JPS6062218A - 信号処理回路 - Google Patents

信号処理回路

Info

Publication number
JPS6062218A
JPS6062218A JP58169174A JP16917483A JPS6062218A JP S6062218 A JPS6062218 A JP S6062218A JP 58169174 A JP58169174 A JP 58169174A JP 16917483 A JP16917483 A JP 16917483A JP S6062218 A JPS6062218 A JP S6062218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
pass filter
amplitude
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58169174A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Awanaka
淡中 泰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58169174A priority Critical patent/JPS6062218A/ja
Publication of JPS6062218A publication Critical patent/JPS6062218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/025Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers frequency-dependent volume compression or expansion, e.g. multiple-band systems

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はオーディオ用アンプに係り、特にプリアンプあ
るいはコントロールアンプのトーンコントロール回路用
として好適な信号回路に関する。
〔発明の背景〕
従来、オーディオ用アンプにおいては、いわゆるトーン
コントロール、ラウドネスコントロールなどにより、信
号の振幅周波数特性を変えることが行なわれている。こ
れはユーザーの好みに合わせた音質を得るため、あるい
は小音量の時、比較的聞きとりにくくなる低音域を増強
するために行なわれる。振幅周波数特性曲線を制御する
ことは、周波数域ごとの音量を制御することになり、こ
の点では十分な効果を持つが音質を考慮すると不十分な
場合がある。
次に、別の例として、低音域の信号振幅を伸張すること
が行なわれている。この振幅伸張は比較的小音量にお謁
て動作させており、小音量時に開きとシーこくくなる微
細な音を明瞭にする効果を持つ。また、振幅伸張とは別
に振幅の圧縮が行なわれた例もある。これは、音量をほ
ぼ一定に保つ必侠のあるバックグラウンドミー−シック
用の信号処理回路として、自動利得制御回路と振幅圧縮
回路を組合せてあり、ゆっ〈シした信号振幅の変化と瞬
時的な変化に対して、はぼ一定の音量になることを狙っ
ている。
信号の増幅率を振幅の大きさによって変える目的は、上
記のような従来例があるがステレオの再生装置における
再生音質を好ましい状態にするために、信号の圧縮、伸
張の効果を有効に活用することができる。
音量が比較的小さな場合には、良く知られているように
低音域と高音域において人間の聴覚の感度は低下する。
すなわち、音が聞き取シにくぐなる。音量が犬きくなる
に従って、低音域ならひに高音域の音に対する感度は中
音域のそれに近づく。この現象は、等ラウドネス曲線と
して表わされ良く知られている。第1図は、等ラウドネ
ス曲線のうち、60フオンと100フオンの純音に対す
る等急曲線を表わしている。60フオンの音に対しては
、約400Hz以下ならびに6KKz以上で中音域に比
べて感度が低下する。これに対して、4 KHz付近で
は最も感度が良いことを示している。一方、1ooフオ
ンの純音に対しては、低音域の感度が中音域と同一にな
シ、高音域の感度も上るが、4 KHz付近の感度が他
の周波数域と比較して一層高くなっていることがわかる
最近、/IX型のステレオ装置がオーディオ再生機器の
中で一つの製品分野を形成しているが、一般にスピーカ
システムのエンクロージャカ小さくなると、低音域の再
生音圧は低下する。したがって、音質は中高音域が主体
となるので、上記のような聴覚感度の変化、特に4 K
Hz付近の変化は容易に聞き取られることになる。一方
、騒音に対する人間の聴覚感度もA I’G(z付近が
最も高く、再生音圧の大きさによって、音質の変化が容
易に聞き取られることになる。すなわち比較的小音量に
おいては、周波数特性的にバランスの取れた再生音質で
あっても、大音量になると高音域が耳につくうるさい音
になることがしばしば生じる。
〔−7発明の目的〕 本発明の目的は、上記のような比較的大音量のとき、小
音量におけると同様に聞きやすい再生音質を得るために
、信号の振幅をコントロールアンプの内部にて伸張なら
びに圧縮するような信号処理回路を提供することにある
〔発明の概要〕
本発明においては、約2 K)Izと約6 IG(zに
力7トオフ周波数を持つバンドパスフィルターにより、
原信号から約2 IQ(zから6 KHzにわたる周波
数成分を取り出してこの信号を圧縮する。
一方、約2 KHz以下と約6 KHz以上の信号成分
に対しては逆に信号を伸張する。圧縮された信号と伸張
された信号を混合するようにして、上記目的を達成する
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。第2図は本発明の
一実施例を示すブロック図であり、ステレオの2チャン
ネル信号径路のうち、1チヤンネル信号径路における信
号を処理するブロック図を示している。同図において、
入力信号端子1から入力された信号は、スイッチ2にお
いて、2つの径路3,4のうち一方を選択する。
径1洛3は本発明の信号処理を行う径路であり、径路4
は信号処理を行なわすjこ出力端子11に直接接続さね
ている。径路3の信号はゲインコントロール回路5によ
って信号の振幅を変化させて、以下の回路による作用の
大きさをコントロールする。該ゲインコントロール回路
の信号は2つの径路に分けられ、一つはバイパスとロー
パスフィルターより成るフィルター回路ζこよって、低
域と高域周波数成分を取り出して伸張回路7によって信
号の振幅を伸張する。一方、該ゲインコントロール回路
の出力信号はバンドパスフィルター8によって所定の帯
域の信号を取シ出して圧縮回路9によって信号の振幅を
圧縮する。この信号と上記伸張回路7の出力信号とを混
合回路10によって混合する。
次に、第3.および第7図を剛固て上記フィルターの特
性について説明する。ローパスフィルターとバイパスフ
ィルター6のカットオフ周波数はそれぞれ2 KHzと
6 Kk(zであり、バンドバスフィルター8のカット
、オフ周波数も同じく2 KHzと61G(Zである。
この佃は、第1図において説明したように人間の聴覚の
感度が最も高い周波数範囲とほぼ一致している。第3図
の振幅周波数特性12トi、 ハローバスノ・イバスフ
ィルター6の特性を表わし、振幅周波数特性14はバン
ドパスフィルター14の特性を表わしている。
次に、伸張器の特性について説明する。第4図において
、横軸は入力信号振幅を、縦軸は出力信号振幅を表わし
ている。同図の直iaは直線関係を表わしていて、利得
1の単なる増幅器の特性を表わしている。これに対して
図の曲線すは伸張器の特性を衣わしている。伸張器は最
大2dBである。捷た、第5図は圧縮器の特性を表わし
ている。図中特性曲線Cが圧縮器の特性であり、最大4
dBの圧縮率である。
上記伸張器7と圧縮器9の特性が合成された特性につい
て第6図を用いて説明する。第6図の特性15は、伸張
器、圧縮器において十分振幅が小さい場合における特性
を表わしていて、はぼ直線関係で表わされる領域である
ため、振幅周波数特性はほとんど平坦である。これに対
して、特性16は上記伸張器と圧縮器の特性における飽
和点に近い特性を表わしている。この特性16は4 K
Hzで最大σdBのくほみを持つが、前記のように聴覚
の感度特性に関しては特性15と同等である。特性16
をへた信号は、最終的にスピーカの再生音圧レベルとし
て大体1ao dB (スピーキと聴取点の距離λm)
になり、特性15における信号は80 dBになる。
上記の実施例?こおいて、伸張器7は必ずしも設ける必
要はない。無ぐてもほぼ同様な効果を持たせることが出
来る。しかしながら、一般に/J”を型スピーカシステ
ムにおける入出力特性の直線性は良いものではない。す
なわち、大搗幅信号が入力すると歪みが大きいのである
。上記伸張器はこの歪みを補正する作用を有するのであ
る。
なお、上記の実施例において伸張回路7はバイパス、ロ
ーパスフィルター6の後に設けられているが、前段に設
けても同様な効果を有することは言うまでもない。また
、圧縮回路9もノくンドバスフィルター8の前段に設け
ても同様な効果を有する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の小型ステレオ装置において、大
音量時に高音域が耳に付き、聞きにくい状況がしばしば
生じることに対して、小音晴時と同様な中高音感を得る
ことを可能にした。
このようにして、ユーザーにとって聞きやすい再生音を
提供する小型ステレオ装置の棒゛成が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は等ラウドネス曲線を示す線図、第2図は本発明
の一実施例を示すブロック図、第6図は第2図における
フィルターの特性を示すグラフ、第4図は第1図におけ
る伸張回路の特性を示すグラフ、第5図は第1図におけ
る圧縮回路の特性を示すグラフ、第6図は本発明の信号
処理回路における出力端における特性を示すグラフ、第
7図は第3図におけるフィルターの特性を説明するため
のブロック図である。 500.ゲインコントロール回路、 6・・・バイパス、ローノくスフイルター、7・・・伸
張回路、 8・・・バンドパスフィルJ −1 9・・・圧縮回路、 10・・・混合回路。 第 1 囚 第 2凶 躬 3膳 第乙Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 入力信号に対して差動Jこ設はられたノ・イノ(
    ス、ローパスフィルターおよびパンドパスフイルタート
    、該バイパス、ローパスフィルターの出力側あるいは入
    力側に設けられた振幅伸張する伸張回路と、該バンドパ
    スフィルターの出力側あるいは入力側に設けられた振幅
    圧縮する圧縮回路と該圧縮回路あるいは該バンドパスフ
    ィルターの出力信号と前記伸張回路するいは該バイパス
    、ローパスフィルターの出力信号を混合する混合回路と
    を有して成ることを特徴とする信号処理回路。
JP58169174A 1983-09-16 1983-09-16 信号処理回路 Pending JPS6062218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169174A JPS6062218A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169174A JPS6062218A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6062218A true JPS6062218A (ja) 1985-04-10

Family

ID=15881617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169174A Pending JPS6062218A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055406A (ja) * 2015-09-13 2017-03-16 グォグァン エレクトリック カンパニー リミテッドGuoguang Electric Company Limited ラウドネスに基づくオーディ信号補償

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055406A (ja) * 2015-09-13 2017-03-16 グォグァン エレクトリック カンパニー リミテッドGuoguang Electric Company Limited ラウドネスに基づくオーディ信号補償
JP2019118121A (ja) * 2015-09-13 2019-07-18 グォグァン エレクトリック カンパニー リミテッドGuoguang Electric Company Limited ラウドネスに基づくオーディオ信号補償

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488389B2 (ja) 音響信号処理装置
KR100671360B1 (ko) 오디오 보정 시스템 및 오디오 사운드 보강 방법
CA2576829C (en) System for and method of audio signal processing for presentation in a high-noise environment
US7274795B2 (en) System for and method of audio signal processing for presentation in a high-noise environment
US8615094B2 (en) Automatic level control circuit
US20090060209A1 (en) Audio-signal processing apparatus and method
JP6015146B2 (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
US5533135A (en) Crossover system
US10149053B2 (en) Signal processing device, signal processing method, and speaker device
JP2006042027A (ja) 音量制御装置
JP2002135886A (ja) 重低音ブースト装置
JPH01198818A (ja) 車載音響再生装置における自動ラウドネス補償装置
JPS6062218A (ja) 信号処理回路
EP3477965A1 (en) Signal processing device, signal processing method, and speaker device
JP2002354597A (ja) 疑似ステレオ回路および疑似ステレオ装置
JP3253814B2 (ja) オーディオシステム
JP2000134051A (ja) コンプレッサ
JPH05145991A (ja) 低音域特性補正回路
JP2013255050A (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
JP2009065436A (ja) ステレオ再生装置
KR20050023526A (ko) 청각 특성을 고려한 사운드 재생 장치 및 그를 적용한텔레비전시스템
JPH05266582A (ja) 音響装置
JP2000022568A (ja) 受信装置
JP2023006441A (ja) 音声信号の振幅制限回路
JPH03163997A (ja) 多チャンネル音声信号再生装置