JP3914346B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3914346B2
JP3914346B2 JP01005299A JP1005299A JP3914346B2 JP 3914346 B2 JP3914346 B2 JP 3914346B2 JP 01005299 A JP01005299 A JP 01005299A JP 1005299 A JP1005299 A JP 1005299A JP 3914346 B2 JP3914346 B2 JP 3914346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
printer engine
control unit
image scanner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01005299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000203129A (ja
Inventor
訓之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01005299A priority Critical patent/JP3914346B2/ja
Publication of JP2000203129A publication Critical patent/JP2000203129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914346B2 publication Critical patent/JP3914346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子写真方式の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、省エネルギーモードを備えた画像形成装置が知られている。この画像形成装置においては、省エネルギーモードヘの移行は、操作部等に配置された手動スイッチにより実行され、また、復帰は手動スイッチの再押下、あるいは外部I/F(パソコンに接続されるプリンタユニットやファクシミリ機能を有するファックスユニット)からの復帰要求により実行されることは周知である。
【0003】
省エネルギーモードヘの移行は、操作部に配置された主電源スイッチにより行われ、主電源スイッチが押下されると、電源制御部はパワーリレースイッチをオフする。これにより主電源部からの電力供給が停止され、メイン制御部、イメージスキャナ、プリンタエンジンは非通電状態(省エネルギーモード)となる。また、省エネルギーモードからの復帰は、主電源スイッチの再押下、プリンタユニットからの復帰要求あるいはファックスユニットからの復帰要求のいずれかにより、電源制御部はパワーリレースイッチをオンする。これにより、主電源部からの電力供給が行われ、メイン制御部、イメージスキャナ、プリンタエンジンは通電状態(通常モード)となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術において、省エネルギーモードからの復帰時、電源供給再開によりメイン制御部は通常の起動シーケンスを実行する。複写機等の画像形成装置では、電源投入時に画像読み取りを行うイメージスキャナ、画像出力を行うプリンタエンジンが個々の状態をチェックし、特定タイミングでメイン制御部と通信を行うことでシステム全体の異常検出を行っている。
【0005】
ユーザが主電源スイッチの再押下により、省エネルギーモードからの復帰を指示した場合は、複写機としての機能を要求する場合であり、イメージスキャナ、プリンタエンジンの両方の機能を必要とする。一方、プリンタユニットからの省エネルギーモードからの復帰命令の場合は、イメージスキャナで読みとった画像データをパソコンに取り込む場合とパソコンで生成した画像データをプリンタエンジンから出力する場合である。また、ファックスユニットからの復帰命令の場合は、ファクシミリ受信した画像データをエンジン部から出力する場合である
つまり、プリンタユニットあるいはファックスユニットからの復帰命令の場合、イメージスキャナとプリンタエンジンの両方の機能を要求されているのではなく、イメージスキャナあるいはプリンタエンジンのいずれかの機能を要求されている場合である。
【0006】
しかしながら、通常の復帰シーケンスではイメージスキャナとプリンタエンジンの少なくともどちらかに異常が発生しているときは、イメージスキャナあるいはプリンタエンジンのいずれかのみの機能を要求されている場合であっても、プリンタユニットあるいはファックスユニットからの動作要求に答えることができるのにもかかわらず、プリンタユニットあるいはファックスユニットに対し、画像形成装置はエラーを返すという不具合があった。
【0007】
本発明は、イメージスキャナとプリンタエンジンのうちの一方に異常がある場合でも、他方の機器に対する外部機器からの動作要求があれば動作可能である画像形成装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、原稿を読み取って画像データを出力するイメージスキャナと、この画像データを電子写真方式で顕像化して画像形成を行うプリンタエンジンと、前記イメージスキャナおよび前記プリンタエンジンを制御するメイン制御部と、を備えている画像形成装置において、前記画像形成装置に外部機器を接続する接続部と、前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に電力を供給する電源部と、この電力の供給、遮断を指示する操作部と、この操作部からの指示または前記接続部を介して前記外部機器から送られてくる指示に応じて前記電源部を制御する電源制御部と、を備えていて、前記メイン制御部は、前記電源制御部が前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に対する前記電源部からの電力供給が遮断されている状態で前記指示を受け取ったときに、この指示が前記外部機器から送られてくる前記イメージスキャナへの動作要求であったときは、前記プリンタエンジンの異常検出は前記イメージスキャナへの要求動作の終了後に処理することを特徴とする。
【0011】
したがって、プリンタエンジンに異常がある場合に、イメージスキャナに対する外部機器からの動作要求があっても動作可能である。
【0012】
請求項2に記載の発明は、原稿を読み取って画像データを出力するイメージスキャナと、この画像データを電子写真方式で顕像化して画像形成を行うプリンタエンジンと、前記イメージスキャナおよび前記プリンタエンジンを制御するメイン制御部と、を備えている画像形成装置において、前記画像形成装置に外部機器を接続する接続部と、前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に電力を供給する電源部と、この電力の供給、遮断を指示する操作部と、この操作部からの指示または前記接続部を介して前記外部機器から送られてくる指示に応じて前記電源部を制御する電源制御部と、を備えていて、前記メイン制御部は、前記電源制御部が前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に対する前記電源部からの電力供給が遮断されている状態で前記指示を受け取ったときに、この指示が前記外部機器から送られてくる前記プリンタエンジンへの動作要求であったときは、前記イメージスキャナの異常検出は前記プリンタエンジンへの要求動作の終了後に処理することを特徴とする。
【0013】
したがって、イメージスキャナに異常がある場合に、プリンタエンジンに対する外部機器からの動作要求があっても動作可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について図面を用いて説明する。図1は、この発明の一実施の形態である画像形成装置のブロック図である。図1に示すように、本画像形成装置1は,CPU2を搭載し画像形成装置1の全体の制御および外部I/Fとの通信処理を行うマイクロコンピュータであるメイン制御部3と、原稿を読み取り電気的な画像データに変換するイメージスキャナ4と、画像データを電子写真方式で顕像化して転写紙に出力するプリンタエンジン5と、オペレータが画像形成装置1を操作するための操作部6とを備えている。
【0015】
また、パソコンのオンラインプリンタとして本画像形成装置1を使用する場合に、図示しない外部機器としてのパソコンとメイン制御部3とのI/F機能を有するこの発明の接続部であるプリンタユニット7と、ファクシミリ受信機として本画像形成装置1を使用する場合に、図示しない外部機器としてのモデムとメイン制御部3とのI/F機能を有するこの発明の接続部であるファックスユニット8が搭載されており、CPU2はこのプリンタユニット7、ファックスユニット8の各々に搭載された図示しない制御部と通信を行う。
【0016】
画像形成装置1の各部ヘは、主電源部9あるいは補助電源部10により電源供給が行われており、メイン制御部3、イメージスキャナ4、プリンタエンジン5および操作部6には、この発明の電源部である主電源部9からパワーリレースイッチ11を介して電力が供給される。パワーリレースイッチ11は、マイクロコンピュータよりなる電源制御部12に搭載されるサブCPU13によって制御されており、パワーリレースイッチ11がオフすると主電源部9からの各部ヘの電力供給は遮断される。また、プリンタユニット7、ファックスユニット8、電源制御部12には、補助電源部10から電力が供給されている。
【0017】
操作部6には、オペレータが本画像形成装置1を省エネルギーモードヘ移行させるために用いる主電源スイッチ14が配置されており、操作部6の中で唯一、主電源スイッチ14には電源制御部12を介して補助電源部10から電力が供給されている。
【0018】
図1において、省エネルギーモードヘの移行は、操作部6に配置される主電源スイッチ14により行われる。主電源スイッチ14が押下されると、電源制御部12はパワーリレースイッチ11をオフする。これにより主電源部9からの電力供給が停止され、メイン制御部3、イメージスキャナ4、プリンタエンジン5、操作部6は非通電状態(省エネルギーモード)となる。また、省エネルギーモードからの復帰は、主電源スイッチ14の再押下、プリンタユニット7からの復帰要求あるいはファックスユニット8からの復帰要求のいずれかにより、電源制御部12がパワーリレースイッチ11をオンして行う。これにより、主電源部9からの電力供給が行われ、メイン制御部3、イメージスキャナ4、プリンタエンジン5は通電状態(通常モード)となる。
【0019】
以上のような構成の画像形成装置1の動作について以下に説明する。図2は、従来の画像形成装置における省エネルギーモードからの復帰動作のフローチャートであり、図3〜図5は本実施の形態の画像形成装置1における省エネルギーモードからの復帰動作のフローチャートである。
【0020】
最初に従来の画像形成装置の復帰動作の処理を図2を用いて説明する。主電源スイッチ14の押下により省エネルギーモードに移行した状態において、主電源スイッチ14の再押下、プリンタユニット7からの復帰要求あるいはファックスユニット8からの復帰要求のいずれかを電源制御部12に実装されたサブCPU13が検出すると、パワーリレースイッチ11をオンし、メイン制御部3への電力供給が再開され、図2に示す復帰処理が為される。
【0021】
すなわち、図2に示すように、まず、CPU2の初期化処理、すなわち、CPU2のモード設定、クロックシンセサイザの設定、割り込み許可等を行う(ステップS1)。次に、図示しない通信デバイスの初期化を行い、操作部6、イメージスキャナ4、プリンタエンジン5との通信処理を可能とする(ステップS2)。そして、操作部6の図示しない表示デバイスの初期化を行い(ステップS3)、操作部6へ初期画面を表示する(ステップS4)。次に、プリンタエンジン5との通信処理を実行し(ステップS5)、プリンタエンジン5のエラー検出を行う(ステップS6)。プリンタエンジン5のエラー検出がなければ(ステップS6のN)、ステップ7に進む。ステップ7ではイメージスキャナ4との通信処理を実行し、ステップ8でイメージスキャナ4のエラー検出を行う。ステップ8でイメージスキャナ4からのエラー通知を受信しなければ(ステップS8のN)、ステップ9に進む。最後にステップ9で外部I/F(プリンタユニット7やファックスユニット8)との通信を許可する。プリンタエンジン5あるいはイメージスキャナ4のエラーを検出した場合は(ステップS6のY、ステップS8のY)、ステップ10に進み、検出したエラーを操作部6へ表示する。
【0022】
次に、本実施の形態の画像形成装置1の復帰動作の処理を図3〜図6を用いて説明する。主電源スイッチ14の押下により省エネルギーモードに移行した状態において、主電源スイッチ14の再押下、プリンタユニット7からの復帰要求あるいはファックスユニット8からの復帰要求のいずれかを電源制御部12に実装されるサブCPU13が検出すると、パワーリレースイッチ11をオンし、メイン制御部3への電力供給が再開され、図3に示す復帰処理が為される。
【0023】
すなわち、図3において、まず、CPU2の初期化処理、すなわち、CPU2のモード設定、クロックシンセサイザの設定、割り込み許可等を行う(ステップS11)。次に、図示しない通信デバイスの初期化を行い(ステップS12)、操作部6、イメージスキャナ4、プリンタエンジン5との通信処理を可能とする。次に、省エネルギーモードからの復帰要求先が主電源スイッチ14の再押下によるものであるのか、プリンタユニットあるいはファックスユニット8からの復帰要求によるものであるのかのチェックを行う(ステップS13)。そして、操作部6の図示しない表示デバイスの初期化を行い(ステップS14)、操作部6へ初期画面を表示する(ステップS15)。なお、ステップ13での復帰要求先チェックは、サブCPU13との図示しない通信手段を設けて行ってもよいし、サブCPU13とCPU2が共通にアクセスできる図示しない記憶媒体に書き込んでもよい。
【0024】
ここで、ステップS13で省エネルギーモードへの復帰要求先が主電源スイッチ14の再押下によるものであった場合、図4のフローチャートに従って通常の復帰動作の処理を行う。すなわち、図4において、まず、プリンタエンジン5との通信処理を実行し(ステップS21)、プリンタエンジン5のエラー検出を行う(ステップS22)。そして、プリンタエンジン5のエラー検出がなければ(ステップS22のN)、ステップ23に進む。次に、イメージスキャナ4との通信処理を実行し(ステップS23)、イメージスキャナ4のエラー検出を行う(ステップS24)。イメージスキャナ4のエラー検出がなければ(ステップS24のN)、ステップ25に進む。最後にステップ25で外部I/F(プリンタユニット7やファックスユニット8)との通信を許可する。プリンタエンジン5あるいはイメージスキャナ4のエラーを検出した場合は(ステップS22のY、ステップS24のY)、ステップ26に進み、検出したエラーを操作部6へ表示する。
【0025】
ステップ13で省エネルギーモードからの復帰要求先がプリンタユニット7によるものであった場合で、かつ、イメージスキャナ4からの画像データ読み込み命令であった場合、図5のフローチャートに従い、復帰処理を行う。すなわち、図5において、まず、イメージスキャナ4との通信処理を実行し(ステップS31)、イメージスキャナ4のエラー検出を行う(ステップS32)。イメージスキャナ4のエラーを検出しなければ(ステップS32のN)、外部I/F(プリンタユニット7やファックスユニット8)との通信を許可する(ステップS33)。そして、プリンタユニット7からの要求タスク、すなわちイメージスキャナ4からの画像データ読み込み命令を実行し(ステップS34)、処理が完了したところでステップ35に進む。ステップ35でプリンタエンジン5との通信処理を実行し、プリンタエンジン5のエラー検出を行う(ステップS36)。ステップ32、ステップ36でプリンタエンジン5あるいはイメージスキャナ4のエラーを検出した場合はステップ37に進み、検出したエラーを操作部6へ表示する。
【0026】
このように、ステップS13で省エネルギーモードからの復帰要求先を判断し、復帰要求先情報がプリンタユニット7からであった場合で、かつイメージスキャナ4からの画像データ読み込み命令であった場合、プリンタエンジン5のエラー検出ルーチンより先に要求先であるプリンタユニット7の要求タスクを実行する。これにより、万が一プリンタエンジン5に何らかのエラーが発生していたとしても、タスク処理対象であるイメージスキャナ4が正常状態であればプリンタユニット7の要求タスクを実行可能となる。
【0027】
次に、ステップ13で省エネルギーモードからの復帰要求先がプリンタユニット7によるものであった場合で、かつ、プリンタエンジン5への画像データ出力命令であった場合、あるいは、復帰要求先情報がファックスユニット8からであった場合、図6のフローチャートに従い、復帰処理を行う。すなわち、図6において、まず、プリンタエンジン5との通信処理を実行し(ステップS41)、プリンタエンジン5のエラー検出を行う(ステップS42)。そして、プリンタエンジン5のエラー検出がなければ(ステップS42のN)、ステップ43に進み、外部I/F(プリンタユニット7やファックスユニット8)との通信を許可する。そして、プリンタユニット7あるいはファックスユニット8からの要求タスク、すなわちプリンタエンジン5への画像データ出力命令を実行し(ステップS44)、処理が完了したところでステップ45に進む。そして、イメージスキャナ4との通信処理を実行し(ステップS45)、イメージスキャナ4のエラー検出を行う(ステップS46)。ステップ42、ステップ46でプリンタエンジン5あるいはイメージスキャナ4のエラーを検出した場合はステップ47に進み、検出したエラーを操作部6へ表示する。
【0028】
このように、ステップS13で省エネルギーモードからの復帰要求先を判断し、復帰要求先情報がプリンタユニット7からであった場合で、かつプリンタエンジン5への画像データ出力命令であった場合、あるいは復帰要求先情報がファックスユニット8からであった場合、イメージスキャナ4のエラー検出ルーチンより先に要求先であるプリンタユニット7あるいはファックスユニット8の要求タスクを実行する。これにより、万が一イメージスキャナ4に何らかのエラーが発生していたとしても、タスク処理対象であるプリンタエンジン5が正常状態であればプリンタユニット7あるいはファックスユニット8の要求タスクが実行可能である。
【0030】
【発明の効果】
請求項に記載の発明は、プリンタエンジンに異常がある場合に、イメージスキャナに対する外部機器からの動作要求があっても動作可能である。
【0031】
請求項に記載の発明は、イメージスキャナに異常がある場合に、プリンタエンジンに対する外部機器からの動作要求があっても動作可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態である画像形成装置のブロック図である。
【図2】従来の画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
【図3】この発明の一実施の形態である画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
【図4】前記画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
【図5】前記画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
【図6】前記画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像形成装置
3 メイン制御部
4 イメージスキャナ
5 プリンタエンジン
6 操作部
7 接続部
8 接続部
9 電源部
12 電源制御部

Claims (2)

  1. 原稿を読み取って画像データを出力するイメージスキャナと、
    この画像データを電子写真方式で顕像化して画像形成を行うプリンタエンジンと、
    前記イメージスキャナおよび前記プリンタエンジンを制御するメイン制御部と、
    を備えている画像形成装置において、
    前記画像形成装置に外部機器を接続する接続部と、
    前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に電力を供給する電源部と、
    この電力の供給、遮断を指示する操作部と、
    この操作部からの指示または前記接続部を介して前記外部機器から送られてくる指示に応じて前記電源部を制御する電源制御部と、
    を備えていて、
    前記メイン制御部は、前記電源制御部が前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に対する前記電源部からの電力供給が遮断されている状態で前記指示を受け取ったときに、この指示が前記外部機器から送られてくる前記イメージスキャナへの動作要求であったときは、前記プリンタエンジンの異常検出は前記イメージスキャナへの要求動作の終了後に処理することを特徴とする画像形成装置。
  2. 原稿を読み取って画像データを出力するイメージスキャナと、
    この画像データを電子写真方式で顕像化して画像形成を行うプリンタエンジンと、
    前記イメージスキャナおよび前記プリンタエンジンを制御するメイン制御部と、
    を備えている画像形成装置において、
    前記画像形成装置に外部機器を接続する接続部と、
    前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に電力を供給する電源部と、
    この電力の供給、遮断を指示する操作部と、
    この操作部からの指示または前記接続部を介して前記外部機器から送られてくる指示に応じて前記電源部を制御する電源制御部と、
    を備えていて、
    前記メイン制御部は、前記電源制御部が前記イメージスキャナ、前記プリンタエンジンおよび前記メイン制御部に対する前記電源部からの電力供給が遮断されている状態で前記指示を受け取ったときに、この指示が前記外部機器から送られてくる前記プリンタエンジンへの動作要求であったときは、前記イメージスキャナの異常検出は前記プリンタエンジンへの要求動作の終了後に処理することを特徴とする画像形成装置。
JP01005299A 1999-01-19 1999-01-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3914346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01005299A JP3914346B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01005299A JP3914346B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203129A JP2000203129A (ja) 2000-07-25
JP3914346B2 true JP3914346B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=11739634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01005299A Expired - Fee Related JP3914346B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914346B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078955A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Inc 情報処理装置、その電源制御方法、及び電源制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000203129A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020403B2 (en) Image forming apparatus achieving reduction in power consumption
US8032774B2 (en) Information processing apparatus
KR100613608B1 (ko) 절전모드 기능을 가지는 장치 및 그의 절전모드 제어방법
JP3780227B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法並びにプログラム
JP6028468B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
JP2006203808A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体
JP5103307B2 (ja) 画像形成装置
JP2002344673A (ja) 画像形成システム
JP2002359703A (ja) 画像形成装置
JP2002044309A (ja) 画像形成装置
JP3914346B2 (ja) 画像形成装置
JP2001274953A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の初期化方法
JP5478971B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置制御用プログラム
JP5211836B2 (ja) 画像形成装置、および定着加熱制御方法
JP3854439B2 (ja) 画像形成装置
JP2005115478A (ja) 制御システム
JPH09181872A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2000321943A (ja) 画像形成装置
JP2001018486A (ja) 画像形成システム
JP4556104B2 (ja) データ処理装置
US8441673B2 (en) Image forming apparatus with reduced start-up time
JP2006041739A (ja) 画像処理装置
JP2002052784A (ja) 画像形成装置
JP4046917B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
KR100769679B1 (ko) 화상형성장치의 절전방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees