JP3916482B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3916482B2
JP3916482B2 JP2002052003A JP2002052003A JP3916482B2 JP 3916482 B2 JP3916482 B2 JP 3916482B2 JP 2002052003 A JP2002052003 A JP 2002052003A JP 2002052003 A JP2002052003 A JP 2002052003A JP 3916482 B2 JP3916482 B2 JP 3916482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
optical system
visual axis
target
pupil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002052003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003245300A (ja
Inventor
俊文 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2002052003A priority Critical patent/JP3916482B2/ja
Priority to EP03004227A priority patent/EP1369078B1/en
Priority to US10/373,596 priority patent/US7160288B2/en
Publication of JP2003245300A publication Critical patent/JP2003245300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916482B2 publication Critical patent/JP3916482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0091Fixation targets for viewing direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00804Refractive treatments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00878Planning
    • A61F2009/0088Planning based on wavefront

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、眼科医院等で使用される眼科装置に関する。
【0002】
【従来技術】
近年、エキシマレーザにより角膜実質層をアブレーションして角膜前面の曲率を変え、屈折異常を矯正するレーザ屈折矯正手術が行われるようになってきている。最近では、眼球の波面収差を測定してその波面収差を補正するようにアブレーションを制御して、さらに視力の向上を図ろうとする手術も行われつつある。こうしたレーザ屈折矯正手術においては、術前に眼球の角膜形状や波面収差を測定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、波面収差や角膜形状を測定する装置は、眼球の入射瞳中心と固視点を結ぶ照準線(Line of sight)や角膜頂点(Keratometric axis)を基準にしており、節点を通って固視点と眼球の中心窩を結ぶ視軸(Visual axis)とは異なっている。また、従来のレーザ角膜手術装置によるアブレーションは、瞳孔の略中心を基準として行っており(術眼が光軸上の固視灯を見ているとすると、照準線が基準になっていることになる)、これも視軸とは異なっている。したがって、実際に眼球が物を見ているときの視軸とは異なった軸で測定し、異なった軸で波面収差を補正することになり、その誤差が大きいと期待する視力が得られなくなる。
【0004】
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、被検眼の視軸を導くことができ、また、その視軸情報を得ることができる眼科装置を提供することを技術課題とする。さらに、視軸基準で波面収差等の眼光学特性の測定やレーザ屈折矯正手術を可能にする眼科装置を提供することを技術課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
(1) 被検眼の固視を誘導する視標呈示光学系を備える眼科装置において、前記視標呈示光学系はその視標呈示光軸上に被検眼に固視させる第1視標と,前記第1視標より被検者側に一定距離の遠方に置かれた第2視標とを持ち、前記第2視標の中心に前記第1視標を合致させるように両視標を固視させることにより被検眼の視軸を前記視標呈示光軸に導くようにしたことを特徴とする。
(2) (1)の眼科装置において、瞳孔を含む被検眼前眼部を撮像する撮像手段を持つと共に前記視標呈示光軸と所定の関係を有する撮像光軸を有する撮像光学系と、前記撮像手段により撮影された前眼部画像に基づいて瞳孔面内を通過する被検眼の視軸の位置を検出する視軸検出手段と、を備えることを特徴とする。
(3) (2)の視軸検出手段は、前記前眼部画像を画像処理して瞳孔中心を求め、その瞳孔中心位置と視軸が瞳孔面内を通る位置との偏位を検出することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る眼科装置の概略構成を示す図である。
2は固視標呈示光学系であり、その光軸L1上にはアパーチャ板3と、固視視標である固視灯4が設けられている。アパーチャ板3は、図2に示すように、透明部材3aにリング状マークで形成された小径アパーチャ3bを備え、被検眼Eから見える距離に置かれている。固視灯4はアパーチャ板3から一定距離の遠方に置かれている。アパーチャ板3と固視灯4との間にレンズを配置して、光学的距離を確保するようにしても良い。被検眼Eは小径アパーチャ3bを見ると共に、その内部中心に固視灯4を合致させるように固視する。そのため、アパーチャ板3は被検眼Eから十分間隔をあけて配置されており、固視灯4が第1の固視標となり、小径アパーチャ3bが第2の視標となる。なお、アパーチャ板3は単に小径の開口のみで構成しても良いが、図2のような構成とする方が、小径アパーチャ3bを通して固視灯4を固視させるための誘導がしやすくなる。また、逆に、小径アパーチャ3bを遮蔽したマークとし、このマークで固視灯4が隠れるように固視を誘導する構成でも良い。
【0007】
10は撮影(撮像)光学系であり、アパーチャ板3と被検眼Eの間に置かれたダイクロイックミラー11と、ダイクロイックミラー11の反射側の光軸L2上に置かれた撮像レンズ12と、撮像素子であるCCDカメラ13を備える。ダイクロイックミラー11は可視光を透過し近赤外光を反射する。このダイクロイックミラー11により固視標呈示光学系2の光軸L1と撮影光学系10の光軸L2とは同軸とされる。CCDカメラ13は、可視域から近赤外域の感度を持つ。撮像レンズ12は被検眼Eの瞳孔の像をCCDカメラ13に結像させるためのレンズで、被検眼Eの瞳孔とCCDカメラ13とが撮像レンズ12に関して共役な関係となる。近赤外照明光源15に照明された被検眼Eの瞳孔からの近赤外光は、ダイクロイックミラー11により反射されて撮像レンズ12に入り、CCDカメラ13上に結像する。
【0008】
20はレチクル投影光学系であり、ランプ21とレチクル22を備える。レチクル22は十字等の中心が分かり易い形状の白抜きで、光軸L2の位置が分かるようになっており、ランプ21からの可視光が透過する。レチクル22を透過した可視光は、ダイクロイックミラー11を透過して撮像レンズ12を経てCCDカメラ13上に像を結ぶ。これにより、CCDカメラ13の画像上で光軸L2の位置がどこにあるかが示される。この光軸位置は、被検眼Eが小径アパーチャ3bを通して固視灯4を見たときの視軸となるため、視軸位置を示すことになる。
【0009】
上記の光学系は、検眼部1に収納されており、検眼部1は被検眼Eに対して上下、左右及び前後に3次元的に駆動部30により移動する。駆動部30はシステム制御部31に接続されており、システム制御部31には検眼部1を上下左右に移動するためのスイッチ32、検眼部1を前後に移動するスイッチ33、撮影スイッチ34が接続されている。CCDカメラ13の出力は画像メモリ35aを含む画像処理部35に接続されており、画像処理部35にはモニタ36が接続されている。37はデータの入出力部である。
【0010】
上述のような構成において、照明光源15により照明された被検眼前眼部はCCDカメラ13により撮像され、その像がモニタ36に映し出される。検者は、モニタ36に表示された前眼部画像を観察し、虹彩のピントが合う様に、スイッチ33を使って検眼部1を前後に移動する。これにより、前後方向のアライメントを行う。このアライメントは、画像処理部35による画像処理によって、自動的に行うこともできる。
【0011】
また、被検眼Eにはアパーチャ板3が持つ小径アパーチャ3b内を通して固視灯4が観察されるように、被検者にスイッチ32を操作させて駆動部30により検眼部1を上下、左右に移動する。これは、被検者の応答を得て検者が操作しても良い。小径アパーチャ3bを通してその中心に固視灯4を固視させることにより、被検眼Eの視軸と固視標呈示光学系2の光軸L1とが一致することになる。
【0012】
このように被検眼Eの固視を導くことができたら、検者は撮影スイッチ34を押して被検眼Eの瞳孔を含む前眼部像をCCDカメラ13により撮影する。このとき、レチクル投影光学系20からの可視光のレチクル像も同時にCCDカメラ13により撮影される。CCDカメラ13により撮影された像は、画像メモリ35aに記憶される。
【0013】
図3はCCDカメラ13により撮影された画像の例を示したものであり、瞳孔の画像と共にレチクル投影光学系20によるレチクル像50が撮影されている。画像処理部35は、前眼部画像から瞳孔エッジを抽出し、瞳孔中心を検出する。瞳孔中心の検出の方法は、例えば、瞳孔エッジに接する左右2本の縦ラインと上下2本の横ラインとで囲まれる矩形を定め、その対角線の交点とする方法で行うことができる。もちろん、この他の方法でも行えるが、波面収差測定や屈折矯正手術時等で基準とするときの瞳孔中心の検出に準ずることが好ましい。図3において、点51が検出された瞳孔中心を示す。
【0014】
また、画像処理部35はレチクル像50のレチクル中心52を求める。そして、このレチクル中心52は瞳孔面内を通る視軸位置となるので、レチクル中心52と瞳孔中心51の位置から、瞳孔中心に対して瞳孔面内を通過する視軸の偏位量(Δx、Δy)を検出する。視軸の偏位量(Δx、Δy)は、波面収差の測定データからレーザ屈折矯正手術時のアブレーション量を算出する際に利用される。なお、CCDカメラ13上における撮影光軸L2の位置を予め既知としておけば、レチクル投影光学系20は必ずしも必要ない。
【0015】
波面収差の測定としては、被検眼眼底に光源像を投影し、瞳と共役位置に置かれた多数のマイクロレンズアレイを介して眼底からの反射光をイメージセンサ上に結像させ、その結像情報から被検眼角膜で屈折する光の波面を測定する、いわゆるハルトマンシャック波面センサが代表的に知られている。その光学系構成は、USP.6,086,204、特開平10-305013号公報等に記載されている。こうした光学系では、通常、瞳孔中心を通る照準線を基準に測定結果が得られる。そして、この波面収差の測定結果から、これを補正するようなアブレーション量(角膜切除量)データが求められる。
【0016】
ところが、波面収差測定は、図4に示すように、照準線LS を基準としたものであるので、それを基にしたアブレーション量も眼球の視軸Va を基準にした波面収差補正を正確に現してはいない。そこで、照準線LSを基準にして求められた波面収差の測定データを、視軸Va 基準に変換する。これは、上記のようにして求めた視軸の偏位量(Δx、Δy)と波面収差測定における固視灯(固視点FP)の距離とから、照準線LSと視軸Va の成す角度θ(Δx,Δy)を求めた上で、これらを使用して行える。そして、照準線LS を基準としてレーザ屈折矯正手術を行う場合は、視軸の偏位量(Δx、Δy)と角度θ(Δx,Δy)を基に、再び照準線LS を基準にしたアブレーション量を算出し直す。こうした演算機能は、制御部31に持たせても良いし、視軸偏位量(Δx、Δy)を出力した先のコンピュータ(例えば、レーザ屈折矯正手装置側のコンピュータ)に持たせても良い。データの入力や出力は、入出力部37を介して行う。
【0017】
図5は視標呈示光学系の変容例を示す図である。この例では、図1で使用したアパーチャ板3の代わりに微小ミラー70を使用して、それによって固視標呈示光学系2の光軸L1を90度曲げ、被検眼Eの正面に撮影光学系10を設けている。この構成においても、被検眼Eに微小ミラー70を介してその反射方向にある固視灯4を固視させることにより、視標呈示の光軸L1と視軸とを一致させることができる。
【0018】
なお、以上における小径アパーチャ3b及び微小ミラー70の大きさ、それから固視灯4まで距離は、被検眼Eの視軸と光軸L1とを一致させるための許容誤差との関係で設計的に定められるものである。
また、以上は波面収差測定を別の眼科装置で行うものとしたが、測定光学系を組み込んだ場合の例を図6に示す。図6において、60が波面収差の測定光学系(USP.6,086,204、特開平10-305013号公報等に記載されているものを使用できる)であり、L3はその測定光軸を示す。測定光軸L3はビームスプリッタ61により固視標呈示の光軸L1と同軸にされる。この場合、波面収差測定を視軸基準で行える。したがって、レーザ屈折矯正手術においては、視軸の偏位量(Δx、Δy)と角度θ(Δx,Δy)を使用して照準線基準のアブレーション量を計算すれば良い。
【0019】
なお、屈折矯正手術におけるアブレーション量を決定する要因となる被検眼の光学特性の測定としては、波面収差測定に限らず、角膜の広い範囲にわたって角膜曲率の分布を測定する角膜形状測定や、屈折力分布を角膜の広い範囲にわたって測定する眼屈折力分布測定がある(本出願人による特開平11-342152号公報参照)。これらにおいても、図1に示す光学系を組合わせ、その測定光軸を固視標呈示の光軸L1と同軸にすることにより、視軸基準の測定が可能となる。
【0020】
さらにまた、レーザ屈折矯正手術も視軸基準で行うと、視軸基準にて得られた波面収差等の測定データやアブレーションデータを、照準線基準に戻さなくても良くなる。図7はレーザ屈折矯正手術を行う装置に、上記の固視標呈示光学系2を設けた例である。70がレーザ照射光学系であり、エキシマレーザ光源71、収束レンズ72、2つのガルバノミラー73,74を持ち、エキシマレーザを反射し可視光を透過するダイクロイックミラー75によって、照射光学系70の光軸L3と視標呈示光学系2の光軸L1とが同軸にされる。
【0021】
レーザ光源71からのレーザ光は収束レンズ72によって術眼Eの角膜上で1mmほどの小スポットビームとされる。このレーザ光は2つのガツバノミラーによって角膜上でスキャンされ、アブレーション量データを基に各スキャン位置とそのレーザ照射時間とをコントロールすることにより、波面収差を補正することができる。このとき、上記のような視標呈示光学系2の小径アパーチャ3bの中心と固視灯4とを合致するように固視させることにより、視軸基準での屈折矯正手術が行える。なお、レーザ照射光学系は図7に限らず、本出願人による特開平11-128264号公報に記載された構成等、種々のものが適用できる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、被検眼の視軸を導き、その視軸情報を得ることができる。これを利用することにより、精度の高い屈折矯正手術が可能になる。また、視軸基準で波面収差等の眼光学特性の測定やレーザ屈折矯正手術を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る眼科装置の概略構成を示す図である。
【図2】図1におけるアパーチャ板を説明する図である。
【図3】CCDカメラにより撮影された画像の例を示す図である。
【図4】視軸と照準線の関係を示す図である。
【図5】本装置に測定光学系を組み込んだ場合の例を示す図である。
【図6】本装置の光学系の変容例を示す図である。
【図7】レーザ屈折矯正手術装置に本発明に係る固視標呈示光学系を設けた例を示す図である。
【符号の説明】
2 固視標呈示光学系
3 アパーチャ板
4 固視灯
10 撮影光学系
11 ダイクロイックミラー
13 CCDカメラ
20 レチクル投影光学系
31 システム制御部
35 画像処理部
36 モニタ
60 測定光学系

Claims (3)

  1. 被検眼の固視を誘導する視標呈示光学系を備える眼科装置において、前記視標呈示光学系はその視標呈示光軸上に被検眼に固視させる第1視標と,前記第1視標より被検者側に一定距離の遠方に置かれた第2視標とを持ち、前記第2視標の中心に前記第1視標を合致させるように両視標を固視させることにより被検眼の視軸を前記視標呈示光軸に導くようにしたことを特徴とする眼科装置。
  2. 請求項1の眼科装置において、瞳孔を含む被検眼前眼部を撮像する撮像手段を持つと共に前記視標呈示光軸と所定の関係を有する撮像光軸を有する撮像光学系と、前記撮像手段により撮影された前眼部画像に基づいて瞳孔面内を通過する被検眼の視軸の位置を検出する視軸検出手段と、を備えることを特徴とする眼科装置。
  3. 請求項2の視軸検出手段は、前記前眼部画像を画像処理して瞳孔中心を求め、その瞳孔中心位置と視軸が瞳孔面内を通る位置との偏位を検出することを特徴とする眼科装置。
JP2002052003A 2002-02-27 2002-02-27 眼科装置 Expired - Fee Related JP3916482B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052003A JP3916482B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 眼科装置
EP03004227A EP1369078B1 (en) 2002-02-27 2003-02-25 Ophthalmic apparatus
US10/373,596 US7160288B2 (en) 2002-02-27 2003-02-26 Ophthalmic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052003A JP3916482B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003245300A JP2003245300A (ja) 2003-09-02
JP3916482B2 true JP3916482B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=27750873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052003A Expired - Fee Related JP3916482B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 眼科装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7160288B2 (ja)
EP (1) EP1369078B1 (ja)
JP (1) JP3916482B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133137B2 (en) * 2002-06-27 2006-11-07 Visx, Incorporated Integrated scanning and ocular tomography system and method
US7458683B2 (en) * 2003-06-16 2008-12-02 Amo Manufacturing Usa, Llc Methods and devices for registering optical measurement datasets of an optical system
US7296893B2 (en) * 2004-03-03 2007-11-20 Visx, Incorporated Transformation methods of wavefront maps from one vertex distance to another
US7547102B2 (en) * 2004-03-03 2009-06-16 Amo Manufacturing Usa, Llc Wavefront propagation from one plane to another
US20060126018A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Junzhong Liang Methods and apparatus for wavefront sensing of human eyes
JP4578995B2 (ja) 2005-02-04 2010-11-10 株式会社ニデック 眼科測定装置
DE102005035870A1 (de) 2005-07-30 2007-02-01 Carl Zeiss Meditec Ag Optisches Scan-System
WO2008092156A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Aoptix Technologies, Inc. Combined iris imager and wavefront sensor
US8092021B1 (en) 2007-01-26 2012-01-10 Aoptix Technologies, Inc. On-axis illumination for iris imaging
RU2459215C2 (ru) 2007-04-04 2012-08-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Расщепленная градиентная катушка и использующая ее гибридная рет/mr-система визуализации
WO2010064278A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 Kashiwagi Toyohiko 眼用レンズ設計法および眼用レンズおよび屈折矯正手術装置
DE102010012616A1 (de) * 2010-03-20 2011-09-22 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologische Laser-Behandlungseinrichtung und Betriebsverfahren für eine solche
JP6202252B2 (ja) * 2012-06-02 2017-09-27 株式会社ニデック 眼科用レーザ手術装置
JP6527504B2 (ja) * 2013-04-29 2019-06-05 カール ツァイス ヴィジョン インターナショナル ゲーエムベーハー 小児の眼の屈折特性を測定する方法及びシステム
US9554696B2 (en) 2013-11-26 2017-01-31 Abbott Medical Optics Inc. System and method for measuring dysphotopsia
CN104274152B (zh) * 2014-08-04 2016-09-14 上海嫦娥光学仪器科技有限公司 一种医疗验光仪及其验光方法
US10849498B2 (en) 2015-08-12 2020-12-01 Carl Zeiss Meditec, Inc. Alignment improvements for ophthalmic diagnostic systems
WO2018078439A2 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Amo Groningen B.V. Realistic eye models to design and evaluate intraocular lenses for a large field of view
US10739227B2 (en) 2017-03-23 2020-08-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Methods and systems for measuring image quality
AU2018376564A1 (en) 2017-11-30 2020-06-04 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve post-surgical spectacle independent and methods of manufacturing thereof
CA3178338A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-09 Zsolt Bor Visual axis identification systems and methods

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620318A (en) * 1983-04-18 1986-10-28 Eye-D Development Ii Ltd. Fovea-centered eye fundus scanner
US5474548A (en) * 1993-07-14 1995-12-12 Knopp; Carl F. Method of establishing a unique machine independent reference frame for the eye
JP3320532B2 (ja) * 1993-12-20 2002-09-03 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
US5442412A (en) * 1994-04-25 1995-08-15 Autonomous Technologies Corp. Patient responsive eye fixation target method and system
JP3490520B2 (ja) * 1994-12-12 2004-01-26 株式会社ニデック 眼科装置
US6159202A (en) * 1995-09-29 2000-12-12 Nidex Co., Ltd. Corneal surgery apparatus
JP3615871B2 (ja) * 1996-05-31 2005-02-02 株式会社ニデック 前眼部断面撮影装置
EP0836830B1 (en) 1996-10-03 2004-06-30 Nidek Co., Ltd Ophthalmic refraction measurement apparatus
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
US6234978B1 (en) 1997-02-12 2001-05-22 Kabushiki Kaisha Topcon Optical characteristic measuring apparatus
JP3706940B2 (ja) 1997-05-09 2005-10-19 株式会社トプコン 眼特性測定装置
JPH11128264A (ja) 1997-10-24 1999-05-18 Nidek Co Ltd アブレーションレ−ト測定装置及びこれを備えるアブレーション装置
JP3660118B2 (ja) * 1998-01-30 2005-06-15 株式会社ニデック 前眼部撮影装置
JP3916335B2 (ja) 1998-03-31 2007-05-16 株式会社ニデック 角膜切除量決定装置及び角膜手術装置
EP0947158B1 (en) 1998-03-31 2006-05-24 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP3848492B2 (ja) * 1998-09-04 2006-11-22 株式会社ニデック 角膜手術装置
US6217570B1 (en) * 1999-04-12 2001-04-17 Herbert J. Nevyas Method of aligning the optical axis of a laser for reshaping the cornea of a patients eye with the visual axis of the patient's eye
US6086204A (en) 1999-09-20 2000-07-11 Magnante; Peter C. Methods and devices to design and fabricate surfaces on contact lenses and on corneal tissue that correct the eye's optical aberrations
US6394999B1 (en) * 2000-03-13 2002-05-28 Memphis Eye & Cataract Associates Ambulatory Surgery Center Laser eye surgery system using wavefront sensor analysis to control digital micromirror device (DMD) mirror patterns
AU2001267473A1 (en) * 2000-05-20 2001-12-03 Sensomotoric Instruments Gmbh Method and apparatus for a controlled customisation of the cornea
JP4046937B2 (ja) * 2000-10-02 2008-02-13 株式会社ニデック レーザ手術装置
JP4003918B2 (ja) 2000-10-20 2007-11-07 株式会社ニデック 角膜手術装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003245300A (ja) 2003-09-02
US20030163122A1 (en) 2003-08-28
EP1369078A3 (en) 2009-08-26
EP1369078A2 (en) 2003-12-10
EP1369078B1 (en) 2012-07-04
US7160288B2 (en) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3916482B2 (ja) 眼科装置
US7303281B2 (en) Method and device for determining refractive components and visual function of the eye for vision correction
US6033075A (en) Ophthalmic apparatus
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
US20090275929A1 (en) System and method for controlling measurement in an eye during ophthalmic procedure
JP5879826B2 (ja) 眼底撮影装置
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
KR20020059633A (ko) 광학 치료용 홍체 인식 및 추적
JPS63267331A (ja) 非接触式眼圧計
JP3703310B2 (ja) 手持ち型眼科装置
US20210338075A1 (en) Methods and systems for optical coherence tomography scanning of cornea and retina
JP3636917B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP7266375B2 (ja) 眼科装置及びその作動方法
EP1393700A1 (en) Keratectomy data determining device and keratectomy data determining program
US11877797B2 (en) Optical measurement systems and processes with fixation target having cylinder compensation
JPH09108185A (ja) 眼科装置
JPH1132994A (ja) 眼科装置
JP2004113405A (ja) 眼特性測定装置
JP2013538634A (ja) 目の様々なバイオメトリックパラメータの干渉法による決定のための方法および装置
WO2022209991A1 (ja) 眼科装置
WO2016129499A1 (ja) 眼屈折力測定装置
US11963722B2 (en) Methods and systems for determining change in eye position between successive eye measurements
JP7459491B2 (ja) 眼科測定装置
JPH1080397A (ja) 眼科装置
JP2003038442A (ja) 角膜形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees