JP3893243B2 - スタックから扁平な送付物を引き出すための引出し装置の制御法 - Google Patents

スタックから扁平な送付物を引き出すための引出し装置の制御法 Download PDF

Info

Publication number
JP3893243B2
JP3893243B2 JP2000539948A JP2000539948A JP3893243B2 JP 3893243 B2 JP3893243 B2 JP 3893243B2 JP 2000539948 A JP2000539948 A JP 2000539948A JP 2000539948 A JP2000539948 A JP 2000539948A JP 3893243 B2 JP3893243 B2 JP 3893243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
sensor
withdrawn
conveyor belt
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000539948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002509063A (ja
Inventor
リュッベン ハウケ
グリム エッケハルト
ゲルステンベルク フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002509063A publication Critical patent/JP2002509063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893243B2 publication Critical patent/JP3893243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C1/00Measures preceding sorting according to destination
    • B07C1/02Forming articles into a stream; Arranging articles in a stream, e.g. spacing, orientating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/445Moving, forwarding, guiding material stream of articles separated from each other
    • B65H2301/4452Regulating space between separated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
本発明は、独立請求項の上位概念に記載の形式の引出し制御法及び装置に関する。
【0002】
最も前方の送付物の送付物スタックからの引出しは、その都度所与の最小ギャップを遵守して行われねばならない。後続の装置部分において個々の送付物の処理を可能にするためには、前記の最小ギャップを下回るのは望ましくない。同時に、高い送付物処理量を得るためには、得られた中ギャップが最小ギャップをできるだけあまり上回らないことが望ましい。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3424397号明細書及びドイツ連邦共和国特許第19607304号明細書に相応するヨーロッパ特許第0167091号明細書に基づき、スタックから扁平な送付物を引き出すための装置が公知である。これらの装置は制御式の引出し機構を有しており、この引出し機構はその都度、スタックの最も前方の送付物を引き出して、駆動される搬送ローラ対の検出域に送る。この場合、スタック出口と搬送ローラとの間には、測定区間がライトバリア列の形で配置されており、このライトバリア列の出力信号は制御回路に供給される。前掲のヨーロッパ特許第0167091号明細書では、送付物を引き出すための引出し機構の駆動は、引き出そうとする送付物と、既に引き出された送付物との間の間隔が検出され且つ各間隔測定結果が、引き出そうとする品物の加速距離に関連した規定値だけ修正され、しかも、このようにして修正された間隔測定結果の値が間隔目標値と等しい場合に、引出しがトリガされるように行われる。
【0004】
この場合、前記規定値を使用することは、種々異なる送付物の種々異なる機械的特性及び前記送付物の加速過程における作用を考慮することを可能にする。
【0005】
送付物が引き出されるスタック内の送付物の異なる位置からも、結果的に引出し過程における送付物の種々異なる態様が生ぜしめられる。このことは、結果的にはやはり種々異なるギャップを生ぜしめ、これにより、処理量の損失が発生する。
【0006】
従って、より正確なギャップ制御のためには、前掲のドイツ連邦共和国特許第19607304号明細書によれば、引き出そうとする送付物をまず、規定された最終速度よりも低い中間速度値に加速する。実際間隔が目標間隔と等しくなると直ちに、送付物が最終速度に加速される。
【0007】
この公知の手段は、ライトバリア列の形の手間のかかる測定区間を必要とする。前記ライトバリア列により、引き出された送付物の位置(送付物が測定区間内にまだ位置している場合には後縁部)も、次に引き出そうとする送付物の位置(前縁部)も連続的に検出され、これにより、引き出そうとする送付物を加速するための正しい時機を算出できるようになる。
更に、米国特許第4541624号明細書に記載の引出し装置の場合は、送付物は下縁部で立つように上方に向かって引き出される、つまり、種々異なる送付物長さを考慮せねばならない。但し、引出し・修正手段は、各時間の算出される、それぞれ異なる固定速度で常に駆動される。この場合、引き出された送付物からの、引き出そうとする送付物の実際距離の算出は行われない。この距離は、引き出そうとする送付物が既に引き出された後で、初めて求められる。つまり、規定された送付物間隔を保証することはできない。
【0008】
従って独立請求項に記載の本発明の課題は、測定区間無しで、相接して並べられた送付物検知用センサから、送付物の後処理に最適な送付物間の最小ギャップが遵守されるように引出しを制御する、スタックから扁平な送付物を引き出すための方法及び装置を提供することである。
【0009】
この場合、引き出そうとする送付物の加速時機を規定するために、引き出そうとする送付物に対する引き出された送付物の間隔を連続的に測定する必要は最早無い。むしろ、所望の目標ギャップを得るために、引き出そうとする送付物を第1のセンサに到達してから第2のセンサまで搬送しなければならない速度が算出される。つまり、センサ列は最早必要ない。
【0010】
本発明の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
【0011】
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0012】
図1には、本発明による装置の有利な実施例が示されている。この場合、固定的に支承されてはいるが自由に回転可能に軸20が設けられており、この軸20にはローラ21が固定されている。更に、軸20は、別のローラ24の軸23を支持する揺動体22の旋回可能な支承のために役立つ。ローラ21と引出しローラ24とを巡って、個別化機構として少なくとも1つの引出しベルト25が案内されており、この引出しベルト25の外面は高い摩擦値を有している。
【0013】
揺動体22は略示されたばね26によって支持されているので、この揺動体22の各位置は送付物スタックの圧着力に関連している。送付物スタックの内、引出し時の最も前方の送付物1′が示されている。揺動体22の自由端部は、マイクロスイッチ(図示せず)に作用する。スタックの圧着力が小さすぎると、前記マイクロスイッチのブレーク接点が閉じ、これにより、歯車電動機(図示せず)が接続される。この歯車電動機はスタック端部において、規定された圧着力に対応する揺動体の位置が得られた後に前記ブレーク接点が再び遮断されるまで、支持壁を引出しローラ24に向かう方向で駆動する。
【0014】
軸20は、サーボモータ(図示せず)によって制御可能に矢印方向で駆動される。搬送方向を向いた縁部、つまり、スタック内に位置する送付物の前縁部は、多少なりともストッパ壁40に密着している。このストッパ壁40は引出しベルト25に対して送付物の通過を可能にする空隙、つまり、スタック出口をあけている。
【0015】
送付物の搬送路には、永続的に駆動される1対の搬送ローラ43,44が配置されており、これらの搬送ローラ43,44によって送付物は、検出域に達するとすぐに、強制的に引き続き搬送される。前記搬送ローラは、搬送ベルト48,49の変向ローラとして働き、これらの搬送ベルト48,49は、搬送方向で別の変向ローラ50,51を巡って案内されている。駆動される搬送ローラ43が固定的に支承されているのに対して、搬送ローラ44は公知の形式で従動式に、例えば旋回可能なレバーに支承されている。しかし、このことは図面を見やすくするために図示しない。
【0016】
送付物の搬送路に沿って、ストッパ壁40に隣接して第1のライトバリア71,71′が送付物検知用センサとして配置されている。ライトバリアの受光部には符号71が、所属の光源には符号71′が付されている。受光部としては、フォトダイオード又はフォトトランジスタが使用される。前記ライトバリア71,71′はストッパ壁40の背後に位置しており、送付物はこの位置において中間引出し速度に達している。この中間引出し速度は統計データによって、生じるギャップ変化を実施するために必要な速度変化がなるべく僅かであるように規定されている。
【0017】
更に、搬送ローラ43,44の検出域を監視する、光源73′を備えた第2のライトバリア73,73′が設けられている。
【0018】
ライトバリアの間隔は、規定された最大速度変化において、必要な最大ギャップ変化を実現することができるように選択される。
【0019】
ライトバリア信号は、制御回路60のマイクロプロセッサによって評価される。ライトバリアの明暗信号から、送付物1′,1″の各位置が検出される。
【0020】
図2には、若干の送付物がスタック100に配置された概略図が示されている。
【0021】
制御回路60が引出し命令を与えるとすぐに引出しモータが接続されて、第1の送付物がスタートされる。この送付物の前縁部が第2のライトバリア73,73′に達すると、引出しモータが直ちに停止されて、送付物は搬送ベルト48,49によって更に引き出される。次の条件が満たされると、即ち、第1のライトバリアが明になって初めて、前記引出しモータが再接続される。
【0022】
次の送付物を加速するためには、引出しモータが再スタートされる。この送付物の前縁部が第1のライトバリア71,71′に達するとすぐにその位置が判る。第2のライトバリア73,73′の到達時に、先に引き出された送付物に対する間隔、つまり目標ギャップを正確に得るためには、送付物を第2のライトバリア73,73′に到達するまで更に搬送しなければならない速度vを算出することができる。つまり、送付物が途中で停止することはない。
【0023】
所望の目標ギャップを得るために次の送付物を第1のライトバリア71,71′に到達してから第2のライトバリア73,73′に到達するまで引出しベルト25によって搬送しなければならない所要速度vを算出するために必要な関係式は、以下の通りである。即ち:
1.制御回路60の加速時間及び反応時間を考慮しない場合
v1=(lidist*V)/(sollue+lidist−Li1gap)
2.制御回路60の反応時間Tを考慮した場合
v2=((lidist−T*V)*V)/(sollue+(lidis t−T*V)−Li1gap)
3.引出しモータの加速時間BZ中に以下の距離を過剰に進む(負の加速の場合)か、若しくは極僅かしか進まない(正の加速の場合)場合
((Va−v2)*BZ/2)
これにより、引出しモータの加速時間BZ及び制御回路60の反応時間Tを考慮した場合
v=(lidist−T*V)*V)/(sollue+((Va−v2)*BZ/2)+(lidist−T*V)−Li1gap)
が、以下のパラメータを伴って得られる。即ち:
Figure 0003893243
引き出そうとする送付物の前縁部が第1のライトバリア71,71′に達する時点における、引き出された送付物の後縁部の第1のライトバリア71,71′からの間隔Li1gapは、第1のライトバリア71,71′の縁部信号とクロック80とによって検出される。引き出された送付物の前縁部が第2のライトバリア73,73′に到達すると、この送付物は速度Vを以て更に搬送される。後縁部が第1のライトバリア71,71′に達すると、その位置が判明し、第1のライトバリア71,71′における次の送付物の前縁部信号の時点までクロック80のサイクルをカウントすることにより、前記間隔Li1gapが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置を示した図である。
【図2】 送付物が引き出されるスタックの示された本発明による装置の概略図である。
【符号の説明】
1′、1″ 送付物、 20 軸、 21 ローラ、22 揺動体、 23 軸、 24 引出しローラ、 25 引出しベルト、 40 ストッパ壁、 43,44 搬送ローラ、 48,49 搬送ベルト、 50,51 変向ローラ、 60 制御回路、 71,71′,73,73′ ライトバリア、 80 クロック、 100 スタック

Claims (8)

  1. 制御可能な引出し速度による扁平な送付物のための引出し機構の制御法であって、前記引出し機構が、送付物を一定の速度Vで駆動される搬送ベルト(48,49)に供給する形式のものにおいて、
    引き出そうとする送付物(1′)が規定された中間引出し速度に達している位置に設けられた第1の送付物検知センサ(71,71′)からの、既に引き出された先行送付物(1″)の後縁部の間隔から、引き出そうとする送付物(1′)の前縁部がちょうど第1のセンサ(71,71′)に到達する時点に、この第1のセンサ(71,71′)と、搬送ベルト(48,49)による引渡し位置に設けられた単に1つの第2の送付物検知センサ(73,73′)との間の引き出そうとする送付物(1′)の速度を求め、これにより、引き出そうとする送付物(1′)の前縁部が第2のセンサ(73,73′)に到達する時点で両送付物間(1′,1″)に目標ギャップが存在することを特徴とする、スタックから扁平な送付物を引き出すための引出し装置の制御法。
  2. 搬送ベルト(48,49)において把持された、既に引き出された送付物(1″)の後縁部の、第1のセンサ(71,71′)からの間隔を、引き出そうとする送付物(1′)の前縁部が第1のセンサ(71,71′)にちょうど達する時点に、第1のセンサ(71,71′)における引き出された送付物(1″)の後縁部の検出と引き出そうとする送付物(1′)の前縁部の検出との時間差及び搬送ベルト(48,49)の速度Vに基づき算出する、請求項1記載の方法。
  3. 搬送ベルト(48,49)において把持された、既に引き出された送付物(1″)の後縁部の、第1のセンサ(71,71′)からの間隔を、第1のセンサ(71,71′)における引き出された送付物(1″)の後縁部の検出と引き出そうとする送付物(1′)の前縁部の検出との時間差に基づき、搬送ベルト(48,49)の駆動式搬送ローラ(43,44)と結合されたクロック(80)によって算出する、請求項1記載の方法。
  4. 規定された最大引出し速度におけるセンサ(71,71′;73,73′)の間隔が、規定された最大ギャップ変化が実現されるような大きさである、請求項1記載の方法。
  5. ギャップ変化のために供与される距離を減少させる制御反応時間を補償するために、引出し速度を第1のライトバリア(71,71′)から適当に変化させる、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 加速時間を補償するために、速度変更時に引出し速度を適当に増大又は低下させる、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 一定の速度で駆動される搬送ベルト(48,49)、該搬送ベルト(48,49)にスタック(100)から扁平な送付物を供給するための引出し機構及び引出し時機・引出し速度をその都度、引き出そうとする送付物(1′)の、既に引き出された送付物(1″)からの間隔に関連して制御するための制御回路(60)を備えた、扁平な送付物のための引出し装置であって、
    単に2つの送付物検知センサ(71,71′;73,73′)しか設けられておらず、この場合、第1のセンサ(71,71′)が、引き出そうとする送付物(1′)が規定された中間引出し速度に達している位置に設けられており、第2のセンサ(73,73′)が搬送ベルト(48,49)による引渡し位置に設けられており、制御回路(60)が、既に引き出された先行送付物(1″)の後縁部の、第1のセンサ(71,71′)からの間隔から、引き出そうとする送付物(1′)の前縁部がちょうど第1のセンサ(71、71′)に達する時点に、両センサ間の引き出そうとする送付物(1′)の速度が算出されるように形成されており、これにより、引き出そうとする送付物の前縁部が第2のセンサ(73,73′)に達する時点で両送付物(1′、1″)間に目標ギャップが存在することを特徴とする、扁平な送付物のための引出し装置。
  8. 搬送ベルト(48,49)において緊締された送付物(1″)の進行距離を求めるために、前記搬送ベルト(48,49)の駆動式搬送ローラ(43,44)と結合しているクロック(80)が設けられている、請求項7記載の引出し装置。
JP2000539948A 1998-01-15 1999-01-08 スタックから扁平な送付物を引き出すための引出し装置の制御法 Expired - Fee Related JP3893243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19801309.4 1998-01-15
DE19801309A DE19801309C1 (de) 1998-01-15 1998-01-15 Verfahren zur Steuerung einer Abzugsvorrichtung für flache Sendungen von einem Stapel
PCT/DE1999/000025 WO1999036195A1 (de) 1998-01-15 1999-01-08 Verfahren zur steuerung einer abzugsvorrichtung für flache sendungen von einem stapel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509063A JP2002509063A (ja) 2002-03-26
JP3893243B2 true JP3893243B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=7854699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539948A Expired - Fee Related JP3893243B2 (ja) 1998-01-15 1999-01-08 スタックから扁平な送付物を引き出すための引出し装置の制御法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1045733B1 (ja)
JP (1) JP3893243B2 (ja)
DE (2) DE19801309C1 (ja)
WO (1) WO1999036195A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10355292B4 (de) * 2003-11-27 2005-11-03 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Vereinzeln von flachen Sendungen
JP4469671B2 (ja) 2004-07-09 2010-05-26 株式会社東芝 紙葉類取り出し装置
CN109821770A (zh) * 2019-04-10 2019-05-31 河北奈奎斯科技有限公司 一种全自动毛巾缺陷捡出机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH650995A5 (de) * 1981-02-10 1985-08-30 Frama Ag Zufuehreinrichtung fuer einzelne flache materialstuecke.
US4541624A (en) * 1982-03-24 1985-09-17 Nippon Electric Co., Ltd. Flat article feeding apparatus
DE3424397A1 (de) * 1984-07-03 1986-01-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Vereinzelungseinrichtung fuer flache gegenstaende
DE3544093A1 (de) * 1985-12-13 1987-06-19 Licentia Gmbh Verfahren zum steuern des abzugsvorganges bei einer vereinzelungseinrichtung und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
GB9113784D0 (en) 1991-06-26 1991-11-06 Vickers Plc Ship stabiliser automatic gain control system
DE19607304C1 (de) * 1996-02-27 1997-07-31 Aeg Electrocom Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Abzugsvorrichtung für flache Sendungen von einem Stapel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002509063A (ja) 2002-03-26
WO1999036195A1 (de) 1999-07-22
EP1045733B1 (de) 2002-10-30
DE59903244D1 (de) 2002-12-05
DE19801309C1 (de) 1999-08-12
EP1045733A1 (de) 2000-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3923085B2 (ja) スタックから扁平な郵送物を取り出すための装置を制御する方法
US4691912A (en) Device for separating flat objects
US4893804A (en) Apparatus for feeding sheet articles
US3988017A (en) Workpiece feeding device
US4541624A (en) Flat article feeding apparatus
US5785224A (en) Inserting apparatus and method using a snap-and-burst technique
US6648125B1 (en) Apparatus for evenly spacing packages on an assembly machine
EP0262236B1 (en) Receiving/delivering apparatus for rod-shaped objects transported by an air flow
JP3893243B2 (ja) スタックから扁平な送付物を引き出すための引出し装置の制御法
US7832545B2 (en) System and method for transferring blanks in a production line
US6378859B1 (en) Method for controlling a device used to remove packages from a pile
US6361307B1 (en) Dough lump shaper
JP2886129B2 (ja) 枚葉紙給紙装置
US7922168B2 (en) Method and device for transporting a sheet
US7644915B2 (en) Device for the withdrawal of individual flat mail from a thinning section
US5440861A (en) Method and apparatus for emptying envelopes
JP4057859B2 (ja) 紙葉類取出装置
JP2000198620A (ja) ポケット折り機構及びポケット折り機構の見当制御をする方法
WO2010089766A1 (en) Skew correction using split-roller
JP3802673B2 (ja) 並列して起立した状態で供給される偏平物を捌くための装置
US3608697A (en) Apparatus for transporting cigarette packs in packing machines
JP2002522313A (ja) 平らな発送物をパイルから引き出す方法及び装置
US20110048892A1 (en) Apparatus and method for separating flat objects by use of two separators and a length detector
EP0459272B1 (en) Synchronizing device for timely feeding solid articles to a cyclically operated pocket conveyor or to an other component of a machine
JP2518011B2 (ja) 不良缶排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees