JP3937607B2 - 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3937607B2
JP3937607B2 JP27228198A JP27228198A JP3937607B2 JP 3937607 B2 JP3937607 B2 JP 3937607B2 JP 27228198 A JP27228198 A JP 27228198A JP 27228198 A JP27228198 A JP 27228198A JP 3937607 B2 JP3937607 B2 JP 3937607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation conversion
processing
frequency component
image data
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27228198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000099707A5 (ja
JP2000099707A (ja
Inventor
弘之 新畠
隆弘 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27228198A priority Critical patent/JP3937607B2/ja
Priority to US09/396,740 priority patent/US7050648B1/en
Publication of JP2000099707A publication Critical patent/JP2000099707A/ja
Priority to US10/912,129 priority patent/US7564582B2/en
Priority to US11/146,054 priority patent/US7636495B2/en
Publication of JP2000099707A5 publication Critical patent/JP2000099707A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937607B2 publication Critical patent/JP3937607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線画像等の画像のダイナミックレンジ圧縮処理機能を有する画像処理装置、方法及びそれらに用いられるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、X線胸部画像は、X線が透過しやすい肺野の画像及びX線が非常に透過しにくい縦隔部の画像より構成されるため、画素値の存在するレンジが非常に広い。このため、肺野及び縦隔部の両方を同時に観察することが可能なX線胸部画像を得ることは困難であるとされてきた。
【0003】
そこで、この問題を回避する方法として、「自己補償ディジタルフィルタ」(国立がんセンター阿南氏開発)と呼ばれるものがある。この自己補償ディジタルフィルタとは、補償後(処理後〉の画素値SD 、オリジナル画素値(入力画素値)Sorg 、オリジナル画像(入力画像)をマスクサイズM×M画素で移動平均をとった時の平均画素値Sus、図11に示されるような特性を有する関数f(X)を以って、
D =Sorg +(Sus) ・・・・(1)
us=ΣSorg /M2 ・・・・・(2)
なる式(1)、(2)で表わされるものである。
【0004】
ここで、関数f(Sus)が有する特性について説明すると、まず、図11に示す特性は、「Sus>BASE」ではf(Sus)が「0」となり、「0≦Sus≦BASE」ではf(Sus)が切片を「しきい値BASE」、傾き「SLOPE」として単調減少するものである。従って、オリジナルの画素値Sorg を濃度相当量として、上記(1)式を実行すれば、画像の平均濃度の低いところで濃度を持ち上げる、という画像に対する効果が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような「自己補償デジタルフィルタ」による方法では、予めBASEとSLOPEが決まっているため、どのような濃度分布の入力画像に対しても一律にダイナミックレンジを圧縮する範囲と度合いが決められてしまい、ダイナミックレンジを圧縮したくない注目領域まで圧縮するという問題がある。さらに、ダイナミックレンジを拡大するという発想が無く、フィルムやCRT上に画像を表示する場合に、注目領域のダイナミックレンジを有効に表示することができないという問題があった。即ち、注目領域のダイナミックレンジを所定の領域に変換するという思想がなかった。
【0006】
そこで、所望のダイナミックレンジ圧縮処理を行おうとする場合において、そのダイナミックレンジ圧縮処理に用いられる種々のパラメータを設定する際、操作者は設定したパラメータがどのようなものであるか、あるいはそのパラメータが妥当なものであるか否かを容易に知るための手段を設けることや、さらに、手動等によりパラメータを変更する場合に、変更の便宜を図るための手段を設けるという思想がなかった。
【0007】
本発明は上記のような問題を解決するためになされたもので、階調変換処理を施す範囲を容易に理解できるようにすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための、本発明による画像処理方法においては、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示するための表示工程と、前記原画像データに基づく高周波成分を生成する工程と、前記階調変換処理に基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、前記値を変更した高周波成分から画像データを生成する工程とを有し、前記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて前記原画像データの画素値を変更し、前記高周波成分の値の変更は、前記階調変換曲線の傾きに関連した情報に基づいて変更されることを特徴とする。
【0009】
また、本発明による画像処理装置においては、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理装置であって、前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示するための表示手段と、前記原画像データに基づく高周波成分を生成する手段と、前記階調変換処理に基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、前記値を変更した高周波成分から画像データを生成する手段とを備え、前記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて前記原画像データの画素値を変更し、前記高周波成分の値の変更は、前記階調変換曲線の傾きに関連した情報に基づいて変更されることを特徴とする。
【0010】
さらに、本発明による記憶媒体においては、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示するための表示処理と、前記原画像データに基づく高周波成分を生成する処理と、前記階調変換処理に基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、前記値を変更した高周波成分から画像データを生成する処理とをコンピュータに実行させ、前記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて前記原画像データの画素値を変更し、前記高周波成分の値の変更は、前記階調変換曲線の傾きに関連した情報に基づいて変更されることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の実施の形態による画像処理装置100を示す。
この画像処理装置100は、濃度値変換機能を有するX線画像の画像処理装置であり、前処理回路106、濃度値変換回路113、CPU108、メインメモリ109、操作パネル110、画像表示装置111を備えており、CPUバス107を介して互いにデータを授受されるようになされている。
【0012】
また、画像処理装置100は、前処理回路106に接続されたデータ収集回路105と、データ収集回路105に接続された2次元X線センサ104及びX線発生回路101とを備えており、これらの各回路はCPUバス107にも接統されている。
【0013】
また、濃度値変換回路113は、す抜け削除回路113a、解析回路(1)〜(n)113b〜113e、DRC回路113f、制御回路113gで構成されている。
【0014】
図2は本実施の形態による画像処理装置の処理の流れを示すフローチャートであり、図3はDRC(ダイナミックレンジ圧縮)回路の処理の流れを示すフローチャートであり、図4はDRC回路で用いる濃度値変換曲線である。
【0015】
図5は制御回路が画像表示装置111に表示する画面を示し、501がDRC処理のパラメータで決まる濃度値変換曲線である。502は、入力画像又はDRC処理した画像とDRC処理のための濃度起点を示し、ここで例えば三角形が低濃度側の圧縮起点濃度、×が高濃度側の圧縮起点濃度を示す。また、カラーモニタの場合は赤や青で起点濃度値を変更する。510はDRC処理のためのパラメータを変更する変更手段を示し、503〜506のパラメータ変更ボタンを有する。503は低濃度側の圧縮起点を変更するボタン、504は低濃度側の圧縮率を変更するボタン、505は高濃度側の圧縮起点を変更するボタン、506は高濃度側の圧縮率を変更するボタンを示す。
【0016】
図6は上記解析回路(1)の処理の流れを示すフローチャート、図7は解析回路(1)で作成するヒストグラムと特徴量を示す図である。図8は階調変換曲線と視認濃度値との関係を示す図である。図9は解析回路2の処理の流れを示すフローチャートであり、図10は解析回路(2)で作成するプロファイルと特徴量との関係を示す。
【0017】
次に、上記構成による画像処理装置100の動作について説明する。
メインメモリ109は、CPU108の処理に必要な各種のデータなどが記憶されると共に、CPU108の作業用としてのワークメモリを含む。CPU108は、メインメモリ109を用いて、操作パネル110からの操作に従って装置全体の動作制御等を行う。これにより画像処理装置100は、以下のように動作する。
【0018】
まず、X線発生回路101は、被検査体102に対してX線ビーム102を放射する。放射されたX線ビーム102は、被検査体103を減衰しながら透過して、2次元X線センサ104に到達し、2次元X線センサ104よりX線画像が出力される。ここでは、2次元X線センサ104から出力されるX線画像を、例えば胸部像、膝等の四肢、胸椎画像等とする。
【0019】
データ収集回路105は、2次元X線センサ104から出力されたX線画像を電気信号に変換して前処理回路106に供給する。前処理回路106は、データ収集回路105からの信号(X線画像信号)に対して、オフセット補正処理やゲイン補正処理等の前処理を行う。この前処理が行われたX線画像信号は入力画像として、CPU108の制御により、CPUバス107を介してメインメモリ109、照射領域抽出回路112及び濃度値変換回路113のす抜け削除回路113aに転送される。
【0020】
濃度値変換回路113において、す抜け削除回路113aは、画像のす抜け領域(X線が素通りした領域)とす抜け領域と一定幅で接する体領域とを削除する。解析回路(1)113bは、す抜け削除回路113aで削除されなかった領域からDRC処理のためのパラメータを計算するもので、四肢等の画像に対応する。解析回路(2)113cは、す抜け削除回路113aで削除されなかった領域からDRC処理のためのパラメータを計算するもので、手足等の画像に対応する。解析回路(3)113dは、す抜け削除回路113aで削除されなかった領域からDRC処理のためのパラメータを計算するもので、肺正面の画像に対応する。解析回路(n)113eは、その他の部位に対応するDRC処理のためのパラメータを計算するもので、ここでは複数の解析回路を示している。
【0021】
また、DRC回路113fは、入力画像に対してDRC処理を行う。制御回路113gは、DRC回路113fでDRC処理された画像とDRC処理のパラメータ等を画像表示装置111に表示する制御を行う。
尚、114は、DRC処理画像をプリンタ(図示せず)、画像表示装置111用に階調変換する階調変換回路である。
【0022】
次に、濃度値変換回路113の動作について図2のフローチャートにより説明する。
まず、操作パネル110からの入力に基づいて、DRC処理のためのパラメータを解析回路113a〜113eで自動で算出するか、変更手段510で手動入力するかを選択する(ステップS201)。
【0023】
まず、手動入力を選択した場合の処理を説明する。
予め決まるDRC処理のためのパラメータをDRC回路113fに入力し、入力画像をDRC処理する。ここでDRC処理の流れを図3に従い説明する。
まず、DRC回路113fでは、入力画像f(x,y)を前処理回路106又はメインメモリ109から受信し、次式に従い平滑化画像Sus(x,y)を計算する(ステップS301)。
【0024】
【数1】
Figure 0003937607
【0025】
そして、CPU208から終了信号が来るまで、平滑化画像Sus(x,y)をメインメモリ209に記憶する(ステップS302)。次に、高周波成分fh(x,y)を次式で作成する(ステップS303)。
fh(x,y)=f(x,y)−Sus(x,y) ・・・・(4)
そして、CPU208から終了信号が来るまで、高周波成分fh(x,y)ををメインメモリ209に記憶する(ステップS304)。
【0026】
次に、DRC処理のための4つのパラメータ、低濃度側の圧縮起点、低濃度側の圧縮率、高濃度側の圧縮起点、高濃度側の圧縮率がDRC回路113fに入力される(ステップS305)。この入力は、変更手段510、又は自動の場合は各解析回路からの出力値又はメインメモリ109に記憶されたデフォルトパラメータにより行われる。
【0027】
次に、例えば図4に示すような濃度値変換曲線F()により原画像の濃度値を変換する(ステップS306)。F()は、低濃度側の圧縮起点、低濃度側の圧縮率、高濃度側の圧縮起点、高濃度側の圧縮率で決まり、低濃度側の圧縮率が直線aの傾きに等しく、例えば圧縮率が0.3なら傾きは0.3になる。また直線cの傾きが高濃度側の圧縮率になる。ここでlowvが低濃度側の圧縮起点を示し、highvが高濃度側の圧縮起点を示す。上記のような濃度値変換曲線F()に従い濃度値変換する。
【0028】
次に、濃度値変換後の画像fa(x,y)に、濃度値変換曲線F()の傾きに応じた高周波成分fh(x,y)を足し込む(ステップS307)。ここで一連の処理をまとめて次式で表現する。
【0029】
【数2】
Figure 0003937607
【0030】
fc(x,y)は、DRC処理後の画像d1、d2の平滑化画像作成のためのマスクサイズを示す。
【0031】
そして処理が終了すれば、CP∪208の命令に従いメインメモリ209に記憶した平滑化画像と高周波成分を開放する。終了でない場合はステップS305からの処理を繰り返す。但し、既に作成してメインメモリ209に記憶した平滑化画像と高周波成分を使用する。
【0032】
次に図2の処理に戻り、DRC処理した画像を階調変換回路114で画像表示装置111用の階調曲線を用いて変換し(ステップS211)、変換された画像を制御回路113gにより画像表示装置111に表示する。この表示は図5の502で示される(ステップS211)。ここで、例えば三角形が低濃度側の圧縮起点濃度、×が高浪度側の圧縮起点濃度を示す。また、カラーモニタの場合は赤や青で起点濃度値を変更する。またこれと同時に、DRC処理に用いた濃度値変換曲線F()を501で示すように表示する。
【0033】
DRC処理後の画像を変更したいときは、変更手段510を用いてDRC処理用のパラメータを変更し(ステップS2213)、再度ステップS208から繰り返す。処理を終了する場合は、メインメモリ209に記憶した平滑化画像と高周波成分を開放する。
【0034】
次に、上記ステップS201で解析回路によるDRC処理のパラメータを計算する方法を選択した場合の処理を説明する。
まず、予め決まる部位毎のコードにより解析回路を選択する。例えば解析回路(1)は、四肢等の画像をDRC処理するためのパラメータを抽出し、図6の処理を行う。
【0035】
まず、CPUバス107を介して前処理回路106で処理された入力画像をCPU108の制御により受信した照射領域抽出回路113aは、入力画像中の照射領域を抽出する。また、同時に入力画像を受信したす抜け削除回路113aは、照射領域外及び照射領域内のす抜け領域と、このす抜け領域と一定間隔内で接する体領域とを例えば0画素で置き換える(ステップS601)。具体的には以下のような画像の変換を行う。
【0036】
【数3】
Figure 0003937607
【0037】
ここで、f(x,y)は画像データを示し、f1(x,y)はす抜け領域及びす抜け領域と一定間隔内で接する体領域を削除した後の画像を示す。sgn(x,y)は以式のように表される。Th1は実験により定められる定数、d1,d2は体領域を削除する幅を決める定数である。
sgn(x,y)=0 f(x,y)≧Th1のとき
sgn(x,y)=1 その他 ・・・・(8)
【0038】
次に、削除されなかった領域のヒストグラム(図7)を作成し、解析処理を行う(ステップS602、S603)。具体的にはヒストグラムの形状を解析し、低濃度側のピーク位置の濃度値Targetを抽出し、高濃度側の圧縮起点とする。さらに次式に従い、高濃度側の圧縮率を計算する。
Ch=(max−Target))/(Bodymax−Target)・・・・・・(9)
【0039】
ここでmaxは図8で示すように、階調変換後に視認できる最大濃度Sightmaxに対応する濃度値であり、Bodymaxはす抜け領域除去後の領域の最大値である。四肢画像の場合、高濃度側のみを圧縮する。
【0040】
また、解析回路(2)では、肺正面画像用のDRCパラメータを図9の処理に従い計算する。
まず、照射領域回路112、す抜け削除回路113aの処理(ステップS1100)によりす抜け除去後の画像を得、す抜け除去後の画像から最大値maxを算出する(ステップS1101)。
【0041】
次に最高値を通るプロファイルを作成し(図10)(ステップS1102)、凹部の最最小値minを抽出する(ステップS1103)。そして、低濃度側の圧縮起点dlを次式で算出する(ステップS1104)。
d1=min+(max−min)/2 ・・・・(10)
【0042】
また、 腕正面の場合は、低濃度側のみを圧縮し、圧縮率は一定値とする。
また、解析回路(3)〜(n)は、その他の部位に対して解析する回路である。
【0043】
次に、DRC回路113fでDRC処理を行う(ステップS208)。ここで圧縮処理をしない濃度側のパラメータは圧縮率1とし、圧縮濃度起点は低濃度側の場合は入力画像の最低値、高濃度側は入力画像の最大値とする。
尚、ステップS210以降については、変更手段510で手動入力を選択した場合と同一であるので説明を省略する。
【0044】
次に本発明による記憶媒体について説明する。
図1の実施の形態によるシステムは、ハード的に構成してもよく、また、CPU108やメインメモリ109等のメモリ等からなるコンピュータシステムに構成してもよい。コンピュータシステムに構成する場合、上記メモリは本発明による記憶媒体を構成する。この記憶媒体媒体には、前述した図2、図3、図6、図9のフローチャートによる処理を実行するためのプログラムが記憶される。
【0045】
また、この記憶媒体としては、ROM、RAM等の半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク、磁気記憶媒体等を用いてよく、これらをCD−ROM、FD、磁気カード、磁気テープ、不揮発性メモリカード等に構成して用いてよい。
【0046】
従って、この記憶媒体を上記実施の形態によるシステム以外の他のシステムあるいは装置で用い、そのシステムあるいはコンピュータがこの記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し、実行することによっても、上記実施の形態と同等の機能を実現できると共に、同等の効果を得ることができ、本発明の目的を達成することができる。
【0047】
また、コンピュータ上で稼働しているOS等が処理の一部又は全部を行う場合、あるいは記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された拡張機能ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づいて、上記拡張機能ボードや拡張機能ユニットに備わるCPU等が処理の一部又は全部を行う場合にも、上記実施の形態と同等の機能を実現できると共に、同等の効果を得ることができ、本発明の目的を達成することができる。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、階調変換処理を施す範囲を図表化して表示するようにしたので、階調変換処理を施す範囲を容易に理解することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による画像処理装置を示すブロック図である。
【図2】実施の形態の処理を示すフローチャートである。
【図3】DRC回路の処理を示すフローチャートである。
【図4】DRC回路の濃度値変換曲線を示す特性図である。
【図5】制御回路で表示される画面を示す構成図である。
【図6】解析回路(1)の処理を示すフローチャートである。
【図7】解析回路(1)で作成したヒストグラムを示す特性図である。
【図8】階調変換曲線と視認濃度値を示す特性図である。
【図9】解析回路(2)の処理を示すフローチャートである。
【図10】解析回路(2)で作成したプロファイルを示す特性図である。
【図11】関数を示す特性図である。
【符号の説明】
105 データ収集装置
108 CPU
109 メインメモリ
110 操作パネル
111 画像表示装置
113 濃度値変換回路
113b 解析回路(1)
113c 解析回路(2)
113d 解析回路(3)
113e 解析回路(n)
113f DRC回路
113g 制御回路
501 濃度値変換曲線
502 DRC処理の濃度起点
503〜506 パラメータ変更ボタン
510 変更手段

Claims (7)

  1. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、
    前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示するための表示工程と、
    前記原画像データに基づく高周波成分を生成する工程と、
    前記階調変換処理に基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、
    前記値を変更した高周波成分から画像データを生成する工程とを有し、
    前記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて前記原画像データの画素値を変更し、
    前記高周波成分の値の変更は、前記階調変換曲線の傾きに関連した情報に基づいて変更されることを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記階調変換曲線の曲線形を変更するための変更工程を有し、前記表示工程は、前記変更工程での入力に従い前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記階調変換曲線の曲線形を定めるパラメータを計算するための解析工程を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  4. 前記表示工程は、前記階調変換曲線の曲線形を定めるパラメータを表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  5. 前記表示工程は、前記原画像データ上に前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  6. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理装置であって、
    前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示するための表示手段と、
    前記原画像データに基づく高周波成分を生成する手段と、
    前記階調変換処理に基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、
    前記値を変更した高周波成分から画像データを生成する手段とを備え、
    前記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて前記原画像データの画素値を変更し、
    前記高周波成分の値の変更は、前記階調変換曲線の傾きに関連した情報に基づいて変更されることを特徴とする画像処理装置。
  7. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記階調変換処理を施す範囲を図表化して表示するための表示処理と、
    前記原画像データに基づく高周波成分を生成する処理と、
    前記階調変換処理に基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、
    前記値を変更した高周波成分から画像データを生成する処理とをコンピュータに実行させ、
    前記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて前記原画像データの画素値を変更し、
    前記高周波成分の値の変更は、前記階調変換曲線の傾きに関連した情報に基づいて変更されることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP27228198A 1998-09-18 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3937607B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27228198A JP3937607B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US09/396,740 US7050648B1 (en) 1998-09-18 1999-09-15 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US10/912,129 US7564582B2 (en) 1998-09-18 2004-08-06 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US11/146,054 US7636495B2 (en) 1998-09-18 2005-06-07 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27228198A JP3937607B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000099707A JP2000099707A (ja) 2000-04-07
JP2000099707A5 JP2000099707A5 (ja) 2005-07-28
JP3937607B2 true JP3937607B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=17511679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27228198A Expired - Fee Related JP3937607B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937607B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846925B2 (ja) * 2001-06-01 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4777456B2 (ja) * 2009-12-17 2011-09-21 株式会社東芝 X線診断装置
JP6926856B2 (ja) * 2017-09-07 2021-08-25 コニカミノルタ株式会社 放射線画像処理装置、プログラム及び放射線画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000099707A (ja) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636495B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US7702151B2 (en) Image processing apparatus and method for changing the dynamic range of an image
US6813335B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and storage medium
US6985615B2 (en) Image processing apparatus, method and memory medium
JP3937607B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0584918B2 (ja)
JP3937660B2 (ja) 画像処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20020006218A1 (en) Image processing system for processing photographing images
JP3814421B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4146958B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
JPH07271972A (ja) 画像処理方法および装置
JP2000163562A (ja) 特徴量抽出装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4035546B2 (ja) 画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3937616B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH1141541A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像収集装置、及び画像処理システム
JP2000076436A (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002024822A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002330953A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2000324341A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4810002B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4818212B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3780179B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4669163B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4854682B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4846925B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees