JP3893246B2 - 血液逆流制御弁 - Google Patents

血液逆流制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP3893246B2
JP3893246B2 JP2000603742A JP2000603742A JP3893246B2 JP 3893246 B2 JP3893246 B2 JP 3893246B2 JP 2000603742 A JP2000603742 A JP 2000603742A JP 2000603742 A JP2000603742 A JP 2000603742A JP 3893246 B2 JP3893246 B2 JP 3893246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
blood
lumen
assembly
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000603742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002537953A (ja
Inventor
ニール・エム・ベッカー
ダンカン・クラーク
チャック・ピーターソン
アルバート・エイ・キノーンズ
ポール・ホールデマン
ケネス・ケイ・アームストロング
ビクター・ウィルソン
ブルース・ウィルソン
ゲイリー・トンプソン
ウィリアム・ピー・コルバン
ラシュン・ディ・ターバー
Original Assignee
アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド filed Critical アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド
Publication of JP2002537953A publication Critical patent/JP2002537953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893246B2 publication Critical patent/JP3893246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/064Slit-valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0686Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof comprising more than one seal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M39/0693Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof including means for seal penetration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【0001】
(背景)
本発明は一般に患者の血管へのカテーテルの挿入および除去のような管診断または介入処置(interventional procedure)の間の血液損失を制御する血液逆流(bleed back)制御アセンブリに関する。
【0002】
環状動脈疾患のような疾患をもつ患者の治療には、カテーテルや、バルーンカテーテル、ステント、その他の管介入器具(vascular intervention device)の使用が必要である。これらの器具は、経血管的(transluminally)に患者の血管の内部に導入される。典型的には、カテーテル挿入手順は血液損失を低減する止血弁の使用を含む。
【0003】
大口径の回動止血弁(RHV)を設けることが当業者に知られている。この回動止血弁は案内カテーテルの端に取り付けられ、開閉弁として作用する。RHVのルーメンに器具が導入されると、RHVは器具の回りでシールとして作用し血液損失を減少する。RHVは介入器具をRHVルーメンに導入するために開かなければならないし、器具を前後に移動させて調整する一方で血液損失を制御するために閉じなければならない。医者は、RHVルーメンを通して軸方向に導入される種々の器具の回りのシールを調整するために、従来のRHVのねじ付きキャップを調整しなければならない。従来のRHVはタフィ−バースト(Touhy−Bourst)シールデザインを使用している。これはユーザによって開閉されるが、このようなシールは適切に調整されるまで流体が漏れる。
【0004】
カテーテルのような器具をRHVの内外に動かすために必要なRHVのねじ付きキャップの調整中は、著しい量の患者の血液が失われる。RHVを調整しないでRHVルーメンに導入された器具の回りをシールするときは、血液逆流または血液損失を禁止する機構はない。
【0005】
したがって、従来のRHVでは、RHVが調整されないとき、またはRHVが開状態にあるときはいつでも、過剰な血液損失が生じる。このRHVの欠点は、患者から過剰で有害な血液損失を起こさせている。過剰な血液損失は、RHVのユーザに対してより血にまみれた手術環境を生むことにもなり、予期しない血液(または他の流体)にさらされる危険性を増加し、器具を操作し動かすのをより困難にさせている。
【0006】
例えば、ベッターらに付与された米国特許第5269764号は、ターミナルプラグを含む止血ガスケットと弁のアセンブリを開示している。これは、回動可能で、締め付けて止血ガスケットを半径方向に圧縮する。
【0007】
(発明の概要)
本発明の利点は、診断や介入管処置が可能で、患者の血管にカテーテル、ガイドワイヤ、またはステント供給システムのような装置を挿入する一方、カテーテルを移動し調整しなければならないときでも血液損失の量を制御して著しく減少する血液逆流制御アセンブリを提供することである。
【0008】
本発明の他の利点は、診断や介入管処置が可能で、ユーザが血液逆流制御制御アセンブリに導入された介入装置をクランプし、当該装置を適所に維持する一方、血液損失を制御することができる血液逆流制御アセンブリを提供することである。
【0009】
本発明の一つの特徴による血液逆流制御装置は、基端と先端を有するサイドアーム本体と、該サイドアーム本体の基端に接続されたシール本体とを有し、シール機構はシールアセンブリとキャップアセンブリを有する。シールアセンブリはシールホルダの内部チャンバ内に保持された血液逆流制御シールを有する。
【0010】
他の特徴では、キャップアセンブリは、サイドアーム本体の基端の外部に回動可能に取り付けられたねじ付きキャップと、該ねじ付きキャップに取り付けられた筒状キャップを有する。
【0011】
他の特徴では、本発明の一つの特徴による血液逆流制御シールは、ルーメンを有する円筒本体と、前記ルーメンの断面を覆い拡張可能な開口を有するウェブ領域とを有し、前記円筒本体とウェブ領域はエラストマーで形成されている。
【0012】
他の関連する特徴では、シールアセンブリはさらに、クランプシールを有し、該クランプシールは円錐台部に向かってテーパが付けられた円筒本体を有し、円筒本体と円錐台部を貫通するルーメンを有する。クランプシールは、エラストマーで形成されている
【0013】
他の特徴では、本発明の他の特徴によるサイドアーム本体は、基端と、該基端に接続されたシール手段とを有し、ここでシール手段は使用中の血液逆流を制御する手段を有する。
【0014】
関連する特徴では、本発明の他の特徴による血液逆流制御アセンブリを使用して血液損失を制御する方法は、前記アセンブリに管介入装置(例えばカテーテルがあるが、これに限定するものではない。)を経ルーメン的(transluminally)に導入し、導入された管介入装置の回りに血液逆流制御シールを形成することからなる。
【0015】
したがって、本発明のこれらのおよび他の装置および方法により、本発明の一つの特徴による血液逆流制御アセンブリは、(カテーテルのような)管介入装置の挿入、移動、アセンブリからの除去中に、血液損失を制御する。ユーザは、クランプシールを調整して、経ルーメン的に導入されたカテーテルのような管介入装置をクランプし、該装置を適所に維持し、高圧注入を達成する。ユーザは、管介入装置を経ルーメン的に導入することなく、クランプシールを閉塞し、サイドアーム本体への高圧注入を許容することができる。
【0016】
本発明のこれらの及び他の特徴は以下にさらに説明する。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1aから1dを参照すると、本発明の1つの特徴による血液逆流制御アセンブリ1の構成部品が順次示されている。
【0018】
図1aを参照すると、サイドアーム本体10はシール空間14が形成された基端12を有している。サイドアーム本体10はさらに先端16を有している。サイドアーム本体10は第1枝管11と第2枝管13を有している。第1ルーメン18がサイドアーム本体10の第1枝管11を貫通して形成され、該第1ルーメン18は基端12を先端16に接続している。このようにサイドアーム本体10は、(血管のような)流体を一端から他端に連通させるルーメンを有する管である。流体はルーメン18とシール空間14の間で連通する。第2ルーメン15がサイドアーム本体10の第2枝管13を貫通して形成されている。流体は第1枝管11のルーメン18と第2枝管13のルーメン15の間で連通する。
【0019】
図1bを参照すると、サイドアーム本体10の基端12のシール空間14内にシールアセンブリ20が保持されている。シールアセンブリ20は一般にシール空間14の形状および内面23に適合するように形成されている。以下にさらに説明するように、シールアセンブリ20は、弾性材料からなる1または複数のシールからなり、ユーザの操作に依存して容易に変形し引っ張ることができる。これらのシールは、離されたり外されると元の形状および位置に復帰する。
【0020】
図1cを参照すると、キャップアセンブリ30はシールアセンブリ20に接続され、またサイドアーム本体10の基端12でシール空間14の外側表面に接続されている。キャップアセンブリ30はシール空間14内にシールアセンブリ20を有しているので、以下にさらに説明するように、ユーザはシールアセンブリ20の操作と調整ができる。以下にさらに説明するように、ユーザはシールアセンブリ20を調整してサイドアーム本体10の第1ルーメン18へのアクセスを開いたり閉じたりすることができ、また血液逆流制御アセンブリ1に導入された管介入器具をクランプしてその姿勢と位置を維持することができる。シール本体40はシールアセンブリ20とキャップアセンブリ30とからなっている。図1cに示すように、本発明の1つの特徴による血液逆流制御アセンブリ1は、サイドアーム本体10を有し、該サイドアーム本体10はその基端12にシール本体40が接続されている。
【0021】
図1dを参照すると、本発明による血液逆流制御アセンブリ1の他の実施形態は、基端12と先端16を有するサイドアーム本体10からなる。シール本体40は、キャップアセンブリ30に接続されたシールアセンブリ20からなり、サイドアーム本体10の基端12に取り付けられている。シール本体40は、1または複数の弾性シールとキャップアセンブリ30を有するシール機構であり、シール空間14内シールを保持する。シールアセンブリは20はそこに貫通して形成された開口22を有し、キャップアセンブリ30は、シールアセンブリ20の開口22の基端側にあって該開口22と軸方向に一致する開口32を有している。また、シールアセンブリ20の開口22は、第1ルーメン18の基端側にあって該ルーメン18と軸方向に一致している。
【0022】
360度回動可能な雄ルアー(male luer)コネクタ50がサイドアーム本体10の先端16に接続されている。雄ルアーコネクタ50は、基端側でサイドアーム本体10の第1ルーメン18の先端16に接続するルーメン52を有している。
【0023】
一般に、ユーザは(カテーテルような)管介入器具を開口32を介して挿入し、開口22を介してルーメン18に挿入し、最後に患者の身体に挿入することにより、血液逆流制御アセンブリ1を操作することができる。ユーザは、キャップアセンブリ30を押圧し、ねじ込み、またはねじ戻すことにより、キャップアセンブリ30を操作することができる。キャップアセンブリ30を操作することにより、ユーザはシールアセンブリ20を開閉し、開口22とルーメン18の間の接続をシールすることができる。管介入器具が血液逆流アセンブリ1に導入されたときには、シールアセンブリ20の開口22の一部を緊縮(constrict)してそのような管介入器具をクランプすることにより、シールする。シールアセンブリ20の弾性特性のため、シールアセンブリ20は、以下にさらに説明するように、血液逆流制御アセンブリ1を介して管介入器具を挿入し除去している間の血液損失を制御する。
【0024】
図1aから10cを参照すると、サイドアーム本体10とシール本体40の構造が示されている。サイドアーム本体10を最初に説明する。
【0025】
サイドアーム本体
図1aから1d、2、4aおよび4bを参照すると、サイドアーム本体10はほぼY字形で、真直な第1枝管11と第2枝管13とからなっている。ルーメン15と18が、第2枝管13と第1枝管11の両方の内部にそれぞれ形成されている。
【0026】
第2枝管13のルーメン15は、第1枝管11のルーメン18へのアクセスを与えるとともに、当該第1枝管11のルーメン18と流体的に連通している。第2枝管13は、コントラスト注入(contrast injection)と薬剤放出に使用することができるが、これに限定されない。例えば、第2枝管13はシステムを塩水で洗浄するのに使用することもできるし、他の任意の用途にも使用することができる。サイドアーム本体10の第2枝管13は、一つの実施形態では、第1枝管11から約60度で形成されている。本発明は第2枝管13が第1枝管11と接続する角度に限定されない。ポート17が第2枝管13に形成され、このポート17は注入用またはその他の薬剤または流体供給器具のための接続口を提供している。
【0027】
図1aから1d、2および4aを参照すると、指置き(フィンガーレスト)19が第2枝管13の外面に形成されている。指置き19は、一つの実施形態では、第2枝管13から約30度で形成されている。他の実施形態では、指置き19が形成されている角度は20度、40度、または他の任意の角度であってもよい。本発明は、指置き19が第2枝管13と接続する角度に限定されない。指置き19は、血液逆流制御アセンブリ1の大人のユーザの少なくとも一つの指と合う十分な大きさである。指置き19は、特に、ユーザが以下にさらに説明するようにキャップアセンブリ30を操作しているときに、ユーザに血液逆流制御アセンブリ1の改良されたグリップを与える。
【0028】
他の実施形態では、指置き19はサイドアーム本体10の第1枝管11の外面に形成されている。この実施形態では、第1枝管11の指置き19は、サイドアーム本体10の第2枝管13の代わりに、または、それに加えて設けてもよい。
【0029】
サイドアーム本体10の第1枝管11は、2つの端部、すなわち基端12と先端16を有している。シール空間14はサイドアーム本体10の第1枝管11の基端12の中に形成されている。シール空間14は、第1枝管11を貫通して軸方向に形成されたルーメン18と同軸で、当該ルーメン18へのアクセスを与える。
【0030】
シール空間14はルーメン18よりも大きい径を有している。一つの実施形態では、シール空間14の径はルーメン18の径より約325%大きい。本発明はシール空間14とルーメン18の径の差に限定されない。
【0031】
他の実施形態では、ルーメン15と18はそれらの長さ方向に沿ってテーパが付けられ、または径が変化するようにしてもよい。一つの実施形態では、ルーメン18の基端に向かうルーメン18の径は、ルーメン18の先端の径より約16%大きい。本発明は、ルーメン15または18がテーパが付いているか否かには限定されないし、各ルーメンまたはいずれかのルーメンのテーパの量には限定されない。
【0032】
シール空間14の外面は、以下にさらに説明するように、キャップアセンブリ30が回動可能にサイドアーム本体10に接続されるようにねじ21を有している。
【0033】
図1a、2、4aおよび4bを参照すると、シール空間14は、該シール空間14をルーメン18に接続する開口29の近傍に位置する内面23を有している。
【0034】
図2と4aに示す一つの実施形態では、シール空間14の内面23にスナップインサート25が取り付けられている。図3と11aから11eに関して以下に説明するように、スナップインサート25の係止ノッチ27は、シール空間14内でのシールアセンブリ20の移動を拘束し、シール空間14からシールアセンブリ20の抜けを禁止する。他の実施形態では、係止ノッチ27を含むスナップインサート25は、シール空間14の内面と一体で、その一部として形成されている。
【0035】
図4aと4bを参照すると、サイドアーム本体10の先端16は雄コネクタ50に接続されている。雄コネクタ50はルーメン52を有し、該ルーメン50は基端側でルーメン18の先端に接続している。雄コネクタ50は360度または他の任意の回動量だけ回動可能である。
【0036】
一つの実施形態では、サイドアーム本体10の先端16と雄コネクタ50との間の接続部に、Oリング29が介在されている。Oリング29はサイドアーム本体10と雄コネクタ50の間のシールを向上させる。
【0037】
Oリング29は、従来のOリングガスケットまたは適宜弾性材料で形成されたシールである。一つの実施形態では、Oリング29は、約0.176インチの内径を有し、70±5ショアーAの硬度を有する黒色エチレンプロピレンジエンモノマーで形成されている。Oリング29が清掃を必要とする場合、医療グレードの洗浄液が使用される。Oリングは細胞毒性(cytotoxic)であってもよいし、代案の実施形態では、非アレルギー性であってもよい。
【0038】
適切な潤滑剤をOリング29とともに使用してもよい。350センチストーク粘度を有するダウコーニング(Dow Corning)の360医療用流体(「ダウ360」と言及する)を潤滑剤として使用してもよい。一つの実施形態では、アルコールとダウ360の混合液をOリング用の潤滑液として使用してもよい。代案として、Oリング29は、アルコールとジクロロメタンの混合液のコーティングを塗布した後、アルコール、ジクロロメタン、ダウ360の混合液のコーティングを塗布してもよい。
【0039】
雄コネクタ50はサイドアーム本体10の先端16に接続されているが、本発明は、如何なる構造が先端16に接続されるか否かに限定されないし、その構造が何であるかに限定されない。当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく他の任意の器具をサイドアーム本体10の先端16に接続してもよいことが分かるであろう。代案の実施形態では、雄コネクタ50はサイドアーム本体10の先端16の一部として一体に形成される。
【0040】
サイドアーム本体10、スナップインサート25および雄コネクタ50は、任意の重合材料(熱可塑性または熱硬化性)で形成してもよい。一つの実施形態では、サイドアーム本体10、スナップインサート25および雄コネクタ50は、ポリカーボネートで形成され、放射物グレード(radiation grade)または電子発生可能(e−beamable)なポリカーボネートで形成されてもよい。
【0041】
本発明は、Oリング29またはコネクタ50のタイプに限定されないし、Oリング29に使用される潤滑剤のタイムにも限定されない。
【0042】
シール本体
図1cと1dを参照すると、シール本体40はキャップアセンブリ30に接続されたシールアセンブリ20からなり、キャップアセンブリ30はシール空間14の外部表面に接続されている。前述したように、シールアセンブリ20はシール空間14内に保持され、シール空間14の内面23の形状に適合している。キャップアセンブリ30はシール空間14内でシールアセンブリ20を保持している。図2、4aおよび4bに関して以下に説明するように、キャップアセンブリ30はサイドアーム本体10の基端に接続されている。このように、シール本体40は以下にさらに説明するようにサイドアーム本体10の基端12に接続されたシール機構である。
【0043】
図2を参照すると、シールアセンブリ20は血液逆流制御シール70とシールホルダ80からなる。他の実施形態では、シールアセンブリ20は、血液逆流制御シール70とシールホルダ80に加え、クランプシール60を有している。キャップアセンブリ30は筒状キャップ90、ねじ付きキャップ100、復帰スプリング110およびスナップ保持部材120からなる。このように、シール本体40は、血液逆流制御シール70のような1または複数のシール、シールホルダ80、筒状キャップ90とねじ付きキャップ110の2つのキャップ、スプリング110およびスナップ保持部材120からなるシール機構である。
【0044】
図2はこれらの要素を分解して示し、図3はこれらの要素をサイドアーム本体10の基端で互いに組み立てて示す。図3では、シール本体40の基端は図の上方に示されている。各要素について以下説明する。
【0045】
a.クランプシール
図2、3、7aおよび7bを参照すると、クランプシール60は、円筒部63,65,67の3つの連続的に拡大する同芯円筒として形成され、先端側で円筒部63に接続された円錐台部61を有している。このように円筒部63は先端側で円錐台部61に向かってテーパが付けられている。クランプシール60は、シール空間14内に嵌合し、シール空間14の内面の底部の径と形状にほぼ適合している。一つの実施形態では、クランプシール60が閉じられていなかったり、ユーザによって操作されていないときには、クランプシール60とシール空間14の先端側の内面部23との間に隙間または空間がある。クランプシール60は、円筒部63,65および67、さらに円錐台部61を貫通して形成されたルーメン62を有している。ルーメン62はサイドアーム本体10のルーメン18と流体的に連通している。
【0046】
一つの実施形態では、クランプシール60の先端側の円筒部63の最大径は(底の円錐台部61の径とともに)、シール空間14の対応する部分の内径より大きい。さらに、クランプシール60の基端側の円筒部67の最大径は、シールホルダ89の先端側のシールホルダ空間85の対応する部分の内径よりも大きい。本発明は、クランプシール60の径と、シール空間14または先端側のシールホルダ空間85の内径との間の厳密な差に限定されない。この径の差により、シール空間14の壁はクランプシール60の先端側の円筒部63に対する圧縮と支持を与え、クランプシール60の先端側の円筒部は流体またはガスがシールクランプ60の先端側の外面の回りから漏れるのを禁止するシールを与えることが保証される。さらに、クランプシール60の基端側円筒部67と先端側シールホルダ空間85との間の径の差により、先端側シールホルダ空間85の壁はクランプシール60に対する圧縮と支持を与え、円筒部67は流体またはガスがシールクランプ60の基端側の外面の回りから漏れるのを禁止するシールを与えることが保証される。
【0047】
図11aから11eに関して以下に説明するように、ユーザはねじ付きキャップ100を回動することによりクランプシール60を開閉してもよい。このように、クランプシール60は選択的に開閉される。開いた非係合状態では、クランプシール60は、流体またはガスがクランプシール60のルーメン62を流れないでシール本体40に流れるのを禁止するシールを生成する。クランプシール60はまたシール本体40とサイドアーム本体10の間のブリッジまたは移行継手(transition joint)として作用する。
【0048】
前述したように、クランプシール60は軸方向に貫通して形成されたルーメン62を有し、該ルーメン62はサイドアーム本体10のルーメン18と同軸である。ルーメン62は、該ルーメン62の上部(または基端)開口がルーメン62の底部(または先端)開口より小さな径を有するようにテーパが付けられている。一つの実施形態では、ルーメン62の上部開口はルーメン62の底部開口と同じくらい広くて約85%である。ルーメン62の底部開口は、サイドアーム本体10の第1軸11のルーメン18に接続する開口29の径より僅かに大きい径を有している。一つの実施形態では、クランプシール60のルーメン62の底部開口は、サイドアーム本体10のルーメン18に導く開口29の径より大きな径を有している。また、クランプシール60のルーメン62の基端側開口はシールホルダ80の開口82の径より大きい径を有している。このような径の相違は、クランプシール60がルーメン18またはシールホルダ80の開口82に嵌入しないようにリバウンド(rebound)を与える。
【0049】
シール空間14の内面23とクランプシール60のテーパが付けられた円錐台部61は、この実施形態では、ルーメン62の先端側(または底部)の開口の面から約20度の角度である。当業者は、本発明は内面23またはクランプシール60の円錐台部61の角度や、ルーメン62のテーパの量に限定されないことが分かるであろう。
【0050】
クランプシール60は、適切な弾性物質ような弾性材料で形成されている。一つの実施形態では、クランプシール60は、35±5のショアーA硬さを有する黒色フッ化シリコンで形成されている。クランプシール60は、この実施形態では、華氏400度で4時間、後加硫(post cured)される。クランプシール60は、もし必要なら、当業者に公知の従来の方法で清掃される。さらに、もし必要なら、清掃前にモールドリリース(mold release)として石鹸水を使用してもよい。清掃を実行する場合、アルコールと脱イオン水の50/50混合液を使用してもよい。クランプシール60は合成延性(ductile)材料で形成されるなら、クランプシール60は非アレルゲン性であってもよいし、代案の実施形態では、非細胞毒性であってもよい。
【0051】
適切な潤滑剤をクランプシール60とともに使用してもよい。しかしながら、ダウ360はある時間経過後にまたは昇温時にクランプシール60のルーメン62内でそれ自身で接着特性を有していてもよい。一つの実施形態では、アルコールとダウ360の混合液はクランプシール60に対する潤滑液として使用してもよい。この混合液はある程度クランプシール60の表面に付着してもよい。代案として、クランプシール60は、アルコールとジクロロメタンの混合液のコーティングで潤滑し、その後アルコール、ジクロロメタン、およびダウ360の混合液のコーティングで潤滑してもよい。本発明は、クランプシール60に使用される潤滑液のタイプ(または品質)には限定されない。
【0052】
一つの実施形態では、クランプシール60はシールアセンブリ20の一部を形成する。他の代案の実施形態では、シールアセンブリ20はクランプシール60を含まない。当業者は、この実施形態では、シールクランプ60が無いことはシールホルダ80とキャップアセンブリ30における細かい変更となることが分かるであろう。
【0053】
b.シールホルダ
図2、3、6aおよび6bを参照すると、シール本体40内でシールホルダ80はクランプシール60と血液逆流制御シール70の間に配置されている。シールホルダ80はその底面に形成された開口82を有し、この開口82はクランプシール60のルーメン62と同軸である。一つの実施形態では、シールホルダ80の開口82は、クランプシール60のルーメン62の基端側(または上側)開口の径よりも小さい径を有している。
【0054】
シールホルダ80は先端側は底アーム84で終わっている。アーム84はクランプシール60の基端面64の形状とほぼ同一である。以下に説明するように、シールホルダ80のアーム84はクランプシール60に軸方向および半径方向の圧縮を与える。
【0055】
前述したように、シールホルダ80は先端側シールホルダ空間85を有し、この空間は開口82の先端側に形成され、アーム84の先端部で規定されている。前述したように、クランプシール60の基端側円筒部67は先端シールホルダ空間85内に配置される。
【0056】
図6aを参照すると、水平脚部86はアーム84から横方向に延びている。脚部86は先端シールホルダ空間85の基端壁を形成している。図2と3を参照すると、シールホルダ80の脚部86は、クランプシール60の基端面64と血液逆流制御シール70の先端アーム76との間に介在されている。
【0057】
突出部87が脚部86の端に形成され、基端側に突出している。脚部86と突出部8は開口82がそれらを貫通して形成されるように形成されている。脚部86の先端(または底)面はランプシール60の基端(または上)面64の形状とほぼ同じである。脚部86の基端(または上)面は、血液逆流制御シール70のアーム76の先端部77の先端(または底)面とほぼ同じでありそれを支持している。一つの実施形態では、先端部77は例えば図2と3に示すように内方に面取りされている。突出部87は血液逆流制御シール70の先端部77の開口82への圧縮を防止する。
【0058】
シールホルダ80は基端側内部チャンバ88を有し、壁89によって規定されている。内部チャンバ88は、開口82により、クランプシール60のルーメン62と流体的に連通している。血液逆流制御シール70は内部チャンバ88内に支持されている。上側または基端側の内部チャンバ88の径は血液逆流制御シール70の径より僅かに小さい。したがって、シールホルダ80の壁89は、血液逆流制御シール70に対して軸方向および半径方向の支持と圧縮(軸方向および半径方向)を与える。一つの実施形態では、上側または基端側の内部チャンバ88の径は、血液逆流制御シール70の径より約6%小さい。本発明は、シールホルダ80内部チャンバ88と血液逆流制御シール70の径の正確な比には限定されない。
【0059】
c.血液逆流制御シール
図2、3、5a、5bおよび5cを参照すると、血液逆流制御シール70は、先端側(または底側)サイドアーム76、該サイドアーム76間に形成されたウェブ領域72、サイドアーム76の先端部77および上部耳部78を有している。血液逆流制御シール70は、一つの実施形態では、2つの同芯円筒の形状であり、それぞれルーメンを有し、ウェブ領域72により底側(または先端側)チャンバ73と上側(または基端側)チャンバ75に分離されている。ウェブ領域72は、サイドアーム76によって形成されたより大きな底側(先端側)円筒部のチャンバ73の基端または上端に形成されている。耳部78によって形成された上部円筒部の径はサイドアーム76によって形成された底部円筒部の径より小さい。一つの実施形態では、サイドアーム76間に形成されたチャンバ73は耳部78間に形成されたチャンバ75の径より大きい径を有している。
【0060】
図3および13aから13dに関して以下にさらに説明するように、筒状キャップ90は拡張器(dilator)92を有し、該拡張器92は筒状キャップ90の基端から血液逆流制御シール70の上部チャンバ75まで延びるルーメンを有するチューブである。拡張器92の先端は、該拡張器が移動されるとき以外は、血液逆流制御シール70の上部チャンバ75内に保持される。以下にさらに説明するように、ユーザは拡張器92を先端側に移動させることができ、これにより血液逆流制御シール70は拡張されまたは開放される。しかしながら、非活性状態または通常状態で、拡張器92は血液逆流制御シール70のウェブ領域72に接近するが、衝突しない。
【0061】
血液逆流制御シール70の耳部78は、拡張器92の径と形状に適合するように形成されている。血液逆流制御シール70の耳部78は拡張器92の外形より小さな内径を有している。この径の差は、耳部78がシールを与え、流体またはガスが拡張器92の外面の回りから基端側に漏れるのを禁止することを保証している。耳部78の基端は、拡張器92が非係合状態と係合状態にあるときに、拡張器92を囲むように形成されている。耳部78は、ねじ付きキャップ100がねじ下げられまたは締め込まれたときに、拡張器92の外側の回りを囲んでシールする(図11aから11eに関して以下に説明するように、ねじ付きキャップ100をねじ込みまたは締め付けることは、血液逆流制御シール70とシールホルダ80の両方を先端側に移動させる効果を有する。)。このように、血液逆流制御シール70の耳部78は、ユーザが如何にキャップアセンブリ30を操作するかにかかわらず、拡張器92の外面の回りのシールを形成する。
【0062】
一つの実施形態では、耳部78の基端には約30度の角度でノッチを設けて、シールの完全性を向上し、筒状キャップ90の拡張器92の芯出し(alignment)を補助するようにしてもよい。したがって、流体またはガスが筒状キャップ90の内部チャンバ94に漏れるのを防止または禁止するために、血液逆流制御シール70には、拡張器92を囲む耳部78によって形成されたシールが一体化されている。
【0063】
このように、血液逆流制御シール70は、流体またはガスが筒状キャップ90の内部チャンバ94に導入されるのを禁止する。血液逆流制御アセンブリのいくつかのユーザに対しては、ある環境では、血液または他の流体が筒状キャップ90の内部チャンバ94に侵入できることは望ましくない。血液逆流制御アセンブリ1が漏れているか否かについて混乱の危険性を増加する潜在性があるためである。筒状キャップ90の内部チャンバ94への流体の漏れは、以下に説明するように、筒状キャップ90を係合しまたは押圧して拡張器92を移動させることをさらに困難にする。最後に、血液または他の流体が筒状キャップ90の内部チャンバ94に収集されれば、ユーザが筒状キャップ90を押圧しまたは係合したときに、捕集された流体が筒状キャップ90から漏れたり、噴出するかもしれない。
【0064】
前述したように、血液逆流制御シール70は上部チャンバ75を底部チャンバ73から分離するウェブ領域72を有している。ウェブ領域72は、耳部78の面にほぼ垂直であり、耳部78の先端側に位置している。ウェブ領域72は、上部チャンバ75の床と、血液逆流制御シール70の底部チャンバ73の天井との両方とみなしてもよい。図5bに示すように、ウェブ領域72はほぼディスク状に形成されている。
【0065】
ウェブ領域72は、中央で薄く、サイドアーム76に向かって厚くなっている。例えば図2、3および5aに示す一つの実施形態では、ウェブ領域72の断面はほぼ楔形に形成されている。ウェブ領域72の楔形断面は、シールの完全性(integrity)に対する支持を与える。一つの実施形態では、楔形は、サイドアーム76の面から約115度の角度で形成してもよい。しかしながら、当業者は、楔形の角度は異なっていてもよく、また本発明は楔形の厳密な角度に限定されないことが分かるであろう。
【0066】
中心に向かってウェブ領域72を薄くすることは、シールと、ウェブ領域72を通過する管介入器具の移動の容易性とのバランスを与える。ウェブ領域72の厚さの変化は、管介入器具がウェブ領域72を介して挿入される際のウェブ領域72の裂けに抵抗する。一つの実施形態では、ウェブ領域72は、中央で、約0.023から0.031インチの幅に薄くなっている。本発明はウェブ領域72の厳密な幅や、ウェブ領域72の楔形断面の角度に限定されない。
【0067】
ウェブ領域72の中央には開口74がある。一つの実施形態では、開口74はウェブ領域72を完全に交差するピンホールとして形成されている。開口74は、サイドアーム本体10の第1軸11のルーメン18と、クランプシール60のルーメン62とに同芯である。前述したように、ユーザは筒状キャップ90と拡張器92を先端側に押圧してもよい。拡張器92を先端側に移動させることにより、ユーザは、拡張器92にウェブ領域72の弾性材料を引っ張らせることができ、これにより開口74がより広く拡張され開かれる。
【0068】
通常の非係合状態では、拡張器92がウェブ領域72に突き当たらないが、血液逆流制御シール70の開口74は閉塞され、該血液逆流制御シール70を流体が通過するのを阻止している。閉塞状態は、血液逆流制御シール70のウェブ領域72は底部チャンバ73と上部チャンバ75の間の流体の連通を阻止している。結局、閉塞状態すなわち通常状態では、血液逆流制御シール70のウェブ領域72は血液の逆流、すなわち、主ルーメン18から筒状キャップ90の拡張器92への流体損失を阻止している。
【0069】
閉塞状態では、血液逆流制御シール70は約40−100psiの流体圧力に抵抗することができる。本発明は、血液逆流制御シール70が抵抗する流体圧力の正確な値には限定されない。血液逆流制御シール70の流体圧力に対する抵抗は、当該血液逆流制御シール70を形成するのに使用される弾性材料に依存して、また当該ウェブ領域72の厚さを含むシール70の寸法や開口74の正確な形状に依存して増加してもよい。
【0070】
代案の実施形態では、ウェブ領域72は、図5cに示すように、スリット71と星形すなわち三尖形状のフラップ79が形成された開口74を有していてもよい。この星形の開口74の実施形態を使用することにより、血液逆流制御シール70は流体圧力に対する抵抗を約500psiまで増加してもよい。
【0071】
代案としての実施形態では、ウェブ領域72は、図5dに示すように、ウェブ領域72の先端側表面の中央に接続された球形部79を含めてもよい。この実施形態では、開口74は球形部79を貫通して延びている。この球形部79を圧力ドームとして使用することで、血液逆流制御シール70は、流体圧力に対する抵抗を約400psiまで緩和することができる。
【0072】
血液逆流制御シール70は、先端側に延びるアーム76を有している。アーム76は先端部77を有している。一つの実施形態では、先端部77は内方に面取りしてもよい。本発明は、先端部77の面取りの有無やその量には限定されない。前述したように、シールホルダ80の脚部86の基端側表面は血液逆流制御シール70の底部すなわち先端部77を支持している。脚部86は立上り管87で終わっている。脚部86の基端側表面は、血液逆流制御シール70のアーム76の先端部77の基端側表面と実質的に一致し、係合するように形成されている。立上り管87はシールホルダ80の開口82の中に血液逆流制御シール70の先端部77が圧入(compression)するのを防止する。また、シールホルダ80の脚部86と立上り管87は、剛性、支持、血液逆流制御シール70への圧縮を提供している。血液逆流制御シール70は、シールホルダ80の脚部86、立上り管87および壁部89によって形成されるチャンバ88内で保持される。
【0073】
血液逆流制御シール70は、適当な弾性重合材料から形成される。一つの実施形態では、血液逆流制御シール70は、30±5のショアーA硬さと約750%の伸びを有する天然黄色ポリイソプレンで形成されている。他の実施形態では、血液逆流制御シール70は、合成ラテックス、シリコン、またはゴムで形成されてもよい。血液逆流制御シール70は、e−ビームや、酸化エチレン滅菌のような従来の技術で滅菌してもよい。血液逆流制御シール70は、もし望まれるなら、当業者に公知の従来の清掃方法で清掃してもよい。血液逆流制御シール70は、合成弾性材料で形成され、非細胞毒性であってもよいし、代案の実施形態では非アレルギー性であってもよい。
【0074】
当業者は、他の伸縮自在の弾性材料も血液逆流制御シール70に適していることが分かるであろう。一つの実施形態では、レキシントンメディカルで製造された30デュロメーター医薬グレードのポリイソプレンを使用してもよい。
【0075】
血液逆流防止シール70の材料の弾性により、ウェブ領域72は、拡張器92を通して、上部チャンバ75、開口74、血液逆流制御シール70の底部チャンバ73に挿入される血管介入装置の回りのシールを形成する。これにより、血液逆流制御シール70は、自己サイジング(self−sizing)して、流体損失または血液逆流を防止する一方、血液逆流制御アセンブリ1を通して血管介入装置の移動を許容さする。ユーザは、血液逆流制御アセンブリ1にカテーテル(例えば、供給システムを有するバルーンカテーテル、アテレクトミイカテーテル、ガイドワイヤまたはステント)のような適当な血管介入装置130を導入してもよい。ウェブ領域72と血液逆流制御シール70の弾性により、挿入された装置130の回りにシールが形成される。血液逆流制御装置70は、血液逆流制御シール70を拡張および収縮し、シールの完全性を損なうことなくウェブ領域70の開口74を介して装置130を挿入することができるように、十分な伸び、弾性、伸縮性を備えたエラストマーで形成されている。例えば、ポリイソプレンは約750%の伸びを許容する。
【0076】
当業者は、血液逆流制御シール70の寸法を変更することができることが分かるであろう。例えば、サイドアーム76によって形成された底部チャンバ73の径やウェブ領域72の楔形断面の角度は、効率を向上するために変更してもよい。したがって、例えば、サイドアーム76によって形成された底部チャンバ73の径を増加することにより、血液逆流制御シール70の開口74を通して、筒状キャップ90の拡張器92や装置130が移動するのを促進してもよい。
【0077】
当業者は、血液逆流制御シール70に任意の潤滑剤を使用してもよいことが分かるであろう。表面の粘性(surface tack)は800±100百万分率でガス塩素処理して除去してもよい。しかしながら、塩素処理はシール70を装置の移動やシール70の封止に影響を与える。代案として、ポリジメチルシロキサン液体潤滑剤を使用してもよい。一つの実施形態では、350センチストークの粘性を有するダウ360を潤滑剤として使用してもよい。代案として、パラレン(paralene)のコーティングを潤滑剤として使用してもよいし、適当な潤滑剤を血液逆流制御シール70の材料の表面に接着してもよい。本発明は血液逆流制御シール70とともに使用される潤滑剤のタイプ(または有無)には限定されない。
【0078】
図1d、2、9aから9cを参照すると、シール本体40内には、前述したように、血液逆流制御シール70がシールホルダ80のチャンバ88内に保持され、ねじ付きキャップ100の先端に保持されている。ねじ付きキャップ100の内部アーム101は、血液逆流制御シール70の基端(または上部)、例えば耳部78の外面に係合している。ねじ付きキャップ100の内部アーム101は血液逆流制御シール70を保持し、該血液逆流制御シール70をシールホルダ80のチャンバ88内に設置しておく。
【0079】
代案の実施形態では、耳部78を含む血液逆流制御シール70に剛性と圧縮性(軸方向、半径方向、または両方)を提供するために、内部アーム101は任意の大きさと形状に形成してもよい。
【0080】
図8を参照すると、他の実施形態では、クランプシール60と血液逆流制御シール70は、一つの組み合わされた一体のシール構造で形成してもよい。この組み合わされたクランプシール60と血液逆流制御シール70は、オールインワン構造でこれらの2つのシールの全ての機能を達成する。この実施形態では、組み合わされたクランプシール60と血液逆流制御シール70は任意の材料、例えば、30または40デュロメータのポリイソプレン、フッ化シリコン、シリコン、複数の適切な弾性または伸縮性材料の任意の混合で形成してもよい。この実施形態では、ねじ付きキャップ100とシールホルダ80は、一つの一体化構造で組み合わせてもよいが、その必要もない。
【0081】
このように、シール本体40のシールアセンブリ20は、ある実施形態では、クランプシール60、血液逆流制御シール70およびシールホルダ80からなる。シール本体40のキャップアセンブリ30は次に説明する。
【0082】
d.筒状キャップ、拡張器および復帰スプリング
キャップアセンブリ30は、2つの同芯キャップ、すなわち筒状キャップ90とねじ付きキャップ100からなり、スプリング110とスナップ保持部材120を有する。筒状キャップ90とねじ付きキャップ100は、任意のほぼ円筒形状であってもよく、一つの実施形態では、八角形シリンダであってもよい。
【0083】
図2、3、10aから10cを参照すると、筒状キャップ90は、該筒状キャップ90の内部チャンバ94に形成された拡張器92を有する。拡張器92は、筒状キャップ90の筒状表面96から離れて先端側に延びるルーメンを有している。拡張器92はサイドアーム本体10のルーメン18と同芯である。拡張器92は、血液逆流制御アセンブリ1の(基端における)外面を血液逆流制御シール70の上部チャンバ75の(先端における)内面と接続するルーメンを有するチューブである。筒状キャップ90は、血液逆流制御シール70の基端側にあり、非係合状態では、拡張器92の先端は、血液逆流制御シール70のウェブ領域72の基端側にあって、当該血液逆流制御シール70のウェブ領域72から僅かに離れている。拡張器92のルーメンは、一つの実施形態では、テーパが付けられておらず、すなわち径が変化しないが、当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく拡張器のルーメンにテーパを付けたり幅広くすることができることが分かるであろう。
【0084】
筒状キャップ90は、テーパが付けられた基端側の外表面を有し、拡張器92のルーメンに導く漏斗形状を形成している。筒状キャップ90の漏斗部96は拡張器92のルーメンと同芯である。漏斗部96の最大径は、一つの実施形態では、筒状キャップ90の基端側表面の径の約73%である。本発明は、筒状キャップ90の漏斗部96と基端側表面の正確な比には限定されない。漏斗部96は、オペレータがガイドワイヤ、カテーテルその他の装置を血液逆流アセンブリ1に導入することを要求する際に、それらの装填または自己配置を向上する。一つの実施形態では、漏斗部96は筒状キャップ90の基端側表面の面から約25°の角度で形成してもよい。本発明は漏斗部96が形成される角度や、筒状キャップ90の径と比べた漏斗部96の径には限定されない。
【0085】
復帰スプリング110が、拡張器92を取り巻き、筒状キャップ90の内部に配置されている。スプリング110の端は矩形にされている。一つの実施形態では、スプリング110は約3.9ポンド/インチのばね係数を有していてもよい。
【0086】
スプリング110の基端は、筒状キャップ90の基端の内面と接触している。一つの実施形態では、スプリング110の先端はねじ付きキャップ100の基端側表面と接触している。他の実施形態では、以下に説明するように、スプリング110の先端はスナップ保持部材120の基端側椀部124と接触し、該基端側椀部124内に位置している。この実施形態では、スプリング110の先端を椀部124に設置することにより、スプリング110が安定化し整列するのを補助する一方、スナップ保持部材120が適所に維持されるのを補助する。代案の実施形態では、シールホルダ80の基端側表面は、スプリング110の先端に接触し該スプリング110の先端を支持するように形成してもよい。
【0087】
スプリング110の巻線すなわちコイルは拡張器92の外部表面を包囲している。一つの実施形態では、スプリング110は約5つの巻線またはコイルを有している。本発明はスプリング110の巻線の径や、間隔、数には限定されない。スプリング110は、解放されたときに、筒状キャップ90を当初位置または通常位置に復帰するように作用する。これにより、ユーザが筒状キャップ90を解放したとき、拡張器92は血液逆流制御シール70の開口74を拡張することはない。
【0088】
スプリング110は、任意の材料で形成してもよく、一つの実施形態では、302ステンレス鋼製ワイヤで形成してもよい。一つの実施形態では、スプリング110のワイヤは径が約0.018インチであり、スプリング110の各巻線は径が約0.24インチであり、スプリング110は非圧縮状態での長さが約0.5インチである。スプリング110は矩形にされた両端を有している。本発明はスプリング110を形成する材料には限定されない。
【0089】
筒状キャップ90の外部表面は先端側に延び、アーム98で終わっている。筒状キャップ90が八角形である実施形態では、筒状キャップ90は8つのアーム98を有している。張出し唇部99がアーム98の先端または底部に形成され、該張出し部99は筒状キャップ90の内部チャンバ94に向かってほぼ内方に延びている。筒状キャップ90の張出し部99はねじ付きキャップ100の先端側表面を把持し、これにより筒状キャップ90をねじ付きキャップ100の外面に取り付けている。張出し部99は、ねじ付きキャップ100の先端または底縁の回りに巻き付くことにより、筒状キャップ90がねじ付きキャップ100から離脱するのを防止している。さらに、ねじ付きキャップ100を備えた張出し部99の配置により、筒状キャップ90は先端側に移動することができ、拡張器92は先端側にねじ付きキャップ100と血液逆流制御シール70を通って移動することができる。さらに、ねじ付きキャップ100を備えた張出し部99の配置により、筒状キャップ90はスプリング110を適所に保持し、スナップ保持部材120は整列して適所に保持される。さらに、ねじ付きキャップ100を備えた張出し部99の配置により、スプリング110は圧縮状態に保持され、筒状キャップ90をその当初位置または通常位置に復帰させる。本発明は、アーム98の数や張出し部99の形状には限定されないし、筒状キャップ90をねじ付きキャップ100に接続する方法には限定されない。
【0090】
e.ねじ付きキャップとスナップ保持部材
図2、3、9aから9cを参照すると、シール本体40には、ねじ付きキャップ100が筒状キャップ90とシールホルダ80の間に介在されている。ねじ付きキャップ100は、該ねじ付きキャップ100が筒状キャップ90の内部チャンバ94の形状に一致するような径を有し、これによりねじ付きキャップ100は筒状キャップ90の内部と適合する。ねじ付きキャップ100の外部表面は、一つの実施形態では、八角形であり、同様に、この実施形態では、筒状キャップ90の内部表面も八角形である。この配置により、ユーザは筒状キャップ90を捩じることでねじ付きキャップ100を捩じることができる結果、シールホルダ80が軸方向に移動し、クランプシール60が圧縮または弛緩する。同様に、ねじ付きキャップ100と筒状キャップ90の配置により、筒状キャップ90がねじ付きキャップ100の外部表面の上をユーザによって先端側および基端側に移動される結果、拡張器92が軸方向に移動し、血液逆流制御シール70が拡張または収縮する。
【0091】
ねじ付きキャップ100は、その基端側表面104に形成された中央孔102を有している。ねじ付きキャップ100の中央孔102は、拡張器92の径より僅かに広い径を有し、拡張器92のルーメンと同芯である。筒状キャップ90の拡張器92の先端はねじ付きキャップ100の中央孔102を通って軸方向に延びている。
【0092】
また、ねじ付きキャップ100は、ねじ付きキャップ100の中央孔を包囲する内部アーム101を有する。図3を参照すると、内部アーム101は耳部78と血液逆流制御シール70の基端に適合するように形成されている。
【0093】
ねじ付きキャップ100は、基端側表面104に形成された第2のスロットまたは開口106を有し、シールホルダ80をねじ付きキャップ100に取り付けることができるようになっている。一つの実施形態では、3つの第2の開口106があり、これらは湾曲スロットとして形成され、同一円周上に互いにほぼ等間隔に配置されている。シールホルダ80の基端はアーム81で終了し、該アーム81はねじ付きキャップ100の第2の開口106を通って延びる。アーム81は、第2の開口106に隣接する基端側表面104の部分を把持し包囲している。このように、シールホルダ80のアーム81はねじ付きキャップ100の基端側表面104に係合し接続している。
【0094】
一つの実施形態では、スナップ保持部材120はねじ付きキャップ100に接続してもよい。この実施形態では、スナップ保持部材120はねじ付きキャップ100に接続され、該ねじ付きキャップ100の基端側にある。スナップ保持部材120はその表面に中央孔126が形成されている。スナップ保持部材120の孔126はねじ付きキャップ104の中央孔102と同芯である。スナップ保持部材120の中央孔126の径は、ねじ付きキャップ100の中央孔102の径にほぼ等しいかそれより大きい。スナップ保持部材12の中央孔126は筒状キャップ90の拡張器92の最大外径より大きい径を有している。このように、拡張器92はスナップ保持部材120の中央孔126を通り、さらにねじ付きキャップ100の中央孔102を通って先端側に延びている。図9fを参照すると、スナップ保持部材120はねじ付きキャップ100と同芯であり、シールホルダ80のアーム81によって形成されたチャンバ88の基端部の径より僅かに小さい最大外径を有している。スナップ保持部材120のスナップ保持脚122はねじ付きキャップ100のスロット106の内径より僅かに大きい内径を有し、これにより脚122はシールホルダ80のアーム81の背後でスロット102に嵌合している。スナップ保持部材120はさらに筒状キャップ90の拡張器92の外径より大きい内径を有している。
【0095】
スナップ保持部材120は、先端側に突出する脚部122を有する。脚部122はねじ付きキャップ100の各開口106内に嵌合するように形成されている。一つの実施形態では、3つの脚部122があり、これらは湾曲し、同一円周の周りに互いにほぼ等間隔に離れている。他の実施形態では、脚部122は、共通円周に沿って中点から中点へ計測して、約112度、112度、136度離れていてもよい。脚部122はシールホルダ80のアーム81とともに開口106内に嵌合するように形成されている。脚部122はアーム81に対して内側に位置し、アーム81に対する支持を与え、アーム81がねじ付きキャップ100の表面104との強固な接続を保持することを保証する。
【0096】
スナップ保持部材120はさらに基端碗部124を有する。復帰スプリング110の先端は、中央孔126を通る拡張器92の移動を阻止することなく、保持部材120の碗部124内に位置する。この実施形態では、基端碗部124はスプリング110を安定化させ、整列させる。スプリング110はスナップ保持部材120をねじ付きキャップ100の頂上の適所に保持する。
【0097】
ねじ付きキャップ100はねじ付きキャップ100の内面に形成されたねじ108を有する。ねじ108は、シール空間14の外面に形成されたねじ21と接続することで、ねじ付きキャップ100をサイドアーム本体10に回動可能に接続する。
【0098】
前述したように、代案の実施形態はクランプシール60を含まないシールアセンブリ20を有していてもよい。この実施形態では、シールホルダは80はサイドアーム本体10の基端12に組み込んでもよい。この実施形態では、スナップ保持部材120とねじ付きキャップ100のスロット106はもはや必要ない。この実施形態では、ねじ付きキャップ100はサイドアーム本体10に回動可能に取り付ける必要はない。
【0099】
f.その他
図2、3、9fに示すように、筒状キャップ90の漏斗部96、拡張器92、スナップ保持部材120の中央孔126、ねじ付きキャップ100の中央孔102、血液逆流制御シール70のウェブ領域72の開口74、血液逆流制御シール70の上部チャンバ75および下部チャンバ73、シールホルダ80の上部チャンバ88、先端空間85および開口82、クランプシール60のルーメン62、サイドアーム本体10の開口29およびルーメン18は、同一軸に沿って全てほぼ整列し、これにより全て本質的に同芯である。
【0100】
シールホルダ80、筒状キャップ90、ねじ付きキャップ100およびスナップ保持部材120は、サイドアーム本体10、スナップインサート25およびルアー(luer)コネクタ50と同様に、すべて適切な重合材料で形成されている。一つの実施形態では、シールホルダ80、筒状キャップ90、ねじ付きキャップ100およびスナップ保持部材120は発光性グレード(radiation grade)のポリカーボネートで形成してもよい。
【0101】
このように、シール本体40のキャップアセンブリ30は、筒状キャップ90、ねじ付きキャップ100、スプリング110およびスナップ保持部材120からなっている。前述したように、ユーザはキャップアセンブリ30を操作してシールアセンブリ20を開閉する。キャップアセンブリ30とシールアセンブリ20の動作と相互作用は、以下に説明する。
【0102】
クランプシールの動作
前述したように、一つの実施形態は、シールアセンブリ20からなり、該シールアセンブリはクランプシール60を含まない。代案の実施形態では、図2と3に示すように、クランプシール60を含めてもよい。この代案実施形態では、クランプシール60の動作はユーザによって制御される。
【0103】
この実施形態では、クランプシール60はユーザによって開放され閉塞される。開放状態では、クランプシール60は(血液のような)流体がルーメン62を通過するのを許容し、該ルーメン62を通る(カテーテルのような)装置の移動を妨げない。閉塞位置では、クランプシール60はルーメン62を通る(血液のような)流体の流れを実質的に禁止し、これによりシール本体40とサイドアーム本体10を接続する開口29をシールする。(カテーテルのような)装置が既にルーメン62を通して挿入されているなら、閉塞するクランプシール60によりルーメン62は当該装置の回りをクランプし当該装置を適所に保持する。クランプシール60の開閉動作は、図3,11aから11e、12aから12dを参照して説明する。
【0104】
前述したように、ねじ付きキャップ100を回動することによりクランプシールが開閉する。クランプシール60の基端側表面64の基端側にはシールホルダ80があり、該クランプシール60の基端側表面64に接触している。シールホルダ80は上部アーム81を有し、該上部アーム81はシールホルダ80をねじ付きキャップ100の基端側表面104に接続している。ねじ付きキャップ100はシール空間14の外面に回動可能に接続されている。
【0105】
ねじ付きキャップ100はユーザによって回動され、サイドアーム本体10の先端16に向かって軸方向に移動し、また当該サイドアーム本体10の先端16から離れて軸方向に移動する。ねじ付きキャップ100を回動し、または調整することにより、シールホルダ80も軸方向に移動する。ねじ付きキャップ100を回動して先端側に移動させることは、ねじ付きキャップ100を締め付ける、閉塞する、またはねじ込むと称する。ねじ付きキャップ100を回動して反対の基端側方向に移動させることは、ねじ付きキャップ100を緩める、開放する、またはねじ戻すと称する。
【0106】
ねじ付きキャップ100を回動することにより、これに対応してシールホルダ80の軸方向の移動が生じる。ねじ付きキャップ100を締め付けると、シールホルダ80の対応する移動により、シールホルダ80の先端84がシールクランプ60を圧縮する。シールホルダ80の軸方向移動によりランプシール60の対応する圧縮(または閉塞)が生じる。ねじ付きキャップ100をユーザが締め付けることにより、シールホルダ80が弾性材料で形成されているクランプシール80を圧縮し変形させる。
【0107】
ねじ付きキャップが締め付けられると、クランプシール60のルーメン62に装置が導入されていないとき、クランプシール60は完全に閉塞される。図11aから11eに示すように、ねじ付きキャップ100が締め付けられると、ルーメン62の壁を形成する材料はルーメン62を変形,崩壊させ、または緊縮させる。ねじ付きキャップ100の十分な締付けにより、クランプシール60の変形された円錐台部がサイドアーム本体10の主軸11のルーメン18の基端側にある開口29に侵入して該開口29をシールする。また、ねじ付きキャップ100の十分な締付けによりルーメン62は完全に緊縮する。さらに、ねじ付きキャップ100の締付けにより、クランプシール60の円筒部63、65および67は圧縮して変形し、クランプシール60の外面の回りにシールを形成し、そこでシール空間14の内壁に密着する。このように、ねじ付きキャップ100を締め付けることで、クランプシール60はサイドアーム本体10からシール本体40への流体の流れを閉塞して禁止する。
【0108】
クランプシール60はねじ付きキャップ100をねじ戻すことで開放することができる。ねじ付きキャップ100とシールホルダ80が基端側に移動すると、伸縮性材料からなるクランプシール60の弾性特性により、クランプシール60はその当初の形状と位置に復帰する。
【0109】
ねじ付きキャップ100を調整してクランプシール60を閉塞することはいくつかの利点を有する。例えば、第2枝管13を通して導入された注射剤(injection)が基端12を通してサイドアーム本体10を出ることは、注入された流体が患者に供給されなくなるので、望ましくない。クランプシール60を閉塞することにより、ユーザはサイドアーム本体10の第2の枝管13を通して高圧注入を達成することができる一方、注入された流体が基端12を通してサイドアーム本体10から出ないことが保証される。典型的には、ユーザは手動注人で約200psiまで発生させることができる。閉塞状態では、クランプシール60は少なくとも約400psiまで抵抗することができ、これによりユーザは、注入による流体がサイドアーム本体10を出てシール本体40に入ないように、第2枝管13のルーメン15を通しての注入を達成することができる。このように、第2枝管13を通る注射剤は主枝管11のルーメン18に供給され、先端16を通ってルーメン18から流出し、ルアー(luer)50のルーメン52を通り、最後に患者に入る。
【0110】
図12aから12dを参照すると、クランプシール60は、(カテーテルのような)装置130がクランプシール60のルーメン62内に管内的(intratubally)に導入されたときに、閉塞し、または締め付けてもよい。ねじ付きキャップ100の締め付けにより、シールホルダ80の先端側への移動が生じ、クランプシール60の半径方向および軸方向の圧縮が生じる。この圧縮により、図12bから12dに示すように、クランプシール60のルーメン62の径の緊縮が生じる。前述したように、(カテーテルような)装置130は、筒状キャップ90の漏斗部96および拡張器92から、血液逆流制御シール70の開口74を通り、シールホルダ80の開口82を通り、シールクランプ60のルーメン62を通ってその内部を通過し、さらにサイドアーム本体10の開口29とルーメン18を通して導入することができる。装置130がクランプシール60のルーメン62内に導入されると、クランプシール60の圧縮により、ルーメン62がルーメン62内の装置130の軸の回りで緊縮する。この緊縮により、クランプシール60は装置130を強固に保持しクランプする。ねじ付きキャップ100を締め付け、続いてクランプシール60をクランプすることにより、血液逆流制御アセンブリ1のオペレータはハンドフリー操作をすることができる。
【0111】
前述したように、ねじ付きキャップ100を回動することで、ねじ付きキャップ100を戻しまたは緩めて基端側に移動させることができる。シールホルダ80がねじ付きキャップ100に接続されているので、ねじ付きキャップ100を緩めることにより、これに対応してシールホルダ80は基端側に移動する。前述したように、図2と3を参照すると、一つの実施形態では、シール空間14は、シール空間14の内部表面に形成されまたは接続されたスナップインサート25を有している。スナップインサート25はシール空間14の中へ延びる阻止ノッチ27を有する。
【0112】
阻止ノッチ27の先端側には、シールホルダ80の外部表面に形成された対応する緊縮ノッチ83がある。阻止ノッチ27と緊縮ノッチ83の間の相対的な間隔により、ねじ付きキャップ100はクランプシール60を開放するのに十分な量だけ戻すことができる。しかしながら、ねじ付きキャップ100がさらに戻されると、シールホルダ80の緊縮ノッチ83は阻止ノッチ27に衝突し、ねじ付きキャップ100のさらなる戻りを防止する。このように、阻止ノッチ27と緊縮ノッチ83の制限的な連結により、ねじ付きキャップ100がシール空間14のねじ21から完全に戻るのが防止される。阻止ノッチ27と緊縮ノッチ83の組み合わされた効果により、ねじ付きキャップ100ができるだけ完全に戻されたときでも、シール本体40はサイドアーム本体10に取り付けられたままとなる。
【0113】
血液逆流制御シールの動作
前述したように、一つの実施形態では、シール本体20は血液逆流シール70を有していてもよいが、クランプシール60を含んでいなくてもよい。代案の実施形態では、シール本体20はクランプシール60と血液逆流シール70の両方を有する。これらの両方の実施形態では、血液逆流シール70は、血液逆流制御アセンブリ1の使用中に、流体損失を制御するように動作する。
【0114】
血液逆流制御シール70は、作動しない限り、通常は閉じている。血液逆流制御アセンブリ1のユーザは、開口またはピンホール74を拡張することで、血液逆流制御シール70を開放することができる。血液逆流制御シール70がウェブ領域72の中央に開口74を有しており、血液逆流制御シール70の材料が高度の伸縮性と弾性を有しているので、ウェブ領域72の引張により開口74がより大きく開放され、血液逆流制御シール70が開放される。ウェブ領域72の材料の伸縮性と弾性特性のために、引張後に開放されたとき、ウェブ領域72は当初位置または閉塞位置に戻り、開口74が再度閉塞される。血液逆流制御シール70の動作は、図2、3、13aから13d、14aから14e、および15aから15dを参照して説明する。
【0115】
ユーザは筒状キャップ90を押圧し、これにより拡張器92を先端側に移動させて血液逆流制御シール70を開放または拡張する。血液逆流制御アセンブリ1のユーザは、サイドアーム本体10の先端16に向かって軸方向に筒状キャップ90を押し込んでもよい。この筒状キャップ90の押圧または係合により、拡張器92は軸方向でかつ先端側に移動する。図13aから13dに示すように、筒状キャップ90が押圧されると、拡張器92は血液逆流制御シール70のウェブ領域72と接触する。
【0116】
筒状キャップ90と拡張器92の軸方向の移動により、血液逆流制御シール70はウェブ領域72の材料を先端側に引っ張ることで開放される。ウェブ領域72は、引っ張られて、血液逆流制御シール70のチャンバ73に押し込まれる。このウェブ領域72の引張により開口74がより広く開放されまたは拡張される。筒状キャップ90を押圧することにより、スプリング110は収縮または圧縮する。図13dに示すように、拡張器92は、該拡張器92がシールホルダ80の立上り管87や先端脚部86に密着することで阻止されるまで、先端側に移動させてもよい。
【0117】
図13aから13dを参照すると、血液逆流制御シール70のサイドアーム76によって形成された底部チャンバ73の径は、拡張器92の径より大きい。この径の差により、拡張器92が先端側に移動するにつれて、ウェブ領域72が押圧され底部チャンバ73に引っ張り込まれるので、ウェブ領域72の材料に対する離脱(break away)が提供される。
【0118】
拡張器92の外部と筒状キャップ90の内側チャンバ94の回りに巻き付けられた復帰スプリング110により、筒状キャップ90は、ユーザが筒状キャップ90を押圧するのを解放または停止したときに、出発初期位置まで復帰する。スプリング110の減圧作用により拡張器92が基端側に移動し、血液逆流制御シール70は当初の形状に復帰し、開口74を再び閉塞する。血液逆流制御シール70のウェブ領域72から離れて拡張器92を移動させることにより、ウェブ領域72の弾性材料を当初の形状と位置に復帰させることで、血液逆流制御シール70は閉塞される。ウェブ領域72の弾性材料が収縮してその当初の形状に戻ると、開口74はこれに対応してより小さくなり、結局血液逆流制御シール70のウェブ領域72に形成された開口74が閉塞される。
【0119】
一つの実施形態では、ねじ付きキャップ100は、血液逆流制御シール70の拡張または解放を生じない。ねじ付きキャップ100は前述したように操作されて回動し、これによりシールホルダ80は軸方向に移動する。前述したように、ねじ付きキャップ100は内部アーム101を有し、該内部アームは血液逆流制御シール70の基端78に接触し、係合する。このように、ねじ付きキャップ100を締め付けることにより、これに対応してシールホルダ80と血液逆流制御シール70は、ウェブ領域72の開口74を拡張させることなく、軸方向に移動する。
【0120】
代案の実施形態では、拡張器92は(筒状キャップ90に対向するように)ねじ付きキャップ100に取り付けてもよい。この実施形態では、ねじ付きキャップ100の回動または調整により、拡張器92は血液逆流制御シール70のウェブ領域72の開口74に接触し該開口を開放する。このように、この実施形態では、ねじ付きキャップ100はユーザによって操作され、血液逆流制御シール70を開放し閉塞する。
【0121】
血液逆流制御アセンブリ1の使用中、ユーザは(カテーテルまたはガイドワイヤのような)装置130を血液逆流制御アセンブリ1に導入することを決定する。図14aから14eを参照すると、ユーザは装置130を筒状キャップ90の漏斗表面96に挿入することができる。次に、装置130は拡張器92のルーメンに入る。装置130は血液逆流制御シール70の開口を通って移動する。(ユーザは、ユーザの希望または装置130の大きさに依存して、開口74を拡張しまたは拡張しないことを決定することができる。)次に、装置130は開口82を通ってシールホルダ80の底に入り、クランプシール60のルーメン62に入る。続いて、装置130はサイドアーム本体10のルーメン18に入る。挿入を続けることにより、装置130はルーメン18を通り、ルアー(luer)コネクタ50内のルーメン52を通り、最後に、経管的、経静脈的又は他の任意の診断方法または介入方法で、患者の身体の任意のまたは所望の位置および組織に入る。
【0122】
血液逆流制御シール70の拡張は、カテーテルやガイドワイヤのような多くの装置130の挿入には必要がない。図15aから15dを参照すると、ユーザは開口74を通して装置130を挿入する前に、血液逆流制御シール70の開口を拡張するオプションを有する。関連する供給システムを備えたステントのような大きな装置130を挿入するために、ユーザは筒状キャップ90と拡張器92を係合し、それらを軸方向に先端側へ押圧し、これにより血液逆流制御シール70の開口74を開放または拡張して、装置130の挿入をより容易にさせる。
【0123】
血液逆流制御アセンブリ1のオペレータは、これにより、ガイドワイヤ、カテーテル、または他の所望の装置130を筒状キャップ90を通して拡張器92に導入し、血液逆流制御シール70の拡張された開口74を通し、血液逆流制御シール70の底部チャンバ73を通し、シールホルダ80の開口82を通し、クランプシール60のルーメン62を通し、サイドアーム本体10の主ルーメン18に入れて、最後に患者に入れる。
【0124】
これらの同じ構造を通って逆の順に装置130を引き抜くことで、装置130を取り外してもよい。挿入と引き抜きの間、いつでも、ユーザは血液逆流制御シール70の開口74を拡張するか拡張を停止するかを選択することができる。
【0125】
当業者は、装置130は如何なるルーメン内器具や介入器具であってもよいことが分かるであろう。例えば、装置130はカテーテル、ステント、ガイドワイヤ、バルーンカテーテル、その他の適当な器具であってもよい。血液逆流制御アセンブリ1にステントを導入することを望むユーザは、血液逆流制御シール70の開口74を開放するために拡張器92の使用を必ずしも要求することなく、ステントを導入してもよい。ガイドワイヤは導入器とともに血液逆流制御アセンブリ1に導入してもよい。導入器が使用される場合、血液逆流制御シール70の開口74は拡張器92とともに開放する必要はない。バルーンカテーテルも、血液逆流制御シール70を必ずしも拡張することなく、血液逆流制御シール70に挿入してもよい。
【0126】
血液逆流制御シール70の伸縮性および弾性材料の特性のために、血液逆流制御シール70のウェブ領域72は開口74を通して導入された装置130の回りで自己サイジングされる。このように血液逆流制御シール70は、ユーザが装置130を血液逆流制御シール70の開口74を通して挿入するときに血液または他の流体の損失を禁止する。血液逆流制御シール70は、装置130を管内で用いるときと用いないときの流体すなわち血液の損失を制御する。血液逆流制御シール70を貫通する装置130は、流体の漏れや抵抗が実質的に少ない状態で、サイドアーム本体10の内外に移動することができる。
【0127】
ユーザは、筒状キャップ90(すなわち、拡張器92)を操作して、血液逆流制御シール70を開口し、該血液逆流制御アセンブリ1の内部からのガスや望まれない流体を取り除くことができる。ユーザは、筒状キャップ90と拡張器92を押圧して開口74を開口させ、これにより、ガスまたは流体を拡張器92から流出させてアセンブリ1の基端から流出させることで、血液逆流制御アセンブリ1内の流体の圧力に、アセンブリ1の内側に捕獲されたガスまたは流体を放出させることができる。
【0128】
前述したように、閉塞状態の血液逆流制御シール70は、少なくとも約40−100psiの圧力に漏れなく耐えることができる。前述したように、代案の実施形態のウェブ領域72と開口74が使用される場合、図5cに示すように、閉塞状態にある血液逆流制御シール70は約500psiの圧力に耐えることができる。前述したように、血液逆流制御シール70の代案の実施形態では、図5dに示すような球形部79を有していてもよい。この実施形態では、閉塞状態の血液逆流制御シール70は約400psiの圧力に耐えることができる。したがって、クランプシール60が開放状態にあるときでも、(通常閉塞状態にある)血液逆流制御シール70は、血液逆流制御アセンブリ1の基端からの流体の漏れを防止することができる。これは、例えば、クランプシール60が開放している間に、ユーザが任意の圧力でサイドアーム本体10の第2枝管13を通して注入を行うときに、有利である。
【0129】
したがって、本発明の血液逆流制御アセンブリ1は、装置130の挿入、移動、アセンブリからの除去中における、血液の損失制御を提供する。アセンブリ1を調整して、管内装置130をクランプし、装置の位置を維持することができる。さらに、アセンブリ1の管内に装置130があってもなくても、クランプシール60の閉塞により、ユーザはサイドアーム本体10の第2枝管13のルーメン15を通して高圧注射液を導入することができる。
【0130】
他の実施形態
本発明のいくつかの特徴を特定の実施形態に関して説明したが、当業者は本発明の精神と範囲から逸脱することなく形態と詳細に変更を行うことができることが分かるであろう。
【0131】
一つの実施形態では、サイドアーム本体10とシール本体40のいくつかの部材の概略寸法は概略以下の通りである。
【0132】
Figure 0003893246
Figure 0003893246
【0133】
当業者は、代案の実施形態に関して説明した種々の部材やサブアセンブリは本発明の範囲から逸脱することなく再配置し互いに組み合わせてもよいことが分かるであろう。例えば、キャップアセンブリ30の部材はシールアセンブリ20の一部として組み込んでもよいし、その逆でもよい。前述したように、シール本体20は一つの実施形態ではクランプシール60を含まなくてもよい。また、ねじ付きキャップ100の構造は筒状キャップ90に組み込んでもよいし、その逆でもよい。
【0134】
代案の実施形態は、筒状キャップ90と拡張器92を係合し非係合にする位置ロック(従来のボールペンを押し下げる機構に類似している)を追加することを含む。これにより、ユーザは、血液逆流制御シール70を係合し非係合にするために筒状キャップ90を軸方向に係合すなわち押し下げる必要がある。
【0135】
代案として、筒状キャップ90と拡張器92は、開放または閉塞状態で、バヨネット型ロックで、ロックまたはアンロックしてもよい。ここで、ロックモードでは、オペレータは拡張器92を開放状態または閉塞状態のいずれでもロックして、血液逆流制御シール70の開口74を拡張するかまたは拡張しないかいずれか望む方にすることができる。
【0136】
他の実施形態は、開放または閉塞状態の拡張器92をロックするために、筒状キャップ90(任意の回動量を有する)の捩じり運動を使用した回り止めのようなロック機構を使用することを含む。
【0137】
他の実施形態では、サイドアーム本体10は第1枝管11を有するが、第2枝管13を含まない。この実施形態では、指置き19をサイドアーム本体10の第1枝管11の外部表面に形成してもよい。
【0138】
他の実施形態では、サイドアーム本体10の第1枝管11に加えて、複数の第2枝管13があってもよい。この実施形態では、第1枝管11の外部表面に形成された指置き19に加えて、またはこの代わりに、複数の第2枝管13の一部若しくは全部がそれら自身の指置き19を有していてもよいし、いずれも有していなくてもよい。
【0139】
他の実施形態では、サイドアーム本体10、スナップインサート25、ルアー(luer)コネクタ50、シールホルダ80、筒状キャップ90、ねじ付きキャップ100、スプリング110、およびスナップ保持部材120は、他の適当な剛性材料、複合材料、金属、金属合金、その他の樹脂、異なるプラスチック、ガラス、またはその他の複合材料で形成してもよい。
【0140】
他の実施形態では、装置130は、血管や他のルーメン構造、身体空間への挿入のように、患者の身体の任意の部分に挿入するのに適した如何なる装置でもよい。例えば、装置130は、如何なるタイプのカテーテル、ガイドワイヤ、ステント、バルーンカテーテル、潅流バルーン、案内カテーテル、迅速交換カテーテル、ワイヤ上バルーン(over−the−wire balloon)、指向性環状アテレクトミイカテーテル、またはその他の任意の装置でもよい。
【0141】
当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、寸法、サイズ、相対寸法、材料、要素間の空間的または角度的関係、製造工程、その他商業的または工業的技術を変更することができることが分かるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明によるサイドアーム本体の断面図。
【図1b】 本発明によるサイドアーム本体とシールアセンブリの断面図。
【図1c】 本発明によるサイドアーム本体、シールアセンブリおよびキャップアセンブリの断面図。
【図1d】 本発明による血液逆流制御アセンブリの断面図。
【図2】 本発明による血液逆流制御アセンブリのシール本体とサイドアーム本体の分解図。
【図3】 本発明による血液逆流制御アセンブリのシール本体とサイドアーム本体の基端の断面図。
【図4a】 本発明によるサイドアーム本体と雄ルアーコネクタの分解図。
【図4b】 本発明によるサイドアーム本体と雄ルアーコネクタの断面図。
【図5a】 本発明による血液逆流制御シールの断面図。
【図5b】 本発明による血液逆流制御シールの斜視図。
【図5c】 本発明の他の実施形態のよる血液逆流制御シールのウェブ領域の斜視図。
【図5d】 本発明に他の実施形態による血液逆流制御シールの断面図。
【図6a】 本発明によるシールホルダの断面図。
【図6b】 本発明によるシールホルダの斜視図。
【図7a】 本発明によるクランプシールの断面図。
【図7b】 本発明によるクランプシールの斜視図。
【図8】 本発明の他の実施形態による血液逆流制御シールとクランプシールの組合わせの断面図。
【図9a】 本発明によるねじ付きキャップの側面図。
【図9b】 本発明によるねじ付きキャップの断面図。
【図9c】 本発明によるねじ付きキャップの平面図。
【図9d】 本発明によるスナップ保持部材の断面図。
【図9e】 本発明によるスナップ保持部材の斜視図。
【図9f】 本発明によるスナップ保持部材とねじ付きキャップの断面図。
【図10a】 本発明による筒状キャップの側面図。
【図10b】 本発明による筒状キャップの断面図。
【図10c】 本発明による筒状キャップの平面図。
【図11a−e】 本発明によるクランプシールの動作を示す断面図。
【図12a−d】 本発明による血液逆流制御アセンブリに経管的に挿入された(カテーテルのような)血管介入器具をクランプするクランプシールの動作を示す断面図。
【図13a−d】 本発明による血液逆流制御シールに関連する筒状キャップと拡張器の動作を示す断面図。
【図14a−e】 本発明による血液逆流制御シールを介して(カテーテルのような)血管介入器具を挿入する動作を示す断面図。
【図15a−d】 本発明による拡張された血液逆流制御シールを介して(カテーテルのような)血管介入器具を挿入する動作を示す断面図。
【符号の説明】
1 血液逆流制御アセンブリ
10 サイドアーム本体
14 シール空間
11 第1枝管
13 第2枝管
18 第1ルーメン
15 第2ルーメン
20 シールアセンブリ
30 キャップアセンブリ
40 シール本体
50 コネクタ

Claims (11)

  1. 血液逆流制御アセンブリにおいて、
    基端、先端、および前記基端と前記先端を接続するルーメンを有し、前記基端に形成されたシール空間をさらに有し、前記ルーメンが前記シール空間と流体的に連通しているサイドアーム本体と、
    該サイドアーム本体の基端に接続されたシール機構とからなり、
    前記シール機構は、キャップアセンブリとシールアセンブリからなり、
    前記キャップアセンブリは、前記シールアセンブリに連結されるとともに、前記サイドアーム本体の基端に連結され、前記シールアセンブリを前記シール空間内に拘束し、ユーザの操作に応じて前記シールアセンブリに係合するとともにユーザの操作がないときに前記シールアセンブリから離脱し、前記キャップアセンブリの外部と連通する基端側開口を有するルーメンを有し、
    前記シールアセンブリは、前記キャップアセンブリが前記サイドアーム本体のルーメンと流体的に連通するのを禁止するエラストマー材料からなり、
    前記キャップアセンブリは、前記シール機構の軸方向の平行移動と変位を制御するように動作可能であり、
    前記キャップアセンブリの変位は1又は複数の阻止手段によって制限され、前記阻止手段は前記シール機構の内部に形成された1又は複数のノッチからなる、血液逆流制御アセンブリ。
  2. 記シール空間は、前記サイドアーム本体のルーメンと前記シール空間との間の流体的連通を許容する開口を含む先端側内部表面を有し、
    前記シールアセンブリは、
    前記ルーメンの開口の先端側で軸方向に移動可能であり、内部チャンバを有するシールホルダと、
    該シールホルダの内部チャンバ内に保持され、開口を有する血液逆流制御シールとからなり、
    前記血液逆流制御シールの開口は、前記アセンブリの操作中に血液損失を制御するために動作されない限り、閉塞され、
    前記キャップアセンブリは、拡張器を有し、該拡張器は前記血液逆流制御シールを通って強制的に導入されるように動作可能である、
    請求項1に記載の血液逆流制御アセンブリ。
  3. 記キャップアセンブリは、前記拡張器の回りに巻き付けられたスプリングとを有し、前記スプリングは一方向に押圧する、請求項2に記載の血液逆流制御アセンブリ。
  4. 記血液逆流制御シールは、前記キャップアセンブリのユーザ操作に応じて軸方向に移動可能である、請求項2又は3に記載の血液逆流制御アセンブリ。
  5. 記血液逆流制御シールは、弁を有し、該弁は非作動状態で閉じ、作動状態で開くように動作可能であり、前記弁が開くことにより介入装置が前記血液逆流制御アセンブリのルーメンに進入することができる、請求項2から4のいずれかに記載の血液逆流制御アセンブリ。
  6. 前記血液逆流制御シールは、
    側壁によって囲まれたルーメンを有する上部円筒部と、
    該上部円筒部のルーメンより大きな径を有するルーメンを備えた底部円筒部と、
    前記上部円筒部のルーメンと前記底部円筒部のルーメンを離隔し、拡張可能な開口を有するウェブ領域とからなる請求項1から5のいずれかに記載の血液逆流制御アセンブリ。
  7. 前記キャップアセンブリは、基端側表面を有する筒状キャップを有し、
    該筒状キャップは、前記基端側表面に形成された漏斗部を有し、
    該漏斗部は、前記血液逆流制御アセンブリの上部円筒部のルーメンと流体的に連通し、前記血液逆流制御アセンブリへの装置の導入を促進する請求項6に記載の血液逆流制御アセンブリ。
  8. 前記シールアセンブリはさらに、前記シール空間の先端側内部表面に接触するクランプシールを有し、
    前記シールホルダは、前記クランプシールを前記シール空間内に拘束する請求項1から5のいずれかに記載の血液逆流制御アセンブリ。
  9. 前記クランプシールと前記血液逆流制御シールは1つの一体部分で形成されている請求項8に記載の血液逆流制御アセンブリ。
  10. 前記クランプシールは、テーパ付き円錐台部の基端側に円筒本体部を有し、該円筒本体部と前記円錐台部はルーメンを有し、
    前記シールホルダは、前記クランプシールの基端側に脚部を有し、該脚部は前記クランプシールの円筒本体部を保持し圧縮し、
    前記クランプシールの円錐台部は、前記シール空間の先端側内部表面の形状と大きさに適合し、
    前記脚部が前記クランプシールを圧縮すると、前記クランプシールは変形可能であり、当該クランプシールのルーメンを緊縮する請求項8に記載の血液逆流制御アセンブリ。
  11. 前記キャップアセンブリは、基端側表面と該基端側表面に中央孔とを有するねじ付きキャップを有し、
    該ねじ付きキャップは、前記サイドアーム本体の基端に回動可能に連結され、前記シールクランプを開放または閉塞するように操作可能である請求項8に記載の血液逆流制御アセンブリ。
JP2000603742A 1999-03-11 2000-03-09 血液逆流制御弁 Expired - Fee Related JP3893246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/267,754 1999-03-11
US09/267,754 US6331176B1 (en) 1999-03-11 1999-03-11 Bleed back control assembly and method
PCT/US2000/006470 WO2000053254A1 (en) 1999-03-11 2000-03-09 Bleed back control valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002537953A JP2002537953A (ja) 2002-11-12
JP3893246B2 true JP3893246B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=23020008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603742A Expired - Fee Related JP3893246B2 (ja) 1999-03-11 2000-03-09 血液逆流制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6331176B1 (ja)
EP (1) EP1159026A1 (ja)
JP (1) JP3893246B2 (ja)
AU (1) AU3740100A (ja)
CA (1) CA2364387A1 (ja)
WO (1) WO2000053254A1 (ja)

Families Citing this family (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663599B2 (en) * 1992-05-06 2003-12-16 Cook Incorporated Hemostasis cannula
US8753317B2 (en) * 1992-05-06 2014-06-17 Cook Medical Technologies Llc Hemostasis cannula
US5974128A (en) * 1996-11-27 1999-10-26 Ameritech Corporation Method and system for providing calling name identification requery
US9586023B2 (en) 1998-02-06 2017-03-07 Boston Scientific Limited Direct stream hydrodynamic catheter system
US7226433B2 (en) * 1998-02-06 2007-06-05 Possis Medical, Inc. Thrombectomy catheter device having a self-sealing hemostasis valve
EP1229948B1 (en) * 1999-09-07 2005-06-29 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis valve apparatus with integral introducer
US6666846B1 (en) * 1999-11-12 2003-12-23 Edwards Lifesciences Corporation Medical device introducer and obturator and methods of use
US7101353B2 (en) * 1999-12-30 2006-09-05 Cook Vascular Incorporated Splittable medical valve
US6613014B1 (en) * 2000-06-09 2003-09-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter hub with detachable push device
US6572590B1 (en) * 2000-07-13 2003-06-03 Merit Medical Systems, Inc. Adjustable quick-release valve with toggle capability
US6626872B1 (en) * 2000-09-12 2003-09-30 Jose A. Navia Perfusion cannula
US6688306B1 (en) * 2000-11-27 2004-02-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Clamping assembly for maintaining the position of a respiratory care treatment device
JP4996015B2 (ja) * 2001-03-12 2012-08-08 メディキット株式会社 留置用カテーテル
KR100452754B1 (ko) * 2001-06-28 2004-10-12 주식회사세운메디칼상사 카테터용 가이드 와이어 삽입장치
US8137317B2 (en) * 2002-03-15 2012-03-20 Oscor Inc. Locking vascular introducer assembly with adjustable hemostatic seal
WO2003077982A2 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Oscor, Inc. Locking vascular introducer assembly with adjustable hemostatic seal
US8562583B2 (en) 2002-03-26 2013-10-22 Carmel Pharma Ab Method and assembly for fluid transfer and drug containment in an infusion system
US7867215B2 (en) * 2002-04-17 2011-01-11 Carmel Pharma Ab Method and device for fluid transfer in an infusion system
US6955663B2 (en) * 2002-04-19 2005-10-18 Keun-Ho Lee Catheter for extracting and inserting humors
ATE345147T1 (de) * 2002-06-28 2006-12-15 Bioservice S P A Selbstverschliessendes ventil für medizinische zwecke
SE523001C2 (sv) * 2002-07-09 2004-03-23 Carmel Pharma Ab En kopplingsdel, en koppling, en infusionspåse, en infusionsanordning och ett förfarande för överföring av medicinska substanser
US8048061B2 (en) * 2002-07-31 2011-11-01 Pressure Products Medical Supplies, Inc. Tapered fitting for an introducer coupled to a hemostatic valve
US20050080449A1 (en) * 2002-10-31 2005-04-14 Mulder Rudolf T. Safety cartridge for retrievable medical filter
US20040172008A1 (en) * 2002-11-19 2004-09-02 Gmp/Cardiac Care, Inc. Hemostasis valve and method of using a hemostasis valve
AU2003275897B2 (en) * 2002-11-25 2008-09-11 Tecpharma Licensing Ag Device for screwing together medium-guiding threaded connections, particularly luer lock connections
CA2513705A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-05 Carmel Pharma Ab A needle for penetrating a membrane
US20040177593A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Reilly Michael D. Consumer product carton having MICR encoded incentive
US6926694B2 (en) * 2003-05-09 2005-08-09 Medsolve Technologies, Llc Apparatus and method for delivery of therapeutic and/or diagnostic agents
US20060129091A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Possis Medical, Inc. Enhanced cross stream mechanical thrombectomy catheter with backloading manifold
US20050027253A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Thomas Castellano Sheath with air trap
US7390316B2 (en) * 2003-08-08 2008-06-24 Teleflex Medical Incorporated Seal positioning assembly
US7470254B2 (en) * 2003-08-18 2008-12-30 Medical Components, Inc. Needle with sealing valve
EP1660173B1 (en) * 2003-08-26 2010-06-16 Zerusa Limited A haemostasis device
ATE438335T1 (de) 2003-09-15 2009-08-15 Super Dimension Ltd System aus zubehör zur verwendung mit bronchoskopen
US8262622B2 (en) 2003-10-28 2012-09-11 Applied Medical Resources Corporation Surgical gel seal
US7198620B2 (en) * 2003-11-13 2007-04-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army One stage saline lock and intravenous catheter set and method of use
US20050203543A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Nabil Hilal Surgical guide valve
US7854731B2 (en) 2004-03-18 2010-12-21 C. R. Bard, Inc. Valved catheter
US7594911B2 (en) * 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Connector system for a proximally trimmable catheter
US7594910B2 (en) 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Catheter connector
US8083728B2 (en) 2004-03-18 2011-12-27 C. R. Bard, Inc. Multifunction adaptor for an open-ended catheter
JP3899346B2 (ja) * 2004-03-19 2007-03-28 株式会社グッドマン Yコネクタ
US7377915B2 (en) 2004-04-01 2008-05-27 C. R. Bard, Inc. Catheter connector system
US7353822B2 (en) * 2004-04-27 2008-04-08 Kimberly-Clark , Worldwide, Inc. Clamping assembly for limiting the depth of insertion of a respiratory care treatment device
EP1740253B1 (en) 2004-04-30 2008-08-13 C.R.Bard, Inc. Valved sheath introducer for venous cannulation
US7347853B2 (en) * 2004-05-12 2008-03-25 C. R. Bard, Inc. Catheter with removable extension
US8177760B2 (en) * 2004-05-12 2012-05-15 C. R. Bard, Inc. Valved connector
US7063685B2 (en) * 2004-05-12 2006-06-20 C. R. Bard, Inc. Hemostasis valve for a catheter
US7572244B2 (en) * 2004-08-02 2009-08-11 Medrad, Inc. Miniature cross stream thrombectomy catheter
US20080275393A1 (en) * 2004-08-24 2008-11-06 Bonnette Michael J Isolation thrombectomy catheter system
US8414527B2 (en) 2004-09-21 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange catheters having a sealed guidewire lumen and methods of making the same
US9597483B2 (en) 2004-11-29 2017-03-21 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8926564B2 (en) 2004-11-29 2015-01-06 C. R. Bard, Inc. Catheter introducer including a valve and valve actuator
US8932260B2 (en) 2004-11-29 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8403890B2 (en) 2004-11-29 2013-03-26 C. R. Bard, Inc. Reduced friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US7736384B2 (en) * 2005-01-07 2010-06-15 Rex Medical, L.P. Cartridge for vascular device
US7736383B2 (en) * 2005-01-07 2010-06-15 Rex Medical, L.P. Vein filter cartridge
US7347458B2 (en) * 2005-01-14 2008-03-25 C. R. Bard, Inc. Locking luer fitting
EP1876972A4 (en) * 2005-03-30 2009-04-01 Access Scientific Inc VASCULAR ACCESS
AU2006247166A1 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Wilson-Cook Medical Inc. Hemostasis flushing device
US7875019B2 (en) 2005-06-20 2011-01-25 C. R. Bard, Inc. Connection system for multi-lumen catheter
US7914519B2 (en) 2005-06-23 2011-03-29 Elcam Medical Agricultural Cooperative Association, Ltd. Catheter device
US7766886B2 (en) * 2005-07-30 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Drainage devices and methods
US20070035906A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Harris Richard A Transient blocking unit
US8012117B2 (en) 2007-02-06 2011-09-06 Medrad, Inc. Miniature flexible thrombectomy catheter
US20080188793A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Possis Medical, Inc. Miniature flexible thrombectomy catheter
US7731694B2 (en) 2005-10-24 2010-06-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Hemostasis seal
US8162878B2 (en) * 2005-12-05 2012-04-24 Medrad, Inc. Exhaust-pressure-operated balloon catheter system
JP4749855B2 (ja) * 2005-12-13 2011-08-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP5184371B2 (ja) * 2005-12-29 2013-04-17 ダブリュー.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイテッド カテーテルのフラッシュ用の注射器作動型弁とその方法
US7766897B2 (en) * 2006-01-02 2010-08-03 Carefusion 303, Inc. Protective priming cap for self-sealing male Luer valve
DE102006001255A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-12 B. Braun Melsungen Ag Kathetervorrichtung
JP5067164B2 (ja) * 2006-01-11 2012-11-07 株式会社カネカ カテーテルシステム
US7621946B2 (en) * 2006-03-06 2009-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical endoprosthesis delivery system with hub
US20070238928A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy port for easy device passage
US7686812B2 (en) * 2006-06-30 2010-03-30 Howmedica Osteonics Corp. Method for setting the rotational position of a femoral component
US20080027300A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Hospira, Inc. Oximetry probe assembly having a fluid seal
CN102247223B (zh) * 2006-09-08 2015-05-06 爱德华兹生命科学公司 一体的心脏瓣膜运送系统
JP4994775B2 (ja) 2006-10-12 2012-08-08 日本コヴィディエン株式会社 針先保護具
JP5118148B2 (ja) * 2006-11-08 2013-01-16 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 分離式止血ハブ
WO2008078393A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Goodman Co., Ltd. 止血弁を有するコネクタ
US7922696B2 (en) 2007-01-24 2011-04-12 Access Scientific, Inc. Access device
US7942860B2 (en) * 2007-03-16 2011-05-17 Carmel Pharma Ab Piercing member protection device
CA2684630A1 (en) 2007-04-18 2008-10-30 Access Scientific, Inc. Access device
US7975733B2 (en) 2007-05-08 2011-07-12 Carmel Pharma Ab Fluid transfer device
US8974418B2 (en) * 2007-06-12 2015-03-10 Boston Scientific Limited Forwardly directed fluid jet crossing catheter
US8657803B2 (en) 2007-06-13 2014-02-25 Carmel Pharma Ab Device for providing fluid to a receptacle
US8622985B2 (en) * 2007-06-13 2014-01-07 Carmel Pharma Ab Arrangement for use with a medical device
US8029747B2 (en) 2007-06-13 2011-10-04 Carmel Pharma Ab Pressure equalizing device, receptacle and method
US20080319386A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Possis Medical, Inc. Forwardly directable fluid jet crossing catheter
TR201808012T4 (tr) * 2007-06-22 2018-06-21 Medical Components Inc Hemostaz valfi ile yırtmalı kın düzeneği.
US20090012476A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Galt Medical Corporation Hemostasis valve for a catheter introducer
US10398834B2 (en) 2007-08-30 2019-09-03 Carmel Pharma Ab Device, sealing member and fluid container
US8287513B2 (en) 2007-09-11 2012-10-16 Carmel Pharma Ab Piercing member protection device
EP2200559B1 (en) 2007-09-17 2014-11-19 Carmel Pharma AB Bag connector
PL2195063T3 (pl) * 2007-09-18 2020-01-31 Medical Components, Inc. Odrywany zespół koszulki z podzielonym zaworem hemostatycznym
WO2009052327A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 C.R. Bard, Inc. Introducer including shaped distal region
US9352129B2 (en) 2007-12-13 2016-05-31 Medical Components, Inc. Introducer assembly with cap and method of using same
US8303538B2 (en) 2007-12-17 2012-11-06 Medrad, Inc. Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating distal balloon
WO2009082669A1 (en) 2007-12-26 2009-07-02 Medrad, Inc. Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating proximal balloon with drug infusion capabilities
EP3666324A1 (en) * 2008-03-14 2020-06-17 Medical Components, Inc. Tearaway introducer sheath with hemostasis valve
US8647294B2 (en) 2008-03-20 2014-02-11 Medrad, Inc. Direct stream hydrodynamic catheter system
US9421065B2 (en) 2008-04-02 2016-08-23 The Spectranetics Corporation Liquid light-guide catheter with optically diverging tip
US8979828B2 (en) 2008-07-21 2015-03-17 The Spectranetics Corporation Tapered liquid light guide
US7938809B2 (en) * 2008-04-14 2011-05-10 Merit Medical Systems, Inc. Quick release hemostasis valve
WO2009131862A2 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Hemostasis valve and guidewire pacing system
US9101748B2 (en) * 2008-05-08 2015-08-11 Becton, Dickinson And Company Push-button blood control
US8366684B2 (en) * 2008-05-12 2013-02-05 Becton, Dickinson And Company Intravenous catheter blood control device
WO2009143307A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Medical Components, Inc. Vascular guidewire introducer assembly and valve therefor
ES2770798T3 (es) 2008-06-04 2020-07-03 Gore & Ass Conjunto de válvula de vaina de introducción para procedimientos médicos
US8075550B2 (en) * 2008-07-01 2011-12-13 Carmel Pharma Ab Piercing member protection device
EP2165731A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-24 Terumo Medical Corporation Detachable and freely rotating hemostasis valve
US7762524B2 (en) * 2008-10-20 2010-07-27 Baxter International Inc. Barrier assembly for use with needleless connector
US8523838B2 (en) * 2008-12-15 2013-09-03 Carmel Pharma Ab Connector device
US8790330B2 (en) * 2008-12-15 2014-07-29 Carmel Pharma Ab Connection arrangement and method for connecting a medical device to the improved connection arrangement
US8628056B2 (en) * 2009-02-02 2014-01-14 Aptargroup, Inc. Dual sealing system for use with a probe
US8574203B2 (en) 2009-02-11 2013-11-05 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a flushable catheter assembly
US8679063B2 (en) * 2009-02-11 2014-03-25 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a catheter assembly
US8361038B2 (en) 2009-02-11 2013-01-29 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a flow control valve for a medical device
USRE45896E1 (en) 2009-02-11 2016-02-23 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a catheter assembly
US8469928B2 (en) 2009-02-11 2013-06-25 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a flushable catheter assembly
US8388583B2 (en) * 2009-08-20 2013-03-05 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a flushable catheter assembly
US8057095B2 (en) * 2009-04-23 2011-11-15 Medtronic, Inc. Multiple use temperature monitor adapter, system and method of using same
WO2010151825A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 C. R. Bard, Inc. Proximally trimmable catheter including pre-attached bifurcation and related methods
US7967790B2 (en) * 2009-09-01 2011-06-28 Pacesetter, Inc. Hemostasis valve with iris seal
US8480646B2 (en) * 2009-11-20 2013-07-09 Carmel Pharma Ab Medical device connector
USD637713S1 (en) 2009-11-20 2011-05-10 Carmel Pharma Ab Medical device adaptor
WO2011097639A2 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Access Scientific, Inc. Access device
CN102811760B (zh) 2010-03-15 2015-07-22 泰尔茂株式会社 引导器组装体
CN101837162B (zh) * 2010-03-26 2011-12-28 北京迪玛克医药科技有限公司 医用y型连接器
US9168203B2 (en) 2010-05-21 2015-10-27 Carmel Pharma Ab Connectors for fluid containers
US8162013B2 (en) 2010-05-21 2012-04-24 Tobias Rosenquist Connectors for fluid containers
US8652104B2 (en) * 2010-06-25 2014-02-18 Smiths Medical Asd, Inc. Catheter assembly with seal member
US9545495B2 (en) 2010-06-25 2017-01-17 Smiths Medical Asd, Inc. Catheter assembly with seal member
US8357119B2 (en) 2010-07-15 2013-01-22 Becton, Dickinson And Company Catheter assembly and pierced septum valve
US9028425B2 (en) 2010-07-15 2015-05-12 Becton, Dickinson And Company Vented blood sampling device
US8361020B2 (en) 2010-07-15 2013-01-29 Becton, Dickinson And Company Catheter assembly and pierced septum valve
US8864715B2 (en) 2010-09-08 2014-10-21 Becton, Dickinson And Company Assembly method for catheter with blood control
US8932259B2 (en) 2010-09-13 2015-01-13 Becton, Dickinson And Company Catheter assembly
US9259554B2 (en) 2011-03-07 2016-02-16 Becton, Dickinson And Company Systems and methods to compensate for compression forces in an intravascular device
US8641675B2 (en) 2011-03-07 2014-02-04 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for preventing septum damage in an intravascular device
US9162038B2 (en) 2011-04-11 2015-10-20 The Spectranetics Corporation Needle and guidewire holder
US9604321B1 (en) * 2013-05-02 2017-03-28 360° Ballistics, LLC Repair of ballistic concrete panels
US8486024B2 (en) 2011-04-27 2013-07-16 Covidien Lp Safety IV catheter assemblies
FR2976814B1 (fr) * 2011-06-22 2014-05-23 Perouse Medical Dispositif de valve hemostatique destine a l'introduction d'un materiel medical dans un patient, et procede associe
WO2013048768A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Covidien Lp Safety iv catheter and needle assembly
US8628497B2 (en) 2011-09-26 2014-01-14 Covidien Lp Safety catheter
US9126012B2 (en) 2011-10-06 2015-09-08 Becton, Dickinson And Company Intravenous catheter with duckbill valve
US9155864B2 (en) 2011-10-06 2015-10-13 Becton, Dickinson And Company Multiple use blood control valve with center and circumferential slits
US9089671B2 (en) 2011-10-06 2015-07-28 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for sealing a septum within a catheter device
US9155863B2 (en) 2011-10-06 2015-10-13 Becton, Dickinson And Company Multiple use stretching and non-penetrating blood control valves
US9358364B2 (en) 2011-10-06 2016-06-07 Becton, Dickinson And Company Activator attachment for blood control catheters
US9155876B2 (en) 2011-10-06 2015-10-13 Becton, Dickinson And Company Port valve of a blood control catheter
US8834422B2 (en) 2011-10-14 2014-09-16 Covidien Lp Vascular access assembly and safety device
US20140018621A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-16 Christopher A. Stout Systems for reducing fluid leakage and spray-back from medical procedures
US9579486B2 (en) 2012-08-22 2017-02-28 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with antimicrobial properties
US9695323B2 (en) 2013-02-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company UV curable solventless antimicrobial compositions
US9750928B2 (en) 2013-02-13 2017-09-05 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with stationary septum activator
US9566087B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Access Scientific, Llc Vascular access device
US9717887B2 (en) 2013-12-04 2017-08-01 B. Braun Melsungen Ag Catheter assembly blood control device and related methods
US9750925B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Becton, Dickinson And Company Ported catheter adapter having combined port and blood control valve with venting
US10376686B2 (en) 2014-04-23 2019-08-13 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial caps for medical connectors
US9789279B2 (en) 2014-04-23 2017-10-17 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial obturator for use with vascular access devices
US9675793B2 (en) 2014-04-23 2017-06-13 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing with extraluminal antimicrobial coating
US10154904B2 (en) 2014-04-28 2018-12-18 Edwards Lifesciences Corporation Intravascular introducer devices
US10485406B2 (en) * 2014-05-22 2019-11-26 Thomas Dinghua Lei Bronchoscope adapter and methods for using the same
ES2699383T3 (es) * 2014-07-08 2019-02-11 Applied Med Resources Cierre de instrumento altamente sensible
US10232088B2 (en) 2014-07-08 2019-03-19 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial coating forming kink resistant feature on a vascular access device
EP3215211A4 (en) 2014-11-07 2018-07-04 C. R. Bard, Inc. Connection system for tunneled catheters
US10765853B2 (en) 2014-12-22 2020-09-08 Cook Medicai Technologies LLC Hemostatic valve system
EP3888731A1 (en) 2015-04-30 2021-10-06 Smiths Medical ASD, Inc. Vascular access device
US10639455B2 (en) 2015-10-28 2020-05-05 Becton, Dickinson And Company Closed IV access device with paddle grip needle hub and flash chamber
US10744305B2 (en) 2015-10-28 2020-08-18 Becton, Dickinson And Company Ergonomic IV systems and methods
US10814106B2 (en) 2015-10-28 2020-10-27 Becton, Dickinson And Company Soft push tabs for catheter adapter
US10245416B2 (en) 2015-10-28 2019-04-02 Becton, Dickinson And Company Intravenous catheter device with integrated extension tube
US10357636B2 (en) 2015-10-28 2019-07-23 Becton, Dickinson And Company IV access device having an angled paddle grip
US10525237B2 (en) 2015-10-28 2020-01-07 Becton, Dickinson And Company Ergonomic IV systems and methods
US10493244B2 (en) 2015-10-28 2019-12-03 Becton, Dickinson And Company Extension tubing strain relief
US10549072B2 (en) 2015-10-28 2020-02-04 Becton, Dickinson And Company Integrated catheter with independent fluid paths
US10238852B2 (en) 2016-10-05 2019-03-26 Becton, Dickinson And Company Septum housing
USD835262S1 (en) 2016-10-05 2018-12-04 Becton, Dickinson And Company Intravenous catheter assembly
USD844781S1 (en) 2016-10-05 2019-04-02 Becton, Dickinson And Company Needle hub
USD837368S1 (en) 2016-10-05 2019-01-01 Becton, Dickinson And Company Catheter adapter grip
USD819802S1 (en) 2016-10-05 2018-06-05 Becton, Dickinson And Company Catheter adapter
US10625067B2 (en) 2016-10-12 2020-04-21 Firas Al-Ali Pressure-sensing bleed back control valve with improved sealing
US11376408B2 (en) 2016-10-12 2022-07-05 Cygnus Medical Llc Pressure-sensing bleed-back control valve with improved sealing
US10939831B2 (en) 2016-10-12 2021-03-09 Cygnus Medical, Llc Pressure-sensing bleed-back control valve with improved sealing
US10557552B2 (en) 2016-11-21 2020-02-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Trough seal
EP3595765A1 (en) * 2017-03-13 2020-01-22 Boston Scientific Limited Hemostasis valves and methods for making and using hemostasis valves
CN110621374B (zh) * 2017-03-13 2022-03-08 波士顿科学有限公司 止血阀以及制作与使用止血阀的方法
CN110612139A (zh) * 2017-03-13 2019-12-24 波士顿科学有限公司 止血阀以及用于制造和使用止血阀的方法
CN110636879B (zh) * 2017-03-13 2022-01-04 波士顿科学有限公司 止血阀和用于制造和使用止血阀的方法
US10926076B2 (en) 2017-05-09 2021-02-23 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis torque assembly
US11076745B2 (en) * 2017-05-26 2021-08-03 Covidien Lp Bronchoscopy coupling devices
US10426929B2 (en) * 2017-07-19 2019-10-01 Becton, Dickinson And Company Integrated peripheral intra-venous catheter with improved extension tube port probe access
US11896782B2 (en) 2017-08-23 2024-02-13 C. R. Bard, Inc. Priming and tunneling system for a retrograde catheter assembly
EP3681581A1 (en) 2017-09-12 2020-07-22 Boston Scientific Limited Hemostasis valves and methods for making and using hemostasis valves
US10569059B2 (en) 2018-03-01 2020-02-25 Asspv, Llc Guidewire retention device
JP7199715B2 (ja) * 2019-06-13 2023-01-06 株式会社東海メディカルプロダクツ 止血弁付y型コネクタ
US11992645B2 (en) 2022-02-10 2024-05-28 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Integrated hemostasis bypass valve

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341239A (en) 1980-07-14 1982-07-27 Vernay Laboratories, Inc. Combination check-overpressure relief valve
US4421296A (en) 1980-07-17 1983-12-20 Medical Valve Corporation Disposable plastic reciprocating valve
US4421926A (en) 1982-06-28 1983-12-20 General Electric Company Process for co-alkoxylation of halosilanes and separation of the resulting products
NL8300386A (nl) 1983-02-02 1984-09-03 Steritech Bv Inrichting voor het steriel met elkaar in verbinding stellen van twee kamers.
US4636668A (en) 1983-07-04 1987-01-13 Citizen Watch Co., Ltd. Compact-sized permanent magnet type stepping motor
US4581020A (en) 1983-07-18 1986-04-08 Trimedyne, Inc. Medication delivery device and system for percutaneous administration of medication
DE3341860C2 (de) 1983-11-19 1985-09-19 Hydrotechnik Gmbh, 6250 Limburg Meßkupplung für fluidische Systeme
US4634432A (en) 1985-05-13 1987-01-06 Nuri Kocak Introducer sheath assembly
GB8627808D0 (en) 1986-11-20 1986-12-17 Cox J A Sampling liquids from human/animal body
US4886507A (en) * 1988-02-01 1989-12-12 Medex, Inc. Y connector for angioplasty procedure
US5059186A (en) 1988-03-07 1991-10-22 Vitaphore Corporation Percutaneous access device
US4960412A (en) 1988-04-15 1990-10-02 Universal Medical Instrument Corp. Catheter introducing system
US5064416A (en) 1988-05-26 1991-11-12 Newgard Kent W Self-occluding intravascular cannula assembly
US4874378A (en) * 1988-06-01 1989-10-17 Cordis Corporation Catheter sheath introducer
US5057084A (en) 1990-03-01 1991-10-15 The Regents Of The University Of Michigan Implantable infusion device
US5125915A (en) * 1990-03-02 1992-06-30 Cardiopulmonics, Inc. Locking y-connector for selective attachment to exterior of medical tubing
US5147336A (en) * 1990-06-05 1992-09-15 The Kendall Company Adapter kit for a catheter introducer
US5092840A (en) 1990-07-16 1992-03-03 Healy Patrick M Valved medicine container
US5085645A (en) 1990-08-15 1992-02-04 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for a catheter adapter with valve
US5106054A (en) 1990-08-23 1992-04-21 Thomas J. Fogarty Self-sealing hemostasis valve apparatus and method of forming the same
US5338314A (en) * 1991-04-22 1994-08-16 B. Braun Medical, Inc. Rotating Y-connector
US5382230A (en) 1991-12-16 1995-01-17 Thomas Jefferson University Vascular access sheath for interventional devices
US5195980A (en) 1992-01-03 1993-03-23 Thomas Medical Products, Inc. Hemostatic valve
US5273533A (en) * 1992-03-11 1993-12-28 Care Medical Products, Inc. Medical valve
US5269764A (en) 1992-08-21 1993-12-14 Devices For Vascular Intervention, Inc. Hemostatic gasket and valve assembly
US5376077A (en) 1992-12-04 1994-12-27 Interventional Technologies, Inc. Introducer sheath with seal protector
US5458640A (en) * 1993-01-29 1995-10-17 Gerrone; Carmen J. Cannula valve and seal system
JP2871378B2 (ja) * 1993-03-25 1999-03-17 株式会社クリニカル・サプライ 弁体を有するシースイントロデューサ
US5324271A (en) 1993-06-04 1994-06-28 Cordis Corporation Double seal hemostasis connector
JPH07163666A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Terumo Corp コネクタ
US5478331A (en) * 1994-05-11 1995-12-26 Localmed, Inc. Multi-function proximal end adapter for catheter
US5507732A (en) * 1994-10-05 1996-04-16 Medtronic, Inc. Quick assembly catheter manifold
US5599305A (en) * 1994-10-24 1997-02-04 Cardiovascular Concepts, Inc. Large-diameter introducer sheath having hemostasis valve and removable steering mechanism
US5591137A (en) * 1995-07-14 1997-01-07 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis valve with locking seal
US5820600A (en) 1996-05-14 1998-10-13 Innerdyne, Inc. Adjustable introducer valve
JPH1085341A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Yoshimasa Obayashi 止血弁付きカテーテル用コネクタ
US5911710A (en) * 1997-05-02 1999-06-15 Schneider/Namic Medical insertion device with hemostatic valve
US5935112A (en) * 1997-10-15 1999-08-10 Stevens; Brian W. Hemostasis valve with catheter/guidewire seals
US6287280B1 (en) 1999-09-07 2001-09-11 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis valve apparatus with integral introducer

Also Published As

Publication number Publication date
AU3740100A (en) 2000-09-28
CA2364387A1 (en) 2000-09-14
US20020010436A1 (en) 2002-01-24
WO2000053254A1 (en) 2000-09-14
US6575960B2 (en) 2003-06-10
US6488674B2 (en) 2002-12-03
US20010021825A1 (en) 2001-09-13
EP1159026A1 (en) 2001-12-05
US20020002352A1 (en) 2002-01-03
JP2002537953A (ja) 2002-11-12
US6331176B1 (en) 2001-12-18
US6695820B1 (en) 2004-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893246B2 (ja) 血液逆流制御弁
US6602240B2 (en) Method and device for maintaining a seal
US9125555B2 (en) Method for manufacturing a surgical valve
US9039717B2 (en) Tissue management apparatus for vascular access
JP6280039B2 (ja) 複数回使用される、中央スリットおよび周辺スリットを有する血液調節弁
US5073166A (en) Method and apparatus for emplacement of a gastrostomy catheter
CN110582322B (zh) 导管阀
US7914492B2 (en) Catheter introducer system
JP2009261963A (ja) 止血安全弁を備えた血管アクセス装置
US20080071221A1 (en) Connection assembly for use with splittable sheath
US20100036329A1 (en) Hemostasis valve
JP2014528807A (ja) 多様な使用ができる伸縮性のある非貫通の血液制御弁
JP5332048B2 (ja) 止血弁
JP2009142665A (ja) 弁装置
AU2020211890B2 (en) Systems and methods for endoluminal device treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3893246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees