JP4827675B2 - 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器 - Google Patents

低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4827675B2
JP4827675B2 JP2006259217A JP2006259217A JP4827675B2 JP 4827675 B2 JP4827675 B2 JP 4827675B2 JP 2006259217 A JP2006259217 A JP 2006259217A JP 2006259217 A JP2006259217 A JP 2006259217A JP 4827675 B2 JP4827675 B2 JP 4827675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
signal
low frequency
band signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006259217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008076988A (ja
Inventor
昌弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006259217A priority Critical patent/JP4827675B2/ja
Priority to US11/902,210 priority patent/US20080077399A1/en
Publication of JP2008076988A publication Critical patent/JP2008076988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827675B2 publication Critical patent/JP4827675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/90Pitch determination of speech signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

この発明は、低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器に関する。
音声の基本周波数(ピッチ周波数)は、男性で90〜160Hz、女性で230〜370Hz程度あり、音質を決定する上で非常に重要な要因である。しかしながら、電話の音声帯域は通常300Hz以下はカットされる。また、ビデオカメラやICレコーダでは風音の影響を抑えるため300Hz前後にカットオフ周波数を有するハイパスフィルタを用いて、音声信号ごと低周波数成分がカットされる。ピッチ情報の欠落は音質の変化につながるため、自然な音声が再現されなくなる。
欠落した低周波帯域のピッチ情報を復元する方法として、特表2004−517368号公報に記載された「音声の帯域拡張方法」がある。この従来方法では、複雑な周波数分析が必要であり、多くの処理が必要であるばかりでなく、大きな容量のメモリが必要となるため、コストが高くなるという問題がある。
特表2004−517368号公報
この発明は、処理量の低減化およびメモリ容量の節減化が図れる低周波帯域音声の復元装置および録音機器を提供することを目的とする。
また、この発明は、低周波の原音と低周波の復元音を、原音から低周波成分が除去された信号にミキシングする際のミキシング割合を、風音レベルに応じて適応的に制御でき、好適な低音品質を得ることができる音声信号処理装置および録音機器を提供することを目的とする。
請求項に記載の発明は、入力音声信号に基づいて入力音声信号に含まれている風音のレベルを判定する風音判定手段、入力音声信号から所定の周波数以下の低周波数帯域信号を抽出する低周波数帯域信号抽出手段、入力音声信号から上記所定の周波数以上の高周波数帯域信号を抽出する高周波数帯域信号抽出手段、高周波数帯域信号抽出手段によって抽出された高周波数帯域信号に基づいて、入力音声信号に含まれている上記所定の周波数以下の低周波数帯域信号を復元する低周波数帯域音声復元手段、低周波数帯域信号抽出手段によって抽出された低周波数帯域信号と低周波数帯域音声復元手段によって生成された低周波数帯域信号との、上記高周波数帯域信号への加算割合を、風音判定手段によって判定された風音レベルに応じて調整する調整手段、ならびに調整手段によって調整された後の両低周波数帯域信号を上記高周波数帯域信号に加算する加算手段を備えていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、調整手段は、風音判定手段によって判定された風音レベルが大きい場合には、低周波数帯域信号抽出手段によって抽出された低周波数帯域信号に比べて、低周波数帯域音声復元手段によって生成された低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合が高くなるように、両低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合を調整し、風音判定手段によって判定された風音レベルが小さい場合には、低周波数帯域音声復元手段によって生成された低周波数帯域信号に比べて、低周波数帯域信号抽出手段によって抽出された低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合が高くなるように、両低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合を調整するものであることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、録音機器において、請求項および請求項に記載の音声信号処理装置のうちのいずれか1つの音声信号処理装置を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、処理量の低減化およびメモリ容量の節減化が図れるようになる。
また、この発明によれば、低周波の原音と低周波の復元音とを、原音から低周波成分が除去された信号にミキシングする際のミキシング割合を、風音レベルに応じて適応的に制御でき、好適な低音品質を得ることができるようになる。
以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明する。
図1は、低周波帯域音声の復元装置を備えた音声信号処理装置の構成を示している。
入力信号は、風音の影響を抑えるためHPF1に送られる。HPF1としては、カットオフ周波数300Hzのハイパスフィルタが用いられている。HPF1を通過した音声信号は、低周波帯域音声復元装置10に送られるとともに加算器2に送られる。低周波帯域音声復元装置10によって復元された音声信号は加算器2に送られ、HPF1を通過した音声信号に加算される。
低周波帯域音声復元装置10は、LPF11、2乗処理部12、BPF13、ゲイン補正部14およびERMSパワー平均算出部15を備えている。LPF11としては、カットオフ周波数600Hzのローパスフィルタが用いられている。
HPF1を通過した音声信号は、低周波帯域音声復元装置10内のLPF11を介して2乗処理部12に送られる。HPF1のカットオフ周波数は300Hzであり、LPF11のカットオフ周波数は600Hzであるので、2乗処理部12への入力信号は、300Hz〜600Hzの周波数帯域の信号となる。
したがって、例えば、図2に示す調波構造を持つ入力音声信号に対しては、2次、3次および4次の高調波成分h2 、h3 、h4 を含む信号が2乗処理部12に入力される。2乗処理部12では、この入力信号を2乗することにより、各高調波成分の周波数の差および和に相当する周波数の信号が生成される。
つまり、2次、3次および4次の高調波成分を含む高調波信号INt を2乗することによって得られる信号INt 2 は、次式(1)で表すことができる。ただし、ω0 はピッチ周波数を表し、Gn はn次高調波成分の振幅レベルを表し、tは時間を表している。
Figure 0004827675
2乗処理部12によって得られた信号は、BPF13に送られる。BPF13としては、通過帯域が50〜300Hzのバンドバスフィルタが用いられている。この例では、ピッチ周波数ω0 は約110Hzであるので、BPF13によって、上記式(1)で表される信号INt 2 のうち、バイアス成分および高周波成分が除去され、次式(2)で表される信号SL’t がBPF13から出力される。
Figure 0004827675
ERMSパワー平均算出部15は、LPF11を通過した信号INt に基づいて、G2 、G3 、G4 の平均値を反映した補正値GHt を算出する。補正値GHt は、次式(3)に基づいて算出される。ただし、Kは定数であり、この例では0.9である。
Figure 0004827675
BPF13の出力信号SL’t はゲイン補正部14に送られる。ゲイン補正部14には、ERMSパワー平均算出部15によって算出された補正値GHt が与えられる。ゲイン補正部14は、BPF13の出力信号SL’t を補正値GHt で除算することにより、BPF13の出力信号SL’t に対してゲイン補正を行なう。これにより、HPF1によって除去された300Hz以下の周波数ω0 および2・ω0 の信号が復元される。
ゲイン補正部14によって得られた信号SLt (=SL’t /GHt )は加算器2に送られ、HPF1を通過した信号(入力信号から300Hz以下の信号が除去された信号)に加算される。
上記実施例では、BPF13を通過した信号に対してゲイン補正部14によるゲイン補正が行なわれているが、2乗処理部12の出力信号に対してゲイン補正部14によるゲイン補正を先に行ない、ゲイン補正部14によって得られた信号をBPF13に送るようにしてもよい。
上記実施例によれば、風音対策等の必要性から入力音声信号に含まれている低周波成分をハイパスフィルタによって除去した場合でも、除去した信号に含まれている音声のピッチ情報とその倍音信号を復元することが可能である。風音は調波構造を有していないため、ピッチ情報と同様に復元されることはない。
電話などの最初から低周波信号が除去されている信号に対しては、ハイパスフィルタ(HPF1)は不要となる。この場合にも、最初から除去されている信号に含まれている音声のピッチ情報とその倍音信号を復元することが可能である。
また、2乗処理部12への入力信号の平均レベルに応じたゲイン補正を行なっているので、自然な音質が得られる。また、2乗処理部12への入力信号をローパスフィルタ(LPF11)を用いて、主に音声が含まれる帯域に限定しているので、音声のピッチ情報を確実に復元することが可能となる。
なお、図1の各部は、ハードウエアで実現してもよいし、ソフトウエアで実現してもよい。
図3は、低周波帯域音声の復元装置を備えた音声信号処理回路の構成を示している。
この音声信号回路では、低周波帯域音声復元装置によって得られた300Hz以下の信号を300Hz以上の原音にミキシングするだけではなく、300Hz以下の原音も300Hz以上の原音にミキシングできるようにしている。ただし、風音レベルを判定し、300Hz以下の原音と低周波帯域音声復元装置によって得られた300Hz以下の信号とを、300Hz以上の原音にミキシングする際のミキシング割合を、風音レベルに応じて適応的に制御するようにしている。
図3に示す音声処理回路は、ステレオ入力信号のうち、左チャンネルの入力信号に対する音声処理回路を示している。図示しないが、右チャンネルの入力信号に対する音声処理回路も同様である。図3において図1と同じものには、同じ符号を付してその説明を省略する。
図3においては、加算器2とゲイン補正部14との間にミキシング量を補正するための第1乗算器21が設けられている。つまり、ゲイン補正部14によって得られた復元信号は、第1乗算器21を介して加算器2に送られる。
また、左チャンネルの入力信号から300Hz以下の信号を抽出するためのLPF31が設けられている。つまり、このLPF31としては、カットオフ周波数が300Hzのローパスフィルタが用いられている。LPF31を通過した信号は、ミキシング量を補正するための第2乗算器32を介して加算器2に送られる。
また、左チャンネルの入力信号および右チャンネルの入力信号に基づいて風音レベルを判定し、第1乗算器21および第2乗算器32に乗算係数K1、K2を設定する風音レベル判定部40が設けられている。
左チャンネルの入力信号は、風音の影響を抑えるためHPF1に送られるとともにLPF31に送られる。HPF1を通過した音声信号は、低周波帯域音声復元装置10に送られるとともに加算器2に送られる。低周波帯域音声復元装置10によって復元された音声信号は、第1乗算器21に送られ、乗算係数K1が乗算される。第1乗算器21の出力信号は、加算器2に送られる。LPF31を通過した信号(300Hz以下の原音信号)は、第2乗算器32に送られ、乗算係数K2が乗算される。第2乗算器32の出力信号は、加算器2に送られる。加算器21では、HPF1を通過した音声信号に、第1乗算器21の出力信号および第2乗算器32の出力信号がミキシングされる。
風音レベル判定部40によって行なわれる風音レベル判定処理と乗算係数設定処理とについて説明する。
まず、風音レベル判定処理について説明する。この例では、左チャンネルと右チャンネルの低周波信号間の相互相関の強さを算出し、相関が低い場合には風音と判別し、相関が強い場合には通常の音(目的音)と判別する。
左右のマイクの間隔が狭く対象とする周波数帯域が低いことから、左チャンネルと右チャンネルの低周波信号間の相互相関の強さHsは、次式(4)で示す評価式に基づいて簡易的に算出する。
Figure 0004827675
上記式(4)において、IN_Lcht は、時刻tにおける100Hz以下の左チャンネル入力信号を表し、IN_Rcht は、時刻tにおける100Hz以下の右チャンネル入力信号を表している。
次に、乗算係数設定処理について説明する。相互相関の強さHsに応じて、第1乗算器21に与える乗算係数K1と、第2乗算器32に与える乗算係数K2とを決定する。相互相関の強さHsは、1.0が最大値となる。相互相関の強さHsが大きいほど、通常の音(目的音)である可能性が高いので、K2を大きし、K1を小さくする。ここでは、K1として(1−Hs)を設定し、K2としてHsを設定する。
したがって、Hsが大きく、風音が小さい場合には、低周波帯域音声復元装置10によって復元された音声信号に比べて、LPF31を通過した信号(300Hz以下の原音信号)をミキシングする割合が多くなる。逆に、Hsが小さく、風音が大きい場合には、LPF31を通過した信号(300Hz以下の原音信号)に比べて、低周波帯域音声復元装置10によって復元された音声信号をミキシングする割合が多くなる。
上記実施例2によれば、低周波の原音と低周波の復元音を、原音から低周波成分が除去された信号にミキシングする際のミキシング割合を、風音レベルに応じて適応的に制御しているので、好適な低音品質を得ることができる。
図3の低周波帯域音声復元装置としては、実施例1の低周波帯域音声復元装置以外のものを用いることができる。
なお、図1の各部は、ハードウエアで実現してもよいし、ソフトウエアで実現してもよい。
低周波帯域音声の復元装置を備えた音声信号処理回路の構成を示すブロック図である。 入力音声信号のスペクトル特性の一例を示すグラフである。 低周波帯域音声の復元装置を備えた音声信号処理回路の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 HPF
2 加算器
10 低周波帯域音声復元装置
11 LPF
12 2乗処理部
13 BPF
14 ゲイン補正部
15 ERMSパワー平均算出部
21 第1乗算器
31 LPF
32 第2乗算器
40 風音レベル判定部

Claims (3)

  1. 入力音声信号に基づいて入力音声信号に含まれている風音のレベルを判定する風音判定手段、
    入力音声信号から所定の周波数以下の低周波数帯域信号を抽出する低周波数帯域信号抽出手段、
    入力音声信号から上記所定の周波数以上の高周波数帯域信号を抽出する高周波数帯域信号抽出手段、
    高周波数帯域信号抽出手段によって抽出された高周波数帯域信号に基づいて、入力音声信号に含まれている上記所定の周波数以下の低周波数帯域信号を復元する低周波数帯域音声復元手段、
    低周波数帯域信号抽出手段によって抽出された低周波数帯域信号と低周波数帯域音声復元手段によって生成された低周波数帯域信号との、上記高周波数帯域信号への加算割合を、風音判定手段によって判定された風音レベルに応じて調整する調整手段、ならびに
    調整手段によって調整された後の両低周波数帯域信号を上記高周波数帯域信号に加算する加算手段、
    を備えていることを特徴とする音声信号処理装置。
  2. 調整手段は、風音判定手段によって判定された風音レベルが大きい場合には、低周波数帯域信号抽出手段によって抽出された低周波数帯域信号に比べて、低周波数帯域音声復元手段によって生成された低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合が高くなるように、両低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合を調整し、風音判定手段によって判定された風音レベルが小さい場合には、低周波数帯域音声復元手段によって生成された低周波数帯域信号に比べて、低周波数帯域信号抽出手段によって抽出された低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合が高くなるように、両低周波数帯域信号の上記高周波数帯域信号への加算割合を調整するものであることを特徴とする請求項1に記載の音声信号処理装置。
  3. 請求項1および請求項2に記載の音声信号処理装置のうちのいずれか1つの音声信号処理装置を備えていることを特徴とする録音機器。
JP2006259217A 2006-09-25 2006-09-25 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器 Expired - Fee Related JP4827675B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259217A JP4827675B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器
US11/902,210 US20080077399A1 (en) 2006-09-25 2007-09-20 Low-frequency-band voice reconstructing device, voice signal processor and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259217A JP4827675B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076988A JP2008076988A (ja) 2008-04-03
JP4827675B2 true JP4827675B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39226156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006259217A Expired - Fee Related JP4827675B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080077399A1 (ja)
JP (1) JP4827675B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326617B2 (en) * 2007-10-24 2012-12-04 Qnx Software Systems Limited Speech enhancement with minimum gating
US8015002B2 (en) 2007-10-24 2011-09-06 Qnx Software Systems Co. Dynamic noise reduction using linear model fitting
US8606566B2 (en) * 2007-10-24 2013-12-10 Qnx Software Systems Limited Speech enhancement through partial speech reconstruction
US9230222B2 (en) * 2008-07-23 2016-01-05 The Quantum Group, Inc. System and method enabling bi-translation for improved prescription accuracy
GB0822537D0 (en) 2008-12-10 2009-01-14 Skype Ltd Regeneration of wideband speech
GB2466201B (en) * 2008-12-10 2012-07-11 Skype Ltd Regeneration of wideband speech
US9947340B2 (en) * 2008-12-10 2018-04-17 Skype Regeneration of wideband speech
US9525569B2 (en) * 2010-03-03 2016-12-20 Skype Enhanced circuit-switched calls
JP5183828B2 (ja) 2010-09-21 2013-04-17 三菱電機株式会社 雑音抑圧装置
US9280984B2 (en) * 2012-05-14 2016-03-08 Htc Corporation Noise cancellation method
US9613633B2 (en) 2012-10-30 2017-04-04 Nuance Communications, Inc. Speech enhancement
CN108364657B (zh) 2013-07-16 2020-10-30 超清编解码有限公司 处理丢失帧的方法和解码器
CN106683681B (zh) * 2014-06-25 2020-09-25 华为技术有限公司 处理丢失帧的方法和装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380004A (en) * 1981-03-19 1983-04-12 Coats Montgomery R Emergency sound detector device
US4630305A (en) * 1985-07-01 1986-12-16 Motorola, Inc. Automatic gain selector for a noise suppression system
US4837832A (en) * 1987-10-20 1989-06-06 Sol Fanshel Electronic hearing aid with gain control means for eliminating low frequency noise
JPH07193548A (ja) * 1993-12-25 1995-07-28 Sony Corp 雑音低減処理方法
JP3189614B2 (ja) * 1995-03-13 2001-07-16 松下電器産業株式会社 音声帯域拡大装置
DE69619284T3 (de) * 1995-03-13 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichtung zur Erweiterung der Sprachbandbreite
US7272556B1 (en) * 1998-09-23 2007-09-18 Lucent Technologies Inc. Scalable and embedded codec for speech and audio signals
EP0994464A1 (fr) * 1998-10-13 2000-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé destiné à génére un signal large bande a partir d'un signal en bande étroite, appareil pour realiser un tel procédé et equipement téléphonique comportant un tel appareil
US6993480B1 (en) * 1998-11-03 2006-01-31 Srs Labs, Inc. Voice intelligibility enhancement system
US7139700B1 (en) * 1999-09-22 2006-11-21 Texas Instruments Incorporated Hybrid speech coding and system
US7206420B2 (en) * 1999-11-29 2007-04-17 Syfx Tekworks Softclip method and apparatus
CA2399706C (en) * 2000-02-11 2006-01-24 Comsat Corporation Background noise reduction in sinusoidal based speech coding systems
US6928170B1 (en) * 2000-11-02 2005-08-09 Audio Technica, Inc. Wireless microphone having a split-band audio frequency companding system that provides improved noise reduction and sound quality
WO2002101728A1 (es) * 2001-06-11 2002-12-19 Lear Automotive (Eeds) Spain, S.L. Metodo y sistema para cancelacion de exos y ruidos en entornos con condiciones acusticas variables y altamente realimentados
US6859420B1 (en) * 2001-06-26 2005-02-22 Bbnt Solutions Llc Systems and methods for adaptive wind noise rejection
JP2003070097A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル補聴装置
US6937978B2 (en) * 2001-10-30 2005-08-30 Chungwa Telecom Co., Ltd. Suppression system of background noise of speech signals and the method thereof
US7171008B2 (en) * 2002-02-05 2007-01-30 Mh Acoustics, Llc Reducing noise in audio systems
US8271279B2 (en) * 2003-02-21 2012-09-18 Qnx Software Systems Limited Signature noise removal
US8073689B2 (en) * 2003-02-21 2011-12-06 Qnx Software Systems Co. Repetitive transient noise removal
US7885420B2 (en) * 2003-02-21 2011-02-08 Qnx Software Systems Co. Wind noise suppression system
US7895036B2 (en) * 2003-02-21 2011-02-22 Qnx Software Systems Co. System for suppressing wind noise
US7725315B2 (en) * 2003-02-21 2010-05-25 Qnx Software Systems (Wavemakers), Inc. Minimization of transient noises in a voice signal
US7099821B2 (en) * 2003-09-12 2006-08-29 Softmax, Inc. Separation of target acoustic signals in a multi-transducer arrangement
US7478040B2 (en) * 2003-10-24 2009-01-13 Broadcom Corporation Method for adaptive filtering
WO2005094183A2 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Guy Fleishman Apparatus and method for digital coding of sound
US7716046B2 (en) * 2004-10-26 2010-05-11 Qnx Software Systems (Wavemakers), Inc. Advanced periodic signal enhancement
US7610196B2 (en) * 2004-10-26 2009-10-27 Qnx Software Systems (Wavemakers), Inc. Periodic signal enhancement system
US7680652B2 (en) * 2004-10-26 2010-03-16 Qnx Software Systems (Wavemakers), Inc. Periodic signal enhancement system
US7876918B2 (en) * 2004-12-07 2011-01-25 Phonak Ag Method and device for processing an acoustic signal
EP1732352B1 (en) * 2005-04-29 2015-10-21 Nuance Communications, Inc. Detection and suppression of wind noise in microphone signals
US7464029B2 (en) * 2005-07-22 2008-12-09 Qualcomm Incorporated Robust separation of speech signals in a noisy environment
JP4356670B2 (ja) * 2005-09-12 2009-11-04 ソニー株式会社 雑音低減装置及び雑音低減方法並びに雑音低減プログラムとその電子機器用収音装置
US7844453B2 (en) * 2006-05-12 2010-11-30 Qnx Software Systems Co. Robust noise estimation
US7809559B2 (en) * 2006-07-24 2010-10-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for removing from an audio signal periodic noise pulses representable as signals combined by convolution
CN101154382A (zh) * 2006-09-29 2008-04-02 松下电器产业株式会社 检测风噪声的方法及其系统
US8428275B2 (en) * 2007-06-22 2013-04-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Wind noise reduction device

Also Published As

Publication number Publication date
US20080077399A1 (en) 2008-03-27
JP2008076988A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827675B2 (ja) 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器
US9729969B2 (en) System and method for bass enhancement
TWI535299B (zh) 低音強化系統及其方法
JP5919647B2 (ja) 風雑音抑圧装置、半導体集積回路及び風雑音抑圧方法
US8868414B2 (en) Audio signal processing device with enhancement of low-pitch register of audio signal
JP2005318598A (ja) 信号処理におけるまたはそれに関する改善
US20070140511A1 (en) Process of implementing low frequency of audio signal
US9672843B2 (en) Apparatus and method for improving an audio signal in the spectral domain
US20050185802A1 (en) Bass boost circuit and bass boost processing program
US10128809B2 (en) Intelligent method and apparatus for spectral expansion of an input signal
JP2006222867A (ja) 音響信号処理装置およびその方法
JP4983694B2 (ja) 音声再生装置
KR100709848B1 (ko) 음질 조정 장치 및 음질 조정 방법
CN106941006B (zh) 用于音频信号的分离和低音增强的方法、装置和系统
US9071215B2 (en) Audio signal processing device, method, program, and recording medium for processing audio signal to be reproduced by plurality of speakers
CN101422054B (zh) 声像定位装置
JP2006324786A (ja) 音響信号処理装置およびその方法
US10524052B2 (en) Dominant sub-band determination
CN109429167B (zh) 音频强化装置及方法
JP4803193B2 (ja) オーディオ信号の利得制御装置および利得制御方法
JP2001343998A (ja) ディジタルオーディオデコーダ
CN116320903B (zh) 基于听觉感知的虚拟低音方法、装置和扬声器系统
JP4974713B2 (ja) カラオケ装置
JP6226166B2 (ja) 音響再生装置
JP2016024231A (ja) 集音・放音装置、妨害音抑圧装置及び妨害音抑圧プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees