JP3944196B2 - Probe device and substrate inspection device - Google Patents
Probe device and substrate inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3944196B2 JP3944196B2 JP2004189619A JP2004189619A JP3944196B2 JP 3944196 B2 JP3944196 B2 JP 3944196B2 JP 2004189619 A JP2004189619 A JP 2004189619A JP 2004189619 A JP2004189619 A JP 2004189619A JP 3944196 B2 JP3944196 B2 JP 3944196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- substrate
- probe
- contact
- inspected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
本発明は、被検査基板の検査面の配線パターン上に設定された所定の検査点と前記被検査基板の電気的特性を検査する検査制御手段との間で検査信号を伝送するプローブ装置、及び基板検査装置に関する。尚、この発明は、プリント配線基板に限らず、例えば、フレキシブル基板、多層配線基板、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ用の電極板、及び半導体パッケージ用のパッケージ基板やフィルムキャリアなど種々の基板における電気的配線の検査に適用でき、この明細書では、それら種々の配線基板を総称して「基板」という。 The present invention provides a probe apparatus for transmitting an inspection signal between a predetermined inspection point set on a wiring pattern on an inspection surface of a substrate to be inspected and an inspection control means for inspecting electrical characteristics of the substrate to be inspected, and The present invention relates to a substrate inspection apparatus. The present invention is not limited to a printed wiring board, but includes, for example, electrical wiring on various substrates such as flexible substrates, multilayer wiring substrates, electrode plates for liquid crystal displays and plasma displays, and package substrates and film carriers for semiconductor packages. In this specification, these various wiring boards are collectively referred to as “substrates”.
回路基板上の配線パターンは、その回路基板に搭載されるIC等の半導体や抵抗器等の電気部品に電気信号を正確に伝達する必要があるため、従来、半導体や電気部品を実装する前のプリント配線基板、液晶パネルやプラズマディスプレイパネルに配線パターンが形成された回路配線基板、あるいは半導体ウェハ等の基板に形成された配線パターンに対して、検査対象となる配線パターンに設けられた検査点間の抵抗値等を測定してその良否が検査されている。 The wiring pattern on a circuit board needs to accurately transmit electrical signals to electrical components such as ICs and resistors mounted on the circuit board. Between wiring points to be inspected for printed wiring boards, circuit wiring boards with wiring patterns formed on liquid crystal panels and plasma display panels, or wiring patterns formed on substrates such as semiconductor wafers The resistance value is measured to determine whether it is good or bad.
ここで、配線パターンの断線及び短絡等の検査には、検査対象となる配線パターンの2箇所に設けられた検査点に、それぞれ、3軸方向に移動可能な検査用の接触子を圧接して、その検査用接触子間に所定レベルの測定用電流を流すことによりその検査用接触子間に生じる電圧レベルを測定して、測定された電圧レベルと閾値とを対比することによって良否の判定が行うものがある。また、基板の一方の面の配線パターンの検査点に移動式接触子を圧接し、他方の面の検査点には多針式接触子を圧接して上記の判定を行うものや、移動式接触子が圧接された配線パターンとベタ導体との間の静電容量を測定するものなど、移動式接触子を用いた様々な基板検査装置が知られている。 Here, for inspection such as disconnection and short circuit of the wiring pattern, a test contact that can be moved in three axial directions is pressed against the inspection points provided at two locations of the wiring pattern to be inspected. Measure the voltage level generated between the inspection contacts by passing a predetermined level of measurement current between the inspection contacts, and compare the measured voltage level with a threshold value to determine whether the test is good or bad. There is something to do. In addition, a movable contact is pressed against the inspection point of the wiring pattern on one surface of the board, and a multi-needle contact is pressed against the inspection point on the other surface to perform the above determination, or the movable contact Various board inspection apparatuses using a movable contact are known, such as one that measures the capacitance between a wiring pattern in which a child is pressed and a solid conductor.
このような移動式接触子を用いた基板検査装置において、検査精度の向上のためには、検査点への位置決めを正確に行う必要があり、例えば、図12に示す接触子を備えたプローブ装置にリンク機構を用いることによりプローブの位置決めを正確に行う方法が提案されている(特許文献1参照)。図12は、このプローブ装置の説明図であって、(a)は、基板3に形成された配線パターン上の検査点301に圧接される前の状態であって、(b)は、検査点301に圧接されている状態である。図12に示すように、このプローブ装置9は、図略の駆動機構によって基板の検査面と垂直な方向(図の上下方向)に移動される支持部材92(構成部材923)と、基端が支持部材92に固定され先端が検査点301に圧接される接触子91とを備えている。
In such a substrate inspection apparatus using a movable contact, in order to improve the inspection accuracy, it is necessary to accurately position the inspection point. For example, a probe apparatus including the contact shown in FIG. A method of accurately positioning the probe by using a link mechanism has been proposed (see Patent Document 1). FIG. 12 is an explanatory view of the probe device, where (a) is a state before being pressed against the
また、支持部材92は、4つの樹脂等からなる構成部材921〜924が、それぞれ、弾性変形部931〜934を介して連結されており、いわゆるリンク機構を構成している。そして、このリンク機構を備えるため、接触子91の先端が検査点301に接触した後、支持部材92の構成部材923が駆動機構によって基板3側に更に移動されたときには、支持部材92を構成する弾性変形部931〜934の弾性変形によって移動方向とは逆向き方向へ接触子91が直動し、位置決めが正確に行われる。
しかし、上記のようにリンク機構を構成する場合にも、支持部材92の構成部材923が駆動機構によって基板3側に移動して接触子91の先端が検査点301に接触した際に、接触子91及び支持部材92(構成部材923を除く)に対して発生する慣性力が接触子91の先端に集中するため、検査点301に圧痕が発生する場合があった。特に、検査作業の効率化のために、検査点間の接触子の移動速度を増加する場合には、上記の課題が更に顕在化する。このような圧痕の発生を防止するために、接触子が検査点に圧接される前に接触子に制動をかけることが行われているが、制動によって移動速度が減速されるため、検査効率が低下する。
However, even when the link mechanism is configured as described above, when the
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、基板の検査点におけるプローブによる圧痕等の傷の発生を抑制することの可能なプローブ装置及び基板検査装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a probe device and a substrate inspection apparatus capable of suppressing the occurrence of scratches such as indentations due to the probe at the inspection point of the substrate. .
請求項1に記載のプローブ装置は、被検査基板の検査面の配線パターン上に設定された所定の検査点と前記被検査基板の電気的特性を検査する検査制御手段との間で検査信号を伝送するプローブ装置であって、移動可能に構成された保持部材と、前記保持部材を前記被検査基板の検査面に対して垂直な方向に駆動する駆動手段と、弾性を有し線状の導電性材料からなる垂直部と、弾性を有し導電性材料からなる水平部とが略L字型をなすべく一体にまたは連結されて形成され、前記水平部の基端が前記検査制御手段との間で検査信号を伝送可能に接続されると共に、前記被検査基板の検査面と略平行に前記保持部材に固定され、前記垂直部の先端が前記検査点と検査信号を伝送可能に接続するべく前記被検査基板の検査面に垂直方向に圧接される接触子と、前記保持部材に固定され、前記接触子の外径よりも内径が大きくされた筒状体を有し、前記筒状体の内部に前記接触子の垂直部を貫通させて前記被検査基板の検査面に略垂直に支持すると共に、前記接触子とは電気的に絶縁されている支持部材とを備えることを特徴としている。
The probe apparatus according to
上記の構成によれば、駆動手段によって、保持部材が被検査基板の検査面に対して垂直な方向に駆動され、基端が保持部材に固定された接触子の先端が、基板上に設定された検査点と検査信号を伝送可能に接続するべく被検査基板の検査面に垂直方向に圧接される。また、接触子は、弾性を有し線状の導電性材料からなる垂直部と、弾性を有し導電性材料からなる水平部とが略L字型をなすべく一体にまたは連結されて形成されたものであって、水平部の基端が被検査基板の検査面と略平行に保持部材に固定された状態で、垂直部の先端が被検査基板の検査面に垂直方向に圧接される。また、支持部材は、接触子とは電気的に絶縁されているため、検査信号が支持部材に伝搬することが防止される。 According to the above configuration, the driving member drives the holding member in a direction perpendicular to the inspection surface of the substrate to be inspected, and the tip of the contact whose base end is fixed to the holding member is set on the substrate. The inspection point and the inspection surface of the substrate to be inspected are pressed in a direction perpendicular to each other so that the inspection point and the inspection signal can be transmitted. The contactor is formed by integrally or connecting a vertical portion made of a linear conductive material having elasticity and a horizontal portion made of a conductive material having elasticity so as to form a substantially L shape. In addition, with the base end of the horizontal portion fixed to the holding member substantially parallel to the inspection surface of the substrate to be inspected, the tip of the vertical portion is pressed against the inspection surface of the substrate to be inspected in the vertical direction. Further, since the support member is electrically insulated from the contact, the inspection signal is prevented from propagating to the support member.
そして、接触子の先端には、被検査基板の検査面から離間する向きに応力が作用するが、接触子は、保持部材に固定された筒状体の内部に貫通されて被検査基板の検査面に略垂直に支持されているため、接触子の内、先端を含む筒状体に支持された部位(垂直部)は、折れ曲がることなく検査面に垂直な方向に押し込み量に対応して変位し、接触子は検査点との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される。なお、接触子の内、基端を含む被検査基板の検査面と略平行に配設された部位(水平部)が、被検査基板の検査面から離間する向きに凸形状に変形する。 A stress acts on the tip of the contact in a direction away from the inspection surface of the substrate to be inspected, but the contact is penetrated into the cylindrical body fixed to the holding member to inspect the substrate to be inspected. Because it is supported almost perpendicularly to the surface, the part of the contact that is supported by the cylindrical body including the tip (vertical part) is displaced in the direction perpendicular to the inspection surface without bending, according to the amount of push-in. In addition, the contact is securely connected to the inspection point so as to transmit the inspection signal. Note that, of the contact, a portion (horizontal portion) disposed substantially parallel to the inspection surface of the substrate to be inspected including the base end is deformed into a convex shape in a direction away from the inspection surface of the substrate to be inspected.
従って、接触子の先端が被検査基板の検査面に垂直方向に圧接された際に発生する応力は、接触子の慣性力に対応した力のみであり、また、確実に接触させるために接触子を押し込む場合に発生する応力は、基端を含む被検査基板の検査面と略平行に配設された部位(水平部)の変形に対応する復元力のみであるため、基板の検査点における圧痕の発生が抑制される。 Therefore, the stress generated when the tip of the contact is pressed in a direction perpendicular to the inspection surface of the substrate to be inspected is only a force corresponding to the inertial force of the contact. Since the stress generated when pushing in is only the restoring force corresponding to the deformation of the portion (horizontal portion) disposed substantially parallel to the inspection surface of the inspected substrate including the base end, the indentation at the inspection point of the substrate Is suppressed.
更に、支持部材は接触子とは電気的に絶縁されているため、検査信号が支持部材に伝搬することは防止されると共に、接触子の内、先端を含む筒状体に支持された部位(垂直部)は、折れ曲がることなく検査面に垂直な方向に変位し、接触子の先端が検査面に対してなす角は略直角に保持されるため、接触子は検査点との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される。 Furthermore, since the support member is electrically insulated from the contact, the inspection signal is prevented from propagating to the support member, and the portion of the contact supported by the cylindrical body including the tip ( The vertical part) is displaced in the direction perpendicular to the inspection surface without bending, and the angle formed by the contact tip with respect to the inspection surface is held at a substantially right angle. The inspection signal is connected to be transmitted.
請求項2に記載のプローブ装置は、前記接触子が、1の線状の導電性材料が折り曲げられて前記垂直部及び水平部が形成されていることを特徴としている。 The probe device according to a second aspect is characterized in that the vertical portion and the horizontal portion are formed by bending one linear conductive material in the contact.
上記の構成によれば、接触子が1の線状の導電性材料が折り曲げられて垂直部及び水平部が形成されているため、接触子が簡単に且つ安価に製造される。 According to the above configuration, since the linear conductive material having one contact is bent to form the vertical portion and the horizontal portion, the contact is easily and inexpensively manufactured.
請求項3に記載のプローブ装置は、前記接触子が、前記水平部が板状であって、前記垂直部と前記水平部とが連結されて形成されていることを特徴としている。 The probe device according to a third aspect is characterized in that the contact is formed such that the horizontal portion is plate-shaped and the vertical portion and the horizontal portion are connected.
上記の構成によれば、接触子が、水平部が板状の部材からなり、垂直部と水平部とが連結されて形成されているため、確実に接触させるために接触子を押し込む場合に発生する応力が、水平部の弾性係数及び垂直部の弾性係数に応じて変化する。従って、水平部の弾性係数及び垂直部の弾性係数を適切に選定することによって、確実に接触させるために接触子を押し込む場合に発生する応力を所望する値に設定することが可能となるため、更に、基板の検査点における圧痕の発生が抑制される。 According to the above configuration, the contact is formed when the contact is pushed in in order to ensure contact because the horizontal part is formed of a plate-like member and the vertical part and the horizontal part are connected to each other. The stress to be changed changes according to the elastic coefficient of the horizontal part and the elastic coefficient of the vertical part. Therefore, by appropriately selecting the elastic coefficient of the horizontal part and the elastic coefficient of the vertical part, it is possible to set the stress generated when the contactor is pushed in to ensure contact with the desired value. Furthermore, the generation of indentations at the inspection point of the substrate is suppressed.
請求項4に記載のプローブ装置は、前記支持部材の筒状体が、前記被検査基板側の端面が先窄まり形状に構成されていることを特徴としている。 The probe device according to claim 4 is characterized in that the cylindrical body of the support member is configured such that the end surface on the inspection substrate side is tapered.
上記の構成によれば、支持部材の筒状体について被検査基板側の端面が先窄まり形状に形成されているため、接触子の先端がより正確な位置に支持され、その結果、接触子の先端が検査点の正確な位置に圧接される。 According to said structure, since the end surface by the side of to-be-inspected board is formed in the tapered shape about the cylindrical body of a supporting member, the front-end | tip of a contactor is supported in a more exact position, As a result, a contactor The tip of is pressed against the exact position of the inspection point.
請求項5に記載のプローブ装置は、前記接触子が、前記垂直部と水平部とのなす角である屈曲角が105°〜130°の範囲内となるべく形成されていることを特徴としている。 The probe device according to claim 5 is characterized in that the contact is formed so that a bending angle which is an angle formed by the vertical portion and the horizontal portion is in a range of 105 ° to 130 °.
上記の構成によれば、接触子の垂直部と水平部とのなす角である屈曲角が105°〜130°の範囲内となるべく形成されているため、接触子の先端が検査点において検査面に略垂直な方向に圧接され、接触子は検査点との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される。また、接触子の屈曲角が105°〜130°の範囲内であるため、接触子の内、基端を含む被検査基板の検査面と略平行に配設された部位(水平部)が、被検査基板の検査面から離間する向きに凸形状に安定して(再現性をもって)変形し、その弾性復元力によって接触子の先端は検査点側に押圧され、検査点との間で更に確実に検査信号を伝送可能に接続される。 According to said structure, since the bending angle which is an angle | corner which the perpendicular | vertical part and horizontal part of a contactor make is in the range of 105 degrees-130 degrees, the front-end | tip of a contactor is an inspection surface in an inspection point. The contact is connected to the inspection point so as to be able to reliably transmit the inspection signal. In addition, since the bending angle of the contact is in the range of 105 ° to 130 °, the portion (horizontal portion) disposed substantially parallel to the inspection surface of the substrate to be inspected including the base end of the contact, The convex shape is stably deformed (with reproducibility) in a direction away from the inspection surface of the substrate to be inspected, and the tip of the contact is pressed to the inspection point side by its elastic restoring force, and it is more reliable between the inspection points. Are connected to transmit the inspection signal.
請求項6に記載のプローブ装置は、前記被検査基板の検査面に対して前記支持部材の筒状体のなす角を、前記被検査基板の検査面に対して前記接触子の先端のなす角より大きくするべく、前記支持部材が前記保持部材に配設されていることを特徴としている。 The probe device according to claim 6, wherein an angle formed by the cylindrical body of the support member with respect to the inspection surface of the substrate to be inspected and an angle formed by the tip of the contact with respect to the inspection surface of the substrate to be inspected In order to make it larger, the support member is arranged on the holding member.
上記の構成によれば、被検査基板の検査面に対して支持部材の筒状体のなす角を、被検査基板の検査面に対して接触子の先端のなす角より大きくするべく、支持部材が保持部材に配設されているため、接触子の先端が検査点に接触する点が筒状体の検査面側の端面の検査面への正射影像の範囲内に含まれる。 According to the above configuration, the support member is configured so that the angle formed by the cylindrical body of the support member with respect to the inspection surface of the substrate to be inspected is larger than the angle formed by the tip of the contact with respect to the inspection surface of the substrate to be inspected. Is disposed on the holding member, the point where the tip of the contact comes into contact with the inspection point is included in the range of the orthogonal projection image on the inspection surface of the end surface on the inspection surface side of the cylindrical body.
従って、接触子の先端が検査点に接触後、支持部材が検査面に近接する向きに押し込み量分だけ移動した場合に、筒状体の検査面側の端面によって接触子の先端が検査面と水平な方向に押圧されることがないため、接触子の先端が検査点に接触後に移動することが防止され、基板の検査点における引っかき傷の発生が防止される。 Accordingly, after the tip of the contactor comes into contact with the inspection point, when the support member moves by the pushing amount in the direction approaching the inspection surface, the end of the contactor is brought into contact with the inspection surface by the end surface on the inspection surface side of the cylindrical body. Since it is not pressed in the horizontal direction, the tip of the contact is prevented from moving after contacting the inspection point, and the generation of scratches at the inspection point of the substrate is prevented.
請求項7に記載のプローブ装置は、前記接触子の前記垂直部が、線径が50〜100μmの金属製のワイヤからなることを特徴としている。
The probe device according to
上記の構成によれば、接触子の垂直部が、線径が50〜100μmのワイヤからなるため、接触子の垂直部の質量が小さく、検査点間の接触子の移動速度を増加した場合でも、接触子の先端が検査点に接触した際に、検査点が受ける慣性力は小さくなり、検査点における圧痕の発生が抑制される。また、接触子は繰り返し変形を受けるが、接触子の垂直部が金属製のワイヤからなるため、疲労等に起因して破損することが少なく、寿命を長期化することが可能となる。 According to the above configuration, since the vertical portion of the contact is made of a wire having a wire diameter of 50 to 100 μm, even when the mass of the vertical portion of the contact is small and the moving speed of the contact between inspection points is increased. When the tip of the contact comes into contact with the inspection point, the inertial force received by the inspection point is reduced, and the generation of indentations at the inspection point is suppressed. Further, although the contact is repeatedly deformed, since the vertical portion of the contact is made of a metal wire, the contact is less likely to be damaged due to fatigue or the like, and the life can be extended.
請求項8に記載のプローブ装置は、前記接触子の前記垂直部が、先端の端面が球面の一部であることを特徴としている。 The probe device according to an eighth aspect is characterized in that the end portion of the tip of the vertical portion of the contactor is a part of a spherical surface.
上記の構成によれば、接触子のの垂直部の先端の端面が球面の一部であるため、接触子の先端が検査点に接触した際、接触子の先端が弾性変形し、検査点と面接触する。従って、基板の検査点が接触子の先端から受ける応力(単位面積当りの圧力)が小さくなるため、圧痕の発生が更に抑制される。 According to the above configuration, since the end face of the tip of the vertical portion of the contact is a part of a spherical surface, when the tip of the contact comes into contact with the inspection point, the tip of the contact is elastically deformed, Surface contact. Therefore, since the stress (pressure per unit area) that the inspection point of the substrate receives from the tip of the contact becomes small, the generation of indentation is further suppressed.
請求項9に記載のプローブ装置は、前記接触子の水平部に接触して、前記被検査基板に対して離間する側への前記接触子の変形を規制する規制部材を備えることを特徴としている。
The probe device according to
上記の構成によれば、規制部材が、接触子の水平部に接触されて、規制部材によって被検査基板に対して離間する側への接触子の変形が規制される。そこで、規制部材によって被検査基板に対して離間する側への接触子の水平部の変形が規制されるため、接触子の変形に伴って発生する弾性復元力が増大され、接触子の先端が検査点との間で更に確実に検査信号を伝送可能に接続される。 According to said structure, a control member is contacted with the horizontal part of a contactor, and a deformation | transformation of the contactor to the side spaced apart with respect to a to-be-inspected board | substrate is controlled by a control member. Therefore, since the deformation of the horizontal portion of the contact to the side away from the substrate to be inspected is restricted by the regulating member, the elastic restoring force generated with the deformation of the contact is increased, and the tip of the contact is An inspection signal can be transmitted between the inspection point and the inspection point more reliably.
従って、例えば、接触子として小さな線径のワイヤを用いる場合には、接触子の弾性復元力が小さく、接触子の先端と検査点との接触(検査信号の伝達)が不安定となり易いが、規制部材によって接触子の変形に伴って発生する弾性復元力が増大されるため、接触子の先端と検査点との接触が安定化される。 Therefore, for example, when using a wire with a small wire diameter as the contact, the elastic restoring force of the contact is small, and the contact between the tip of the contact and the inspection point (transmission of the inspection signal) tends to be unstable. Since the elastic restoring force generated with the deformation of the contact is increased by the regulating member, the contact between the tip of the contact and the inspection point is stabilized.
請求項10に記載のプローブ装置は、前記規制部材が、前記接触子の前記被検査基板と反対側への変形を規制する位置を、前記接触子の前記水平部において変更可能に構成されていることを特徴としている。
The probe device according to
上記の構成によれば、規制部材が、接触子の被検査基板と反対側への変形を規制する位置を、接触子の水平部において変更可能に構成されているため、接触子の被検査基板と反対側への変形を規制する位置を変更することによって、接触子の弾性復元力を変更することが可能となる。 According to said structure, since the control member is comprised so that the position which controls the deformation | transformation to the opposite side to a to-be-inspected board | substrate of a contactor can be changed in the horizontal part of a contactor, the to-be-inspected board | substrate of a contactor It is possible to change the elastic restoring force of the contact by changing the position that restricts the deformation to the opposite side.
従って、例えば、保持部材に配設される接触子の線径、材質等が変化した場合に、接触子の被検査基板と反対側への変形を規制する位置を変更することによって、接触子の弾性復元力を適切な大きさに設定することが可能となる。例えば、弾性復元力を大きくしたい場合には、接触子の規制する位置を基端から離間する向きに移動すればよい。 Therefore, for example, when the wire diameter, material, etc. of the contact disposed on the holding member changes, the position of the contact is changed by changing the position of the contact that restricts the deformation of the contact to the opposite side of the substrate to be inspected. It becomes possible to set the elastic restoring force to an appropriate magnitude. For example, when it is desired to increase the elastic restoring force, the position regulated by the contactor may be moved away from the base end.
請求項11に記載のプローブ装置は、前記規制部材が、弾性材料からなることを特徴としている。 The probe device according to an eleventh aspect is characterized in that the regulating member is made of an elastic material.
上記の構成によれば、規制部材が弾性材料からなるため、接触子の先端が検査点に接触した際に、検査点が受ける力が更に小さくなり、圧痕の発生がより確実に抑制される。 According to said structure, since a control member consists of elastic materials, when the front-end | tip of a contactor contacts an inspection point, the force which an inspection point receives becomes still smaller, and generation | occurrence | production of an indentation is suppressed more reliably.
請求項12に記載のプローブ装置は、前記支持部材が、導電性材料からなり、且つ、接地されていることを特徴としている。 The probe device according to a twelfth aspect is characterized in that the support member is made of a conductive material and is grounded.
上記の構成によれば、支持部材が導電性材料からなり、且つ、接地されているため、接触子の内、支持部材の筒状体に貫通されている部分(垂直部)は、静電遮蔽され、その結果、浮遊容量に伴う外乱信号が排除され、より正確な検査が可能となる。 According to the above configuration, since the support member is made of a conductive material and is grounded, a portion (vertical portion) penetrating through the cylindrical body of the support member among the contacts is electrostatically shielded. As a result, the disturbance signal associated with the stray capacitance is eliminated, and a more accurate inspection can be performed.
特に、基板のほぼ全体に電源やグラウンドを供給することを目的として面状に形成されたベタ導体部又は基板とは別に基板の配線パターン全てをカバーするように設けられた導電性基準面と検査対象配線パターンとの間の静電容量に基づいて、検査対象配線パターンと他の配線パターンとの間の短絡が無いことを検査する静電容量検査を行う場合には、浮遊容量に伴う外乱の影響を受け易いため、上記の効果は更に大きくなる。 In particular, a conductive reference surface provided to cover the entire wiring pattern of the substrate separately from the solid conductor portion or the substrate formed in a planar shape for the purpose of supplying power and ground to almost the entire substrate and inspection When performing a capacitance inspection to check that there is no short circuit between the wiring pattern to be inspected and other wiring patterns based on the capacitance between the wiring pattern and the target wiring pattern, Since it is easily affected, the above effect is further increased.
請求項13に記載のプローブ装置は、前記保持部材が、導電性材料からなり、且つ、接地されていることを特徴としている。 The probe device according to a thirteenth aspect is characterized in that the holding member is made of a conductive material and is grounded.
上記の構成によれば、保持部材が導電性材料からなり、且つ、接地されているため、接触子の内、保持部材に沿って配設されている部分(水平部)は、保持部材によって静電遮蔽され、その結果、浮遊容量に伴う外乱信号が排除され、より正確な検査が可能となる。特に、上述の静電容量検査を行う場合には、浮遊容量に伴う外乱の影響を受け易いため、上記の効果は更に大きくなる。 According to the above configuration, since the holding member is made of a conductive material and is grounded, a portion (horizontal portion) of the contact disposed along the holding member is statically moved by the holding member. As a result, the disturbance signal associated with the stray capacitance is eliminated, and a more accurate inspection is possible. In particular, when the above-described capacitance inspection is performed, the above-described effect is further increased because it is easily affected by disturbances due to stray capacitance.
請求項14に記載のプローブ装置は、前記接触子が、基端及び先端を除く表面に絶縁被覆が施されており、前記支持部材の筒状体が、複数の前記接触子を同時に貫通して支持可能に構成されている特徴としている。 The probe device according to claim 14, wherein the contact is provided with an insulating coating on a surface excluding a base end and a tip, and the cylindrical body of the support member passes through the plurality of contacts simultaneously. It is a feature that can be supported.
上記の構成によれば、接触子が、基端及び先端を除く表面に絶縁被覆が施されており、支持部材の筒状体が、複数の接触子を同時に貫通して支持可能に構成されているため、複数の接触子を同時に近接する検査点に圧接することが可能となる。 According to the above configuration, the contact is provided with an insulating coating on the surface excluding the base end and the tip, and the cylindrical body of the support member is configured to be able to penetrate and support the plurality of contacts simultaneously. Therefore, it becomes possible to press-contact a plurality of contacts simultaneously to the adjacent inspection points.
従って、2つの検査点にそれぞれ電流供給用接触子と電圧測定用接触子とを圧接させ、各検査点にそれぞれ圧接させた電流供給用接触子間に測定用電流を供給すると共に、各検査点にそれぞれ圧接させた電圧測定用接触子間に生じた電圧を測定することにより、測定端子と検査点との間の接触抵抗の影響を抑制して高精度に抵抗値を測定する4端子測定法を実施する際に、好適に用いられるプローブ装置が実現される。 Accordingly, the current supply contact and the voltage measurement contact are pressed against the two inspection points, respectively, and the measurement current is supplied between the current supply contacts press-contacted to the respective inspection points. A four-terminal measurement method that measures the resistance value with high accuracy by measuring the voltage generated between the voltage measuring contacts that are in pressure contact with each other to suppress the influence of the contact resistance between the measurement terminal and the inspection point. A probe device that is suitably used when performing the above is realized.
請求項15に記載のプローブ装置は、前記支持部材が、1の前記接触子をそれぞれ貫通支持可能な複数の筒状体が一体に構成されてなることを特徴としている。 The probe device according to claim 15 is characterized in that the support member is formed integrally with a plurality of cylindrical bodies capable of penetrating and supporting one contact.
上記の構成によれば、支持部材が1の接触子をそれぞれ貫通支持可能な複数の筒状体が一体に構成されてなるため、複数の接触子を同時に近接する検査点に圧接することが可能となる。従って、上述の4端子測定法を実施する際に、好適に用いられるプローブ装置が実現される。 According to said structure, since the several cylindrical body which can respectively support and support the contact member of 1 support member is comprised integrally, a some contactor can be press-contacted to the test point which adjoins simultaneously. It becomes. Therefore, a probe device that is suitably used when implementing the above-described four-terminal measurement method is realized.
請求項16に記載の基板検査装置は、被検査基板の電気的特性を検査する基板検査装置であって、請求項1〜15のいずれかに記載のプローブ装置と、前記プローブ装置を介して前記被検査基板の検査面の配線パターン上に設定された所定の検査点との間で検査信号を伝送して、前記被検査基板の電気的特性を検査する検査制御手段とを備えることを特徴としている。
A substrate inspection apparatus according to a sixteenth aspect is a substrate inspection apparatus for inspecting electrical characteristics of a substrate to be inspected, and the probe apparatus according to any one of
上記の構成によれば、請求項1〜15のいずれかに記載のプローブ装置を備えるため、基板の検査点における圧痕の発生が抑制され、且つ、接触子と検査点との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される基板検査装置が実現される。 According to said structure, since the probe apparatus in any one of Claims 1-15 is provided, generation | occurrence | production of the indentation in the test | inspection point of a board | substrate is suppressed, and it test | inspects reliably between a contactor and a test | inspection point. A substrate inspection apparatus connected to be able to transmit signals is realized.
請求項1に記載の発明によれば、被検査基板の検査面に垂直方向に当接された際に発生する慣性力及び接触子を当接された後に押し込む場合に発生する応力が軽減されるため、基板の検査点における圧痕の発生を抑制できる。更に、接触子の内、先端を含む筒状体に支持された部位(垂直部)は、折れ曲がることなく検査面に垂直な方向に変位し、接触子の先端が検査面に対して略垂直に移動されるため、接触子先端が検査点に対して正確に位置決めされ、且つ、接触子と検査点との間で確実に検査信号を伝送可能に接続できる。 According to the first aspect of the present invention, the inertia force generated when contacting the inspection surface of the substrate to be inspected in the vertical direction and the stress generated when the contactor is pushed in after being contacted are reduced. Therefore, it is possible to suppress the generation of indentation at the inspection point of the substrate. Furthermore, the part (vertical part) supported by the cylindrical body including the tip of the contact is displaced in a direction perpendicular to the inspection surface without bending, and the tip of the contact is substantially perpendicular to the inspection surface. Since the contact is moved, the contact tip is accurately positioned with respect to the inspection point, and the inspection signal can be reliably transmitted between the contact and the inspection point.
請求項2に記載の発明によれば、接触子が1の線状の導電性材料が折り曲げられて垂直部及び水平部が形成されているため、接触子を簡単に且つ安価に製造できる。 According to the second aspect of the present invention, since the linear conductive material having one contact is bent to form the vertical portion and the horizontal portion, the contact can be manufactured easily and inexpensively.
請求項3に記載の発明によれば、水平部の弾性係数及び垂直部の弾性係数を適切に選定することによって、確実に接触させるために接触子を押し込む場合に発生する応力を所望する値に設定することが可能となるため、更に、基板の検査点における圧痕の発生を抑制できる。 According to the third aspect of the present invention, by appropriately selecting the elastic coefficient of the horizontal part and the elastic coefficient of the vertical part, the stress generated when the contact is pushed in to ensure contact with the desired value. Since it becomes possible to set, generation | occurrence | production of the impression in the test | inspection point of a board | substrate can further be suppressed.
請求項4に記載の発明によれば、支持部材の筒状体について被検査基板側の端面が先窄まり形状に形成されているため、接触子の先端がより正確な位置に支持され、その結果、接触子の先端を検査点の正確な位置に圧接できる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the end surface on the inspected substrate side of the cylindrical member of the support member is formed in a tapered shape, the tip of the contact is supported at a more accurate position. As a result, the tip of the contact can be pressed to the exact position of the inspection point.
請求項5に記載の発明によれば、接触子の内、基端を含む被検査基板の検査面と略平行に配設された部位(水平部)が、被検査基板の検査面から離間する向きに凸形状に安定して(再現性をもって)変形し、その弾性復元力によって接触子の先端は検査点側に押圧されるため、検査点との間で更に確実に検査信号を伝送可能に接続できる。 According to the fifth aspect of the present invention, the part (horizontal portion) of the contact that is disposed substantially parallel to the inspection surface of the substrate to be inspected including the base end is separated from the inspection surface of the substrate to be inspected. Stablely deformed in a convex shape (with reproducibility), and the tip of the contact is pressed toward the inspection point by its elastic restoring force, so that inspection signals can be transmitted more reliably between inspection points. Can connect.
請求項6に記載の発明によれば、接触子の先端が検査点に接触後、支持部材が検査面に近接する向きに押し込み量分だけ移動した場合に、筒状体の検査面側の端面によって接触子の先端が検査面と水平な方向に押圧されることはないため、接触子の先端が検査点に接触後に移動することが防止され、基板の検査点における引っかき傷の発生を防止できる。 According to the invention described in claim 6, when the tip of the contactor contacts the inspection point, the end surface on the inspection surface side of the cylindrical body when the support member moves by the pushing amount in the direction approaching the inspection surface. Since the tip of the contact is not pressed in the direction parallel to the inspection surface, the tip of the contact is prevented from moving after contacting the inspection point, and the generation of scratches at the inspection point of the substrate can be prevented. .
請求項7に記載の発明によれば、接触子の垂直部の質量が小さいため、検査点間の接触子の移動速度を増加した場合でも、接触子の先端が検査点に接触した際に検査点が受ける慣性力が小さくなり、検査点における圧痕の発生を抑制できる。また、接触子は繰り返し変形を受けるが、接触子の垂直部が金属製のワイヤからなるため、疲労等に起因して破損することが少なく、接触子の寿命を長期化できる。
According to the invention described in
請求項8に記載の発明によれば、基板の検査点が接触子の先端から受ける応力が小さくなるため、圧痕の発生を更に抑制できる。 According to the eighth aspect of the present invention, since the stress that the inspection point of the substrate receives from the tip of the contact is reduced, the generation of indentation can be further suppressed.
請求項9に記載の発明によれば、規制部材によって接触子の変形に伴って発生する弾性復元力が増大されるため、接触子の先端と検査点との接触を安定化できる。 According to the ninth aspect of the present invention, since the elastic restoring force generated with the deformation of the contact is increased by the regulating member, the contact between the tip of the contact and the inspection point can be stabilized.
請求項10に記載の発明によれば、接触子の被検査基板と反対側への変形を規制する位置を変更することによって、接触子の弾性復元力を適切な大きさに設定することができる。 According to the tenth aspect of the present invention, the elastic restoring force of the contact can be set to an appropriate magnitude by changing the position for restricting the deformation of the contact to the side opposite to the substrate to be inspected. .
請求項11に記載の発明によれば、規制部材が弾性材料からなるため、接触子の先端が検査点に接触した際に、検査点が受ける力が更に小さくなり、圧痕の発生をより確実に抑制できる。 According to the eleventh aspect of the invention, since the regulating member is made of an elastic material, when the tip of the contact comes into contact with the inspection point, the force received by the inspection point is further reduced, and the generation of the indentation is more reliably performed. Can be suppressed.
請求項12に記載の発明によれば、支持部材が導電性材料からなり、且つ、接地されているため、接触子の内、支持部材の筒状体に貫通されている部分(垂直部)は、静電遮蔽され、その結果、浮遊容量に伴う外乱信号が排除され、より正確な検査を行うことができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, since the support member is made of a conductive material and is grounded, the portion (vertical portion) of the contact that is penetrated by the cylindrical body of the support member is As a result, the disturbance signal associated with the stray capacitance is eliminated, and a more accurate inspection can be performed.
請求項13に記載の発明によれば、保持部材が導電性材料からなり、且つ、接地されているため、接触子の内、保持部材に沿って配設されている部分(水平部)は、保持部材によって静電遮蔽され、その結果、浮遊容量に伴う外乱信号が排除され、より正確な検査を行うことができる。 According to the invention of claim 13, since the holding member is made of a conductive material and is grounded, a portion (horizontal portion) disposed along the holding member in the contact is The holding member is electrostatically shielded. As a result, a disturbance signal associated with the stray capacitance is eliminated, and a more accurate inspection can be performed.
請求項14、15に記載の発明によれば、4端子測定法を実施する際に、好適に用いられるプローブ装置を実現できる。 According to the fourteenth and fifteenth aspects of the present invention, it is possible to realize a probe device that is suitably used when performing the four-terminal measurement method.
請求項16に記載の発明によれば、基板の検査点における圧痕の発生が抑制され、且つ、接触子と検査点との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される基板検査装置を実現できる。 According to the invention described in claim 16, a substrate inspection apparatus is realized in which the generation of indentations at the inspection point of the substrate is suppressed and the inspection signal is reliably connected between the contact and the inspection point. it can.
図1〜図11を用いて、本発明に係るプローブ装置が適用される基板検査装置について説明する。図1は、基板検査装置1の構成の一例を示す正面図であり、図2はその側面図である。本実施形態における基板検査装置1では、検査対象物である基板3は、テーブル200上に固定されており、基板3上の上面側の各検査点に接触して検査信号を伝送するための接触子(以下、プローブという)11A,11Bが基板表面に平行な方向(X軸方向及びY軸方向)及び基板表面に垂直な方向(Z軸方向)に移動(以下、移動動作という)するように構成されている。
A substrate inspection apparatus to which the probe apparatus according to the present invention is applied will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a front view showing an example of the configuration of the
図1に示すように、基板検査装置1の上部には、プローブ11A,11Bを移動動作させるためのプローブ駆動装置100A及び100Bが正面から見て左右(X軸方向)にそれぞれ略対称に設けられている。各プローブ駆動装置100A,100Bは、それぞれプローブ11A,11BをそれぞれX軸方向に駆動するX軸駆動機構101A,101Bと、Y軸方向に駆動するY軸駆動機構102A,102B(図2参照)と、Z軸方向に駆動するZ軸駆動機構103A,103Bとを具備する。
As shown in FIG. 1, probe driving
図2に示すように、Y軸駆動機構102A,102Bは、テーブル200の基板載置面200Aと平行になるように支持された固定フレーム201上に固定されており、第1可動フレーム202A,202BをそれぞれY軸方向に移動させるものである。X軸駆動機構101A,101Bは、それぞれ第1可動フレーム202A,202B上に固定されており、Y軸駆動機構102A,102Bによって、第1可動フレーム202A,202Bと共にY軸方向に平行移動される。
As shown in FIG. 2, the Y-
Z軸駆動機構103A,103Bは、X軸駆動機構101A,101BによりX軸方向に駆動される第2可動フレーム203A,203Bに固定されており、テーブル200の基板載置面200Aと平行に、X軸方向及びY軸方向に2次元的に駆動される。
The Z-
X軸駆動機構101A,101B、Y軸駆動機構102A,102B、及び、Z軸駆動機構103A,103Bとしては、例えばサーボモータやステッピングモータ等のモータと、その回転運動を直線運動に変換するためのボールねじ機構や、モータ、プーリ及びベルトなどを用いたベルト駆動機構などを用いることができる。
As the
図2に示すように、テーブル200の下部及び上部には、検査対象である基板3をテーブル200上の所定の検査位置に載置し、検査が完了した基板3を取り出すための、基板3を搭載するトレイ211及びトレイ211を搬送する基板搬送機構210(図4参照)などが設けられている。
As shown in FIG. 2, on the lower and upper portions of the table 200, a
テーブル200の所定の検査位置には、テーブル200の下方から基板3の裏面にプローブを接触させることが可能なように、基板3の形状に応じた矩形の貫通開口200B(図4参照)が形成されている。テーブル200の下方には、複数のプローブが一体となって形成された(いわゆる多針式の)下部プローブユニット230を基板3の裏面に接触させたり、基板3の交換時に下部プローブユニット230を待避させたりするためのリフト機構220が設けられている。
A rectangular through
次に、本実施形態の基板検査装置1におけるZ軸駆動機構103A,103B及びテーブル200上での基板3の保持構造の詳細について図3、4を用いて説明する。
Next, details of the holding structure of the
図3は、基板検査装置1におけるZ軸駆動機構103A,103Bの一例を示す図1の拡大図である。図3に示すように、Z軸駆動機構103A,103B(駆動手段の一部に相当する)は、それぞれ第2可動フレーム203A,203Bに固定され、プローブ11A,11Bを基板3の表面に対して垂直な方向(Z軸方向)に駆動させるための駆動力を発生するためのステップモータ等を用いたアクチュエータ15A,15B(駆動手段の一部に相当する)と、アクチュエータ15A,15BによりZ軸方向に駆動されるプローブホルダ13A,13B(保持部材に相当する)などで構成されている。
FIG. 3 is an enlarged view of FIG. 1 showing an example of the Z-
また、プローブホルダ13A,13Bと第2可動フレーム203A,203Bの近傍に位置センサ205(図5参照)が配設されており、位置センサ205からの出力をモニタしながらプローブホルダ13A,13B、すなわちプローブ11A,11BのZ軸方向の位置(すなわち、高さ)を検出して、所定の高さに達した時点でアクチュエータ15A,15Bの駆動を停止するように、フィードバック制御を行うものである。
In addition, a position sensor 205 (see FIG. 5) is provided in the vicinity of the
図4は、トレイ211上での基板3の保持構造の一例を示す上面図である。図4に示すように、トレイ211は、基板3を載置するための基板載置部212を備えている。この基板載置部212は、載置された基板3が3つの係合ピン213と係合するとともに、これらの係合ピン213と対向する方向から基板3を付勢する付勢手段(図示省略)によって、基板3が係合ピン213側に付勢されて基板載置部212上で基板3を保持可能となっている。また、このように保持された基板3の下面に形成された配線パターンの検査点に下部プローブユニット230のプローブを当接させるために、基板載置部212には貫通開口200Bが形成されている。
FIG. 4 is a top view showing an example of a structure for holding the
次に、本実施形態の基板検査装置1のブロック構成の一例を図5に示す。図5に示すように、プローブ駆動装置100A及び100BのX軸駆動機構101A,101B(図1参照)、Y軸駆動機構102A,102B(図1参照)、及び、Z軸駆動機構103A,103Bの各アクチュエータであるステッピングモータなどは、それぞれ駆動装置7に接続されている。また、X軸駆動機構101A,101B、Y軸駆動機構102A,102B及びZ軸駆動機構103A,103Bには、それぞれX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の移動量(又は位置)を検出するためのリニアスケールなどからなる位置センサ205が設けられており、各位置センサ205の出力はそれぞれ駆動装置7に入力され、フィードバック制御が行われる。制御装置6(検査制御手段の一部に相当する)は、プローブ11A,11Bの移動先の検査点の位置を演算し、駆動装置7に出力するものである。
Next, an example of a block configuration of the
テスターコントローラ5(検査制御手段の一部に相当する)は、制御装置6からの検査開始指令を受け付けて、予め記憶されたプログラムに従って、基板3の配線パターンの検査点に当接されたプローブ11A,11B及び下部プローブユニット230の各プローブ230Aの中から検査すべき配線パターンの両端に位置する2つの検査点にそれぞれ接触した2つのプローブを順次、検査信号を送受信する対象として選択するものである。また、テスターコントローラ5は、選択した2つのプローブ間の検査を行わせるべく、スキャナ4(検査制御手段の一部に相当する)へスキャン指令を出力するものである。
The tester controller 5 (corresponding to a part of the inspection control means) receives the inspection start command from the control device 6, and in accordance with a program stored in advance, the
スキャナ4は、プローブ11A,11B及び下部プローブユニット230の各プローブ230Aに接続されており、基板3上(表面及び裏面)の検査点間の導通状態等を順次検査するために、テスターコントローラ5からスキャン指令に応じて、プローブ11A,11B及び下部プローブユニット230の各プローブ230Aのオン/オフを順次切り替えるスイッチ機能を果たすものである。
The scanner 4 is connected to the
<第1実施形態>
図6〜図9を用いて、本発明の第1実施形態に係るプローブ装置について説明する。図6は、本発明の第1実施形態に係るプローブ装置の構成の一例を示す正面図(図1,3参照)である。(a)は、プローブの図であり、(b)は、プローブ装置の全体図である。なお、図1,3に示す基板検査装置1の正面図においてプローブ装置は、左右対称に配設されていて、その構成は略同一であるため、便宜上、以下の説明においては、図1,3において右側(プローブ11Bを備えるプローブ装置)に配設されているプローブ装置10Bについて説明する。
<First Embodiment>
The probe apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a front view (see FIGS. 1 and 3) showing an example of the configuration of the probe device according to the first embodiment of the present invention. (A) is a figure of a probe, (b) is a whole figure of a probe apparatus. In the front view of the
プローブ装置10Bは、弾性を有する略L字型の線状の導電性材料からなるプローブ11Bと、筒状体の内部にプローブ11Bを貫通させて基板3の検査面に略垂直に支持する支持部材12Bと、プローブ11B及び支持部材12Bを保持するプローブホルダ13Bと、基板3から離間する向きへのプローブ11Bの変形を規制する規制部材14Bとを備えている。
The
プローブ11Bは、基端111Bがスキャナ4と検査信号を伝送可能に接続されると共に、基板3の検査面と略平行に(X軸方向に)プローブホルダ13Bに固定され、先端112Bが検査点301と検査信号を伝送可能に接続するべく基板3の検査面に垂直方向(Z軸方向に)に圧接されるものである。
The
また、プローブ11Bは、線径が50〜100μm(例えば、70μm)の金属製(例えば、銅(Cu)製)のワイヤからなり、図6(a)に示すように、屈曲角Θ1が105°〜130°の範囲内(ここでは、110°)となるべく曲げ等の加工が施されている。さらに、プローブ11Bは、先端112Bの端面が球面の一部となるように切削加工等が施されており、基端111B及び先端112Bには金(Au)とニッケル(Ni)との合金、又は、ニッケル(Ni)とロジウム(Rh)との合金等でメッキ処理(防錆処理)が施されると共に、基端111B及び先端112Bを除く表面には、テフロン(登録商標)等で絶縁被膜が形成されている。なお、プローブ11A,11Bは、下端が近接可能なように所定角度だけ傾けて(ここでは、検査面に対して70°となるように)配設されており、近接する2つの検査点301に対してもそれぞれ好適に(プローブホルダ13A,13B等が干渉すること無く)当接可能にされている。
The
支持部材12Bは、図6(b)に示すように、プローブホルダ13Bに固定されたアルミニウム(Al)等の金属からなる筒状体(ここでは、円筒状体)であって、筒状体の内部にプローブ11Bを貫通させて基板3の検査面に略垂直(Z軸方向)に支持すると共に、プローブ11Bとは電気的に絶縁されているものである。また、支持部材12Bは、基板3側の先端121Bが先窄まり形状(ここでは、円錐台状)に形成されている。
As shown in FIG. 6B, the
更に、基板3の検査面に対して支持部材12Bのなす角Θ20(ここでは、60°)を、基板3の検査面に対してプローブ11Bの先端112Bのなす角Θ10(ここでは、70°)より小さくするべく、支持部材12Bのプローブホルダ13Bへの配設位置が設定されている。すなわち、支持部材12Bは、基板3の検査面と水平なX軸の正方向と支持部材12Bとのなす角Θ2が角Θ1以上(ここでは、120°)となるべくプローブホルダ13Bに配設されている。
Furthermore, an angle Θ20 (60 ° in this case) formed by the
プローブホルダ13Bは、アルミニウム(Al)等の導電性材料からなる基体部131Bと、基体部131Bの右側上部に固定され樹脂等の絶縁性材料からなる基端保持部134Bと、基端保持部134Bの上面に固定され銅(Cu)等の導電性材料からなる接続部132Bとを備えている。接続部132Bの上面には、プローブ11Bの基端111Bと、スキャナ4との間で検査信号が伝送される信号線41Bの一端とが半田付け等を用いて通電可能に接続されている。基体部131Bの左方端部には、支持部材12Bが溶接等によって固定されている。
The
規制部材14Bは、プローブ11Bの内、支持部材12Bの基板3から離間した側の基端122Bの位置と基端111Bとを両端とする範囲の中の適当な部位に接触して、基板3から離間する側へのプローブ11Bの変形を規制するものである。また、規制部材14Bは、ゴム等の弾性材料からなり、プローブ11Bの基板3と反対側への変形を規制する位置113B(図8参照)を、プローブ11Bの支持部材12Bの基端122Bに支持された位置と基端111Bとの間において変更可能に構成されているものである。
The regulating
図7は、本発明の第1実施形態に係るプローブ装置の動作の一例を示す正面図(図1,3参照)である。(a)は、プローブ11Bの先端112Bが基板3の検査点301に圧接される前の状態であり、(b)は、プローブ11Bの先端112Bが基板3の検査点301に圧接されている状態を示している。アクチュエータ15Bによって、プローブホルダ13Bが基板3の検査面に対して垂直な方向(Z軸方向)に駆動され、基端111Bがプローブホルダ13Bに固定されたプローブ11Bの先端112Bが、基板3上に設定された検査点301と検査信号を伝送可能に接続するべく基板3の検査面に垂直方向(Z軸方向)に移動されて、プローブ11Bの先端が基板3の検査点301に圧接される。
FIG. 7 is a front view (see FIGS. 1 and 3) showing an example of the operation of the probe apparatus according to the first embodiment of the present invention. (A) is a state before the
そして、プローブ11Bの先端112Bには、基板3の検査面から離間する向き(ここでは、Z軸の正方向)に応力が作用するが、プローブ11Bは、プローブホルダ13Bに固定された筒状体(支持部材12B)の内部に貫通されて基板3の検査面に略垂直に支持されているため、プローブ11Bの内、先端112Bを含む支持部材12Bに支持された部位は、折れ曲がることなく検査面に垂直な方向(Z軸方向)にプローブホルダ13Bの押し込み量に対応して変位し、プローブ11Bは検査点301との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される。なお、プローブ11Bの内、基端111Bを含む基板3の検査面と略平行に配設された部位が、基板3の検査面から離間する向き(ここでは、Z軸の正方向)に凸形状に変形する。
Stress is applied to the
従って、プローブ11Bの先端112Bが基板3の検査面に垂直方向(ここでは、Z軸方向)に圧接された際に発生する応力は、プローブ11Bの慣性力のみであり、また、確実に接触させるためにプローブ11Bを押し込む場合に発生する応力は、基端111Bを含む基板3の検査面と略平行に配設された部位の変形に対応する復元力のみであるため、基板3の検査点における圧痕の発生が抑制される。
Therefore, the stress generated when the
更に、支持部材12Bはプローブ11Bとは電気的に絶縁されているため、検査信号が支持部材12Bに伝搬することは防止されると共に、プローブ11Bの内、先端112Bを含む筒状体(支持部材12B)に支持された部位は、折れ曲がることなく検査面に垂直な方向(ここでは、Z軸の正方向)に変位し、プローブ11Bの先端112Bが検査面に対してなす角は略直角に保持されるため、プローブ11Bは検査点301との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される。
Further, since the
また、支持部材12Bの筒状体は、基板3側の先端121Bが先窄まり形状(ここでは円錐台状)に形成されているため、プローブ11Bの先端112Bがより正確な位置に支持され、その結果、プローブ11Bの先端112Bが検査点301の正確な位置に圧接される。
Further, the cylindrical body of the
更に、プローブ11Bの屈曲角Θ1が105°〜130°の範囲内(ここでは、110°)であるため、プローブ11Bの先端112Bが検査点301において検査面に略垂直な方向に圧接され、プローブ11Bは検査点301との間で確実に検査信号を伝送可能に接続される。また、プローブ11Bの屈曲角Θ1が105°〜130°の範囲内であるため、プローブ11Bの内、基端111Bを含む基板3の検査面と略平行に配設された部位(支持部材12Bの基端122B位置から基端111Bまでの範囲の部位:水平部に相当する)が、基板3の検査面から離間する向き(ここでは、Z軸正方向)に凸形状に安定して(再現性をもって)変形し、その弾性復元力によってプローブ11Bの先端112Bは検査点301側に押圧され、検査点301との間で更に確実に検査信号を伝送可能に接続される。
Further, since the bending angle Θ1 of the
加えて、基板3の検査面に対して支持部材12Bの筒状体のなす角Θ20(ここでは、60°)を、基板3の検査面に対してプローブ11Bの先端112Bのなす角Θ10(ここでは、70°)より小さくするべく、支持部材12Bのプローブホルダ13Bへの配設位置が設定されているため、プローブ11Bの先端112Bが検査点301に接触する点が筒状体の先端121Bの端面の検査面への正射影像の範囲内に含まれる。
In addition, an angle Θ20 (here, 60 °) formed by the cylindrical body of the
従って、プローブ11Bの先端112Bが検査点301に接触後、支持部材12Bが検査面に近接する向きに押し込み量分だけ移動した場合に、筒状体の先端121Bの端面によってプローブ11Bの先端112Bが検査面と水平な方向に(X,Y軸方向に)押圧されることはないため、プローブ11Bの先端112Bが検査点301に接触後に移動することが防止され、基板3の検査点301における傷の発生が防止される。
Therefore, after the
また、プローブ11Bが、線径が50〜100μmのワイヤからなるため、プローブ11Bの質量が小さく、検査点301間のプローブ11Bの移動速度を増加した場合でも、プローブ11Bの先端112Bが検査点301に接触した際に、検査点301が受ける慣性力は小さくなり、検査点に301おける圧痕の発生が抑制される。また、プローブ11Bは繰り返し変形を受けるが、プローブ11Bが金属製のワイヤからなるため、疲労等に起因して破損することが少なく、寿命を長期化することが可能となる。
Further, since the
更に、プローブ11Bの先端112Bの端面が球面の一部であるため、プローブ11Bの先端112Bが検査点301に接触した際、プローブ11Bの先端112Bが弾性変形し、検査点301と面接触する。従って、基板3の検査点301がプローブ11Bの先端112Bから受ける応力(単位面積当りの圧力)が小さくなるため、圧痕の発生が更に抑制される。
Furthermore, since the end surface of the
図8は、規制部材14Bの作用の一例を説明するための説明図である。(a)は、規制部材14Bがプローブ11Bの基端111Bに近い場合であり、(b)は、規制部材14Bがプローブ11Bの基端111Bから遠い場合である。規制部材14Bの下面で上方への移動が規制されるプローブ11Bの端点113Bと基端111Bとの間のプローブ11Bは、規制部材14Bによって上方への移動が規制されるため、支持部材12Bの基端122Bから端点113Bまでの範囲(ここでは、変形範囲DFという)が、支持部材12Bが検査面に近接する向きに押し込み量分だけ移動した場合に、プローブ11Bの変形する範囲である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an example of the operation of the regulating
(a)に示すように、規制部材14Bがプローブ11Bの基端111Bに近い場合には、変形範囲DFが広くなり、プローブ11Bの単位長さ当りの変形量が小さいのに対して、規制部材14Bがプローブ11Bの基端111Bから遠い場合には、変形範囲DFが狭くなり、プローブ11Bの単位長さ当りの変形量が大きくなる。そこで、規制部材14Bをプローブ11Bの基端111Bから離間させる程(ここでは、X軸の負方向に移動する程)、プローブ11Bは変形し難くなり、プローブ11Bの復元力が大きくなる。
As shown in (a), when the regulating
例えば、プローブ11Bとして小さな線径のワイヤを用いる場合には、プローブ11Bの弾性復元力が小さく、プローブ11Bの先端112Bと検査点301との接触(検査信号の伝達)が不安定となり易いが、規制部材14Bをプローブ11Bの基端111Bから離間させることによってプローブ11Bの変形に伴って発生する弾性復元力が増大されるため、プローブ11Bの先端112Bと検査点301との接触が安定化される。
For example, when a wire having a small wire diameter is used as the
図9は、第1実施形態に係るプローブ装置の接地状態の一例を示す説明図である。(a)は、側面図であり、(b)は正面図である。図に示すように、プローブ11Bとスキャナ4との間で検査信号を伝送する信号線41Bは、同軸ケーブルであって、内部導体を介して検査信号が伝送され、同軸ケーブルにおいて、内部導体と絶縁体によって絶縁されている銅等の導電性材料からなる外部導体152Bは、接地線153Bを介して接地されている。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a grounding state of the probe device according to the first embodiment. (A) is a side view, (b) is a front view. As shown in the figure, a
また、外部導体152Bは、プローブホルダ13Bの基体部131Bと接地線151Bを介して同電位(接地状態)とするべく構成されており、プローブホルダ13Bと支持部材12Bとは溶接等によって同電位(接地状態)とするべく構成されている。すなわち、支持部材12B及びプローブホルダ13Bは、接地線151B,153B及び外部導体152Bを介して接地されている。
Further, the
このように、支持部材12B及びプローブホルダ13Bが接地されているため、プローブ11Bの内、支持部材12Bの筒状体に貫通されている部分とプローブホルダ13Bに沿って配設されている部分とは、静電遮蔽され、その結果、浮遊容量に伴う外乱信号が排除され、より正確な検査が可能となる。
As described above, since the
特に、基板3のほぼ全体に電源やグラウンドを供給することを目的として面状に形成されたベタ導体部又は基板3とは別に基板3の配線パターン全てをカバーするように設けられた導電性基準面と検査対象配線パターンとの間の静電容量に基づいて検査対象配線パターンと他の配線パターンとの間の短絡が無いことを検査する静電容量検査を行う場合には、浮遊容量に伴う外乱の影響を受け易いため、上記の効果は更に大きくなる。
In particular, a conductive standard provided so as to cover all of the wiring pattern of the
<第2実施形態>
図10は、第2実施形態に係るプローブ装置の構成の一例を示す説明図である。(a)は、側面図であり、(b)は正面図である。以下の第2実施形態に係るプローブ装置10Cの説明においては、第1実施形態に係るプローブ装置10Bと異なる構成についてのみ説明し、同一の構成についての説明は省略する。プローブ装置10Cは、弾性を有する略L字型の線状の導電性材料からなるプローブ11Cと、筒状体の内部に2本のプローブ11Cを貫通させて基板3の検査面に略垂直に支持する支持部材12Cと、プローブ11C及び支持部材12Cを保持するプローブホルダ13Cと、基板3から離間する向きへのプローブ11Cの変形を規制する規制部材14Cとを備えている。
Second Embodiment
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of the configuration of the probe device according to the second embodiment. (A) is a side view, (b) is a front view. In the following description of the probe apparatus 10C according to the second embodiment, only the configuration different from the
支持部材12Cの筒状体の内部に貫通支持される2本のプローブ11Cは、互いに絶縁状態とするべく、基端111C及び先端112Cを除く表面には、テフロン(登録商標)等で絶縁被膜が形成されている。特に、プローブ11Cの先端112C側は、検査点301と接触する端面だけを除き、検査点301との検査信号の伝達が可能な限界の先端までテフロン(登録商標)等で絶縁被膜が形成されている。
The two
また、支持部材12Cはプローブホルダ13Cに固定されたアルミニウム(Al)等の金属からなる筒状体(ここでは、楕円筒状体)であって、筒状体の内部に2本のプローブ11Cを貫通させて基板3の検査面に略垂直(Z軸方向)に支持するものである。プローブホルダ13Cは、基体部131C、接続部132C及び基端保持部134Cを備えている。接続部132Cの上面には、2本のプローブ11Cの基端111Cと、スキャナ4との間で検査信号が伝送される2本の信号線41C,42Cの一端とがそれぞれ半田付け等を用いて通電可能に接続されている。
The
このように、プローブ11Cが、基端111C及び先端112Cを除く表面に絶縁被覆が施されており、支持部材12Cの筒状体が、2本のプローブ11Cを同時に貫通して支持可能に構成されているため、2本のプローブ11Cを同時に近接する検査点301に圧接することが可能となる。
As described above, the
従って、2つの検査点301にそれぞれ電流供給用接触子と電圧測定用接触子とを圧接させ、各検査点301にそれぞれ圧接させた電流供給用接触子間に測定用電流を供給すると共に、各検査点301にそれぞれ圧接させた電圧測定用接触子間に生じた電圧を測定することにより、測定端子と検査点301との間の接触抵抗の影響を抑制して高精度に抵抗値を測定する4端子測定法を実施する際に、好適に用いられるプローブ装置10Cが実現される。
Accordingly, the current supply contact and the voltage measurement contact are brought into pressure contact with the two
<第3実施形態>
図11は、第3実施形態に係るプローブ装置の構成の一例を示す説明図である。(a)は、側面図であり、(b)は正面図である。以下の第3実施形態に係るプローブ装置10Dの説明においては、第2実施形態に係るプローブ装置10Cと異なる構成についてのみ説明し、同一の構成についての説明は省略する。プローブ装置10Dは、弾性を有する略L字型の線状の導電性材料からなるプローブ11Dと、2本の筒状体121D,122Dの内部にそれぞれ1本のプローブ11Cを貫通させて基板3の検査面に略垂直に支持する支持部材12Dと、プローブ11D及び支持部材12Dを保持するプローブホルダ13Dと、基板3から離間する向きへのプローブ11Dの変形を規制する規制部材14Dとを備えている。
<Third Embodiment>
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of the configuration of the probe device according to the third embodiment. (A) is a side view, (b) is a front view. In the following description of the
また、支持部材12Dはプローブホルダ13Dに固定されたアルミニウム(Al)等の金属からなる2本の筒状体(ここでは、円筒状体)であって、筒状体の内部にそれぞれ1本のプローブ11Dを貫通させて基板3の検査面に略垂直(Z軸方向)に支持するものである。2本の筒状体は、先端121D側が近接するべく(すなわち、筒状体121D,122Dに貫通支持された2本のプローブ11Dの先端112Dが近接するべく)プローブホルダ13Dに配設されている。
Further, the
プローブホルダ13Dは、基体部131D、接続部132D及び基端保持部134Dを備えている。接続部132Dの上面には、2本のプローブ11Dの基端111Dと、スキャナ4との間で検査信号が伝送される2本の信号線41D,42Dの一端とがそれぞれ半田付け等を用いて通電可能に接続されている。
The
このように、プローブ11Dが、基端111D及び先端112Dを除く表面に絶縁被覆が施されており、支持部材12Dの筒状体が、それぞれ1本のプローブ11Dを貫通して支持可能に構成されているため、2本のプローブ11Dを同時に近接する検査点301に圧接することが可能となる。従って、端子測定法を実施する際に、好適に用いられるプローブ装置10Dが実現される。
As described above, the probe 11D is provided with an insulating coating on the surface except the
また、2本のプローブ11Dが、それぞれ筒状体によって貫通支持されているため、筒状体のプローブホルダ13Dへの配設位置を別々に設定可能であるため、2本のプローブ11Dの検査点301に対する向きを別々に設定することが可能となる。
In addition, since the two probes 11D are respectively supported by the cylindrical bodies, the arrangement positions of the cylindrical bodies on the
なお、本発明は以下の形態をとることができる。 In addition, this invention can take the following forms.
(A)第1〜第3実施形態においては、基板検査装置1が基板3の上面側にプローブ11A,11B(11C,11D)を備え、基板3の下面側に多針式の下部プローブユニット230を備える場合について説明したが、基板検査装置1が基板3の上面側又は下面側に少なくとも1のZ軸方向に移動可能なプローブを有する形態であればよい。例えば、基板3の上面側及び下面側に複数(例えば、それぞれ、2個)のZ軸方向に移動可能なプローブを有する形態でもよいし、基板3の上面側にのみ複数(例えば、それぞれ、2個)のZ軸方向に移動可能なプローブを有する形態でもよい。
(A) In the first to third embodiments, the
(B)第1〜第3実施形態においては、プローブ11B(11C,11D)は、先端112B(112C,112D)の端面が球面の一部である場合について説明したが、先端112B(112C,112D)の端面の形状は別の形態でもよい。例えば、プローブ11B(11C,11D)の先端112B(112C,112D)の端面が針状(ニードル状)に鋭利に加工されている形態でもよい。この場合には、基板3の検査点301の面積が狭い場合にも容易にプローブ11B(11C,11D)の先端112B(112C,112D)を検査点301に圧接することが可能となる。
(B) In the first to third embodiments, the
(C)第1〜第3実施形態においては、支持部材12B(12C,12D)の有する筒状体が円筒状(または楕円筒状)である場合について説明したが、断面が多角形の筒状体である形態でもよい。この場合には、筒状体がプローブ11B(11C,11D)の先端112B(112C,112D)を支持する位置が更に安定する。特に、筒状体の断面である多角形の頂点の位置で支持させる場合には、更に安定する。
(C) In the first to third embodiments, the case where the cylindrical body of the
(D)第1〜第3実施形態においては、支持部材12B(12C,12D)の有する筒状体の先端121B(121C,121D)が先窄まり形状を有している場合について説明したが、支持部材12B(12C,12D)の有する筒状体が先端121B(121C,121D)に向けて徐々に先窄まり形状を有している形態でもよい。例えば、筒状体の内面が円錐台状の形状を有している形態でもよい。この場合には、プローブ11B(11C,11D)の貫通部分の全体が筒状体によって略一様に支持されるため、更に、プローブ11B(11C,11D)が安定して支持される。
(D) In the first to third embodiments, the case where the
(E)第1〜第3実施形態においては、プローブホルダ13B(13C,13D)の基体部131B(131C,131D)が導電性材料からなる場合について説明したが、絶縁性材料からなる形態でもよい。この場合には、基端保持部134B(134C,134D)と基体部131B(131C,131D)とを一体として製造することが可能となる。
(E) In the first to third embodiments, the case where the
(F)第2、第3実施形態においては、規制部材14C,14Dが一体に構成されている場合について説明したが、プローブ11C,11D毎に規制部材14C,14Dを配設する形態でもよい。この場合には、プローブ11C,11D毎に規制部材14C,14Dの位置を調整することが可能となり、より正確な測定が可能なプローブ装置10C,10Dが実現される。
(F) In the second and third embodiments, the case where the restricting
(G)第1〜第3実施形態においては、プローブ11B(11C,11D)の水平部(図7参照、基端111B(111C,111D)を含む基板3の検査面と略平行に配設された部位:支持部材12B(12C,12D)の基端122B(122C,122D)位置から基端111B(111C,111D)までの範囲の部位)が略直線状に形成されている場合について説明したが、プローブ11B(11C,11D)の水平部が曲線状に形成されている形態でもよい。
(G) In the first to third embodiments, the
例えば、プローブ11B(11C,11D)の水平部が、基板3の検査面から離間する向き(ここでは、Z軸の正方向)に凸の円弧状に形成されている場合には、円弧の曲率半径を変更することによって、プローブ11B(11C,11D)の変形し易さを表す弾性係数を自在に変更することが可能となる。
For example, when the horizontal portion of the
(H)第1〜第3実施形態においては、プローブ11B(11C,11D)が一本のワイヤを折り曲げて形成されている場合について説明したが、プローブ11B(11C,11D)の内、その垂直部(すなわち第1〜第3実施形態における折り曲げ部から先端(112B(112C,112D))までの範囲)に相当する部分がワイヤによって形成され、水平部(すなわち、折り曲げ部から基端(111B(111C,111D))までの範囲)に相当する部分が板バネ等の板状の弾性材料によって形成されて、折り曲げ部に相当する位置において両者が溶接や半田付け等で連結されて形成されている形態でもよい。
(H) In the first to third embodiments, the case where the
この場合には、垂直部と水平部との弾性係数を独立に設定することが可能となるため、プローブ11B(11C,11D)の変形し易さを表す弾性係数を自在に変更することが可能となる。
In this case, since the elastic coefficients of the vertical and horizontal parts can be set independently, it is possible to freely change the elastic coefficient representing the ease of deformation of the
1 基板検査装置
10B,10C,10D プローブ装置
11A,11B,11C,11D プローブ(接触子)
111B,111C,111D 基端
112B,112C,112D 先端
12B,12C,12D 支持部材
13A,13B,13C,13D プローブホルダ(保持部材)
14B,14C,14D 規制部材
15A,15B アクチュエータ(駆動手段の一部)
101A X軸駆動機構
102A Y軸駆動機構
103A Z軸駆動機構(駆動手段の一部)
3 基板
4 スキャナ
5 テスターコントローラ
6 制御装置
7 駆動装置
DESCRIPTION OF
111B, 111C,
14B, 14C,
101A
3 Substrate 4 Scanner 5 Tester Controller 6
Claims (16)
移動可能に構成された保持部材と、
前記保持部材を前記被検査基板の検査面に対して垂直な方向に駆動する駆動手段と、
弾性を有し線状の導電性材料からなる垂直部と、弾性を有し導電性材料からなる水平部とが略L字型をなすべく一体にまたは連結されて形成され、前記水平部の基端が前記検査制御手段との間で検査信号を伝送可能に接続されると共に、前記被検査基板の検査面と略平行に前記保持部材に固定され、前記垂直部の先端が前記検査点と検査信号を伝送可能に接続するべく前記被検査基板の検査面に垂直方向に圧接される接触子と、
前記保持部材に固定され、前記接触子の外径よりも内径が大きくされた筒状体を有し、前記筒状体の内部に前記接触子の垂直部を貫通させて前記被検査基板の検査面に略垂直に支持すると共に、前記接触子とは電気的に絶縁されている支持部材とを備えることを特徴とするプローブ装置。 A probe device for transmitting an inspection signal between a predetermined inspection point set on a wiring pattern on an inspection surface of a substrate to be inspected and an inspection control means for inspecting electrical characteristics of the substrate to be inspected,
A holding member configured to be movable;
Driving means for driving the holding member in a direction perpendicular to the inspection surface of the substrate to be inspected;
A vertical portion made of a linear conductive material having elasticity and a horizontal portion made of a conductive material having elasticity are formed integrally or connected to form a substantially L shape. An end is connected to the inspection control means so as to be able to transmit an inspection signal, and is fixed to the holding member substantially parallel to the inspection surface of the substrate to be inspected, and the tip of the vertical portion is inspected with the inspection point. A contact that is pressed in a direction perpendicular to the inspection surface of the substrate to be inspected so as to be able to transmit a signal;
A cylindrical body fixed to the holding member and having an inner diameter larger than the outer diameter of the contactor, and a vertical portion of the contactor is passed through the cylindrical body to inspect the substrate to be inspected. A probe apparatus comprising: a support member that is supported substantially perpendicularly to a surface and that is electrically insulated from the contact.
前記支持部材の筒状体は、複数の前記接触子を同時に貫通して支持可能に構成されている特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載のプローブ装置。 The contact has an insulating coating on the surface except the base end and the tip,
The probe apparatus according to claim 1, wherein the cylindrical body of the support member is configured to be able to pass through and support the plurality of contacts at the same time.
請求項1〜15のいずれかに記載のプローブ装置と、
前記プローブ装置を介して前記被検査基板の検査面の配線パターン上に設定された所定の検査点との間で検査信号を伝送して、前記被検査基板の電気的特性を検査する検査制御手段とを備えることを特徴とする基板検査装置。 A substrate inspection apparatus for inspecting the electrical characteristics of a substrate to be inspected,
The probe device according to any one of claims 1 to 15,
Inspection control means for inspecting the electrical characteristics of the substrate to be inspected by transmitting an inspection signal to and from a predetermined inspection point set on the wiring pattern of the inspection surface of the substrate to be inspected via the probe device A board inspection apparatus comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189619A JP3944196B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Probe device and substrate inspection device |
TW94118891A TWI390218B (en) | 2004-06-28 | 2005-06-08 | Detection device and substrate inspection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189619A JP3944196B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Probe device and substrate inspection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006010559A JP2006010559A (en) | 2006-01-12 |
JP3944196B2 true JP3944196B2 (en) | 2007-07-11 |
Family
ID=35777974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004189619A Expired - Fee Related JP3944196B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Probe device and substrate inspection device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3944196B2 (en) |
TW (1) | TWI390218B (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322179A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Nidec-Read Corp | Jig for substrate inspection and substrate inspection apparatus equipped with same |
TWI397695B (en) * | 2010-06-10 | 2013-06-01 | Allstron Inc | Probing apparatus for integrated circuit testing |
CN102841224B (en) * | 2012-09-24 | 2015-11-18 | 昆山迈致治具科技有限公司 | Be applicable to the robotization tool testing PCB |
US11454650B2 (en) * | 2018-07-18 | 2022-09-27 | Nidec-Read Corporation | Probe, inspection jig, inspection device, and method for manufacturing probe |
CN108957047B (en) * | 2018-08-24 | 2023-08-11 | 西南应用磁学研究所 | Microstrip device test fixture |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58148935U (en) * | 1982-03-31 | 1983-10-06 | 日本電子材料株式会社 | probe card |
JPS6011077U (en) * | 1983-07-04 | 1985-01-25 | 日本電気株式会社 | probe device |
JPS61187244A (en) * | 1985-02-14 | 1986-08-20 | Matsushita Electronics Corp | Equipment for estimating semiconductor device |
JPH04186855A (en) * | 1990-11-21 | 1992-07-03 | Tokyo Electron Yamanashi Kk | Probing equipment |
JP3100097B2 (en) * | 1993-04-16 | 2000-10-16 | 東京エレクトロン株式会社 | Contactor for prober |
JPH0712845A (en) * | 1993-06-24 | 1995-01-17 | Toudai Musen Kk | Coaxial contact probe |
JP3164542B2 (en) * | 1997-09-16 | 2001-05-08 | 日本電子材料株式会社 | Probe and probe card using the same |
JP2992512B1 (en) * | 1998-07-15 | 1999-12-20 | 日本電子材料株式会社 | Probe card |
JP2002148279A (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Toppan Printing Co Ltd | Coaxial probe for electricity inspection |
-
2004
- 2004-06-28 JP JP2004189619A patent/JP3944196B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-08 TW TW94118891A patent/TWI390218B/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200609519A (en) | 2006-03-16 |
TWI390218B (en) | 2013-03-21 |
JP2006010559A (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5821642B2 (en) | Inspection jig | |
KR100864435B1 (en) | The probe, the fixture, and apparatus for circuit board inspection | |
JP3849948B1 (en) | Substrate inspection jig and inspection probe | |
US7868635B2 (en) | Probe | |
JP5822042B1 (en) | Inspection jig, substrate inspection apparatus, and manufacturing method of inspection jig | |
US6023171A (en) | Dual-contact probe tip for flying probe tester | |
JP2008032666A (en) | Tool for substrate inspection, and method of manufacturing substrate inspection tool | |
JP2007285882A (en) | Board inspection contact, tool, and system | |
JP2009186262A (en) | Probe unit | |
JP2006226702A (en) | Substrate inspection tool, substrate inspection device, and inspection contactor | |
JP4574222B2 (en) | Substrate inspection contact, substrate inspection jig and substrate inspection apparatus using the same | |
TWI390218B (en) | Detection device and substrate inspection device | |
JP2006234428A (en) | Contact probe and inspection apparatus | |
JP3905850B2 (en) | Substrate inspection probe and substrate inspection apparatus using the same | |
CN113544519A (en) | Electrical connection device | |
JP2008076268A (en) | Inspection tool | |
JP2009047512A (en) | Inspection jig and inspection apparatus | |
JP2006329998A (en) | Substrate inspecting tool, and inspection probe used therefor | |
JP2013015422A (en) | Wiring inspection tool and wiring inspection device | |
JP2009008516A (en) | Tool and method for substrate inspection | |
CN110865293B (en) | Inspection apparatus and inspection method | |
JP2007232558A (en) | Electronic component inspection probe | |
JP2007327854A (en) | Board inspection tool and board inspection apparatus | |
JP5092231B2 (en) | Probe device and substrate inspection device | |
JPWO2007116963A1 (en) | Contact for board inspection and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060721 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060721 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |