JP3915550B2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3915550B2
JP3915550B2 JP2002054664A JP2002054664A JP3915550B2 JP 3915550 B2 JP3915550 B2 JP 3915550B2 JP 2002054664 A JP2002054664 A JP 2002054664A JP 2002054664 A JP2002054664 A JP 2002054664A JP 3915550 B2 JP3915550 B2 JP 3915550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
introduction port
negative pressure
port
pressure introduction
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002054664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003254178A (ja
Inventor
哲爾 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002054664A priority Critical patent/JP3915550B2/ja
Publication of JP2003254178A publication Critical patent/JP2003254178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915550B2 publication Critical patent/JP3915550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10229Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10111Substantially V-, C- or U-shaped ducts in direction of the flow path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気の主流通路に向かって複数の負圧導入ポートを集中的に配置する内燃機関の吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、内燃機関の吸気装置、例えば、車両におけるインテークマニホールドにおいては、スロットルボディからエンジンルームに向かって空気が流通する主流通路が形成され、主流通路に向かって複数の負圧導入ポートが形成されている。
【0003】
これらの負圧導入ポートには、例えば、内燃機関から発生するプローバイガス(以下、PCVガスという。)やキャニスタからのパージエア等のミスト状の流体あるいは蒸気を含んだガスを導入するガス導入用パイプと、マスターブレーキや圧力スイッチ等からの気体を導入する負圧導入パイプとが、それぞれのポートに配管されていた。
【0004】
しかし、マスターブレーキや圧力スイッチ等からの気体が導入される負圧導入ポートは、PCV導入ポートやパージエア導入ポートから流れてきたミスト状の流体あるいは蒸気がポートに入って凍結することによってポートを目詰まりさせやすいことから、PCV導入ポートやパージエア導入ポートと離れた位置において形成されていた。
【0005】
しかし、インテークマニホールドの周りには、エンジン搭載部品等が複雑に配置されていることから、負圧導入用の配管ホースがそれぞれ離れた位置にあると、それぞれの配管ホースがエンジン搭載部品等に干渉して自由な位置に設定できない。一方、コスト及び重量の観点からインテークマニホールド自体を樹脂材で一体成形で製造するようになってくると、離れた位置で複数に配置する負圧導入用ポートを集中的に形成する必要性が生じてきた。
【0006】
負圧導入ポートを集中的に形成する場合、PCVガスやパージエアは、多気筒エンジンの場合、各気筒には平等に分配する必要があることから、サージタンクに配置する位置は必然と規制されることとなる。つまり、PCV用導入ポート又はサージエア導入ポートから導入する気体中に、ミスト状の流体あるいは蒸気が含まれていることから、ミスト状の流体あるいは蒸気は、水滴となって垂れ下がり他の負圧導入ポート(例えば、内圧センシング負圧導入ポート、ブレーキ用負圧導入ポート)の出口側に流れることになる。ミスト状の流体あるいは蒸気を含むガスは、スロットル側からエンジン側に流れる主流通路に入ると凝縮水となり、他の負圧導入ポート(内部センシング負圧導入ポート、ブレーキ用負圧導入ポート)を凍結させてポートを塞いでしまう。このことは、負圧を利用するシステムを使用不可能とし、機能を発揮することができなかった。
【0007】
従って、図6に示すように、サージタンク21と図示しないスロットルボディとの間に配置するスロットル連結管22の一端に各ポートを集中配置する場合、従来では、一般的にPCV用導入ポート24又はパージエア導入ポートを最下端の位置に配置し、他の負圧導入ポート(例えば、内圧センシング負圧導入ポート26、ブレーキ用負圧導入ポート27)をその上方に配置するように形成していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、PCV用導入ポート24又はサージエア導入ポートから導入されるそれぞれのガスは各気筒に平等に分配する必要性があることから、図6のように各ポートを配置することになると、PCV用導入ポート24又はサージエア導入ポートがその位置を規制されることとなって、配置位置の自由度を失うこととなってしまう。
【0009】
本発明は、上述の課題を解決するものであり、負圧導入ポートを集中的に形成するとともに、ミスト状の流体あるいは蒸気の凍結による他の負圧導入ポートへの凍結を防止し、さらに、PCV用導入ポート24又はサージエア導入ポートを自由な位置に配置できる内燃機関の吸気装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る内燃機関の吸気装置は上記の課題を解決するために、請求項1記載の発明の吸気装置においては、空気の主流通路に向かって同一方向から集中的に配置された複数の負圧導入ポートのうち、少なくとも一つは、ミスト状の流体あるいは蒸気を含んだガスを導入するガス導入用ポートであり、他の負圧導入ポートとの間に、それぞれのポートの出口が異なる方向となるように隔壁部を配設している。
【0011】
ガス導入用ポートから導入されたオイルミストあるいは蒸気を含むガスは、ポート内に導入されると主流通路内を流れる空気とともに下流側に流れることとなる。この際、一部のオイルミストあるいは蒸気は凝縮水となって下方に垂れ流される。垂れ流された凝縮水は、他の負圧導入ポートから隔てられた隔壁に沿って垂れることになるから、他の負圧導入ポートへ浸入することがない。従って、ガス導入用ポートから流入するオイルミストあるいは蒸気が他のポートへの影響をしないことから、各ポートを接近させるように設定することが可能となり、各ポートの集中配置を容易に設計できるとともに、ガス導入用ポートを、例えば、吸気装置がインテークマニホールドであっても、隔壁を適宜設けることによって、各通路への分配性を考慮した位置に自由に設定することができる。
【0012】
また、発明によれば、前述の隔壁部が、ガス導入用ポートから主流通路に導入する通路と、他の負圧導入ポートから主流通路に導入する通路とを、それぞれの流体が別方向に向かって流れるように形成することから、ガス導入用ポートから導入される流体が、例えば、主流通路に向かって流れるとすれば、負圧導入ポートから導入される流体は、隔壁部に衝突して別方向に流れてから主流通路内に合流することとなる。
【0013】
従って、負圧導入ポートは、隔壁部によって保護されることになるから、ガス導入用ポートから導入されるオイルミストあるいは蒸気の浸入による影響を受けることはなく、請求項1と同様の効果を確実に達成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0015】
実施形態の吸気装置は、車両のインテークマニホールドを適用して説明するものであり、図1〜2に示すように、先端に取付けフランジ部3を有して図示しないエンジンに連結する複数の筒状に形成された連結管2と、複数の連結管2の元部に連結するサージタンク部4と、サージタンク部4の上方に配置して、図示しないスロットルボディに連結するスロットル連結管6とを備えて、インテークマニホールド1を構成している。
【0016】
取付けフランジ部3には、各連結管2に対応する開口部が形成され、スロットル連結管6の先端部に配置した取付けフランジ部7に形成する開口部との間で空気を流通可能に形成することによって主流通路部8(図3参照)を形成している。
【0017】
一方、スロットル連結管6の反スロットル側の端面において、複数の負圧導入ポートで形成する集中ポート部10が配置されている。それぞれのポートはパイプ状に形成されるとともに、スロットル連結管6から外方に向かって突出するように延設されている。
【0018】
実施形態の集中ポート部10は、4個のポートで構成するものであり、図2に示すように、上段のポートは、PCV用負圧導入ポート11でPCVガスを導入するポートとして配置され、中段のポートは、右側のポートがパージエアを導入するパージエア導入ポート12として配置され、左側のポートが内圧センシング負圧導入ポート13として配置され、下段のポートはブレーキ用負圧導入ポート14として配置されている。
【0019】
PCV用負圧導入ポート11は、エンジンクランクケース内にあるブローバイガスを回収して再利用するために、サージタンク部4内に導入されたブローバイガスを複数の連結管2に平等に分配して各気筒に供給する必要があることから、連結管2がサージタンク部4内で連結される各連結通路から離れた位置にあることが望ましい。従って、図2のように上段に配置される。
【0020】
パージエア導入ポート12は、ガソリンタンク内に負圧を形成するために、ガソリンタンク内のガソリン蒸気を導入するものであり、このパージエアもPCVガスと同様、各気筒への分配性が求められる。
【0021】
内圧センシング負圧導入ポート13及びブレーキ用負圧導入ポート14は、サージタンク部4内の負圧の安定した場所からとる必要があることから、PCV用負圧導入ポート11、パージエア導入ポート12との間に隔壁部15を形成する。
【0022】
隔壁部15は、図2〜3に示すように、PCV用負圧導入ポート11、パージエア導入ポート12と内圧センシング負圧導入ポート13及びブレーキ用負圧導入ポート14とを隔てるとともに、内圧センシング負圧導入ポート13及びブレーキ用負圧導入ポート14の内部出口を、通路部16を介して覆うように配置する。
【0023】
従って、PCV用負圧導入ポート11及びパージエア導入ポート12は、PCVガスが主流通路部8に向かって直接噴出するようにその通気路が形成され、内圧センシング負圧導入ポート13及びブレーキ用負圧導入ポート14は、各ポートから流入する空気が隔壁部15に衝突して通路部16を下方に向かって流れて出口17から主流通路部8に合流するようにその通気路が形成される。
【0024】
この隔壁部15は、PCV用負圧導入ポート11が、接続する配管ホースの配管状況等により上段に配置できない場合には、図4〜5に示すように、形成してもよい。この場合、上段のポートには、例えば、内圧センシング負圧導入ポート13B、中段の右側のポートにはPCV用負圧導入ポート11B、中段の左側のポートにはパージエア導入ポート12B、下段のポートにはブレーキ用負圧導入ポート14Bが配置されている(図4参照)。
【0025】
中段のPCV用負圧導入ポート11B、パージエア導入ポート12Bと、上段の、内圧センシング負圧導入ポート13B及び下段のブレーキ用負圧導入ポート14Bとを分離する隔壁部15Bは、図5に示すように、各ポートの主流通路部8B側に配置され、PCV用負圧導入ポート11B、パージエア導入ポート12Bは、隔壁部15Bを貫通して通気路が直接主流通路部8B内に流入するように形成され、内圧センシング負圧導入ポート13B及び下段のブレーキ用負圧導入ポート14Bは、隔壁部15Bとの間に通路部16Bを設けるように形成する。
【0026】
これによって、PCV用負圧導入ポート11B、パージエア導入ポート12B内を通るミスト状の流体あるいは蒸気を含むガスは、直接主流通路部8Bに合流し、内圧センシング負圧導入ポート13B及び下段のブレーキ用負圧導入ポート14Bは、隔壁部15Bに衝突して通路部16Bから下方に移動して、下口17Bから主流通路部8Bに合流することとなる。
【0027】
従って、PCV用負圧導入ポート11B、パージエア導入ポート12B内に流れる流体に含まれるオイルミストあるいは蒸気は、圧力センシング負圧導入ポート13B及びブレーキ用負圧導入ポート14Bに流れ込むことはない。
【0028】
なお、各ポートの配置位置が、上記の2形態と異なる位置にあっても、PCV用負圧導入ポート11、パージエア導入ポート12と内圧センシング負圧導入ポート13及びブレーキ用負圧導入ポート14と隔てる隔壁部15を適宜形成すればよい。
【0029】
上記のように実施形態の効果は次の通りである。つまり、空気の主流通路部8(又は8B)に向かって集中的に配置された複数の負圧導入ポートのうち、ガス導入ポート(PCV用負圧導入ポート11(又は11B)、パージエア導入ポート12(又は12B))と、他の負圧導入ポート(圧力センシング負圧導入ポート13(又は13B)及びブレーキ用負圧導入ポート14(又は14B))との間に隔壁部15(又は15B)を配設することから、ガス導入用ポートから導入されたオイルミストあるいは蒸気は、ポート内に導入されると主流通路8(又は8B)内を流れる空気に合流するとともに一部は隔壁部15(又は15B)に沿って垂れ下がることとなって、他の負圧導入ポート(内圧センシング導入ポート13(又は13B)、ブレーキ用負圧導入ポート14(14B))へ浸入することがない。従って、ガス導入用ポートから流入するオイルミストあるいは蒸気が他の負圧導入ポートへの影響をしないことから、各ポートを接近させるように設定することが可能となり、集中配置を容易に設計できるとともに、インテークマニホールド1における各通路への分配性を考慮した位置に自由に設定することができる。
【0030】
また、前述の隔壁部15(又は15B)は、ガス導入用ポートから主流通路部8(又は8B)に導入する通路と、他の負圧導入ポートから主流通路部8(又は8B)に導入する通気路とを、それぞれの流体が別方向に向けて流れるように形成することから、ガス導入用ポートから導入される流体が、例えば、主流通路部8(又は8B)に向かって流れるとすれば、他の負圧導入ポートから導入される流体は、隔壁部15(又は15B)に衝突して別方向に流れてから主流通路部8(又は8B)内に合流することとなる。
【0031】
従って、圧力センシング負圧導入ポート13(又は13B)及びブレーキ用負圧導入ポート14(又は14B)は、隔壁部8(又は8B)によって保護されることになるから、PCV用負圧導入ポート11(又は11B)、パージエア導入ポート12(又は12B)から導入されるオイルミストあるいは蒸気の浸入による影響を受けることはなく、各ポートを接近させるように設定することが可能となり、集中配管を容易に設計できるとともに、インテークマニホールド1における各通路への分配性を考慮した位置に自由に設定することができる。
【0032】
なお、上記の吸気装置は、車両のインテークマニホールドに限定するものではなく、他の吸気装置、特にミスト状の流体あるいは蒸気を含んだガスを導入するガス導入ポートと、他の負圧導入ポートを備えるものにおいても適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸気装置(インテークマニホールド)を示す斜視図である。
【図2】図1におけるA矢視図である。
【図3】図2におけるIII―III断面図である。
【図4】各ポートの配置状態の別の形態を示す一部側面図である。
【図5】図4におけるV―V断面図である。
【図6】従来の各ポートの配置状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 インテークマニホールド
2 連結管
4 サージタンク
6 スロットル連結管
8、8B 主流通路部
10 集中ポート部
11、11B PCV用負圧導入ポート
12、12B パージエア導入ポート
13、13B 内圧センシング負圧導入ポート
14、14B ブレーキ用負圧導入ポート
15、15B 隔壁部
16,16B 通路部

Claims (1)

  1. 空気の主流通路に向かって複数の負圧導入ポートが同一方向から集中的に配置される内燃機関の吸気装置であって、
    前記負圧導入ポートの少なくとも一つが、ミスト状の流体又は蒸気を含んだガスを導入するガス導入用ポートであり、前記ガス導入用ポートと、他の負圧導入ポートとの間に、それぞれのポートの出口が異なる方向となるように隔壁部が配設されることを特徴とする内燃機関の吸気装置。
JP2002054664A 2002-02-28 2002-02-28 内燃機関の吸気装置 Expired - Fee Related JP3915550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054664A JP3915550B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054664A JP3915550B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003254178A JP2003254178A (ja) 2003-09-10
JP3915550B2 true JP3915550B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=28665757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054664A Expired - Fee Related JP3915550B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915550B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4422654B2 (ja) 2005-08-02 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 インテークマニホルド
US7441551B2 (en) 2005-08-22 2008-10-28 Honda Motor Co., Ltd. Intake manifold
JP4953972B2 (ja) * 2007-08-07 2012-06-13 株式会社ミクニ インテークマニホールド
JP4748152B2 (ja) * 2007-12-27 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気管構造
EP2530292B1 (en) * 2010-01-28 2017-04-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intake manifold
DE102010019931A1 (de) * 2010-05-08 2011-11-10 Volkswagen Ag Verbrennungsluft führender Fluidleitungsabschnitt einer Verbrennungsluftanlage
JP5814106B2 (ja) * 2011-12-26 2015-11-17 トヨタ自動車株式会社 インテークマニホールド
JP7124573B2 (ja) * 2018-09-05 2022-08-24 トヨタ紡織株式会社 吸気マニホールド
JP7107911B2 (ja) * 2019-12-17 2022-07-27 ダイハツ工業株式会社 自動車用内燃機関の吸気マニホールド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003254178A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422654B2 (ja) インテークマニホルド
JP2602193Y2 (ja) 内燃機関のクランク室のブローバイガス排出用の圧力調整弁
US5579744A (en) Crankcase ventilator for internal combustion engines
JPS6237933Y2 (ja)
US8381706B2 (en) Head cover of an internal combustion engine
US5647337A (en) Engine breather device with cooling baffle
JP3915550B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3907607B2 (ja) エンジンのブローバイガス分配装置
JP6535053B2 (ja) 吸気マニホールド
US20010042541A1 (en) Method and device for ventilation of gases in a combustion engine
JP5180761B2 (ja) 内燃機関のインテークマニホールド
JP2018091310A (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JP4505971B2 (ja) エンジンの吸気系構造
JP4196190B2 (ja) 内燃機関のエアクリーナ装置
JP5959517B2 (ja) 吸気装置
JP4845237B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド
JP2005344606A (ja) 多枝吸気ブロック装置及び排ガス再燃焼配管装置
JP2010084641A (ja) 内燃機関のサージタンク及びインテークマニホールド
KR101400528B1 (ko) 엔진용 크랭크케이스 배출가스 제어장치의 결빙방지장치
JP2003120245A (ja) 内燃機関の吸気装置
US10954833B2 (en) Air cleaner
JP2015071945A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6025582B2 (ja) インテークマニホールド
JP2004124831A (ja) 内燃機関吸気系の吸気負圧取り出し部の水入り防止構造
JPH07189643A (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3915550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees