JP3935171B2 - タッチパネル式レジスター装置 - Google Patents

タッチパネル式レジスター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3935171B2
JP3935171B2 JP2004286888A JP2004286888A JP3935171B2 JP 3935171 B2 JP3935171 B2 JP 3935171B2 JP 2004286888 A JP2004286888 A JP 2004286888A JP 2004286888 A JP2004286888 A JP 2004286888A JP 3935171 B2 JP3935171 B2 JP 3935171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
related information
customer
touch panel
customer related
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004286888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006099589A (ja
Inventor
中村  健太郎
Original Assignee
株式会社ライト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ライト filed Critical 株式会社ライト
Priority to JP2004286888A priority Critical patent/JP3935171B2/ja
Publication of JP2006099589A publication Critical patent/JP2006099589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935171B2 publication Critical patent/JP3935171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、タッチ操作可能なタッチパネル表示部を備えるタッチパネル式レジスター装置に関するものである。
従来、例えばタッチ操作可能なタッチパネル表示部を傾斜状に設けた表示制御ユニットと、表示制御ユニット上でタッチパネル表示部の後方に載置される印字ユニットと、印字ユニットを載置した表示制御ユニットを載置する金銭収納部とを具備したタッチパネル式レジスター装置(電子式金銭登録機)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−134248号公報
しかしながら、上記のようなレジスター装置を用いた顧客会員制店舗、すなわち例えばクリーニング店では、「ワイシャツのり固め」および「ワイシャツたたみ」等の顧客関連情報(CS情報)の利用が容易でなく、各顧客への対応が不適切となるおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、顧客関連情報の利用が容易となり、各顧客に対して適切に対応できるタッチパネル式レジスター装置を提供することを目的とする。
請求項1記載のタッチパネル式レジスター装置は、タッチ操作可能なタッチパネル表示部を備えるタッチパネル式レジスター装置であって、前記タッチパネル表示部に表示された固定項目登録画面において、顧客関連情報の固定項目を登録することが可能となっており、前記タッチパネル表示部に表示された顧客関連情報登録画面において、各顧客ごとに顧客関連情報を登録することが可能となっており、顧客関連情報登録画面中の固定項目表示用ボタンがタッチ操作された場合には、固定項目登録画面において予め登録された固定項目が表示されるものである。
そして、固定項目登録画面において顧客関連情報の固定項目を登録することが可能であるとともに顧客関連情報登録画面において各顧客ごとに顧客関連情報を登録することが可能であり、顧客関連情報登録画面中の固定項目表示用ボタンがタッチ操作された場合には固定項目登録画面において予め登録された固定項目が表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用が容易となり、各顧客に対して適切に対応することが可能となる。
請求項2記載のタッチパネル式レジスター装置は、請求項1記載のタッチパネル式レジスター装置において、顧客関連情報登録画面において登録された顧客関連情報は、顧客呼出画面および商品入力画面で表示されるものである。
そして、顧客関連情報登録画面において登録された顧客関連情報が顧客呼出画面および商品入力画面で表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用がより一層容易となる。
請求項3記載のタッチパネル式レジスター装置は、請求項2記載のタッチパネル式レジスター装置において、顧客関連情報登録画面中の強調表示オン用ボタンがタッチ操作された場合には、対応する顧客関連情報が顧客呼出画面および商品入力画面で強調表示されるものである。
そして、顧客関連情報登録画面中の強調表示オン用ボタンがタッチ操作された場合には対応する顧客関連情報が顧客呼出画面および商品入力画面で強調表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用が更により一層容易となる。
請求項4記載のタッチパネル式レジスター装置は、請求項1記載のタッチパネル式レジスター装置において、顧客関連情報登録画面において登録された顧客関連情報は、この顧客関連情報を登録した登録日とともに、顧客呼出画面および商品入力画面で表示されるものである。
そして、顧客関連情報が登録日とともに顧客呼出画面および商品入力画面で表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用が更により一層容易となる。
請求項5記載のタッチパネル式レジスター装置は、請求項2記載のタッチパネル式レジスター装置において、顧客呼出画面および商品入力画面で顧客関連情報を表示する顧客関連情報表示部分がタッチ操作された場合には、顧客関連情報の登録編集作業が可能となるものである。
そして、顧客関連情報を表示する顧客関連情報表示部分をタッチ操作することで、顧客関連情報の登録編集作業を行うことが可能となる。
請求項1に係る発明によれば、固定項目登録画面において顧客関連情報の固定項目を登録することが可能であるとともに顧客関連情報登録画面において各顧客ごとに顧客関連情報を登録することが可能であり、顧客関連情報登録画面中の固定項目表示用ボタンがタッチ操作された場合には固定項目登録画面において予め登録された固定項目が表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用が容易となり、各顧客に対して適切に対応できる。
請求項2に係る発明によれば、顧客関連情報登録画面において登録された顧客関連情報が顧客呼出画面および商品入力画面で表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用がより一層容易となる。
請求項3に係る発明によれば、顧客関連情報登録画面中の強調表示オン用ボタンがタッチ操作された場合には対応する顧客関連情報が顧客呼出画面および商品入力画面で強調表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用が更により一層容易となる。
請求項4に係る発明によれば、顧客関連情報が登録日とともに顧客呼出画面および商品入力画面で表示されるため、従来に比べて顧客関連情報の利用が更により一層容易となる。
請求項5に係る発明によれば、顧客関連情報を表示する顧客関連情報表示部分をタッチ操作することで、顧客関連情報の登録編集作業を行うことが可能となる。
本発明のタッチパネル式レジスター装置の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1はタッチパネル式レジスター装置の概略図で、この図1において1はタッチパネル式レジスター装置で、このタッチパネル式レジスター装置1は、例えば顧客会員制店舗であるクリーニング店に設置され、顧客(会員顧客)が複数種の商品の中から選択した商品の価格に基づいて売上代金を決済する装置である。なお、ここでいう「商品」とは、商品に加え、他人に提供するサービス(役務)を含む意味である。
タッチパネル式レジスター装置1は、制御部および記憶部等を有するとともに金銭等を収納する金銭収納部を有する装置本体2を備えている。また、この装置本体2には、操作者が指先で押し操作であるタッチ操作可能な液晶式のタッチパネル表示部3が設けられている。
図2はタッチパネル表示部3に表示された固定項目登録画面の一例である。
そして、この固定項目登録画面において、顧客関連情報(Consumer Satisfaction情報つまりCS情報)の固定項目(定型句)、すなわち例えば頻繁に使用されるものとして「ワイシャツのり固め」、「ワイシャツたたみ」、「誕生日割引チケット配布」、「誕生日割引チケット使用済み」および「クレームあり」等を登録することが可能となっている。
固定項目登録画面は、登録された固定項目を表示する固定項目表示部分5を有し、この固定項目表示部分5のタッチ操作により固定項目の変更が可能となる。
また、固定項目登録画面は、登録された固定項目の表示順を変更するための表示順変更用ボタン、すなわち例えば「一番上へ」ボタン6および「一番下へ」ボタン7を有している。例えば「誕生日割引チケット配布」の固定項目表示部分5の右に位置する「一番上へ」ボタン6がタッチ操作された場合には、「誕生日割引チケット配布」の固定項目表示部分5が一番上の表示位置に移動し、「ワイシャツのり固め」の固定項目表示部分5および「ワイシャツたたみ」の固定項目表示部分5がそれぞれ二番目の表示位置および三番目の表示位置に移動する。また、例えば「誕生日割引チケット配布」の固定項目表示部分5の右に位置する「一番下へ」ボタン7がタッチ操作された場合には、「誕生日割引チケット配布」の固定項目表示部分5が一番下の表示位置に移動し、「誕生日割引チケット使用済み」の固定項目表示部分5および「クレームあり」の固定項目表示部分5がそれぞれ三番目の表示位置および四番目の表示位置に移動する。
さらに、固定項目登録画面は、登録された固定項目を削除するための削除用ボタン、すなわち例えば「削除」ボタン8を有している。例えば「ワイシャツのり固め」の固定項目表示部分5の右に位置する「削除」ボタン8がタッチ操作された場合には、「ワイシャツのり固め」の固定項目表示部分5が削除され、残りの下の4つの固定項目表示部分5がそれぞれ繰り上げられる。
このように、タッチパネル式レジスター装置1では、固定項目登録画面を利用して、頻繁に登録される可能性のある顧客関連情報(CS情報)の固定項目(定型句)を事前に登録できるほかに、「一番上へ」ボタン6、「一番下へ」ボタン7および「削除」ボタン8の機能によって、各固定項目に対してコードを明示的に割り振らないことで、運用によって変更が生じた場合でも利用し易いようになっている。
図3はタッチパネル表示部3に表示された顧客関連情報登録画面(CS情報登録画面)の一例である。
そして、この顧客関連情報登録画面において、各顧客ごとに顧客関連情報(CS情報)を登録することが可能となっている。
この画面を利用して登録可能な顧客関連情報は、固定項目登録画面において予め登録された固定項目、およびこの固定項目以外の任意の情報である任意項目(例えば車のナンバー・・・)である。
なお、顧客関連情報(固定項目・任意項目)を登録した場合には、各顧客関連情報ごとの登録日(入力日)が顧客関連情報の登録操作に基づいて自動的に登録されて顧客関連情報登録画面の登録日表示部11に表示される。また、登録された顧客関連情報(固定項目・任意項目)は、この顧客関連情報を登録した登録日とともに、後述の図4および図5に示すように顧客呼出画面および商品入力画面の両方で表示される。
顧客関連情報登録画面は、登録された顧客関連情報(固定項目・任意項目)を表示する情報表示部分12を有し、この情報表示部分12のタッチ操作により顧客関連情報の変更が可能となる。
また、顧客関連情報登録画面は、固定項目登録画面において予め登録された固定項目を呼び出して表示するための固定項目表示用ボタン、すなわち例えば「候補選択」ボタン13を有している。
例えば上から三番目の未登録の情報表示部分12の右に位置する「候補選択」ボタン13がタッチ操作された場合には、固定項目登録画面において予め登録された固定項目、例えば図2中の5つの固定項目が選択候補として呼び出されて表示される。そして、これら5つの固定項目の中から1つの固定項目が選択され、この選択された固定項目を表示する固定項目表示部分5がタッチ操作されると、その選択された固定項目が顧客関連情報として登録されて三番目の情報表示部分12に表示される。
さらに、顧客関連情報登録画面は、登録された顧客関連情報を強調表示するための強調表示オン用ボタンである「する」ボタン14と、登録された顧客関連情報の強調表示を解除するための強調表示オフ用ボタンである「しない」ボタン15とを有している。
例えば「ワイシャツのり固め」の情報表示部分12の右に位置する「する」ボタン14がタッチ操作された場合には、後述の図4および図5に示すように、その対応する「ワイシャツのり固め」という顧客関連情報が顧客呼出画面および商品入力画面で太字となって強調表示される。
また、顧客関連情報登録画面は、前記固定項目画面と同様、登録された顧客関連情報(固定項目・任意項目)の表示順を変更するための表示順変更用ボタン、すなわち例えば「一番上へ」ボタン16および「一番下へ」ボタン17を有しているとともに、登録された顧客関連情報(固定項目・任意項目)を削除するための削除用ボタン、すなわち例えば「削除」ボタン18を有している。
ここで、タッチパネル式レジスター装置1では、固定項目(定型句)の情報を利用するときでも、そのメッセージの内容をそのまま顧客マスタに保存するため、次のような利点が得られる。すなわち、登録後は固定項目マスタ(定型句マスタ)を利用しないため、登録後の固定項目マスタの削除更新の影響を受けない。また、固定項目マスタの内容をベースに変更が可能になり、例えば固定項目マスタに「クレームあり。内容:」というメッセージを用意しておくことで、実際の内容については次の書き込みの時に決定、変更が可能となる。
また、顧客関連情報(固定項目・任意項目)の登録日を自動挿入することで、実際に書き込まれた日付の判別が可能となり、次のような利点が得られる。すなわち、「クレームあり」等の過去の事実を記述する際にいつ起こったかという情報が自動的に登録されるため、最近のものであるかどうかを操作者が判別可能となる。これによって、それが重要な情報であることがタッチパネル式レジスター装置1の機能によって必然的に操作者にわかるようになる。登録日である日付情報が加わった事で、古くて不要な情報の判別が可能となり、不要なメッセージの削除が可能になる。
さらに、「一番上へ」ボタン16、「一番下へ」ボタン17および「削除」ボタン18の機能により、次のような利点が得られる。すなわち、リストの分かりにくい位置に移動してしまった重要な情報の位置を一番上等の見やすい位置に移動させる操作や、重要でないものを一番下に移動させる操作が容易になる。また、「削除」ボタン18によって自動的に繰り上げられるため、更新、追加、削除を繰り返しても、抜け番のあるいびつなリストにならない。
図4はタッチパネル表示部3に表示された顧客呼出画面の一例である。
この顧客呼出画面は、登録された顧客情報(氏名、電話番号、誕生日、性別、ポイント、来店回数等)を表示する顧客情報表示部分21を有している。
また、顧客呼出画面は、登録された顧客関連情報(CS情報)およびその登録日を表示する顧客関連情報表示部分22を有している。この顧客関連情報表示部分22がタッチ操作された場合には、図3に示す顧客関連情報登録画面が開き、顧客関連情報(CS情報)の登録編集作業が可能となる。なお、図3に示す顧客関連情報登録画面では例えば上位の15個が表示されるが、図4に示す顧客呼出画面では、表示される領域が限られているため、それよりも少なく上位8つのみが表示される。
図5はタッチパネル表示部3に表示された商品入力画面の一例である。
この商品入力画面は、登録された商品名(ネクタイ、背広、ワイシャツ、背広上下、ネクタイ等)を表示する商品名表示部分24を有しているとともに、登録された色柄・加工(白、ピンク、再洗い、特急等)を表示する色柄加工表示部分25を有している。そして、商品名表示部分24および色柄加工表示部分25のタッチ操作により商品入力が行われる。
また、顧客呼出画面は、前記顧客呼出画面と同様、登録された顧客関連情報(CS情報)およびその登録日を表示する顧客関連情報表示部分28を有している。この顧客関連情報表示部分28がタッチ操作された場合には、図3に示す顧客関連情報登録画面が開き、顧客関連情報(CS情報)の登録編集作業が可能となる。
なお、図3に示す顧客関連情報登録画面では例えば上位の15個が表示されるが、図4に示す顧客呼出画面および図5に示す商品入力画面では、表示される領域が限られているため、それよりも少なく上位8つのみが表示される。
そして、このようなタッチパネル式レジスター装置1によれば、従来のレジスター装置を用いた場合に比べて、各顧客に対応した顧客関連情報(CS情報)の利用が容易となるため、各顧客に対して適切に対応することができ、顧客の満足度の向上を図ることができる。
また、顧客関連情報(CS情報)による顧客の絞り込みを行うことが可能となっているため、次のような顧客管理が可能である。すなわち、「デラックス加工」、「着物をよく出す」等の顧客の出される商品を登録しておくことでダイレクトメール等の販促活動の際に効率的なダイレクトメールの配布が可能になる。また、「上客」等の顧客の区分を登録しておくことでダイレクトメール等の販売促進の際に特定区分の顧客に絞り込んだ販売促進活動が可能になる。さらに、「クレームあり」等の顧客を絞りこむことでアフターフォローが可能になる。このとき、登録した日付が自動的に書き込まれているため、適切なアフターフォローが可能になる。また、「割引券配布」などのコメントを割引券のお渡し時に登録し、回収時に削除するという運用を行うことで、「割引券を持っているのに、利用されていない顧客」の抽出が可能になる。なお、このような顧客ごとのフラグを何かもたせて絞込みを行う場合はマスタに項目を追加するなどプログラムの変更が必要であるが、この絞込み機能によって利用者の運用を変更することで顧客に対する任意の区分による絞込みが可能になる。
さらに、顧客関連情報(CS情報)による顧客の絞り込み機能を利用してタッチパネル式レジスター装置1に顧客の呼び出し機能を付加することで、例えば車のナンバー等を利用して会員番号以外による任意のキーワードによって顧客の呼び出しが可能となる。なお、検索用の項目を増やす場合はプログラムの変更が必要であるが、複数個のCS情報であるメッセージが登録可能であるため利用者によって任意に検索項目を変更することが可能になる。
また、タッチパネル式レジスター装置1では、図2ないし図5に示されるように、すべての通常操作中の画面で電卓表示用ボタンである「電卓」ボタン30が表示され、この「電卓」ボタン30がタッチ操作された場合にはタッチパネル表示部3にタッチ操作可能な電卓が表示される。このため、操作者は、必要に応じていつでも電卓を使用することができる。
なお、登録された顧客関連情報(固定項目・任意項目)およびこの顧客関連情報を登録した登録日は、顧客呼出画面(図4)および商品入力画面(図5)に加えて、顧客に関する操作を行う他の画面(図示せず)でも表示されるようにしてもよい。
本発明のタッチパネル式レジスター装置の一実施の形態の正面図である。 同上レジスター装置のタッチパネル表示部に表示された固定項目登録画面の例である。 同上タッチパネル表示部に表示された顧客関連情報登録画面(CS情報登録画面)の例である。 同上タッチパネル表示部に表示された顧客呼出画面の例である。 同上タッチパネル表示部に表示された商品入力画面の例である。
符号の説明
1 タッチパネル式レジスター装置
3 タッチパネル表示部
13 固定項目表示用ボタンである「候補選択」ボタン
14 強調表示オン用ボタンである「する」ボタン
22,28 顧客関連情報表示部分

Claims (5)

  1. タッチ操作可能なタッチパネル表示部を備えるタッチパネル式レジスター装置であって、
    前記タッチパネル表示部に表示された固定項目登録画面において、顧客関連情報の固定項目を登録することが可能となっており、
    前記タッチパネル表示部に表示された顧客関連情報登録画面において、各顧客ごとに顧客関連情報を登録することが可能となっており、
    顧客関連情報登録画面中の固定項目表示用ボタンがタッチ操作された場合には、固定項目登録画面において予め登録された固定項目が表示される
    ことを特徴とするタッチパネル式レジスター装置。
  2. 顧客関連情報登録画面において登録された顧客関連情報は、顧客呼出画面および商品入力画面で表示される
    ことを特徴とする請求項1記載のタッチパネル式レジスター装置。
  3. 顧客関連情報登録画面中の強調表示オン用ボタンがタッチ操作された場合には、対応する顧客関連情報が顧客呼出画面および商品入力画面で強調表示される
    ことを特徴とする請求項2記載のタッチパネル式レジスター装置。
  4. 顧客関連情報登録画面において登録された顧客関連情報は、この顧客関連情報を登録した登録日とともに、顧客呼出画面および商品入力画面で表示される
    ことを特徴とする請求項1記載のタッチパネル式レジスター装置。
  5. 顧客呼出画面および商品入力画面で顧客関連情報を表示する顧客関連情報表示部分がタッチ操作された場合には、顧客関連情報の登録編集作業が可能となる
    ことを特徴とする請求項2記載のタッチパネル式レジスター装置。
JP2004286888A 2004-09-30 2004-09-30 タッチパネル式レジスター装置 Active JP3935171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286888A JP3935171B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 タッチパネル式レジスター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286888A JP3935171B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 タッチパネル式レジスター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006099589A JP2006099589A (ja) 2006-04-13
JP3935171B2 true JP3935171B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=36239312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286888A Active JP3935171B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 タッチパネル式レジスター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935171B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020584A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Right:Kk タッチパネル式レジスター装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020584A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Right:Kk タッチパネル式レジスター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006099589A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100935680B1 (ko) 화면 정보의 편집 장치 및 방법과 프로그램, 기록 매체,정보처리 단말의 생산 방법
US20130151328A1 (en) Article sales data processing apparatus and sales data editing method
JP3935171B2 (ja) タッチパネル式レジスター装置
JP4684875B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2011227670A (ja) Posレジスタ
JP2013214126A (ja) 会計処理システムおよびコンピュータプログラム
JP6365484B2 (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
JP3414972B2 (ja) クリーニング業種向けposシステム
JPH1078838A (ja) 予約受付装置
JP5232817B2 (ja) 業務支援装置およびその制御プログラム
JP6699190B2 (ja) 売上データ処理装置、選択キー表示方法及びプログラム
JP5572658B2 (ja) 物品情報処理システムおよびコンピュータプログラム
JP3388444B2 (ja) Posシステム
JP2010020584A (ja) タッチパネル式レジスター装置
US10534504B2 (en) Sales data processing apparatus and sales data processing method
JPH11288437A (ja) 造園見積システム
JP6613917B2 (ja) 売上データ処理装置、プログラム及び売上データ処理システム
JP2001291165A (ja) 取引処理装置
JP4394243B2 (ja) Posシステムのタッチパネルの表示方法
JP2009211449A (ja) 携帯端末装置
JP2005084779A (ja) 販売データ処理装置及びプログラム
JP3018980U (ja) データの入出力装置
JP2020021515A (ja) 売上データ処理装置、及びプログラム
JP2020113346A (ja) 売上データ処理装置、選択キー表示方法及びプログラム
KR0155072B1 (ko) 금전등록기에 등록한 판매상품의 취소방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3935171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250