JP3944844B2 - スピーカ - Google Patents

スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP3944844B2
JP3944844B2 JP2002271425A JP2002271425A JP3944844B2 JP 3944844 B2 JP3944844 B2 JP 3944844B2 JP 2002271425 A JP2002271425 A JP 2002271425A JP 2002271425 A JP2002271425 A JP 2002271425A JP 3944844 B2 JP3944844 B2 JP 3944844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
diaphragm
bobbin
damper
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002271425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004112276A (ja
Inventor
栄二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002271425A priority Critical patent/JP3944844B2/ja
Publication of JP2004112276A publication Critical patent/JP2004112276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944844B2 publication Critical patent/JP3944844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、各種の音響機器に使用されるスピーカ、より具体的には、パーソナルコンピュータなどに使用される小型のスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的なスピーカにおいて、振動板とボイスコイルをギャップの正常位置に保持するダンパーは、性能的にはエッジと同様に、最低共振周波数に影響を与え、同じ振幅を行なうもので、平面視がドーナツ状で、内径部がボイスコイル・ボビンの外周部に接着剤で接合固着され、その外径部は、フレームの内底部の近傍に形成された平坦部に固着されたもので、前記ボイスコイル・ボビンの上部外周には、コーン形状の振動板のネック部(底面部)が接合固着されている。
【0003】
かかるスピーカにおいて、パーソナル・コンピュータ(以下、「パソコン」という。)などに使用されるスピーカは、パソコン本体への取付け上の制約から、小型スピーカが使用されることが多いが、小型スピーカでありながら、ハイパワーや低音再生の要求を満たす必要性から、図4に示すように、ボイスコイル径の大きなスピーカ1が使用される場合がある。
【0004】
このスピーカ1は、図4で明らかなように、振動板2の口径を小さくするとともに、使用するボイスコイル・ボビン3の口径を大きくしてボイスコイル径を大きくしているので、低音再生は有利になるものの、ボイスコイル・ボビン3の外周部と、フレーム4の内周部との間に形成される空間部が極端に狭くなって、ダンパー5を配置できる空間が少なくなるので、ダンパー5の振動面積を大きくすることが不可能で、その結果、スピーカの動作時に大きい振幅を得ることができないとともに、最低共振周波数を下げることも困難であった。
【0005】
前記の問題を解決する方法として、ダンパーによる振動板、ボイスコイルを捲回したボイスコイル・ボビン(以下、単に「ボビン」という。)、ダストキャップおよびリード線からなる振動系の保持を止め、振動板の外周部に一体的に設けられるエッジのみで、フレームの開口部に形成された平坦部に支持する方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記のエッジによる振動系の保持手段は、低域で大きい振幅となった場合、振動系部品がローリングを起こし、巻線やボビンが磁気回路のギャップに接触し易く、耐入力を上げることができない。このローリングを解決する手段として、磁気回路のギャップを広げて、巻線やボビンがギャップに接触しないようにすることが可能であるが、ギャップを広げることは磁束密度の低下を来たし、音圧が低下するという欠点がある。
【0007】
この発明はかかる現状に鑑み、ボビンとフレーム内周部との間に形成される空間部が狭い小口径のスピーカであっても、ダンパーの振動面積を大きくすることが可能で、低域のための大きい振幅を得ることができ、最低共振周波数をも下げることのできるスピーカを提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、この発明の請求項1に記載のスピーカは、
磁気回路に形成されたギャップの所定位置にボイスコイルを配置させたボイスコイル・ボビンの先端部を、ダンパーおよびコーン状の振動板の一部に貫通させるとともに、
前記振動板とボイスコイル・ボビンとが、貫通部においてに一体的に固着されていること
を特徴とするスピーカである。
【0009】
また、この発明の請求項2に記載の発明は、
磁気回路に形成されたギャップの所定位置にボイスコイルを配置させたボイスコイル・ボビンの先端部を、ダンパーおよびコーン状の振動板の一部に貫通させるとともに、
前記振動板とボイスコイル・ボビンが、貫通部においてに一体的に固着され、かつボイスコイル・ボビン内において、振動板とダンパーの各中心部が一体的に固着されていること
を特徴とするスピーカである。
【0010】
さらに、この発明の請求項6に記載の発明は、
円筒体の下部にボイスコイルを有し、上縁部から下縁方向に複数の切欠き部を均等に形成し、同一円状に複数の円弧状の側壁が形成されたボイスコイル・ボビンと、
全体が円盤状をなし、前記ボイスコイル・ボビンに形成された複数の円弧状の側壁と相対する部位に、当該側壁を貫通させるための貫通孔が形成されたダンパーと、
前記ボイスコイル・ボビンに形成された複数の円弧状の側壁と相対する部位に、当該側壁を貫通させるための貫通孔が形成されたコーン状の振動板
を有し、
磁気回路のギャップの所定位置にボイスコイルを配置させたボイスコイル・ボビンの先端部を、ダンパーおよびコーン状の振動板に貫通させ、振動板とボイスコイル・ボビンが、貫通部においてに一体的に固着され、かつボイスコイル・ボビン内において、振動板とダンパーの各中心部が一体的に固着されていることを特徴とするスピーカである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明にかかるスピーカの好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて具体的に説明するが、この発明は図示のものに限定されず、その要旨を変更しない範囲内において種々変更することができるものである。
【0012】
図1は、この発明のスピーカの一例を示す概略説明図、図2は、図1に示すスピーカの一部切欠き平面図、図3はこの発明にかかるスピーカの要部の分解斜視図である。
【0013】
この発明のスピーカ10は、パソコンなどに使用される口径の小さなスピーカであって、図1に示されるように、ポットヨーク11、マグネット12、ポールピース13から構成される内磁型の磁気回路14と、フレーム15と、コーン型の振動板16、ボイスコイル17が捲回されたボビン18およびダンパー19とからなる振動系で構成されている。
【0014】
前記の構成のスピーカ10において、磁気回路14のポットヨーク11とポールピース13の間に形成されるギャップの所定の位置に、ボイスコイル17を配置するに際し、この発明は、下部外周にボイスコイル17を捲回したボビン18の先端部を、ダンパー19および振動板16の所要部位に貫通させ、その先端を振動板16の胴部内側に突出させ、ボビン18内において、振動板16とダンパー19の各中心部を接合固着させたことを特長とするものである。
【0015】
すなわち、この発明のスピーカ10のボビン18は、図3で明らかなように、円筒体の下部外周部にボイスコイル17を捲回させるとともに、円筒体の上縁部から下縁方向に複数の切欠き部20(図3においては4つ)を均等に形成し、同一円状に複数(図3では4つ)の円弧状の側壁18a,18b,18c,18dを形成したもので、図中、21,22は、フレーム15に配設された入力端子23とボイスコイル17とを接続するリード線である。
【0016】
また、前記ダンパー19は、全体が円盤状をなし、ボビン18に形成された複数の円弧状の側壁18a,18b,18c,18dと相対する部位に、当該側壁18a,18b,18c,18dを貫通させるための貫通孔19a,19b,19c,19dが形成されたもので、その外周部は、フレーム15の底面部近傍の内側に形成された平坦部15bに接着固定されるもので、中心部には、後述する振動板16の底面部16eを受入れる凹状の振動板受部19eが形成されたものであるが、前記ボビン18の円弧状の側壁を受入れる貫通孔19a,19b,19c,19dと、振動板受部19eとが形成されていれば、コルゲーションが形成されたものであってもよく、その形状や材質については特段の制限はない。
【0017】
また、前記コーン状の振動板16は、図1で明らかなように、逆截頭円錐状をなし、その底面部16eが閉止されたもので、所定の角度で傾斜する胴部には、前記ボビン18の円弧状の側壁18a,18b,18c,18dと相対させて、貫通孔16a,16b,16c,16dを形成したもので、材質についてはなんら制限はないものである。
【0018】
なお、振動板16とボビン18は、前記振動板16の貫通孔16a,16b,16c,16dの部位において相互に接合して一体化させるものであるので、図3で明らかなように、その外周側に沿って接合部16fを一体的に形成しておくことが好ましく、振動板16の外周部は、エッジ24の外周部を介してフレーム15の外周平坦部15aに固定されるものである。
【0019】
かかる構成部材からなるスピーカ10は、まず、ボビン18に形成された各側壁18a,18b,18c,18dの上部から、ダンパー19を、その胴部に形成した各貫通孔19a,19b,19c,19dが、各側壁18a,18b,18c,18dと相対するよう配置したのち、下方に落とし込む。
【0020】
ついで、振動板16を、傾斜する胴部のほぼ中間部に形成した貫通孔16a,16b,16c,16dを利用し、前記各側壁18a,18b,18c,18dに沿ってボビン18に落とし込み、磁気回路14のギャップ内に、ボイスコイル17を、冶具を用いて保持させた状態で、ダンパー19の外周部を、前記フレーム15の外周平坦部15bに接着固定する。
【0021】
その際、前記ダンパー19の装着によって、ダンパー19の中心部に形成された振動板受部19eは、ボビン18内の中心部に位置しているので、振動板16の落とし込みと同時に、振動板16の底面部16eが振動板受部19eに入り込むので、接着剤などで両者を一体化させる。
【0022】
しかるのち、振動板16と一体のエッジ24の外周部をフレーム15の外周平坦部15aに固着し、前記貫通孔16a,16b,16c,16dの外側に下方に向けて設けた接合部16fの内周部と、ボビン18の外周部とを接合接着して振動板16をボビン18に固定する。
【0023】
さらに、エッジ24の上面にリング状にガスケット25を接着固定し、ボイスコイル・ボビン18の上部開口部を覆ってダストキャップ26を装着してスピーカ10を組立てるものであるが、その手順は、前記の手順に限定されるものではなく、あらかじめダンパー19と振動板16とを一体化させておいてもよいことは当然である。
【0024】
また、ボビン18と振動板16とを一体化させるに際し、図面では、振動板16の傾斜した胴部に形成した貫通孔の外側、すなわちフレーム15側に接合部16fを垂設したが、軸心に近い内側であってもよく、振動板16とダンパー19の接合はハトメを使用しても行なってもよい。
【0025】
【発明の効果】
この発明のスピーカは、磁気回路のギャップ内の所定位置にボイスコイルを配置させたボイスコイル・ボビンの先端部を、ダンパーおよびコーン状の振動板に貫通させ、ボイスコイル・ボビン内に振動板とダンパーの中心部を配置するとともに、振動板とボイスコイル・ボビン、および振動板とダンパーとをそれぞれ一体化させているので、小口径でボイスコイル径が大きいスピーカであっても、ダンパーの振動面積を大きくすることができる。
【0026】
特に、この発明のスピーカは、ダンパーおよびコーン状の振動板の各中心部がボイスコイル・ボビン内に位置させたので、スピーカの動作時に大きな振幅があっても、ボイスコイルを正確に上下動させることができ、最低共振周波数を容易に下げることが可能となる。
【0027】
また、振動板とダンパーとをボイスコイル・ボビン内において接合一体化させることによって、大きな振幅になっても、振動系がローリングし難くなるので、ボイスコイルやボイスコイル・ボビンがギャップと接触するおそれがなく、さらに、ギャップを広げる必要がないので、磁束密度や音圧の低下がないなど優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスピーカの一例を示す概略説明図である。
【図2】図1に示すスピーカの一部切欠き平面図である。
【図3】この発明にかかるスピーカの要部の分解斜視図である。
【図4】従来のスピーカの一例を示す概略説明図である。
【符号の説明】
10 スピーカ
14 磁気回路
15 フレーム
16 振動板
16e 振動板の底面部
17 ボイスコイル
18 ボビン
19 ダンパー
19e 振動板受部
20 切欠き部

Claims (6)

  1. 磁気回路に形成されたギャップの所定位置にボイスコイルを配置させたボイスコイル・ボビンの先端部を、ダンパーおよびコーン状の振動板の一部に貫通させるとともに、
    前記振動板とボイスコイル・ボビンとが、貫通部においてに一体的に固着されていること
    を特徴とするスピーカ。
  2. 磁気回路に形成されたギャップの所定位置にボイスコイルを配置させたボイスコイル・ボビンの先端部を、ダンパーおよびコーン状の振動板の一部に貫通させるとともに、
    前記振動板とボイスコイル・ボビンが、貫通部においてに一体的に固着され、かつボイスコイル・ボビン内において、振動板とダンパーの各中心部が一体的に固着されていること
    を特徴とするスピーカ。
  3. 前記ボイスコイル・ボビンは、
    円筒体の下部にボイスコイルを有し、上縁部から下縁方向に複数の切欠き部を均等に形成し、同一円状に複数の円弧状の側壁が形成されたものであること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ。
  4. 前記ダンパーは、
    全体が円盤状をなし、前記ボイスコイル・ボビンに形成された複数の円弧状の側壁と相対する部位に、当該側壁を貫通させるための貫通孔が形成されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ。
  5. 前記コーン状の振動板は、
    前記ボイスコイル・ボビンに形成された複数の円弧状の側壁と相対する部位に、当該側壁を貫通させるための貫通孔が形成されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ。
  6. 円筒体の下部にボイスコイルを有し、上縁部から下縁方向に複数の切欠き部を均等に形成し、同一円状に複数の円弧状の側壁が形成されたボイスコイル・ボビンと、
    全体が円盤状をなし、前記ボイスコイル・ボビンに形成された複数の円弧状の側壁と相対する部位に、当該側壁を貫通させるための貫通孔が形成されたダンパーと、
    前記ボイスコイル・ボビンに形成された複数の円弧状の側壁と相対する部位に、当該側壁を貫通させるための貫通孔が形成されたコーン状の振動板
    を有し、
    磁気回路のギャップの所定位置にボイスコイルを配置させたボイスコイル・ボビンの先端部を、ダンパーおよびコーン状の振動板に貫通させ、振動板とボイスコイル・ボビンが、貫通部においてに一体的に固着され、かつボイスコイル・ボビン内において、振動板とダンパーの各中心部が一体的に固着されていることを特徴とするスピーカ。
JP2002271425A 2002-09-18 2002-09-18 スピーカ Expired - Fee Related JP3944844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271425A JP3944844B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271425A JP3944844B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004112276A JP2004112276A (ja) 2004-04-08
JP3944844B2 true JP3944844B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=32268737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002271425A Expired - Fee Related JP3944844B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3944844B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604900B2 (ja) 2005-07-28 2011-01-05 ソニー株式会社 スピーカ用ダンパー及びスピーカ用ダンパー組み付け方法
KR100902895B1 (ko) * 2006-06-29 2009-06-15 엘지전자 주식회사 스피커
JP5963460B2 (ja) * 2012-02-02 2016-08-03 株式会社遊音工房 スピーカ用ダンパー及びこれを用いたスピーカ
CN111988715A (zh) * 2019-05-23 2020-11-24 惠州迪芬尼声学科技股份有限公司 锥形振膜、锥形振膜组件及具有锥形振膜组件的扬声器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004112276A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984397B2 (ja) スピーカ
KR100537249B1 (ko) 스피커
US5550332A (en) Loudspeaker assembly
JP3944844B2 (ja) スピーカ
US7627133B2 (en) Diaphragm and loudspeaker using same
KR101273734B1 (ko) 댐퍼리스 스피커
WO2020218042A1 (ja) 電気音響変換器
JP3944848B2 (ja) スピーカ
JP2008118331A (ja) スピーカ
JP4415349B2 (ja) スピーカ
JP2000138996A (ja) スピーカ装置
JPH10336790A (ja) スピーカ
JPS58199000A (ja) 動電型スピ−カ
JPH10294986A (ja) スピーカ
JP2003023695A (ja) スピーカ装置
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JPH11155195A (ja) スピーカー装置
JPH1155786A (ja) スピーカ
JP2005318338A5 (ja)
JPH1155790A (ja) スピーカ
JP2005109851A (ja) スピーカ
JP2000125392A (ja) ダブルコーンスピーカ
JP4387899B2 (ja) スピーカ
JP2005151318A (ja) スピーカ
WO2021101897A1 (en) Electro-acoustic transducer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees