JP2003329113A - 手動変速機の油潤滑機構 - Google Patents

手動変速機の油潤滑機構

Info

Publication number
JP2003329113A
JP2003329113A JP2002139787A JP2002139787A JP2003329113A JP 2003329113 A JP2003329113 A JP 2003329113A JP 2002139787 A JP2002139787 A JP 2002139787A JP 2002139787 A JP2002139787 A JP 2002139787A JP 2003329113 A JP2003329113 A JP 2003329113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear mechanism
oil
transmission
casing
lubrication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002139787A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Funabashi
功治 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2002139787A priority Critical patent/JP2003329113A/ja
Publication of JP2003329113A publication Critical patent/JP2003329113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0494Gearings with spur or bevel gears with variable gear ratio or for reversing rotary motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ギア機構、特に主軸のギア機構の潤
滑を充分確保するとともに、変速機のケーシング内の潤
滑油量を削減して、変速機の重量を大幅に軽量化するこ
とを課題とする。 【解決手段】手動変速機1のケーシング2上部に配置さ
れているストライキングロッド6の前部を短縮するとと
もに、該ストライキングロッド6の前方にオイルガータ
ー9を配置し、該オイルガーター9から潤滑油Oをギア
機構3に滴下せしめることによりギア機構3の潤滑を行
なう手動変速機1の油潤滑機構を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は主として手動変速機
の油潤滑機構に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、図3に示すように、手動変速機(1
A)のケーシング(2A)内にはアダプタープレート(4A)を介
してギア機構(3A)が組込まれており、ストライキングア
ーム(図示せず)を介してシフトレバー(図示せず)に
接続するストライキングロッド(6A)は、アダプタープレ
ート(4A)上部にスライド可能に貫通支持されているとと
もに、変速機(1A)のケーシング(2A)前側上部に支持され
ている。該ストライキングロッド(6A)の所定個所にはス
トライキングレバー(図示せず)が取付けられており、
該ストライキングレバーには、シフトフォーク(図示せ
ず)がそれぞれ取付けられた複数本のフォークロッド
(図示せず)が選択的に取付けられている。そして、手
動変速機(1A)のケーシング(2A)内には、ギア機構(3A)を
潤滑するための潤滑油Oが溜められており、溜められた
潤滑油Oによって副軸CSのギア機構は常に潤滑されて
おり、該潤滑油Oが副軸CSに設けられたギア機構(3A)
によって掻き上げられて主軸MSのギア機構(3A)に飛散
することにより、主軸MSのギア機構(3A)を潤滑してい
る。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】近年、自動車の動力性
能向上や燃費低減を図るべく、変速機(1A)の軽量化が求
められてきており、潤滑油Oを削減することは変速機(1
A)の軽量化にとって非常に効果の大きい手段であるが、
上記従来の油潤滑機構では、主軸MSのギア機構(3A)を
潤滑する効率が低いため、変速機(1A)のケーシング(2A)
内の潤滑油Oを削減すると、ギア機構(3A)の潤滑、特に
主軸MSのギア機構(3A)の潤滑を確保するのが困難であ
るという問題があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、手動変速機(1) のケーシ
ング(2) 上部に配置されているストライキングロッド
(6) の前部を短縮するとともに、該ストライキングロッ
ド(6) の前方にオイルガーター(9) を配置し、該オイル
ガーター(9) から潤滑油Oをギア機構(3) に滴下せしめ
ることによりギア機構(3) の潤滑を行なう手動変速機
(1) の油潤滑機構を提供するものである。 【0005】 【作用】本発明では、ストライキングロッド(6) の前部
を短縮しているので、ストライキングロッド(6) の短縮
した長さの分だけ変速機(1) の重量を軽量化することが
出来る。また、短縮したストライキングロッド(6) の前
方にオイルガーター(9)を配置しているので、該オイル
ガーター(9) から潤滑油Oをギア機構(3) に滴下せしめ
て供給することにより、主軸MSのギア機構(3) を効率
よく潤滑することが出来るため、ギア機構(3) の潤滑、
特に主軸MSのギア機構(3) の潤滑を充分確保するとと
もに、変速機(1) のケーシング(2) 内の潤滑油量を削減
することが出来る。 【0006】 【発明の実施の形態】本発明を図1および図2に示す一
実施例によって説明すれば、図1に示すように、手動変
速機(1) のケーシング(2) 内にはギア機構(3) が組込ま
れており、該ケーシング(2) の後側にはアダプタープレ
ート(4) が取付けられており、該ケーシング(2) の前側
にはフロントカバー(5) が取付けられている。そして、
該ケーシング(2) 内には、該ギア機構(3) を潤滑するた
めの潤滑油Oが溜められている。 【0007】該アダプタープレート(4) 上部の所定位置
にはストライキングロッド(6) がスライド可能に貫通支
持されており、該ストライキングロッド(6) の前部は短
縮されている。更に、該ストライキングロッド(6) の所
定個所にはストライキングレバー(7) が取付けられてお
り、該ストライキングレバー(7) には、シフトフォーク
(図示せず)がそれぞれ取付けられた複数本のフォーク
ロッド(8) が取付けられている。なお、該変速機(1) に
おいてシフト操作を行なう場合には、該ストライキング
レバー(7) によって複数本のフォークロッド(8) のうち
の一つをセレクトしてシフト操作を行なう。 【0008】該ケーシング(2) 内の上部において、ギア
機構(3) の直上であって該ストライキングロッド(6) の
前方にはオイルガーター(9) が配置されており(図1参
照)、図2に示すように、該オイルガーター(9) の前端
部と後端部には係合爪(10)がそれぞれ設けられており、
該オイルガーター(9) の所定部分には複数個の滴下孔(1
1)が設けられている。変速機(1) のケーシング(2) に該
オイルガーター(9) を取付ける場合には、ケーシング
(2) に設けられた係合孔(12)に該オイルガーター(9) の
係合爪(10)を係合させて固定する。 【0009】ギア機構(3) の潤滑を行なう場合には、副
軸CSに設けられたギアの回転力によって掻き上げられ
た潤滑油Oがオイルガーター(9) に一旦溜り、溜まった
潤滑油Oを該オイルガーター(9) の滴下孔(11)からギア
機構(3) に滴下せしめることによりギア機構(3) 、特に
主軸MSのギア機構(3) を潤滑する。 【0010】このように、潤滑油Oを該オイルガーター
(9) からギア機構(3) に滴下せしめて供給することによ
り、主軸MSのギア機構(3) を効率よく潤滑することが
出来るため、ギア機構(3) の潤滑、特に主軸MSのギア
機構(3) の潤滑を充分確保するとともに、変速機(1) の
ケーシング(2) 内の潤滑油量を削減することが出来、変
速機(1) の重量を大幅に軽量化することが可能となる。 【0011】本実施例以外、オイルポンプ(図示せず)
を用いてオイルガーター(9) に潤滑油Oを供給し、供給
された潤滑油Oを該オイルガーター(9) の滴下孔(11)か
らギア機構(3) に滴下せしめることによりギア機構(3)
を潤滑してもよい。 【0012】 【発明の効果】本発明では、潤滑油をオイルガーターか
らギア機構に滴下せしめて供給することにより、主軸の
ギア機構を効率よく潤滑することが出来る。したがっ
て、ギア機構、特に主軸のギア機構の潤滑を充分確保す
るとともに、変速機のケーシング内の潤滑油量を削減す
ることが出来、変速機の重量を大幅に軽量化することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】 図1および図2は本発明の一実施例を示すものである。 【図1】手動変速機の概略断面図である。 【図2】オイルガーターを取付けた状態を示す説明平面
図である。 【図3】従来例の手動変速機の概略断面図である。 【符号の説明】 1 手動変速機 2 ケーシング 3 ギア機構 6 ストライキングロッド 7 ストライキングレバー 8 フォークロッド 9 オイルガーター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】手動変速機のケーシング上部に配置されて
    いるストライキングロッドの前部を短縮するとともに、
    該ストライキングロッドの前方にオイルガーターを配置
    し、該オイルガーターから潤滑油をギア機構に滴下せし
    めることによりギア機構の潤滑を行なうことを特徴とす
    る手動変速機の油潤滑機構。
JP2002139787A 2002-05-15 2002-05-15 手動変速機の油潤滑機構 Pending JP2003329113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139787A JP2003329113A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 手動変速機の油潤滑機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139787A JP2003329113A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 手動変速機の油潤滑機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003329113A true JP2003329113A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29700829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139787A Pending JP2003329113A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 手動変速機の油潤滑機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003329113A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013647A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 株式会社ニフコ 潤滑オイル収集案内具
WO2012070545A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社ニフコ 潤滑オイル収集案内具
CN102691781A (zh) * 2011-03-21 2012-09-26 迪尔公司 动力传递箱润滑装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013647A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 株式会社ニフコ 潤滑オイル収集案内具
JP2011027187A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Nifco Inc 潤滑オイル収集案内具
CN102472381A (zh) * 2009-07-27 2012-05-23 株式会社利富高 润滑油收集引导器具
US9074679B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Nifco Inc. Lubricating oil collecting and guiding device
WO2012070545A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社ニフコ 潤滑オイル収集案内具
JP2012112482A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Nifco Inc 潤滑オイル収集案内具
CN103403399A (zh) * 2010-11-26 2013-11-20 株式会社利富高 润滑油收集引导工具
US8905192B2 (en) 2010-11-26 2014-12-09 Nifco Inc. Lubricating-oil collection guide tool
CN102691781A (zh) * 2011-03-21 2012-09-26 迪尔公司 动力传递箱润滑装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4042947B2 (ja) 動力装置の潤滑構造
US7878085B2 (en) Configuration of lubricating system for a power unit of a vehicle
JPH11190418A (ja) トランスミッションの潤滑装置
US20070272196A1 (en) Lubricating system for a vehicle power unit
US20070295159A1 (en) Vehicle power unit with improved lubrication oil recovery structure
US8303359B2 (en) Outboard motor
CA2500032C (en) Lubrication structure in engine
JP4270343B2 (ja) ローラベアリングの潤滑構造
JP2006105132A (ja) エンジン
JP2003329113A (ja) 手動変速機の油潤滑機構
JP2003130190A (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
JP5286976B2 (ja) エンジンのオイル供給構造
EP2017499A2 (en) Engine
JP2012007642A (ja) 変速機の潤滑装置
JP2008248799A (ja) エンジンの潤滑構造
JP4810288B2 (ja) 車両用変速機の潤滑装置
CN2740784Y (zh) 发动机变速器的润滑机构
KR20070097998A (ko) 2단 변속 오일펌프
CN1312417C (zh) 内燃机防止凸轮链脱落机构
JP2011179645A (ja) 変速機の潤滑機構
JP4431063B2 (ja) エンジン
JP2011075010A (ja) パワーユニット
JP2008249029A (ja) 変速機室の潤滑構造
JP3646481B2 (ja) トランスファの潤滑装置
JP4322585B2 (ja) スタータギア軸受の潤滑構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801