JP4415349B2 - スピーカ - Google Patents

スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP4415349B2
JP4415349B2 JP2004134983A JP2004134983A JP4415349B2 JP 4415349 B2 JP4415349 B2 JP 4415349B2 JP 2004134983 A JP2004134983 A JP 2004134983A JP 2004134983 A JP2004134983 A JP 2004134983A JP 4415349 B2 JP4415349 B2 JP 4415349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
damper
speaker
main body
magnetic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004134983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005318338A (ja
JP2005318338A5 (ja
Inventor
栄二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2004134983A priority Critical patent/JP4415349B2/ja
Publication of JP2005318338A publication Critical patent/JP2005318338A/ja
Publication of JP2005318338A5 publication Critical patent/JP2005318338A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415349B2 publication Critical patent/JP4415349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

この発明は、各種の音響機器に使用されるスピーカ、より具体的には、ダイナミックレンジが広く、低音再生が有利で、信頼性の高い小型のスピーカに関するものである。
音響機器の小型化に伴いスピーカの小型化が必要とされ、かつ、ダイナミックレンジも広いことが望まれることから、小型のスピーカにも低音再生で、高品位のものが求められている。
しかしながら、スピーカの小型化に伴って振動板の径を小さくするに従い、ボイスコイルを磁気回路の磁気ギャップ内に保持するためのダンパーの径も当然小さくせざるを得ない。その結果、ダンパーのスティフネスが大きくなることから、スピーカの最低共振周波数が大きくなり、再生帯域が狭くなるという問題が発生する。
そこで、前記の問題解決の方策として、ダンパーを有しない、いわゆるダンパーレス・スピーカと呼ばれる技術を採用し、振動系のスティフネスを下げ、最低共振周波数を下げて、低音再生を有利にした高品位スピーカが実用化されている。
しかしながら、従来のダンパーレス・スピーカは、振動板のエッジでのみ振動系を支持する方式であるが故に、振幅が不安定となってローリングを惹起し、ギャップ不良が多発するという構造上の問題が解決されていない。
そのため、たとえば、特開平4−247000号公報においては、フレームを角型とするとともに、振動板も角型とし、その周縁部4辺に、断面が直線形状のみから構成されたリニアエッジを接着し、これによって振動系に発生したローリングを抑制するスピーカが提案されている。
特開平 4−247000号公報(特許請求の範囲)
先に述べたように、従来の高品位小型スピーカは、ボイスコイルを磁気回路の空隙に保持するためのダンパーを有しないので、振動系が振動した場合、ボイスコイルはエッジのみで支持されていることから振幅がきわめて不安定になり、ローリング(横揺れ)を起こし易い。
そのため、ボイスコイルが、磁気回路を構成する部品に接触し易くなり、接触によって異音が発生し、さらには、ボイスコイルワイヤが断線するという解決すべき課題がある。
前記課題を回避する手段の一つに、エッジの剛性を上げてローリングを防ぐ方策があるが、反面、スピーカとしてのスティフネスが大きくなり、最低共振周波数が上昇し、再生帯域が狭くなるという問題がある。
また、ローリングを起こした場合でも、磁気回路を構成する部品にボイスコイルが接触しないよう、磁気回路の磁気ギャップを拡げる手段がある。しかしながら、磁気ギャップを拡げたことによって、磁気ギャップの磁束密度が低下し、音圧の低下を招くという問題がある。
また、特許文献1に記載のスピーカは、角型にすることによって、形状剛性によりボイスコイルのローリングを抑制する効果はあっても、リニアエッジのスティフネスと質量が振動系に加算されるので、スティフネスの影響が大きい場合は、最低共振周波数が上昇することで再生帯域が狭くなり、質量の大きい場合は、音圧が低下するという課題を有している。
さらに、特許文献1で開示されたスピーカは、円形の振動板に接合する円形のエッジでは、その断面が直線形状からのみ構成されたリニアエッジが得られないことから、ローリング抑制対策としては、角型振動板用のリニアエッジを有するものだけに限定され、汎用性がないという課題がある。
この発明はかかる問題点に鑑み、小型であっても、所定の大きさのダンパーを使用することができ、振動系のローリングを解消して、低音再生が可能な、信頼性の高いスピーカを提供せんとするものである。
前記の目的を達成するため、この発明の請求項1に記載の発明は、
磁気回路の外径より大きな径の内径を有するリング状のフレーム主体を形成し、
前記フレーム主体の内径部に、前記磁気回路の外周部と接合可能な複数の支柱部を、下方に向かって所定間隔で配置するとともに、
前記支柱部外側のフレーム主体裏面に、周壁部を突出形成してフレームを構成し、
前記フレームの各支柱部を、各支柱部と相対する部位に挿通孔もしくは切欠き部を形成したダンパーの、相対する挿通孔もしくは切欠き部内に配置して、ダンパーの外周部よりも内側に位置させ
前記ダンパーの外周部は、前記フレーム主体の周壁部に装着ること
を特徴とするスピーカである。
また、この発明の請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載のスピーカにおいて、
前記磁気回路は、
ボトムヨークと、このボトムヨーク上に結合されるマグネットと、このマグネット上に結合されるトッププレートからなること
を特徴とするものである。
また、この発明の請求項3に記載の発明は、
請求項1に記載のスピーカにおいて、
前記フレームは、
前記フレーム主体の内径部に沿って、エッジの外周部が接合する接合部が形成されていること
を特徴とするものである。
また、この発明の請求項4に記載の発明は、
請求項に記載のスピーカにおいて、
前記フレームは、
前記フレーム主体の内径部に沿ってリング状に切欠きを形成し、当該切欠きをエッジの外周部が接合する接合部としたこと
を特徴とするものである。
また、この発明の請求項5に記載の発明は、
請求項に記載のスピーカにおいて、
前記フレームは
前記内径部近傍の上面を、エッジの外周部を貼着するための接合部としたこと
を特徴とするものである。
また、この発明の請求項6に記載の発明は、
請求項1に記載のスピーカにおいて、
前記ダンパーは、
前記フレームに垂設された複数の支柱部と相対する部位に、各支柱部を挿通させるための係合部が形成されていること
を特徴とするものである。
また、この発明の請求項7に記載の発明は、
請求項1に記載のスピーカにおいて、
前記ダンパーは、
前記フレームに垂設された複数の支柱部と相対する部位に、外周部から中心方向に向かって、それぞれ切欠き部が形成されていること
を特徴とするものである。
この発明のスピーカは、ダンパーの外周部を、フレームを構成する複数の支柱部より外側に位置するよう構成しているので、所定の大きさのダンパーを設けることができる。
その結果、スティフネスを下げることが容易となるとともに、最低共振周波数の上昇が抑えられ、小型スピーカであっても低音再生に有利なスピーカが得られる。
また、ボイスコイルを捲回したボイスコイルボビンは、所定の大きさのダンパーに設けることができることで、振動系が振動した場合にも、ローリングの問題は解消され、ボイスコイルが磁気回路部品へ接触して異音を発生したり、ボイスコイルワイヤが断線したりすることが起こりにくくなり、信頼性の高いスピーカが得られる。
また、ボイスコイルボビンは、所定の大きさのダンパーに支持され、ローリングが起こり難い構造となるので、エッジを軟らかくすることができ、スティフネスは下がる方向に働き、最低共振周波数が下がることで低音再生に有利となる。
また、磁気回路の部品にボイスコイルが接触しないように、磁気回路の空隙を広げるという方策が不要であるので、空隙を狭くすることが可能となることから、空隙の磁束密度を上昇させ、音圧を上昇させることができる。
さらに、この発明においては、前記の構成を採用することによって、振動板の形状にかかわらず、ローリング防止の対応をなすことができる。
以下、この発明にかかるスピーカの実施の形態を、添付の図面に基づいて具体的に説明するが、この発明の要旨を変更しない範囲内で種々変更が可能なもので、開示される実施の形態にのみ限定されるものではない。
図1は、この発明のスピーカの一実施例を示す一部切欠き正面図、図2は同底面図、図3はダンパーの平面図、図4はダンパーの他の例を示す平面図、図5は図4のダンパーを使用したスピーカの底面図、図6は、この発明に係るスピーカの他の例を示す平面図、図7は図6に示すスピーカの一部切欠き正面図、図8は図7に示されるスピーカの底面図、図9は図7に示されるダンパーの平面図である。
図1において、この発明のスピーカ1は、壺型のボトムヨーク2、このボトムヨーク2内の底面上に配置される永久磁石からなる円柱状のマグネット3、このマグネット3上に配置されるトッププレート4から構成される磁気回路Mと、この磁気回路Mに付設されるフレーム5と、外周部がエッジ6を介して前記フレーム5に装着される振動板7と、この振動板7の中心部が装着されるボイスコイルボビン8と、このボイスコイルボビン8に捲回されたボイスコイル9を前記磁気回路Mの磁気ギャップ内に保持するダンパー10とから構成されるものである。
前記構成において、この発明のスピーカ1は、前記フレーム5を、前記磁気回路Mの外周部の径、すなわち、ボトムヨーク2の外径よりも大きな内径を有するとともに、内径部側に段部51を介して、前記エッジ6の外周部を貼着するためのリング状の接合部52が形成されたリング状のフレーム主体53と、前記接合部52の内周部の裏面に等間隔に垂設され、先端部内周が前記磁気回路Mの外周部の一部、具体的には、ボトムヨーク2の上部外周部と接合する複数の支柱部54とで形成したものである。
なお、前記各支柱部54の外側に位置するフレーム主体53の裏面には、円筒状の周壁部55が形成されている。
また、前記支柱部54は、図示された実施例においては、4本を等間隔に配置しているが、その本数には特段の限定はない。
さらに、前記フレーム主体53の外周部の一部には、ターミナル11が付設される。
かかるフレーム5は、PPやABSなどのプラスチック素材で一体成形されることが望ましい。
前記構成のスピーカ1において、前記ダンパー10は、特に図3で明らかなように、同心円状にコルゲーションが付されたダンパー主体10aの、前記フレーム5に形成された各支柱部54と相対する部位に、それぞれ支柱部54を挿通させるための挿通孔10bが形成されている。
したがって、スピーカ1の組立てに際し、内周縁をボイスコイルボビン8の所定の外周部に結合させたダンパー主体10aの、各挿通孔10bに対応させてフレーム5の各支柱部54を配置し、各支柱部54の先端部を挿通孔10bに貫通させたのち、各支柱部54の先端部内側をボトムヨーク2の上部外周部に接着固定し、ダンパー主体10bの外周部をフレーム主体53に形成された円筒状の周壁部55の底面部に接着固定して、スピーカ1を組立てるものである。
かくして構成されたスピーカ1は、ダンパー10の外周部が、フレーム5を構成する支柱部54の外側において、フレーム主体53の裏面に一体的に形成された周壁部55の底面部に取付けられるので、小口径のスピーカであっても、大きな径のダンパーの使用が可能となる。
その結果、振動板は、エッジとダンパーの両者によって支持されるので、エッジ自体を柔らかくすることができなど、スティフネスを容易に下げることができ、最低共振周波数の上昇を抑えることができ、小型スピーカであっても、低音再生に有利なスピーカを得ることができる。
また、ボイスコイルボビン8は、所定の大きさのダンパーに支持されるので、振動系が振動した場合でも、ローリング現象が生じず、小型スピーカであっても信頼性の高いスピーカとすることができるものである。
図4に示されるダンパー20は、前記したダンパー10の挿通孔10bに代えて、フレーム5を構成する支柱部54と相対する部位に、外周部から内周方向に向かって、それぞれ切欠き部20bを形成し、この切欠き部20b内に前記支柱部54を受入れ可能としたものである。
したがって、図5に示すように、ダンパー20の各切欠き部20bを、フレーム5の各支柱部54と相対させ、各切欠き部20bの内底部に位置するボトムヨーク2と支柱部54が当接する状態で、ダンパー20の外周部をフレーム5の周壁部55の底面上に接着固定して、スピーカ11とするものである。
したがって、図1に示す実施例と同様に、小口径のスピーカであっても、大きな径のダンパーの使用が可能となる。
なお、図中、図1に示すスピーカ1と同一の部材は、同一符号で表示している。
図6は、この発明にかかるスピーカの他の実施形態を示すもので、その一部切欠き図である図7に示すように、スピーカ31は、壺型のボトムヨーク32、ボトムヨーク32内の底面上に配置される円柱状のマグネット33、マグネット33上に配置されるトッププレート34から構成される磁気回路Mと、この磁気回路Mに付設される角型のフレーム35と、外周部がエッジ36を介して前記フレーム35に装着される角型の振動板37と、この振動板37の裏面中心部が装着されるボイスコイルボビン38と、このボイスコイルボビン38に捲回されたボイスコイル39を、磁気回路Mの磁気ギャップ内に保持するダンパー30とから構成されるものである。
前記フレーム35は、前記磁気回路Mを構成するボトムヨーク32の外径よりも大きな内径を有する周壁部40を裏面に有する角型のフレーム主体41と、前記フレーム主体41の裏面で、かつ前記周壁部40よりも内側(磁気回路M側)に位置し、先端部が前記ボトムヨーク32の外周面と当接可能に垂設された複数の支柱部42とから構成されたもので、前記支柱部42と周壁部40間の一部には、ターミナル43が配置されている。
また、前記ダンパー30は、図9で明らかなように、フレーム35を構成する支柱部42と相対する部位に、外周部から内周方向に向かってそれぞれ切欠き部30bを形成し、この切欠き部30b内に前記支柱部42を受入れ可能としたものである
したがって、各切欠き部30bの内底部に位置するボトムヨーク32に各支柱部42を当接させ、ダンパー30の外周部を、前記フレーム35を構成する周壁部40の底面部に接着固定して、スピーカ31とするものである。
このスピーカ31は、実質的に角型の振動板37を使用し、かつフレーム35も角型としたものであるが、磁気回路Mの外径よりも大きい内径の、円筒状の周壁部40を有するフレーム主体41の裏面に、前記周壁部40よりも内側に複数の支柱部42を均等に配設することによって、各支柱部42の先端部を磁気回路Mの外周部に装着してフレーム35を支持し、同時にダンパー30の外周部を前記周壁部40の底面部に接着固定することによって、角型のスピーカであっても、大きな径のダンパーの使用が可能となる。
その結果、振動板は、エッジとダンパーの両者によって支持されるので、エッジ自体を柔らかくすることができ、また、スティフネスを容易に下げることができ、最低共振周波数の上昇を抑えることができ、小型スピーカであっても、低音再生に有利なスピーカを得ることができるものである。
この発明のスピーカの一実施例を示す一部切欠き正面図である。 同底面図である。 同ダンパーの平面図である。 ダンパーの他の例を示す平面図である。 図4のダンパーを使用したスピーカの底面図である。 この発明に係るスピーカの他の例を示す平面図である。 図6に示すスピーカの一部切欠き正面図である。 図7に示されるスピーカの底面図である。 図7に示されるダンパーの平面図である。
符号の説明
1 スピーカ
2 ボトムヨーク
3 マグネット
4 トッププレート
M 磁気回路
5 フレーム
51 段部
52 接合部
53 フレーム主体
54 支柱部
55 円筒状の周壁部
6 エッジ
7 振動板
8 ボイスコイルボビン
9 ボイスコイル
10 ダンパー
10a ダンパー主体
10b 挿通孔
11 ターミナル

Claims (7)

  1. 磁気回路の外径より大きな径の内径を有するリング状のフレーム主体を形成し、
    前記フレーム主体の内径部に、前記磁気回路の外周部と接合可能な複数の支柱部を、下方に向かって所定間隔で配置するとともに、
    前記支柱部外側のフレーム主体裏面に、周壁部を突出形成してフレームを構成し、
    前記フレームの各支柱部を、各支柱部と相対する部位に挿通孔もしくは切欠き部を形成したダンパーの、相対する挿通孔もしくは切欠き部内に配置して、ダンパーの外周部よりも内側に位置させ
    前記ダンパーの外周部は、前記フレーム主体の周壁部に装着ること
    を特徴とするスピーカ。
  2. 前記磁気回路は、
    ボトムヨークと、このボトムヨーク上に結合されるマグネットと、このマグネット上に結合されるトッププレートからなること
    を特徴とする請求項1に記載のスピーカ。
  3. 前記フレームは、
    前記フレーム主体の内径部に沿って、エッジの外周部が接合する接合部を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のスピーカ。
  4. 前記フレームは、
    前記フレーム主体の内径部に沿ってリング状に切欠きを形成し、当該切欠きをエッジの外周部が接合する接合部としたこと
    を特徴とする請求項に記載のスピーカ。
  5. 前記フレームは
    前記フレーム主体の内径部近傍の上面を、エッジの外周部を貼着するための接合部としたこと
    を特徴とする請求項に記載のスピーカ。
  6. 前記ダンパーは、
    前記フレームに垂設された複数の支柱部と相対する部位に、各支柱部を挿通させるための挿通孔が形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載のスピーカ。
  7. 前記ダンパーは、
    前記フレームに垂設された複数の支柱部と相対する部位に、外周部から中心方向に向かって、それぞれ切欠き部が形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載のスピーカ。
JP2004134983A 2004-04-30 2004-04-30 スピーカ Expired - Fee Related JP4415349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134983A JP4415349B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134983A JP4415349B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 スピーカ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005318338A JP2005318338A (ja) 2005-11-10
JP2005318338A5 JP2005318338A5 (ja) 2007-04-12
JP4415349B2 true JP4415349B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=35445298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134983A Expired - Fee Related JP4415349B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4415349B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172478A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Victor Co Of Japan Ltd 電気音響変換器
JP4912922B2 (ja) * 2007-02-28 2012-04-11 ミネベア株式会社 スピーカ
JP4992660B2 (ja) * 2007-10-23 2012-08-08 株式会社Jvcケンウッド スピーカ
KR200451512Y1 (ko) * 2008-06-30 2010-12-21 주성대학산학협력단 마이크로스피커유닛 및 이를 포함하는 마이크로스피커

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005318338A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984397B2 (ja) スピーカ
EP1748675B1 (en) Loudspeaker damper and method of mounting loudspeaker damper
KR101061550B1 (ko) 장방형 서스펜션 및 이를 채용한 스피커 모듈
JP3944859B2 (ja) スピーカ
JP5049883B2 (ja) スピーカ
KR101499514B1 (ko) 장방형의 일체형 투웨이 스피커
JP3600983B2 (ja) スピーカ
JP2007221787A (ja) オーディオスピーカ及び振動システムをオーディオスピーカの駆動ユニットに組み込む方法
KR100537249B1 (ko) 스피커
KR101584651B1 (ko) 슬림형 스피커 및 그의 제조 방법
JP2006067282A (ja) スピーカ
JP4415349B2 (ja) スピーカ
JP2013102360A (ja) スピーカ
KR20100021352A (ko) 스피커
JP2005318338A5 (ja)
JP4133457B2 (ja) スピーカ
JP4408731B2 (ja) スピーカ
JP2008118331A (ja) スピーカ
JPWO2008023420A1 (ja) スピーカ装置
JP2000253489A (ja) スピーカ
JP4440001B2 (ja) スピーカ
JP3985188B2 (ja) スピーカ
JP2932595B2 (ja) スピーカ及びスピーカの製造方法
JP2000138996A (ja) スピーカ装置
JP3944848B2 (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees