JP3914632B2 - 中空成形機 - Google Patents

中空成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP3914632B2
JP3914632B2 JP08913398A JP8913398A JP3914632B2 JP 3914632 B2 JP3914632 B2 JP 3914632B2 JP 08913398 A JP08913398 A JP 08913398A JP 8913398 A JP8913398 A JP 8913398A JP 3914632 B2 JP3914632 B2 JP 3914632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
plate
front plate
parting line
daylight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08913398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11286043A (ja
Inventor
和重 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tahara Machinery Ltd
Original Assignee
Tahara Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tahara Machinery Ltd filed Critical Tahara Machinery Ltd
Priority to JP08913398A priority Critical patent/JP3914632B2/ja
Publication of JPH11286043A publication Critical patent/JPH11286043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914632B2 publication Critical patent/JP3914632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4856Mounting, exchanging or centering moulds or parts thereof
    • B29C2049/48615Aligning the mould assembly position e.g. adapting center to the extruded parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5601Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means
    • B29C49/5603Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means using toggle mechanism

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は中空成形機に関し、とりわけ、半割型の金型厚さが異なる場合でも、デーライト調節機構を有してパーティングラインの変位を生じることなしに型締装置としての作動に影響がなく、高品質の成型品を得ることができるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
中空成形機は、押出機から供給されるパリソンを金型内に収納してパリソン内にエアを吹き込むことにより、金型の内面に刻設されたキャビティの形状に沿う樹脂成形品を得るものであるが、この金型は一対の所謂半割型を対面して向き合わせ、パリソンを半割型で咬持し、該半割型を型締装置にて互いに固く締め付けることにより、キャビティを密閉する。
【0003】
この種の型締装置につき、出願人は特願平5−179542号(特開平7−32366号)をもって特許出願(平成5年7月21日)した。この公開発明によれば、図5に示すように、適宜の台30に水平方向に移動可能に挿通した一対のタイバー33,34と、該タイバー33,34の両端部に直交して軸着部38,39によって軸支した所定長さの直立前板36と直立後板37と、前板36の上端部にブラケット36bを介し回動可能に軸着したプラテン40と、該プラテン40に対面して前記タイバー33,34に軸方向へ移動可能に係合したプラテン45と、前記台30に設けられて前記両プラテン40,45を互いに等距離で所定のパーティングラインP.Lに移動し保持させる保持機構52と、前記対面するプラテン40,45と他方の後板37の上端部間において前記タイバー33,34に移動可能に係合する型締駆動手段56と、前板36及び後板37の下端部間を連結するタイバー35とからなる型締装置が提供されている。
【0004】
前記駆動手段は、電動モーター69により回転するディスク55とこれに直径方向で相対向して回動可能に連結した一対のリンクアーム54,61を有するスライドブロック57をタイバー33,34に軸方向へ移動可能に係合させるとともに、一方のリンクアーム54を前記タイバー33,34に軸方向へ移動可能に係合した半割りの金型44の背部に回動自在に連結し、他方のリンクアーム61を一方の後板37側へ延伸してシャフト65を連結し、前記後板37にこのシャフト65を嵌挿したブッシュ68が押圧可能な皿ばね67を収納したシリンダ66を固定してなる。
【0005】
パーティングライン保持機構52は、金型41,44を固定するプラテン40,45をタイバー33,34に沿って移動させるスライドカラー42,46に、それぞれブラケット11,48を介してラック板(又は棒)49,50が水平方向へ延伸して設けられ、これらのラック板49,50はそれぞれ可動台32に回転自在に軸支されたピニオン51に対面して噛合している。したがって、ピニオン51が回転すると、ラック板49,50はそれぞれ等長にて左右方向へ移動し、よってプラテン40,45が互いにそれらの中央部にあるパーティングラインP.Lに向けて移動する。
【0006】
なお、図5中に記載した符号で上記に引用されていないものについては、後述する本発明の実施の形態の説明の項及び前記公開公報を参照されたい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例によれば、金型41,44の厚寸法Tの異なる金型41a,44aを用いようとした場合には、型締駆動手段56の作動ストローク又はリンクアーム54,61の長さを変更しなければならない。作動ストロークで調節する場合、リンクアームの角度によって型締力が変わるため、必要な型締力が得られない。したがって、型厚調整範囲は微小のものしか使用できない。また、リンクアームの長さで調節する場合は、客先での交換作業に時間がかかり現実的ではない。
【0008】
そこで、この発明は上記事情に鑑みて、厚さ寸法が異なる金型でも簡単な調節操作によってパーティングラインが変位することなく直ちに使用することができる汎用性を備えた中空成形機を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明にかかる中空成形機は、請求項1によれば、適宜の台に水平方向に移動可能に挿通したタイバーと、該タイバーの両端部に直立して固定された前板及び後板と、前記前板と該後板との間に前記タイバーの上方において配設され、かつ前記タイバーにスライドカラーを介してスライド可能に挿通された一対のプラテンと、前記台に設けられて前記両プラテンを互いに水平方向へ等距離で所定パーティングラインに対し近接離反する方向に移動し保持させるパーティングライン保持機構と、前記後板に臨んだ前記プラテン対の一方の後方プラテンと前記後板とを連結する型締駆動手段とを有した中空成形機において、前記型締駆動手段における前記後板と前記後方プラテンとの連結点を結ぶ水平延長線上にて、前記プラテン対の他方の前方プラテンの前記前板に臨む面にブラケットを設けるとともに前記前板にデーライト調節ネジを螺設し、かつ該デーライト調節ネジを前記ブラケットに回動可能に軸着して、前記デーライト調節ネジの移動に従って前記前方プラテンを前記前板に対し進退動させてなるデーライト調節機構を有し、かつ前記前方プラテンの進退動に追従して前記パーティングライン保持機構を応動させたことを特徴とする。
【0010】
また、請求項2によれば、前記前板に主尺及び副尺のいずれか一方を固定し、前記前板に臨んだ前記前方プラテンに主尺及び副尺のいずれか他方を固定したことを特徴とする。
【0011】
さらに、請求項3によれば、前記パーティングライン保持機構が、前記前方プラテン及び前記後方プラテンにブラケットを各々設け、それらのブラケットに一端を固定して水平方向に延びるラック板又はラック棒を併設し、それらのラック板又はラック棒の間に前記台に回転自在に軸支したピニオンを介在させてなることを特徴とする。
【0012】
したがって、金型の厚寸法に対応したデーライト量すなわち最小の型閉め距離および最大の型開きの距離を、前デーライト調節ナット及び後デーライト調節ナットを回して、デーライト調節ネジをその軸方向左右へ前板から進退させることにより調節することができる。しかもデーライト調節ネジの進退動に追従させているパーティングライン保持機構を応動させることができるので、パーティングラインが変動することなくデーライト調節が容易にできる。かくして、一基の型締装置でそのデーライト調節機構を調節するだけの操作で厚寸法の異なる同じ肉厚同士の金型を使用することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下この発明を図に基づき説明する。図1及び図2に示すように、本体ベース1に固定設置したスライドベース30の上面に、左右一対の離間したガイドレール31,31を敷設し、このガイドレール31,31に可動台32を図の奥行き方向へ摺動可能に載設し、この可動台32にタイバー33,34,35を逆三角形の配置にて直交方向へ挿通して水平に支持し、これらのタイバー33,34,35の両端部には前板36と後板37とを直立させて連結してある。
【0014】
前板36とプラテン40との間にはデーライト調節機構125が設けられる。このデーライト調節機構125は、前板36の上端部にピン127で固定されたスリーブ128を介してブッシュ129内を摺動移動できるデーライト調節ネジ126を挿通し、デーライト調節ネジ126の先端は軸36aを介してブラケット36bに連結してある。デーライト調節ネジ126は後デーライト調節ナット130及び前デーライト調節ナット131が前板36を挟んでネジ嵌合している。ブラケット36bにはプラテン40を介して金型41を支持し、プラテン40にはスライドカラー42,43を連結し、スライドカラー42,43をタイバー33,34に挿通してある。また、タイバー33,34,35には金型41に対面する金型44を保持したプラテン45と連結したスライドカラー46,47,14が挿通している。
【0015】
そして、前記スライドカラー42,46にはそれぞれブラケット11,48を介してラック板(又は棒)49,50が水平方向へ延伸して設けられ、これらのラック板49,50はそれぞれ可動台32に回転自在に軸支されたピニオン51に対面して噛合している。したがって、ピニオン51が回転すると、ラック板49,50はそれぞれ等長にて水平方向の逆方向へ移動し、よってプラテン40,50が互いにそれらの中央部にあるパーティングラインP.Lに向けて移動するためのパーティングライン保持機構52が従来同様の構造で構成されている。
【0016】
さらに、金型44のプラテン45にはブラケット53が連結され、このブラケット53には軸53aを介してリンクアーム54の一端部が回動可能に連結され、このリンクアーム54の他端部はディスク55にその周縁部に設けた軸55aを介し回動可能に連結されて、型締駆動手段56が構成される。この型締駆動手段56は、回転運動を直線運動に変換して用いるリンク機構である。
【0017】
ディスク55はスライドブロック57に軸58を中心として回転自在に支承され、スライドブロック57はタイバー33,34にそれぞれ嵌挿したスライドカラー59,60に直立して連結されている。スライドカラー42,43,46,47,59,60はタイバー33,34に沿って摺動移動可能であり、タイバー33,34に摺接して転動するボールベアリングが収納されている。したがって、金型41,44及びスライドブロック57はタイバー33,34に沿って水平方向へ往復移動可能である。
【0018】
上記ディスク55の駆動軸58には、図2に示すように、電動モーター69の出力軸70がカップリング71を介して連結されている。電動モーター69はサーボモーターなどの回転制御が容易なものであり、可動台32の上面に設けたスライドレール72に摺動可能に載設された移動ブロック73に固定されている。移動ブロック73はスライドブロック57とともに水平方向へ移動する。なお、カップリング71を等速ジョイント等に変更して電動モータ69を固定することも可能である。
【0019】
そして、前記ディスク55には軸55aと直径方向で相対向する軸55bを介してリンクアーム61の一端部が回動可能に連結され、このリンクアーム61には型締力発生機構62が設けられる。型締力発生機構62は、リンクアーム61の他端部にブラケット64を軸64aを介して回動可能に連結し、ブラケット64にシャフト65を連結し、シャフト65は後板37の上端部に設けたシリンダ66に軸方向移動可能に挿入され、シリンダ66内にはシャフト65を貫通させた複数枚の皿ばね67を収納してなる。皿ばね67は互いに圧縮可能に凹面を向き合わせて配置され、この皿ばね67と一端部が接触するブッシュ68の他端部がブラケット63と接触可能にシャフト65に嵌挿されている。型締力発生機構62のシャフト65の軸線と、型締駆動手段56の後板37言い換えればシャフト65との連結点である軸64aの軸心と、型締駆動手段56のディスク駆動軸58の軸心と、型締駆動手段56のプラテン45との連結点である軸53aの軸心と、デーライト調節機構125のプラテン40との連結点である軸36aの軸心と、デーライト調節機構125のデーライト調節ネジ126の軸線とは、同一水平延長線上に設置されている。
【0020】
次に上記実施例の作用につき説明すると、金型41,44の厚方向Tに対応したデーライト量を、前板36の上端部に設けたデーライト調節ネジ126により行う。後デーライト調節ナット130を右に回すとデーライト調節ネジ126は、図1においてパーティングラインP.Lに向けて近接する方向に軸線移動し、前デーライト調節ナット131を右に回すとデーライト調節ネジ126は図1においてパーティングラインP.Lから離反する方向に軸線移動して、軸36aを介してブラケット36bが取り付けられたプラテン40が移動する。したがって、デーライト調節ネジ126を動かすと、プラテン40,45が互いにそれら中央部にあるパーティングラインP.Lに対し等長にて図1において近接離反方向へ移動する。プラテン40が所定の位置に達すると、後デーライト調節ナット130はボルト132で前板36に固定され。前デーライト調節ナット131はボルト133で、デーライト調節ネジ126の回り止めとする。デーライト間隔調節量は、プラテン40に固定された主尺134と前板36に固定された副尺135により、小数点1桁の精度で測定できる。
【0021】
すなわち、図4(A)に示すように、厚寸法Tの金型41,44をプラテン40,45にそれぞれ装着した型締装置に、図4(B)に示すように、厚寸法t(t>T)に変更するとき、前デーライト調節ナット131及び後デーライト調節ナット130を介してデーライト調節ネジ126を前板36の外側へ主尺134及び副尺135で所要量を設定して延出させてもパーティングラインP.Lの変位を来すことなく、両者は同一の線を共有できるのである。これは、プラテン40の進退動に追従してパーティングライン保持機構52が応動し、ラック板(又は棒)49及びラック板(又は棒)50を相互に水平方向逆方向に移動させて、プラテン40及びプラテン45を、パーティングラインP.Lを中心にして互いに近接離反方向に等距離移動させるからである。
【0022】
パーティングラインP.Lに垂下するパリソンを金型41,44内に収納するために、図1に示す状態において、電動モーター69を制御回転させると、出力軸70と直結された駆動軸58が回転してディスク55が回転し、一対のリンクアーム54,61が直径方向で相対向して同一水平線上に整列するまでの動きにより、前板36及び後板37が図の左方へ移動し、スライドカラー46,47を介し金型44を保持したプラテン45が図の右方へ移動する。
【0023】
プラテン45の右方への移動と、前板36の左方への移動により、一対のラック板49,50が互いに右方及び左方へ移動してピニオン51が回転し、金型41,44の移動が等しく規制され、パーティングラインP.Lに対して金型41,44は等距離で移動しながら接近し、これにより、図3に示す状態になる。
【0024】
金型41,44がパーティングラインP.Lで互いに接触し始めると、パリソンが金型41,44のキャビティ内に収納されるとともに、スライドカラー59,60を介しスライドブロック57がタイバー33,34を移動し、リンクアーム61及びブラケット64が図の左方へ押されてシャフト65をシリンダ66内へ押し込み、ブラケット63をシリンダ66の端部から離間させ、図3に示すように、シャフト65に嵌挿したブッシュ68が皿ばね67を押圧してたわませることにより、型締力発生機構62が必要型締力を発生し、そのたわませた皿ばね67の復元力が、一直線状になった一対のリンクアーム61,54を介しプラテン45をプラテン40に押圧して型締めする。
【0025】
金型41,44内で成形された成形品を取り出すために、ディスク55を逆方向へ回転させると、リンクアーム54がプラテン45を図の左方へ引き、リンクアーム61が後板37を図の右方へ引き、パーティングライン保持機構52を介し金型41,44が互いに等距離で離間することにより、図1に示す元の状態に復帰し、ブローピンに宙づりされた成形品が脱型する。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したこの発明によれば、パーティングライン保持機構を応動させるデーライト調節機構を設けることにより、その簡単な調節操作のみで厚寸法の異なる同じ肉厚同士の金型を一基の中空成形機に使用できるようになり、中空成形機に汎用性が備わる。
【0027】
また、調節機構を作業者側(前面)に配置したことにより、型厚調整作業が容易にできるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す正面図である。
【図2】この発明の実施例を示す側面図である。
【図3】この発明の実施例の作用を示す正面図である。
【図4】(A)は金型の厚寸法T、(B)は金型の厚寸法t、の場合のそれぞれ正面図である。
【図5】従来の型締装置を示す正面図である。
【符号の説明】
P.L…パーティングライン
30…スライドベース
31…ガイドレール
32…可動台
33,34,35…タイバー
36…前板
37…後板
41,44…金型
42,43,46,47…スライドカラー
49,50…ラック板
51…ピニオン
52…パーティングライン保持機構
54,61…リンクアーム
55…ディスク
56…型締駆動手段
57…スライドブロック
62…型締力発生機構
65…シャフト
66…シリンダ
67…皿ばね
68…ブッシュ
69…電動モーター
125…デーライト調節機構
126…デーライト調節ネジ
127…ピン
128…スリーブ
129…ブッシュ
130…後デーライト調節ナット
131…前デーライト調節ナット
134…主尺
135…副尺

Claims (3)

  1. 適宜の台に水平方向に移動可能に挿通したタイバーと、該タイバーの両端部に直立して固定された前板及び後板と、該前板と該後板との間に前記タイバーの上方において配設され、かつ前記タイバーにスライドカラーを介してスライド可能に挿通された一対のプラテンと、前記台に設けられて前記両プラテンを互いに水平方向へ等距離で所定パーティングラインに対し近接離反する方向に移動し保持させるパーティングライン保持機構と、前記後板に臨んだ前記プラテン対の一方の後方プラテンと前記後板とを連結する型締駆動手段とを有した中空成形機において、
    前記型締駆動手段における前記後板と前記後方プラテンとの連結点を結ぶ水平延長線上にて、前記プラテン対の他方の前方プラテンの前記前板に臨む面にブラケットを設けるとともに前記前板にデーライト調節ネジを螺設し、かつ該デーライト調節ネジを前記ブラケットに回動可能に軸着して、前記デーライト調節ネジの移動に従って前記前方プラテンを前記前板に対し進退動させてなるデーライト調節機構を有し、かつ前記前方プラテンの進退動に追従して前記パーティングライン保持機構を応動させたことを特徴とする中空成形機。
  2. 前記前板に主尺及び副尺のいずれか一方を固定し、前記前板に臨んだ前記前方プラテンに主尺及び副尺のいずれか他方を固定したことを特徴とする請求項1記載の中空成型機。
  3. 前記パーティングライン保持機構が、前記前方プラテン及び前記後方プラテンにブラケットを各々設け、それらのブラケットに一端を固定して水平方向に延びるラック板又はラック棒を併設し、それらのラック板又はラック棒の間に前記台に回転自在に軸支したピニオンを介在させてなることを特徴とする請求項1または2記載の中空成形機。
JP08913398A 1998-04-02 1998-04-02 中空成形機 Expired - Lifetime JP3914632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08913398A JP3914632B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 中空成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08913398A JP3914632B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 中空成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286043A JPH11286043A (ja) 1999-10-19
JP3914632B2 true JP3914632B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=13962393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08913398A Expired - Lifetime JP3914632B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 中空成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914632B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588867B2 (ja) * 2000-11-29 2010-12-01 株式会社タハラ 中空成形機の型締装置
JP4739595B2 (ja) * 2001-08-02 2011-08-03 株式会社タハラ 中空成形機の型締装置
ITMI20012230A1 (it) * 2001-10-24 2003-04-24 Magic Mp Spa Macchina per la formatura a soffiaggio di contenitori in materiale plastico dotata di dispositivi di azionamento di tipo elettrico
ITBO20050401A1 (it) * 2005-06-14 2006-12-15 Techne Technipack Engineering Apparato con motore elettrico per l'azionamento in chiusura ed in apertura dei gruppi a stampo ed a controstampo nelle macchine termoformatrici di prodotti in materia plastica e relativo metodo d'impiego
JP4753772B2 (ja) * 2006-04-10 2011-08-24 日精エー・エス・ビー機械株式会社 射出延伸ブロー成形装置
ITMI20061982A1 (it) 2006-10-16 2008-04-17 Magic Mp Spa Macchina per la formatutra di contentori plastici con mezzi di movimentazione del gruppo porta stampo a doppia biella in linea
JP5681034B2 (ja) * 2011-04-21 2015-03-04 株式会社フロンティア ブロー成形型開閉機構および二軸延伸ブロー成形機
JP6054227B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-27 住友重機械工業株式会社 射出成形機
TW202033338A (zh) * 2019-01-30 2020-09-16 日商京洛股份有限公司 成型裝置、以及成型品的製造系統
JP7317308B2 (ja) * 2019-01-30 2023-07-31 キョーラク株式会社 成形装置
JP7248973B2 (ja) * 2019-01-30 2023-03-30 キョーラク株式会社 成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11286043A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3914632B2 (ja) 中空成形機
JP4644749B2 (ja) マルチコンポーネントの射出成形のための交換可能な支持体システム
JP2988809B2 (ja) 中空成形機の型締装置
JP3240274B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP5171558B2 (ja) 中空成形装置
JP2001260196A (ja) 成形機の型締機構
JP5855982B2 (ja) 射出成形機
JP2003311796A (ja) 型締装置
JP2003334842A (ja) 射出成形機
JP2013184443A (ja) 射出成形機
EP0797498A4 (en) INJECTION PRESS WITH OPEN CHASSIS
JPH06293058A (ja) 熱可塑性合成物質から或る物質を成形するための型用の型締装置
JP2020055232A (ja) 射出成形機の型締装置
JP4739595B2 (ja) 中空成形機の型締装置
CN211361522U (zh) 一种模具加工用定位装置
JP2000280308A (ja) 射出成形機の型締装置
JP5473281B2 (ja) 成形機
JP2584325B2 (ja) 射出成形機の型締め装置
JP4485928B2 (ja) 射出成形機
JP3420580B2 (ja) 射出装置
JP7248973B2 (ja) 成形装置
JP7238365B2 (ja) スプレー装置
JPH11105117A (ja) 中空成形機の型締装置
JP2004255598A (ja) 中空成形機の型締装置
JPH09309135A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term