JP3907325B2 - 粘性液体の充填装置 - Google Patents

粘性液体の充填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3907325B2
JP3907325B2 JP21100198A JP21100198A JP3907325B2 JP 3907325 B2 JP3907325 B2 JP 3907325B2 JP 21100198 A JP21100198 A JP 21100198A JP 21100198 A JP21100198 A JP 21100198A JP 3907325 B2 JP3907325 B2 JP 3907325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
viscous liquid
bag
opening
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21100198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000043805A (ja
Inventor
圭一 根本
信行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP21100198A priority Critical patent/JP3907325B2/ja
Publication of JP2000043805A publication Critical patent/JP2000043805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907325B2 publication Critical patent/JP3907325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、シーリング剤等の粘性液体の充填装置に係わり、更に詳しくは定量容積充填と、袋に充填する粘性液体の計量精度を向上させることが出来る粘性液体の充填装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、シーリング剤等の高粘性液体を充填袋に充填する方法としては、充填袋の開口部を機械的に開口させて容積制御により粘性液体を充填し、充填完了後には開口部をシールして次工程へ搬送し、計量を行って充填量を確認している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、粘性液体の充填工程と、計量工程とは別の場所にて行っているため、作業能率が極めて悪く、生産性の向上も図ることが出来ないと言う問題があった。また粘性液体の品種を変更すると比重が変わるため、容積制御では充填量(質量)を制御できないと言う問題があった。
【0004】
この発明の目的は、粘性液体の充填と重量の計量とを同一箇所において行うことが出来ると共に、粘性液体の定量容積充填方法により計量精度の高い充填を行うことを可能とした粘性液体の充填装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、ロードセルに支持された計量台上に充填袋を支持する袋倒れ防止治具を設置し、この袋倒れ防止治具の上方に、充填袋開口部の相対向する側面を吸着または開放可能な吸着パッドを備えた多段的に変更可能な左右一対の吸引手段を配設し、前記袋倒れ防止治具に装填される充填袋の開口部上方に、粘性液体の大量充填及び少量充填に切替え可能で、かつ昇降可能な粘性液体の充填ノズルを備えた充填機を設置し、該充填機は、サーボモータを使用して1台の充填機により粘性液体の定量な大量充填及び少量充填を切替え可能に構成したことを要旨とするものである。
【0006】
この発明は、上記のように構成され、ロードセルを備えた計量台上の袋倒れ防止治具に開口部を上にして充填袋を装填し、充填袋の開口部を吸着パッドを備えた吸引手段により開口させると共に、開口部内に充填ノズルを挿入させて粘性液体の定量な大量充填を行い、次いで充填ノズルから少量充填を行う際、前記吸着パッドを充填袋の開口部から開放させた状態で充填機の吐出量を絞り、前記ロードセルからの重量信号に基づき、重量を計量しながら設定重量まで粘性液体を充填することにより、粘性液体の充填と重量の計量とを同一箇所において行うことが出来ると共に、粘性液体の定量容積充填方法により計量精度の高い充填を行うことが出来るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明を実施したシーリング剤等の高粘性液体未充填時で、かつ充填袋をセットした状態の充填装置1の概略構成図を示し、ベースプレート2上のロードセル3に支持された計量台4上に高粘性液体Wを充填する充填袋5を支持する袋倒れ防止治具6が設置してある。
【0008】
前記袋倒れ防止治具6の上方には、充填袋5の開口部5aの相対向する側面を吸着または開放可能な吸着パッド7を備えた左右一対の吸引手段8a,8bが配設してある。
前記吸引手段8a,8bは、前記ベースプレート2上に立設された支持フレーム9a,9bの相対向する側面上端部に,第1シリンダー10aと第2シリンダー10bとから成る多段シリンダー10が水平に取付けられ、それぞれの第1シリンダー10aのロッド11の先端には、上述した吸着パッド7が取付けられている。なお、吸引手段8a,8bは、上記のように二台のシリンダーを使用せずにストロークを多段的に変更可能な一台の多段シリンダーを使用することも可能である。
【0009】
前記袋倒れ防止治具6に装填される充填袋5の開口部5a上方には、粘性液体Wの大量充填及び少量充填に切替え可能で、かつ図示しない昇降装置を介して昇降する充填ノズル12を備えた充填機13が設置してある。この充填機13は、1台の充填機によりACサーボモータ又はサーボモータ(AC)を使用して粘性液体Wの定量な大量充填及び少量充填を切替え可能に構成され、粘性液体Wの吐出量は、前記ロードセル3からの信号により充填量を制御するように構成されている。
【0010】
前記多段シリンダー10の第1シリンダー10aのストロークは、充填ノズル12のヘッドが充填袋5の開口部5a内に入る程度の距離のみを行い、また第2シリンダー10bのストロークは、大量充填完了後、充填袋5の開口部5aが吸着パッド7方向に広がるために、吸着パッド7と充填袋5の開口部5aとが接触しないところまで後退する距離を必要とするものである。
【0011】
なお、ロングストロークを持つ1台のシリンダーで実施すると充填袋5の開時に吸着パッド7と充填袋5の開口部5aから外れたり、充填袋5がロードセル3上から大きく浮いてしまうという問題が発生するが、上記のように二台のシリンダー若しくは多段状ストロークのシリンダーを使用することで、このような問題を回避させることが出来る。
【0012】
次に、粘性液体Wの充填方法を、図1〜図6の充填方法の工程図を参照しながら説明する。図1は充填袋5に対して粘性液体Wの未充填における充填袋のセット時の状態の工程図、図2は粘性液体Wが未充填で、充填袋の開口部を開口させた状態を示す工程図、図3は開口部に充填ノズルを挿入し、大量充填前の工程図、図4は充填袋へ粘性液体Wを大量充填中の工程図、図5は大量充填完了後に少量充填へ切り換えた工程図、図6は充填が完了した工程図を示している。
【0013】
そして、この発明の実施形態では、まず図1に示すようにロードセル3を備えた計量台4上の袋倒れ防止治具6に開口部5aを上にして充填袋5を装填してセットする。
次いで、充填袋5の開口部5aの相対向する側面を図2及び図3に示すように吸着パッド7を備えた吸引手段8a,8bにより開口させる。即ち、多段シリンダー10の第1シリンダー10aのストロークにより、充填ノズル12のヘッドが充填袋5の開口部5a内に入る程度の距離のみ開口させて、充填機13を下降させ開口部5a内に充填ノズル12のヘッドを挿入させる。
【0014】
このような状態で、図4示すようにサーボモータの回転数を制御しながら充填袋5内に粘性液体Wの定量な大量充填を行うと、粘性液体Wは充填袋5の底部に堆積するため、充填袋5の底部に粘性液体Wの容積が存在することにより充填袋5の開口部5aが吸引手段8a,8bなしで保持することが出来る。次いで図5示すように、サーボモータの回転数を制御しながら充填機ノズル12から少量充填へ切り換えて充填を行う際、前記吸着パッド7を充填袋5の開口部5aから開放させた状態で充填機5の吐出量を絞り、前記ロードセル3からの重量信号に基づき、重量を計量しながら設定重量まで粘性液体Wを充填して完了する。
【0015】
以上のような方法により、充填袋5内へ粘性液体Wの充填を行うことにより、粘性液体Wの充填と重量の計量とを同一箇所において行うことが出来ると共に、粘性液体Wの定量容積充填方法により計量精度の高い充填を行うことが出来るものである。
【0016】
【発明の効果】
この発明は、上記のように構成したので、粘性液体の充填と重量の計量とを同一箇所において行うことが出来ると共に、粘性液体の一定重量の管理を容易に行うことが出来、更に定量容積充填方法により計量精度の高い充填を行うことが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態による充填袋に対して粘性液体の未充填における充填袋のセット時の状態の工程図である。
【図2】粘性液体Wが未充填で、充填袋の開口部を開口させた状態を示す工程図である。
【図3】開口部に充填ノズルを挿入し、大量充填前の工程図である。
【図4】充填袋へ粘性液体を大量充填中の工程図である。
【図5】大量充填完了後に少量充填へ切り換えた工程図である。
【図6】充填が完了した工程図である。
【符号の説明】
1 充填装置 2 ベースプレート
3 ロードセル 4 計量台
5 充填袋 5a 開口部
6 袋倒れ防止治具 7 吸着パッド
8a,8b 吸引手段 9a,9b 支持フレーム
10a 第1シリンダー 10b 第2シリンダー
10 多段シリンダー 11 ロッド
12 充填ノズル 13 充填機
W 粘性液体 AC サーボモータ

Claims (3)

  1. ロードセルに支持された計量台上に充填袋を支持する袋倒れ防止治具を設置し、この袋倒れ防止治具の上方に、充填袋開口部の相対向する側面を吸着または開放可能な吸着パッドを備えた多段的に変更可能な左右一対の吸引手段を配設し、前記袋倒れ防止治具に装填される充填袋の開口部上方に、粘性液体の大量充填及び少量充填に切替え可能で、かつ昇降可能な粘性液体の充填ノズルを備えた充填機を設置し、該充填機は、サーボモータを使用して1台の充填機により粘性液体の定量な大量充填及び少量充填を切替え可能に構成したことを特徴とする粘性液体の充填装置。
  2. 前記充填機は、大量充填用の充填機と少量充填用の充填機との二台を設置した請求項1に記載の粘性液体の充填装置。
  3. 前記充填機からの粘性液体の吐出量は、ロードセルからの信号により充填量を制御する請求項1または2に記載の粘性液体の充填装置。
JP21100198A 1998-07-27 1998-07-27 粘性液体の充填装置 Expired - Fee Related JP3907325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21100198A JP3907325B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 粘性液体の充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21100198A JP3907325B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 粘性液体の充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043805A JP2000043805A (ja) 2000-02-15
JP3907325B2 true JP3907325B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=16598690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21100198A Expired - Fee Related JP3907325B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 粘性液体の充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907325B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5795200B2 (ja) * 2011-06-17 2015-10-14 株式会社フジキン 電気化学素子の製造方法及び電気化学素子の製造装置
JP2020158128A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 テルモ株式会社 無菌充填システム、無菌充填方法、無菌充填装置及び薬液充填済みバッグを製造する方法
CN112591209A (zh) * 2020-12-28 2021-04-02 耿时佳 美白保湿面膜生产用面膜液定量灌装装置及生产工艺
CN113184238A (zh) * 2021-05-11 2021-07-30 王素侠 一种自动套袋称重的检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000043805A (ja) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106742119B (zh) 多晶硅块状散料自动包装机
US2857938A (en) Powder-filling machine
JP3907325B2 (ja) 粘性液体の充填装置
CN207698132U (zh) 一种上下给袋式包装机
US3353572A (en) Vibratory volumetric feeding and bag filling apparatus
CN204916387U (zh) 自动包装机推袋装置
CN217496585U (zh) 一种氮化钒包装旋转移栽复检设备
JP7475605B2 (ja) 粉体充填装置
CN214002099U (zh) 一种具有计量功能的粉剂分装机
JP3453097B2 (ja) 計量充填装置
JPS61221621A (ja) 粉体供給装置
CN219447376U (zh) 一种奶粉打包机
CN220996859U (zh) 一种全自动包装机的新型称重装置
CN207923272U (zh) 一种用于分析天平准确称量辅助装置
CN221091461U (zh) 一种装袋装置
CN216997607U (zh) 一种瓷砖胶加工用灌注装置
CN215924363U (zh) 一种口服液定量灌装装置
JP3176841B2 (ja) 粉体充填装置
CN210555684U (zh) 一种树脂产品计量灌装装置
CN212557141U (zh) 一种包装机跟随拍打机构
JP3799440B2 (ja) 粉体計量切り出し装置
CN210913115U (zh) 一种立式自动包装机用升降式称重装置
CN215554582U (zh) 一种新型小块料包装设备
CN217140155U (zh) 一种震荡称重装置
CN220430604U (zh) 一种给袋式包装机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees