JP3904255B2 - β−ジケトン化合物およびその金属錯体 - Google Patents

β−ジケトン化合物およびその金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP3904255B2
JP3904255B2 JP29549795A JP29549795A JP3904255B2 JP 3904255 B2 JP3904255 B2 JP 3904255B2 JP 29549795 A JP29549795 A JP 29549795A JP 29549795 A JP29549795 A JP 29549795A JP 3904255 B2 JP3904255 B2 JP 3904255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
complex
metal
mol
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29549795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09136857A (ja
Inventor
直宏 久保田
篤也 芳仲
哲史 増子
直樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP29549795A priority Critical patent/JP3904255B2/ja
Publication of JPH09136857A publication Critical patent/JPH09136857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904255B2 publication Critical patent/JP3904255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エーテル結合を有する新規なβージケトン化合物およびその金属錯体に関する。詳しくは、アルキルエーテル構造を有する新規なβージケトン化合物およびその金属錯体に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
βージケトン化合物は、種々の金属と錯体を形成することが知られている。βージケトン化合物から得られる金属錯体は、近年CVD、MOD材料などとして電子機器分野において重要な物質となっている。
【0003】
しかし、CVD材料として代表的なβージケトン化合物であるジピバロイルメタンなどの金属錯体は、単独では不安定な化合物で、空気中の水分や炭酸ガスと反応して分解したり、オリゴマー化して揮発特性が変化する欠点を有している。そのため、特開平5−132776号公報には、テトラヒドロフランやグライム類などの求核性有機物質を付加させることが提案されている。また、特開平5−98444号公報にはより安定性に優れた錯体を与えるものとして、オルトフェナントロリン誘導体やクラウンエーテル類を金属錯体に付加させることが提案されている。しかし、これら錯体付加物では、高温に曝されると錯体から付加物が解離してしまうため、揮発特性が不安定となり実用上は未だ満足のいく性能は得られていなかった。
【0004】
このため、上記の求核性有機物質などの錯体安定化剤を必要としない錯形成化合物が望まれていた。
【0005】
また、MOD材料として代表的なアルカリ土類金属のアセチルアセトン錯体や有機酸塩は固体であり、有機溶媒への溶解性が不足していたり、塗布液の保存安定性が不十分なため得られる酸化膜の均一性が低下して製品品質を低下させたり再現性が得られず生産性が低下する問題を有していた。
【0006】
従って、本発明の目的は、揮発特性の持続安定性に優れ、且つ取扱い性に優れると共に、塗布性に優れ、均一な焼成膜が容易に得られ、CVD材料およびMOD材料などとして有用なβ−ジケトン化合物の金属錯体、および該金属錯体を形成するβ−ジケトン化合物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を、下記〔化2〕の一般式(I)(前記〔化1〕の一般式(I)と同じ)で示されるβージケトン化合物およびその金属錯体を提供することにより達成したものである。
【0008】
【化2】
Figure 0003904255
(式中、R1は直鎖でも分岐でもよい炭素原子数1〜6のアルキル基を表し、R2は炭素原子数2または3のアルキレン基を表し、R3分岐の炭素原子数1〜10のアルキレン基を表し、R4は直鎖でも分岐でもよい炭素原子数1〜18のアルキル基またはアリール基を表し、nは1〜10の整数を表す。)
【0009】
以下、本発明のβジケトン化合物およびその金属錯体について詳述する。
【0010】
本発明のβ−ジケトン化合物において、上記一般式(I)におけるR1で表される炭素原子数1〜6のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、ペンチル、第三ペンチル、ヘキシル、第二ヘキシル、第三ヘキシルなどがあげられる。
【0011】
また、上記一般式(I)におけるR2で表される炭素原子数2または3のアルキレン基としては、エチレン、プロピレン、イソプロピレンがあげられる。
【0012】
また、上記一般式(I)におけるR3で表される分岐の炭素原子数1〜10のアルキレン基としては、イソプロピレン、イソブチレン、ジメチルエチレンなどがあげられる。
【0013】
また、上記一般式(I)におけるR4で表される炭素原子数1〜18のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、ペンチル、第三ペンチル、ヘキシル、第二ヘキシル、第三ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、第三オクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル、オクタデシルがあげられ、アリール基としては、例えば、フェニル、ナフチル、4−メチルフェニルなどがあげられる。
【0014】
本発明の上記一般式(I)で示されるβ−ジケトン化合物としては、より具体的には、下記〔化3〕〜〔化〕の化合物No.1〜化合物No.3があげられる。ただし、本発明はこれら例示化合物によりなんら限定されるものではない
【0016】
【化3】
Figure 0003904255
【0019】
【化4】
Figure 0003904255
【0020】
【化5】
Figure 0003904255
【0022】
本発明のβ−ジケトン化合物の合成方法は特に限定されるものではないが、例えば、メトキシエチレンオキシ酢酸メチルや2,2−ジメチル−3−クロロプロピオン酸のメチルセルソルブとのエステルなどのアルキルオキシアルキレンオキシ基で置換された脂肪族カルボン酸エステルを、ピナコリンなどと反応させることで、本発明の特定のβージケトン化合物が得られる。
【0023】
本発明の配位子と錯体を形成する金属としては、特に限定されるものではないが、例えば、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ジルコニウム、チタンおよび鉛などがあげられ、CVD、MODなどへ適用される。
【0024】
【実施例】
以下、本発明のβ−ジケトン化合物およびその金属錯体の合成例および使用試験例を示す。
【0028】
合成例−(化合物No.1の合成)
2,2−ジメチル−3−クロロプロピオン酸クロライド202.1g(1.303モル)を乾燥トルエン350mlに溶解し、メチルセロソルブ105g(1.38モル)加え、攪拌下ピリジン3mlを加えて3時間還流した。冷却後、水および炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄してトルエン層を分離した。得られたトルエン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、加熱減圧により脱トルエン後、68〜72℃/2〜2.5torrで232.7g(収率91.7%)の2,2−ジメチル−3−クロロプロピオン酸(2−メトキシエチル)を得た。
【0029】
次に、メチルセロソルブ78.2g(1.03モル)に金属ナトリウム11.84g(0.515モル)を加え、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(以下DMI)80ml中で反応してアルコラート溶液とした。60℃でDMI200mlに溶解した2,2−ジメチル−3−クロロプロピオン酸(2−メトキシエチル)を滴下したのち、沃化ナトリウム7.8g(0.052モル)を加え、170〜178℃で13時間反応した。反応液をろ過して不溶物を除去した後、67〜83℃/0.8torrで蒸留し、さらに、91℃/1.5〜2torrで精留して下記〔化〕の式(II)で表される化合物36.6g(収率30.3%)を得た。
【0030】
【化6】
Figure 0003904255
【0031】
次に、ナトリウムアミド10.8g(0.276モル)およびピナコリン27.6g(0.276モル)を乾燥トルエン100ml中で30分攪拌した。化合物32.4g(0.138モル)の脱水トルエン溶液を氷温で滴下し、70℃で6時間反応した。氷冷下、希塩酸を滴下して系を酸性とした後、水および炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して加熱減圧により脱トルエンした。100〜103℃/1.5torrで蒸留して12.7g(収率37.8%)の化合物No.1を得た。
【0035】
次に、本発明の新規なβージケトン化合物の配位子としての有用性を評価するために、化合物No.1およびNo.2のアルカリ土類金属との錯体を合成し、錯体のCVD材料およびMOD材料としての可能性を評価した。以下に錯体の具体的合成例を示すが、以下の合成例により本発明はなんら限定されるものではなく、金属源としては水酸化物の他、金属、金属酸化物、金属ハロゲン化物または金属アルコキシドを用いてもよく、βージケトンと金属の錯体の公知のいかなる合成方法を用いてもよい。また、比較のためにジピバロイルメタン(以下DPM)の錯体も合成した。
【0036】
合成例−(化合物No.1のストロンチウム錯体)
水酸化ストロンチウム8水塩1.33g(0.005モル)をトルエンに懸濁して還流脱水により無水塩とした。この懸濁液に化合物No.1を2.71g(0.0105モル)添加して室温で3時間反応した。反応系からろ過により未反応水酸化物を除去し、脱トルエンした。得られた褐色液体を150℃で減圧して未反応の化合物No.1を除き、褐色液状の金属塩2.56g(収率85%)を得た。
【0037】
合成例−(化合物No.1のバリウム錯体)
水酸化バリウム8水塩1.58g(0.005モル)をトルエンに懸濁して還流脱水により無水塩とした。この懸濁液に化合物No.1を2.71g(0.0105モル)添加して室温で4時間反応した。反応系からろ過により未反応水酸化物を除去し、脱トルエンした。得られた褐色液体を150℃で減圧して未反応の化合物No.1を除き、褐色液状の金属塩2.83g(収率87%)を得た。
【0041】
合成例−(化合物No.2のマグネシウム錯体)
水酸化マグネシウム0.29g(0.005モル)をトルエンに懸濁して還流脱水により無水塩とした。この懸濁液に化合物No.2を3.17g(0.0105モル)添加して室温で4時間反応した。反応系からろ過により未反応水酸化物を除去し、脱トルエンして褐色液体の金属塩3.04g(収率97%)を得た。
【0042】
合成例−(化合物No.2のストロンチウム錯体)
水酸化ストロンチウム8水塩1.33g(0.005モル)をトルエンに懸濁して還流脱水により無水塩とした。この懸濁液に化合物No.2を3.17g(0.0105モル)添加して室温で4時間反応した。反応系からろ過により未反応水酸化物を除去し、脱トルエンして褐色液体の金属塩3.38g(収率98%)を得た。
【0043】
比較合成例−1(DPMのストロンチウム錯体)
水酸化ストロンチウム8水塩1.33g(0.005モル)をトルエンに懸濁して還流脱水により無水塩とした。この懸濁液にDPMを1.93g(0.0105モル)添加して室温で4時間反応した。得られた褐色液体をろ取してnーヘキサンで洗浄した。トルエン/n−ヘキサン(=3/1重量比)8gより再結晶して融点200℃の金属塩1.91g(収率84%)を得た。
【0044】
比較合成例−2(DPMのバリウム錯体)
水酸化バリウム8水塩1.58g(0.005モル)をトルエンに懸濁して還流脱水により無水塩とした。この懸濁液にDPMを1.93g(0.0105モル)添加して室温で4時間反応した。生成した白色沈澱をろ取してnーヘキサンで洗浄した。トルエン/n−ヘキサン(=3/1重量比)8gより再結晶して融点220℃の金属塩2.21g(収率88%)を得た。
【0045】
使用試験例−1
上記の合成例2、3、5および比較合成例1、2で得られた金属錯体について、CVD材料としての安定性の評価を行なった。安定性は、合成直後と60℃で6日保存および20日保存後の試料について、示差熱重量分析による窒素雰囲気下で500℃まで加熱した場合の重量減少率により評価した。結果を〔表1〕に示す。なお、重量減少率が安定しているものが揮発特性が安定していて好ましく、重量減少率が低下したものは経時で分解して揮発特性が変化してCVD材料に適さないことを示す。
【0046】
【表1】
Figure 0003904255
【0047】
使用試験例−2
上記の合成例2および3で得られた金属錯体および配位子としてジアセチルメタン(DAM)、アセチルベンゾイルメタン(ABM)および酢酸を用いた〔表2〕に記載の金属錯体について、MOD材料として溶媒への溶解性、基板への塗布性、焼成膜の均一性を評価した。結果を〔表2〕に示す。
【0048】
評価方法は、溶媒への溶解性はトルエン10mlに試料0.5gを溶解した時に透明な溶液となったものを○とし、白濁したものを×として評価した。また、基板への塗布性は、バーコーターにより無アルカリガラス基板上に塗布した塗液を目視により評価して、平滑なものを○、凝集物によるブツ有りを×とした。また、焼成膜の均一性は、600℃で焼成した焼成膜の品質を目視により透明なものを○、白濁したものを×として評価した。
【0049】
【表2】
Figure 0003904255
【0050】
上記〔表1〕より、本発明の特定のβージケトン化合物を用いて得られる金属錯体は、DPMから得られる金属錯体に比較して保存安定性に優れることは明らかである。また、上記〔表2〕より、本発明の特定のβ−ジケトン化合物を用いて得られる金属錯体は、溶解性に優れ、均一な塗膜を与え、結果として均一な焼成膜を形成できることも明らかである。
【0051】
【発明の効果】
本発明のβ−ジケトン化合物を用いることにより得られる本発明のβのジケトン化合物の金属錯体は、揮発特性の持続安定性に優れ、且つ取扱い性に優れると共に、塗布性に優れ、均一な焼成膜が容易に得られ、CVD材料およびMOD材料などとして有用なものである。

Claims (3)

  1. 下記〔化1〕の一般式(I)で示されるβージケトン化合物。
    Figure 0003904255
    (式中、R1は直鎖でも分岐でもよい炭素原子数1〜6のアルキル基を表し、R2は炭素原子数2または3のアルキレン基を表し、R3分岐の炭素原子数1〜10のアルキレン基を表し、R4は直鎖でも分岐でもよい炭素原子数1〜18のアルキル基またはアリール基を表し、nは1〜10の整数を表す。)
  2. 請求項1記載のβージケトン化合物の金属錯体。
  3. 錯体を形成する金属がアルカリ土類金属である請求項2記載の金属錯体。
JP29549795A 1995-11-14 1995-11-14 β−ジケトン化合物およびその金属錯体 Expired - Lifetime JP3904255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29549795A JP3904255B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 β−ジケトン化合物およびその金属錯体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29549795A JP3904255B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 β−ジケトン化合物およびその金属錯体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136857A JPH09136857A (ja) 1997-05-27
JP3904255B2 true JP3904255B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=17821384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29549795A Expired - Lifetime JP3904255B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 β−ジケトン化合物およびその金属錯体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904255B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618927B2 (ja) * 2001-04-13 2011-01-26 株式会社Adeka 化学気相成長用原料及び金属化合物
KR20030060011A (ko) * 2002-01-05 2003-07-12 삼성전자주식회사 헤테로 고리화합물을 포함하는 전구체
DE10229040A1 (de) 2002-06-28 2004-01-29 Solvay Barium Strontium Gmbh Neue Erdalkalimetallkomplexe und ihre Verwendung
CN1953953B (zh) * 2004-03-15 2010-12-22 宇部兴产株式会社 包含β-酮酸基配体的金属络合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09136857A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511144B2 (ja) 促進剤系の貯蔵安定性溶液
JP3904255B2 (ja) β−ジケトン化合物およびその金属錯体
US5099006A (en) Alkoxy-type derivative compounds and process for preparing alkoxy-type derivatives of trivalent group 3b metals
US5084201A (en) Soluble copper amino alkoxides
Kato et al. The preparation of ferrocenedithiocarboxylic acid derivatives and their spectral properties
JPH06298714A (ja) 新規な有機金属錯体とその配位子
JP4120925B2 (ja) 銅錯体およびこれを用いた銅含有薄膜の製造方法
US4683338A (en) Process for the preparation of bis-phosphineoxide compounds
KR100544353B1 (ko) 지르코늄 산화물 전구체, 이의 제조방법, 및 이를이용하여 박막을 형성하는 방법
EP0338387A1 (en) New process for the preparation of oxalyl- and oxamyl-hydrazides
JP2827360B2 (ja) 有機金化合物
Harrison et al. Derivatives of divalent germanium, tin, and lead. Part I. The protolysis of cyclopentadienyltin (II) compounds by hydroxy-derivatives. Tin (II) Oximes and hydroxylpmines
Nolde et al. A Sterically Hindered Phosphonic Acid with a Hydrogen‐Bonded Cage Structure:[4‐tert‐Bu‐2, 6‐Mes2‐C6H2P (O)(OH) 2· H2O] 4
JP3132879B2 (ja) リン酸エステル金属塩の製造方法
JP2708735B2 (ja) ランタノイドと複素環式カルベンとの錯体
Howe et al. Synthesis of Tris (β-Diketonato) Complexes of Cyclopentadienylzirconium
Sandhu et al. Organotin (IV) derivatives of mercaptosuccinic and thiodiacetic acids
JP3229352B2 (ja) β−ジケトネート金属錯体の製造方法
JP3840810B2 (ja) β−ケトアルデヒアルカリ塩の製造方法
JPH0615551B2 (ja) 塩素含有アルカリ土類金属アルコキシドの製造法
US5516945A (en) Bis(thiolate) compounds of group II metals
JPS5936934B2 (ja) ポリアルミノキサンキレ−ト化合物の製造法
US9790238B2 (en) Strontium precursor, method for preparing same, and method for forming thin film by using same
JPH0678291B2 (ja) シアノ置換エノ−ルエ−テルの製法
KR101124216B1 (ko) 신규의 알칼리 토금속 디알킬글리신 화합물 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term