JP3945599B2 - 四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法 - Google Patents

四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3945599B2
JP3945599B2 JP31316597A JP31316597A JP3945599B2 JP 3945599 B2 JP3945599 B2 JP 3945599B2 JP 31316597 A JP31316597 A JP 31316597A JP 31316597 A JP31316597 A JP 31316597A JP 3945599 B2 JP3945599 B2 JP 3945599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
main grooves
groove
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31316597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11139108A (ja
Inventor
雅俊 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP31316597A priority Critical patent/JP3945599B2/ja
Publication of JPH11139108A publication Critical patent/JPH11139108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945599B2 publication Critical patent/JP3945599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、四輪乗用車用として好適な組み合わせタイヤ及びそのタイヤ装着方法に関し、さらに詳しくは、通過騒音の増大を抑制しながら、直進時ハイドロプレーニング防止性能を向上するようにした四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、空気入りタイヤのトレッドには、タイヤ周方向に延びる複数本の周方向主溝が設けれらている。このようなトレッドパターンでは、周方向主溝が有する優れた排水機能によって直進時におけるハイドロプレーニング防止性能を十分に確保することが可能である。ところが、上記周方向主溝は接地面に対して前後に抜けるように配置されるため、走行時に気柱共鳴を生じ易く、この気柱共鳴によって通過騒音が大きくなってしまうという問題があった。
【0003】
一方、通過騒音の低減を図るためにトレッドに上記周方向主溝を設けないようにし、その代わりにセンター部から回転方向とは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜する複数本の傾斜主溝を設けた方向性パターンが提案されている。この傾斜主溝は走行時に気柱共鳴を生じ難いので、通過騒音を低減することが可能である。しかしながら、上述のように周方向主溝を持たない方向性パターンのタイヤでは、特に偏平率が小さく幅広になるほど排水機能が不十分になり、直進時ハイドロプレーニング防止性能が著しく低下してしまうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、通過騒音の増大を抑制しながら、直進時ハイドロプレーニング防止性能を向上するようにした組み合わせタイヤ及びその装着方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明による四輪乗用車用組み合わせタイヤは、トレッドにタイヤ周方向に延びると共に溝幅が3〜25mm、溝深さが2〜12.5mmである複数本の周方向主溝を設けた前輪用タイヤと、該前輪用タイヤとは異なるトレッドパターンであってトレッドに周方向主溝の全てに代えてセンター部から回転方向とは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜すると共に溝幅が3〜20mm、溝深さが2〜12.5mm、タイヤ周方向に対する傾斜角度が10〜45°である複数本の傾斜主溝を設けた方向性パターンを有する後輪用タイヤとからなることを特徴とするものである。
【0006】
また、本発明による四輪乗用車のタイヤ装着方法は、トレッドにタイヤ周方向に延びると共に溝幅が3〜25mm、溝深さが2〜12.5mmである複数本の周方向主溝を設けたタイヤを前輪二輪に装着し、該前輪用タイヤとは異なるトレッドパターンであってトレッドに周方向主溝の全てに代えてセンター部から回転方向とは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜すると共に溝幅が3〜20mm、溝深さが2〜12.5mm、タイヤ周方向に対する傾斜角度が10〜45°である複数本の傾斜主溝を設けた方向性パターンを有するタイヤを後輪二輪に装着するようにしたことを特徴とするものである。
【0007】
このように直進時ハイドロプレーニング防止性能に優れた前輪用タイヤと、通過騒音を低減するようにした後輪用タイヤとを組み合わせることにより、両タイヤの特性をバランス良く最大限に生かすことが可能になるので、通過騒音の増大を抑制しながら、直進時ハイドロプレーニング防止性能を向上することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成について添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態からなる前輪用タイヤのトレッドパターンを例示するものであり、図2は後輪用タイヤのトレッドパターンを例示するものである。
図1において、トレッド1にはタイヤ周方向に延びる複数本の周方向主溝2と、タイヤ幅方向に延びる複数本の横溝3が設けられており、これら周方向主溝2及び横溝3によってセンター部にリブ4と、このリブ4の外側に複数のブロックからなるブロック列5と、ショルダー部に複数のブロックからなるブロック列6が分割形成されている。また、リブ4には周方向主溝2よりも溝幅が狭い準主溝7がタイヤ周方向に延長するように設けられている。
【0009】
上記前輪用タイヤにおいて、周方向主溝2は溝幅が3〜25mm、溝深さが2〜12.5mmに設定されている。このような周方向主溝2をトレッド1に2〜8本設けることにより、これら周方向主溝2を介して効率良くかつ迅速に排水を行なうことができるので、優れた直進時ハイドロプレーニング防止性能を発揮することが可能である。なお、前輪用タイヤには上記周方向主溝2を設けることは必要条件であるが、他の溝は必ずしも必要ではなく、必要に応じて付加してもよい。また、前輪用タイヤのトレッドパターンは回転方向Rに対して方向性を有していてもよく、或いは非方向性であってもよい。
【0010】
図2において、トレッド11にはセンター部から回転方向Rとは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜する複数本の傾斜主溝12と、タイヤ周方向又は幅方向に延びる複数本の細溝13が設けられており、これら周方向主溝12及び細溝13によってセンター部にリブ14と、このリブ14の外側にセンター部から回転方向Rとは反対方向に向けて放射状に広がるように配置された複数のブロックからなるブロック群15と、ショルダー部に複数のブロックからなるブロック列16が分割形成されている。
【0011】
上記後輪用タイヤにおいて、傾斜主溝12は溝幅が3〜20mm、溝深さが2〜12.5mmに設定されていると共に、タイヤ周方向に対する傾斜角度が10〜45°に設定されているこのようにトレッド11に大きな周方向主溝を設けないようにし、その代わりにセンター部から回転方向Rとは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜する複数本の傾斜主溝12を設けた方向性パターンを形成することにより、通過騒音を低減することが可能である。なお、後輪用タイヤには上記傾斜主溝12を設けることが必要条件であるが、他の溝は必ずしも必要ではなく、必要に応じて付加してもよい。
【0012】
本発明では、図3に示すように、上述した前輪用タイヤ(図1)を四輪乗用車の前輪A,Aに装着し、後輪用タイヤ(図2)を四輪乗用車の後輪B,Bに装着するようにする。このように直進時ハイドロプレーニング防止性能に優れた前輪用タイヤと、通過騒音を低減するようにした後輪用タイヤとを組み合わせると、前輪用タイヤで排水した路面を後輪用タイヤが通過するため、後輪用タイヤの直進時ハイドロプレーニング防止性能を補うことができる。また、少なくとも後輪用タイヤについては通過騒音の低減を図っているため、全体として通過騒音を抑制することができる。従って、両タイヤの特性をバランス良く最大限に生かすことが可能になるので、通過騒音の増大を抑制しながら、直進時ハイドロプレーニング防止性能を向上することができる。
【0013】
本発明は、特に偏平率55%以下の偏平タイヤに適用することが好ましい。このような偏平タイヤでは直進時ハイドロプレーニング防止性能が低下しやすいので、本発明の適用によって顕著な効果を得ることができる。
なお、本発明において、トレッドパターンは上記実施形態に限定されることはなく、本発明の要件を満足するものであれば種々異なるトレッドパターンを採用することが可能である。
【0014】
【実施例】
タイヤサイズ225/50R16とし、図1及び図2に示すトレッドパターンを有するタイヤの組み合わせを種々異ならせた従来タイヤセット、比較タイヤセット1,2及び本発明タイヤセットを製作した。
これら試験タイヤセットについて、下記試験方法により直進時ハイドロプレーニング防止性能と通過騒音を評価し、その結果を表1に示した。
【0015】
直進時ハイドロプレーニング防止性能:
各試験タイヤセットをJATMA標準リムに装着し、空気圧を200kPaとして排気量3000ccの乗用車に取り付け、直進時におけるハイドロプレーニング発生速度を計測した。評価結果は、従来タイヤセットの測定値を100とする指数で示した。この指数値が大きいほど直進時ハイドロプレーニング防止性能が優れている。
【0016】
通過騒音:
各試験タイヤセットをJATMA標準リムに装着し、空気圧を200kPaとして排気量3000ccの乗用車に取り付け、速度50km/hでの通過騒音の音圧レベルを計測した。評価結果は、従来タイヤセットの測定値の逆数を100とする指数で示した。この指数値が大きいほど通過騒音の音圧レベルが低いことを意味する。
【0017】
Figure 0003945599
【0018】
この表1から明らかなように、本発明タイヤセットは、従来タイヤセットに比べて通過騒音の増大を最小限に抑制しながら、直進時ハイドロプレーニング防止性能を向上することができた。
【0019】
一方、比較タイヤセット1は、タイヤの取り付け位置が本発明とは前後逆になっているため、直進時ハイドロプレーニング防止性能の向上効果が得られず、単に通過騒音の増大を招いただけであった。また、比較タイヤセット2は、トレッドに周方向主溝を設けたタイヤを前後両輪に装着しているため、直進時ハイドロプレーニング防止性能が向上したものの、通過騒音が著しく増大していた。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、トレッドにタイヤ周方向に延びると共に溝幅が3〜25mm、溝深さが2〜12.5mmである複数本の周方向主溝を設けた前輪用タイヤと、該前輪用タイヤとは異なるトレッドパターンであってトレッドに周方向主溝の全てに代えてセンター部から回転方向とは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜すると共に溝幅が3〜20mm、溝深さが2〜12.5mm、タイヤ周方向に対する傾斜角度が10〜45°である複数本の傾斜主溝を設けた方向性パターンを有する後輪用タイヤとを組み合わせたことにより、両タイヤの特性をバランス良く最大限に生かすことが可能になるので、通過騒音の増大を抑制しながら、直進時ハイドロプレーニング防止性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる前輪用タイヤのトレッドパターンを例示する展開図である。
【図2】本発明の実施形態からなる後輪用タイヤのトレッドパターンを例示する展開図である。
【図3】四輪乗用車の前輪及び後輪を示す上面図である。
【符号の説明】
1,11 トレッド
2 周方向主溝
12 傾斜主溝

Claims (2)

  1. トレッドにタイヤ周方向に延びると共に溝幅が3〜25mm、溝深さが2〜12.5mmである複数本の周方向主溝を設けた前輪用タイヤと、該前輪用タイヤとは異なるトレッドパターンであってトレッドに周方向主溝の全てに代えてセンター部から回転方向とは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜すると共に溝幅が3〜20mm、溝深さが2〜12.5mm、タイヤ周方向に対する傾斜角度が10〜45°である複数本の傾斜主溝を設けた方向性パターンを有する後輪用タイヤとからなる四輪乗用車用組み合わせタイヤ。
  2. トレッドにタイヤ周方向に延びると共に溝幅が3〜25mm、溝深さが2〜12.5mmである複数本の周方向主溝を設けたタイヤを前輪二輪に装着し、該前輪用タイヤとは異なるトレッドパターンであってトレッドに周方向主溝の全てに代えてセンター部から回転方向とは反対方向に向けてタイヤ外側に傾斜すると共に溝幅が3〜20mm、溝深さが2〜12.5mm、タイヤ周方向に対する傾斜角度が10〜45°である複数本の傾斜主溝を設けた方向性パターンを有するタイヤを後輪二輪に装着するようにした四輪乗用車のタイヤ装着方法。
JP31316597A 1997-11-14 1997-11-14 四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法 Expired - Fee Related JP3945599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31316597A JP3945599B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31316597A JP3945599B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11139108A JPH11139108A (ja) 1999-05-25
JP3945599B2 true JP3945599B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18037892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31316597A Expired - Fee Related JP3945599B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945599B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5766515B2 (ja) * 2011-06-03 2015-08-19 株式会社ブリヂストン タイヤ
DE112014003385T5 (de) 2013-07-24 2016-03-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifenmontageverfahren und Kombinationsluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11139108A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394161B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4581732B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4274317B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3519473B2 (ja) 氷雪上走行用空気入りタイヤ
JP3555777B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する高運動性能空気入りタイヤ
WO2003082610A1 (fr) Pneumatique
JP3383405B2 (ja) ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP5812209B2 (ja) 空気入りタイヤ装着方法および組み合わせ空気入りタイヤ
JP3876156B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3447367B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JP3569387B2 (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
JP2002029226A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07164829A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3550332B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07276920A (ja) 空気入りタイヤ
JP3945599B2 (ja) 四輪乗用車用組み合わせタイヤ及びその装着方法
WO2021054261A1 (ja) タイヤ
JP4215483B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021124969A1 (ja) タイヤ
JP3901830B2 (ja) 後輪駆動乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP2003063213A (ja) 空気入りタイヤ
JP4290806B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08164714A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3963784B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10264612A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees