JP3914743B2 - ノイズ減少及び音質が改善された分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホン - Google Patents

ノイズ減少及び音質が改善された分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP3914743B2
JP3914743B2 JP2001337978A JP2001337978A JP3914743B2 JP 3914743 B2 JP3914743 B2 JP 3914743B2 JP 2001337978 A JP2001337978 A JP 2001337978A JP 2001337978 A JP2001337978 A JP 2001337978A JP 3914743 B2 JP3914743 B2 JP 3914743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
amplifier
frequency
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001337978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002198824A (ja
Inventor
ケリー、スタットハム
Original Assignee
オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド filed Critical オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド
Publication of JP2002198824A publication Critical patent/JP2002198824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914743B2 publication Critical patent/JP3914743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/025Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers frequency-dependent volume compression or expansion, e.g. multiple-band systems

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般的に無線マイクロホンシステムに関し、特にノイズ減少及び音質の改善をより低いコストで提供する、分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホンシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
変調空間を通過する信号の使用可能なダイナミックレンジを増大するために、圧縮回路と伸張回路を含む圧縮/伸張(コンパンド)回路が用いられている。
【0003】
この方式はオーディオ分野において、まず変調前に情報信号のダイナミックレンジを圧縮し、次いで復調後に情報信号のダイナミックレンジを伸張することで行われている。図1A及び1Bを参照すれば、典型的な圧縮回路10と典型的な伸張回路12の概略配線図がそれぞれ示してある。
【0004】
図1Aに示した回路では、端末16における入力信号の振幅を検出するのに整流器・フィルタ素子14が使われる。この振幅情報は、演算増幅器20のフィードバックループ内に設けられた可変抵抗素子18の抵抗を制御するのに利用される。
【0005】
この回路は、相対的に高い振幅の情報が可変抵抗素子18の抵抗を全体に減少させる一方、相対的に低い振幅の情報が可変抵抗素子18の抵抗を全体に増大するように構成されている。
【0006】
かかる構成により、例えば端末16におけるより高いレベルの信号に対して演算増幅器20のゲインを減少し、また端末16におけるより低いレベルの信号に対して演算増幅器20のゲインを増大する効果が得られる。信号の処理は、低振幅の信号から高振幅の信号まで、周波数スペクトルの全体にわたって連続的に行われる。
【0007】
図1Bは、端末22における信号のダイナミックレンジを伸張するのに使われる典型的な伸張回路12の概略配線図である。
【0008】
伸張回路12は、図1Aに示した圧縮回路を形成するものとほぼ同じ回路構成部品を具備し、その構成部品には可変抵抗素子24、整流器・フィルタ素子26、演算増幅器28、及びフィードバック抵抗30が含まれる。
【0009】
しかし、図1Bに示した回路構成部品は図示のごとく、端末22における信号の振幅が大きくなるにつれて演算増幅器28のゲインが増大し、また端末22における信号の振幅が小さくなるにつれて演算増幅器28のゲインも減少するように構成し直されている。
【0010】
上記のような圧縮/伸張回路に伴う問題は主に、整流器・フィルタ素子14及び26(図1A及び1B)の一部を形成する整流器の積分フィルタの時定数に基因している。
【0011】
時定数が比較的大きいと、信号の低周波数部分によるノイズの高周波数部分の振幅変調がユーザに聞こえてしまう。この現象は通例「ブレッシング」と称され、特に高目的のオーディオ用途において望ましくない。
【0012】
立ち上がり時間の速い信号は、一般の圧縮/伸張回路によって歪められることが多い。これは、例えば圧縮/伸張回路の圧縮回路部が、信号を変調空間の線形範囲内に保つのに充分なだけ迅速に反応できないことによる。
【0013】
時定数が短いと「ブレッシング」は生じないが、低周波数信号が整流器のリップルによって歪められる。上記した2つの問題は両方とも、例えば無線マイクロホンの用途など広帯域のオーディオ実施機器において特に顕著である。
【0014】
歪みの問題は、圧縮及び伸張回路で使われる整流器の動作開始及び終了用時定数を別個に定めることによって減少可能である。しかしそれでも尚、高目的のオーディオ用途で存在する広帯域信号について対処しなければならない性能上の重要な解決すべき問題が残っている。
【0015】
各種特有の圧縮/伸張回路が周知である。例えば米国特許第4,353,035号は、電気信号の圧縮または伸張用回路を開示している。同米国特許の記載によれば、2バンド圧縮/伸張回路が圧縮中に前強調を行い、低周波数範囲における伸張中に除強調を行う。
【0016】
また、同米国特許は、前強調と除強調の両動作によってノイズ抑制が改善されると記載している。米国特許第4,353,035号の内容は、参照によりその全てが記述されているのと同様に本明細書中に包含されるものである。
【0017】
別の用途において、米国特許第4,449,106号は、複数の周波数バンドの信号を処理する回路を具備したノイズ減少装置を開示している。同米国特許の記載によれば、信号レベルが低いとき、中間及び高周波数が強められる。
【0018】
また同米国特許は、中間及び高周波数範囲における信号レベル対ノイズレベルの比が、伝送路に導入されるノイズについて高められると記載している。米国特許第4,449,106号の内容は、参照によりその全てが記述されているのと同様に本明細書中に包含されるものである。
【0019】
更に別の用途において、米国特許第5,832,097号は、補聴器用のマルチチャネル同期圧縮/伸張システムを開示している。同米国特許の記載によれば、入力信号は2:1の圧縮器に導かれた後、入力信号を所望数の周波数バンドに分割するバンド分割フィルタに導かれる。
【0020】
また同米国特許は、分割された信号が伸張器/圧縮器を通過し、ユーザの聴覚障害の関数として各周波数バンド毎に所定の伸張/圧縮が与えられると記載している。米国特許第5,832,097号の内容は、参照によりその全てが記述されているのと同様に本明細書中に包含されるものである。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
上記した各回路は、それぞれの意図する目的には適している。しかし上記の回路は、例えば高目的の無線マイクロホンなど、その他多くの用途には適さないことがある。そうした用途では、音声再生の品質に重要な価値が置かれている。
【0022】
また、そのようなマイクロホンを、製造業者の利益マージンが最大となる低コストで製造できることにも重要な価値が置かれている。さらに、多数の能動素子の存在が電流の流出を増大させ、それに応じてバッテリの寿命を縮めるため、バッテリの寿命も一般的な無線マイクロホンの送信器部分における配慮すべき問題となっている。
【0023】
【課題を解決するための手段】
マルチバンドの音声圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホンを提供することが望まれている。
【0024】
本発明の一観点によれば、圧縮/伸張システムは圧縮回路を具備し、圧縮回路においては1つの増幅素子が多数の周波数バンドと関連して用いられ、各周波数バンドが付設の整流器及びフィルタ素子をそれぞれ有している。
【0025】
本発明の他の観点によれば、圧縮及び伸張回路の高周波数バンドで高域通過フィルタ素子が用いられ、高周波数信号を処理する整流器素子への低周波数信号の転送を減少せしめることによって、関連した可変抵抗素子の望ましくない変調を減少する。
【0026】
上記のような圧縮/伸張システムを備えた無線マイクロホンを提供することは、多くの明らかな利点を有している。
【0027】
第1に、圧縮及び伸張回路で用いられる整流器の積分フィルタの時定数が、処理される各周波数バンドについて個々に設定され、その結果音声再生が改善される。
【0028】
第2に、ブレッシングの問題が減少する。
【0029】
第3に、整流器のリップルに伴う問題が最小限化される。第4に、より少ない数の回路構成部品が使われるため、上記のような無線マイクロホンの製造に伴う材料コストが著しく減少する。
【0030】
本発明のその他の特徴及び利点は、以下の説明から明らかとなろう。
【0031】
【発明の実施の形態】
本発明は各種の態様で実施可能であるが、現時点において好適な実施例を図面に示し、以下詳細に説明する。下記の開示は本発明の例示として解されるべきもので、本発明を例示する特定の実施例に限定することを意図するものではない。
【0032】
図2は、ノイズ減少及び音質が改善された分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホンシステム32の概略配線図である。
【0033】
システム32は送信器部34と受信器部36を具備する。
【0034】
送信器部34は、マイクロホン38、送信器回路40、及びシステム32の使用時に第1の位置に位置するアンテナ42を有する。本発明の例示の用途において、マイクロホン38は、例えば米国特許第6,084,973号に開示されているデジタル及びアナログマイクロホン等の指向性マイクロホンとし得る。
【0035】
米国特許第6,084,973号の内容は、参照によりその全てが記述されているのと同様に本明細書中に包含されるものである。
【0036】
無線マイクロホンシステム32の受信器部36は、アンテナ44と受信器回路46を有する。受信器回路46は、端末48に可聴レベル出力信号を発生する。
【0037】
図3Aは、図2に示した無線マイクロホンシステム32の送信器部34の概略配線図である。
【0038】
送信器部34は、マイクロホン38から与えられる信号を増幅する可聴周波数増幅器50を有する。後で詳述するように、特有の圧縮器回路52が増幅器50から一方の端子52aに与えられる信号を圧縮し、他方の端子52bに圧縮信号を与える。
【0039】
変調及び増幅された信号をアンテナ42に与え、そこから送信するのに無線周波数発振器54、変調器56及び無線周波数増幅器58が用いられる。尚、本発明の実施に際しては、例えば振幅または周波数変調技術など任意の適切な変調手段を用いることができる。
【0040】
図3Bは、図2に示した無線マイクロホンシステム32の受信器部36の概略配線図である。
【0041】
受信器部36は無線周波数増幅器60を有し、無線周波数増幅器60は、局部発振器64に動作接続された同調及び復調回路62に増幅した信号を与える。
【0042】
伸張器回路66が一方の端子62aを介して同調及び復調回路62に電気的に接続され、後で詳述するように可聴出力信号が他方の端子62b及び可聴周波数増幅器68を介して端末48に与えられる。
【0043】
図4Aは図3Aに示した圧縮器回路52の概略配線図、図4Bは図3Bに示した伸張器回路66の概略配線図である。
【0044】
図4A及び4Bに示した本発明の実施例においては、2つの周波数バンドが用いられ、低及び高周波数信号を2つの別個の周波数バンドでそれぞれ別々に圧縮/伸張可能としている。但し、本明細書に開示する本発明の原理に基づいて、任意の数の周波数バンドが使用可能である。
【0045】
図4Aを参照すれば、圧縮目的のために低周波数整流器70と高周波数整流器72が用いられる。各整流器70と72は、後で詳述するように、別々の動作開始及び終了時定数を有している。
【0046】
2つの可変抵抗素子74と76が、演算増幅器78のフィードバックループに設けられている。低域通過フィルタ80と高域通過フィルタ82が、可変抵抗素子74と76の各入力にそれぞれ電気的に接続されている。
【0047】
また、図4Aに示すように、高域通過フィルタ84が高周波数整流器72に電気的に接続されている。
【0048】
圧縮器回路52はさらに、低周波数整流器70に電気的に動作接続された動作開始コンデンサ86と動作終了コンデンサ88を有する。これらのコンデンサ86と88は、クロスオーバ(区切り)点より低い周波数に対し最適化されている。
【0049】
また、図4Aに示すように、動作開始コンデンサ90と動作終了コンデンサ92が高周波数整流器72に電気的に動作接続されている。これらのコンデンサ90と92は、クロスオーバ点より高い周波数に対し最適化されている。
【0050】
動作時、低域通過フィルタ80が低周波数用の調整可能抵抗素子74を介し、クロスオーバ点より低い周波数について演算増幅器78のゲインを制御する。
【0051】
同様に、高域通過フィルタ82が高周波数用の調整可能抵抗素子76を介し、クロスオーバ点より高い周波数について演算増幅器78のゲインを制御する。
【0052】
高域通過フィルタ84は、高周波数用の調整可能抵抗素子76を変調する高調波を引き起こす低周波数成分が高周波数整流器72へ転送されるのを減少する。高周波数用の調整可能抵抗素子76のそのような変調は、高目的のオーディオ用途において特に望ましくない。
【0053】
図4Bを参照すれば、伸張器回路66は低周波数整流器94と高周波数整流器96を有する。これら整流器94と96は、各整流器毎に別々の動作開始及び終了時定数を与える動作開始コンデンサ98と100及び動作終了コンデンサ102と104をそれぞれ備えている。
【0054】
動作開始及び終了コンデンサ98と102は、クロスオーバ点より低い周波数に対し最適化されており、前記低周波数整流器70(図4A)におけるタイミングコンデンサと等しい。
【0055】
同様に、高周波数整流器96の動作開始及び終了時点はクロスオーバ点より高い周波数に対し最適化されており、前記高周波数整流器72におけるタイミングコンデンサと等しい。
【0056】
伸張器回路66はさらに、2つの高域通過フィルタ106と108、低域通過フィルタ110、低周波数用の可変抵抗素子112、高周波数用の可変抵抗素子114、及び2つの演算増幅器116と118を有する。
【0057】
また、図示のごとく、適切な抵抗120と122が演算増幅器116と118のフィードバックループにそれぞれ設けられている。
【0058】
動作時、高域通過フィルタ106が高周波数用の調整可能抵抗素子114を介し、クロスオーバ点より高い周波数について演算増幅器116のゲインを制御する。
【0059】
同様に、演算増幅器118のゲインが低周波数用の調整可能抵抗素子112により低周波数について制御される。しかし、演算増幅器118の出力は低域通過フィルタ110によって濾波される。
【0060】
低域通過フィルタ110を演算増幅器118の後方に配置することは、低域通過フィルタ110を演算増幅器118の前方に配置する場合よりも、例えばノイズと歪みの減少が得られるため好ましい。
【0061】
高域通過フィルタ108は、低周波数の信号成分が高周波数整流器96へ転送されるのを減少する。このことは、例えば高周波数用の可変抵抗素子114を望ましくない方法で変調せしめる高調波の発生を減少する等、多くの顕著な利点をもたらす。伸張された低及び高周波数成分は抵抗124と126を介して加え合わされ、端子62bに出力信号を生成する。
【0062】
圧縮器回路52と伸張器回路66で用いられる2つの周波数バンド間のクロスオーバ(区切り)周波数は、高域通過フィルタ82、高域通過フィルタ84、高域通過フィルタ106、高域通過フィルタ108、低域通過フィルタ80、及び低域通過フィルタ110の回路構成部品の各時定数によって定まる。
【0063】
本発明の例示実施例において、これらフィルタ素子の時定数は全てほぼ相互に等しい。
【0064】
図5及び6は、それぞれ図4A及び4Bに示した圧縮器回路52と伸張器回路66の各特定応用例の詳細配線図である。
【0065】
図5及び6に示した本発明の実施例では、4つの市販のプログラマブルアナログ圧縮/伸張(コンパンダ)回路128、130,132及び134が用いられている。
【0066】
かかる用途に好適な回路は、フィリップス・セミコンダクタ社から、プログラマブルアナログ圧縮/伸張回路型式No.SA572 として入手可能である。そのような回路構成部品を用いることで、例えば別々の動作開始及び終了タイミングのコンデンサが得られる等、多くの顕著な利点が与えられる。
【0067】
図5を参照すれば、R3とC4が図4Aに示した低域通過フィルタ80に対応する。C12と圧縮/伸張回路130内の6.8Kの抵抗が、図4Aに示した高域通過フィルタ82を形成する。
【0068】
高域通過フィルタ84(図4A)はC18とR12で形成される。C6とC3が動作開始及び終了コンデンサ86と88(図4A)にそれぞれ対応し、C14とC16が動作開始及び終了コンデンサ90と92(図4A)にそれぞれ対応する。
【0069】
低周波数整流器70と低周波数用の可変抵抗素子74(図4A)は、圧縮/伸張回路128の内部に組み込まれ、一方高周波数整流器72と高周波数用の可変抵抗素子76(図4A)は圧縮/伸張回路130の内部に組み込まれている。
【0070】
図6を参照すれば、R12とC23が低域通過フィルタ110(図4B)を形成する。C8と圧縮/伸張回路132内の6.8Kの抵抗が、高域通過フィルタ106(図4B)を形成する。
【0071】
図4Bに示した高域通過フィルタ108は、図6に示したC15とR7で形成される。C13とC10が動作開始及び終了コンデンサ100と104(図4B)にそれぞれ対応し、C24とC21が動作開始及び終了コンデンサ98と102にそれぞれ対応する。
【0072】
低周波数整流器94と低周波数用の可変抵抗素子112は圧縮/伸張回路134の内部に組み込まれ、一方高周波数整流器96と高周波数用の可変抵抗素子114は圧縮/伸張回路132の内部に組み込まれている。増幅器136は伸張器回路を駆動するのに使われるバッファ増幅器、増幅器138は加算増幅器である。
【0073】
図7は、図4A及び4Bに示した圧縮/伸張回路の、全可聴バンドにわたる優れた周波数及び振幅の直線性を示している。このような直線性は、無線マイクロホンの用途など高目的のオーディオ用途において極めて望ましい。
【0074】
本発明の例示した実施例は、無線マイクロホンシステムに係わる。しかしながら、ここに開示した特有の分割バンド圧縮/伸張回路は、例えば電気ギター、電気ベースのようなワイヤレス楽器などその他の用途でも利用可能なことが理解されるべきである。
【0075】
以上の記載から、本発明の新規な概念の精神及び範囲から逸脱せずに、数多くの変更及び変形を成し得ることが明らかであろう。例示した特定の実施例は何らの限定を意図するものでなく、また限定を意味するものと解されるべきでない。上記の開示は、特許請求の範囲を正当に解釈した場合に請求の範囲に含まれる全ての請求事項を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1A】従来の圧縮回路の概略配線図。
【図1B】従来の伸張回路の概略配線図。
【図2】ノイズ減少及び音質が改善された分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホンシステムの概略配線図。
【図3A】図2に示した無線マイクロホンシステム32の送信器部34の概略配線図。
【図3B】図2に示した無線マイクロホンシステム32の受信器部36の概略配線図。
【図4A】図3Aに示した圧縮器回路52の概略配線図。
【図4B】図3Bに示した伸張器回路66の概略配線図。
【図5】図4Aに示した圧縮器回路52の特定応用例の詳細配線図。
【図6】図4Bに示した伸張器回路66の特定応用例の詳細配線図。
【図7】図5及び6に示した圧縮/伸張回路のオーディオ性能を示し、図2に示した無線マイクロホンシステムで用いられるグラフ。
【符号の説明】
32 無線マイクロホンシステム
34 送信器部
36 受信器部
40 送信器回路
46 受信器回路
52 圧縮器回路
66 伸張器回路
70,94;72,96 低、高周波数整流器(素子)
74,112;76,114 低、高周波数用可変抵抗素子
78;116,118 圧縮器回路,伸張器回路の演算増幅器

Claims (2)

  1. 第1の位置に配置され、第1の位置に存在する可聴信号に対応する第1の信号を発生する変換器を有し、前記第1の信号を変調空間に放送する送信器と、
    前記第1の位置と異なる第2の位置に配置され、前記変調空間から前記放送された第1の信号を受信し、前記可聴信号に対応する第2の信号を生成する受信器と
    を有する無線マイクロホンシステムであって、
    前記送信器は、
    前記第1の信号を入力する増幅器と、
    前記増幅器の出力信号を入力し、前記第1の信号の所定のクロスオーバ周波数以下の周波数成分の最適化を行うための第1の制御信号を出力する第1の整流素子と、
    前記増幅器の出力信号を第1の高域通過フィルタを介して入力し、前記第1の信号の前記クロスオーバ周波数を越える周波数成分の最適化を行うための第2の制御信号を出力する第2の整流素子と、
    前記増幅器の出力信号を前記第1の制御信号で可変制御する第1の可変抵抗と該第1の可変抵抗の出力の低域成分を通過させて前記増幅器の入力端子にフィードバックする低域通過フィルタとを含む第1のフィードバック回路と、
    前記増幅器の出力信号を前記第2の制御信号で可変制御する第2の可変抵抗と該第2の可変抵抗の出力の高域成分を通過させて前記増幅器の入力端子にフィードバックする第2の高域通過フィルタとを含む第2のフィードバック回路と
    を有し、前記増幅器から前記第1の信号のダイナミックレンジを圧縮した信号を出力する圧縮回路
    を具備し、
    前記受信器は、
    受信した信号のダイナミックレンジを伸張し、前記第1の位置の前記可聴信号に対応する出力信号を前記第2の位置で発生する伸張器回路
    を具備する無線マイクロホンシステム。
  2. 前記変調空間は、
    周波数変調空間を含む請求項1記載の無線マイクロホンシステム。
JP2001337978A 2000-11-02 2001-11-02 ノイズ減少及び音質が改善された分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホン Expired - Lifetime JP3914743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/704,937 US6928170B1 (en) 2000-11-02 2000-11-02 Wireless microphone having a split-band audio frequency companding system that provides improved noise reduction and sound quality
US09/704,937 2000-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002198824A JP2002198824A (ja) 2002-07-12
JP3914743B2 true JP3914743B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=24831453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001337978A Expired - Lifetime JP3914743B2 (ja) 2000-11-02 2001-11-02 ノイズ減少及び音質が改善された分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6928170B1 (ja)
EP (1) EP1217732B1 (ja)
JP (1) JP3914743B2 (ja)
AT (1) ATE444591T1 (ja)
CA (1) CA2360970C (ja)
DE (1) DE60140037D1 (ja)
ES (1) ES2334099T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10315744B4 (de) * 2003-04-04 2007-05-31 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Mikrofon mit HF-Sender
US20050211068A1 (en) * 2003-11-18 2005-09-29 Zar Jonathan D Method and apparatus for making music and article of manufacture thereof
US20070072557A1 (en) * 2005-08-01 2007-03-29 Ningbo Promic Technology Co., Ltd. Wireless microphone device having built-in memory element
JP4827675B2 (ja) * 2006-09-25 2011-11-30 三洋電機株式会社 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器
US8351621B2 (en) * 2010-03-26 2013-01-08 Bose Corporation System and method for excursion limiting
CN102611963B (zh) * 2012-03-16 2014-08-06 五邑大学 一种车载音响智能音量调节系统
US9560444B2 (en) * 2013-03-13 2017-01-31 Cisco Technology, Inc. Kinetic event detection in microphones
CN109309501B (zh) * 2018-09-12 2022-04-29 成都宝通天宇电子科技有限公司 高精度多环数据压缩方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO142768C (no) 1974-01-26 1980-10-08 Licentia Gmbh Kopling for automatisk dynamikk-kompresjon eller -ekspansjon
JPS5439516A (en) 1977-09-02 1979-03-27 Sanyo Electric Co Ltd Noise reduction unit
US4215431A (en) * 1978-10-12 1980-07-29 John Nady Wireless transmission system
DE2919280A1 (de) 1979-05-12 1980-11-20 Licentia Gmbh Schaltung zur wahlweisen automatischen dynamik-kompression oder -expansion
US4368435A (en) 1980-10-03 1983-01-11 Alfred F. Eberhardt System for maximum efficient transfer of modulated audio frequency energy
US4381488A (en) 1981-02-18 1983-04-26 Fricke Jobst P Dynamic volume expander varying as a function of ambient noise level
US4449106A (en) 1981-03-10 1984-05-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Noise reducing apparatus
US4412100A (en) 1981-09-21 1983-10-25 Orban Associates, Inc. Multiband signal processor
US4701953A (en) 1984-07-24 1987-10-20 The Regents Of The University Of California Signal compression system
US4736433A (en) 1985-06-17 1988-04-05 Dolby Ray Milton Circuit arrangements for modifying dynamic range using action substitution and superposition techniques
US4922535A (en) 1986-03-03 1990-05-01 Dolby Ray Milton Transient control aspects of circuit arrangements for altering the dynamic range of audio signals
US5278912A (en) 1991-06-28 1994-01-11 Resound Corporation Multiband programmable compression system
US5574791A (en) 1994-06-15 1996-11-12 Akg Acoustics, Incorporated Combined de-esser and high-frequency enhancer using single pair of level detectors
US5832097A (en) 1995-09-19 1998-11-03 Gennum Corporation Multi-channel synchronous companding system
US5907623A (en) 1995-11-22 1999-05-25 Sony Corporation Of Japan Audio noise reduction system implemented through digital signal processing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1217732A3 (en) 2004-01-28
EP1217732A2 (en) 2002-06-26
JP2002198824A (ja) 2002-07-12
ATE444591T1 (de) 2009-10-15
CA2360970C (en) 2009-10-06
DE60140037D1 (de) 2009-11-12
EP1217732B1 (en) 2009-09-30
ES2334099T3 (es) 2010-03-05
CA2360970A1 (en) 2002-05-02
US6928170B1 (en) 2005-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1542359B1 (en) Signal compression/expansion device and mobile communication terminal
US9281795B2 (en) Acoustic signal processing apparatus
JP2007500466A (ja) 音声調整装置、方法及びコンピュータプログラム
US20100086149A1 (en) Acoustic processing system and method for electronic apparatus and mobile telephone terminal
JP4237056B2 (ja) 無線オーディオ雑音除去のためのレベル依存コンパンディング装置および方法
US4215431A (en) Wireless transmission system
JP3914743B2 (ja) ノイズ減少及び音質が改善された分割バンド可聴周波数圧縮/伸張システムを有する無線マイクロホン
US8189655B2 (en) Digital amplifier
JP2001127668A (ja) 送受信装置及び送受信方法。
JP2562433B2 (ja) 自動音場補正装置
EP3477965A1 (en) Signal processing device, signal processing method, and speaker device
JP3396506B2 (ja) 音声信号の圧縮装置と伸張装置
JP3875138B2 (ja) 1ビット信号増幅器およびその制御方法、ならびにそれを搭載したオーディオ機器
JP5777498B2 (ja) アナログ信号伝送システム、可変圧縮器および可変伸張器
JP2921375B2 (ja) 音声リミッタ装置
JP2674517B2 (ja) デジタルパワーアンプおよびアンプ内蔵スピーカシステム
US6405026B1 (en) Communication device and method
JP2791879B2 (ja) Cw受信音質補償方式
JP2702162B2 (ja) 受信装置
JPS60247337A (ja) 受信機
JP3036241B2 (ja) 受信音響調整回路
JPH0518140U (ja) オーデイオ機器
JPS6062218A (ja) 信号処理回路
JPS63232506A (ja) 振幅変調装置
JP2005143093A (ja) オーディオ信号の音質改善回路およびこれを用いるオーディオ増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3914743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term