JP3910600B2 - 密閉型圧縮機 - Google Patents

密閉型圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP3910600B2
JP3910600B2 JP2004081056A JP2004081056A JP3910600B2 JP 3910600 B2 JP3910600 B2 JP 3910600B2 JP 2004081056 A JP2004081056 A JP 2004081056A JP 2004081056 A JP2004081056 A JP 2004081056A JP 3910600 B2 JP3910600 B2 JP 3910600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil supply
supply passage
rotary shaft
eccentric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004081056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005163775A (ja
Inventor
規 植 申
Original Assignee
三星光州電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星光州電子株式会社 filed Critical 三星光州電子株式会社
Publication of JP2005163775A publication Critical patent/JP2005163775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910600B2 publication Critical patent/JP3910600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/36Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with feed by pumping action of the member to be lubricated or of a shaft of the machine; Centrifugal lubrication
    • F16N7/366Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with feed by pumping action of the member to be lubricated or of a shaft of the machine; Centrifugal lubrication with feed by pumping action of a vertical shaft of the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は密閉型圧縮機に係り、より詳しくは回転軸の回転を用いて各駆動部分に効果的に給油し得るように給油構造を改善した密閉型圧縮機に関するものである。
一般の密閉型圧縮機に関する技術として、回転軸の回転を用いて圧縮機の各駆動部分に給油する技術が開示されている(例えば、特開2000−205130号公報参照)。この圧縮機は、回転軸が回転するとき、密閉ケースの底部に溜まっているオイルを上昇させるためのものであって、回転軸の下部に給油片が設けられ、この給油片の上部の回転軸には、回転軸の中心に対して偏心している給油通路が形成され、給油通路上部の回転軸の外面には、給油通路に連通する給油案内溝が形成されている。また、回転軸上部の偏心部には、ピストン側への給油ができるように、給油案内溝の上端に連通した上側給油通路が形成されている。
このような密閉型圧縮機は、回転軸が回転するとき、給油片を介してオイルが上昇し、上昇するオイルが偏心状態の給油通路に沿って螺旋状の給油案内溝に供給される。また、給油案内溝に沿って上昇するオイルは回転軸を支持する軸支持部の内面に対する潤滑及び冷却を行いながら、上側偏心部内に形成された上側給油通路に供給され、上側の給油通路のオイルがピストンに供給されて、ピストン側の潤滑を行う。
特開2000−205130号公報
ところで、このような従来の密閉型圧縮機は、給油片上側の回転軸内部に形成された給油通路が回転軸の中心に平行に上下直線状に形成されているため、回転軸が低速で回転する場合、給油通路に沿ってオイルが上昇するうちにオイルの上昇力が弱化して螺旋状の給油案内溝側への給油が円滑に行えない欠点があった。 また、従来の圧縮機の給油構造は、回転軸上部の偏心部内に形成された上側給油通路も回転軸に平行に上下直線状に形成される構造であるため、給油過程でオイルの上昇力が弱化してピストン側への給油が円滑でない問題があった。
したがって、本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、その目的は、回転軸が低速で回転しても十分なオイルの上昇力を引き起こして、回転軸の各駆動部に円滑に給油し得るようにした密閉型圧縮機を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、密閉ケースと、前記密閉ケースに収容されるフレームと、前記フレームに装着される下側の伝動機構部及び上側の圧縮機構部と、前記伝動機構部の回転力を前記圧縮機構部に伝達するため前記フレームに上下方向に設けられ、上部に前記圧縮機構部に連結される偏心部を有する回転軸と、前記密閉ケースの底部のオイルを各駆動部に供給するため前記回転軸に設けられる給油案内手段とを含んでなり、前記給油案内手段は、前記密閉ケース内に溜まったオイルを上昇させるため前記回転軸の下部に設けられる第1オイルピックアップ部材と、前記第1オイルピックアップ部材の上部の前記回転軸内に形成され、前記回転軸の中心に対して偏心している第1給油通路と、前記第1給油通路の上部の前記回転軸の外面に形成され、前記第1給油通路に連結される螺旋状給油溝と、前記螺旋状給油溝に連結されるように前記回転軸の偏心部内に形成される第2給油通路と、オイルの上昇力を増大させるため前記第1給油通路内に設けられる第2オイルピックアップ部材とを含む密閉型圧縮機を提供する。
前記第1給油通路は、下部から上部に行くほど、その中心が前記回転軸の中心から離隔する方向に斜めに形成される。前記第2給油通路は、下部から上部に行くほど、その中心が前記回転軸の中心から離隔する方向に斜めに形成される。前記密閉型圧縮機は、前記フレームの上部と前記回転軸の偏心部下端との間に介在されるベアリングをさらに含み、前記第2給油通路は、前記回転軸の偏心部から前記ベアリングの下部位置の前記回転軸の内部まで形成され、半径方向に形成される連通孔を介して前記螺旋状給油溝に連結される。前記ベアリングは軸方向荷重を支持するスラストベアリングである。前記回転軸の外面には、前記ベアリング側に給油するため、前記螺旋状給油溝の上部から前記ベアリングの位置まで形成されるオイル誘導部が設けられる。前記オイル誘導部は、前記回転軸の外面に上下方向に形成される平面からなる。前記第1オイルピックアップ部材は、下端に外径より小さいオイル流入口が形成された円筒状のオイル案内部と、前記オイル案内部内に収容される螺旋状ブレードとを含む。前記第2オイルピックアップ部材は、前記第1給油通路内に収容される螺旋状ブレードを含む。前記回転軸の偏心部には、前記第2給油通路が偏心部の外面で開放されるように半径方向に補助流路が形成される。
また、本発明は、密閉ケースと、前記密閉ケースに収容されるフレームと、前記フレームに装着される下側の伝動機構部及び上側の圧縮機構部と、前記伝動機構部の回転力を前記圧縮機構部に伝達するため前記フレームに上下方向に設けられ、上部に前記圧縮機構部に連結される偏心部を有する回転軸と、前記密閉ケースの底部のオイルを各駆動部に供給するため前記回転軸に設けられる給油案内手段とを含んでなり、前記給油案内手段は、前記密閉ケース内に溜まったオイルを上昇させるため前記回転軸の下部に設けられる第1オイルピックアップ部材と、前記第1オイルピックアップ部材の上部の前記回転軸内に形成され、前記回転軸の中心に対して偏心している第1給油通路と、前記第1給油通路の上部の前記回転軸の外面に形成され、前記第1給油通路に連結される螺旋状給油溝と、前記螺旋状給油溝に連結されるように前記回転軸の偏心部内に形成され、下部から上部に行くほどその中心が前記回転軸の中心から離隔する方向に斜めに形成される第2オイルピックアップ部材とを含む密閉型圧縮機を提供する。
以上のような本発明による密閉型圧縮機は、回転軸内部の第1給油通路が回転軸の中心に対して偏心している構造で、下部から上部に行くほど回転中心から離隔する方向に斜めに形成され、第2オイルピックアップ部材を収容した構造であるため、回転軸が低速で回転しても、第1給油通路に沿って案内されるオイルの上昇力が増大して、上方向への給油が円滑になされる。
また、本発明は、回転軸上部の第2給油通路が下部から上部に行くほど回転中心から離隔する方向に斜めに形成された構造であるため、回転軸が低速で回転しても第2給油通路に沿って案内されるオイルの上昇力が増大して、上側圧縮機構部側への給油が円滑になされる。
更に、本発明は、回転軸上部の外面のオイル誘導部によりスラストベアリング側に給油されるため、スラストベアリングの潤滑及び冷却が円滑になされる効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、本発明による密閉型圧縮機は、密閉ケース10の内部に複数の緩衝装置11を介して設置されるフレーム12と、該フレーム12の上側に設けられる圧縮機構部20と、該圧縮機構部20の駆動のためにフレーム12の下側に設けられる伝動機構部30とを含む。
この圧縮機は、伝動機構部30の回転力を圧縮機構部20に伝達するもので、上下方向に配設され、フレーム12の軸支持部13に回転可能に支持される回転軸40を含む。また、前記回転軸40は上側の圧縮機構部20との連結のためのもので、その中心に対して偏心状に形成された偏心部41を含み、偏心部41の下端部には、フレーム12の上部に支持されるように、回転軸40の外径より大きいベアリング支持部42を含む。そして、前記ベアリング支持部42の下面とフレーム12の上面との間には、回転軸40の軸方向荷重を支持するとともに回転軸40の回転を容易にするものとしてスラストベアリング43が介在される。
前述した伝動機構部30は、回転軸40の外面に嵌合されて回転軸40とともに回転する回転子31と、該回転子31の外側に固定状態に取り付けられる固定子32とを含む。そして、圧縮機構部20は、冷媒の圧縮空間をなすシリンダ21及びシリンダヘッド22と、シリンダ21の内部で進退しながら冷媒の圧縮を行うピストン23と、一端がピストン23のピン24に連結され、他端が回転軸40の偏心部41に連結されるコネクティングロッド25とを含む。このような構成は、伝動機構部30の動作により回転軸40が回転するとき、回転軸40の偏心部41及びコネクティングロッド25を介して回転運動を直線往復運動に変換してピストン23を進退させることにより、冷媒の圧縮を行うようにしたものである。
また、本発明による密閉型圧縮機は各駆動部の潤滑及び冷却のためのものであって、密閉ケース10の底部に所定量のオイルが収容される。そして、回転軸40には、回転軸40の回転力を用いて密閉ケース10の底部に溜まったオイルを上昇させて各駆動部に供給するための給油案内手段が設けられる。
このような給油案内手段は、図2に示すように、回転軸40の下部に設けられる第1オイルピックアップ部材51と、該第1オイルピックアップ部材51の上側の回転軸40内に形成される第1給油通路52と、該第1給油通路52に連結されるように回転軸40の上部外面に形成される螺旋状給油溝54と、該螺旋状給油溝54の上端に連結されるように回転軸40の偏心部41内に形成される第2給油通路56とを含む。
より具体的に、第1オイルピックアップ部材51は、回転軸40の下端に結合され、上部から下部に行くほど外径が縮小する円筒状に形成され、オイルに漬かる下端部にその外径より小さいオイル流入口51cが形成されたオイル案内部51aと、該オイル案内部51aの内部に設けられる螺旋状ブレード51bとからなる。したがって、回転軸40が回転するにつれて、オイル流入口51cを介して内部に流入したオイルが螺旋状ブレード51bの回転により上昇して第1給油通路52側に供給される。
前記第1給油通路52は第1オイルピックアップ部材51の作用により上昇するオイルを案内するためのもので、第1オイルピックアップ部材51の上部から回転軸40を支持するフレーム12の軸支持部13の下端の上部まで上下方向に長く形成され、回転軸40の中心に対して偏心状態となるように形成される。また、第1給油通路52は、下部から上部に行くほどその中心が回転軸40の中心から離隔する方向に所定角度(θ1)だけ斜めに形成される。そして、第1給油通路52の上部には、螺旋状給油溝54の下部と連結されるように回転軸40の半径方向に連通孔52aが形成される。したがって、回転軸40が回転すると、第1給油通路52の内部のオイルに作用する遠心力が増大してオイルを円滑に上昇させることができる。
また、第1給油通路52の内部には、オイルの上昇力をさらに高めるため螺旋ブレード状の第2オイルピックアップ部材53が設けられる。したがって、回転軸40が回転するときに発生する遠心力だけでなく第2オイルピックアップ部材53の作用によりオイルの上昇力が増大するので、オイルが上部の螺旋状給油溝54まで円滑に案内される。
前記螺旋状給油溝54は、回転軸40の外面に螺旋状に形成される所定深さの溝からなる。この螺旋状給油溝54はフレーム12の軸支持部13の内面との間にオイル流路が形成することにより、回転軸40が回転するとき、螺旋状給油溝54に沿ってオイルの上昇が案内される。また、上昇するオイルにより、回転軸40の外面と軸支持部13の内面間の潤滑及び冷却がなされる。
前記第2給油通路56は、下部から上部に行くほどその中心が回転軸40の中心から離隔する方向に所定角度(θ2)だけ斜めに形成され、下端が回転軸40の半径方向に形成された連通孔55を介して螺旋状給油溝54の上部に連結され、上端が回転軸40の偏心部41の上端で開放される。したがって、回転軸40の回転により生じる遠心力によりオイルの上昇力が増大して、螺旋状給油溝54に沿って上部まで上昇したオイルがフレーム12の上側圧縮機構部20側に円滑に供給される。この際、回転軸40の偏心部41には、第2給油通路56に沿って上昇するオイルが偏心部41に嵌合されるコネクティングロッド25側に供給されるように、半径方向に補助流路57が形成される。
また、第2給油通路56は、図3に示すように、回転軸40の偏心部41からスラストベアリング43の下部位置の回転軸40の内部まで延長されるように形成される。すなわち、第2給油通路56と螺旋状給油溝54を連結させる連通孔55はスラストベアリング43の下部に位置する。したがって、回転軸40の外面に形成される螺旋状給油溝54の上端部がスラストベアリング43の位置に至ると、螺旋状給油溝54に沿って上昇したオイルがスラストベアリング43の隙間を介して半径方向に拡散してそれ以上上昇しないため、連通孔55をスラストベアリング43の下部に配置することにより、このような現象を防止する。
また、回転軸40の上部外面には、螺旋状給油溝54に沿って上昇したオイルの一部がスラストベアリング43側に供給されてスラストベアリング43の潤滑及び冷却を行うように、螺旋状給油溝54の上部からスラストベアリング43の位置まで形成されるオイル誘導部58が設けられる。この際、オイル誘導部58は、図4に示すように、フレーム12の軸支持部13の内面と回転軸40の外面との間にオイル流路が形成されるように、回転軸40の外面に上下方向に形成される平面からなる。
つぎに、このような密閉型圧縮機の圧縮及び給油動作を説明する。
図1に示すように、下側の伝動機構部30の動作により回転軸40が回転すると、回転軸40の上部の偏心部41と圧縮機構部20のコネクティングロッド25の作用により回転運動が直線往復運動に変換されることにより、ピストン23が進退する。そして、このようなピストン23の進退動作により冷媒がシリンダ21の内部に吸入され、圧縮されてから吐き出される。
この動作のうちには、回転軸40に設けられた給油案内手段の作用により、密閉ケースの底部に溜まったオイルが回転軸に沿って上昇しながら各駆動部に給油し、このような給油により、各駆動部の冷却及び潤滑がなされるので、圧縮機が円滑に動作することになる。このような給油動作は具体的につぎのようである。
前記回転軸40とともに第1オイルピックアップ部材51が回転すると、密閉ケース10の底部に溜まったオイルは第1オイルピックアップ部材51のオイル流入口51cを介してその内部に流入し、流入したオイルは第1オイルピックアップ部材51の内部の螺旋状ブレード51bの作用により上部の第1給油通路52に供給される。
前記第1給油通路52に供給されたオイルは、第1給油通路52が回転軸40の中心から偏心状態にかつ所定角度(θ1)だけ傾いているだけでなく、第1給油通路52の内部に第2オイルピックアップ部材53が設けられているため、回転軸40が低速で回転しても、オイルの上昇力が増大して上部の螺旋状給油溝54側に円滑に案内される。この際、第1給油通路52に沿って上昇したオイルは第1給油通路52の上部の連通孔52aを介して螺旋状給油溝54に供給される。
前記螺旋状給油溝54に供給されたオイルは螺旋状給油溝54の作用により上昇しながら回転軸40の外面と軸支持部13の内面間の潤滑及び冷却を行う。つづいて、オイルは螺旋状給油溝54により上側に案内された後、半径方向の連通孔55を介して第2給油通路56に供給され、第2給油通路56に沿って上昇して圧縮機構部20の各駆動部に供給される。この際、第1給油通路56が所定角度(θ2)だけ斜めに形成されているため、回転軸40が低速で回転しても、遠心力によりオイルの上昇力が増大して圧縮機構部20側に円滑に給油される。また、螺旋状給油溝54の上部まで案内されたオイルの一部はオイル誘導部58を介してスラストベアリング43側にも供給されるので、スラストベアリング43の潤滑及び冷却が効率良くなされる。
本発明による密閉型圧縮機の構成を示す断面図である。 本発明による密閉型圧縮機の回転軸に設けられた給油案内手段の構成を示す部分断面側面図である。 本発明による密閉型圧縮機の回転軸の上側の第2給油通路とオイル誘導部の構成を示す断面図である。 図3の線IV−IV’についての断面図である。
符号の説明
10 密閉ケース
11 緩衝装置
12 フレーム
13 軸支持部
20 圧縮機構部
21 シリンダ
22 シリンダヘッド
23 ピストン
24 ピン
25 コネクティングロッド
30 伝動機構部
31 回転子
32 固定子
40 回転軸
41 偏心部
42 ベアリング支持部
43 スラストベアリング
51 第1オイルピックアップ部材
51a オイル案内部
51b 螺旋状ブレード
51c オイル流入口
52 第1給油通路
52a 連通孔
53 第2オイルピックアップ部材
54 螺旋状給油溝
55 連通孔
56 第2給油通路

Claims (13)

  1. 密閉ケースと、前記密閉ケースに収容されるフレームと、前記フレームに装着される下側の伝動機構部及び上側の圧縮機構部と、前記伝動機構部の回転力を前記圧縮機構部に伝達するため前記フレームに上下方向に設けられ、上部に前記圧縮機構部に連結される偏心部を有する回転軸と、前記密閉ケースの底部のオイルを各駆動部に供給するため前記回転軸に設けられる給油案内手段とを有して、
    前記給油案内手段は、前記密閉ケース内に溜まったオイルを上昇させるため前記回転軸の下部に設けられる第1オイルピックアップ部材と、前記第1オイルピックアップ部材の上部の前記回転軸内に形成され、前記回転軸の中心に対して偏心している第1給油通路と、前記第1給油通路の上部の前記回転軸の外面に形成され、前記第1給油通路に連結される螺旋状給油溝と、前記螺旋状給油溝に連結されるように前記回転軸の偏心部内に形成される第2給油通路と、オイルの上昇力を増大させるため前記第1給油通路内に設けられる第2オイルピックアップ部材とを有することを特徴とする密閉型圧縮機。
  2. 前記第1給油通路は、下部から上部に行くほどその中心が前記回転軸の中心から離隔する方向に斜めに形成されることを特徴とする請求項1に記載の密閉型圧縮機。
  3. 前記第2給油通路は、下部から上部に行くほどその中心が前記回転軸の中心から離隔する方向に斜めに形成されることを特徴とする請求項1に記載の密閉型圧縮機。
  4. 前記フレームの上部と前記回転軸の偏心部下端との間に介在されるベアリングをさらに含み、
    前記第2給油通路は、前記回転軸の偏心部から前記ベアリングの下部位置の前記回転軸の内部まで形成され、半径方向に形成される連通孔を介して前記螺旋状給油溝に連結されることを特徴とする請求項1に記載の密閉型圧縮機。
  5. 前記ベアリングは軸方向荷重を支持するスラストベアリングであることを特徴とする請求項4に記載の密閉型圧縮機。
  6. 前記回転軸の外面には、前記ベアリング側に給油するため、前記螺旋状給油溝の上部から前記ベアリングの位置まで形成されるオイル誘導部が設けられることを特徴とする請求項4に記載の密閉型圧縮機。
  7. 前記オイル誘導部は、前記回転軸の外面に上下方向に形成される平面からなることを特徴とする請求項6に記載の密閉型圧縮機。
  8. 前記第1オイルピックアップ部材は、下端に外径より小さいオイル流入口が形成された円筒状のオイル案内部と、前記オイル案内部内に収容される螺旋状ブレードとを有することを特徴とする請求項1に記載の密閉型圧縮機。
  9. 前記第2オイルピックアップ部材は、前記第1給油通路内に収容される螺旋状ブレードを有することを特徴とする請求項1に記載の密閉型圧縮機。
  10. 前記回転軸の偏心部には、前記第2給油通路が前記偏心部の外面で開放されるように半径方向に補助流路が形成されることを特徴とする請求項1に記載の密閉型圧縮機。
  11. 密閉ケースと、前記密閉ケースに収容されるフレームと、前記フレームに装着される下側の伝動機構部及び上側の圧縮機構部と、前記伝動機構部の回転力を前記圧縮機構部に伝達するため前記フレームに上下方向に設けられ、上部に前記圧縮機構部に連結される偏心部を有する回転軸と、前記密閉ケースの底部のオイルを各駆動部に供給するため前記回転軸に設けられる給油案内手段とを有して、
    前記給油案内手段は、前記密閉ケース内に溜まったオイルを上昇させるため前記回転軸の下部に設けられる第1オイルピックアップ部材と、前記第1オイルピックアップ部材の上部の前記回転軸内に形成され、前記回転軸の中心に対して偏心してなる第1給油通路と、前記第1給油通路の上部の前記回転軸の外面に形成され、前記第1給油通路に連結される螺旋状給油溝と、前記螺旋状給油溝に連結されるように前記回転軸の偏心部内に形成され、下部から上部に行くほど中心が前記回転軸の中心から離隔する方向に斜めに形成される第2オイルピックアップ部材とを有することを特徴とする密閉型圧縮機。
  12. 前記フレームの上部と前記回転軸の偏心部下端との間に介在されるスラストベアリングをさらに含み、
    前記第2給油通路は、前記回転軸の偏心部から前記スラストベアリングの下部位置の前記回転軸の内部まで形成され、半径方向に形成される連通孔を介して前記螺旋状給油溝に連結されることを特徴とする請求項11に記載の密閉型圧縮機。
  13. 前記回転軸の外面には、前記スラストベアリング側に給油するため、前記螺旋状給油溝の上部から前記スラストベアリングの位置まで形成される平面状のオイル誘導部が設けられることを特徴とする請求項12に記載の密閉型圧縮機。
JP2004081056A 2003-11-28 2004-03-19 密閉型圧縮機 Expired - Fee Related JP3910600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0085710A KR100538940B1 (ko) 2003-11-28 2003-11-28 밀폐형 압축기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005163775A JP2005163775A (ja) 2005-06-23
JP3910600B2 true JP3910600B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=34617346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004081056A Expired - Fee Related JP3910600B2 (ja) 2003-11-28 2004-03-19 密閉型圧縮機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050115771A1 (ja)
JP (1) JP3910600B2 (ja)
KR (1) KR100538940B1 (ja)
CN (1) CN1621685A (ja)
BR (1) BRPI0401580A (ja)
IT (1) ITRM20040187A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10801484B2 (en) 2017-07-19 2020-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Hermetic compressor

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501080A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 松下電器産業株式会社 密閉型圧縮機
JP4158746B2 (ja) * 2004-06-28 2008-10-01 松下電器産業株式会社 電動圧縮機
CN1888435B (zh) * 2005-06-29 2010-06-02 乐金电子(天津)电器有限公司 齿轮式压缩机的工作油供给结构
KR101161124B1 (ko) * 2005-10-07 2012-06-28 삼성전자 주식회사 능력가변형 압축기
JP4899614B2 (ja) * 2006-04-27 2012-03-21 パナソニック株式会社 密閉型圧縮機
US8316663B2 (en) * 2007-05-16 2012-11-27 Panasonic Corporation Expander-compressor unit and refrigeration cycle apparatus having the same
BRPI0800686A2 (pt) * 2008-01-21 2009-09-08 Whirlpool Sa bomba de óleo para um compressor de refrigeração
KR20110054813A (ko) 2009-11-18 2011-05-25 엘지전자 주식회사 압축기
BRPI1009161B8 (pt) * 2010-12-06 2022-02-01 Embraco Ind De Compressores E Solucoes Em Refrigeracao Ltda Eixo de manivelas para um compressor alternativo de refrigeração
JP6015055B2 (ja) * 2012-03-27 2016-10-26 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機
KR101910656B1 (ko) 2012-04-25 2018-10-23 삼성전자주식회사 밀폐형 왕복동 압축기
KR101483519B1 (ko) * 2012-05-15 2015-01-16 삼성전자 주식회사 밀폐형 왕복동 압축기
CN102953961A (zh) * 2012-11-29 2013-03-06 广州万宝集团压缩机有限公司 一种冰箱压缩机及润滑油供油装置
CN105041618A (zh) * 2015-08-27 2015-11-11 黄石东贝电器股份有限公司 一种新型制冷压缩机的曲轴
US20230065792A1 (en) * 2020-01-17 2023-03-02 Nidec Global Appliance Brasil Ltda. System for transporting lubricating oil in a compressor
KR102461070B1 (ko) 2020-11-27 2022-11-01 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
CN113175617A (zh) * 2021-03-29 2021-07-27 杭州罗松贸易有限公司 一种纺织机用自润滑装置及其使用方法
CN217652875U (zh) * 2021-10-25 2022-10-25 思科普有限责任公司 封装式制冷剂压缩机
CN114992091B (zh) * 2022-07-12 2023-11-17 珠海格力电器股份有限公司 往复活塞式压缩机、冰箱

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629527B2 (ja) * 1987-05-29 1994-04-20 川崎重工業株式会社 縦軸型エンジンの潤滑装置
IT245317Y1 (it) * 1998-07-01 2002-03-20 Zanussi Elettromecc Gruppo motocompressore ermetico perfezionato
JP4759862B2 (ja) * 2001-07-16 2011-08-31 パナソニック株式会社 密閉型電動圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10801484B2 (en) 2017-07-19 2020-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Hermetic compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005163775A (ja) 2005-06-23
US20050115771A1 (en) 2005-06-02
KR100538940B1 (ko) 2005-12-27
ITRM20040187A1 (it) 2004-07-15
CN1621685A (zh) 2005-06-01
BRPI0401580A (pt) 2005-07-12
KR20050052011A (ko) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910600B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP5514737B2 (ja) 冷凍圧縮機用油ポンプ
JP2007032562A (ja) 密閉型圧縮機
CN1548733A (zh) 密封式往复压缩机
KR101910656B1 (ko) 밀폐형 왕복동 압축기
JPH09126129A (ja) 往復動圧縮機
JP2007024036A (ja) 密閉型圧縮機
KR100686747B1 (ko) 스크롤 압축기
US6338617B1 (en) Helical-blade fluid machine
JP4416701B2 (ja) 密閉形圧縮機
KR20120093440A (ko) 유체 기계
JP5100471B2 (ja) ロータリ圧縮機
CA2787527A1 (en) Fluid machine
KR20180100880A (ko) 왕복동식 압축기
KR20070042429A (ko) 왕복동식 압축기
JP6545922B1 (ja) ローリングシリンダ式容積型圧縮機
KR20050028217A (ko) 밀폐형 스크롤 압축기
KR200382901Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 압축기구부
KR20070058903A (ko) 밀폐형 압축기
KR20060133151A (ko) 밀폐형 압축기
JP2005180369A (ja) 圧縮機
KR101454247B1 (ko) 왕복동식 압축기
KR100235759B1 (ko) 고윤활 구조의 샤프트를 지닌 압축기
KR20030043020A (ko) 밀폐형 압축기의 회전기구부
CN1782426A (zh) 卷轴式压缩机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees