JP3948744B2 - 新規なラクタム誘導体 - Google Patents

新規なラクタム誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3948744B2
JP3948744B2 JP51519696A JP51519696A JP3948744B2 JP 3948744 B2 JP3948744 B2 JP 3948744B2 JP 51519696 A JP51519696 A JP 51519696A JP 51519696 A JP51519696 A JP 51519696A JP 3948744 B2 JP3948744 B2 JP 3948744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51519696A
Other languages
English (en)
Inventor
淳之 小島
富士雄 安徳
真弓 吉儀
紀彦 丹野
紀夫 西原
知宏 豊田
行弘 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3948744B2 publication Critical patent/JP3948744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

技術分野
本発明は向精神性物質として有用な新規ラクタム誘導体およびその酸付加塩に関する。さらに詳しくは、本発明の化合物は、たとえば、抗精神性作用、不安解消作用、抗うつ作用等の向精神性作用を有し、例えば精神分裂病、老年性精神疾患、そううつ病、神経症、老人性痴呆の随伴症状等の治療薬として有用である。
背景技術
向精神性作用を持つラクタム誘導体としては、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.,34,1068(1991))および特表平7−503723に開示されたものが知られている。
発明の開示
本発明の目的は、新規なしかも優れた向精神性物質を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、新規ラクタム誘導体が目的とした生物活性作用を有することを見出し本発明を完成するに至った。
本発明は、一般式〔I〕
Figure 0003948744
〔式中、Zは式
Figure 0003948744
(式中、R1、R2、R3、R4は各々水素原子または低級アルキルを表すが、R1とR2、R3とR4、R1とR3もしくはR2とR4が一緒になって炭化水素環を形成してもよい。該炭化水素環は低級アルキレンまたは酸素原子で架橋されていてもよい。該低級アルキレンおよび炭化水素環は少なくとも1つのアルキルで置換されていてもよい。nは0または1を表す)
を表す。
Aは低級アルキレン、低級アルケニレンまたは炭化水素環を表す。該低級アルキレン、低級アルケニレンおよび炭化水素環は少なくとも1つのアルキルまたは水酸基で置換されていてもよい。該炭化水素環はまた少なくとも1つのアルキルもしくは水酸基で置換されていてもよい低級アルキレンまたは酸素原子で架橋されていてもよい。p、qは各々0、1または2を表す。GはN(窒素原子)もしくはCHを、Arは芳香族複素環基もしくは芳香族炭化水素基を表すか、またはGはCHを、Arはフェノキシを表す。当該芳香族複素環基、芳香族炭化水素基およびフェノキシは少なくとも1つの低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲン原子で置換されていてもよい)
で表されるラクタム誘導体またはその酸付加塩に関する。
以下に本発明で使われている官能基について詳しく説明する。
低級アルキルとしては例えば炭素数1〜4個の直鎖または分枝鎖アルキル基が挙げられ、具体的にはメチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル等が挙げられる。
アルキルとしては例えば炭素数1〜6個の直鎖または分枝鎖アルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜4個の低級アルキルが挙げられ、具体的にはメチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル等が挙げられる。
炭化水素環としては、例えば炭素数3〜7個のシクロアルカンおよび炭素数5〜7個のシクロアルケンが挙げられる。炭素数3〜7個のシクロアルカンとしては例えばシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン等が挙げられる。炭素数5〜7個のシクロアルケンとしては例えばシクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン等が挙げられる。
低級アルキレンで架橋された炭化水素環または酸素原子で架橋された炭化水素環としては例えば炭素数5〜10個の環が挙げられ、具体的にはビシクロ〔1.1.1〕ペンタン、ビシクロ〔2.1.1〕ヘキサン、ビシクロ〔2.1.1〕ヘキサ−2−エン、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタ−2−エン、ビシクロ〔2.2.2〕オクタン、ビシクロ〔2.2.2〕オクタ−2−エン、ビシクロ〔4.1.1〕オクタン、ビシクロ〔4.1.1〕オクタ−2−エン、ビシクロ〔4.1.1〕オクタ−3−エン、ビシクロ〔3.2.1〕オクタン、ビシクロ〔3.2.1〕オクタ−2−エン、ビシクロ〔3.2.1〕オクタ−3−エン、ビシクロ〔3.2.1〕オクタ−6−エン、ビシクロ〔3.2.2〕ノナン、ビシクロ〔3.2.2〕ノナ−2−エン、ビシクロ〔3.2.2〕ノナ−3−エン、ビシクロ〔3.2.2〕ノナ−6−エン、7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン、7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプタ−2−エン、7−オキサビシクロ〔4.1.1〕オクタン、7−オキサビシクロ〔4.1.1〕オクタ−2−エン、7−オキサビシクロ〔4.1.1〕オクタ−3−エン、8−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン、8−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタ−2−エン、8−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタ−3−エン、8−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタ−6−エン等が挙げられる。
低級アルキレンとしては、例えば炭素数1〜3個の基が挙げられ、具体的にはメチレン、エチレン、トリメチレン等が挙げられる。
低級アルケニレンとしては例えば炭素数2あるいは3個の基が挙げられ、具体的にはエテニレン、プロペニレン等が挙げられる。
Aにおける炭化水素環の結合位置としては例えば−1,1−、−1,2−、−1,3−、−1,4−等が挙げられる。
芳香族炭化水素基としては例えば炭素数6〜10個の基が挙げられ、具体的にはフェニル、ナフチル等が挙げられる。
芳香族複素環基としては例えば単環の芳香族複素環基、二環性の芳香族複素環基が挙げられる。
単環の芳香族複素環基としては例えば炭素数5〜6個の、ヘテロ原子として窒素原子、酸素原子または硫黄原子を1〜4個含む基が挙げられ、具体的にはピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、フリル、イミダゾリル等が挙げられる。
二環性の芳香族複素環基としては例えば炭素数6〜10個およびヘテロ原子として窒素原子、酸素原子または硫黄原子1〜5個を含む基が挙げられ、具体的にはベンズイソチアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリル、インドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル等のベンゼン環と縮合した芳香族複素環基、ナフチリジニル、プテリジニル、チエノフラニル、イミダゾチオフェニル、イミダゾフラニル等が挙げられる。
低級アルコキシとしては例えば炭素数1〜4個の直鎖または分枝鎖アルコキシ基が挙げられ、具体的にはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ等が挙げられる。
ハロゲン原子としては例えばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
酸付加塩としては薬学上許される無機酸、有機酸との付加塩が挙げられる。無機酸としては例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸等が挙げられる。有機酸としては例えば酢酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、フマール酸等が挙げられる。
本発明化合物〔I〕には立体異性体および(または)光学異性体が存在する。本発明においては、これらの異性体の混合物および単離された異性体を含む。
本発明化合物〔I〕は水和物または溶媒和物として存在する場合がある。本発明においては、これらの水和物または溶媒和物を含む。
本発明化合物〔I〕には、Aが炭化水素環を有する化合物群、Zが低級アルキレンで架橋された炭化水素環または酸素原子で架橋された炭化水素環を有する化合物群、Zが架橋されていない炭化水素環を有する化合物群、等が含まれる。
Zで表される基としては、具体的には式
Figure 0003948744
(式中、Lは単結合または二重結合を表す。Eは低級アルキルで置換されていてもよい低級アルキレン、酸素原子または互いに結合されない二つの水素原子を表す。nは0または1を表す)
で表される基等が挙げられる。
また、Zで表される基としては、より具体的には式
Figure 0003948744
(式中、Lは単結合または二重結合を表す。Eは低級アルキルで置換されていてもよい低級アルキレンまたは酸素原子を表す。nは0または1を表す。)
で表される基等が挙げられる。
Arで表される基として具体的には、二環性の芳香族複素環基、ナフチル(この際、GはNあるいはCHを表す)あるいはフェノキシ基(この際、GはCHを表す)が挙げられる。ただし、当該二環性の芳香族複素環基、ナフチルおよびフェノキシは少なくとも1つの低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲン原子で置換されていてもよい。
Arで表される基としてより具体的にはベンゼン環と縮合した二環性の芳香族複素環基、ナフチル(この際、GはNあるいはCHを表す)およびフェノキシ(この際、GはCHを表す)が挙げられる。ただし、当該ベンゼン環と縮合した芳香族複素環、ナフチルおよびフェノキシは少なくとも1つの低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲン原子で置換されていてもよい。
ベンゼン環と縮合した二環性の芳香族複素環基のさらに具体的な例としては、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、イソキノリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インダゾリルおよびインドリル等が挙げられ、この際GはNあるいはCHを表す。ただし、当該ベンズイソチアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、イソキノリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インダゾリルおよびインドリルは少なくとも1つの低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲン原子で置換されていてもよい。より具体的には、ベンズイソチアゾール−3−イル、ベンズイソオキサゾール−3−イルおよびインダゾール−3−イルが挙げられる。
本発明化合物〔I〕は、例えば、以下の反応式で表される方法により製造することができる。
製造法 a)
Figure 0003948744
製造法 b)
Figure 0003948744
製造法 c)
Figure 0003948744
〔反応式中、Z、A、p、q、GおよびArは前記と同じ。Xは脱離基(例えば塩素、臭素、沃素等のハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ、パラトルエンスルホニルオキシ等のスルホニルオキシ基)
を表す。
1は式
Figure 0003948744
(式中、R1、R2、R3、R4およびnは前記と同じ)
を表す。
2は式
Figure 0003948744
(式中、R1、R2、R3、R4およびnは前記と同じ)
を表す〕
製造法a)〜c)の原料化合物は公知化合物であるか、または以下の文献に記載の方法で合成することができる。例えば、〔II〕の化合物は、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.,12,876(1969);J.Med.Chem.,15,477(1972);J.Med.Chem.,26,194(1983);J.Med.Chem.,29,359(1986);J.Med.Chem.,31,1382(1988))、特開昭58-110576号公報、特開昭58-213455号公報、特開昭62-123179号公報、特開平5-17440号公報、等に製法が開示されている。〔III〕の化合物は、ケミカル・ファーマシュティカル・ビュレチン(Chem.Pharm.Bull.,39,2288(1991))等に製法が開示されている。〔V〕の化合物は、特開平5-17440号公報等に製法が開示されている。〔VII〕の化合物は、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.,28,761(1985);J.Med.Chem.,29,359(1986);J.Med.Chem.,32,1147(1983);J.Med.Chem.,35,2712(1986))、特開昭63-83085号公報、等に製法が開示されている。
以下に製造法a)〜c)について詳しく説明する。
製造法 a)
一般的に、環状酸イミドを部分還元してヒドロキシラクタム体を合成する方法は、テトラヘドロン(Tetrahedron,31,1437(1975))およびジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.,34,1068(1991))に開示されており、それに準じて、式〔III〕の化合物は合成できる。即ち、式〔III〕の化合物は、不活性溶媒中、式〔II〕の化合物と還元剤を反応させて得られる。還元剤としては例えば、NaBH4、Ca(BH4)2、LiAlH4、LiAlH2(OCH2CH2OCH3)2等が挙げられる。NaBH4およびCa(BH4)2を使用した場合には、還元剤の量は、式〔II〕の化合物に対し、1〜10倍モル使用し、不活性溶媒としては、アルコール系の溶媒例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、第3級ブタノール等、ハロゲン化炭化水素系溶媒例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等、またはそれらの混合溶媒を使用し、反応温度は、0℃〜溶媒の沸点の範囲で反応を行うのが望ましい。LiAlH4、LiAlH2(OCH2CH2OCH3)2を使用した場合には、還元剤の量は、式〔II〕の化合物に対し、1〜10倍モル使用し、不活性溶媒としては、エーテル系の溶媒例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等、炭化水素系溶媒例えば、n-ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等、またはそれらの混合溶媒を使用し、反応温度は−20℃から室温の範囲で反応を行うのが望ましい。
ヒドロキシラクタム体を部分還元してラクタム体を合成する方法は、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.,34,1068(1991))に開示されており、それに準じて、式〔I〕の化合物は合成できる。即ち、式〔I〕の化合物は、不活性溶媒中、有機酸の存在下、式〔III〕の化合物とトリアルキルシラン(例えばトリエチルシラン)を反応させて得られる。トリアルキルシランの量は、式〔III〕の化合物に対し、1〜10倍モル使用し、有機酸としては、トリフルオロ酢酸等の強酸の大過剰の存在下、不活性溶媒としては、ハロゲン化炭化水素系溶媒例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等の中、反応温度は、−30℃から溶媒の還流温度の範囲で反応を行うのが望ましい。
製造法 b)
式〔I〕の化合物は、式〔IV〕の化合物と式〔V〕の化合物を必要に応じて、塩基および/または触媒の存在下で反応して得られる。式〔IV〕の化合物の量としては、式〔V〕の化合物に対して1〜1.5倍モルの範囲を使用し、塩基としては例えば、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の存在下、触媒としては例えばジベンゾ−18−クラウン−6−エーテル等のクラウンエーテルを式〔V〕の化合物に対して0.1〜10重量%の範囲で使用し、反応溶媒として例えば、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族溶媒を用いて、溶媒の沸点付近の温度で反応を行うのが望ましい。
製造法 c)
式〔I〕の化合物は式〔VI〕の化合物と式〔VII〕の化合物を塩基および必要に応じて反応助剤の存在下で反応して得られる。式〔VI〕の化合物の量としては、式〔VII〕の化合物に対して1〜1.5倍モルの範囲を使用し、塩基としては例えば、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等を式〔VII〕の化合物に対して1〜2倍モルの範囲で用い、反応助剤としては例えば、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム等のヨウ化アルカリ金属塩を式〔VII〕の化合物に対して0.1〜1モルの範囲で用い、反応溶媒として例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等を用いて、溶媒の沸点付近の温度で反応を行うのが望ましい。
製造法a)〜c)で得られる化合物〔I〕は、結晶化溶媒中(例えば、アルコール、ジエチルエーテル、酢酸エチル、ヘキサンまたはこれらの混合溶媒等)で再結晶、またはシリカゲルクロマトグラフィーにより精製できる。また化合物〔I〕は、酸付加塩にし結晶化溶媒中(例えば、アセトン、ジエチルエーテル、アルコール等)にて再結晶することによっても精製できる。
一般式〔I〕で表される化合物を光学分割する場合には以下の様にできる。
式〔I〕の化合物を不活性溶媒(例えばアセトニトリル、アルコール等が挙げられる)に溶解し、光学活性な酸(例えばL−酒石酸、D−酒石酸、D−カンファー酸、L−マンデル酸、L−ピログルタミン酸、D−10−カンファースルホン酸、D−キナ酸、L−リンゴ酸、ジベンゾイル−L−酒石酸等が挙げられ、好ましくはL−酒石酸、D−酒石酸が挙げられる)を加え塩を形成させる。
塩を形成させる際の温度としては、室温から溶媒の沸点までの範囲で行うことができるが、光学純度を向上させるために、一旦溶媒の沸点近くまで加熱することが望ましい。析出した塩をろ取する前に必要に応じ冷却し、収率を向上させることができる。光学活性な酸(分割剤)の使用量は、基質に対して0.5〜2.0当量、好ましくは1当量前後の範囲が適当である。必要に応じ、得られた結晶を結晶化溶媒中(例えば、アルコール等が挙げられる)で再結晶することにより、高純度の光学活性な塩を得ることもできる。必要に応じ、得られた塩を通常の方法で塩基と処理することによって、一般式〔I〕で表される化合物の光学活性体をフリー体として得ることができる。
本発明の化合物は、ドーパミンD1、ドーパミンD2、ドーパミンD3、ドーパミンD4等のドーパミン系レセプター、セロトニン5−HT1A、セロトニン5−HT2等のセロトニン系レセプター、α1、α2等のノルアドレナリン系レセプターのうち1つまたは複数の種々のレセプターサブタイプに対する高い親和性を示す。
ドーパミン系レセプターのサブタイプのD2レセプター拮抗作用と抗精神病作用との間には強い相関関係があることは、以前からよく知られており(Seeman,Pharmacol.Rev.,32,229(1981)等参照)、またセロトニン系レセプターのサブタイプの5−HT2レセプター拮抗作用も抗精神病作用にとって望まれるものであることは提唱されている(Janssenら,J.Pharm.Exper.Ther.,244,685(1988)等参照)。特に、D2レセプター拮抗作用は、精神分裂病の陽性の徴候(例えば、幻覚、妄想)を制御しうるが、5−HT2レセプター拮抗作用は、精神分裂病の陰性の徴候(例えば、無関心、社会的ひきこもり)の改善に寄与する。また、5−HT2レセプター拮抗作用は、D2レセプター拮抗剤を用いた精神分裂病のメンテナンス療法の際にしばしば起こることが知られている錐体外路の副作用を減少させることも示唆されている。
また、他のドーパミン系レセプターのサブタイプであるD4拮抗作用は、精神分裂病のメンテナンス療法の際の錐体外路の副作用を起こさないことが、最近示唆された(Seeman等,Nature,350,610(1991),Seeman等,Nature,358,149(1992)等参照)。
一方、他のセロトニン系レセプターのサブタイプである5−HT1Aレセプターの作動作用は、抗不安作用との相関が報告されている(Titeler,Biochem.Phrmacol.,36,3265(1987)等参照)。
それ故、本発明の化合物は、たとえば、抗精神性作用、不安解消作用、抗うつ作用等の向精神性作用を有し、例えば精神分裂病、老年性精神疾患、そううつ病、神経症、老人性痴呆の随伴症状等の治療薬としての有用性がある。
一般式〔I〕で表される本発明化合物及びその酸付加塩は、向精神薬として用いる場合、経口的あるいは非経口的に投与することができる。すなわち通常用いられる投与形態例えば、錠剤,カプセル剤,シロップ剤、懸濁液等の型で経口的に投与できる。あるいは、液剤の型にしたものを注射の型で非経口的に投与できる。また、坐剤の型で直腸投与することもできる。
また、前記の適当な投与剤型は許容される通常の担体、賦型剤、結合剤、安定剤等に本発明化合物〔I〕またはその酸付加塩を配合することにより製造することができる。また、注射剤型として用いる場合には、許容される緩衝剤、溶解補助剤、等張剤等を添加することもできる。
投与量、投与回数は、症状・年齢・体重・投与形態等によって異なるが、通常は成人に対し、1日あたり、経口の場合には約1〜500mg、好ましくは約5〜100mgを、静注の場合には約0.1〜100mg、好ましくは約0.3〜50mgを1回または数回にわけて投与することができる。
実験例1
<実験方法>
1)ドーパミンD2受容体結合活性
化合物のインビトロ活性は、ライフ・サイエンス(Life Sci.),23,1781〜1784,(1978)などに記載の方法に準じて、ドーパミンD2受容体ラジオリガンドとして〔3H〕ラクロプライド(raclopride)を用いて、被験化合物の所定濃度のときの〔3H〕ラクロプライドのラット線条体膜への結合の阻害率を求めた。被験化合物の濃度が0.01μMのときの阻害率の測定結果を表1に示す。
2)セロトニン5−HT2受容体結合活性
化合物のインビトロ活性は、モレキュラー・ファーマコロジー(Mol.Pharmacol.),21,301(1982)に記載の方法に準じて、セロトニン5−HT2受容体ラジオリガンドとして〔3H〕ケタンセリン(ketanserin)を用いて、被験化合物の所定濃度のときの〔3H〕ケタンセリンのラット全脳(小脳を除いた)膜画分への結合の阻害率を求めた。被験化合物の濃度が0.01μMのときの阻害率の測定結果を表1に示す。
3)ドーパミンD4受容体結合活性
化合物のインビトロ活性は、ラジオリガンドとして〔3H〕スピペロン(spiperone)を用いて、ヒトD4.4受容体を発現させたCHO細胞膜画分への〔3H〕スピペロン結合に対する各種濃度の被験薬物の濃度を求め評価した。これにより得られた50%阻害濃度(IC50値)から算出された被験薬物の結合阻害定数(Ki値)を表1に示す。
4)セロトニン5−HT1A受容体結合活性
化合物のインビトロ活性は、ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(J.Neurochem.),44,1685(1985)に記載の方法に準じて、セロトニン5−HT1A受容体ラジオリガンドとして〔3H〕8−OH−DPAT(8-Hydroxy-2-(di-n-propylamino)tetraline)を用いて、被験化合物の所定濃度のときの〔3H〕8−OH−DPATのラット大脳皮質(brain cortices)膜画分への結合の阻害率を求めることができる。
Figure 0003948744
効果
本発明化合物(I)およびその酸付加塩は、向精神薬としての優れた特性を有し、精神分裂病、老年性精神病、そううつ病、神経症等の治療薬として有用であることが明らかとなった。
実施例
参考例1
化合物(2)の合成
Figure 0003948744
水素化リチウムアルミニウム0.37g(9.85mmol)とテトラビドロフラン(42ml)の混合物に、氷冷攪拌下、(1R,2S)−N−〔4−〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕ブチル〕−1,2−シクロヘキサンジカルボキシイミド(化合物(1))2.1g(4.92mmol)のテトラヒドロフラン(21ml)溶液を滴下した。氷冷下、10分間攪拌を続けたのち、水(1.5ml)を加えて析出した沈澱を濾別後、濾液をエバポレートし、残渣をカラムクロマトグラフィー精製することにより、目的の化合物(2)(1.1g,52%)を得た。
融点(塩酸塩) 202−208℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89(1H,d,J=8.0Hz),7.81(1H,d,J=8.0Hz),7.46(1H,t,J=8.0Hz),7.35(1H,t,J=8.0Hz),4.71(1H,s),3.30-3.65(6H,m),2.35-2.81(7H,m),2.12-2.25(1H,m),1.81-2.09(1H,m),1.41-1.87(8H,m),0.93-1.32(3H,m).
参考例2
化合物(4)および化合物(5)の合成
Figure 0003948744
水素化リチウムアルミニウム0.077g(2mmol)とテトラヒドロフラン(10ml)の混合物に、氷冷攪拌下、(1R,2S,3R,4S)−N−〔2R*−〔〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕メチル−1R*−シクロヘキシル〕メチル〕−2,3−ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタンジカルボキシイミド(化合物(3))0.5g(1mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液を滴下した。氷冷下、10分間攪拌を続けたのち、水を加えて析出した沈澱を濾別後、濾液をエバポレートし、残渣(0.52g)を得た。この残渣(0.26g)をカラムクロマトグラフィー精製することにより、目的の化合物の低極性異性体(4)(0.12g,24%)および高極性異性体(5)(0.12g,24%)を得た。
低極性異性体(4)の融点(塩酸塩) 219−222℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.88(1H,d,J=8.0Hz),7.83(1H,d,J=8.0Hz),7.34-7.51(2H,m),5.36(1H,d,J=8.0Hz),3.55-3.85(5H,m),3.15(1H,d,J=15.0Hz),2.55-2.9(8H,m),2.44(1H,d,J=8.0Hz),2.23(1H,t,J=8.0Hz),2.05(1H,d,J=3.0Hz),1.0-1.9(15H,m).
高極性異性体(5)の融点(塩酸塩) 205−207℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.88(1H,d,J=8.0Hz),7.82(1H,d,J=8.0Hz),7.33-7.5(2H,m),5.18(1H,d,J=8.0Hz),3.68(1H,dd,J=4.0 and 14.0Hz),3.5-3.85(4H,m),3.12(1H,dd,J=6.0 and 14.0Hz),2.5-2.9(8H,m),2.42(1H,d,J=9.0Hz),2.15-2.3(2H,m),1.0-1.9(15H,m).
参考例3
化合物(7)および化合物(8)の合成
Figure 0003948744
水素化リチウムアルミニウム0.15g(4mmol)とテトラヒドロフラン(10ml)の混合物に、−10℃で攪拌下、(1R,2S,3R,4S)−N−〔2R−〔〔4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕−1R−シクロヘキシル〕メチル〕−2,3−ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタンジカルボキシイミド(化合物(6))1.0g(2mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液を滴下した。滴下終了後、原料化合物の消失を確認したのち、水を加えて析出した沈澱を濾別した。濾液をエバポレートし、残渣(1.0g)を得、カラムクロマトグラフィー精製することにより、目的の化合物の低極性異性体(7)(0.35g,35.4%)および高極性異性体(8)(0.45g,45.5%)を得た。
低極性異性体(7)の融点(塩酸塩) 218−220℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.88(1H,d,J=8.0Hz),7.82(1H,d,J=8.0Hz),7.34-7.5(2H,m),5.37(1H,d,J=8.0Hz),3.6-3.85(5H,m),3.16(1H,d,J=14.0Hz),2.75-2.9(2H,m),2.5-2.75(5H,m),2.45(1H,d,J=8.0Hz),2.23(1H,t-like,J=8.0Hz),2.05(1H,d-like,J=12.0Hz),0.9-1.9(19H,m).
高極性異性体(8)の融点(塩酸塩) 202−203℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89(1H,d,J=8.0Hz),7.82(1H,d,J=8.0Hz),7.34-7.5(2H,m),5.5-5.6(1H,br),5.17(1H,d,J=8.0Hz),3.5-3.7(4H,m),3.68(1H,dd,J=4.0 and 14.0Hz),3.11(1H,dd,J=5.0 and 14.0Hz),2.45-2.8(10H,m),2.42(1H,d,J=8.0Hz),2.1-2.3(1H,m),0.95-1.8(16H,m).
参考例4
上記の参考例と同様にして、対応するイミド誘導体から、以下の表2〜4のヒドロキシラクタム誘導体を合成した。
Figure 0003948744
Figure 0003948744
Figure 0003948744
実施例1
化合物(29)の合成
Figure 0003948744
化合物(2)(0.55g,1.28mmol)のジクロロメタン(70ml)溶液中にトリフルオロ酢酸(4.6ml)を加え、次いでトリエチルシラシ(0.21ml)を加えた。6時間、室温で攪拌を続けたのち、エバポレートし、残渣をジクロロメタンに溶かし、飽和重曹水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。その残渣をカラムクロマトグラフィー精製することにより、目的の化合物(29)(0.25g,47%)を得た。
融点(塩酸塩) 176−177℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.91(1H,d,J=8.0Hz),7.81(1H,d,J=8.0Hz),7.47(1H,t,J=8.0Hz),7.36(1H,t,J=8.0Hz),3.56(4H,t,J=5.0Hz),3.28-3.41(3H,m),2.89(1H,d,J=10.0Hz),2.39-2.52(3H,m),2.26-2.39(1H,m),1.98-2.09(1H,m),1.42-1.83(8H,m),1.12-1.32(3H,m).
実施例2
化合物(30)の合成
Figure 0003948744
化合物(4)(0.087g,0.18mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液中にトリフルオロ酢酸(0.63ml)を加え、次いでトリエチルシラン(0.03ml)を加えた。終夜、室温で攪拌を続けたのち、エバポレートし、残渣をジクロロメタンに溶かし、飽和重曹水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。その残渣をn-ヘキサンから再結晶することにより、目的の化合物(30)(0.034g,40%)を得た。
融点 128−129℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.90(1H,d,J=8.0Hz),7.81(1H,d,J=8.0Hz),7.3-7.5(2H,m),3.2-3.6(7H,m),2.96(1H,dd,J=3 and 10.0Hz),2.45-2.75(6H,m),2.42(1H,d,J=9.0Hz),1.85-2.25(4H,m),0.9-1.8(15H,m).
実施例3
化合物(31)の合成
Figure 0003948744
化合物(5)(0.095g,0.19mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液中にトリフルオロ酢酸(0.69ml)を加え、次いでトリエチルシラン(0.03ml)を加えた。8時間、室温で攪拌を続けたのち、エバポレートし、残渣をジクロロメタンに溶かし、飽和重曹水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。その残渣を酢酸エチルから再結晶することにより、目的の化合物(31:化合物(30)のジアステレオマー)(0.039g,43%)を得た。
融点 165−166℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.90(1H,d,J=8.0Hz),7.81(1H,d,J=8.0Hz),7.33-7.49(2H,m),3.35-3.65(6H,m),3.19(1H,dd,J=9.0 and 13.0Hz),2.88(1H,dd,J=3.0 and 10.0Hz),2.4-2.7(6H,m),2.42(1H,d,J=9.0Hz),2.0-2.3(3H,m),1.85-2.0(1H,m),1.0-1.8(15H,m).
実施例4
化合物(32)の合成
Figure 0003948744
化合物(7)(0.245g,0.50mmol)のジクロロメタン(20ml)溶液中にトリフルオロ酢酸(1.8ml)を加え、次いでトリエチルシラン(0.08ml)を加えた。終夜、室温で攪拌を続けたのち、エバポレートし、残渣をジクロロメタンに溶かし、飽和重曹水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。その残渣をn-ヘキサン−酢酸エチルから再結晶することにより、目的の化合物(32)(0.116g,48.5%)を得た。
融点 117−118℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.90(1H,d,J=8.0Hz),7.81(1H,d,J=8.0Hz),7.33-7.49(2H,m),3.2-3.7(7H,m),2.96(1H,dd,J=3 and 8.0Hz),2.5-2.75(6H,m),2.42(1H,d,J=8.0Hz),2.1-2.3(3H,m),1.9-2.05(1H,m),0.9-1.8(15H,m).
実施例5
化合物(33)の合成
Figure 0003948744
化合物(8)(0.273g,0.55mmol)のジクロロメタン(30ml)溶液中にトリフルオロ酢酸(1.97ml)を加え、次いでトリエチルシラン(0.09ml)を加えた。7.5時間、室温で攪拌を続けたのち、エバポレートし、残渣をジクロロメタンに溶かし、飽和重曹水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。その残渣を酢酸エチルから再結晶することにより、目的の化合物(33:化合物(32)のジアステレオマー)(0.168g,63.8%)を得た。
融点 175−177℃
1H−NMR(CDCl3)δ:7.91(1H,d,J=8.0Hz),7.81(1H,d,J=8.0Hz),7.33-7.5(2H,m),3.4-3.6(6H,m),3.19(1H,dd,J=9.0 and 10.0Hz),2.88(1H,dd,J=4.0 and 7.0Hz),2.45-2.7(6H,m),2.21(1H,d,J=9.0Hz),2.1-2.25(3H,m),1.85-2.0(1H,m),0.9-1.75(15H,m).
実施例6
上記の実施例と同様にして、対応するヒドロキシラクタム誘導体から、以下の表5〜7のラクタム誘導体を合成した。
Figure 0003948744
Figure 0003948744
Figure 0003948744

Claims (1)

  1. 一般式〔I〕
    Figure 0003948744
    〔式中、Zは式
    Figure 0003948744
    (式中、Lは単結合または二重結合を表す。Eは低級アルキルで置換されていてもよい低級アルキレンもしくは酸素原子である。nは0または1を表す)
    を表す。
    Aは低級アルキレン、低級アルケニレンまたは炭化水素環を表す。該低級アルキレン、低級アルケニレンおよび炭化水素環は少なくとも1つのアルキルまたは水酸基で置換されていてもよい。該炭化水素環はまた少なくとも1つのアルキルもしくは水酸基で置換されていてもよい低級アルキレンまたは酸素原子で架橋されていてもよい。p、qは各々0、1または2を表す。GはN(窒素原子)もしくはCHを、Arは芳香族複素環基もしくは芳香族炭化水素基を表すか、またはGはCHを、Arはフェノキシを表す。当該芳香族複素環基、芳香族炭化水素基およびフェノキシは少なくとも1つの低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲン原子で置換されていてもよい〕
    で表されるラクタム誘導体またはその酸付加塩。
JP51519696A 1994-11-04 1995-11-06 新規なラクタム誘導体 Expired - Fee Related JP3948744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29560194 1994-11-04
PCT/JP1995/002256 WO1996014297A1 (fr) 1994-11-04 1995-11-06 Nouveaux derives de lactame

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3948744B2 true JP3948744B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=17822739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51519696A Expired - Fee Related JP3948744B2 (ja) 1994-11-04 1995-11-06 新規なラクタム誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3948744B2 (ja)
WO (1) WO1996014297A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037893A1 (fr) * 1997-02-26 1998-09-03 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Antagoniste du recepteur dopaminergique d4
JP4745661B2 (ja) 2002-08-22 2011-08-10 大日本住友製薬株式会社 統合失調症治療剤
CN1826338B (zh) * 2003-06-23 2011-07-13 大日本住友制药株式会社 老年性痴呆症治疗药
US20070160537A1 (en) 2004-02-20 2007-07-12 Takeo Ishiyama In vivo screening method of therapeutic agent for memory/learning dysfunctions by schizophrenia
AU2005249494A1 (en) 2004-05-28 2005-12-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
WO2008106128A2 (en) 2007-02-26 2008-09-04 Vitae Pharmaceuticals, Inc. CYCLIC UREA AND CARBAMATE INHIBITORS OF 11β -HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE 1
NZ580167A (en) * 2007-04-04 2012-02-24 Merck Sharp & Dohme Hexahydro-1h-4,7-methanoisoindole-1,3-dione compounds and their use as atypical antipsychotic agents
CA2708303A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW200934490A (en) * 2008-01-07 2009-08-16 Vitae Pharmaceuticals Inc Lactam inhibitors of 11 &abgr;-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5777030B2 (ja) 2008-07-25 2015-09-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の阻害剤
JP5390610B2 (ja) 2008-07-25 2014-01-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の阻害剤の合成
CN102119160B (zh) 2008-07-25 2014-11-05 贝林格尔·英格海姆国际有限公司 11β-羟基类固醇脱氢酶1的环状抑制剂
EP2393807B1 (en) 2009-02-04 2013-08-14 Boehringer Ingelheim International GmbH Cyclic inhibitors of 11 -hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8680093B2 (en) 2009-04-30 2014-03-25 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5656986B2 (ja) 2009-06-11 2015-01-21 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 1,3−オキサジナン−2−オン構造に基づく11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状阻害剤
JP5749263B2 (ja) 2009-07-01 2015-07-15 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
US20110003994A1 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Cycloalkane derivative
WO2011056737A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel chiral phosphorus ligands
US20110124659A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Cycloalkane derivative
EP2576570A1 (en) 2010-05-26 2013-04-10 Boehringer Ingelheim International GmbH 2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-ylboronic acid derivatives
EP2582698B1 (en) 2010-06-16 2016-09-14 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Substituted 5-,6- and 7-membered heterocycles, medicaments containing such compounds, and their use
EP2585444B1 (en) 2010-06-25 2014-10-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Azaspirohexanones as inhibitors of 11-beta-hsd1 for the treatment of metabolic disorders
CA2813671A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical combinations for the treatment of metabolic disorders
US8258139B2 (en) 2010-11-08 2012-09-04 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Method of treatment for mental disorders
CN102731512B (zh) * 2011-04-12 2015-04-22 天津药物研究院 一种鲁拉西酮中间体及鲁拉西酮的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2263211A1 (de) * 1972-12-23 1974-07-04 Boehringer Sohn Ingelheim Neue arylpiperazine und verfahren zu ihrer herstellung
GB9202915D0 (en) * 1992-02-12 1992-03-25 Wellcome Found Chemical compounds
US5314885A (en) * 1992-09-11 1994-05-24 Mcneilab, Inc. Cyclic benzylamino, benzylamido, and benzylimido antipsychotic agents
RU2124511C1 (ru) * 1993-05-14 1999-01-10 Фармасьютикал Ко., Лтд Производные пиперазина

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996014297A1 (fr) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948744B2 (ja) 新規なラクタム誘導体
JP2800953B2 (ja) 新規なイミド誘導体
JP3560986B2 (ja) 5―ht2c受容体作用薬及びアミノアルキルインダゾール誘導体
CA2398794C (en) 1,3-disubstituted pyrrolidines as alpha-2-adrenoceptor antagonists
AU2002345266B2 (en) 3,6-disubstituted azabicyclo [3.1.0]hexane derivatives useful as muscarinic receptor antagonists
JPH0625181B2 (ja) 新規なイミド誘導体
SK281748B6 (sk) Použitie piperidínových derivátov na výrobu farmaceutických prostriedkov, piperidínové deriváty a farmaceutické prostriedky
KR930011038B1 (ko) 테트라하이드로 벤즈이미다졸 유도체 및 이의 제조방법
SK282476B6 (sk) Derivát benzylpiperidínu, spôsob jeho prípravy, jeho použitie a farmaceutický prostriedok, ktorý ho obsahuje
ES2280417T3 (es) Derivados de benzoxazinona, su preparacion y uso.
WO2011002103A2 (en) A cycloalkane derivative
US6211225B1 (en) Heterocyclic aminopyrrolidine derivatives as melatonergic agents
JP3775823B2 (ja) 新規なイミド誘導体
WO2006018708A2 (en) Pyrrolidine derivatives as muscarinic receptor antagonists
JPH04234845A (ja) 新規コリンエステラーゼ阻害剤としての三環式環状アミン
WO2004069835A1 (en) Substituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
FR2755690A1 (fr) Nouveaux derives aminomethyl heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0940646A (ja) ベンゼン縮合環誘導体又はその塩
WO2008109238A1 (en) Substituted cyclopentyl piperidine ccr2 antagonists
CA2529513A1 (en) Process for the preparation of nonpeptide substituted spirobenzoazepine derivatives
SK285764B6 (sk) 3-Tetrahydropyridin-4-yl indoly, spôsob ich prípravy, farmaceutická kompozícia, spôsob jej prípravya použitie zlúčenín na prípravu kompozície na liečenie porúch centrálneho nervového systému
AU705431B2 (en) Indanylpiperidines as melatonergic agents
JP2022541627A (ja) 二環性cx3cr1受容体アゴニスト
US5344927A (en) Tetrahydrobenzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing same
CA1313871C (fr) Derives de l'acide (dihydro-2,3 oxo-2 benzofurannyl-3)-2 acetique, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees