JP3940314B2 - 変速機の潤滑油削減構造 - Google Patents

変速機の潤滑油削減構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3940314B2
JP3940314B2 JP2002139779A JP2002139779A JP3940314B2 JP 3940314 B2 JP3940314 B2 JP 3940314B2 JP 2002139779 A JP2002139779 A JP 2002139779A JP 2002139779 A JP2002139779 A JP 2002139779A JP 3940314 B2 JP3940314 B2 JP 3940314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
volume member
casing
lubricating oil
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002139779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329110A (ja
Inventor
元彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2002139779A priority Critical patent/JP3940314B2/ja
Publication of JP2003329110A publication Critical patent/JP2003329110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940314B2 publication Critical patent/JP3940314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は主として手動変速機の潤滑油削減構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4に示すように手動変速機(1) のケーシング(2) 内には、ギア機構(3) を潤滑するための潤滑油がギア潤滑に充分な油面Oの高さまで溜められており、該ケーシング(2) 底面上には基板(4) を介してバッフルプレート(5) が取付けられている。
該バッフルプレート(5) は、自動車の急発進、急加速、急停車の際に発生する加速度によってケーシング(2) 内の潤滑油の油面が急傾斜して、ギア機構(3) に対する潤滑が不足し、ギアの焼付きや損傷が起るのを防ぐために取付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしバッフルプレート(5) はケーシング(2) 内にギア機構(3) を組込む際に干渉しないよう、高さが充分確保出来ないので、加速度による油面の急傾斜を効率よく阻止することは困難である。
このような問題点を解消するには、ケーシング(2) 内の油量を増やす手段が考えられるが、ケーシング(2) 内の油量を増やせばそれだけ重量が増加すると云う問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、手動変速機(1) のケーシング(2) の底面上に基板(4) を介してバッフルプレート(5) を取付け、該基板(4) には更に軽量容積部材(6) を取付けた構成において、該軽量容積部材(6) からは係合爪(61)を差出し、該係合爪(61)を該基板(4) の係合孔(41)に係合することによって固定した変速機(1) の潤滑油削減構造を提供するものである。
該軽量容積部材(6) は樹脂あるいは該樹脂に繊維を添加した繊維補強樹脂または軽金属からなる中空材であることが望ましい。
【0005】
【作用】
軽量容積部材(6) を基板(4) に取付けることによって、油面Oの高さを変えることなく、該軽量容積部材(6) の体積分だけ潤滑油を削減することが出来、削減した潤滑油の重量から軽量容積部材の重量を差し引いた分だけ、変速機を軽量化することが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明を図1〜図3に示す一実施例によって説明すれば、手動変速機(1) のケーシング(2) 内にはギア機構(3) が組込まれており、該ケーシング(2) の底面上には基板(4) を介してバッフルプレート(5) が取付けられ、更に、該基板(4) 上には軽量容積部材(6) が取付けられている。
【0007】
図2に示すように、該軽量容積部材(6) は縦断面U字形であり、下面には係合爪(61)が凸設されている。また、該軽量容積部材(6) は、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル等の樹脂、あるいはこれら樹脂にガラス繊維、セラミック繊維等の繊維を添加した繊維補強樹脂、アルミニウム、アルミニウム合金等の軽金属等の軽量材料からなる中空材である。
【0008】
図3に示すように、該軽量容積部材(6) は、バッフルプレート(5) の基板(4) の係合孔(41)に係合爪(61)を係合させて固定されている。
このように、該軽量容積部材(6) を基板(4) に取付けることによって、油面Oの高さを変えることなく、該軽量容積部材(6) の体積分だけ潤滑油を削減することが出来る(図1参照)。したがって、削減した潤滑油の重量から軽量容積部材の重量を差し引いた分だけ、変速機を軽量化することが可能となる。
【0009】
更に、該軽量容積部材(6) は、自動車の急発進、急加速、急停車の際に発生する加速度によってケーシング(2) 内の潤滑油の油面が急傾斜して、ギア機構(3) に対する潤滑が不足し、ギアの焼付きや損傷が起るのを防ぐことが出来る。
したがって、本実施例においてバッフルプレートを基板に取付けたのに対して、別の軽量容積部材(図示せず)を基板に取付けてもよい。
【0010】
【発明の効果】
本発明では、油面の高さを変えることなく、変速機内の潤滑油の油量を削減することが出来、変速機を大幅に軽量化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1〜図3は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】手動変速機の概略断面図
【図2】軽量容積部材斜視図
【図3】図1におけるA−A断面図
【図4】従来の手動変速機の概略断面図
【符号の説明】
1 手動変速機
2 ケーシング
3 ギア機構
4 基板
41 係合孔
5 バッフルプレート
6 軽量容積部材
61 係合爪

Claims (2)

  1. 手動変速機のケーシングの底面上に基板を介してバッフルプレートを取付け、該基板には更に軽量容積部材を取付けた構成において、該軽量容積部材からは係合爪を差出し、該係合爪を該基板の係合孔に係合することによって固定したことを特徴とする変速機の潤滑油削減構造。
  2. 該軽量容積部材は樹脂あるいは該樹脂に繊維を添加した繊維補強樹脂または軽金属からなる中空材である請求項1に記載の変速機の潤滑油削減構造。
JP2002139779A 2002-05-15 2002-05-15 変速機の潤滑油削減構造 Expired - Lifetime JP3940314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139779A JP3940314B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 変速機の潤滑油削減構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139779A JP3940314B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 変速機の潤滑油削減構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329110A JP2003329110A (ja) 2003-11-19
JP3940314B2 true JP3940314B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=29700821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139779A Expired - Lifetime JP3940314B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 変速機の潤滑油削減構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940314B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5802379B2 (ja) * 2010-11-10 2015-10-28 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 車両用変速機の整流板
JP5961486B2 (ja) * 2012-08-23 2016-08-02 富士重工業株式会社 スペーサの製造方法
DE102016207456A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Zf Friedrichshafen Ag Verdrängungskörper in einem Fahrzeuggetriebe
DE102016207453A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Zf Friedrichshafen Ag Schmiermittelleitschale und damit ausgestattetes Getriebe
JP6533240B2 (ja) 2017-01-06 2019-06-19 ファナック株式会社 ギヤボックスとその軽量化方法およびロボット
DE102017108749B3 (de) 2017-04-25 2018-07-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebeeinrichtung, sowie darin vorgesehene Ölführungsstruktur
JP7094132B2 (ja) * 2018-04-06 2022-07-01 プレス工業株式会社 アクスルケース構造
US11365798B1 (en) * 2020-12-17 2022-06-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Gear baffle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003329110A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940314B2 (ja) 変速機の潤滑油削減構造
US6223850B1 (en) Four point powertrain mounting and transmission inspection cover therefor
CA2582684A1 (fr) Empennage vertical pour aeronef et aeronef muni d'un tel empennage
JP4381104B2 (ja) 変速機の軽量容積部材
JPH1067247A (ja) シフトレバーアセンブリ
JP5047097B2 (ja) 変速機
JP2005147184A (ja) 変速機の潤滑機構
JP2003329109A (ja) 変速機のバッフルプレート取付け構造
JPH04140550A (ja) 変速機の潤滑構造
US8056526B2 (en) Magnesium oil pan
JP4497896B2 (ja) 変速機の潤滑構造
JP4810288B2 (ja) 車両用変速機の潤滑装置
JP4293717B2 (ja) 変速機のオイル供給機構
JP4453062B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP5492607B2 (ja) エンジン
JP2006182071A (ja) キャブチルト装置
JP2003329113A (ja) 手動変速機の油潤滑機構
KR200176440Y1 (ko) 오토바이 헬멧
JP4197616B2 (ja) 転倒エンジンの潤滑装置
KR19980028104U (ko) 오일팬의 오일스트레이너구조
JP2003113929A (ja) トランスミッションの潤滑構造
JP2005009418A (ja) オイルパン構造
CN113551029A (zh) 变速器壳盖、变速器和车辆
JP2009243345A (ja) 内燃機関におけるオイルパンの構造
KR200158522Y1 (ko) 오일팬

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160406

Year of fee payment: 9