JP3907276B2 - ループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置 - Google Patents

ループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3907276B2
JP3907276B2 JP19385897A JP19385897A JP3907276B2 JP 3907276 B2 JP3907276 B2 JP 3907276B2 JP 19385897 A JP19385897 A JP 19385897A JP 19385897 A JP19385897 A JP 19385897A JP 3907276 B2 JP3907276 B2 JP 3907276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
compression
rubber
compression test
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19385897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1137913A (ja
Inventor
佳昭 庭野
恵三郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP19385897A priority Critical patent/JP3907276B2/ja
Publication of JPH1137913A publication Critical patent/JPH1137913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907276B2 publication Critical patent/JP3907276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ループ状ゴムガスケットの圧縮試験装置に係わり、更に詳しくはループ状ゴムガスケットの接合部の接着強度を精度良く測定することを可能とした圧縮試験装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
沈埋トンネルは、多数の沈埋函を連結して構成され、その隣接する沈埋函間にゴムガスケットが挿入されてシール性が確保されている。図4は、このような沈埋函ガスケットの1例を平面図として示すもので、円弧状に形成した4ヵ所のコーナ部Aのゴム製品2と、直線状に形成した多数本の直線部Bのゴム製品3とがループ状に連結されて構成されている。
【0003】
然しながら、上記のように多本数のゴム製品2,3が接着して連結されているため、ジョイント部Xの接着強度に低い部分があると、沈埋函を沈設後にそのジョイント部Xが剥離するようなことがあるため、従来では沈埋函ゴムガスケット1のコーナ部Aと直線部Bや直線部同志のジョイント部Xの圧縮試験を行ってその接着強度について製品保証を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のジョイント部Xの圧縮試験を行う圧縮試験装置としては、固定型のテーブルにゴムガスケットの試験品を載せ、このテーブルの上方から押圧用の圧縮板を下降させて試験品を圧縮し、その時の圧縮荷重をテーブル側に設けた荷重検出器によって測定するようにしていた。
【0005】
然し、従来の装置は、荷重検出器がテーブル側に取付けられているために、その荷重検出器が圧縮時の製品変形による重量の増減や、圧縮板の重量を測定データ上の誤差として検出してしまい、精度の高い試験を行うことが出来ないと言う問題があった。
また、他の問題としては、圧縮試験装置が固定式であったため、製品の段取やセットに多くの手間と時間を要し、効率の良い測定を行うことが出来ないと言う問題があった。
【0006】
この発明の目的は、ゴム製品の圧縮試験を精度良く行うことが出来る圧縮試験装置を提供することにある。
また、この発明の他の目的は、試験の段取時間やセットを短時間に効率良く行うことが出来る圧縮試験装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置は、先端側下部に左右一対の駆動輪(10)を、後端側下部に左右一対の操舵輪(11)を、それぞれ備え、該駆動輪(10)が伝達機構(17)を介して駆動モータ(16)により回転駆動される自走可能な台車(12)上に、垂直に立設された固定フレーム(13)と、この固定フレーム(13)の上下部に水平に張出して一体的に固定された下部フレーム(14)及び上部フレーム(15)とで構成されるコ字状のフレーム本体を設置し、前記下部フレーム(14)の上部に、左右方向に水平移動可能な下部テーブル(27)と、この下部テーブル(27)上に回転機構(28)を中心Oとして水平方向に旋回可能で、かつ位置決め機構(32)により任意の旋回位置に固定可能な上部テーブル(29)とを設置し、この上部テーブル(29)上にゴム試験品Wをクランプするクランプ爪(33a)とそのクランプ爪(33a)を固定するボルト(33b)とからなる複数のクランプ手段を設けると共に、前記上部フレーム(15)に前記下部フレーム(14)側の前記回転機構(28)の中心Oと同軸となるようにブラケット(34)を介して昇降シリンダー(35)を垂直に取付け、この昇降シリンダー(35)の先端に取付けブランケット(37)及び軸受(38)を介して前記上部テーブル(29)上にクランプされた前記ゴム試験品Wに向けて昇降可能で、かつ交換可能な先端を半円弧状に形成した圧縮プレート(39)を吊設し、該昇降シリンダー(35)の先端外周面と前記ブラケット(34)の凹部(40)との間にリング状の荷重検出器(41)を取付け、前記固定フレーム(13)の側面に前記圧縮プレート(39)の下降ストロークを検出するストローク検出手段(42)を設けたことを要旨とするものである。
【0008】
このように、荷重検出器を圧縮プレートの駆動側に取付けることで、圧縮時のゴム試験品の変形による重量の増減や、圧縮プレートの重量が測定データに影響を与えることがないので、常に精度の高い測定を行うことが出来る。また、テーブルや圧縮プレート等の本体部分を台車上に設けるとともに、前記テーブルを水平方向に移動可能な下部テーブルと、その下部テーブル上に設置され水平方向に旋回可能な上部テーブルから構成しているため、圧縮試験装置を任意の位置に移動させて短時間に位置決めを行うことができるので、試験の段取やセットを短時間に効率良く行うことが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明を実施した圧縮試験装置の一部縦断正面図、図2は図1の一部縦断側面図、図3は図2の一部平面図を示し、先端側下部に左右一対の駆動輪10を備え、後端側下部に左右一対の操舵輪11を備えた自走可能な台車12上に、垂直に立設された固定フレーム13と、この固定フレーム13の上下部に水平に張出して一体的に固定された下部フレーム14と上部フレーム15とで構成されるコ字状のフレーム本体が設置されている。
【0010】
下部フレーム14の内部には、左右一対の駆動輪10を回転駆動する駆動モータ16と、この駆動モータ16の回転駆動力を駆動輪10に伝達させる伝達機構17とが内装され、この伝達機構17は、駆動軸18と伝達軸19とに設けられた駆動スプロケット20a,20b及びチェーン21と、伝達軸19の端部に取付けられた伝達スプロケット22a,22bと車軸23に設けられたスプロケット24a,24bとに掛け回されたチェーン25とで構成されている。
【0011】
また下部フレーム14の上部には、左右方向に水平移動可能な下部テーブル27と、この下部テーブル27上に軸受等の回転機構28を中心Oとして水平方向に旋回可能な上部テーブル29とが設置され、この上部テーブル29は、下部テーブル27上に形成された円弧状の長溝30と固定ボルト31と位置決め機構32により任意の旋回角度に固定出来るようになっている。
【0012】
上部テーブル29は、ゴム試験品Wを載せる台となるものであり、その上の数箇所(この実施形態では相対向する位置に2ヵ所設けてあるが、特に限定されず、3ヵ所以上設けることも可能である)には、試験品Wを両端部を固定するクランプ手段33が設けてあり、このクランプ手段33はゴム試験品Wをクランプするクランプ爪33aと、クランプ爪33aを固定するボルト33bとにより構成されている。
【0013】
他方、上部フレーム15には、下部フレーム14側の回転機構28の中心Oと同軸となるようにブラケット34を介して昇降シリンダー35が垂直に取付けられ、この昇降シリンダー35のロッド36の先端には、取付けブラケット37及び軸受38を介して上部テーブル29上にクランプされたゴム試験品Wを圧縮する昇降可能で、かつ交換可能な先端を半円弧状に形成した重さ100Kgf 前後の圧縮プレート39が吊設されている。
【0014】
前記昇降シリンダー35の先端外周面と前記ブラケット34の凹部40との間には、試験品Wの圧縮試験時の荷重を検出するリング状の荷重検出器41(ロードセル)が取付けられ、この荷重検出器41は、昇降シリンダー35を下降作動させて圧縮プレート39により試験品Wを圧縮した際に、その圧縮荷重、即ち、試験品Wがこの発明の実施形態のようにゴム製品である場合には、その反力を検出し、図示しない表示装置にデジタル表示するように構成されている。
【0015】
また、前記上部フレーム15と下部フレーム14との間の固定フレーム13の側面には、昇降シリンダー35を下降作動させて圧縮プレート39によりゴム試験品Wを圧縮する際に、その下降ストロークを検出するストローク検出手段42が設けてあり、このストローク検出手段42は、取付けブラケット37に水平に取付けられた検出バー43と、この検出バー43が上下方向にスライドする開口部26の側面に取付けられたガイドバー44と、前記検出バー43と開口部26の側面上部に取付けられたストローク検出器45とを連結する紐状の連結部材46とで構成されている。
【0016】
自走可能な台車12の操舵輪11側の固定フレーム13の背面には、昇降シリンダー35の作動を制御する制御盤47が取付けられている。またこの制御盤47に圧縮試験装置の昇降動作を行うことを目的とした可搬型操作盤が取付けてあり、その操作盤を操作することにより、測定時の自動操作及び手動操作を任意に設定できるように構成されている。即ち、測定開始時には、まず手動動作により圧縮プレート39を任意の高さのゴム試験品W上部直前まで下降させ、自動釦にて変位値及び最大変位保持時間をセットし、そのセットした変位量・最大変位保持時間まで圧縮試験を行い、終了時と同時に圧縮プレート39を原点位置まで復帰させるように制御するものである。
【0017】
また、操舵輪11に取付けた操作ハンドル48には、台車12を自走または手動操作に切り換える切替えスイッチ49が取付けられている。
次に、上記のような圧縮試験装置を用いてループ状に形成されたゴムガスケットの試験品Wの圧縮試験方法について説明する。
まず、制御盤47のスイッチをONにし、台車12の操作ハンドル48に取付けられた切替えスイッチ49を操作して駆動モータ16を駆動させ、駆動輪10を駆動させることにより、台車12を試験品Wの測定位置、即ち、図4に示すゴムガスケット1のコーナ部Aと直線部Bとのジョイント部X、または直線部B同志のジョイント部Xまで移動させて停止させる。
【0018】
なお、台車12を自走させる際、小回りが利くように操舵輪11の外輪のみ駆動可能にしておくとよい。
次に、ゴムガスケット1のジョイント部Xに相当する箇所を上部テーブル29上に載置すると共に、クランプ手段33により固定する。この状態から制御盤47を操作して図示しない表示ボックス内の変位用計測コンディショナーにて変位量を設定し、可搬型操作盤の手動下降スイッチを操作することにより圧縮プレート39がゴムガスケット1のジョイント部Xに当接する寸前まで昇降シリンダー35を下降させる。
【0019】
この状態で、可搬型操作盤の自動起動ボタンを押し、圧縮プレート39を自動的に下降させてゴム試験品Wを圧縮しながら圧縮荷重、即ち、ゴム試験品Wの反力を荷重検出器41(ロードセル)で検出し、その計測値を図示しない表示装置にデジタル表示する。
計測終了後に圧縮プレート39は、昇降シリンダー35により自動的に原点位置まで復帰する。
【0020】
なお、上記の測定操作において、上部テーブル29上に載置固定した試験品Wの測定位置(ジョイント部X)をそれぞれ移動させて調整する場合には、下部テーブル27を水平方向に移動させたり、上部テーブル29を回転機構28を中心として旋回させ、位置決め機構32により任意の旋回位置に固定することで、短時間に位置決めを行うことが出来る。
【0021】
以上のように、荷重検出器41を圧縮プレート39側に取付けることで、圧縮時の製品変形による重量や、圧縮プレート39の重量が測定データに影響を与えないので、常に精度の高い測定を行うことが出来る。また測定機構を台車に搭載したことにより、圧縮試験装置を任意の位置に移動させて測定できるので、試験の段取やセットを短時間に効率良く行うことが出来る。
【0022】
【発明の効果】
この発明は、上記のように台車上に、水平方向に移動可能な下部テーブルと、この下部テーブル上に設置された水平方向に旋回可能でゴム試験品を載置する上部テーブルと、該上部テーブル上に載置固定されたゴム試験品に向けて昇降移動する圧縮プレートとを有し、該圧縮プレートを駆動するシリンダー部に荷重検出器を設けので、圧縮時の製品変形による重量や、圧縮プレートの重量が測定データに影響を与えないため、常に精度の高い圧縮試験を行うことが出来る。また、測定機構を台車に搭載するとともに、ゴム試験品を載置固定するテーブルが水平方向に移動及び旋回可能であるため、試験の段取やセットを短時間に効率良く行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施した圧縮試験装置の一部縦断正面図である。
【図2】図1の一部縦断側面図である。
【図3】図2の一部平面図である。
【図4】この発明の圧縮試験装置の試験に供されるゴムガスケットの平面図である。
【符号の説明】
12 台車 13 固定フレーム
14 下部フレーム 15 上部フレーム
26 開口部 27 下部テーブル
28 回転機構 29 上部テーブル
32 位置決め機構 33 クランプ手段
35 昇降シリンダー 39 圧縮プレート
41 荷重検出器(ロードセル) 42 ストローク検出手段
45 ストローク検出器 47 制御盤
48 操作ハンドル 49 切替えスイッチ

Claims (2)

  1. 多数の接合部を有するループ状ゴムガスケットの整合部接着強度を測定するための圧縮試験装置であって、先端側下部に左右一対の駆動輪(10)を、後端側下部に左右一対の操舵輪(11)を、それぞれ備え、該駆動輪(10)が伝達機構(17)を介して駆動モータ(16)により回転駆動される自走可能な台車(12)上に、垂直に立設された固定フレーム(13)と、この固定フレーム(13)の上下部に水平に張出して一体的に固定された下部フレーム(14)及び上部フレーム(15)とで構成されるコ字状のフレーム本体を設置し、前記下部フレーム(14)の上部に、左右方向に水平移動可能な下部テーブル(27)と、この下部テーブル(27)上に回転機構(28)を中心Oとして水平方向に旋回可能で、かつ位置決め機構(32)により任意の旋回位置に固定可能な上部テーブル(29)とを設置し、この上部テーブル(29)上にゴム試験品Wをクランプするクランプ爪(33a)とそのクランプ爪(33a)を固定するボルト(33b)とからなる複数のクランプ手段を設けると共に、前記上部フレーム(15)に前記下部フレーム(14)側の前記回転機構(28)の中心Oと同軸となるようにブラケット(34)を介して昇降シリンダー(35)を垂直に取付け、この昇降シリンダー(35)の先端に取付けブランケット(37)及び軸受(38)を介して前記上部テーブル(29)上にクランプされた前記ゴム試験品Wに向けて昇降可能で、かつ交換可能な先端を半円弧状に形成した圧縮プレート(39)を吊設し、該昇降シリンダー(35)の先端外周面と前記ブラケット(34)の凹部(40)との間にリング状の荷重検出器(41)を取付け、前記固定フレーム(13)の側面に前記圧縮プレート(39)の下降ストロークを検出するストローク検出手段(42)を設けて成るループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置。
  2. 前記昇降シリンダー(35)の作動を、前記固定フレーム(13)の前記操舵輪(11)側の背面に取付けられた制御盤(47)を介して手動及び自動に切替え可能に構成した請求項1に記載のループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置圧縮試験装置。
JP19385897A 1997-07-18 1997-07-18 ループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置 Expired - Fee Related JP3907276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385897A JP3907276B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 ループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385897A JP3907276B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 ループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1137913A JPH1137913A (ja) 1999-02-12
JP3907276B2 true JP3907276B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=16314932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19385897A Expired - Fee Related JP3907276B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 ループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907276B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539809B1 (en) 1999-04-18 2003-04-01 Testing Machines, Inc. Test apparatus for measuring stresses and strains
KR100387978B1 (ko) * 2001-04-26 2003-06-18 한국기계연구원 고무재료 압축시험 장치
KR100410870B1 (ko) * 2001-12-18 2003-12-18 현대자동차주식회사 실린더 헤드 커버 가스켓의 반발력 측정 장치
KR100461423B1 (ko) * 2002-10-15 2004-12-10 현대자동차주식회사 실린더헤드커버용 가스켓 시험장치
CN103575649B (zh) * 2013-11-21 2015-12-16 普德光伏技术(苏州)有限公司 光伏组件剥离力测试装置
CN111829872B (zh) * 2020-06-17 2023-03-14 阜阳腾冠电力科技有限公司 一种配电柜外壳抗压检测装置
CN113176195B (zh) * 2021-04-28 2023-02-17 安徽省水利水电工程检测有限公司 一种橡胶压缩永久变形制样设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1137913A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907276B2 (ja) ループ状ゴムガスケットの接合部接着強度測定用の圧縮試験装置
CN110328508B (zh) 汽车制动盘轮毂的自动压装及检测设备
CN109500539A (zh) 高效焊接设备
CN210072255U (zh) 一种液晶显示屏生产用抗压检测装置
JP2633812B2 (ja) 連結器着脱装置
CN210099399U (zh) 一种汽车侧踏板装配工作台
US5244331A (en) Apparatus for positioning a rotary member on a balancing machine
JP3088734B2 (ja) タイヤとホイールの位相合せ装置
CN212228846U (zh) 一种超声波探轮试验台
CN217845597U (zh) 一种气囊按响力检测装置
CN215296950U (zh) 一种金属力学性能测试装置
CN210802947U (zh) 一种千斤顶试验机的运料装置
CN210089998U (zh) 一种用于汽车仪表盘检测的工作台
CN109406536A (zh) 一种零件的在线影像检测设备
CN107941503A (zh) 一种用于汽车电动尾门螺杆自动全检测试设备
CN215115632U (zh) 一种十字托盘机械强度检测装置
CN220307467U (zh) 一种pcb电子电路板的定检维修设备
CN221087809U (zh) 一种汽车配件焊接台
CN217534281U (zh) 一种大负载全自动多功能输送台车
CN217739393U (zh) 一种自动测试治具
CN215064399U (zh) 高精度汽车零部件检测工装
CN219104750U (zh) 一种机械零部件检测设备
CN213580365U (zh) 一种行李架强度受力工况检测设备
CN217845855U (zh) 一种车门铰链检测工装
CN219996871U (zh) 一种视觉检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees