JP3941419B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3941419B2
JP3941419B2 JP2001160656A JP2001160656A JP3941419B2 JP 3941419 B2 JP3941419 B2 JP 3941419B2 JP 2001160656 A JP2001160656 A JP 2001160656A JP 2001160656 A JP2001160656 A JP 2001160656A JP 3941419 B2 JP3941419 B2 JP 3941419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
bracket
housing opening
housing
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001160656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002353639A (ja
Inventor
裕二 早川
一彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001160656A priority Critical patent/JP3941419B2/ja
Publication of JP2002353639A publication Critical patent/JP2002353639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941419B2 publication Critical patent/JP3941419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザープリンター、複写機等の画像形成装置に用いられる制御基板の電波シールド技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術では、装置本体に対して着脱可能な板金ブラケットに、画像形成装置をコントロールするコントローラ基板等の制御部材などを取付け、制御基板を板金筐体内に装着する際、板金筐体の開口部から電波が漏洩しないように、板金ブラケットで筐体の開口を閉止し、この板金ブラケットを小さいピッチで多数個のビスでねじ止めしていた。そのため、ビスのねじ込み、締め付けにかかる作業者の負担が大きかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような板金ブラケットの取付けのビス止めの手間を最小限に止めると共に、電波の漏洩を確実に防止することができるブラケットを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するための本発明の技術手段は、制御基板を背面に装着し筐体開口部に取付けられる板金ブラケットであって、その周縁部に、周縁に沿う方向の長さが一定値以下で周縁から外方に延出する多数の舌片を形成し、該舌片は筐体開口部の板金壁を交互に挟み込むように段違いに成形すると共に、前記舌片が筐体開口部の外壁に対向する位置の筐体開口部に板金ブラケット背面に細隙を介して対面する折り曲げ部を設け、筐体開口部の内壁に対向する位置に折り曲げ部がなく、板金ブラケットが電波シールド板形状を形成したことを特徴とする画像形成装置である。この場合、周縁に沿う方向の長さについて一定値は、当該制御基板が放射する電波周波数の1/4波長以下に設定すると電波の漏洩をほぼ完璧に防止することができ、好適である。また、前記舌片が筐体開口部の外壁に対向する位置の筐体開口部に、板金ブラケット背面に対面する折り曲げ部を設けることによって、板金ブラケット背面にぶつかり、筐体外へと反射される電波経路の短絡を防ぎ、漏洩をさらに良好に防止する。
【0005】
また、板金ブラケットの舌片に接触する接地部材を筐体外壁にラッチ状に装着することによって、接地機能を確実にすることができる。ここで、ラッチ状とは、ドアなどの掛け金状の形状を言い、筐体外壁に取付けたバネ材等によって舌片を押さえるような態様にした形状である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図3は画像形成装置1の背面斜視図である。制御基板を板金の裏面に取付けた板金ブラケット10が画像形成装置1に装着されている。この板金ブラケット10の裏面には画像形成装置の制御基板が装着されている。また、電源や操作用のケーブル、制御用のケーブルあるいは外部機器と接続する各種のコネクタ、その他が板金ブラケットの表面に露出して取付けられている。このような板金ブラケット10は従来、多数のビスによってねじ留め固定されていた。この板金ブラケット10は、板金筐体の開口部を閉止し、筐体から電波が漏洩しないように取り付ける必要がある。
【0007】
図1は本発明の1実施例を示す板金ブラケット10及びこれを取り付けるべき筐体2の斜視図である。ブラケット10は、内面に各種の制御基板を装着し、外面にもその取付け部やコネクタ等11が取付けられている。実施例では、2本のビス12で画像形成装置の筐体2の背面側のフランジ3に設けた雌ねじに締め付けて取り付けられる。ブラケット10の周縁部には多数の舌片13が周縁から延出して設けられている。舌片13は、ブラケットの周縁に沿う方向の長さ14が一定値以下に形成されている。この一定値以下の長さ14は、この制御装置が放射する電波周波数の1/4波長以下に設定される。隣接する舌片13は、周縁から外方に延出しており、筐体2の開口部5の回りの板金壁6を交互に挟み込むようように段違いに成形されている。
【0008】
筐体開口部5の外壁に当接する位置に設けられている舌片13に対応する筐体開口部5に板金ブラケット内面に対面する折り曲げ部7が形成されている。この折り曲げ部7はブラケットの背面に微細な隙間をもつスリットを形成し、板金ブラケット背面にぶつかり、筐体外へと反射される電波経路の短絡を防ぎ、外側の舌片の部分からの電波の漏洩を阻止する。また、板金ブラケット10の舌片13の外面に接触する接地部材8を筐体外壁にラッチ状に装着している。ラッチ状の接地部材8は、例えば板バネのように舌片13の外面に押し付けられるように付勢されており、導電体で構成され、板金ブラケット10と筐体2とを電気的に結合し、接地を完全にする。
【0009】
図2は、筐体2とブラケット10の側面図で、ブラケット10を筐体2に装着する工程を示している。ブラケット10の上縁及び下縁に舌片13が筐体2の板金壁6を上下に挟み込むように形成されていることを示している。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、板金ブラケットを小さいピッチで多数個のビスでネジ止めする必要がなく、オプション追加やメンテナンスの際に作業者が、制御基板を装着した板金ブラケットを簡単に脱着することができる。本発明の構造により、電波が複雑に反射しても電波の漏洩を防止することができる。舌片にて筐体の板金を挟み込むことにより、筐体自体の剛性も高めることができ、従って筐体の板金を薄くすることができる。また、舌片の周縁方向の長さを、電波の波長より短い寸法にすることにより筐体と板金の隙間(スリット)から電波が漏洩するのを防止することができる。舌片が筐体開口部の外壁に対向する位置の筐体開口部に板金ブラケット背面に対面する折り曲げ部を設けたことにより電波の反射経路を複雑化し、電波を漏洩しにくくする。また、板金ブラケットに溜まった静電気をラッチ状の接地部材にて排除しつつ、併せて制御基板の装着性も向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す板金ブラケット及び筐体の斜視図である。
【図2】実施例の側面図である。
【図3】画像形成装置の背面斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 筐体
3 フランジ
4 雌ねじ
5 開口
6 周縁壁
7 折り曲げ部
8 接地部材
10 ブラケット
11 コネクタ等
12 ビス
13 舌片
14 周縁に沿う寸法

Claims (1)

  1. 制御基板を背面に装着し筐体開口部に取付けられる板金ブラケットであって、その周縁部に、周縁に沿う方向の長さが一定値以下で周縁から外方に延出する多数の舌片を形成し、該舌片は筐体開口部の板金壁を交互に挟み込むように段違いに成形すると共に、前記舌片が筐体開口部の外壁に対向する位置の筐体開口部に板金ブラケット背面に細隙を介して対面する折り曲げ部を設け、筐体開口部の内壁に対向する位置に折り曲げ部がなく、板金ブラケットが電波シールド板形状を形成したことを特徴とする画像形成装置。
JP2001160656A 2001-05-29 2001-05-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3941419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160656A JP3941419B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160656A JP3941419B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002353639A JP2002353639A (ja) 2002-12-06
JP3941419B2 true JP3941419B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=19004034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160656A Expired - Fee Related JP3941419B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941419B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666596B2 (ja) * 2004-07-15 2011-04-06 株式会社リコー 外付け装置、および電気電子機器
JP2007223247A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Epson Corp 電子部品の接地装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2008176567A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Fujitsu Ltd プリント基板組立体、情報技術装置用筐体及び情報技術装置
JP5953274B2 (ja) * 2013-08-27 2016-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6930111B2 (ja) 2017-01-17 2021-09-01 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002353639A (ja) 2002-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020126236A1 (en) Display panel module of low electromagnetic radiation
JP4794819B2 (ja) 電子機器
JP6250133B1 (ja) アンテナ装置
JP3941419B2 (ja) 画像形成装置
US7009109B1 (en) Casing structure for electronic equipment
JP2004128205A (ja) ケーブル配線構造およびケーブル配線構造を有する電子機器
JP3773732B2 (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた電気・電子機器
CN103857267A (zh) 电子设备的屏蔽结构
JPH08264990A (ja) 電子機器の冷却ファンの固定構造
JP5881867B2 (ja) 電子機器
JPH02100398A (ja) 電子装置のシールド密閉フレーム
JP3094771B2 (ja) 電子・通信装置ユニット構造
JP3892189B2 (ja) 電子回路基板の電磁波遮蔽構造
KR100738348B1 (ko) 인쇄회로기판용 전자파 차폐커버
JP4659625B2 (ja) 電子機器
JP3019024B2 (ja) Icカードソケット
JPH06871Y2 (ja) 電子機器
JP5116550B2 (ja) 電磁波シールド装置
JPH0710532Y2 (ja) 電子機器筐体構造
JPH08222878A (ja) 電磁シールド板及びマイクロ波回路ユニット
JPH01286399A (ja) 電磁波シールド材および電磁波シールドスイッチ
JPH1141916A (ja) スイッチング電源装置
JPH05347490A (ja) シールド構造
JPH07320817A (ja) ボードコネクタ及びそれに用いられるシールドシェル
JP2000175127A (ja) 携帯テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees