JP3942243B2 - 転造ねじとその製造方法 - Google Patents

転造ねじとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3942243B2
JP3942243B2 JP22154997A JP22154997A JP3942243B2 JP 3942243 B2 JP3942243 B2 JP 3942243B2 JP 22154997 A JP22154997 A JP 22154997A JP 22154997 A JP22154997 A JP 22154997A JP 3942243 B2 JP3942243 B2 JP 3942243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapping screw
rolling
diameter
shaft
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22154997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1162934A (ja
Inventor
▲隆▼夫 若井
Original Assignee
若井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 若井産業株式会社 filed Critical 若井産業株式会社
Priority to JP22154997A priority Critical patent/JP3942243B2/ja
Publication of JPH1162934A publication Critical patent/JPH1162934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942243B2 publication Critical patent/JP3942243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、木造建築における木材相互の締結に用いる転造ねじとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5に示すように、木材相互の締結に用いるタッピングねじ21は、軸部22が一方に頭部23と他方に先端24を有し、軸部22の頭部23側にブランク部25を残して先端側にタッピングねじ部26を設けた構造になっており、重ね合わせた木材AとBに対してねじ込むことにより、タッピングねじ部26の螺締めにより両木材AとBを締結するようになっている。
【0003】
ところで、上記タッピングねじ21は、転造により製造するのが量産できてコスト的にも有利である。
【0004】
従来のタッピングねじの転造による製造方法は、軸部22の素材にストレートな線材を用い、この軸部22の一方端部に頭部23を加工した後、転造ダイスを用いて軸部22にタッピングねじ部26と先端24を転造することにより製造される。
【0005】
しかしながら、軸部22に転造で形成されるタッピングねじ部26は、図5で示したように、軸部22の素材からねじ山26aを得るためには、ねじ部26の谷部26bに該当する部分を絞り込んで素材の一部をねじ山26aに移行させなければならず、このため、タッピングねじ部26の谷部26bの直径は頭部23側のブランク部25の外径よりも小径になってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、タッピングねじ部26の谷径が頭部側のブランク部25の外径よりも小径になっていると、木材AとBの締結時において、木材に先行してねじ込まれていくタッピングねじ部26は、その谷径に等しい孔を穿孔しつつ周囲にねじ山が食い込み、従って、後続のブランク部25は、該ブランク部25よりも小径の孔に進入していかなければならず、このため、ブランク部25の進入時に大きな摩擦抵抗が発生し、ねじ込み操作が行い難いと共に、過大なトルクが掛かると、頭部23に設けたドライバー係合溝が破損するという問題がある。
【0007】
そこで、この発明の課題は、タッピングねじ部の谷径をブランク部の直径に対して同等もしくはそれ以上とし、ブランク部の進入時に摩擦抵抗の発生がなく、円滑なねじ込み操作が行える転造ねじとその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するため、請求項1の発明は、軸部が一方に頭部と他方に先端を有し、軸部の頭部側にブランク部を残して先端側にタッピングねじ部を転造によって形成した転造ねじにおいて、タッピングねじ部にこのタッピングねじ部のねじ山と交差し、かつ、軸部の軸線に対して傾斜するように、タッピングねじ部の谷部よりも深い溝部をタッピングねじ部の全長にわたって転造することにより、この転造によって軸部素材の一部をタッピングねじ部の谷部に移行させることで、タッピングねじ部の谷径をブランク部の直径に対して同等もしくはそれ以上とした構成を採用したものである。
【0009】
上記溝部の幅をこの溝部で分断されたタッピングねじ部の溝部間の周長よりも短く設定したり、ブランク部の頭部寄りの位置にタッピングねじ部を設けた構造とすることができる
【0011】
請求項の発明は、軸部が一方に頭部と他方に先端を有し、軸部の頭部側にブランク部を残して先端側にタッピングねじ部を転造によって形成した転造ねじの製造方法において、ストレートな線材を用いた軸部へのタッピングねじ部の転造時に、軸部のタッピングねじ部を転造する部分に、このタッピングねじ部のねじ山と交差し、かつ、軸部の軸線に対して傾斜するように、タッピングねじ部の谷部よりも深い溝部をタッピングねじ部の全長にわたって転造することにより、軸部素材の一部を移行させることでタッピングねじ部を転造する部分の軸部径を拡大し、前記軸部径を拡大した部分に、この軸部径を拡大した部分を絞った谷部と、谷部の形成で軸部径を拡大した部分の一部を移行させて形成したねじ山とからなるタッピングねじ部を転造し、前記タッピングねじ部の転造時にこのタッピングねじ部の谷径をブランク部の直径に対して同等もしくはそれ以上にする構成を採用したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
図1乃至図3に示す第1の実施の形態において、転造ねじ1は、軸部2が一方に頭部3と他方に先端4を有し、軸部2の頭部3側にブランク部5を残して先端4側にタッピングねじ部6を転造によって形成し、上記タッピングねじ部6の部分にこのねじと交差するように、タッピングねじ部6の谷部D2 よりも深い溝部7を転造することにより、タッピングねじ部6の谷径D2 をブランク部5の直径D1 に対して同等もしくはそれ以上とした構造になっている。
【0013】
図3は、転造ねじ1の製造工程を示し、図3(A)の如く、軸部2の素材にストレートな線材を用い、この線材の一方端部に頭部3を加工すると共に、図3(B)の如く、タッピングねじ部6を転造する部分にこのねじ部6のねじ山6aと交差するように、タッピングねじ部6の谷部6bよりも深い溝部7を転造することにより軸部径を拡大し、更に、軸部径を拡大した部分にタッピングねじ部6を転造すると共に、線材の他方端部に先端4を形成する。
【0014】
上記軸部径の拡大とタッピングねじ部6の転造は、別々のダイスを用いて二工程で行っても、また、溝部7とタッピングねじ部6の形成部分を複合して設けたダイスを用いて一工程で行うこともできる。
【0015】
前記溝部7は、一条以上、複数条でもよいが、この溝部7の幅d2 は、溝部7によって分断されたねじ山6aの溝部7間の周長d1 よりも短く設定され、ねじ山6aの強度低下の発生を防いでいる。
【0016】
ここで、軸部径を拡大した部分に対するタッピングねじ部6の転造は、軸径を絞って素材の一部をねじ山6aに移行させることによって行われ、このため、転造によって形成されたタッピングねじ部6の谷径D2 は、元の軸部径を拡大した部分よりも小径に絞られることになり、この谷径D2 が線材そのままのブランク部5の直径に対して同等もしくはそれ以上となるよう、溝部7の幅d2 と深さ及び条数が設定されている。
【0017】
図4(A)と(B)は、転造ねじ1の第2と第3の実施の形態を示し、図4(A)の第2の実施の形態は、ブランク部5の頭部3寄りの位置に、谷径D2 がブランク部5よりも小径となるタッピングねじ部6を設けたものである。また、図4(B)の第3の実施の形態は、ブランク部5の頭部3寄りの位置に、先端側のタッピングねじ部6と同様、溝部7によって谷部6bの直径がブランク部5と略同径となるタッピングねじ部6を設けたものを示している。
【0018】
なお、各実施の形態において、頭部3は、図示の皿形だけでなく、被締結物の素材に合わせて、平形やナベ形の他、ワッシャを組み合わせ使用したもの等を採用することができ、何れもドライバー係合溝が設けられている。
【0019】
この発明の転造ねじは上記のような構成であり、重ね合わせた木材等の締結時において、タッピングねじ部6の谷径D2 をブランク部5の直径D1 に対して同等もしくはそれ以上となるように設定したので、木材に先行してねじ込まれていくタッピングねじ部6は、その谷径D2 に等しい孔を穿孔しつつ周囲にねじ山6aが食い込み、従って、後続のブランク部5は、該ブランク部5と同等かそれよりも大径の孔に進入すればよく、このため、ブランク部5の進入時に摩擦抵抗の発生がなく、ねじ込み操作が円滑に行え、確実な締結が得られると共に、頭部3のドライバー係合溝に過大なトルクが掛かることがない。
【0020】
【発明の効果】
以上のように、この発明によると、タッピングねじ部の谷径をブランク部の直径に対して同等もしくはそれ以上としたので、木材等の締結時において、木材等に先行してねじ込まれていくタッピングねじ部は、その谷径に等しい孔を穿孔しつつ周囲にねじ山が食い込み、後続のブランク部は、該ブランク部と同等かそれよりも大径の孔に進入すればよく、このため、ブランク部の進入時に摩擦抵抗の発生がなく、ねじ込み操作が円滑に行え、転造ねじによって確実な締結が得られる。
【0021】
また、ねじ込みが円滑に行え、頭部のドライバー係合溝に過大なトルクを掛けることがないので、ドライバー係合溝の損傷発生がない。
【0022】
更に、タッピングねじ部の部分にこのねじと交差するように、タッピングねじ部の谷部よりも深い溝部を転造したので、タッピングねじ部はねじ込み時に木に食い込み易く、木の繊維を安易に切りながら進入するので、ねじ込み操作が円滑に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は転造ねじの第1の実施の形態を示す正面図、(B)は同上要部を拡大した正面図
【図2】図1(B)の矢印IIーIIに沿う拡大横断面
【図3】(A)乃至(C)は第1の実施の形態における転造ねじの加工工程を示す説明図
【図4】(A)は転造ねじの第2の実施の形態を示す正面図、(B)は転造ねじの第3の実施の形態を示す正面図
【図5】従来の転造ねじの使用状態を示す縦断正面図
【符号の説明】
1 転造ねじ
2 軸部
3 頭部
4 先端
5 ブランク部
6 タッピングねじ部
7 溝部

Claims (2)

  1. 軸部が一方に頭部と他方に先端を有し、軸部の頭部側にブランク部を残して先端側にタッピングねじ部を転造によって形成した転造ねじにおいて、
    タッピングねじ部にこのタッピングねじ部のねじ山と交差し、かつ、軸部の軸線に対して傾斜するように、タッピングねじ部の谷部よりも深い溝部をタッピングねじ部の全長にわたって転造することにより、この転造によって軸部素材の一部をタッピングねじ部の谷部に移行させることで、タッピングねじ部の谷径をブランク部の直径に対して同等もしくはそれ以上としたことを特徴とする転造ねじ。
  2. 軸部が一方に頭部と他方に先端を有し、軸部の頭部側にブランク部を残して先端側にタッピングねじ部を転造によって形成した転造ねじの製造方法において、
    ストレートな線材を用いた軸部へのタッピングねじ部の転造時に、軸部のタッピングねじ部を転造する部分に、このタッピングねじ部のねじ山と交差し、かつ、軸部の軸線に対して傾斜するように、タッピングねじ部の谷部よりも深い溝部をタッピングねじ部の全長にわたって転造することにより、軸部素材の一部を移行させることでタッピングねじ部を転造する部分の軸部径を拡大し、前記軸部径を拡大した部分に、この軸部径を拡大した部分を絞った谷部と、谷部の形成で軸部径を拡大した部分の一部を移行させて形成したねじ山とからなるタッピングねじ部を転造し、前記タッピングねじ部の転造時にこのタッピングねじ部の谷径をブランク部の直径に対して同等もしくはそれ以上にすることを特徴とする転造ねじの製造方法。
JP22154997A 1997-08-18 1997-08-18 転造ねじとその製造方法 Expired - Fee Related JP3942243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154997A JP3942243B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 転造ねじとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154997A JP3942243B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 転造ねじとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162934A JPH1162934A (ja) 1999-03-05
JP3942243B2 true JP3942243B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=16768471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22154997A Expired - Fee Related JP3942243B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 転造ねじとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942243B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017067190A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 若井ホールディングス株式会社 木ねじ
JP2017067189A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 若井ホールディングス株式会社 木ねじ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020006617A (ko) * 2001-12-04 2002-01-23 김형수 다용도 멀티 스크류
DE10351884A1 (de) * 2003-10-30 2005-06-02 Adolf Würth GmbH & Co. KG Befestigungselement
TW201712239A (zh) * 2015-09-30 2017-04-01 若井股份有限公司 木螺絲
TW201817984A (zh) * 2016-11-15 2018-05-16 寬仕工業股份有限公司 防裂木螺絲及其製造方法
TWI640695B (zh) * 2017-06-08 2018-11-11 徐國泰 木螺絲(二)
DE102018114983A1 (de) 2018-06-21 2019-12-24 Ejot Gmbh & Co. Kg Selbstfurchende Schraube

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017067190A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 若井ホールディングス株式会社 木ねじ
JP2017067189A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 若井ホールディングス株式会社 木ねじ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1162934A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968333B2 (ja) ドリルタッピンねじ
US4194430A (en) Thread-forming screw with step taper
US4486135A (en) Tapping screw
US5044855A (en) Thread-forming fasteners
CA2347974A1 (en) Lightweight threaded fastener and thread rolling die
GB2277971A (en) Feeding of nuts prior to fastening to an object
JPH11309624A (ja) 切削タップ及び盛上げタップ
JPH0646044B2 (ja) 非対称形状のねじ山成形用ねじと、その製造方法
CA2265529A1 (en) Cold forming tap having internal finish cutting edge and method of producing the same
JP3942243B2 (ja) 転造ねじとその製造方法
JPS584207B2 (ja) ネジヤマスエコミネジ
JP3295021B2 (ja) 緩み止め雌ねじ部構造とその製造方法
JP3604325B2 (ja) 棒先付きねじ用転造ダイス
JP2724099B2 (ja) 締結部材およびその製造方法
US4572875A (en) Blank for a thread forming screw
JP3972074B2 (ja) 袋ナット及びその製造方法
JP3720805B2 (ja) ローリングダイス
JP4278822B2 (ja) セルフフォーミングボルト
JP4145716B2 (ja) 深溝付きスクリュウの転造ダイスと深溝付きスクリュウの製造方法
JP4018844B2 (ja) 螺旋状コイルインサートの製造方法
JP2574380Y2 (ja) 先端逃げ穴付き盛上げタップ
JP3960845B2 (ja) 深溝付きスクリュウの転造ダイスと深溝付きスクリュウの製造方法
JPH0718016U (ja) ね じ
JPH10141348A (ja) ロックボルトの製造方法
JPS61152322A (ja) 弛み止め雌ねじ用タツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160413

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees