JP3918398B2 - 現金自動取引装置 - Google Patents

現金自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3918398B2
JP3918398B2 JP2000117449A JP2000117449A JP3918398B2 JP 3918398 B2 JP3918398 B2 JP 3918398B2 JP 2000117449 A JP2000117449 A JP 2000117449A JP 2000117449 A JP2000117449 A JP 2000117449A JP 3918398 B2 JP3918398 B2 JP 3918398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
detection means
fixed position
cash
teller machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000117449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001307181A (ja
Inventor
具実 水野
信彦 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2000117449A priority Critical patent/JP3918398B2/ja
Publication of JP2001307181A publication Critical patent/JP2001307181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918398B2 publication Critical patent/JP3918398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンドユーザの操作により現金の入出金等現金処理を行う現金自動取引装置に係り、特に自動取引装置が筐体ごと盗難に遇った場合でも、装置の位置を探知することが可能で、その結果として被害を最小限に抑えることが可能な現金自動取引装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現金自動取引装置は、エンドユーザが各種の取引を選択することで取引を実行するものである。例えば、エンドユーザが現金自動取引装置で支払い取引を選択し、支払い金額を入力すると、この支払い金額情報をセンタに送出し、センタ側で当該エンドユーザの預金残高との比較を行い、取引成立の場合に、この旨を示す情報を現金自動取引装置に返送する。自動取引装置は、これに基づき入出金機構を制御して、入力された支払い金額に対応する現金を顧客に支払うとともに、通帳または取引明細票に取引金額等を印字して顧客に返却または出力する。
【0003】
ところで、現金自動取引装置の設置場所として、近年、コンビニェンスストアやスーパーマーケットや郵便局等が考えられており、設置場所の多様化が進んでいる。一方で、コンビニェンスストア等は、銀行の自動機コーナ等と比べると、十分な保安対策がとられておらず、装置が盗難に遇う危険性が増加する。さらに、設置スペースの制約による装置の小型化/軽量化は、上記の危険性をより大きなものとしている。
従来の現金自動取引装置は、設置場所の保安対策が十分であることを前提として、アンカーボルトや保護チェスト等を用いることで、筐体や扉を堅牢に作ることにより、内部の現金を守ることに保安対策の主眼としてきた。
例えば、特開平9−319924号公報に記載の現金自動取引装置では、筐体・扉の堅牢性を高めることで、内部の現金にアクセス出来ないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、現金自動取引装置の設置場所の多様化は、コンビニエンスストアの設置を始めとして、スーパーマーケットや郵便局等が考えられている。
しかし、上記のような設置場所では、設置スペースの制限からアンカーボルトや保護チェスト等による装置の盗難防止策の実現を困難にするとともに、装置の小型・軽量を必須としている。このため、従来以上の筐体の堅牢性を確保しても、小型・軽量の装置は移動・運搬が容易であることから、装置ごと盗難に遭う危険が増大することが予想される。
しかしながら、従来技術では、装置が筐体ごと盗まれた場合に被害を食い止める手段を備えていなかった。また、現金自動取引装置の現金カセットだけが盗難に遇った場合にも、手の施しようがなかった。
【0005】
そこで、本発明の目的は、これら従来の課題を解決し、万一、現金自動取引装置が筐体ごと盗難に遇っても、また現金収納庫だけが盗難に遇っても、現在の現金自動取引装置あるいは現金収納庫の位置を外部が探知することができ、現金等の被害を最小限に抑えることが可能な現金自動取引装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の現金自動取引装置は、(1)現金自動取引装置の筐体または現金収納庫に、商用電源の状態を監視する電源状態検知手段と、装置の定位置を監視する定位置検知手段と、自位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段で検出した自位置情報を無線により送信する送信手段とを実装し、前記電源状態検知手段が商用電源断を検知し且つ前記定位置検知手段が前記装置の定位置外れを検知したとき各々起動信号を出力し、前記位置検出手段および前記送信手段は両起動信号を受信して動作することによって前記自位置情報を発信することを特徴としている。
(2)また、現金自動取引装置の筐体または現金収納庫に、商用電源の状態を監視する電源状態検知手段と、装置の定位置を監視する定位置検知手段と、識別信号を発信することにより外部から前記現金自動取引装置の位置を探知させるための探知手段とを実装し、前記電源状態検知手段が商用電源断を検知し且つ前記定位置検知手段が前記装置の定位置外れを検知したとき各々起動信号を出力し、前記探知手段は両起動信号を受信して動作することによって信号を発信することも特徴としている。
本発明における位置検知手段あるいは探知手段は、装置の電源断を契機として動作し、さらにこれらの手段は、正規手順(停電、清掃、係員によるソケット引抜き等)における電源断では動作しないようにしていること、さらにこれらの位置検知手段あるいは探知手段は、装置の定位置外れを契機に動作すること、さらにこれらの手段現金自動取引装置筐体に実装されるか、あるいは現金収納庫に実装されること特徴としている。
このように、本発明では、上記の如き電源状態検知手段、定位置検知手段、位置検出手段、および、送信手段あるいは探知手段を設けることにより、装置が筐体ごと盗難に遇っても、また現金収納庫のみが盗難に遇っても、外部から装置の位置を探知できるため、被害を最小限に抑えることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
図1は、本発明の現金自動取引装置の外観を示す図である。
図1においては、現金自動取引装置7の斜視図が示されている。ユーザ操作パネル1は、取引画面の表示およびエンドユーザによる取引内容の入力を行うパネルである。また、暗証入力部2はエンドユーザの暗証番号を入力するためのキーボードであって、周囲から覗き込まれないように奥まった位置に実装されている。カード出入口3は、エンドユーザが取引において使用する磁気カード(またはICカード)の挿入口かつ返却口である。明細票出口4は、エンドユーザが行った取引の結果等を印字した明細票の渡し口である。紙幣入出金口5は、エンドユーザが紙幣を入金する時の受入口であり、かつ紙幣出金口,ならびにお釣返却時の渡し口である。また、硬貨入出金口6は、エンドユーザが硬貨を入金する時の受入口かつ硬貨出金口,ならびにお釣返却時の渡し口である。
なお、図1に示す外観からは、本発明による盗難防止用の検知手段や探知手段の所在場所を見ることはできない。すなわち、本発明による検知手段あるいは探知手段は、装置の内部に取付けられるか、現金収納庫に直接取り付けられている。
【0008】
図2は、本発明の一実施例である現金自動取引装置の構成を示す図である。
図2において、制御部201は、装置を構成する各ユニットを制御する回路である。ユーザ操作部204は、液晶表示パネルおよびタッチパネル(図1のユーザ操作パネル1)で構成され、前記制御部201より指示されるエンドユーザへの情報を表示するとともに、タッチパネルから入力されるエンドユーザの取引情報を前記制御部201に送る。I/F部202は、制御部201と上位装置(例えば、センタ)203の両方の間の通信を司る回路である。カード読取機構205は、エンドユーザのカードを吸入し、磁気ストライプ(メモリ)の情報およびエンボスの画像を取得する。明細票印字機構206は、エンドユーザが行った取引結果を印字してエンドユーザに渡す機構である。紙幣入出金機構207は、エンドユーザが入金した紙幣を計数し収納するか、またはエンドユーザが出金した紙幣あるいは返却する紙幣を収納庫より繰出しエンドユーザに渡す機構である。
【0009】
硬貨入出金機構208は、エンドユーザが入金した硬貨を計数し収納するか、またはエンドユーザが出金した硬貨あるいはお釣として返却する硬貨を収納庫より繰出しエンドユーザに渡す機構である。装置電源209は、ACの商用電源212からユニット用のDC電源を作り、装置内の各ユニットに供給する機構である。また、バックアップ電池210は、ACの商用電源が供給されなくなった場合の緊急用電源である。また、盗難被害防止機構211は、商用電源の状態および装置の定位置を常時監視しており、異常時(盗難時)には被害を抑えるためのデバイスであって、本発明により新たに装備されたものである。なお、前記盗難被害防止機構211は、前記バックアップ電池210より電源が供給される。
【0010】
次に、盗難被害防止機構の2つの実施例について、図面を用いて説明する。
(第1の実施例)
最初に第1の実施例について図3,図4により説明する。
図3は、本発明の第1の実施例を示す現金自動取引装置の内部構成図であり、破線内に本発明の盗難被害防止機構211を示している。
盗難被害防止機構211以外の部分は、図2により既に説明した。電源状態検知部301は、商用電源212と装置電源209の間に配置され、商用電源212の状態を電源線305を介して常時監視する位置にあり、さらに停電あるいは盗難による商用電源断を検知した場合には、後述する送信機303および位置検出器304を起動させるための起動信号を信号線306を介して出力するI/Fを有する。定位置検知機構302は、装置の定位置を常時監視する部位であり,定位置外れを検知した場合に後述する送信機303および位置検出器304を起動させるための起動信号を出力するI/Fを有する。
【0011】
定位置検知機構302,送信機303および位置検出器304は、電源線307を介して装置電源209から電源を供給されており、起動されると直ちに動作するように準備状態にある。位置検出器304は、GPSにより自位置を検出し、検出した位置データを送信機303に伝送する装置であり、前記電源状態検知部301からは信号線306を介して、定位置検知機構302からは信号線308を介して、送出される起動信号を同時に受信することにより起動する。なお、ここでは電源状態検知部301と定位置検知機構302の両方から同時に起動信号を受信したとき、つまり両起動信号のAND条件により送信機303および位置検出器304が動作する。これは、停電や係員により清掃等でコンセントを抜いたときの電源断のときには、送信機303および位置検出器304を動作させないようにするためである。すなわち、停電等で電源断になっても、現金自動取引装置の位置が変化していないため、定位置検知機構302が動作せず、起動信号が送出されないからである。これにより、停電やコンセントにつまずいた程度で、送信機303および位置検出器304が誤動作することがなくなる。
【0012】
しかし、電源状態検知部301と定位置検知機構302のいずれか一方から送出された起動信号を受信することにより起動するように、送信機303および位置検出器304を設定することも可能である。
送信機303は、前記位置検出器304より伝送された位置データを無線により発信する装置であり、前記電源状態検知部301および定位置検知機構302のいずれか一方から送出される起動信号を受信することにより起動する。
なお、定位置検知機構302の具体例としては、例えば、装置に反射センサを配置しておき、盗難に遇ったとき装置自体がずれることにより、反射センサからの光が変化することにより、定位置が変化したことを検知する。また、特別にスイッチを取付けておき、そのスイッチに紐を結んで定位置検知機構302に接続しておくことにより、盗難時に装置が動くと、直ちにスイッチが動作してこれが定位置検知機構302に伝達されることになる。
【0013】
図4は、図3における盗難被害防止機構の動作フローチャートである。
第1の実施例の動作を、図4により説明する。ここでは、電源状態検知部301と定位置検知機構302から送出された起動信号のAND条件により送信機303および位置検出器304が動作する方式となっている。
現金自動取引装置の設置状態においては、電源状態検知部301および定位置検知機構302により、常時商用電源断あるいは定位置外れを監視している(ステップ401,402)。電源断と定位置外れを同時に検知すると、送信機303および位置検出器304が起動し(ステップ403,404)、自位置の検出(ステップ405)および自位置データの発信を開始し(ステップ406)、盗難被害防止装置211がリセット(407)されるまで前記動作を継続する。
なお、GPSによる自位置データが発信される電波は、盗難に遇うと直ちに発信し、1Kmの距離まで到達するので、各無線基地局は勿論のこと、各監視機構においても盗難位置を検出できる。
以上により、装置が盗難に遭った場合、装置から発信される位置データを無線により受信することで、装置の位置を知ることができ、盗難時の被害を最小限に食い止めることが可能である。
【0014】
(第2の実施例)
次に、第2の実施例について図5,図6により説明する。
図5は、本発明の第2の実施例を示す現金自動取引装置の内部構成図であって、破線内に盗難被害防止機構211が示されている。
電源状態検知部501は、商用電源212と装置電源209の間に配置され、商用電源212の状態を電源線505を介して常時監視する位置にあり、さらに停電あるいは盗難による商用電源断を検知した場合に、後述する探知器503を起動させるための起動信号を信号線506を介して出力するI/Fを有する。
定位置検知機構302,送信機303および位置検出器304は、電源線507を介して装置電源209から電源が供給されており、いつでも起動できるように準備されている。
定位置検知機構502は、装置の定位置を常時監視する機構であり、定位置外れを検知した場合に後述する探知器503を起動させるための起動信号を信号線508を介して出力するI/Fを有する。
【0015】
探知器503は、自から現金自動取引装置の位置を検出する機能は持たないが、信号を発信することで外部より位置を探知させる機能を持つデバイスで、本実施例においてはPHSである。PHSからは、例えばID信号の電波を発信することにより、この電波の到達距離はわずかに100m程度であるが、最寄りの基地局や監視機構により直ちに現金自動取引装置の位置を検知することができる。また、探知器503は、前記電源状態検知部501および定位置検知機構502から出される起動信号を同時に受信することにより起動する。これは、前述のように、停電時や誤ってコンセントを抜いたときにも、探知器503が誤動作しないようにするためである。本実施例では、停電のとき、現金自動取引装置の定位置が変化しない限り、誤動作は起こらない。
しかし、電源状態検知部301と定位置検知機構302のいずれか一方からの起動信号を受信しただけで、探知器503を起動させるようにすることもできる。
【0016】
図6は、図5における盗難被害防止機構の動作フローチャートである。
第2の実施例の動作を、図6により説明する。ここでは、電源状態検知部301と定位置検知機構302から送出した起動信号を同時に受信したとき、つまり両起動信号のAND条件により探知器503が動作する場合を示している。
現金自動取引装置の設置状態においては、電源状態検知部501,定位置検知機構502により常時商用電源断および定位置外れを監視している(ステップ601,602)。電源断と定位置外れを同時に検知すると、探知器503が起動し(ステップ603)、盗難被害防止装置211がリセットされるまで(ステップ604)探知器503が動作する。
以上により、装置が盗難に遭った場合、探知器が発信する信号を元にその位置を外部から探知することにより、現金自動取引装置の位置を知ることができるので、盗難時の被害を最小限に食い止めることが可能である。
また、前記盗難被害防止機構211を装置のみでなく、現金収納庫に実装することで、現金自動取引装置の内部を開いて収納庫のみを持ち去った場合でも、盗難時の被害をより食い止めることが可能になる。
これにより、装置が盗難に遭った場合でも被害を最低に抑えることができ、安全な装置を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、万一、現金自動取引装置が筐体ごと盗難に遭った場合でも、あるいは現金収納庫のみが持ち去られた場合でも、現金自動取引装置の位置を外部から探知することができるため、現金等の被害を最小限に食い止めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現金自動取引装置の構造を示す外観斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す現金自動取引装置の内部構成を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例を示す盗難被害防止機構の構成図である。
【図4】図3における盗難被害防止機構の動作フローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施例を示す盗難被害防止機構の構成図である。
【図6】図5における盗難被害防止機構の動作フローチャートである。
【符号の説明】
1…ユーザ操作パネル,2…暗証入力部,3…カード出入口,
4…明細票出口,5…紙幣入出金口,6…硬貨入出金口,
7…現金自動取引装置、201…制御部,202…I/F部,
203…上位装置,204…ユーザ操作部、205…カード読取機構,
206…明細票印字機構,207…紙幣入出金機構,
208…硬貨入出金機構,209…装置電源,210…バックアップ電池,
211…盗難被害防止機構,212…商用電源,301…電源状態検知部,
302…定位置検知機構,303…送信機,304…位置検出器,
501…電源状態検知部,502…定位置検知機構,503…探知器,
305,307,505,507…電源線、
306,608,506,508…信号線。

Claims (2)

  1. 現金自動取引装置の筐体または現金収納庫に、商用電源の状態を監視する電源状態検知手段と、装置の定位置を監視する定位置検知手段と、自位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段で検出した自位置情報を無線により送信する送信手段とを実装し、
    前記電源状態検知手段が商用電源断を検知し且つ前記定位置検知手段が前記装置の定位置外れを検知したとき各々起動信号を出力し、前記位置検出手段および前記送信手段は両起動信号を受信して動作することによって前記自位置情報を発信することを特徴とする現金自動取引装置。
  2. 現金自動取引装置の筐体または現金収納庫に、商用電源の状態を監視する電源状態検知手段と、装置の定位置を監視する定位置検知手段と、識別信号を発信することにより外部から前記現金自動取引装置の位置を探知させるための探知手段とを実装し、
    前記電源状態検知手段が商用電源断を検知し且つ前記定位置検知手段が前記装置の定位置外れを検知したとき各々起動信号を出力し、前記探知手段は両起動信号を受信して動作することによって信号を発信することを特徴とする現金自動取引装置。
JP2000117449A 2000-04-19 2000-04-19 現金自動取引装置 Expired - Fee Related JP3918398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117449A JP3918398B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 現金自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117449A JP3918398B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 現金自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001307181A JP2001307181A (ja) 2001-11-02
JP3918398B2 true JP3918398B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=18628765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117449A Expired - Fee Related JP3918398B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 現金自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3918398B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053810A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd カセット監視システム
JP2010123131A (ja) * 2009-12-24 2010-06-03 Kyocera Corp 電子錠付き収納庫を制御するための通信装置及び電子錠付き収納庫
KR101919655B1 (ko) * 2016-06-23 2019-02-11 주식회사 이노웨이브 현금자동입출금기 관리 모듈
JP6936354B1 (ja) * 2020-04-01 2021-09-15 阪神輸送機株式会社 昇降機監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001307181A (ja) 2001-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092629A (en) Service station island transaction terminal
US6839083B2 (en) Monitoring device for security in automatic teller machine
US5797470A (en) System for transacting fuel purchases using an island transaction terminal
EP1624426B1 (en) Wireless ATM security system
EP2176841B1 (en) Cash transport apparatus
US20110279225A1 (en) Methods and Apparatus for a Security Electronic Drop Safe
US20150269805A1 (en) User terminal system and method
JPH06504641A (ja) 施錠可能で取りはずし可能なカセットに使用する保安装置
KR100940945B1 (ko) 감시 장치
JP3918398B2 (ja) 現金自動取引装置
US20030111478A1 (en) Media dispenser module and media dispenser apparatus having the same
AU7305900A (en) A container for valuables
US20030137399A1 (en) Extended life electromechanical lock
US20040220859A1 (en) Self service checkout system
JP2005052430A (ja) 遊技場内の不正検出システム
JPH09251577A (ja) レジスタシステム
JPH029409Y2 (ja)
JP5563955B2 (ja) ロッカー装置
JP2010023883A (ja) 給油端末機,及び給油システム
JP2005258636A (ja) 自動現金取扱装置の保守運用方法、そのシステム及びその自動現金取扱装置
JP2007004653A (ja) 現金自動取引装置
JPS5854430B2 (ja) 自動取引装置
JP3348931B2 (ja) 現金自動取引装置
JPS5830617B2 (ja) ツウカトリヒキソウチ
JPH09231448A (ja) セルフ・サービス端末で使用する個人保安システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees