JP3898174B2 - 水素検出装置 - Google Patents
水素検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3898174B2 JP3898174B2 JP2003340169A JP2003340169A JP3898174B2 JP 3898174 B2 JP3898174 B2 JP 3898174B2 JP 2003340169 A JP2003340169 A JP 2003340169A JP 2003340169 A JP2003340169 A JP 2003340169A JP 3898174 B2 JP3898174 B2 JP 3898174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- detection
- hydrogen storage
- detection elements
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 190
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 190
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 177
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 118
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 59
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 6
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000007084 catalytic combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/0004—Gaseous mixtures, e.g. polluted air
- G01N33/0009—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
- G01N33/0027—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
- G01N33/0036—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
- G01N33/005—H2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
そこで、この発明は、水素に対する選択性が高い水素吸蔵合金を利用して、気体中に含まれる水素ガスの濃度を検出することができる水素検出装置を提供するものである。
ここで、温度制御手段によって、複数ある検出素子の温度を総てほぼ同一温度に制御すると、各検出素子を構成する水素吸蔵合金が互いにP−T特性を異にすることから、どの検出素子が水素を吸蔵しているかによって、水素検出装置が設置されている雰囲気の水素濃度範囲を検出することができる。
特に、基板が複数の検出素子を一体に支持しているので、この基板には、総ての検出素子をほぼ同一温度に保持する温度保持装置としての機能があり、水素検出装置の作動温度を1つにすると、温度制御手段による温度制御の目標値も1つだけとなり、制御が極めて容易である。
しかも、断熱層が互いに隣接する検出素子間における温度の干渉を防止するので、いずれかの検出素子の水素吸蔵合金が水素を吸蔵して発熱したときにも、隣接する検出素子の温度に影響を与えないようにすることができ、隣接する検出素子を目標温度に制御することがきる。
また、検出素子を構成する水素吸蔵合金は水素に対する選択性が極めて高いので、濃度検出精度が高まる。
このように構成することにより、表示装置のどの濃度ランプが点灯しているかに基づいて、水素検出装置が設置されている雰囲気の水素濃度範囲を容易に検出することができる。
また、温度制御手段による温度制御の目標値が1つであるので、制御が極めて容易である。
さらに、隣接する検出素子間における温度干渉を防止することができるので、いずれかの検出素子の水素吸蔵合金が水素を吸蔵して発熱したときにも、隣接する検出素子を目標温度に制御することがきる。
しかも、検出素子を構成する水素吸蔵合金は水素に対する選択性が極めて高いので、水素検出装置の検出精度が高い。
図1に示すように、水素検出装置1は、内部にマイクロヒータ2を埋設した基板3と、この基板3の上面に取り付けられた複数(この実施例では三つ)の検出素子4A,4B,4C(特に区別する必要のない場合には「検出素子4」と記す)と、各検出素子4の周囲に設けられ隣接する検出素子4,4同士を隔てる断熱層(断熱手段)5と、各検出素子4の上面に取り付けられた歪ゲージ(検出手段)6とから構成されている。
基板3は、三つの検出素子4A,4B,4Cを一体に支持するための基盤としての機能と、検出素子4A,4B,4Cをほぼ同一温度に保持するための温度保持装置としての機能を備えている。検出素子マイクロヒータ2は、基板3の全体をほぼ同一温度に調整可能に配置されており、図示しないコントローラによる電流制御により基板3を所定の目標温度に制御可能である。この実施例において、基盤3とマイクロヒータ2は温度制御手段を構成する。
検出素子4A,4B,4Cは、互いにP−T特性を異にする水素吸蔵合金MH−1,MH−2,MH−3から構成されている。図4は、この実施例における検出素子4A,4B,4Cに使用される水素吸蔵合金MH−1,2,3のP−T特性であり、縦軸は水素吸蔵圧の対数(logP)、横軸は水素吸蔵合金の絶対温度の逆数(1/T)である。いずれの水素吸蔵合金MH−1,2,3も、水素吸蔵合金の温度が高いほど水素吸蔵圧が高くなり、温度に対する水素吸蔵圧の変化率はほぼ同じになっているが、同一温度において比較すると、水素吸蔵圧は検出素子4Aの水素吸蔵合金MH−1が一番低く、検出素子4Bの水素吸蔵合金MH−2、検出素子4Cの水素吸蔵合金MH−3の順に高くなっている。
ここで、この実施例における水素検出装置1の作動温度は100°に設定されており、この作動温度100°において比較すると、水素吸蔵合金MH−1の水素吸蔵圧は0.005atm、水素吸蔵合金MH−2の水素吸蔵圧は0.01atm、水素吸蔵合金MH−3の水素吸蔵圧は0.02atmである。
なお、大気中における水素分圧と水素濃度との対応関係から、水素分圧0.005atm、0.01atm、0.02atmはそれぞれ、水素濃度0.5%、1.0%、2.0%に相当する。
また、水素吸蔵合金は水素を吸蔵すると、体積が膨張し、発熱し、重量が増大する特性を有している。
検出素子4を構成する水素吸蔵合金は、水素検出装置1が設置されている雰囲気の水素分圧が温度に応じた水素吸蔵圧よりも低いときには水素を吸蔵しないが、前記水素分圧が温度に応じた水素吸蔵圧に達すると水素吸蔵を開始する。そして、水素吸蔵合金は水素を吸蔵すると体積膨張するので、この検出素子4に取り付けられた歪ゲージ6の電気抵抗の変化が前記検出回路によって検出される。したがって、歪ゲージ6によって歪みが検出された検出素子4は水素を吸蔵していることとなる。
水素吸蔵合金4A,4B,4Cの温度が100°Cに保持されている場合、検出素子4Aの水素吸蔵合金MH−1の水素吸蔵圧は、0.005atmであり、検出素子4Bの水素吸蔵合金MH−2の水素吸蔵圧は0.01atmであり、検出素子4Cの水素吸蔵合金MH−3の水素吸蔵圧は0.02atmである。
この水素検出装置1によれば、検出素子4を水素吸蔵合金から構成しているので水素に対する選択性が極めて高く、高精度で水素濃度を検出することができる。これは、検出すべき水素を触媒燃焼させた際に生じる検出素子の抵抗変化に基づいて水素を検出する接触燃焼式水素検出装置と比べて、極めて有利な点である。接触燃焼式水素検出装置の場合には、水素以外の可燃性ガスも触媒反応を起こす場合があり、水素選択性に難がある。
この実施例の水素検出装置1の場合には、作動温度が一つであるため、温度制御の目標値も一つだけとなり、制御が極めて容易である。
なお、この発明は前述した実施例に限られるものではない。
例えば、前述した実施例では、水素吸蔵合金が水素を吸蔵した際に変化する物性量を体積とし、この体積変化を検出する手段として歪ゲージを用いているが、体積変化を検出する手段は歪ゲージに限らず、他の適宜手段で構成することが可能である。
また、水素吸蔵合金が水素を吸蔵した際に変化する物性量を温度あるいは重量とすることも可能であり、この場合、物性量の変化を検出する検出手段は温度検出手段あるいは重量検出手段で構成することが可能である。
また、水素吸蔵合金からなる検出素子は、三つに限るものではなく、二つ以上であればいくつであってもよく、検出素子の数が多いほど、濃度範囲の数を多くすることができる。
また、前述した実施例では検出素子を100°C一定に制御したが、この制御温度も100°Cに限られるものではなく、適宜の温度に設定することが可能である。
2 マイクロヒータ(温度制御手段)
3 基板(温度制御手段)
4,4A,4B,4C 検出素子
5 断熱層(断熱手段)
6 歪ゲージ(検出手段)
MH−1,2,3 水素吸蔵合金
Claims (2)
- 同一温度における水素吸蔵圧が互いに異なる水素吸蔵合金からなる複数の検出素子と、
前記複数の検出素子を一体に支持する基板と、
互いに隣接する前記検出素子同士を隔てる断熱層と、
前記各検出素子に取り付けられ、前記各検出素子が水素を吸蔵した際の物性量の変化を検出する検出手段と、
前記基板の内部に埋設されたヒータおよび前記基板を介して総ての前記検出素子をほぼ同一温度に制御する温度制御手段と、
を備えることを特徴とする水素検出装置。 - 前記検出手段は前記各検出素子に接合された歪ゲージであり、各歪ゲージは検出回路に接続されており、該検出回路により歪みが検出されたときに前記各検出素子に対応する濃度ランプが点灯する表示装置を備えることを特徴とする請求項1に記載の水素検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003340169A JP3898174B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 水素検出装置 |
US10/942,707 US7100425B2 (en) | 2003-09-30 | 2004-09-15 | Hydrogen sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003340169A JP3898174B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 水素検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005106617A JP2005106617A (ja) | 2005-04-21 |
JP3898174B2 true JP3898174B2 (ja) | 2007-03-28 |
Family
ID=34373389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003340169A Expired - Fee Related JP3898174B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 水素検出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7100425B2 (ja) |
JP (1) | JP3898174B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4047272B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2008-02-13 | アルプス電気株式会社 | 水素センサおよび水素濃度測定装置、水素濃度測定方法 |
JP2006317196A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Akihisa Inoue | 水素ガスセンサ |
US8166833B2 (en) * | 2006-12-22 | 2012-05-01 | Socíété BIC | State of charge indicator and methods related thereto |
US8656793B2 (en) | 2006-12-22 | 2014-02-25 | Societe Bic | State of charge indicator and methods related thereto |
JP4263747B2 (ja) | 2007-01-26 | 2009-05-13 | 株式会社日本製鋼所 | 水素残量センサ |
JP2012112651A (ja) * | 2009-03-24 | 2012-06-14 | Sharp Corp | 化学物質検出装置 |
GB2517701A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-04 | Nokia Technologies Oy | Sensing |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5279795A (en) * | 1993-01-04 | 1994-01-18 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Extended range chemical sensing apparatus |
JPH1073530A (ja) | 1996-08-29 | 1998-03-17 | Japan Steel Works Ltd:The | 水素貯蔵合金の水素吸蔵量検知センサー並びに該センサーを用いた水素吸蔵量検知方法及び水素吸蔵量制御方法 |
JP2000081404A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-03-21 | Equos Research Co Ltd | 水素量測定装置 |
US6705152B2 (en) * | 2000-10-24 | 2004-03-16 | Nanoproducts Corporation | Nanostructured ceramic platform for micromachined devices and device arrays |
US6596236B2 (en) * | 1999-01-15 | 2003-07-22 | Advanced Technology Materials, Inc. | Micro-machined thin film sensor arrays for the detection of H2 containing gases, and method of making and using the same |
DE10146321B4 (de) * | 2001-09-20 | 2008-08-14 | Robert Bosch Gmbh | Sensorbaustein mit einem Sensorelement, das von einem Heizelement umgeben ist |
US6849911B2 (en) * | 2002-08-30 | 2005-02-01 | Nano-Proprietary, Inc. | Formation of metal nanowires for use as variable-range hydrogen sensors |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003340169A patent/JP3898174B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-15 US US10/942,707 patent/US7100425B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005106617A (ja) | 2005-04-21 |
US20050067281A1 (en) | 2005-03-31 |
US7100425B2 (en) | 2006-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4833717B2 (ja) | 接触燃焼式ガスセンサとその検知素子および補償素子 | |
JP4820528B2 (ja) | 触媒センサ | |
JP6168919B2 (ja) | ガス検知装置及びガス検知方法 | |
JP3898174B2 (ja) | 水素検出装置 | |
JP5319027B2 (ja) | ガス検知装置およびガス検知方法 | |
JP6926040B2 (ja) | 水素センサ、水素検出方法およびプログラム | |
JP4585756B2 (ja) | 半導体式ガスセンサ、および半導体式ガスセンサを用いたガスの監視方法 | |
JP5926519B2 (ja) | ガス検知装置 | |
JP2010019732A (ja) | ガスセンサ | |
JP4830714B2 (ja) | 薄膜ガスセンサの異常検知方法 | |
JP5091078B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
JP2006337150A (ja) | 可燃性ガスセンサ | |
JP6397072B2 (ja) | 薄膜式ガスセンサの検査方法 | |
JP4210758B2 (ja) | ガス警報器 | |
JP2009266165A (ja) | ガス漏れ警報器およびその点検方法 | |
JP5021400B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
JP2008304291A (ja) | ガスセンサ | |
JP2018021863A (ja) | ガス検知装置及びガス検知方法 | |
JP6427226B2 (ja) | 接触燃焼式ガスセンサ | |
JP2017062603A (ja) | 警報器および当該警報器を使用した水素ガスの検知方法 | |
JP2014178198A (ja) | ガス検知装置 | |
JP4798773B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
JP2007248197A (ja) | 接触燃焼式ガスセンサ | |
JP2005106618A (ja) | 水素濃度検出方法と水素検出装置 | |
JP5399721B2 (ja) | ガス濃度検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |