JP3906182B2 - 特に液晶ディスプレイセル又は電気化学光電池である多層セル - Google Patents

特に液晶ディスプレイセル又は電気化学光電池である多層セル Download PDF

Info

Publication number
JP3906182B2
JP3906182B2 JP2003159145A JP2003159145A JP3906182B2 JP 3906182 B2 JP3906182 B2 JP 3906182B2 JP 2003159145 A JP2003159145 A JP 2003159145A JP 2003159145 A JP2003159145 A JP 2003159145A JP 3906182 B2 JP3906182 B2 JP 3906182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
substrate
cavity
liquid crystal
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003159145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004029786A (ja
Inventor
ニコラス・ブランカート
ロルフ・クラッパート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JP2004029786A publication Critical patent/JP2004029786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906182B2 publication Critical patent/JP3906182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • H01G9/2072Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells comprising two or more photoelectrodes sensible to different parts of the solar spectrum, e.g. tandem cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多層セル、すなわち、電気特性が入射光線の作用の下で変化することができる光学活性媒体を収容する密封容積の境界を定める密封フレームにより対として接合された複数の重ね合わせた基板を含むセルの分野に関する。
【0002】
【従来の技術】
最も単純な場合には、液晶セルのような電気光学セル、又は、電気化学光電池は、2枚の基板のみ、すなわち、透明な前部基板と透明であってもなくてもよい後部基板のみを含む。導電素子のネットワークが、電極とその電極を接続パッドに結合する導電性パスとを形成したこれらの2枚の基板に形成される。2枚の基板は、活性媒体が閉じ込められた密封容積の境界を定める密封フレームにより互いに接合される。
【0003】
電気光学セルは、このようなセルの2枚の基板の間に閉じ込められた液晶の光学的特徴を電極に印加された制御電圧により変更することができるディスプレイセルである。電気化学光電池は、染色剤により感光性にした半導体基板開きる光電効果を利用することにより、可視光を電気に変換することができる。
【0004】
セルが2枚の基板及びその2枚の間に閉じ込められた1つの層の活性物質のみを含む最も単純な場合、セルの充填には、何ら特別な問題は起こらない。充填孔が密封フレームに単純に配置され、活性物質は、それを通って上述の密封フレームで境界を定められた密封容積に浸透することができる。充填は、一般的に次のような方法で行われる。すなわち、セル及び液晶を真空チャンバに配置した後、セルの閉じ込め容積から空気を抜き取り、次に充填孔が位置するセルの側面を活性物質を含有する容器内に沈める。活性物質は、チャンバ内の圧力の増大に助けられ、毛管作用により充填孔を通ってセルを浸透する。セルに充填した後は、充填孔を密封することのみが必要である。
【0005】
別の公知の解決法は、セル基板の1つに充填孔を開けることにある。空気を抜き取った後に孔を通してセル内に活性物質を注入し、セルが充填された後でこの穴を密封する。この第2の解決法は、それがセルを上方から充填させる限り、セルの組を尚もバッチで作業することができることを意味するので特に有利であることが分っている。
【0006】
セルを充填するのにいずれの解決法を用いるにしても、特に単一の種類の活性材のみを用いるという事実から、上述のセルを製造するこの段階が何ら重大な問題を引き起こさないことは明らかである。その結果、活性物質、例えば液晶が特に毛管作用により充填孔から流れ出してセル又は基板の周縁を濡らす場合でさえも、その液晶は、別の液晶によって汚染されたり、既に配置されているセルの構造に損傷を与え易いということはない。
【0007】
しかし、異なる活性物質を包含するいくつかのレベルを有するセルでは、これは当てはまらない。この場合、上述の問題は直ちに重要となり、液晶のような活性物質の1つを別の液晶で汚染する危険性はかなり高い。
【0008】
例えば、異なる液晶の2つの層を含む2つのレベルを備えた液晶ディスプレイセルの場合を想定する。このようなセルは、両面に電極を有する中間基板と、上側と下側の2枚の基板とで形成することができる。すなわち、各セルは、液晶を含む密封空洞の境界を定める密封フレームにより、上部基板と下部基板をそれぞれ中間基板に接合することにより形成される。このような密封フレームは、それぞれ充填孔を含むが、この充填孔は、セルの同じ側の面に配置されることが好ましい。次に、セルを充填するために、所望の液晶で満された2つの発泡パッド又はストッパを充填孔に当てると、異なる液晶が毛管作用によりそれぞれの空洞に浸透する。ストッパを除去した後は、充填孔を密閉することのみが必要である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述の方法は、多層セルの異なるレベルを各層で異なる液晶で同時に充填することができるので有利である。しかし、この方法の限界は直ちに見出される。実際、この方法を行うためには、セル電極を外部制御回路と結合するのに用いられる結合パッドが、下部基板が上部基板に対して突出するセルの1つのエッジに沿って通常通り配置される限り、セルの利用できる少なくとも1つの側面にこれらの結合パッドを何ら含まないようにすることが必要である。結合パッドが現れている位置で密封フレームに配置された充填孔にアクセスすることは困難であった。より多くのレベルをセルが有すると、その電極の数、従ってその結合パッドが増える。従って、結合パッドがセルの全ての側面に沿って設けられることにより上述の充填技術をもはや使用できない状況になる可能性がある。
【0010】
本発明の目的は、単純で従って充填するのが迅速かつ安価である液晶セルのような多層セルを提供することにより、他の問題に加えて上述の問題を克服することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、多層セルに関するものであり、特に、液晶ディスプレイセル、電気化学光電池、又は、液晶セル及び電気化学光電池の組合せに関し、この多層セルは、nを3に等しいか又はそれ以上の整数とした場合にn枚の重ね合わせた基板を有し、これらの基板は、光学的又は電気光学的に活性な媒体を包含する(n−1)の密封空洞の境界を定める密封フレームにより対にされて接合され、第1の基板の上面及び最後の基板の下面は、セルの外面を形成し、本多層セルは、少なくとも部分的にセルの1つの面又は別の面に配置された(n−1)の充填孔を含み、これらの(n−1)の充填孔は、各々が異なる空洞と連通し、少なくとも1つの空洞を通過してそれらが結合された空洞に至り、この(n−1)の充填孔は、それらが通過する1つ又は複数の空洞から隔離されることを特徴とする。
【0012】
このような特徴により、本発明は、異なる種類の液晶のような異なる液体で充填することができ、これらの液体が互いに混合する危険性が限られるか又はゼロである多層セルを提供する。更に、セルの種々の層への充填を同時に行うことができ、これにより、セルの製造時間及び操作回数を減少させることができる。本発明の別の利点は、セルがもはやその側面からではなく上面から充填されるために、セルをそれが切断される前に実質的にバッチで完成させることができ、これが製造時間を減少させ、従ってセルの値段の低減を更に助けるという事実に見ることができる。最後に、セルの電極を外部電気制御又は供給回路に結合するための接触パッドは、上述のセルの全ての側面に沿って配置することができる。
【0013】
別の実施形態によれば、本発明はまた上述の種類の多層セルに関し、本多層セルは、(n−1)の充填孔を含み、これらの充填孔の少なくとも1つは、第1又は最後の基板を貫通し、それぞれ第1又は最後の基板とそれに向き合っている基板とにより境界を定められた空洞と連通し、残りの充填孔は、少なくとも部分的にセルの一方の面又は他方の面に配置され、これらの充填孔は、それぞれ異なる空洞と連通し、少なくとも1つの空洞を通過してそれらが結合された空洞に至り、この残りの充填孔は、それらが通過する1つ又は複数の空洞から隔離されることを特徴とする。
【0014】
第1の変形によれば、充填孔は、密封フレームの周囲の内側に配列され、充填孔が通過する空洞からそれらを密封状態に隔離する同じく密封材料で作られた壁により囲まれる。
【0015】
第2の変形によれば、充填孔は、微小管部分により形成され、この微小管部分は、種々の空洞を通過してそれらが連通することになっている空洞内に開いている。この変形の主な利点は、微小管を用いることにより、充填孔が通過する空洞に関しては、密封フレームの特別な装置の準備を何も必要とすることなく、充填孔が自動的に密封されるという事実にある。更に、セル表面に充填孔が占める表面積が減少することにより、このセルの活性表面が大きくなる。
【0016】
本発明の他の特徴及び利点は、本発明による多層セルの例示的実施形態に関する以下の詳細説明から更に明らかになるであろう。尚、この例は、添付の図面と共に純粋に非制限的な説明の意味で準備されたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、セル内の液体活性物質の層と同数で、それぞれが他の全ての層を除く所定の層と連通する充填孔を設けることから成る全体的に独創的発想を進めたものである。充填孔が少なくとも部分的にセルの一方の面又は他方の面に配置されているために、セルを上面から充填することができ、これにより充填作業が相当に単純化され、セルを切断により分離する前にセルを実質的にバッチで完成させることができる。更に、充填孔がセルの1つ又はそれ以上のエッジに沿って配置されないため、セルの電極を外部電源又は制御回路に結合させる導電性パスをセルの全ての側面に出現させることができる。
【0018】
本発明は、液晶型の多層ディスプレイセルに関連して以下に説明する。勿論、本発明がこの種類のセルに限定されないこと、及び、電極に印加された電圧の作用により物理的、特に光学的特性を変化させることができるか、又は、応力の作用又は入射光線により電気特性を変化させることができる感応性媒体を基板の間に閉じ込めた任意の種類の多層セルにも本発明が同一の方法で適用されることは当然のこととして説明を進める。
【0019】
図1は、本発明による多層液晶ディスプレイセルの透視斜視図である。全体的に参照番号1で表されるこのディスプレイセルは、ガラス、又は、プラスチックのような別の透明材料で作ることができる4枚の重ね合わせた基板2、4、6、8を含む。最後の基板8は、ディスプレイセル1が透過性又は反射性であるか否かにより、透明な場合とそうでない場合がある。第1の基板2の上面10及び最後の基板8の下面12により、上述のセル1の外面が形成される。
【0020】
基板2から基板8は、液晶を収容する密封空洞20、22、24の境界を各々が定める密封フレーム14、16、18により対になって接合される。より正確には、第1の密封フレーム14が基板2と4を接合し、第2の密封フレーム16が基板4と6を接合し、第3の密封フレーム18が基板6と8を接合する。
【0021】
本発明の第1の実施形態によれば、ディスプレイセル1は、3つの充填孔26、28、30を含み、その各々は、それぞれ3つの空洞20、22、24のいずれか1つと連通する。図1に見られるように、3つの充填孔26、28、30は、セル1の同じ側の面10に配置され、第1の充填孔26は、第1の基板2を貫いて第1と第2の基板2、4と密封フレーム14とで境界を定められた空洞20と連通する。一方、第1と第2の基板2、4を貫く第2の充填孔28は、密封状態で第1の空洞20を通過して第2の空洞22に開いている。第1、第2、第3の基板2、4、6を貫く第3の充填孔30は、密封状態で第1と第2の空洞20、22を通過して第3の空洞24内に開いている。勿論、1つの変形によれば、この第3の充填孔は、最後の基板を貫いて直接第3の空洞24内に開くこともできる。
【0022】
充填孔26、28、30は、密封フレーム14、16、18の内側周辺部に配置され、充填孔が通過するが孔が開いていてはいけない空洞からその充填孔を密封状態に隔離する同じく密封材料で作られた壁32で囲まれるてい。
【0023】
図2と共に示す本発明の第2の実施形態によれば、充填孔の各々は、少なくとも1つの空洞を通過して孔が結合された空洞に至る。実際に、第1と第2の基板2、4により境界を定められた空洞20と連通することになっている充填孔26は、上述の場合のようにセル1の面10ではなくセルの下面12に配置されていることが図2から見ることができ、この充填孔26は、密封状態で第3と第2の空洞24、22を通過して第1の空洞20内に開いている。第2と第3の充填孔28、30は、図1に示す例と変わりがない。同様に、充填孔26、28、30は、それらが通過するが開いていてはいけない空洞に関しては、上述のように密封材料で作られた壁32を追加するか、又は、適切な長さに調節した微小管を用いるかのいずれかにより密封される。
【0024】
以上においては、中間基板の両面、すなわちセルの外面を形成しない面が液晶と接触する多層セルが説明された。すなわち、例えば基板4は、基板2と基板6と共に連続して密封空洞20、22の境界を定める。勿論、互いに他の基板の上に結合された2枚の基板をそれぞれ含む複数の個々のセルによって多層セルが形成される場合に対しても、本発明が同一の方法で適用される。このような場合が図3に概略的に示されており、全体的に参照番号34で表す多層セルが、一対の平行基板42、44、46により各々境界が定められている互いに他の上に結合されたそれぞれ3つの個々のセル36、38、40で形成されていることを示している。2つの連続する個々のセルを分離する空間は、多層セルがいくつかの重ね合わせた個々のセルで作られるという事実を明瞭に図示するために誇張して示されている。しかし、個々のセルが互いに他の上に密接に結合されること、そのためにセルの下部基板と次のセルの上部基板との間には空いた空間が存在しないことは当然のこととして説明が進められる。
【0025】
本発明によれば、第1の充填孔48は、多層セル34の一方の外面を形成する基板42を貫いて第1の個別セル36に形成された空洞内に開き、第2の充填孔50は、2枚の基板42と基板42に結合された基板44とを貫いて第2の個別セル38により形成された空洞内に開き、第3の充填孔52は、基板対42、44と基板44に結合された基板46とを貫いて第3及び最後の個別セル40により形成された空洞内に開いている。
【0026】
図4に示す変形によれば、孔が異なる基板2、4、6を貫通し、次に、それぞれ微小管の一部分54、56、58がこれらの孔に係合し、この微小管部分の長さは、それらが種々の空洞20、22、及び/又は、24を通過して、それらが連通することになっている空洞内に開いているように調節される。この第2の実施形態の主な利点は、微小管部分が密封されているために、充填孔が通過するが開いていてはいけない空洞からその充填孔を隔離するために通常設けられる密封材料の壁を省略することができるという事実にある。その結果、密封フレームの構成が単純になり、特に、表面での充填孔の占有表面が減少する。すなわち、ディスプレイセルの活性表面が大きくなることになる。
【0027】
図5に示す別の変形によれば、充填孔26、28、30は、密封フレーム14、16、18の周囲の外側に設けられる。すなわち、図5に見られるように、基板2、4、6、8は、目標とするセルの最終的な寸法よりも僅かに大きい。この余分な空間は、それぞれ以下のために使用される。
【0028】
・第1の基板2を通して第1の充填孔26を貫通させる。この第1の孔26は、第1と第2の基板2、4と密封フレーム14とにより境界を定められた空洞20と連通している。この密封フレーム14は、そのほぼ直線的な形状から局所的に外れ、上述の第1の孔26が現れる場所で円弧の形状の部分60を形成している。この円弧の形状を有する部分60は、上述の空洞20の内部容積の中に開放され、それによって液晶がそこに入ることができる。
【0029】
・第1と第2の基板2、4を通して第2の充填孔28を貫通させる。この第2の孔28は、第2と第3の基板4及び6と密封フレーム16とにより境界を定められた空洞22と連通し、この密封フレーム16は、そのほぼ直線的な形状から局所的に外れ、上述の第2の孔28が現れる場所で円弧の形状の部分62を形成している。この円弧の形状の部分62は、上述の空洞22の内部容積の中に開放され、それによって液晶がその空洞に入ることができる。この第2の孔28は、液晶が上述の基板2、4、6の間に入り込んで密封フレーム14及び16を濡らすことを防ぐために、この第2の孔が第1の基板2から第2の基板4まで通過する場所において密封容積の境界を定める壁64により取り囲まれている。
【0030】
・第1、第2、第3の基板2、4、6を通して第3の充填孔30を貫通させる。この第3の孔30は、第3と第4の基板6及び8と密封フレーム18とにより境界を定められた空洞24と連通する。この密封フレーム18は、そのほぼ直線的な形状から局所的に外れ、上述の第3の孔30が現れる場所で円弧の形状の部分66を形成している。この円弧の形状の部分66は、上述の空洞24の内部容積の中に開放され、それによって液晶がそこに入ることができる。この第3の孔30は、液晶が上述の基板2、4、6の間に入り込んで密封フレーム14と16を濡らすことを防ぐために、この第3の孔が第1の基板2から第2の基板4まで、第2の基板4から第3の基板6まで通過する場所において密封容積の境界を定める壁68、70により取り囲まれている。
【0031】
最後に、空洞を充填した後で充填孔を密封材料で充填し、次に基板を目標とする寸法に切断する。
本発明が上述の実施形態に限定されないこと、及び、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更及び簡単な変形を考えることができることは当然である。特に、例えば、3つの重ね合わせた液晶層と、電気化学光電池を形成するために染色剤により感光性にされた半導体材料で形成された第4の層とを含む多層セルにも、本発明が同一の方法で適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】充填孔の1つが充填される空洞内に直接現れる個々の充填孔の各々に結合された液晶を包含する3つの密封空洞の境界を定める密封フレームにより対で接合された4つの重ね合わせた基板を含む多層液晶セルの透視斜視図である。
【図2】図1と類似であるが、充填孔が結合された空洞に達する前にその全てが少なくとも1つの空洞を通過することを示す図である。
【図3】他のセルの上に互いに結合された3つの個々のセルで形成された多層セルの概略断面図である。
【図4】図1と類似であるが、微小管部分が種々の空洞を通過してそれらが連通することになっている空洞内に開いていることを示す図である。
【図5】図1と類似であるが、充填孔が密封フレームの周囲の外側に配置されていることを示す図である。
【符号の説明】
1 液晶ディスプレイセル
2,4,6,8 基板
10 第1の基板の上面
12 最後の基板の下面
14,16,18 密封フレーム
20,22,24 密封空洞
26,28,30 充填孔

Claims (6)

  1. nを3に等しいか又はそれ以上の整数とした場合にn枚の重ね合わせた基板(2、4、6、8)を含み、これらの基板(2、4、6、8)が、光学的又は電気光学的に活性な媒体を包含する(n−1)の密封空洞(20、22、24)の境界を定める密封フレーム(14、16、18)により接合され、第1の基板(2)の上面(10)及び最後の基板(8)の下面(12)がセル(1)の外面を形成する、特に液晶ディスプレイセル(1)、電気化学光電池、又は、液晶ディスプレイセル及び電気化学光電池の組合せである多層セルであって、
    少なくとも部分的にセル(1)の1つの面又は他の面に配置された(n−1)の充填孔(26、28、30)
    を含み、
    前記(n−1)の充填孔(26、28、30)は、それぞれが異なる空洞と連通し、少なくとも1つの空洞を通過してそれぞれが結合された空洞に至り、かつ前記(n−1)の充填孔(26、28、30)は、それらが通過する1つ又は複数の空洞からは隔離される
    ことを特徴とする多層セル。
  2. nを3に等しいか又はそれ以上の整数とした場合にn枚の重ね合わせた基板(2、4、6、8)を含み、これらの基板(2、4、6、8)が、光学的又は電気光学的に活性な媒体を包含する(n−1)の密封空洞(20、22、24)の境界を定める密封フレーム(14、16、18)により接合され、第1の基板(2)の上面(10)及び最後の基板(8)の下面(12)がセル(1)の外面を形成する、特に液晶ディスプレイセル(1)、電気化学光電池、又は、液晶ディスプレイセル及び電気化学光電池の組合せである多層セルであって、
    (n−1)の充填孔(26、28、30)
    を含み、
    前記充填孔の少なくとも1つ(26)は、第1(2)の基板又は最後(8)の基板を貫通して、前記第1の基板又は最後の基板とそれに向き合っている基板(4)又は(6)とにより境界を定められたそれぞれの空洞(20)又は(24)と連通し、残りの充填孔は、少なくとも部分的にセル(1)の1つの面又は他の面に配置され、
    前記充填孔(28、30)は、それぞれが異なる空洞と連通し、少なくとも1つの空洞を通過してそれらが結合された空洞に至り、
    前記残りの充填孔は、それらが通過する1つ又は複数の前記空洞から隔離される
    ことを特徴とする多層セル。
  3. 前記充填孔(26、28、30)は、前記密封フレーム(14、16,18)の内側周辺部に配置されて、同じく密封材料で作られた壁(32)により囲まれ、この壁は、充填孔が通過する前記空洞(20、22、24)から充填孔を密封状態に隔離することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の多層セル。
  4. 前記充填孔(26、28、30)は、前記密封フレーム(14、16,18)の周囲の外側に配置されることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の多層セル。
  5. 前記充填孔(26、28、30)は、微小管の一部分(54、56、58)により形成され、これらの微小管は、種々の前記空洞(20、22、24)を通過してそれらが連通することになっている空洞内に開いていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の多層セル。
  6. 互いに他のセルの上に結合された少なくとも2つの個別のセル(36、38、40)により形成されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の多層セル。
JP2003159145A 2002-06-21 2003-06-04 特に液晶ディスプレイセル又は電気化学光電池である多層セル Expired - Fee Related JP3906182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH10752002 2002-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029786A JP2004029786A (ja) 2004-01-29
JP3906182B2 true JP3906182B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=29721352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003159145A Expired - Fee Related JP3906182B2 (ja) 2002-06-21 2003-06-04 特に液晶ディスプレイセル又は電気化学光電池である多層セル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7338726B2 (ja)
JP (1) JP3906182B2 (ja)
KR (1) KR100948224B1 (ja)
CN (1) CN100350631C (ja)
TW (1) TWI272442B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982019B2 (en) * 2002-06-21 2006-01-03 Asulab S.A. Method for manufacturing a batch of multi-layered cells, such as liquid crystal display cells, or electrochemical photovoltaic cells
US7790574B2 (en) 2004-12-20 2010-09-07 Georgia Tech Research Corporation Boron diffusion in silicon devices
EP1878071B1 (en) * 2005-05-02 2012-08-15 Lg Chem, Ltd. Improved middle or large-sized battery pack of increased safety
EP1983367A4 (en) * 2006-02-03 2009-11-04 Fujitsu Ltd MULTILAYER CELL, ELECTRONIC TERMINAL, AND METHOD FOR FILLING A MULTILAYER CELL WITH MEDIA
WO2009037761A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Fujitsu Limited 液晶表示素子及びそれを備えた積層型液晶表示素子
US9964810B2 (en) * 2013-09-04 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel
JP6166752B2 (ja) * 2015-07-09 2017-07-19 積水化学工業株式会社 電気モジュール製造用部材
KR101981111B1 (ko) * 2018-08-24 2019-08-28 (주)가온디스플레이 투명 디스플레이 장치, 그리고 그 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086398A (en) * 1976-11-11 1978-04-25 Optel Corporation Multi-compartment photogalvanic cell
JPS55113023A (en) 1979-02-26 1980-09-01 Sharp Corp Cell structure of multilayer crystal display device
US5856211A (en) * 1996-04-10 1999-01-05 Donnelly Corporation Method for filling the cavities of cells with a chromogenic fluid
EP1050909A4 (en) * 1998-01-22 2002-01-30 Citizen Watch Co Ltd SOLAR CELL DEVICE AND ITS PRODUCTION METHOD
US6420061B1 (en) * 1999-02-23 2002-07-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
JP2002016273A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
JP2002014362A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd 積層型液晶表示セルの製造方法
US6982019B2 (en) * 2002-06-21 2006-01-03 Asulab S.A. Method for manufacturing a batch of multi-layered cells, such as liquid crystal display cells, or electrochemical photovoltaic cells

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004029786A (ja) 2004-01-29
CN100350631C (zh) 2007-11-21
US20030235722A1 (en) 2003-12-25
TW200402562A (en) 2004-02-16
US7338726B2 (en) 2008-03-04
CN1471175A (zh) 2004-01-28
KR20030097681A (ko) 2003-12-31
KR100948224B1 (ko) 2010-03-18
TWI272442B (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101032490B1 (ko) 셀, 특히 액정셀과 전력 또는 제어회로 사이에 전기적 연결을 확립하기 위한 연결수단
JP2678325B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3906182B2 (ja) 特に液晶ディスプレイセル又は電気化学光電池である多層セル
US20060152153A1 (en) Sealing substrate, method of fabricating the same, display device, and electronic instrument
US7671960B2 (en) Method for producing a device defining a volume for retaining a fluid or a sensitive material
JP4676758B2 (ja) 電気制御回路に接続する手段を備える具体的には液晶セルまたは光起電力セルである表示セル
JP4511130B2 (ja) 液晶表示セルや電気化学的光起電力セルなどの積層セルのバッチ製造方法
JPS59113418A (ja) 液晶表示装置及びその製法
KR101608255B1 (ko) 표시장치의 제조방법
KR20020002232A (ko) 액정표시소자의 제조방법 및 액정표시소자
EP1376210B1 (fr) Cellule multicouche, notamment cellule d'affichage à cristaux liquides, ou cellule photovoltaique électrochimique
JP2001183682A (ja) 液晶注入セル成形方法
JPH0151815B2 (ja)
JPH04291237A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2002162634A (ja) 液晶素子および液晶素子の製造方法
JPS58196525A (ja) 液晶表示パネル
JP2005091493A (ja) 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2001100226A (ja) 液晶表示パネル
KR20150061391A (ko) 염료감응형 태양전지
JPS60166928A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0351417U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3906182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees