JP3915918B2 - ディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3915918B2
JP3915918B2 JP2003109610A JP2003109610A JP3915918B2 JP 3915918 B2 JP3915918 B2 JP 3915918B2 JP 2003109610 A JP2003109610 A JP 2003109610A JP 2003109610 A JP2003109610 A JP 2003109610A JP 3915918 B2 JP3915918 B2 JP 3915918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
rack member
lever
rack
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003109610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004318960A (ja
Inventor
直樹 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003109610A priority Critical patent/JP3915918B2/ja
Priority to US10/821,855 priority patent/US7228552B2/en
Priority to EP04008746A priority patent/EP1469468A3/en
Priority to CNB2004100348088A priority patent/CN100533567C/zh
Priority to KR1020040025786A priority patent/KR20040089593A/ko
Publication of JP2004318960A publication Critical patent/JP2004318960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915918B2 publication Critical patent/JP3915918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • G11B17/0286Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers mounted on a pivotal lever
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/10Tunnels or galleries specially adapted to house conduits, e.g. oil pipe-lines, sewer pipes ; Making conduits in situ, e.g. of concrete ; Casings, i.e. manhole shafts, access or inspection chambers or coverings of boreholes or narrow wells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0288Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means for moving the turntable or the clamper towards the disk
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2200/00Geometrical or physical properties
    • E02D2200/16Shapes
    • E02D2200/1607Shapes round, e.g. circle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/20Miscellaneous comprising details of connection between elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤに係り、とくに摺動自在なスライダの往復動に連動してチャッキング動作およびチャッキング解除動作が行なわれるディスクプレーヤのチャッキング装置、およびこのようなチャッキング装置を備えるディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にコンパクトディスク等のディスク状記録媒体を用いて記録および/または再生を行なうディスクプレーヤは、ターンテーブル上にディスクを導入した状態で、上からチャッンキング部材によってターンテーブルに上記ディスクを押えるようにしており、このような状態でターンテーブルによってディスクを駆動しながら光ピックアップを半径方向に移動させ、これによって信号の書込みあるいは読出しを行なうようにしている。
【0003】
従ってディスクプレーヤはディスクの挿入に同期してチャッキング部材をチャッキング方向に移動させなければならない。そこで従来より、スライダを備えており、このスライダをモータによってラック・ピニオン機構を介して駆動し、これによってチャッキングの切換えを行なうようにしている。ここで上記スライダは初期位置に退避する方向に引張りコイルばねで引張られるようにしている。あるいはまたねじりコイルばねを用いて退避時には退避方向に付勢するとともに、進み時には進み方向に弾発力によってはじく構成を採用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようにチャッキング動作を切換えるためのスライダを引張りコイルばねによって退避方向に引張ったり、あるいはまたねじりコイルばねによって退避方向および進み方向にはじく構造によれば、必要でないところでスライダの駆動にピーク負荷が発生してしまい、余分な負荷による動作の安定性の低減が生ずる。またスライダが駆動を開放されて自由になった瞬間に、ばねの力によって待機位置へ復動されるために、このときにノイズを発生することになる。
【0005】
また従来のばねによるスライダの復動方式は、次の動作の際に駆動用の歯車が回転するとスライダがギヤに噛込んでしまう恐れがあり、これによってチャッキング開始動作の安定性が低下し、あるいはまたユーザにとって不必要な不安を与えたり動作ノイズを発生したりし、ディスクプレーヤの商品価値を下げる原因になっている。
【0006】
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであって、スライダをばねによって復動位置へ引張ったりあるいは退避方向と進み方向にはじくことによって生ずる問題を解消し、次のチャッキング動作の開始の際に安定的に動作が起動してユーザに対して不安を与えないようにしたディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願の主要な発明は、
モータと、
前記モータによって駆動される駆動ギヤと、
前記駆動ギヤの側部に配される摺動自在なスライダと、
前記スライダと重なるように配されるとともに、前記スライダと弾性部材を介して連結され、該スライダに対して相対的に摺動可能で、前記駆動ギヤと噛合うラックを有するラック部材と、
前記スライダおよび前記ラック部材と交差するように回動可能に配され、しかも前記スライダの係合孔および前記ラック部材の係合孔と係合するピンを備えるレバーと、
を具備し、前記ラック部材の係合孔は往動時に前記レバーのピンを受入れて該ラック部材を前記スライダに対して相対的に往動させる第1の凹部と、前記スライダが初期位置にあるときに該スライダの係合孔と交差するとともに前記レバーのピンを受入れて前記スライダに対して外力を加えなくても前記レバーのピンを介して前記スライダを初期位置に保持する第2の凹部とを有し、
前記駆動ギヤによって前記ラック部材を介して前記スライダを往動させることによってチャッキング動作を行なわせるとともに、前記駆動ギヤによって前記スライダを復動させることによってチャッキングの解除を行なうことを特徴とするディスクプレーヤのチャッキング装置に関するものである。
【0008】
ここでディスクの挿入の検出を行なう検出手段を有し、該検出手段の検出に連動して前記ラック部材が往動方向に押されて前記駆動ギヤに噛合い、前記駆動ギヤによって前記ラック部材が往動方向に移動され、該ラック部材の係合孔と係合する前記レバーのピンを介して前記スライダが往動方向に移動されることが好ましい。また前記スライダの往動位置において前記レバーのピンが前記ラック部材の係合孔の第1の凹部の入口に位置し、前記駆動ギヤによって前記ラック部材がさらに往動方向に移動されても前記レバーのピンが前記第1の凹部に入込んで前記スライダを往動させることがないことが好ましい。また前記スライダが往動位置にあるときに前記駆動ギヤが逆転されると前記ラック部材が復動方向に移動され、該ラック部材の係合孔と係合する前記レバーのピンを介して前記スライダが復動方向に移動されることが好ましい。また前記レバーのピンを介して前記ラック部材によって該ラック部材のラックが駆動ギヤに噛合っている間に前記スライダを初期位置に戻すことが好ましい。また前記スライダが初期状態に戻った状態で該スライダの係合孔と係合する前記レバーのピンによって前記スライダは位置保持され、前記ラック部材が前記駆動ギヤの噛合いから外れると前記弾性部材によって前記スライダ上を相対的に移動して初期位置に戻ることが好ましい。
【0009】
また前記スライダがラックを有し、該ラックは前記スライダと前記ラック部材との位相が同じ位置でのみ前記駆動ギヤと噛合うことが好ましい。また前記ディスクの挿入の検出を行なう検出手段がディスク検出レバーから構成され、該検出レバーがディスクの外周部によって押されると回動して前記ラック部材を往動方向に押すことが好ましい。また前記ディスクをターンテーブルに対して押さえるチャックがチャックレバーの先端部に取付けられ、前記チャックレバーが弾性部材によってチャッキング方向に押圧されるとともに、切換え部材が前記弾性部材に抗して前記チャックレバーを解除方向に押上げるようになされ、前記スライダが往動すると前記切換え部材が解除方向とは逆方向に移動されることが好ましい。
【0010】
本願のさらに別の発明は、上記のような構成に係るチャッキング装置を備えたディスクプレーヤである。
【0011】
一般に動力伝達に歯車を使用し、その歯車で別部材のスライダを駆動する機構において、通常は歯車とスライダの動力伝達が遮断されており、スライダに外力が加わると歯車とスライダの動力伝達が連動するようにレイアウトされており、
1.スライダが歯車から退避している、
2.外力でスライダが歯車と連結する、
3.スライダが歯車で駆動され、所定量往動する(ここまでが往動動作)、
4.歯車が反転し、スライダが駆動され、歯車で戻せる位置まで戻る、
という動作を繰返す場合に、上記4.の状態で動作が停止すると次に歯車が回転した際に、即スライダがギヤに噛込んでしまう恐れがある。
【0012】
本願発明の好ましい態様は上記の問題を解決するために、ベースシャーシ上に支点を持つレバーを配置し、このレバーの回転軌跡のストロークの差を利用してスライダの退避時には確実にその位置で位置保持するように上記レバーを用いてロックするようにしたものである。従ってこのような構造によれば、スライダを戻すためのばねを備えない機構でスライダの初期位置あるいは待機位置での位置決めが可能になり、動作ノイズも低減することが可能になり、ユーザが使用する際に不安を感ずることがなく、これによってディスクプレーヤの商品価値を高めることが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
構成の説明
以下本願に含まれる発明を図示の実施の形態によって説明する。この実施の形態は車載用のディスクプレーヤに関するものであって、例えばコンパクトディスク(CD)10等を用いて記録および/または再生を行なうディスクプレーヤに関するものである。そして図1および図2に示すように、コンパクトディスク10はこの装置のほぼ中央部に設けられているターンテーブル11上に載置されるとともに、このターンテーブル11をその下側のスピンドルモータ12によって直接駆動するようになっている。ここでコンパクトディスク10はその上側に配されたチャック部材13によってターンテーブル11に押付けられて保持されるようになっている。
【0014】
チャック部材13はこの装置の背面側に配されているチャックレバー14の先端部に保持されている。そしてチャックレバー14は支点ピン15によって回動可能に支持されるとともに、引張りコイルばね16がチャックレバー14の突片17に係止され、これによってチャック部材13がチャッキング動作を行なう方向に回動付勢されている。
【0015】
またこの装置の上記ターンテーブル11の外側側であって装置の側部側には検出レバー20が配されている。検出レバー20はその一端に検出ピン21を備えるとともに、支点ピン22によって回動可能に支持されている。検出ピン21が上記コンパクトディスク10の外周部によって直接押圧されるようになっている。これに対して検出レバー20の反対側の端部には押圧ピン23が設けられている。
【0016】
またこの装置の前方側にはスライダ27がシャーシ28によってその長さ方向に摺動可能に支持されている。そしてスライダ27の一端には異形の開口29が形成されるとともに、この開口29内に上記検出レバー20の押圧ピン23が入込むようになっている。またスライダ27には上記開口29に隣接してこのスライダ27の摺動方向とほぼ直交する方向に延びる細長い係合孔30が形成されている。さらにスライダ27にはその側面にラック31が直接形成されている。
【0017】
上記スライダ27の下側にはこのスライダ27によって摺動自在にラック部材32が保持されている。このラック部材32は側面に一体にラック33を備えるとともに、異形の係合孔34が形成されている。この係合孔34は一端側に延びる第1の凹部35と他端側に延びる第2の凹部36とを備えている。
【0018】
上記スライダ27の先端側と対応する位置においてその下側には変換レバー40が配されており、シャーシ28に支点ピン41を介して回動可能に支持されている。そしてこの変換レバー40に植設された係合ピン42が上記スライダ27の係合孔43に係合されている。
【0019】
またこのディスクプレーヤの上記ターンテーブル11に対して検出レバー20とは反対側の側部には、シャーシ28によって摺動可能に切換え部材46が配されている。この切換え部材46はその基端側であってその下端部に突片47を備え、この突片47は上記変換レバー40のピン48を受入れる係合孔49を備えている。
【0020】
また切換え部材46の先端側であってその上面には押圧片50が設けられている。この押圧片50が上記チャックレバー14の側部に設けられているピン51を押上げるようになっている。すなわち切換え部材46が図2において右方に往動すると、上記押圧片50がピン51から外れ、これによってチャックレバー14は引張りコイルばね16によって支点ピン15を中心として下方に回動し、チャック部材13がコンパクトディスク10をターンテーブル11に押えるようになっている。
【0021】
次に上記チャックレバー14を回動させるために切換え部材46を摺動させるスライダ27およびその下側に配されているラック部材32の詳細について図6および図7により説明する。上記スライダ27には下方に突出するように切起し爪54が形成され、この切起し爪54がラック部材32の係合孔55に係合している。またスライダ27の上記ラック部材32の取付け位置には一対のスリット57が形成されるとともに、これらのスリット57が上記ラック部材32の上面に設けられている一対の突部56をそれぞれ受入れている。これによってラック部材32はスライダ27の下面において摺動可能に保持されている。しかもラック部材32の突片58とスライダ27の小孔59との間に引張りコイルばね60が掛渡されており、これによってラック部材32はスライダ27に対して図7において左方に摺動付勢されている。
【0022】
上記ラック部材32のラック33およびスライダ27のラック31と噛合うようにスライダ27の前方側であってその側部には駆動ギヤ63が配されている。なお駆動ギヤ63は歯車64を一体に備えるとともに、歯車64が図1に示す歯車列65を介してモータ66によって駆動されるようになっている。
【0023】
また上記スライダ27およびラック部材32の重合う位置の下側にレバー70が配されている。レバー70はシャーシ28上の支点ピン69によって回動可能に支持されるとともに、このレバー70の先端部に植設された係合ピン71が上記ラック部材32の係合孔34およびスライダ27の係合孔30を挿通している。
【0024】
このように本実施の形態のディスクプレーヤのチャッキング装置を駆動するための図7に示す駆動ギヤ63はシャーシ28上の支軸によって回転可能に支持されている。そしてスライダ27はシャーシ28上に設けられている案内手段によって図7において横方向に摺動自在になっている。そしてこのスライダ27の下側にはプラスチック製のラック部材32が配されており、このラック部材32がスライダ27に対して相対的に一定量摺動可能になっている。そしてラック部材32とスライダ27との間に引張りコイルばね60が掛渡され、これによってラック部材32は図7において左方に摺動付勢されている。
【0025】
ここでとくに本実施の形態のスライダ27による切換え機構の大きな特徴は、スライダ27が初期位置あるいは待機位置に復動するためにシャーシ28に対して左方に付勢するばねを備えていないことにある。そしてばねが存在しない代りに、シャーシ28上の支点ピン69によって回動自在に支持されているレバー70を設け、このレバー70の先端部の係合ピン71をラック部材32の係合孔34およびスライダ27の係合孔30に係合させていることに大きな特徴がある。
【0026】
動作および作用の説明
次に以上のような構成に係るディスクプレーヤのチャッキング装置の動作を説明する。図7は初期状態を示しており、このときに駆動ギヤ63が時計方向に回転駆動されている。そしてこのときには上記駆動ギヤ63を駆動するモータ66の出力によって他の動作、とくにコンパクトディスク10のローディング動作が行なわれている。従ってこの場合にはモータ66に余分な負荷を加えないようにラック部材32のラック33およびスライダ27のラック31が駆動ギヤ63から確実に退避している。
【0027】
このような状態でコンパクトディスク10のローディング動作を完了すると、コンパクトディスク10の先端側であって外周側が図1および図2に示す検出レバー20の検出ピン21を押圧する。従って検出ピン21は図2において支点ピン22を中心として反時計方向に回動する。従ってこのことから、検出レバー20の押圧ピン23が図7に示すスライダ27の開口29内において右方に移動し、図8に示すようにラック部材32を右方に押圧する。これによってこのラック部材32のラック33が駆動ギヤ63と噛合う。従って時計方向に回転する駆動ギヤ63によってラック部材32が図7において右方に押され、このラック部材32の係合孔34の点Aがレバー70の係合ピン71を係合する。すると係合ピン71がスライダ27の係合孔30の壁を押し、これによってスライダ27がレバー70の係合ピン71を介してラック部材32と一緒に移動する。
【0028】
このようにして図9に示すように、スライダ27とラック部材32とがそれらの間の相対位置を一定に保ったままで駆動ギヤ63によって移動されることになる。なお図9に示す位置において駆動ギヤ63はラック部材32のラック33ばかりでなくスライダ27のラック31とも噛合う。従って駆動ギヤ63の出力がラック部材32を経由してスライダ27に伝達されるばかりでなく、駆動ギヤ63によってスライダ27が直接駆動される。
【0029】
なおスライダ27のラック31は必ずしも必要ではなく、ラック部材32のラック33のみであってもよい。ただしこの場合には全駆動力がラック部材32のラック33を経由するためにラック33に大きな負担がかかる。従ってスライダ27にラック31を設けておくことによってラック部材32のラック33の負担を軽減できる。従ってスライダ27のラック31は補助的に設けられるものであって、ラック部材32とスライダ27とが同じ位相で移動しているときにのみ駆動ギヤ63がラック31と噛合うようになっており、スライダ27のラック31はラック部材32のラック33よりも短くなっている。
【0030】
図10に示すようにラック部材32がレバー70を押すことができる最大位置まで移動することによって、このラック部材32の上側のスライダ27の最終ストロークが設定される。この位置がスライダ27の往動位置である。
【0031】
スライダ27が上述の如くその最大ストロークまで往動されると、図4および図5に示すように、変換レバー40が支点ピン41を中心として反時計方向に回動され、これによってこの変換レバー40のピン48が切換え部材46の突片47の係合孔49を介してこの切換え部材46を図4および図5において右方に押圧する。従ってこの切換え部材46の押圧片50がピン51からずれるようになる。ピン51は上述の如くチャックレバー14の側端に設けられているために、押圧片50が退避するとチャックレバー14が引張りコイルばね16によって引張られ、このチャックレバー14の先端に保持されているチャック部材13がコンパクトディスク10をターンテーブル11に対して押さえることになる。これによってコンパクトディスク10のチャッキング動作が完了する。
【0032】
スライダ27が図10に示す位置まで往動した状態において駆動ギヤ63がモータ66によって反転される場合に、駆動ギヤ63が確実にラック部材32のラック33に噛合って次の復動動作に備えるためには、ラック部材32およびスライダ27は図10に示す位置で停止しなければならず、さらに右方に往動することが許されない。そこで本実施の形態においては、ラック部材32の係合孔34に第1の凹部35を設けるようにし、図10に示す位置よりもさらに右方にラック部材32が駆動ギヤ63で移動されても、レバー70の係合ピン71が図11に示すように上記凹部35に相対的に入込むようになり、これによって係合ピン71がスライダ27を押さないようにしている。しかもラック部材32は引張りコイルばね60によってスライダ27に連結されているために、駆動ギヤ63とラック33との噛合が外れるとラック部材32は常に図10に示す位置に戻るようになる。
【0033】
次にチャッキングの解除を行なうためのスライダ27の復動動作について説明する。スライダ27が復動動作されるのは、図10に示す状態において駆動ギヤ63が逆転、すなわち反時計方向に反転することによって行なわれる。ラック部材32が駆動ギヤ63によって左方に移動されると、これによってこのラック部材32の係合孔34内に位置するレバー70の係合ピン71が係合孔34の点Bによって押され、係合ピン71は図12に示すようにスライダ27の係合孔30の壁を左方に押すことになり、これによってスライダ27が図12において左方に移動される。そして図13に示すように、スライダ27とラック部材32とはレバー70の係合ピン71を介して互いに一定の相対位置を保ったままで駆動ギヤ63によって駆動されることになる。なおこのときにはラック部材32のラック33とスライダ27のラック31とがともに駆動ギヤ63によって駆動される。
【0034】
この後図14に示すように、ラック部材32の係合孔34の壁でレバー70の係合ピン71を押してゆき、駆動ギヤ63がラック部材32のラック33に噛合っている間に係合ピン71を介してスライダ27を確実に初期位置に戻すようになる。そしてこの後に図15に示すように、駆動ギヤ63とラック部材32のラック33との噛合いも終了し、このためにラック部材32が自由になって引張りコイルばね60によってスライダ27上を引張られて初期位置に戻る。
【0035】
なお上記のようにラック部材32のラック33が駆動ギヤ63から図15に示すように離れた状態においても、レバー70の係合ピン71はスライダ27の係合孔30とラック部材32の係合孔34あるいはその第2の凹部36の中に入っており、スライダ27の係合孔30とラック部材32の係合孔34とがオーバラップする位置でのみスライダ27は係合ピン71と係合した状態を維持するようになる。従ってこのことから、スライダ27に対してばね等によって外力を加えておかなくても、スライダ27それ自身の位置を初期位置であって図7に示す初期位置に保つことが可能になる。これによって円滑に次のチャッキング動作に移行できる状態で待機することになる。
【0036】
いま仮に係合ピン71を備えるレバー70が存在しない場合には、スライダ27の往動動作を成立させることは可能であっても、駆動ギヤ63が反転した後に図13に示す位置でスライダ27とラック部材32との間の相対位置を一定に保つことができない。従ってラック部材32がスライダ27上で引張りコイルばね60によって初期位置まで戻ってしまう。そうするとラック部材32と駆動ギヤ63との噛合いが終るときに、スライダ27がまだ初期位置に戻りきれていないために、次のローディング動作の開始時に、駆動ギヤ63が正転を開始するといきなりスライダ27が右方に移動してしまう動作不良を起すことになる。
【0037】
ところが上記の動作不良は、係合ピン71を備えるレバー70を設け、スライダ27を確実に初期位置へ、すなわち図15および図7に示す位置に戻すことによって、駆動ギヤ63が正転した場合においても、ラック部材32のラック33が駆動ギヤ63から離れているために、いきなりスライダ27が右方に動作してしまう動作不良を回避できることになる。従って不要な動作ノイズが低減できるばかりでなく、動作の安定性が向上し、これによってディスクプレーヤの信頼性を高めることが可能になる。
【0038】
以上本願に含まれる発明を図示の実施の形態によって説明したが、本願に含まれる発明は上記実施の形態によって限定されることなく、本願に含まれる発明の技術的思想の範囲内で各種の変更が可能である。例えば上記実施の形態は車載用のディスクプレーヤに関するものであるが、本願発明は必ずしも車載用ディスクプレーヤに限定されることなく、据置型のディスクプレーヤ等にも適用可能である。またこのディスクプレーヤは必ずしもコンパクトディスクのチャッキング装置のみに限定されることなく、DVDプレーヤ等の他のデイスク状記録媒体を用いるディスクプレーヤのチャッキング装置にも適用可能である。
【0039】
【発明の効果】
本願の主要な発明は、モータと、このモータによって駆動される駆動ギヤと、該駆動ギヤの側部に配される摺動自在なスライダと、このスライダと重なるように配されるとともに、スライダと弾性部材を介して連結され、該スライダに対して相対的に摺動可能で、駆動ギヤと噛合うラックを有するラック部材と、スライダおよびラック部材と交差するように回動可能に配され、しかもスライダの係合孔およびラック部材の係合孔と係合するピンを備えるレバーと、を具備し、ラック部材の係合孔は往動時にレバーのピンを受入れて該ラック部材をスライダに対して相対的に往動させる第1の凹部と、スライダが初期位置にあるときに該スライダの係合孔と交差するとともにレバーのピンを受入れてスライダに対して外力を加えなくてもレバーのピンを介してスライダを初期位置に保持する第2の凹部とを有し、駆動ギヤによってラック部材を介してスライダを往動させることによってチャッキング動作を行なわせるとともに、駆動ギヤによってスライダを復動させることによってチャッキングの解除を行なうようにしたものである。
【0040】
従ってこのようなディスクプレーヤのチャッキング装置によれば、スライダの往動位置および復動位置における位置保持を、このスライダの係合孔と係合する係合ピンを有するレバーによって行なうことが可能になり、往動位置あるいは復動位置の一方の位置におけるラック部材のオーバストロークをこのラック部材の係合孔の第1の凹部によって吸収するとともに、往動位置あるいは復動位置の他方の位置におけるラック部材のオーバストロークをこのラック部材の係合孔の第2の凹部によって吸収することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクプレーヤのチャッキング装置の要部の斜視図である。
【図2】同要部平面図である。
【図3】チャッキング装置の切換え部材を示す側面図である。
【図4】チャッキング動作を終了した状態におけるチャッキング装置の要部平面図である。
【図5】チャッキング動作を完了した状態における切換え部材の要部側面図である。
【図6】スライダとラック部材の関係を示す要部分解斜視図である。
【図7】初期状態におけるスライダとラック部材の位置関係を示す要部平面図である。
【図8】スライダの往動動作を示す要部平面図である。
【図9】スライダの往動動作を示す要部平面図である。
【図10】往動動作を完了した状態の要部平面図である。
【図11】ラック部材がばねで移動した状態の要部平面図である。
【図12】スライダの復動動作を示す要部平面図である。
【図13】スライダの復動動作を示す要部平面図である。
【図14】スライダの復動動作を示す要部平面図である。
【図15】初期状態に復帰したときのスライダの要部平面図である。
【符号の説明】
10‥‥コンパクトディスク、11‥‥ターンテーブル、12‥‥スピンドルモータ、13‥‥チャック部材、14‥‥チャックレバー、15‥‥支点ピン、16‥‥引張りコイルばね、17‥‥突片、20‥‥検出レバー、21‥‥検出ピン、22‥‥支点ピン、23‥‥押圧ピン、27‥‥スライダ、28‥‥シャーシ、29‥‥開口、30‥‥係合孔、31‥‥ラック、32‥‥ラック部材、33‥‥ラック、34‥‥係合孔、35‥‥第1の凹部、36‥‥第2の凹部、40‥‥変換レバー、41‥‥支点ピン、42‥‥係合ピン、43‥‥係合孔、46‥‥切換え部材、47‥‥突片、48‥‥ピン、49‥‥係合孔、50‥‥押圧片、51‥‥ピン、54‥‥切起し爪、55‥‥係合孔、56‥‥突部、57‥‥スリット、58‥‥突片、59‥‥小孔、60‥‥引張りコイルばね、63‥‥駆動ギヤ、64‥‥歯車、65‥‥歯車列、66‥‥モータ、69‥‥支点ピン、70‥‥レバー、71‥‥係合ピン

Claims (10)

  1. モータと、
    前記モータによって駆動される駆動ギヤと、
    前記駆動ギヤの側部に配される摺動自在なスライダと、
    前記スライダと重なるように配されるとともに、前記スライダと弾性部材を介して連結され、該スライダに対して相対的に摺動可能で、前記駆動ギヤと噛合うラックを有するラック部材と、
    前記スライダおよび前記ラック部材と交差するように回動可能に配され、しかも前記スライダの係合孔および前記ラック部材の係合孔と係合するピンを備えるレバーと、
    を具備し、前記ラック部材の係合孔は往動時に前記レバーのピンを受入れて該ラック部材を前記スライダに対して相対的に往動させる第1の凹部と、前記スライダが初期位置にあるときに該スライダの係合孔と交差するとともに前記レバーのピンを受入れて前記スライダに対して外力を加えなくても前記レバーのピンを介して前記スライダを初期位置に保持する第2の凹部とを有し、
    前記駆動ギヤによって前記ラック部材を介して前記スライダを往動させることによってチャッキング動作を行なわせるとともに、前記駆動ギヤによって前記スライダを復動させることによってチャッキングの解除を行なうことを特徴とするディスクプレーヤのチャッキング装置。
  2. ディスクの挿入の検出を行なう検出手段を有し、該検出手段の検出に連動して前記ラック部材が往動方向に押されて前記駆動ギヤに噛合い、前記駆動ギヤによって前記ラック部材が往動方向に移動され、該ラック部材の係合孔と係合する前記レバーのピンを介して前記スライダが往動方向に移動されることを特徴とする請求項1に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  3. 前記スライダの往動位置において前記レバーのピンが前記ラック部材の係合孔の第1の凹部の入口に位置し、前記駆動ギヤによって前記ラック部材がさらに往動方向に移動されても前記レバーのピンが前記第1の凹部に入込んで前記スライダを往動させることがないことを特徴とする請求項1に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  4. 前記スライダが往動位置にあるときに前記駆動ギヤが逆転されると前記ラック部材が復動方向に移動され、該ラック部材の係合孔と係合する前記レバーのピンを介して前記スライダが復動方向に移動されることを特徴とする請求項1に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  5. 前記レバーのピンを介して前記ラック部材によって該ラック部材のラックが駆動ギヤに噛合っている間に前記スライダを初期位置に戻すことを特徴とする請求項1に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  6. 前記スライダが初期状態に戻った状態で該スライダの係合孔と係合する前記レバーのピンによって前記スライダは位置保持され、前記ラック部材が前記駆動ギヤの噛合いから外れると前記弾性部材によって前記スライダ上を相対的に移動して初期位置に戻ることを特徴とする請求項1に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  7. 前記スライダがラックを有し、該ラックは前記スライダと前記ラック部材との位相が同じ位置でのみ前記駆動ギヤと噛合うことを特徴とする請求項1に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  8. 前記ディスクの挿入の検出を行なう検出手段がディスク検出レバーから構成され、該検出レバーがディスクの外周部によって押されると回動して前記ラック部材を往動方向に押すことを特徴とする請求項2に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  9. 前記ディスクをターンテーブルに対して押さえるチャックがチャックレバーの先端部に取付けられ、前記チャックレバーが弾性部材によってチャッキング方向に押圧されるとともに、切換え部材が前記弾性部材に抗して前記チャックレバーを解除方向に押上げるようになされ、前記スライダが往動すると前記切換え部材が解除方向とは逆方向に移動されることを特徴とする請求項1に記載のディスクプレーヤのチャッキング装置。
  10. 請求項1のチャッキング装置を備えるディスクプレーヤ。
JP2003109610A 2003-04-14 2003-04-14 ディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP3915918B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109610A JP3915918B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 ディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤ
US10/821,855 US7228552B2 (en) 2003-04-14 2004-04-12 Chucking device for disk player and disk player
EP04008746A EP1469468A3 (en) 2003-04-14 2004-04-13 Chucking device for disk player and disk player provided with such chucking device
CNB2004100348088A CN100533567C (zh) 2003-04-14 2004-04-14 用于盘播放器的夹紧装置和盘播放器
KR1020040025786A KR20040089593A (ko) 2003-04-14 2004-04-14 디스크 플레이어의 처킹 장치 및 디스크 플레이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109610A JP3915918B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 ディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004318960A JP2004318960A (ja) 2004-11-11
JP3915918B2 true JP3915918B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=32905998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109610A Expired - Fee Related JP3915918B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 ディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7228552B2 (ja)
EP (1) EP1469468A3 (ja)
JP (1) JP3915918B2 (ja)
KR (1) KR20040089593A (ja)
CN (1) CN100533567C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1206646C (zh) * 2003-02-25 2005-06-15 杨东佐 盘片驱动装置的传动结构
US7260046B2 (en) * 2004-06-04 2007-08-21 Epo Science & Technology Inc. Clamper guider in slot-in drive
JP2006236439A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Alps Electric Co Ltd 記録媒体装着装置
CN100454418C (zh) * 2005-11-04 2009-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 夹持装置及使用该夹持装置的光盘驱动器
JP4948987B2 (ja) * 2006-11-21 2012-06-06 アルパイン株式会社 ディスク装置
KR101614160B1 (ko) * 2008-07-16 2016-04-20 한국전자통신연구원 포스트 다운믹스 신호를 지원하는 다객체 오디오 부호화 장치 및 복호화 장치
JP5619662B2 (ja) * 2010-03-30 2014-11-05 パナソニック株式会社 ディスク装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180654A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Toshiba Corp ディスクレコ−ド再生装置
JP2599015B2 (ja) * 1990-03-30 1997-04-09 三洋電機株式会社 ディスクプレーヤ
CN1154103C (zh) * 1996-09-13 2004-06-16 三星电子株式会社 在光盘播放机中夹持光盘和驱动托盘的方法和装置
JPH10208351A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Sony Corp 円盤状記録媒体再生及び/又は記録装置における円盤状記録媒体のセンタリング機構
JP4120130B2 (ja) 2000-03-31 2008-07-16 ソニー株式会社 スライダー機構
JP2003059152A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Zero Engineering:Kk 記録再生装置
JP4043256B2 (ja) * 2002-03-04 2008-02-06 シンワ株式会社 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004318960A (ja) 2004-11-11
CN100533567C (zh) 2009-08-26
EP1469468A2 (en) 2004-10-20
US7228552B2 (en) 2007-06-05
EP1469468A3 (en) 2008-01-23
CN1538427A (zh) 2004-10-20
US20050015788A1 (en) 2005-01-20
KR20040089593A (ko) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080005753A1 (en) Disk device
JPH07220352A (ja) 移動操作装置
JP3915918B2 (ja) ディスクプレーヤのチャッキング装置およびディスクプレーヤ
US6141310A (en) Disc playing apparatus
KR19990087025A (ko) 디스크 장치의 로드 기구
JPH0522982B2 (ja)
JPWO2005101401A1 (ja) ディスク装置
US4716477A (en) Mechanism for automatically loading a cassette in recording and/or reproducing apparatus including pinching means for applying varying pinching action
JPH065592B2 (ja) 記録又は再生装置
JP4137051B2 (ja) ディスク装置
KR0147576B1 (ko) 카세트 로딩장치
JP2918790B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH087540Y2 (ja) 音響再生装置
JP3989185B2 (ja) 駆動装置
JP3694385B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3979357B2 (ja) ディスク装置
JP2570831Y2 (ja) カセットテーププレーヤ
JPH0510747B2 (ja)
JPH11110861A (ja) 記録再生装置のトレイローディング機構
JP2677896B2 (ja) 音響再生装置
JPH082818Y2 (ja) 音響再生装置
JPS5815862B2 (ja) カセット型磁気記録再生装置
JPH054120Y2 (ja)
JPH0648595Y2 (ja) テープ案内体位置決め装置
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees