JP3912366B2 - 測光装置およびその非線形性補正方法 - Google Patents
測光装置およびその非線形性補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3912366B2 JP3912366B2 JP2003392456A JP2003392456A JP3912366B2 JP 3912366 B2 JP3912366 B2 JP 3912366B2 JP 2003392456 A JP2003392456 A JP 2003392456A JP 2003392456 A JP2003392456 A JP 2003392456A JP 3912366 B2 JP3912366 B2 JP 3912366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction
- light
- sensor
- level
- illuminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 238
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 78
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 63
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 41
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 238000005375 photometry Methods 0.000 claims description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 74
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 69
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 43
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 39
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 108700005875 X-linked Creatine deficiency Proteins 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 101100508411 Caenorhabditis elegans ifb-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/08—Arrangements of light sources specially adapted for photometry standard sources, also using luminescent or radioactive material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/10—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
- G01J1/16—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
- G01J1/1626—Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/4228—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/04—Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
- G01J2001/0481—Preset integrating sphere or cavity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J2003/2866—Markers; Calibrating of scan
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/062—LED's
- G01N2201/0623—Use of a reference LED
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/12—Circuits of general importance; Signal processing
- G01N2201/127—Calibration; base line adjustment; drift compensation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/12—Circuits of general importance; Signal processing
- G01N2201/127—Calibration; base line adjustment; drift compensation
- G01N2201/12723—Self check capacity; automatic, periodic step of checking
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Description
1.光源からの距離を変える。
2.光源の駆動電圧を変える。
3.特許文献1で示されるように、NDフィルタを挿入する。
というものである。
インが高い側)のゲインを、同じ照度レベルの隣り合うゲインでの測定結果が同一値となるように、ゲイン比倍に補正しておく。
用照明手段からの直達光であることを特徴とする。
モニター用光センサは、シリコンフォトダイオードに固有のアンプを備えるなどして成り、良好な線形性を有する。
図1は、本発明の実施の第1の形態の分光輝度計11の構成を示すブロック図である。この分光輝度計11は、前述の図18で示すようなゲイン切換えに伴う入出力の不連続性を補正する機能を有する。被測定光12は、受光光学系13によって測定域規制開口14に収束し、さらにリレー光学系15によって測定域規制開口14の像を作ってポリクロメータ16の入射開口17に収束する。前記測定域規制開口14の後には、駆動装置18によって駆動されるシャッタ19が設けられており、前記駆動装置18は演算制御回路20によって制御され、非測定時および後述する補正時には前記シャッタ19は閉じられ、測定時には開放され、前記被測定光12の入射が制御される。
過すること、センサ感度が高いこと等から、赤外LEDが望ましい。
以下に、ゲイン間誤差補正の詳細な手順を説明する。
1.シャッタ19を閉じる。
2.各画素iの各ゲインGのオフセット信号OS(G)を測定して記憶する。
3.n=3にセットする。
4.デジタル/アナログ変換器30にLED制御データDA=1を出力して、補正用LED24を点灯する。
5.各画素iの各ゲインGの信号Di(G)を測定して、LED制御データDAに対応付けて、データDi(G,DA)として記憶する。
6.Di(G,DA)’=Di(G,DA)−OS(G)を計算して記憶する。
7.DA<2nであれば、デジタル/アナログ変換器30にDA=DA+2n−3を出力して補正用LED24を点灯して、5に戻る。
8.n<12であれば、n=n+1として5に戻る。
9.記憶されたデータDi(G,DA)’の中から、各画素iの各ゲインGについて、フルスケールに最も近く、それを超えないデータDi’(G,DAmax)を検索する。
10.同じLED制御データDAで、1つ下のゲインG−1でのデータDi’(G−1,DAmax)を検索する。
11.画素iのゲイン比Ri’(G)
=Di’(G,DAmax)/Di’(G−1,DAmax)を算出して記憶する。12.記憶された隣接ゲイン比Ri’(G)(G=2〜6)から、各ゲインのゲイン比1:Ri’(2):Ri’(3):Ri’(4):Ri’(5):Ri’(6)のデータを、画素i毎に求めて、演算制御回路20に記憶させる。
1.シャッタ19を閉じた状態で、最小ゲインG0で画素iの予備測定オフセットデータOSioを測定して記憶する。
2.シャッタ19を開く。
3.最小ゲインG0で被測定光を測定し、画素iの予備測定データDioを記憶する。
4.オフセット補正済みデータDio’=Dio−OSioを求める。
5.前記オフセット補正済みデータDio’から画素毎の最適ゲインGiを決定する。
6.決定されたゲインGiで被測定光を測定し、各画素iの測定データDiを記憶する。7.シャッタ19を閉じる。
8.決定されたゲインGiでのオフセットデータOSiを測定する。
9.オフセットデータOSiおよびゲインGiに対応するゲイン比Ri’(G)で補正したデータDi’=(Di−OSi)/Ri’(G)を求める。
図5は、本発明の実施の第2の形態の分光輝度計31の構成を示すブロック図である。この分光輝度計31は、前述の図1で示す分光輝度計11に類似し、対応する部分には同一の参照符号を付して示し、その説明を省略する。注目すべきは、前述の分光輝度計11では、受光センサアレイ22はシリコンフォトダイオードから成り、図2で示すように各フォトダイオードD1〜Dnに電流電圧変換用のアンプA1が設けられており、アンプA1,A2の帰還抵抗R1,R2;R4,R5,R6を切換えることによってゲイン(感度)が切換えられているのに対して、この分光輝度計31では、受光センサアレイ32は、CCDから成り、前記ゲイン(感度)は、CCDへの電荷の積分時間によっても切換えられることである。
Ci[T,Si(T,DA)]=M(T,DA)/Si(T,DA)
を画素i毎、積分時間T毎に求めて、演算制御回路20aに記憶することが基本になる。入出力特性の直線からのズレは、CCDの蓄積電荷量に依存するが、この蓄積電荷には、入射光によって生じる電荷と、熱などのそれ以外によって生じる電荷(オフセット)とが含まれることを考慮した手順が必要となる。
1.シャッタ19を閉じる。
2.各画素i(=1〜n)とモニターセンサ40とで、選択可能な各積分時間TでのオフセットデータOSi(T)、OSM(T)を測定する。
3.n=3とする。
4.デジタル/アナログ変換器30にデータDA=1を出力して、補正用LED24を点灯する。
5.各画素iとモニターセンサ40との各積分時間TでのデータSi(T,DA),M(T,DA)を測定して記憶する。
6.Si’(T,DA)=Si(T,DA)−OSi(T)と、M’(T,DA)=M(T,DA)−OSM(T)と求めて記憶する。
7.DA<2nであれば、デジタル/アナログ変換器30にDA=DA+2n−3を出力して補正用LED24を点灯して、5に戻る。
8.n<12であれば、n=n+1として5に戻る。
9.記憶されたデータM’(T,DA)およびSi’(T,AD)について、補正係数Ci[T,Si(T,DA)]=M’(T,DA)/Si’(T,DA)を求めて、図8で示すようなSi−Ci対応表を、積分時間T毎に作成し、演算制御回路20aに記憶させる。
Si’=Ci[T,Si]*Si−Ci[T,OSi]*OSi
によって、S字特性を補正したデータSi’を求める。前記補正係数Ci[T,Si],Ci[T,OSi]は,記憶データの三次補間や直線補間で求められるが、適宜他の方式の補間でも、多項式近似で求めてもよい。
1.シャッタ19を閉じる。
2.ユーザによって設定された積分時間Tを読込む。
3.設定された積分時間Tでの各画素iのオフセットデータOSi(T)を測定して記憶
する。
4.シャッタ19を開く。
5.設定された積分時間Tで被測定光を測定し、画素iの測定データSi(=1〜n)を測定して記憶する。
6.積分時間Tに対応するSi−Ci対応表を呼出し、Siに最も近い4つのSiとそれらに対応するCiとの関係から、三次補間でSiに対応する補正係数Ci(Si)を求める。
7.同様にオフセットデータOSi(T)に対応する補正係数Ci(OSi)を求める。8.オフセット補正および線形補正されたデータSi’=Si*Ci(Si)−OSi*Ci(OSi)を算出する。
図9は、本発明の実施の第3の形態の分光測色計71の構成を示すブロック図である。この分光測色計71は、前述の分光輝度計31に類似し、対応する部分には同一の参照符号を付して示し、その説明を省略する。分光測色計は、内部を高反射率、高拡散の塗料で塗装した積分球72と、その内部の光源73とをさらに備えて構成される。
図10は、本発明の実施の第4の形態の画像測定装置51の構成を示すブロック図である。上述のようなモニターセンサ40を用いたCCDのS字特性の補正の手法は、前述の分光輝度計31や分光測色計41のようなポリクロメータ36に組込まれる一次元CCDだけでなく、この画像測定装置51に組込まれる二次元CCD52の補正にも応用することができる。被写体53の像53aが結像光学系54によって前記二次元CCD52上に作成され、得られた光電変換出力が、信号処理回路33cを介して演算制御回路20cに入力され、被写体53の輝度分布が測定される。そして、前記分光輝度計31や分光測色計41と同様に、補正用LED24の出力光26は二次元CCD52の全画素とモニターセンサ40とを照明する。
図11は、本発明の実施の第5の形態の分光輝度計61の構成を示すブロック図である。この分光輝度計61は、前述の図5で示す分光輝度計31に類似し、対応する部分には
同一の参照符号を付して示し、その説明を省略する。この分光輝度計61もCCDから成る受光センサアレイ32のS字特性を補正する機能を有する。注目すべきは、この分光輝度計61では、ポリクロメータ66において、前記モニターセンサ40が設けられておらず、代りに2つの補正用LED24a,24bが設けられ、それらは駆動回路25dを介して、演算制御回路20dによって、個別に点滅および発光輝度レベルが制御されることである。前記補正用LED24a,24bからの出力光26a,26bは、前記受光センサアレイ32の各画素S1〜Snに均等に照射される。
1.測定レンジの最大輝度を測定して、オフセット補正済み出力の最大値B(Max)を記憶する。
2.シャッタ19を閉じる。
3.同時点灯での各画素の出力が、B(Max)近くになるように、補正用LED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力Y(9)=B(8,a+b)と、個別点灯したときの出力B(8,a),B(8,b)とを記憶する。
4.同時点灯での各画素の出力が、およそY(9)/2となるように、LED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力Y(5)=B(4,a+b)と、個別点灯したときの出力B(4,a),B(4,b)とを記憶する。
5.同時点灯での各画素の出力が、およそY(9)/4となるように、LED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力B(3,a+b)と、個別点灯したときの出力B(3,a),B(3,b)とを記憶する。
6.同時点灯での各画素の出力が、およそY(9)/8となるように、LED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力B(2,a+b)と、個別点灯したときの出力B(2,a),B(2,b)とを記憶する。
7.同時点灯での各画素の出力が、およそY(9)/16となるように、LED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力B(1,a+b)と、個別点灯したときの出力B(1,a),B(1,b)とを記憶する。
8.同時点灯したときに、各画素の出力がおよそY(9)*3/4となるように、LED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力B(5,a+b)と、個別点灯したときの出力B(5,a),B(5,b)とを記憶する。
9.同時点灯したときに、各画素の出力がおよそY(9)*7/8となるようにLED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力B(6,a+b)と、個別点灯したときの出力B(6,a),B(6,b)とを記憶する。
10.同時点灯したときに、各画素の出力がおよそY(9)*15/16となるようにLED24a,24bの駆動電流Ia,Ibを設定する。このときの出力B(7,a+b)と、個別点灯したときの出力B(7,a),B(7,b)とを記憶する。
1.1/4発光のL=4,Y(4)=[B(4,a)+B(4,b)]/2での補正係数E(4)=C’(4)を求める。
2.L=3,Y(3)=B(3,av)での補正係数E(3)=C’(3)*E[B(3,a+b)]を求める。E[B(3,a+b)]は、L=4,5の補正係数を直線補間して求めたY=B(3,a+b)に対する補正係数である。
3.L=2,Y(2)=B(2,av)での補正係数E(2)=C’(2)*E[B(2,a+b)]を求める。E[B(2,a+b)]は、L=3,4の補正係数を直線補間して求めたY=B(2,a+b)に対する補正係数である。
4.L=1,Y(1)=B(1,av)での補正係数E(1)=C’(1)*E[B(1,a+b)]を求める。E[B(1,a+b)]は、L=2,3の補正係数を直線補間して求めたY=B(1,a+b)に対する補正係数である。
5.L=6,Y(6)=B(5,a+b)での補正係数E(6)=C’(6)*E[B(5,av)]を求める。E[B(5,av)]は、L=4,5の補正係数を直線補間して求めたY=B(5,av)に対する補正係数である。
6.L=7,Y(7)=B(6,a+b)での補正係数E(7)=C’(7)*E[B(6,av)]を求める。E[B(6,av)]は、L=4,5の補正係数を直線補間して求めたY=B(6,av)に対する補正係数である。
7.L=8,Y(8)=B(7,a+b)での補正係数E(8)=C’(8)*E[B(7,av)]を求める。E[B(7,av)]は、L=4,5の補正係数を直線補間して求めたY=B(7,av)に対する補正係数である。
8.L=9,Y(9)=B(8,a+b)での補正係数E(9)=C’(9)*E[B(8,av)]を求める。E[B(8,av)]は、L=4,5の補正係数を直線補間して求めたY=B(8,av)に対する補正係数である。
9.前記1〜8の結果を基に、出力レベルY(L)−補正係数E[Y]の対応表を作成する。
Bi’=Bi*Ei
によって、非線形性誤差を補正したデータB’を求める。
1.ユーザによって設定された積分時間Tが読込まれる。
2.シャッタ19を閉じて、設定された積分時間Tでオフセットを測定し、オフセット出力Aoを求める。
3.シャッタ19を開いて、設定された積分時間Tで被測定光を測定し、出力Aを求める。
4.オフセット補正済み出力B=A−Aoを求める。
5.設定された積分時間Tの出力レベルY(L)−補正係数E[Y]の対応表を補間して、被測定光の出力Bに対応する補正係数E(B)を求める。
6.B’=E(B)*Bによって、補正済み強度信号B’を求める。
=F2(B)=Q0+Q1*B+Q2*B2 ifB>B2
=F3(B)=a*B+b ifB1<B<B2
但し、a=[F1(B1)−F2(B2)]/[B1−B2],b=[B1*−F2(B2)−B2*F1(B1)]/[B1−B2]である。
12 被測定光
13 受光光学系
14 測定域規制開口
15 リレー光学系
16,36,66 ポリクロメータ
17 入射開口
18 駆動装置
19 シャッタ
20,20a,20b,20c,20d 演算制御回路
21 凹面回折格子
22,32 受光センサアレイ
23,33,33c 信号処理回路
24;24a,24b 補正用LED
25,25d 駆動回路
27,27a,27d パーソナルコンピュータ
28,48 マルチプレクサ
29 アナログ/デジタル変換器
30 デジタル/アナログ変換器
40 モニターセンサ
41 CCD制御回路
42 信号処理回路
43 可変ゲインアンプ
44 積分回路
51 画像測定装置
52 二次元CCD
53 被写体
54 結像光学系
71 分光測色計
72 積分球
73 光源
74 駆動回路
75 試料開口
76 試料
A11〜A1n アンプ
A2 可変ゲインアンプ
D1〜Dn フォトダイオード
E 誤差アンプ
Q トランジスタ
Qa,Qb トランジスタ
R1,R2;R4,R5、R6 帰還抵抗
R3 入力抵抗
Ra,Rb 電流制限抵抗
RF 電流検知抵抗
S1〜Sn CCD
SW1,SW2;SW4,SW5,SW6 切換えスイッチ
Claims (10)
- 被測定光の照度レベルを測定する測光装置において、
光センサに光照射を行うための1または複数の補正用照明手段と、
補正時には、前記補正用照明手段を、少なくとも照度割合が既知の複数の照度レベルで順次点灯させつつ複数の感度で測定し、各照度レベルで期待されるセンサ出力レベルと、実際のセンサ出力レベルとに基づいて、その各照度レベルにおける複数の感度での補正値を求め、実際の測光時には、センサ出力レベルを対応する補正値で補正して、測定出力とする演算制御手段とを含むことを特徴とする測光装置。 - 前記複数の感度は、前記光センサからの出力を増幅するためのゲインの複数のレベルであることを特徴とする請求項1記載の測光装置。
- 光センサからの出力を複数の異なるゲインで増幅するゲイン可変アンプを備え、被測定光の照度レベルを測定する測光装置において、
光センサに光照射を行うための1または複数の補正用照明手段と、
補正時には、前記補正用照明手段を、少なくとも照度割合が既知の複数の照度レベルで順次点灯させつつ各照度レベルにおけるセンサ出力レベルを前記ゲイン可変アンプの複数のゲインで測定し、各照度レベルにおける複数の異なるゲインでの測定結果の比から、被測定光のセンサ出力レベルに対する補正値を求め、実際の測光時には、センサ出力レベルを対応する補正値で補正して、測定出力とする演算制御手段とを含むことを特徴とする測光装置。 - 複数の画素センサが一次元または二次元に配列されたセンサアレイから成る光センサを備え、被測定光の照度レベルを測定する測光装置において、
前記光センサに光照射を行うための1または複数の補正用照明手段と、
前記光センサに隣接して設けられ、前記補正用照明手段からの照明光が共に照射され、入射光に対する出力電流が線形性を有するモニター用光センサと、
補正時には、前記補正用照明手段を、少なくとも照度割合が既知の複数の照度レベルで順次点灯させつつ複数の感度で各照度レベルにおけるセンサ出力レベルを測定し、複数の感度での各照度レベルにおけるモニター用光センサのセンサ出力を基準として、各画素センサのセンサ出力との比を、被測定光のセンサ出力に対する補正値として求め、実際の測光時には、センサ出力レベルを対応する補正値で補正して、測定出力とする演算制御手段とを含むことを特徴とする測光装置。 - 被測定光の照度レベルを測定する測光装置において、
光センサに光照射を行うための複数の補正用照明手段と、
補正時には、各補正用照明手段で、個別に光センサを照明したときのセンサ出力レベルおよび同時に照明したときのセンサ出力レベルを求め、かつ個別に照明したときの出力レベルの和と、同時に照明したときの出力レベルとの信号比を求めるとともに、前記の処理を、照度割合が既知の複数の照度レベルで行い、得られたセンサ出力レベル−信号比データから、被測定光のセンサ出力レベルに対する補正値を求め、実際の測光時には、センサ出力レベルを対応する補正値で補正して、測定出力とする演算制御手段とを含むことを特徴とする測光装置。 - 前記補正用照明手段の点灯中は、前記被測定光を遮断する遮断手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の測光装置。
- 前記補正用照明手段による照明光は、該補正用照明手段からの直達光であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の測光装置。
- 測光装置の非線形性を補正するための方法において、
1または複数の補正用照明手段を用い、補正時には前記1または複数の補正用照明手段を少なくとも照度割合が既知の複数の照度レベルで順次点灯させつつ、光センサに複数の感度で測定を行わせ、
各照度レベルで期待されるセンサ出力レベルと、実際のセンサ出力レベルとに基づいて、その各照度レベルにおける複数の感度での補正値を求め、
実際の測光時には、センサ出力レベルを対応する補正値で補正して、測定出力とすることを特徴とする測光装置の非線形性補正方法。 - 測光装置の非線形性を補正するための方法において、
1または複数の補正用照明手段を用い、補正時には前記1または複数の補正用照明手段を少なくとも照度割合が既知の複数の照度レベルで順次点灯させつつ、光センサおよび前記光センサに隣接して設けられ、入射光に対する出力電流が線形性を有するモニター用光センサに複数の感度で測定を行わせ、
複数の感度での各照度レベルにおけるモニター用光センサのセンサ出力を基準として、各画素センサのセンサ出力との比を、被測定光のセンサ出力に対する補正値として求め、
実際の測光時には、センサ出力レベルを対応する補正値で補正して、測定出力とすることを特徴とする測光装置の非線形性補正方法。 - 前記複数の補正用照明手段を、照度割合が既知のレベルで階調制御することを特徴とする請求項8または9記載の測光装置の非線形性補正方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392456A JP3912366B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 測光装置およびその非線形性補正方法 |
US10/841,189 US7286215B2 (en) | 2003-11-21 | 2004-05-06 | Light measuring apparatus and a method for correcting non-linearity of a light measuring apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392456A JP3912366B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 測光装置およびその非線形性補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005156242A JP2005156242A (ja) | 2005-06-16 |
JP3912366B2 true JP3912366B2 (ja) | 2007-05-09 |
Family
ID=34649782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003392456A Expired - Lifetime JP3912366B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 測光装置およびその非線形性補正方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7286215B2 (ja) |
JP (1) | JP3912366B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11604146B2 (en) | 2017-09-19 | 2023-03-14 | Beckman Coulter, Inc. | Analog light measuring and photon counting with a luminometer system for assay reactions in chemiluminescence measurements |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7958769B2 (en) * | 2005-02-14 | 2011-06-14 | Olympus Ndt | Detection of channel saturation in phase-array ultrasonic non-destructive testing |
US7227128B2 (en) * | 2005-06-30 | 2007-06-05 | Applera Corporation | System and methods for improving signal/noise ratio for signal detectors |
CN101553721B (zh) | 2006-12-14 | 2011-06-15 | 松下电器产业株式会社 | 衍射光学元件的光学特性测定方法及衍射光学元件的光学特性测定装置 |
SE532553C2 (sv) * | 2008-01-24 | 2010-02-23 | Mikael Lindstrand | Metod och anordning för erhållande av högdynamisk, spektral-, spatial- och vinkelupplöst radiansinformation |
WO2010024397A1 (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | 独立行政法人理化学研究所 | ラマン散乱測定装置 |
US9250299B1 (en) * | 2009-08-28 | 2016-02-02 | Cypress Semiconductor Corporation | Universal industrial analog input interface |
JP5803280B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2015-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 光フィルター装置 |
JP2014093754A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Sony Corp | 撮像素子、撮像方法 |
JP6171517B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2017-08-02 | 新日鐵住金株式会社 | 色調変化検出装置及び色調変化検出方法 |
JP6292593B2 (ja) | 2014-07-08 | 2018-03-14 | 国立大学法人大阪大学 | 計測装置及び計測方法 |
WO2016200166A1 (ko) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | (주) 솔 | 특성 평가를 통한 광센서 어레이 모듈 보정방법 |
KR102381129B1 (ko) * | 2015-12-28 | 2022-03-31 | (주) 솔 | 패키지된 광센서 어레이 모듈 보정방법 |
JP6765235B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2020-10-07 | ローム株式会社 | 光センサ及びその補正方法 |
JP6841406B2 (ja) * | 2016-09-09 | 2021-03-10 | 大塚電子株式会社 | 光学測定方法および光学測定装置 |
US10228399B2 (en) * | 2017-01-12 | 2019-03-12 | Simmonds Precision Products, Inc. | Configurable smart sensor systems |
CN107454971B (zh) * | 2017-07-17 | 2019-01-25 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 光学感应校正参数的确定方法、生物特征检测装置和电子终端 |
CN111263958B (zh) * | 2017-10-30 | 2022-05-27 | 开利公司 | 检测器装置中的补偿器 |
JP7445201B2 (ja) * | 2019-01-11 | 2024-03-07 | オムロン株式会社 | 光学計測装置及び光学計測方法 |
WO2021118982A1 (en) * | 2019-12-10 | 2021-06-17 | Trustees Of Boston University | Apparatus and method for biomolecular analysis |
WO2024053243A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光測定装置及び分光測定方法 |
CN116321579A (zh) * | 2023-05-23 | 2023-06-23 | 厦门普为光电科技有限公司 | 具有光衰补偿功能的照明装置及其方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58103625A (ja) | 1981-12-15 | 1983-06-20 | Hitachi Ltd | 光度計 |
JPH0346351A (ja) | 1989-07-14 | 1991-02-27 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置 |
JP3007710B2 (ja) | 1991-04-10 | 2000-02-07 | 株式会社リコー | 情報読出装置 |
JPH05142041A (ja) | 1991-11-18 | 1993-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 低照度校正装置 |
US5229838A (en) * | 1992-01-21 | 1993-07-20 | The Perkin-Elmer Corporation | Photodetector amplitude linearity |
JPH05297142A (ja) | 1992-04-21 | 1993-11-12 | Toshiba Corp | シンチレ―ションカメラ |
JP3241165B2 (ja) | 1993-05-25 | 2001-12-25 | 松下電器産業株式会社 | 照度計校正用光源 |
JP2000162040A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Minolta Co Ltd | 測光機器および測光方法 |
JP2002174551A (ja) | 2000-12-05 | 2002-06-21 | Oyo Denki Kk | 照度校正システム |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003392456A patent/JP3912366B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-05-06 US US10/841,189 patent/US7286215B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11604146B2 (en) | 2017-09-19 | 2023-03-14 | Beckman Coulter, Inc. | Analog light measuring and photon counting with a luminometer system for assay reactions in chemiluminescence measurements |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7286215B2 (en) | 2007-10-23 |
US20050128475A1 (en) | 2005-06-16 |
JP2005156242A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3912366B2 (ja) | 測光装置およびその非線形性補正方法 | |
US7710559B2 (en) | Calibration reference light source and calibration system using the same | |
US7489396B1 (en) | Spectrophotometric camera | |
JP5109482B2 (ja) | 反射特性測定装置及び反射特性測定装置の校正方法 | |
TWI411769B (zh) | Metering device | |
KR20170093867A (ko) | 분광 복사계를 교정하는 방법 | |
US20160131524A1 (en) | Colorimeter calibration | |
US7116417B2 (en) | Spectrometer and method for correcting wavelength displacement of spectrometer | |
JP2008224656A (ja) | 相関された色温度及び照度感知用の集積センサ | |
JP2762390B2 (ja) | 光センサ | |
KR20180028952A (ko) | 광학 측정 방법 및 광학 측정 장치 | |
US7705983B2 (en) | Wavelength displacement correcting system | |
EP1333258B1 (en) | Method for correcting sensor output | |
GB2500993A (en) | Temperature corrected optical gas sensor | |
JP2003214951A (ja) | 分光計測装置及び分光計測方法 | |
JP2604754B2 (ja) | 分光光度計 | |
JP3978955B2 (ja) | 測光装置及び測色計 | |
JP2011107114A (ja) | 測光装置 | |
Polder et al. | Calibration and characterization of spectral imaging systems | |
WO2016181746A1 (ja) | 分光測色装置、および分光反射率の算出方法 | |
JP2009281929A (ja) | 測光装置の補正用基準光源、測光装置の補正システム | |
JP4127195B2 (ja) | 分光強度測定装置およびその校正方法ならびに分光反射特性測定装置およびその校正方法 | |
KR20040039344A (ko) | 광원 방출의 컴퓨터 제어에 의한 광 측정 디지털화 방법및 장치 | |
US7538870B2 (en) | Multi-channel colorimeter and method for measuring spectral intensity characteristics | |
JP2005156243A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3912366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |