JP5033573B2 - 車両用乗客識別システム - Google Patents

車両用乗客識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP5033573B2
JP5033573B2 JP2007269761A JP2007269761A JP5033573B2 JP 5033573 B2 JP5033573 B2 JP 5033573B2 JP 2007269761 A JP2007269761 A JP 2007269761A JP 2007269761 A JP2007269761 A JP 2007269761A JP 5033573 B2 JP5033573 B2 JP 5033573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
value
passenger
identification system
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007269761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009012742A (ja
Inventor
英 男 趙
容 善 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Kia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp, Kia Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2009012742A publication Critical patent/JP2009012742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033573B2 publication Critical patent/JP5033573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01532Passenger detection systems using field detection presence sensors using electric or capacitive field sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/266Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to presence or absence of children; with detection or alerting means responsive to improper locking or installation of the child seats or parts thereof
    • B60N2/267Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to presence or absence of children; with detection or alerting means responsive to improper locking or installation of the child seats or parts thereof alerting means responsive to presence or absence of children
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/46Electric switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用乗客識別システムに係り、さらに詳しくは、一定以上の年齢或いは一定以上の身体条件を持つ乗客に対してもエアバックが展開されるようにするために、シートに着席した乗客を識別する車両用乗客識別システムに関する。
最近、乗客の安全のために運転席だけでなく、補助席にもエアバックを設置する場合が多くなっている。このようなエアバックは、車両衝突事故の際に展開されて乗客を保護するが、成人の場合には別の問題がないが、幼児の場合には膨張したエアバックが寧ろ命を脅かす危険要素として作用する可能性がある。
従って、海外各国では、エアバックの展開による実際的な助手席乗客の安全性評価のための基準を設けているが、FMVSS208やCMVSS208などがそれである。図1は、FMVSS208基準を満たすために、大部分の車両製造社が採用しているエアバック展開基準を示す。図1を参照すると、成人の場合にはエアバックが展開されるようにするが、6歳以下の幼児の場合にはエアバックが展開されないように制御している。6歳以下の場合には、エアバックよりは別途の幼児保護装置(Child Restraint System:CRS)を用いて幼児を事故から保護しようとするのである。
前述したように、成人/幼児に応じてエアバックの展開が差別適用されるようにするためには、シートに着席した乗客を識別することが可能な乗客識別システムがシートに設置されなければならない。現在、使用されている乗客識別システムは、成人と幼児間の尻の形態差異などをさらに利用することもあるが、基本的には成人と幼児の重量差異を利用している。
ところが、上述した成人と幼児の重量差異を区別基準としている乗客識別システムは、様々な状況および条件に対する適応性に劣るという問題点がある。その一例を図2で説明する。すなわち、通常、成人と6歳以下の幼児を区分するための重量のギャップを設けているが、成人が正しい姿勢で及び/又は位置に座っていない場合、従来の乗客識別システムはこのような成人を6歳程度の幼児と誤認するおそれがある。この場合、成人は自動車事故の際にエアバックの保護を受けられなくなる。逆に、6歳程度の幼児が成人と誤認され、これによりエアバックが展開される場合が発生するおそれもある。
また、従来の乗客識別システムは、システム上の誤りを自己診断する手段が設けられていないという問題点がある。自動車事故の際に、エアバックの展開有無は、乗客の命に関わるものなので、前述したような誤りの可能性は必ず除去されなければならない。
さらに、従来の乗客識別システムは、センサ付きのプラスチックマットをシートカバーの下部に設置し、或いは別途の構造物をシートに設置しなければならないので、シートのデザインを制約するという問題点がある。
Federal Motor Vehicle Safety Standards No.208 Canadian Motor Vehicle Safety Standards No.208
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、必要の際に正確にエアバックが展開されるように乗客識別の誤りの可能性を減少させた車両用乗客識別システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、様々な状況で発生し得る乗客識別の誤りを防止するために、自己診断能力を持つ車両用乗客識別システムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、シートデザインを制約しない新しいタイプの車両用乗客識別システムを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る車両用乗客識別システムは、車両のシートに設置され、シートに着席した乗客により引き起こされる電流変化を感知することが可能なディテクター(50)と、
前記ディテクター(50)で測定された電流値を用いて乗客の着席有無および種類を判断し、その判断結果をエアバック制御ユニットに送信する制御器(60)とを含み、
前記ディテクター(50)は、
前記シートのカバー下部に設置され、電気的に相互連結されたセンシング導体(11)とガード導体(12)との間に絶縁体(13)を介在させたセンシング部(10)と、
前記センシング部(10)からの電流量を測定する電流計(20)と、
交流電源(30)が供給され、センシング部(10)および電流計(20)に連結されてこれらと一つ以上の閉回路を構成することが可能なスイッチング回路(40)とを備え、
前記制御器(60)は、測定電流値(X)を予め設定された零点値、幼児最大値(Acrs)、成人最小値(Aadt)、および幼児最大値(Acrs)と成人最小値(Aadt)間の境界値(Athd)と比較して、X=零点値のときは乗客未着席、零点値<X<Athdのときは幼児、Athd≦X<Aadtのときは成人と判断するが、
Acrs≦X<Athdの場合、以後測定される電流値が成人最小値(Aadt)以上になれば成人に判断を変更し、
Athd≦X<Aadtの場合、以後測定される電流値が幼児最大値(Acrs)以下になれば幼児に判断を変更する制御器(60)を含み、
前記制御器(60)は、前記スイッチング回路(40)のスイッチを選択的にオン/オフし、ダイオード(14)の逆方向に流れる電流値(Y)が予め設定された比較逆電流値(L)以上であるか否かを判断し、前記電流値(Y)が前記比較逆電流値(L)以上であれば、乗客識別システムに誤りがあると判断し、エアバック制御ユニットに警告信号を送り出し、
前記制御器(60)は、前記スイッチング回路(40)のスイッチを選択的にオン/オフし、前記ダイオード(14)の順方向に流れる電流値(Z)が予め設定された比較順電流値(M)以下であるか否かを判断し、前記電流値(Z)が前記比較順電流値(M)以下であれば、乗客識別システムに誤りがあると判断し、エアバック制御ユニットに警告信号を送り出し、
前記制御器(60)は、連続的に複数回測定された電流値を、予め設定された比較値である前記比較逆電流値(L)および前記比較順電流値(M)と比較してシステムの誤り有無を判断することを特徴とする。
本発明によれば、シートに着席した乗客により発生する電流変化を測定し、この電流変化を用いて乗客の着席有無および種類を判断する。ここで、電流変化の測定は、車体とシートカバーの下方に設置された導体との間に形成される静電容量が、シートに着席した乗客の誘電率に応じて変化し、これにより電荷量が変化することを測定することにより可能である。
また、本発明に係る乗客識別システムは、乗客の重量の代わりに電流を測定して乗客を識別するので、薄板の伝導性物質または伝導性に優れた材料が塗布された布などを材料として使用することができて、シートデザインの自由度を向上させる。さらに、電流変化の測定によるシステムの自己異常診断が可能になる。このシステムの自己異常診断は周期的に行われる必要がある。
上述した乗客の種類またはシステムの自己診断は、連続的に複数回測定された電流値を、予め設定された比較値と比較することにより行われるようにすることが好ましい。これは、可変的な状況の下におけるシステムの誤判断を最小化するためである。
一方、本発明では、エアバック未展開の対象を6歳以下の幼児から1歳以下の嬰児に変更する。この場合、3歳、6歳の幼児に対してもエアバックが展開されるので、エアバックの展開によるこれら幼児の傷害値を十分低減させなければならない課題がある。
ところが、最近、従前よりはソフトなエアバックの開発が盛んに行われており、前述したエアバック未展開対象の基準の変更は非常に肯定的である。また、エアバック未展開の対象が1歳以下の嬰児に設定されるので、システムが乗客の姿勢及び/又は位置の変更により成人を幼児に誤認する問題などをより確実に防止することができる。このような基準変更の有益性は、図3を参照すれば容易に把握される。すなわち、幼児と成人間のギャップが従前よりは相当広いので、システムの識別誤りの可能性が減少する。ギャップ、すなわちグレーゾーン(gray zone)内における乗客識別方法は後述する。
本発明に係る乗客識別システムは、1歳以下の幼児と成人を区別する重量間のギャップ、すなわちグレーゾーンが拡大されるので、乗客識別の誤り可能性が減少し、必要に応じてエアバックが正確に展開されるようにすることができる。また、境界値Athd付近の電流値を持つ乗客の場合、姿勢またはその他の条件に応じてエアバックの展開有無が頻繁に変わることが防止されるので、乗客識別の誤りが防止されるうえ、消費者の信頼度が向上する。
また、本発明に係る乗客識別システムは、乗客を感知するセンサ周辺の水分状態またはシステムの老巧化による誤作動を診断し警告するので、システムに対する消費者の信頼度が向上し、間違った乗客識別による事故の発生を予め防止することができる。
さらに、本発明に係る乗客識別システムは、電流量の変化を測定するセンサを用い、このようなセンサの材料として、金または銀が塗布された布などの材質も使用することができるので、シートデザインを制約しないという利点がある。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施例による乗客識別システムについて詳細に説明する。
まず、図4および図5を参照して乗客識別システムの構成について説明する。
システムは、大きくは、シートに着席した乗客により発生する電流変化を測定することが可能なディテクター50と、このディテクター50で測定された電流量によって乗客を識別する制御器60とから構成される。
ディテクター50は、電流変化を測定するセンシング部10および電流計20、交流電源30、並びにスイッチング回路40から構成される。
センシング部10は、シートのカバー下部に設置され、シートに着席した乗客によりセンシング部10の上部に発生する電荷量の変化を電流計20にそのまま伝達する機能を持つ。このようなセンシング部10は、電気的に相互連結された上部のセンシング導体11と下部のガード導体12との間に絶縁体13を介在させた構成からなる。上部のセンシング導体11は、伝導性に優れた金箔、銀箔、またはこれらの伝導性物質が塗布された布から構成できる。下部のガード導体12は、上部のセンシング導体11が、その上部に着席した乗客による電流変化のみを電流計20に伝達するようにするための部材である。このような下部のガード導体12は、上部のセンシング導体11と同一或いは類似の材料で構成できる。但し、下部のガード導体12は、上部のセンシング導体11をその下部の車体1などから遮断し得るように、上部のセンシング導体11より大きくなければならない。
一方、上部のセンシング導体11と下部のガード導体12との間にはダイオード14が設置される。下部のガード導体12から上部のセンシング導体11への電流の流れ方向が正方向となるようにダイオード14が設置される。すなわち、このダイオード14は、正常的な状態では正方向にのみ電流が流れ、逆方向には殆ど電流が流れないようにし、乗客識別システムの自己異常診断に有用である。
電流計20は、上部のセンシング導体11の後段に設置され、上部のセンシング導体11から伝達される電流量を測定する。
スイッチング回路40は、4つのスイッチ41〜44を持つ回路からなるが、センシング部10および電流計20に連結されてこれらと一つ以上の閉回路を構成することができる。一つ以上の閉回路構成は、4つのスイッチ41〜44の選択的なオン/オフによってなされる。詳細に後述するシステムの使用例によれば、スイッチング回路40は相異なる3つの閉回路を構成することができる。
スイッチング回路40には交流電源30が供給される。この交流電源30はバッテリの直流電源を交流に変換する交流変換器であってもよい。
制御器60は、ディテクター50で測定された電流量を比較値と比較して乗客の着席有無および乗客の種類を判断し、その判断結果をACUインターフェース70を介してエアバック制御ユニット(Airbag Control Unit:ACU)に送り出す。制御器60は、ACUインターフェース70との通信のための構成であって、トランシーバ回路を含むことができる。
また、システムは、電磁気ノイズの低減のためのEMIフィルター回路を含むことができる。
次に、前述した図面と共に、図6および図7を参照して乗客識別システムを用いた乗客識別過程を説明する。
乗客識別ループが始まると、制御器60は、第1、2スイッチ41、42を「閉」、第3、4スイッチ43、44を「開」にし、ディテクター50で測定された電流値Xを、予め設定された下記の比較値と比較して乗客の着席有無および種類を判断する。
零点値:シートに乗客が着席していないときの電流値。
幼児最大値(Acrs):幼児保護装置によって保護される1歳以下の幼児がシートに着席したと仮定する場合の電流量最大値。多数の実験および統計的な接近結果に基づいて、最適化された数値を導出することができる。
成人最小値(Aadt):成人がシートに着席したと仮定する場合の電流量最小値。幼児最大値と同様に実験および統計結果から得られる。
境界値(Athd):幼児最大値(Acrs)と成人最小値(Aadt)間の電流値であって、幼児最大値(Acrs)と成人最小値(Aadt)間の中間値に設定されることが好ましい。
電流測定値Xと比較値との比較による判定基準は下記の通りである。
X=零点値:乗客未着席。
零点値<X<Athd:幼児がシートに着席した状態。
Athd≦X<Aadt:成人がシートに着席した状態。
図6を参照して、電流測定値Xと比較値間の比較および判定方法を説明する。
制御器60は、電流測定値Xが成人最小値Aadt以上であるかを複数回連続して確認する。例えば、ディテクター50で連続的に3回測定した正方向測定電流値がそれぞれ成人最小値Aadt以上であるか否かを確認する。3回連続「ハイ」の場合、成人と判定し、ACUに補助席エアバックオン(Passenger Air Bag ON:PAB ON)信号を送り出す。逆に、3回連続「イイエ」の場合には、電流測定値Xが幼児最大値Acrs未満であるか否かを3回連続して確認する。この際、3回連続電流測定値Xが幼児最大値Acrs未満であれば、1歳以下の幼児と判定し、ACUにPAB OFF信号を送り出す。
一方、図7に示すように、測定された電流値が境界値Athd付近X、Xの場合、システムの判定が不正確になるおそれがある。これは、測定値が境界値に近接した値の場合、乗客の僅かな姿勢変更などにもシステムの乗客判定が随時変わるおそれがあるためである。このような判定の誤りは、極めて例外的な状況で発生するものであるが、システムに対する消費者不信の原因となるので、必ず除去される必要がある。したがって、本発明では、このような場合、下記のように区分して乗客の種類を判定する。
Acrs≦X<Athd:以後測定される電流値が成人最小値Aadt以上になれば成人に判断を変更し、ACUにPAB ON信号を送り出す。
Athd≦X<Aadt:以後測定される電流値が幼児最大値Acrs以下になれば幼児に判断を変更し、ACUにPAB OFF信号を送り出す。
このような場合にも、連続的に複数回検出された測定電流値を比較値と比較する必要がある。
以上説明した乗客識別過程で測定された電流値Xおよび比較値は正方向の電流値である。但し、乗客識別ループの実行はダイオード14がなくても可能である。
さらに、前述した図面に加え、図8および図9を参照して乗客識別システムの自己異常診断過程について説明する。
図8はセンシング部10の過多水分によるシステム誤りの診断過程を説明するためのフローチャートである。
センシング部10に水分が過多な場合、電流計20で測定された電流値が増加し、それによりシステムは幼児がシートに座っているにも拘らず、成人と誤認する可能性がある。したがって、かかる問題を防止するために、システムは定期的に図8の水分誤り診断ループを実行する。
水分誤り診断ループが始まると、第1、3スイッチ41、43が「閉」、第2、4スイッチ42、44が「開」になる。制御器60は、ダイオード14の逆方向に流れる電流値Yが予め設定された比較逆電流値L以上の場合、乗客識別システムに誤りがあると判断し、エアバック制御ユニットへ警告信号を送り出す。比較逆電流値Lは、水分異常がない状態の逆方向電流値であって、ダイオード14によりほぼ0に近い値を持つ。この場合にも、電流値Yの測定および前記電流値Yと前記比較逆電流値Lとの比較は連続して複数回行う。
図9はセンシング部10の老巧化によるシステム誤りの診断過程を説明するためのフローチャートである。
センシング部10またはスイッチング回路40が老巧化または損傷する場合、抵抗値が増加する。この場合、シートに幼児が座っているにも拘らず、成人と誤認されるおそれがあるので、システムは定期的に老巧化誤りを診断する必要がある。
システムの老巧化誤り診断ループが始まると、第2、4スイッチ42、44が「閉」、第1、3スイッチ41、43が「開」になる。制御器60は、ダイオード14の順方向に流れる電流値Zが予め設定された比較順電流値M以下の場合、乗客識別システムに誤りがあると判断し、エアバック制御ユニットに警告信号を送り出す。ここで、比較順電流値Mは、センシング部10などが良好な状態のときのダイオード正方向への電流値に相当する。電流値Zの測定および前記電流値Zと前記比較順電流値Mとの比較は連続して複数回行う。
従来のエアバック展開基準を説明するための図である。 図1におけるエアバック展開基準の問題点を説明するための図である。 本発明に係る車両用乗客識別システムのエアバック展開基準を説明するための図である。 本発明に係る車両用乗客識別システムの構成を示す概略図である。 図4に示した乗客識別システムの使用状態を説明するための概略図である。 図4に示した乗客識別システムを用いた乗客識別過程の説明のためのフローチャートである。 図6に示した順序図による乗客識別の際に乗客の識別が曖昧な場合に適用される特徴的な乗客識別方法を説明するための図である。 図4に示した乗客識別システムの自己異常診断過程の説明のためのフローチャートである。 図4に示した乗客識別システムの別の自己異常診断過程の説明のためのフローチャートである。
符号の説明
1 車体
10 センシング部
11 センシング導体
12 ガード導体
13 絶縁体
14 ダイオード
20 電流計
30 交流電源
40 スイッチング回路
41〜44 第1〜第4スイッチ
50 ディテクター
60 制御器
70 ACUインターフェース

Claims (3)

  1. 車両のシートに設置され、シートに着席した乗客により引き起こされる電流変化を感知することが可能なディテクター(50)と、
    前記ディテクター(50)で測定された電流値を用いて乗客の着席有無および種類を判断し、その判断結果をエアバック制御ユニットに送信する制御器(60)とを含み、
    前記ディテクター(50)は、
    前記シートのカバー下部に設置され、電気的に相互連結されたセンシング導体(11)とガード導体(12)との間に絶縁体(13)を介在させたセンシング部(10)と、
    前記センシング部(10)からの電流量を測定する電流計(20)と、
    交流電源(30)が供給され、センシング部(10)および電流計(20)に連結されてこれらと一つ以上の閉回路を構成することが可能なスイッチング回路(40)とを備え、
    前記制御器(60)は、測定電流値(X)を予め設定された零点値、幼児最大値(Acrs)、成人最小値(Aadt)、および幼児最大値(Acrs)と成人最小値(Aadt)間の境界値(Athd)と比較して、X=零点値のときは乗客未着席、零点値<X<Athdのときは幼児、Athd≦X<Aadtのときは成人と判断するが、
    Acrs≦X<Athdの場合、以後測定される電流値が成人最小値(Aadt)以上になれば成人に判断を変更し、
    Athd≦X<Aadtの場合、以後測定される電流値が幼児最大値(Acrs)以下になれば幼児に判断を変更する制御器(60)を含み、
    前記制御器(60)は、前記スイッチング回路(40)のスイッチを選択的にオン/オフし、ダイオード(14)の逆方向に流れる電流値(Y)が予め設定された比較逆電流値(L)以上であるか否かを判断し、前記電流値(Y)が前記比較逆電流値(L)以上であれば、乗客識別システムに誤りがあると判断し、エアバック制御ユニットに警告信号を送り出し、
    前記制御器(60)は、前記スイッチング回路(40)のスイッチを選択的にオン/オフし、前記ダイオード(14)の順方向に流れる電流値(Z)が予め設定された比較順電流値(M)以下であるか否かを判断し、前記電流値(Z)が前記比較順電流値(M)以下であれば、乗客識別システムに誤りがあると判断し、エアバック制御ユニットに警告信号を送り出し、
    前記制御器(60)は、連続的に複数回測定された電流値を、予め設定された比較値である前記比較逆電流値(L)および前記比較順電流値(M)と比較してシステムの誤り有無を判断することを特徴とする車両用乗客識別システム。
  2. 前記スイッチング回路(40)には前記ダイオード(14)が連結されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用乗客識別システム。
  3. 前記ダイオード(14)は前記センシング導体(11)と前記ガード導体(12)との間に配置されることを特徴とする請求項2に記載の車両用乗客識別システム。
JP2007269761A 2007-07-04 2007-10-17 車両用乗客識別システム Expired - Fee Related JP5033573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070067276A KR100980710B1 (ko) 2007-07-04 2007-07-04 차량용 승객 식별 시스템
KR10-2007-0067276 2007-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009012742A JP2009012742A (ja) 2009-01-22
JP5033573B2 true JP5033573B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40092644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269761A Expired - Fee Related JP5033573B2 (ja) 2007-07-04 2007-10-17 車両用乗客識別システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7831360B2 (ja)
JP (1) JP5033573B2 (ja)
KR (1) KR100980710B1 (ja)
CN (1) CN101337529B (ja)
DE (1) DE102007049394B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020541B1 (ko) * 2007-11-21 2011-03-09 기아자동차주식회사 차량용 승객 식별 장치 및 방법
KR101232432B1 (ko) * 2010-11-12 2013-02-12 현대모비스 주식회사 승객식별장치
FR2994139B1 (fr) * 2012-08-06 2017-01-13 Faurecia Sieges D'automobile Dispositif de detection de la position d'une personne assise sur un coussin
JP2017517440A (ja) * 2014-06-13 2017-06-29 ティ.ケイ.ホールディングス、インコーポレイテッド 乗員検知及び分類システム
CN104742843B (zh) * 2015-03-06 2017-02-01 上海延锋江森座椅有限公司 座椅气囊控制结构
TWI592320B (zh) * 2015-05-15 2017-07-21 Jon Chao Hong 以行動終端控制座椅的控制方法及系統

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3476682B2 (ja) 1998-07-13 2003-12-10 株式会社ホンダエレシス 乗員検知システム及び乗員検知方法
JP3347069B2 (ja) 1998-08-31 2002-11-20 日本電気株式会社 乗員検知システム
KR100309235B1 (ko) * 1998-07-28 2001-09-26 가네꼬 히사시 승객 검지 시스템 및 이를 이용한 에어백 장치
JP2001074541A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toyota Motor Corp 着座乗員検知装置及び着座乗員検知方法
KR100335857B1 (ko) 1999-09-11 2002-05-08 가네꼬 히사시 승객 검출 시스템 및 검출 방법
JP2005511397A (ja) * 2001-12-13 2005-04-28 インテリジェント メカトロニック システムズ インコーポレイテッド 着座検出装置
EP1457391A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-15 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. System for detecting seat occupancy
JP2006010490A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Denso Corp 静電容量式センサおよび乗員検知システム
DE102006002919B4 (de) * 2005-01-24 2008-09-04 Denso Corp., Kariya Kapazitiver Sensor und Insassenerfassungssystem
KR20070067276A (ko) 2005-12-23 2007-06-28 주식회사 팬택 이동통신 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090002892A (ko) 2009-01-09
CN101337529B (zh) 2012-11-28
DE102007049394A1 (de) 2009-01-08
KR100980710B1 (ko) 2010-09-07
US7831360B2 (en) 2010-11-09
JP2009012742A (ja) 2009-01-22
US20090012678A1 (en) 2009-01-08
CN101337529A (zh) 2009-01-07
DE102007049394B4 (de) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1795402B1 (en) Seat occupancy detection device
JP4766166B2 (ja) 静電容量式乗員センサおよび静電容量式乗員センサ装置
JP5021594B2 (ja) エアバッグ展開制御のための多重センサビークル搭乗者検出システム及び方法
US6577023B1 (en) Occupant detection system
JP5033573B2 (ja) 車両用乗客識別システム
US6490515B1 (en) Passenger detecting apparatus
JP4499971B2 (ja) 同乗者検出システム及び方法
JP4921676B2 (ja) 車両乗員検出のための厚み測定システム及び方法
JP2006521958A (ja) シート占有を検出するシステム
KR100532806B1 (ko) 자동차 좌석의 점유상태 감지 장치 및 그 감지 방법
US20230219515A1 (en) Capacitive detection and/or classification device and operation method for heater member compensation, particularly for automotive application
US8022834B2 (en) Occupant detection system
KR100999681B1 (ko) 시트 히터와 승객 센서로 교차적 스위칭에 따라 직류 전압과 교류 전압을 공급하는 차량용 승객 식별 장치
KR20100065857A (ko) 차량용 승객 식별 시스템
KR101406431B1 (ko) 교차적 스위칭에 따라 직류 전압과 교류 전압을 공급하는 차량용 승객 식별 장치
JP5094808B2 (ja) 乗員検知システム及び乗員検知方法
JP5186477B2 (ja) 乗員検知装置
KR101047557B1 (ko) 직류 전압이 중첩된 교류 전압을 이용하는 차량용 승객 식별 장치
Becker et al. TOR (total occupant recognition) system
KR20060024032A (ko) 자동차용 승원감지시스템
KR20040022833A (ko) 차량용 승객구분장치
JP2011136659A (ja) 乗員検知装置
KR20120037766A (ko) 승객구분장치
JP2011136661A (ja) 乗員検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5033573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees