JP3935490B2 - 豆乳ケフィア及びその製造方法 - Google Patents
豆乳ケフィア及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3935490B2 JP3935490B2 JP2005356341A JP2005356341A JP3935490B2 JP 3935490 B2 JP3935490 B2 JP 3935490B2 JP 2005356341 A JP2005356341 A JP 2005356341A JP 2005356341 A JP2005356341 A JP 2005356341A JP 3935490 B2 JP3935490 B2 JP 3935490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kefir
- soymilk
- health food
- herbs
- food
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Description
このようにして製造されたケフィアには、抗腫瘍活性、抗血栓作用や初期免疫賦活作用があることも知られている。
この欠点を改善する方法として、乳発酵産物に他の成分を添加して、全体として調和のとれた健康食品とする試みが行われてきた。例えば、乳発酵産物にカルシウム塩、オリゴ糖及び蜂蜜類を添加したもの(特開平9−37711号・特許文献2)や、乳発酵産物に、カルシウム塩及びオリゴ糖並びに核酸食品、鮫軟骨、クロレラ、コラーゲンなどの補助成分を添加したもの(特開平9−191852号・特許文献3)などが報告されている。
乳発酵産物に前記のような成分を添加して、総合的な健康食品を提供する試みが行われているが、必ずしもその効果は充分ではなく、少ない成分数で充分な効果を挙げることも困難であった。
また、ハーブ類は単独では苦みなどが強く、これを単独で服用することが困難であった。したがって、本発明は、ハーブ類の呈味を改善し、服用のしやすいハーブ類含有組成物を提供することも目的としている。
また、本発明は、苦味などの呈味が改善されたハーブ類及び乳発酵産物、好ましくはケフィアを含有してなる経口組成物に関する。
本発明の豆乳ケフィアは、獣乳を原料とする代わりに豆乳を原料として用いて、同様な方法により製造することができる。例えば、豆乳に適当なケフィア菌スターターを接種してヨーグルトを製造する。
ケフィア菌は、生物学的にひとつの生体としてふるまうものであるが、学術的には各種微生物の天然の共生体となっているものである。ケフィア菌の集合体であるケフィア粒は、小豆大〜小指大の大きさで、その構成菌は休眠状態にある。
このケフィア粒を牛乳中などで20〜25℃で培養して活性化することにより、ケフィア菌スターターを得ることができる(特開昭62−83842号)。
活性化したケフィアスターターを豆乳に対して0.1〜10%、好ましくは0.5〜5%、より好ましくは2〜5%の割合で加え、培養温度15〜30℃、好ましくは18〜25℃で、10〜35時間、好ましくは20〜25時間培養する。
培養液の乳酸度が0.5〜1.5%、好ましくは0.7〜1.2%程度に達したら、冷却等により発酵をとめ、ヨーグルト状の生成物を得ることができる。これを適宜乾燥、例えば凍結乾燥法などにより乾燥して、乾燥豆乳ケフィアとすることができる。
原料の豆乳は、豆乳のみを使用してもよいが、これに獣乳、例えば、牛乳などや、他の乳製品を必要に応じて加えることもできる。
本発明の豆乳ケフィアは、ケフィアの特徴を有し、かつ、動物脂肪が少なく、健康食品として優れている。
本発明に使用するハーブ類としては、特に限定はなく、一般に食用・飲用されているものの他、薬草として知られるものなどの1種又は2種以上を使用できるが、これらを2種以上組み合わせることで互いの含有成分の効果が薄れないよう考慮する必要がある。また、成分によってはそのままの風味が食品として適さない場合は、甘味料または果実等の添加により味覚を調整することもできる。さらに、ハーブの形態は、乾燥したもの(ドライ)または生のもの(フレッシュ)のどちらでも使用できるが、一般に入手しやすく、取扱、保存及び加工も簡便なことから乾燥ハーブが好ましい。
月見草種子油にはγ−リノレン酸が約7〜7.5%、リノール酸が約72%含まれており、これらの脂肪酸がプロスタグランジンの生合成経路に関与していることから、プロスタグランジンが関与する多数の生理機能に寄与するハーブ類である。特にリノール酸からγ−リノレン酸の転換が阻害されている人にとってはγ−リノレン酸の摂取が不可欠のものとなる。さらに、月見草種子油には、抗アレルギー作用やアトピー性疾患に効果があることも報告されている。
さらに、マリアアザミは、前述のバレンギクやイチョウ葉と同様にSOD様作用を持つことも知られている。
本発明のコラーゲンは、通常の方法により得られるものを使用できる。
コンドロイチン硫酸は、動物性で牛、サメの軟骨、魚の骨、眼球に含まれており、その塩は体内の水分調節、潤滑作用、感染防止(免疫力強化)、化骨形成、創傷治癒、脂血浄化、角膜透明度の維持、血液凝固阻止等の効果が知られている。
グルコサミンは、ヒト及び動物の生体内のアミノ糖の一種で、粘性を持つムコ多糖の成分として軟骨や結合組織の多くに存在する軟骨細胞形成に重要な成分である。塩酸で加水分解したものがグルコサミン塩酸塩である。すでに、欧米では関節炎・関節痛に効果があることが知られている。このような関節障害の改善の他に、カルシウム代謝や軟骨組織の代謝を高めることや生体内でコンドロイチン及びヒアルロン酸に生成されることが知られ、高齢者のための保健効果を期待できる。
本発明の健康食品は、呈味や風味付けをするために、食品類に通常使用される添加物をさらに添加してもよい。
更に本発明の健康食品は他の食品、たとえば菓子類、パン等への添加物として使用することもできる。したがって、本発明は、本発明の健康食品を含有する食品類にも関する。
選別した大豆を洗浄して、水に浸析して、磨砕して蒸煮釜で蒸煮し、濾別してオカラを除き更に殺菌、冷却して豆乳の原料とする。
一方、篩別に特定のケフィア菌種の培養に必要な栄養分を含んだ培地(例えば牛乳等)を用いて培養増殖させてスターターを調製する。
予め殺菌冷却した適温の豆乳を準備しておき(23〜26℃)、これに前記で調製したケフィアスターターを3〜5%の濃度になるように混入し、充分撹拌して培養を始める。培養温度は18〜28℃時間は15〜24時間程度で、必要な乳酸酸度0.8〜1.2%に達したならば5〜2℃まで冷却して発酵の進行をとめる。これを液状のまま或いは乾燥粉末化して原料として用いる。
乳発酵産物としてケフィアの凍結乾燥粉末を用い、有効成分であるハーブ類として月見草種子油及びシソ油(エゴマ)を用い、これに各種補助成分を使用し、下記の割合で充分に混合して均一な混合粉末を調製した。次いで、この混合粉末を成形して顆粒状および錠剤状の健康食品を製造した。
月見草油 50.00mg
シソ油(エゴマ) 10mg
ビタミンE60% 10.00mg
ミツロウ 適量
脂肪 適量
実施例2で得た粉末状の健康食品を、下記の示す配合比率により各種の食品類に配合した。得られた食品類は、いずれも保健効果が付与され、健康食品としての効能を十分発揮するものであった。
強力粉:390g、スキムミルク:8g、砂糖:24g、ドライイースト:4g、バター:15g、水:300g、塩:7g、実施例2の健康食品:10g。
小麦粉:454g、還元麦芽糖:113g、砂糖:113g、スキムミルク:17g、卵:28g、ベーキングパウダー:4.5g、フレーバー:0.5g、実施例2の健康食品:100g、マーガリン:170g。
すり身:400g、グルタミン酸ナトリウム:6g、水:280g、でんぷん:20g、塩:10g、実施例2の健康食品:l0g。
ハーブ類としてエキナセアを使用し、実施例2と同様にして健康食品を得た。
ケフィア 70.00mg
エキナセア 30.00mg
ビタミンE 10.00mg
スクワレン 10.00mg
乳化剤など 適量
ハーブ類としてセントジョンズワートを使用し、実施例2と同様にして健康食品を得た。
ケフィア 100.00mg
セントジョンズワート 70.00mg
ビタミンE 10.00mg
乳化剤など 適量
ハーブ類としてイチョウ葉を使用し、実施例2と同様にして健康食品を得た。
ケフィア 100.00mg
イチョウ葉 20.00mg
ビタミンE 10.00mg
他 適量
ケフィアに月見草を混ぜたカプセルをアトピー性疾患に悩む方々20名ほどに8週間ほど飲用してもらった。対照群として20名ほどにケフィア単体(粉末状)を飲んでもらった。
結果を表1に示す。
ケフィアにイチョウ葉を加え粉末化し、イチョウ葉単体の粉末と味覚の比較をした。10名の方に飲用してもらった。
結果を表2に示す。
Claims (10)
- 豆乳を殺菌する工程、
該豆乳を、23〜26℃の範囲の温度に加温する工程、
該豆乳に、3〜5%の範囲の濃度となるようにケフィア菌を混入し、撹拌する工程、
ケフィア菌の混入された豆乳を、18〜28℃の範囲の温度で、15〜24時間、培養し、発酵させる工程、
豆乳の発酵が乳酸濃度0.8〜1.2%に達することを基準として、豆乳を5〜2℃の範囲の温度に冷却して、発酵の進行を停止する工程、
を含んでなる、豆乳ケフィアの製造方法。 - 発酵の進行を停止する工程の後に、
発酵産物を凍結乾燥する工程、
を設ける、請求項1に記載の製造方法。 - ケフィア菌をケフィアスターターとして添加する請求項1又は請求項2に記載の製造方法。
- 請求項1又は請求項2に記載の工程の後に、
月見草、シソ、バレンギク(エキナツェア)、西洋オトギリソウ、マリアアザミ、イチョウ葉、カモミール(カモミラ)からなる群から選ばれた少なくとも一つの成分を、ハーブ類として豆乳ケフィアに含有させる工程、
を設けてなる、健康食品の製造方法。 - 請求項1又は請求項2に記載の工程の後に、
月見草、西洋オトギリソウ及びイチョウ葉からなる群から選ばれた少なくとも一つの成分を、ハーブ類として豆乳ケフィアに含有させる工程、
を設けてなる、健康食品の製造方法。 - 月見草、西洋オトギリソウ及びイチョウ葉からなる群から選ばれた少なくとも一つの成分が、月見草である、請求項5に記載の製造方法。
- さらに、コラーゲン類、コンドロイチン類、ビタミン類、及び、グルコサミン類からなる群から選ばれた少なくとも一つの成分を含有させる工程、
を設けてなる、請求項4〜6の何れかに記載の製造方法。 - 請求項4〜7の何れかに記載の製造方法によって得られる健康食品。
- 健康食品が、カプセル、顆粒状、錠剤、ペースト状又は飲料の形態である請求項8に記載の健康食品。
- 請求項8〜9の何れかに記載の健康食品を他の食品類に含有させてなることを特徴とする食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005356341A JP3935490B2 (ja) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | 豆乳ケフィア及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005356341A JP3935490B2 (ja) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | 豆乳ケフィア及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10351550A Division JP2000166467A (ja) | 1998-12-10 | 1998-12-10 | 乳発酵産物及びハーブ類を含有してなる健康食品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006075176A JP2006075176A (ja) | 2006-03-23 |
JP3935490B2 true JP3935490B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=36155134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005356341A Expired - Lifetime JP3935490B2 (ja) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | 豆乳ケフィア及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3935490B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2008010037A (es) * | 2006-02-02 | 2009-01-15 | Kclm Res In Nutrition Inc | Uso de polvo de soya kefir para reducir dolor, presion sanguinea e inflamacion. |
JP5072773B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2012-11-14 | 田中 成興 | ケフィア・グレインの発酵生成物の製造方法 |
CN107637666A (zh) * | 2017-11-08 | 2018-01-30 | 广州市妙豆生物科技有限公司 | 一种开菲尔豆腐凝固剂及其制备方法 |
-
2005
- 2005-12-09 JP JP2005356341A patent/JP3935490B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006075176A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104397188A (zh) | 一种含益生元的低热量固体奶茶及其制备方法 | |
CN107593925A (zh) | 一种黑豆黑木耳豆奶及其制备方法 | |
CN110122744A (zh) | 一种藜麦营养粉及其制备方法 | |
CN101292724A (zh) | 一种香菇精调味料及其制作方法 | |
JP2004065018A (ja) | 健康食品 | |
JP2016047037A (ja) | 健康食品 | |
JP2000166467A (ja) | 乳発酵産物及びハーブ類を含有してなる健康食品 | |
CN101322550B (zh) | 一种食疗保健醋及其制备方法 | |
KR101110781B1 (ko) | 건강증진에 도움이 되는 기능성 한방 고추장 제조방법 및 상기 제조방법에 의해 제조된 건강증진에 도움이 되는 기능성 한방 고추장 | |
CN105341300A (zh) | 一种适宜儿童食用的保健糖果 | |
JP3935490B2 (ja) | 豆乳ケフィア及びその製造方法 | |
KR101728243B1 (ko) | 유산균 발효 통마늘 제조방법 | |
KR20110011130A (ko) | 로스트 오곡 삼계탕 조리 방법 | |
CN106578308A (zh) | 一种山楂糕及其制备方法 | |
KR20130027108A (ko) | 양(소의 혹위, 제1위)과 찹쌀을 주원료로 하는 약선죽의 제조방법 | |
JP2007117094A (ja) | 乳発酵産物及びハーブ類を含有してなる健康食品 | |
CN104687118A (zh) | 营养型减肥速溶粉 | |
CN104431154A (zh) | 一种可增加男性雄性功能的茶制品 | |
CN104509915A (zh) | 一种番茄醋的制备方法 | |
CN104726320B (zh) | 一种无花果蜜醋及制作方法 | |
CN105831374A (zh) | 一种孜然金针菇牛皮糖 | |
JP2006006156A (ja) | 肝機能強化性健康食品 | |
CN102860378A (zh) | 一种降压保健柿子醋茶饮料及其制备方法 | |
CN105942115A (zh) | 芦荟冬瓜发酵饮料及其制备方法 | |
KR101701680B1 (ko) | 발효 하수오 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |