JP3942030B2 - ステッピングモータ駆動装置 - Google Patents

ステッピングモータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3942030B2
JP3942030B2 JP2003330809A JP2003330809A JP3942030B2 JP 3942030 B2 JP3942030 B2 JP 3942030B2 JP 2003330809 A JP2003330809 A JP 2003330809A JP 2003330809 A JP2003330809 A JP 2003330809A JP 3942030 B2 JP3942030 B2 JP 3942030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
current command
value
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003330809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005110331A (ja
Inventor
顕緒 竹森
好文 桑野
幸成 高橋
広昭 鷹
Original Assignee
日本サーボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サーボ株式会社 filed Critical 日本サーボ株式会社
Priority to JP2003330809A priority Critical patent/JP3942030B2/ja
Priority to EP04255543A priority patent/EP1519479B1/en
Priority to DE602004025315T priority patent/DE602004025315D1/de
Priority to US10/942,965 priority patent/US6946814B2/en
Publication of JP2005110331A publication Critical patent/JP2005110331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942030B2 publication Critical patent/JP3942030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

本発明は,位置および速度を制御するためのステッピングモータの駆動装置に関する。
従来,ステッピングモータの電流制御系は,電流指令を固定値としている事が多い。
このため,ステッピングモータは,停止時および低速時においても所定の電流を流すため,消費電力が大きく効率が悪いという問題がある。
この改善策として,駆動時には,必要トルクが発生できるだけの電流指令を選択できるようにしている。また,停止時には,停止後所定時間に達した時に電流指令を必要最小値に下げて消費電力を抑える手法がとられている。
以下その従来例について説明する。 図4の従来例1において,ステッピングモータ27に対してPWMインバータ24でステッピングモータに所定の電圧を印加しロータを回転させる。PWMインバータ24の指令は,電流検出器25,26で検出した相電流iαf,iβfを電流制御器23に入力してステッピングモータに流す電流をα相電流指令iα*,β相電流指令iβ*と一致するように制御するものである。該α相電流指令iα*は,COS信号COS*と電流指令設定スイッチ40の設定値すなわち電流指令i*を乗じたものである。また,該β相電流指令iβ*は,SIN信号SIN*と電流指令設定スイッチ40の設定値すなわち電流指令i*を乗じたものである。該電流指令設定スイッチ40は,ステッピングモータの仕様で決定される定格電流値に対して数種類の設定ができるようになっている。例えば設定値1選択時は定格電流値に対して120%の設定値,設定値2選択時は100%(定格電流値)の設定値,設定値3選択時は80%の設定値,設定値4選択時は50%の設定値にすることができる。COS信号生成器21とSIN信号生成器22は,外部指令パルス入力端子10に加えられる指令パルスから励磁角度生成器20によって生成される励磁角度θ*を用いてCOS信号COS*とSIN信号SIN*を生成する。
図5の従来例2においては,図4と同じ構成にパルス入力/非入力判定器42とカウンタ(タイマ)43と電流指令切換スイッチ41を備える。パルス入力/非入力判定器42は,外部指令パルス入力端子10に加えられる指令パルス入力時にOFFと判定し,非入力時にONと判定する。カウンタ(タイマ)43は,ON判定時にカウンタを起動し,OFF判定時にカウンタをクリアする。電流指令切換スイッチ41は,前記カウンタ(タイマ)43のカウンタがクリアされた時にスイッチをA側に切り換えて,例えば電流指令を設定値1の定格電流値とし,前記カウンタ(タイマ)43のカウンタがフルとなった所定時間には,スイッチをB側に切り換えて電流指令を設定値2の定格電流値の半分に決定するものである。
解決しようとする問題点は前述したように,従来の方法では,予め電流指令を一定に設定してステッピングモータの電流を制御するため,消費電力が大きく,効率が悪いという問題があった。
本発明は,ステッピングモータの駆動装置において,前記問題を解決し,停止時,動作時においてもモータの負荷に応じて電流指令を可変できるように制御することを目的としている。
前記課題を解決するために本発明では, 外部指令パルスの印加ごとに正弦波状に変化するモータ巻線電流を通電し,基本ステップ角を細分化するマイクロステップ機能を有する外部指令パルスの印加ごとにモータが歩進回転するステッピングモータの駆動装置において,前記外部指令パルスから正弦波状モータ電流を発生させるための励磁角度を生成する励磁角度生成器と,電流指令によりモータの励磁電流を制御する電流制御器と,モータに流れる電流を検出する電流検出器と,ロータ回転角度を検出する角度検出器と,前記電流検出器の正弦波(交流)電流値を該角度検出器のロータ回転角度値で固定座標系から回転座標系へ変換して磁束を発生するための電流と直交してトルク発生に関与するトルク成分電流を算出する座標変換器と,該トルク成分電流を絶対値に変換する絶対値変換器と,モータを駆動することができる最小電流とする最小電流指令値からモータの出力トルクが最大となる最大電流指令値までの範囲を連続的に可変する電流指令調整器を有し,モータの負荷トルクに応じて前記電流指令を可変するように構成する。
本発明によるステッピングモータ駆動装置は,負荷に応じて電流指令を最小電流指令値から最大電流指令値の範囲で自動的に,かつ連続的に可変することが可能となる。このため,従来例のように,必要トルクが発生できるだけの電流指令を予めロジックスイッチ等のハード機構により選択する必要がない。また,本発明の前記動作により,モータの消費電力を改善することが可能となり、モータの発熱も抑えることが可能となる。
発明を実施するための最良の形態を図1に示す。
図1は本発明の実施例である。
図1において,ステッピングモータ27に対してPWMインバータ24でステッピングモータに所定の電圧を印加しロータを回転させる。PWMインバータ24の指令は,電流検出器25,26で検出した相電流iαf,iβfを電流制御器23に入力してステッピングモータに流す電流をα相電流指令iα*,β相電流指令iβ*と一致するように制御するものである。該α相電流指令iα*は,COS信号COS*と電流指令i*を乗じたものである。また,該β相電流指令iβ*は,SIN信号SIN*と電流指令i*を乗じたものである。COS信号生成器21とSIN信号生成器22は,外部指令パルス入力端子10に加えられる指令パルスから励磁角度生成器20によって生成される励磁角度θ*を用いてCOS信号COS*とSIN信号SIN*を生成する。
次に本発明の電流指令調整器動作について詳述する。負荷トルクはモータの発生トルクであるため,モータのトルク成分電流Mqと比例関係にある。トルク成分電流Mqは,相電流iαfとiβfとステッピングモータ27に取り付けた角度検出器28の信号から角度演算器29の出力である角度検出θfとを座標変換器30で固定座標系から回転座標系に変換したものである。座標変換器30での演算は,図3のベクトル図の関係から数1となる。
数1,図3からステッピングモータが停止時かつ負荷トルクが零時の電流ベクトルiは,図3のMd上だけに投影されるのでトルク成分電流Mq=0となる。逆に,ステッピングモータが最大トルクを出力する状態では,電流ベクトルiは,図3のMq上だけに投影されるのでトルク成分電流Mq=最大となる。前記動作は,駆動時においても同様であり,負荷トルクを検出することが可能となる。
電流指令i*を出力する電流指令調整器32の詳細図を図2に示す。電流指令i*は,比例制御器35の出力と第1の電流指令処理器36の出力λ1と第2の電流指令処理器37の出力λ2とを加算したものである。第1の電流指令処理器36の出力λ1は,33の出力である最大電流指令値i*maxと比例制御器35の出力との差分値ε1が零より小さい時にλ1を零とし,それ以外の時はλ1=ε1とするものである。第2の電流指令処理器37の出力λ2は,34の出力である最小電流指令値i*minと比例制御器35の出力との差分値ε2が零より大きい時にλ2を零とし,それ以外の時はλ2=ε2とするものである。
34の出力である最小電流指令値i*minは,モータ起動時(電源投入時)に起動トルクを得るための初期設定値である。また33の出力である最大電流指令値i*maxは,モータが出力可能な最大電流指令値であり,電流指令値増により生じる過電流,インバータ破損,モータ過発熱等を考慮して必要最大値とする。
前記手法により,負荷トルクを検出し,負荷トルクに応じて電流指令を最小電流指令値から最大電流指令値の範囲で自動的に,かつ連続的に可変することがが可能となる。
尚,本発明の実施例では,角度検出器にエンコーダを用いているが例えばレゾルバなどの相当性能の検出器であれば代替が可能である。また,モータ軸直結のセンサである必要もない。また,2相ステッピングモータについて詳述したが,多相ステッピングモータにおいても本発明は適用可能である。
本発明の実施例である。 本発明の電流指令調整器詳細図である。 ベクトル図である。 従来例1である。 従来例2である。
符号の説明
10 外部指令パルス入力端子
11,12 乗算器
13,14,15 加算器
16 電流指令設定値1
17 電流指令設定値2
18 電流指令設定値3
19 電流指令設定値4
20 励磁角度生成器
21 COS信号生成器
22 SIN信号生成器
23 電流制御器
24 PWMインバータ
25,26 電流検出器
27 ステッピングモータ
28 角度検出器(エンコーダ)
29 角度演算器
30 座標変換器(αβ/dq座標変換器)
31 絶対値変換器
32 電流指令調整器
33 最大電流指令値
34 最小電流指令値
35 比例制御器
36 第1の電流指令処理器
37 第2の電流指令処理器
40 電流指令設定スイッチ
41 電流指令切換スイッチ
42 パルス入力/非入力判定器
43 カウンタ(タイマ)
50 電流指令設定値1
51 電流指令設定値2

Claims (1)

  1. 外部指令パルスの印加ごとに正弦波状に変化するモータ巻線電流を通電し,基本ステップ角を細分化するマイクロステップ機能を有する外部指令パルスの印加ごとにモータが歩進回転し,前記外部指令パルスから正弦波状モータ電流を発生させるための励磁角度を生成する励磁角度生成器と,電流指令によりモータの励磁電流を制御する電流制御器と,モータに流れる電流を検出する電流検出器と,ロータ回転角度を検出する角度検出器と,前記電流検出器の正弦波(交流)電流値を該角度検出器のロータ回転角度値で固定座標系から回転座標系へ変換して磁束を発生するための電流と直交してトルク発生に関与するトルク成分電流を算出する座標変換器とを備えるステッピングモータの駆動装置において,該トルク成分電流を絶対値に変換する絶対値変換器と,該絶対値変換器により変換したトルク成分電流をモータを駆動することができる最小電流とする最小電流指令値からモータの出力トルクが最大となる最大電流指令値までの範囲を連続的に可変する電流指令調整器を有し,モータの負荷トルクに応じて負荷トルクが大きくなれば該電流指令を大きく,負荷トルクが小さくなれば該電流指令を小さく,前記電流指令を可変するように構成されていること、を特徴とするステッピングモータ駆動装置。
JP2003330809A 2003-09-24 2003-09-24 ステッピングモータ駆動装置 Expired - Lifetime JP3942030B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330809A JP3942030B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 ステッピングモータ駆動装置
EP04255543A EP1519479B1 (en) 2003-09-24 2004-09-13 Stepping motor driver
DE602004025315T DE602004025315D1 (de) 2003-09-24 2004-09-13 Schrittmotorantrieb
US10/942,965 US6946814B2 (en) 2003-09-24 2004-09-17 Stepping motor driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330809A JP3942030B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 ステッピングモータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005110331A JP2005110331A (ja) 2005-04-21
JP3942030B2 true JP3942030B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=34532160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330809A Expired - Lifetime JP3942030B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 ステッピングモータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942030B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005110331A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900613B2 (en) Motor control apparatus
KR101961106B1 (ko) 센서리스 제어 방법 및 장치
EP2615734B1 (en) Ac motor rotation direction detecting method and electric power conversion device for ac motor using same
JP2012050285A5 (ja)
JP5635032B2 (ja) 同期モータの駆動装置、および、これを用いた送風装置
JP4508970B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP2008278622A (ja) 1ピストンロータリーコンプレッサーのトルク制御方法
EP1519479B1 (en) Stepping motor driver
JP3971978B2 (ja) 電動機の制御装置
JP3503894B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP2003219693A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP3942030B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP5363129B2 (ja) インバータ制御装置
JP2009213244A (ja) ステッピングモータ駆動制御装置及びステッピングモータ駆動制御方法
JP4745838B2 (ja) 電動アクチュエータの制御方法及び装置
JP3815682B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP2005110470A (ja) 電動機の運転制御装置
JP3649329B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP3663166B2 (ja) ブラシレスモータの制御装置
JP3928805B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
TWI474607B (zh) 同步馬達之控制方法及控制裝置暨使用其之同步馬達
JP4448300B2 (ja) 同期機の制御装置
JP3294236B2 (ja) インバータ装置
JP2005287189A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP5762794B2 (ja) モータ駆動用の電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250