JP3943544B2 - 自動車におけるシート占有識別のための装置 - Google Patents

自動車におけるシート占有識別のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3943544B2
JP3943544B2 JP2003510304A JP2003510304A JP3943544B2 JP 3943544 B2 JP3943544 B2 JP 3943544B2 JP 2003510304 A JP2003510304 A JP 2003510304A JP 2003510304 A JP2003510304 A JP 2003510304A JP 3943544 B2 JP3943544 B2 JP 3943544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensor element
seat
safety
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003510304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532769A (ja
Inventor
オフェラインス ヘンドリクス
ゲイヤー マンフレート
バウアー ハンス−ペーター
ホーマン ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004532769A publication Critical patent/JP2004532769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943544B2 publication Critical patent/JP3943544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01184Fault detection or diagnostic circuits
    • B60R2021/01197Warning devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/14Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for operation by a part of the human body other than the hand, e.g. by foot

Description

本発明は、自動車におけるシート占有識別のための装置及び方法に関し、この装置及び方法は、車両シートのシート占有を検出するために車両シートのシート面に面状に配置された第1のセンサ素子を有し、第1のセンサ素子はとりわけ第1のセンサシートマット(OCSM)の内部に設けられており、第1のセンサ素子のセンサ信号はこの第1のセンサ素子に載置された重量に依存し、第1のセンサ素子の信号、いわゆる第1センサ信号を評価するために第1のセンサ素子に後置接続された評価ユニットを有し、評価された第1のセンサ信号に依存して乗客拘束手段、例えばエアバッグのトリガパラメータを適応させるために評価ユニットに後置接続された制御ユニットを有する。
自動車における多数の技術的適用事例において、自動車乗客によるシート占有は重要な入力変数である。特にこれはその実効的な使用がしばしば車両乗客のシート位置に依存する乗客拘束システムにあてはまる。自動車におけるシート占有識別のためにはいわゆるセンサシートマットが使用され、このセンサシートマットは多数の圧力感知センサ素子から成る。これらは車両シートのシート面にわたって分布するように配置され、従ってシート面への人物又はオブジェクトの圧力作用を検出することができる。
このようなセンサシートマットを使用する乗客識別システムはOccupation Classification System(OCS)として周知である。このようなOCSは例えば印刷物DE20014200U1及びTagungsband der Fachtagung Airbag 2000+, 30. November bis Dezember 1998 in Karlsruhe, Deutchland, ISSN 0722-4087の論文“Occupation Classification System for Smart Restraint System”に記述されている。
後続の評価にとってとりわけ有利な領域では、作用する重量とこれに依存する信号発生センサ素子の電気抵抗値との間に十分に線形な関係が成立する。可変的な抵抗値はセンサ素子によってセンサ信号に変換される。
OCSの評価ユニットにおけるセンサ信号の評価によってシートプロファイルが作成され、このシートプロファイルに基づいて車両乗客のシート位置が推定され、さらにこのシートに置かれた対象物も推定される。
もとめられたシート占有に依存して乗客拘束手段のトリガパラメータが乗客保護システムの制御ユニットによって場合によっては変更され、この結果、車両乗客に対する可能な限り最善の保護がその瞬時のシート位置に応じて保証される。この場合、事情によっては、例えば車両乗客がトリガすべき乗客拘束手段(エアバッグ)のあまりにも近くにいる場合には、例えばエアバッグのような乗客拘束手段のトリガを完全に抑圧することが必要となる。
乗客識別システムとしてのOCSの使用においては、誤作動の確率をできるだけ小さく保たなくてはならない。なぜなら、乗客識別システム(OCS)の誤作動の場合には保護すべき乗客の重傷のおそれがあるからである。例えば、OCSのセンサシートマットのセンサ素子への電流路における気づかぬうちに上昇した線路抵抗がセンサ素子の抵抗値をひょっとしたらひどく変えてしまい、これによってOCSの評価ユニットが乗客の間違った重量信号を検出し、これが乗客識別システムのトリガストラテジに対する間違った結論の原因となる。
こうして間違って検出された乗客の重量又は例えば特に重い又は大きい人物としてのその間違った分類は、実際には車両シートにいる乗客をむしろ傷つけてしまう場合に乗客保護システムの制御ユニットが乗客の誤って行われる保護のためにエアバッグをトリガしてしまうことの原因となる。同様に、場合によっては乗客を事故の場合に負傷から守るであろうにもかかわらず、とりわけ軽い小さい人物としての間違った分類がエアバッグのトリガを阻止してしまうこともありうる。
このような考察から、危険なく自動車の乗客保護システムの枠内で動作するためにOCSが乗客のシート位置をいかに確実にかつ正確にもとめなければならないか、がわかる。
本発明の課題は、それゆえ、乗客識別システムの信号がその正確さに関して検査されうる、自動車における乗客識別のための装置を提供することである。
上記課題は独立請求項1,2の特徴部分に記載の装置によって解決される。
本発明の装置は、自動車におけるシート占有識別に使用され、面状に車両シートのシート面に配置されたセンサ素子、とりわけ第1のセンサシートマット内部のセンサ素子を有する。この第1のセンサシートマットのセンサ素子は以下では第1のセンサ素子と呼ばれ、この第1のセンサ素子に作用する乗客又は対象物の重量を電気信号に変換する。
センサ素子の信号が供給される評価ユニットが次いでセンサ信号の評価を行い、この評価はシートに作用する重量の分類で終了する。センサシートマットの使用されるセンサ素子の種類に応じて、重量分類は、最も簡単な場合にはステートメント「占有」/「非占有」を含むが、例えば軽い人物、中くらいな人物、非常に重い人物の区別による重量による分類も含む。もしくは、車両シートにおける重量分布に基づく分類も行われる。このような分類は例えば臀部形状及び重量移動を区別できる。例えば非常に大きな痩せた人物は臀部形状に基づいて太った人物とは区別することができ、同様に任意の人物の前方移動を不均一に負荷がかけられたシート面に基づいて区別することができる。
このように分類された重量情報は評価ユニットに後置接続された乗客拘束手段の制御ユニットに伝達される。乗客拘束手段、例えばエアバッグの制御ユニットは評価ユニットの重量情報の分類結果を場合によっては修正される乗客拘束手段(エアバッグ)のトリガストラテジにおいて考慮する。
本発明による評価ユニットの分類結果の検査のために、同様に車両シートのシート面に面状に配置された更に別の安全センサ素子のセンサ信号、いわゆる第2のセンサ信号が使用される。これらの安全センサ素子の信号も評価ユニットに供給される。安全センサ素子はその構造に応じて車両シートにあるオブジェクトのその重量又はその重量分布による分類を可能にする。
評価ユニットは安全センサ素子のセンサ信号に基づく重量分類からの結果を第1のセンサシートマットの第1のセンサ素子の分類結果と比較することができる。これら2つの分類の同じでない結果は第1のセンサ素子か又は安全センサ素子かの誤作動を示し、このことは制御ユニットが乗客拘束手段のトリガ方式を変更しないこと又は制御ユニットがトリガパラメータの変更を車両乗客がエアバッグによる負傷の不必要な危険にさらされないような弱められた形式でのみ実施することをもたらしうる。
有利には、安全センサ素子は面状に車両シートの上の第1のセンサシートマットの上又は下の第2のセンサシートマット内に配置される。
有利には、この場合、2つのセンサシートマットは互いに貼り付けられている。これは安全センサ素子に対して相対的に第1のセンサ素子がずれてしまうことを阻止する。これはとりわけ第1及び第2のセンサシートマットの個別センサ素子がそれぞれ個々に互いを監視する場合に回避されなければならないのである。
更なる実施形態では、安全センサ素子は第1のセンサシートマットに組み込まれて配置されている。例えば第1のセンサ素子及び安全センサ素子が実質的に同じ構造的構成を有し、並んで配置されうる。
更なる実施形態では、それぞれ1つの安全センサ素子が有利には近くに配置されている少なくとも1つの第1のセンサ素子又は複数の第1のセンサ素子の正確な作動の監視のために使用される。
有利には、各第1のセンサ素子にそれぞれ1つの安全センサ素子に割り当てられ、この結果、各々個別の第1のセンサ素子が個々に監視されうる。第1のセンサ素子と安全センサ素子同士のこのような配置の利点は、一つの第1のセンサ素子の誤作動もこの第1のセンサ素子に割り当てられた安全センサ素子によって検出されることにあり、この結果、その他の第1のセンサ素子の正確な作動の際にもこれだけが乗客拘束手段の制御ユニットのトリガストラテジの変更に寄与する。誤りのある第1のセンサ素子の信号は、これに反して、単に無視される。
第1のセンサ素子と安全センサ素子との同一の又は非常に類似している構造によって、安全センサ素子による第1のセンサ素子の正確な作動の検査の他に、第1のセンサ素子の構造に起因する信号変化も識別されうる。というのも、これらの信号変化は両方のセンサ素子において同じように発生するからである。
このような構造に起因する信号変化は例えばセンサ素子に作用する重量に依存するこのセンサ素子の信号経過の温度依存性によって喚起されるか、又は、例えば両方のセンサ素子が車両シートの折れ目に配置されている場合にこれらのセンサへの応力の影響によって喚起される。
第1のセンサ素子のシステマティックに非常に強く変動する信号は、信号変動が第1のセンサ素子及び安全センサ素子で同時に発生する場合には、例えば簡単にセンサ素子の障害に起因する信号発振から区別されうる。
自動車におけるシート占有識別のための本発明の方法では、面状に車両シートに配置された第1のセンサシートマットの第1のセンサ素子がこの車両シートに作用する重量の情報をセンサ信号として評価ユニットに伝達する。この評価ユニットは次いで対象物又は人物の分類が車両シート上の重量に基づいて行われるように第1のセンサ信号を評価する。
分類の結果は次いで制御ユニットに伝達され、この制御ユニットは、安全センサ素子から成る第2のセンサシートマットの信号に基づいて第1のセンサ信号に基づく評価ユニットの第1の分類が評価ユニットによる安全センサ素子の第2のセンサ信号に基づく第2の分類によって正しいと確認された場合にのみ、乗客保護手段、例えばエアバッグのトリガパラメータをもとめられたシート占有に適応させる。
上記のように、本発明の装置の重量分類結果への乗客拘束手段のトリガパラメータのこのようなほんの部分的な適応は同時に誤りのある第1のセンサシートマット又は誤りのある第2のセンサシートマットの指摘でもある。有利には、例えば車両の計器類領域の警報ランプによってこのひょっとした起こりうる誤作動が車両乗客に通報される。運転者はこれに基づいて専門工場による自分の自動車のシート占有識別のための装置におけるエラーの除去を指示することができる。
以下において本発明を2つの実施例に基づいて記述する。
図1は本発明の装置の断面図及び本発明の装置の平面の平面図を示し、本発明の装置は第1のセンサシートマット(OCSM)として第1のセンサ素子(SE1)の他に安全センサ素子(SE2)も有し、この安全センサ素子(SE2)は第1のセンサシートマット(OCSM)に統合されて配置されており、
図2は本発明の装置の断面図及び本発明の装置の平面の平面図を示し、第1のセンサ素子(SE1)から成る第1のセンサシートマット(OCSM)及び第2のセンサシートマット(PPDM)を有し、この第2のセンサシートマット(PPDM)は第1のセンサシートマット(OCSM)の下に配置されており、安全センサ素子(SE2)から成る。
図1の上部にはセンサ素子SE1を有する本発明のセンサシートマットOCSMの断面図が図示されており、隣接していわゆる安全センサ素子SE2が配置されている。図1の下の部分にはセンサシートに統合された第1のセンサ素子SE1及びその隣りにある安全センサ素子SE2を有するセンサシートマットOCSMが図示されており、ならびに、後置接続された評価ユニットA及び乗客保護手段の制御ユニットが図示されている。
この実施形態では十分に面状の広がりを有する対象物ならば同時に第1のセンサ素子SE1及び安全センサ素子SE2の上に比較的大きな重量を惹起する。第1のセンサ素子SE1の信号及び安全センサ素子SE2の信号は評価ユニットAに供給される。回路部分又は比較用ソフトウェアと組み合わされた回路部分によって、これら両方の信号はそこで互いに比較される。第1のセンサ素子(SE1)の信号と安全センサ素子(SE2)の信号とが互いに一致しなければ、これは評価ユニットAから乗客保護手段、例えばエアバッグの制御ユニットSに通報される。この結果をエアバッグのそのトリガ判定において考慮しないか又は部分的にのみ考慮するかの判断を下すのは制御ユニットSの役目である。
安全センサ素子SE2のセンサ信号及び/又は第1のセンサ素子SE1の信号の持続的な障害の際には、制御ユニットSは乗客への警報指示の送出のための制御命令を、それもエアバッグ警報ランプの形式で送出する。この警報ランプによって車両保有者は乗客保護システムがそのフル作動規模においては使用できないことを指示され、さらにこれによって即座に損傷の除去のために契約工場に行くことを要請される。
図2は本発明の装置の更に別の実施形態を示す。図2の上部には2つの重ねて配置されたセンサシートマットOCSM及びPPDMの断面図が示されている。第1のセンサシートマットOCSMは有利には第2のセンサシートマットPPDMに貼り付けられており、この結果、それぞれ第1のセンサ素子SE1は安全センサ素子SE2の上に車両シートにおいて存在することになる。
図2の下部はこの装置の平面図を示す。この場合、第1のセンサシートマットOCSMの第1のセンサ素子は実線で示されており、これに対してこの第1のセンサ素子の下にある第2のセンサシートマットPPDMの安全センサ素子SE2は破線で示されている。同様にここでも後置接続された評価ユニットAならびに乗客保護手段の制御ユニットSが図示されている。
図1の実施例の場合のように、それぞれ安全センサ素子は第1のセンサシートマットOCSMのセンサ素子に割り当てられている。
重なり合っているセンサ素子の図示された配置は次のような利点を有する。すなわち、重量が第1のセンサシートマットOCSMにかかるやいなや、第1のセンサ素子SE1にも安全センサ素子SE2にも常に同じ重量が作用する。
図1の実施例の場合のように、第1のセンサ素子SE1のセンサ信号がそれぞれ安全センサ素子SE2のセンサ信号と後置接続された評価ユニットAにおいて比較される。測定結果がそれぞれ予め設定されたトレランス領域において互いに一致する場合にのみ、次いでシート面に置かれた重量の正しいと確認された重量分類が乗客保護システムの制御ユニットSによるエアバッグのトリガパラメータの変更のために使用される。
本発明の装置の断面図及び本発明の装置の平面の平面図を示し、本発明の装置は第1のセンサシートマット(OCSM)として第1のセンサ素子(SE1)の他に安全センサ素子(SE2)も有し、この安全センサ素子(SE2)は第1のセンサシートマット(OCSM)に統合されて配置されている。
本発明の装置の断面図及び本発明の装置の平面の平面図を示し、第1のセンサ素子(SE1)から成る第1のセンサシートマット(OCSM)及び第2のセンサシートマット(PPDM)を有し、この第2のセンサシートマット(PPDM)は第1のセンサシートマット(OCSM)の下に配置されており、かつ、安全センサ素子(SE2)から成る。
符号の説明
OCSM 第1のセンサシートマット
PPDM 第2のセンサシートマット
SE1 第1のセンサ素子
SE2 安全センサ素子
A 評価ユニット
S 乗客保護手段の制御ユニット

Claims (6)

  1. 自動車におけるシート占有識別のための装置であって、
    車両シートのシート占有を検出するために前記車両シートのシート面に面状に配置された第1のセンサ素子(SE1)を有し、該第1のセンサ素子(SE1)のセンサ信号、いわゆる第1のセンサ信号は前記第1のセンサ素子(SE1)に載置された重量に依存し、
    前記第1のセンサ信号を評価するために前記第1のセンサ素子(SE1)に後置接続された評価ユニット(A)を有し、
    評価された第1のセンサ信号に依存して乗客拘束手段のトリガパラメータを適応させるために前記評価ユニット(A)に後置接続された制御ユニット(S)を有し、
    前記第1のセンサ素子(SE1)の作動可能性を検査するために車両シートのシート面に面状に配置され前記評価ユニット(A)に接続された安全センサ素子(SE2)を有する、自動車におけるシート占有識別のための装置において、
    前記安全センサ素子(SE2)の安全センサ信号も同様にこの安全センサ素子(SE2)に載置された重量に依存し、前記装置の作動可能性は前記評価ユニット(A)によって前記第1のセンサ信号と前記安全センサ信号との比較に基づいて検出され、
    前記車両シートは唯一のセンサシートマット(OCSM)を備えており、前記第1のセンサ素子及び前記安全センサ素子は横方向に隣接して唯一のセンサシートマットに組み込まれている
    ことを特徴とする、自動車におけるシート占有識別のための装置。
  2. 自動車におけるシート占有識別のための装置であって、
    車両シートのシート占有を検出するために前記車両シートのシート面に面状に配置された第1のセンサ素子(SE1)を有し、該第1のセンサ素子(SE1)のセンサ信号、いわゆる第1のセンサ信号は前記第1のセンサ素子(SE1)に載置された重量に依存し、
    前記第1のセンサ信号を評価するために前記第1のセンサ素子(SE1)に後置接続された評価ユニット(A)を有し、
    評価された第1のセンサ信号に依存して乗客拘束手段のトリガパラメータを適応させるために前記評価ユニット(A)に後置接続された制御ユニット(S)を有し、
    前記第1のセンサ素子(SE1)の作動可能性を検査するために車両シートのシート面に面状に配置され前記評価ユニット(A)に接続された安全センサ素子(SE2)を有する、自動車におけるシート占有識別のための装置において、
    前記安全センサ素子(SE2)の安全センサ信号も同様にこの安全センサ素子(SE2)に載置された重量に依存し、前記装置の作動可能性は前記評価ユニット(A)によって前記第1のセンサ信号と前記安全センサ信号との比較に基づいて検出され、
    前記車両シートは第1のセンサシートマット(OCSM)及び第2のセンサシートマット(PPDM)を備えており、前記第1のセンサ素子(SE1)は該第1のセンサシートマットの内部に配置されており、前記安全センサ素子(SE2)は面状に前記車両シート上の該第1のセンサシートマットの上又は下の該第2のセンサシートマットの内部に配置されている
    ことを特徴とする、自動車におけるシート占有識別のための装置
  3. 第1のセンサ素子(SE1)と安全センサ素子(SE2)の構造は同一である、請求項1または2記載の装置。
  4. 第2のセンサシートマット(PPDM)は第1のセンサシートマット(OCSM)と固定的に結合されている、請求項記載の装置。
  5. 第2のセンサシートマット(PPDM)は第1のセンサシートマット(PPDM)に貼り付けられている、請求項記載の装置。
  6. それぞれちょうど1つの安全センサ素子(SE2)はちょうど1つの第1のセンサ素子(SE1)にこの第1のセンサ素子(SE1)の正確な作動を検査するために割り当てられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
JP2003510304A 2001-07-02 2002-06-27 自動車におけるシート占有識別のための装置 Expired - Fee Related JP3943544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10131954 2001-07-02
PCT/DE2002/002353 WO2003004318A1 (de) 2001-07-02 2002-06-27 Einrichtung und verfahren zur sitzbelegungserkennung in einem kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532769A JP2004532769A (ja) 2004-10-28
JP3943544B2 true JP3943544B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=7690288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510304A Expired - Fee Related JP3943544B2 (ja) 2001-07-02 2002-06-27 自動車におけるシート占有識別のための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7091873B2 (ja)
EP (1) EP1401684B1 (ja)
JP (1) JP3943544B2 (ja)
KR (1) KR100532806B1 (ja)
DE (2) DE10223218B4 (ja)
WO (1) WO2003004318A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10239604A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-13 Visual Analysis Ag Verfahren zur Feststellung der Belegung eines Fahrzeugsitzes
DE102004033795A1 (de) 2004-07-12 2006-02-02 Siemens Ag System zum Erkennen der Belegung eines Fahrzeugsitzes
DE102004047908A1 (de) * 2004-09-29 2006-04-13 Daimlerchrysler Ag Steuervorrichtung für ein Insassenschutzmittel eines Kraftfahrzeugs
DE502004003237D1 (de) 2004-11-25 2007-04-26 Delphi Tech Inc Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen der Belegung eines Sitzes
EP2154658A1 (en) 2005-10-11 2010-02-17 Quick Sensor NV Occupation monitoring system
DE102006022110B4 (de) * 2006-05-11 2010-05-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen einer Sensorabweichung mindestens eines Sensors von zumindest zwei Sensoren
DE102006026927B4 (de) * 2006-06-09 2008-10-30 Continental Automotive Gmbh Sensoreinrichtung, insbesondere Sensormatte, für ein Kraftfahrzeug
US8170745B1 (en) 2007-09-10 2012-05-01 Jean-Pierre Lors Seat occupancy verification system for motor vehicles
EP2062789A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-27 Delphi Technologies, Inc. Insassenerfassungssystem
KR101081152B1 (ko) * 2010-05-03 2011-11-07 현대모비스 주식회사 자동차의 승객식별방법
SE539334C2 (sv) * 2014-04-11 2017-07-04 Scania Cv Ab System och metod för övervakning av en förares närvaro
US10739184B2 (en) 2017-06-30 2020-08-11 Tesla, Inc. Vehicle occupant classification systems and methods
US20220161748A1 (en) * 2020-11-26 2022-05-26 Pixart Imaging Inc. Multiple detection system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406897C1 (de) * 1994-03-03 1995-05-24 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung für ein Kraftfahrzeug
US5570903A (en) * 1995-02-21 1996-11-05 Echlin, Inc. Occupant and infant seat detection in a vehicle supplemental restraint system
JPH10206253A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Aisin Seiki Co Ltd 感圧スイッチ
US5842314A (en) * 1997-05-08 1998-12-01 Porter; William H. Metal reinforcement of gypsum, concrete or cement structural insulated panels
LU90116B1 (fr) 1997-07-30 1999-02-01 Iee Sarl Méthode et circuit pour surveiller l'intégrité des conducteurs dans in arrangement d'éléments de circuit connectés en matrice
EP1318043B1 (en) * 1999-01-27 2009-02-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. Occupant detecting device
DE19910194C2 (de) * 1999-03-09 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum Messen der Widerstände einer drucksensitiven Widerstandsmatte
JP2000275115A (ja) 1999-03-25 2000-10-06 Alps Electric Co Ltd 圧力検出装置及びそれを用いた自動車用着座検出装置
US6643925B1 (en) * 1999-09-02 2003-11-11 Lear Corporation Installation device for installing a flexible sensor on a seat cushion
LU90437B1 (de) * 1999-09-08 2001-03-09 Iee Sarl Sensoreinrichtung und Verfahren zur Abfrage einer Sensoreinrichtung
DE20014200U1 (de) * 2000-08-17 2000-12-14 Siemens Ag Sensoranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
DE10223218B4 (de) 2010-04-08
KR20040043136A (ko) 2004-05-22
KR100532806B1 (ko) 2005-12-05
WO2003004318A1 (de) 2003-01-16
DE10223218A1 (de) 2003-01-23
DE50201798D1 (de) 2005-01-20
EP1401684A1 (de) 2004-03-31
JP2004532769A (ja) 2004-10-28
US7091873B2 (en) 2006-08-15
EP1401684B1 (de) 2004-12-15
US20050043875A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3943544B2 (ja) 自動車におけるシート占有識別のための装置
US5612876A (en) Device for detecting seat occupancy in a motor vehicle
US5871063A (en) Seat belt latch sensor system
US7365549B2 (en) Circuit configuration for recognizing the occupancy of a seat and seatbelt warning in a motor vehicle
US7523679B2 (en) Switch-based seat sensor for occupant presence detection
GB2419675A (en) Method of determining an equivalent values for a failed sensor in a vehicle seat occupancy sensing system
JP2008542777A (ja) シート占有を識別するための方法と装置
JP2005534035A (ja) シートを占有する対象を分類する際の方法および装置
JP2006525913A (ja) 車両乗員のためのセーフティシステム
JP5033573B2 (ja) 車両用乗客識別システム
US20070235243A1 (en) Seatbelt minder
JP4431614B2 (ja) 車両座席の占有状態を識別するシステム
KR100638951B1 (ko) 센서 엘리먼트들에 대한 전기 공급 리드의 전기 저항을 측정하는 방법 및 센서 장치
US7817056B2 (en) Device and method for differentiating between a person and an object on a motor vehicle seat using multiple sensors
US8022834B2 (en) Occupant detection system
KR100999681B1 (ko) 시트 히터와 승객 센서로 교차적 스위칭에 따라 직류 전압과 교류 전압을 공급하는 차량용 승객 식별 장치
GB2339048A (en) Presettable component matching initiation controller for an occupant protectionsystem
JP2008528952A (ja) 点検可能なシート占有センサ
CN113002468A (zh) 用于控制车辆的乘员保护装置的方法和装置
US20080068149A1 (en) Modular seatbelt minder
KR101406431B1 (ko) 교차적 스위칭에 따라 직류 전압과 교류 전압을 공급하는 차량용 승객 식별 장치
US20170106826A1 (en) Seat occupancy sensor
EP1826068A1 (en) Seat occupancy sensor
KR20100065857A (ko) 차량용 승객 식별 시스템
KR20020044467A (ko) 차량의 에어백 오동작 방지장치를 구비한 에어백 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees