JP3897242B2 - 排気還流制御装置 - Google Patents

排気還流制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3897242B2
JP3897242B2 JP2002088341A JP2002088341A JP3897242B2 JP 3897242 B2 JP3897242 B2 JP 3897242B2 JP 2002088341 A JP2002088341 A JP 2002088341A JP 2002088341 A JP2002088341 A JP 2002088341A JP 3897242 B2 JP3897242 B2 JP 3897242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
intake
gas recirculation
control
variable nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002088341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003286906A (ja
Inventor
田 知 行 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2002088341A priority Critical patent/JP3897242B2/ja
Publication of JP2003286906A publication Critical patent/JP2003286906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897242B2 publication Critical patent/JP3897242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、排気ガスの一部を吸気中に還流することにより、エンジンの燃焼状態を変え、排気ガス(NO)対策を行う排気還流(以下「EGR」と略記する)制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平10‐238415号公報のように、排気側に空気過剰率を監視する酸素濃度センサ、所謂「λ(空気過剰率)センサ」を介装して、該λセンサからの酸素濃度情報に基づいて吸入空気量と燃料との割合を制御する技術が知られている。
【0003】
又、EGR制御を行うエンジンにおいては、エアフローメータによって新気吸入量を検知すると共に新気吸入量を制御する技術(特開2001−207830号公報)が知られている。
ここで、空気(新気吸入量)と排気還流量(EGR還流量)を同時に制御出来れば、シリンダへ流入する吸気の状態を最適に制御出来る。
しかし、そのようにEGR還流量と新気吸入量を同時に制御する技術は確立していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、EGR還流量と新気吸入量とを同時に制御することにより、より正確できめ細かなEGR制御を可能とするEGR制御装置の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、排気系と吸気系とを排気還流量制御弁の介装された排気還流管で接続して排気の一部を吸気系に還流する排気還流機構を有し、かつ可変ノズル過給機を備えた内燃機関における排気還流制御装置において、吸気系の前記可変ノズル過給機の上流に吸入空気量を計測する吸入空気量計測手段を取り付け、吸気管の前記排気還流管との合流位置と吸気マニフォルドとの間の領域に酸素濃度センサを取り付け、前記排気還流量制御弁および可変ノズル過給機を制御する制御手段を設けて、その制御手段に前記吸入空気量計測手段の出力値をパラメータとした酸素濃度センサの出力と排気還流量制御弁の開度との関係を示すマップおよび前記吸入空気量計測手段の出力値をパラメータとした酸素濃度センサの出力と可変ノズル過給機のベーンの開度との関係を示すマップを予め記憶したデータベースを接続しており、そしてその制御手段が前記吸気管に取り付けられた酸素濃度センサの出力信号を読み込み、さらに吸入空気量計測手段の出力信号を読み込み、それらの出力信号からEGR率を演算し、そのEGR率と新気供給量とを前記制御マップに記載された目標値と比較し、それらが適正であるか判断し、適正でない場合には排気還流量制御弁の開度および可変ノズル過給機のベーン開度をそれぞれ目標値に対して同時に制御する機能を有している。
【0006】
その様に構成された本発明のEGR制御装置によれば、EGR還流ガス供給量と新気供給量とを同時に制御することにより、EGR還流ガス供給量と新気供給量とを何れか一方のみ制御する、或いはEGR還流ガス供給量と新気供給量とを各々独自に制御する場合と比べ、広範囲且つ高精度の吸気状態の制御が可能となる。
吸気状態が、広範囲且つ高精度で制御出来る結果、より排ガス(NO)除去効率の高い最適燃焼が得られる。
【0007】
ここで、前記酸素濃度センサはλ(空気過剰率)センサとしてのOセンサであることが好ましい。
そして、前記制御マップは、前記吸入空気量計測手段(14)の出力値をパラメータとした酸素濃度センサ(12)の出力と排気還流量制御弁(V)の開度との関係を示すマップ、及び/又は前記吸入空気量計測手段(14)の出力値をパラメータとした酸素濃度センサ(12)の出力と可変ノズル過給機のベーンの開度との関係を示すマップである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
【0010】
図1において、エンジン1の排気マニフォルド2には可変ノズルタービン3aを有する可変ノズル過給機、所謂「VNT」3が介装されている。
【0011】該可変ノズル過給機3のコンプレッサ3bの吸入(大気)側にはエアクリーナ5を介装したエアインレットパイプ6が接続され、排出(高圧)側にはインタークーラ7を介装した吸気管8の一端が接続されている。又、該吸気管8の他端は吸気マニフォルド9に接続されている。
【0012】
前記排気マニフォルド2からは、EGR流量制御弁Vを介装したEGR還流管10が前記吸気管8の吸気マニフォルド9側に向かって延在し、吸気管8の吸気マニフォルド6近傍の合流点80で連通している。
尚、図1中の符号4は排気管を示す。
【0013】
前記エアインレットパイプ6における前記エアクリーナ5と前記コンプレッサ3bとの間の領域には吸入空気量を計測するエアフローメータ(請求項1において吸入空気量計測手段:以降、吸入空気量計測手段をエアフローメータと記載する)14が介装され、入力信号ラインLiによって制御手段であるエンジンコントローラ16に接続されている。
【0014】
前記吸気管8において、前記EGR還流管10との合流点80と吸気マニフォルド69の間の領域にはOセンサ(請求項1において酸素濃度検出手段:以降酸素濃度検出手段をOセンサと記す)12が介装されている。
該Oセンサ12は、入力信号ラインLiによって前記エンジンコントローラ16に接続されている。
【0015】
又、前記エンジンコントローラ16はデータベース18と接続しており、前記エアフローメータ14からの情報と、前記Oセンサからの情報(EGRによって排気ガスを含んだ吸気中の酸素濃度)、及び該データベース18の図示しない制御マップに基づいて、出力信号ラインLoに接続された前記EGR流量制御弁V及び前記可変ノズル過給機「VNT」3の図示しないベーンの開度を制御する。
【0016】
ここで、前記データベース18の図示しない制御マップは、例えばエンジン回転数と前記エアフローメータ14の出力値との関係を示すマップ、前記エアフローメータ14の出力値をパラメータとしたOセンサ12の出力とEGR流量制御弁Vの開度との関係を示すマップ等である。
【0017】。
次は図2を用い、図1をも参照して、実施形態の燃焼制御方法について説明する。
【0018】
ステップS1において、エンジンコントローラ10はOセンサ12の出力を読込み、ステップS2に前記エアフローセンサ14の出力を読込む。
【0019】
次の、ステップS3では、エンジンコントローラ10はEGR率を演算する。
【0020】
ステップS5では、エンジンコントローラ10は、EGR率と新気供給量を前記データベース18に記憶された目標値と比較して、ステップS6に進む。
【0021】
ステップS6において、エンジンコントローラ10はEGR率及び新気供給量が目標値に合っているか否かを判断する。
【0022】
目標値に合っていれば(ステップS6のYES)、制御を終了する。
目標値に合っていなければ(ステップS6のNO)、ステップS7に進み、EGR流量制御弁のバルブの開度及び/又は前記可変ノズル過給機「VNT」3のベーン開度を制御してステップS1に戻る。
【0023】
かかる構成及び制御方法を具備する本実施形態のEGR制御装置によれば、EGR還流ガス供給量と、新気供給量を同時に制御することにより、EGR還流ガス供給量と新気供給量の各々を独自に制御する場合に比べ、更に高精度の吸気状態の制御が可能となる。
【0024】
吸気状態が高精度で制御出来る結果、より排ガス(NO、スモーク)除去効率の高い最適燃焼が得られる。
【0025】
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定するものではないことを付記する。
【0026】
【発明の効果】
本発明の作用効果を以下に記す。
(a) EGR流量制御弁の開度及び可変ノズル過給機のベーン開度を同時に制御可能としたことによって、EGR還流ガス供給量と新気供給量とが同時に制御出来、EGR還流ガス供給量と新気供給量との各々を独自に制御する場合に比べ、更に広範囲且つ高精度の吸気状態の制御が可能となる。
(b) 吸気状態が広範囲且つ高精度で制御出来る結果、より排気ガス(NO、スモーク)除去効率の高い最適燃焼が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の第1実施形態の制御方法を示す制御フローチャート。
【符号の説明】
1・・・エンジン
2・・・排気マニフォルド
3・・・可変ノズル過給機
4・・・排気管
5・・・エアクリーナ
6・・・エアインレットパイプ
7・・・インタークーラ
8・・・吸気管
9・・・吸気マニフォルド
10・・・EGR環流管
12・・・O2センサ
14・・・エアフローメータ
16・・・エンジンコントロールユニット
18・・・データベース
V・・・EGR流量制御弁
80・・・合流点

Claims (1)

  1. 排気系と吸気系とを排気還流量制御弁(V)の介装された排気還流管(10)で接続して排気の一部を吸気系に還流する排気還流機構を有し、かつ可変ノズル過給機(3)を備えた内燃機関(1)における排気還流制御装置(16)において、吸気系の前記可変ノズル過給機(3)の上流に吸入空気量を計測する吸入空気量計測手段(14)を取り付け、吸気管(8)の前記排気還流管(10)との合流位置(80)と吸気マニフォルド(9)との間の領域に酸素濃度センサ(12)を取り付け、前記排気還流量制御弁(V)および可変ノズル過給機(3)を制御する制御手段(16)を設けて、その制御手段(16)に前記吸入空気量計測手段(14)の出力値をパラメータとした酸素濃度センサ(12)の出力と排気還流量制御弁(V)の開度との関係を示すマップおよび前記吸入空気量計測手段(14)の出力値をパラメータとした酸素濃度センサ(12)の出力と可変ノズル過給機のベーンの開度との関係を示すマップを予め記憶したデータベース(18)を接続しており、そしてその制御手段(16)が前記吸気管に取り付けられた酸素濃度センサ(12)の出力信号を読み込み(S1)、さらに吸入空気量計測手段(14)の出力信号を読み込み(S2)、それらの出力信号からEGR率を演算し(S3)、そのEGR率と新気供給量とを前記制御マップに記載された目標値と比較し(S5)、それらが適正であるか判断し(S6)、適正でない場合には排気還流量制御弁(V)の開度および可変ノズル過給機(3)のベーン開度をそれぞれ目標値に対して同時に制御する(S7)機能を有していることを特徴とする排気還流制御装置。
JP2002088341A 2002-03-27 2002-03-27 排気還流制御装置 Expired - Fee Related JP3897242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088341A JP3897242B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 排気還流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088341A JP3897242B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 排気還流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003286906A JP2003286906A (ja) 2003-10-10
JP3897242B2 true JP3897242B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=29234231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088341A Expired - Fee Related JP3897242B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 排気還流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897242B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003095A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-26 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Ermittlung der SauerstoffkonzentrationO2 in einer Gasströmung und Sauerstoffsensor zur Durchführung des Verfahrens
CN113983477A (zh) * 2021-11-05 2022-01-28 龙星化工股份有限公司 一种炭黑尾气分段低氮燃烧设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003286906A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380754B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
CN101688483B (zh) 内燃机的排气回流装置
JP4715799B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2005054657A (ja) エンジンの制御装置
US20040236493A1 (en) Method for controlling an engine with an egr system
JP4285141B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH02163443A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
EP1245818B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus and method for internal combustion engine
JP2001280202A (ja) 排気ガス再循環装置
JPS6047937A (ja) ディ−ゼルパティキュレ−ト捕集量測定装置
JP4542489B2 (ja) 内燃機関のエキゾーストマニホールド内温度推定装置
JP3897242B2 (ja) 排気還流制御装置
JP2007303380A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP7055700B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2001182574A (ja) Egrシステムとその制御方法
JP5111534B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4613895B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2004027244A1 (en) Method for controlling an engine with an egr system
JPS646339B2 (ja)
CN112601884A (zh) 排气再循环装置的动作控制方法及排气再循环装置
JP3629752B2 (ja) 内燃機関の吸・排気系圧力推定装置
JPH09126060A (ja) 排気還流制御方法及びその装置
JP4114571B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH10103161A (ja) 排気還流制御装置
JP6881610B2 (ja) ガソリンエンジンの排気浄化方法および排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees