JP3890087B2 - システムおよび印刷装置および表示方法 - Google Patents

システムおよび印刷装置および表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3890087B2
JP3890087B2 JP21372493A JP21372493A JP3890087B2 JP 3890087 B2 JP3890087 B2 JP 3890087B2 JP 21372493 A JP21372493 A JP 21372493A JP 21372493 A JP21372493 A JP 21372493A JP 3890087 B2 JP3890087 B2 JP 3890087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing apparatus
position information
arrangement position
host computer
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21372493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764735A (ja
Inventor
茂 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21372493A priority Critical patent/JP3890087B2/ja
Publication of JPH0764735A publication Critical patent/JPH0764735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890087B2 publication Critical patent/JP3890087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ホストコンピュータと印刷装置とを含むシステムおよび印刷装置および印刷装置の配置位置をホストコンピュータにおいて表示させるための表示方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネットワークを介して接続されるプリンタを各ホストが共有して使用するシステムが数多く提案されている。
【0003】
このようなネットワークに接続されるシステムは、使用者の必要に応じてホスト位置を基準として離れた位置(離れた棟,離れた部屋等)にプリンタが単数又は複数配置される場合がある。
【0004】
また、使用者が印刷ジョブを送出する相手先プリンタを指定する場合、単に装置番号等により指定しているのが通例である。
【0005】
さらに、従来、ホストコンピュータから印刷装置に設定された印刷条件(用紙サイズ,使用フォント,転送速度,印刷位置のオフセット量,使用フォントサイズ,給紙先等)を把握する方法は、以下の通りであった。
【0006】
第1は、ホストコンピュータに対してオペレータが印刷装置の設定状態(セッティング状況)を入力する。
【0007】
第2は、ホストコンピュータから印刷装置に対してそのセッティング状況を報告するようにコマンドを出力し、該コマンドに対してプリンタから返信されるプリンタ情報により入力する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、使用者はその印刷ジョブが処理されて出力される先のプリンタ位置を把握するためには、あらかじめ配置位置とそのプリンタ名とが対応するテーブルを作成する等の処理が必要となる。該テーブルを設けることにより、対応するプリンタ位置を把握することは可能となるが、複数のプリンタ位置を頻繁に変更して使用する環境下では、該テーブルを変更する作業を必要とする。また、ホストが現在の各プリンタ位置を把握した後、プリンタが移動されてしまう場合も有り、印刷ジョブを指定したプリンタ位置と実際に出力される位置が変更されてしまい、使用者は出力された印刷物を得るためにはネットワークに接続されたプリンタを1台ずつ検索しなければならいないという問題点があった。
【0009】
また、従来のプリンタのセッティング状況を把握する処理では、例えば印刷装置の電源をOFFしてオプションのRAMを追加実装した場合、その後印刷装置の電源をONしても、オペレータがホストコンピュータへセッティング状況の変更を入力したり、ホストコンピュータから印刷装置へセッティング変更があったかどうかを問い合わせない限り、その変更有無を把握できなくなり、例えばフォントカードとして別のフォントが入ったフォントカードが装着された場合、所望の書体とは異なる書体で印刷されてしまい、紙資源を浪費してしまうという問題点があった。
【0010】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の第1の目的は、印刷装置が、ホストコンピュータから転送される配置位置情報を記憶し、ホストコンピュータからの問い合わせコマンドに応じて記憶されている配置位置情報をホストコンピュータに返信し、該返信された配置位置情報に基づいて、配置図とともに印刷装置の配置位置をグラフィック表示することにより、あるいは、印刷装置の配置位置を文字で表示することにより、ホストコンピュータが印刷装置の配置位置情報を確実に把握することができ、ホストコンピュータで印刷装置の配置位置をグラフィック表示であるいは文字の表示で確認することができるシステムを提供することである。
また、第2の目的は、印刷装置が、ホストコンピュータから転送される配置位置情報を受信して記憶手段に記憶し、ホストコンピュータからの問い合わせコマンドに応じて記憶手段に記憶された配置位置情報をホストコンピュータに送信することにより、ホストコンピュータが印刷装置の配置位置情報を確実に把握することができ、ホストコンピュータで印刷装置の配置位置を確認することができるようになる印刷装置を提供することである。
さらに、第3の目的は、印刷装置の配置位置情報を印刷装置の記憶部に記憶させるために配置位置情報をホストコンピュータから印刷装置に転送し、印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドをホストコンピュータから印刷装置に送信して印刷装置の記憶部に記憶されている配置位置情報を受信し、受信された配置位置情報に基づいて、配置図とともに印刷装置の配置位置をグラフィック表示することにより、あるいは、印刷装置の配置位置を文字で表示することにより、ホストコンピュータが印刷装置の配置位置情報を確実に把握することができ、ホストコンピュータで印刷装置の配置位置をグラフィック表示であるいは文字の表示で確認することができる表示方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る第1の発明は、ホストコンピュータと、印刷装置とを含むシステムであって、前記印刷装置は、前記ホストコンピュータから転送される前記印刷装置の配置位置情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記印刷装置の配置位置情報を記憶する記憶手段と、前記ホストコンピュータからの問合わせコマンドに応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷装置の配置位置情報を当該ホストコンピュータに返信する返信手段とを具備し、前記ホストコンピュータは、前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置へ転送する転送手段と、前記返信手段により返信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、配置図とともに、前記印刷装置の配置位置をグラフィック表示する表示手段とを具備することを特徴とする。
【0012】
本発明に係る第2の発明は、ホストコンピュータと、印刷装置とを含むシステムであって、前記印刷装置は、前記ホストコンピュータから転送される前記印刷装置の配置位置情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記印刷装置の配置位置情報を記憶する記憶手段と、ホストコンピュータからの問合わせコマンドに応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷装置の配置位置情報を当該ホストコンピュータに返信する返信手段とを具備し、前記ホストコンピュータは、前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置へ転送する転送手段と、前記返信手段により返信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、前記印刷装置の配置位置を文字で表示する表示手段を具備することを特徴とする。
【0013】
本発明に係る第3の発明は、印刷装置であって、ホストコンピュータから転送される前記印刷装置の配置位置情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信される前記印刷装置の配置位置情報を記憶する記憶手段と、前記ホストコンピュータからのコマンドに応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷装置の配置位置情報を当該ホストコンピュータに送信する送信手段とを有することを特徴とする。
【0014】
本発明に係る第4の発明は、前記ホストコンピュータは、前記送信手段により送信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、配置図とともに前記印刷装置の配置位置をグラフィック表示する、または前記印刷装置の配置位置を文字で表示することを特徴とする。
本発明に係る第5の発明は、前記印刷装置の電源がONとなった時点で、前記印刷装置の配置位置情報を変更するかどうかを前記印刷装置から前記ホストコンピュータへ問い合わせる問い合わせ手段を有することを特徴とする。
本発明に係る第6の発明は、前記送信手段は、前記印刷装置の配置位置情報を通知するステータスコード、前記配置位置情報,終了コードを含む配置位置情報転送データを送信することを特徴とする。
本発明に係る第7の発明は、印刷装置の配置位置をホストコンピュータにおいて表示させる表示方法であって、前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置の記憶部に記憶させるために、当該配置位置情報を前記ホストコンピュータから前記印刷装置に転送する転送ステップと、前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドを前記ホストコンピュータから前記印刷装置に送信するコマンド送信ステップと、前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドに応じて前記印刷装置が送信する、前記印刷装置の前記記憶部に記憶されている前記印刷装置の配置位置情報を受信する配置位置情報受信ステップと、前記ホストコンピュータにおいて、前記配置位置情報受信ステップで受信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、配置図とともに、前記印刷装置の配置位置をグラフィック表示する表示ステップとを有することを特徴とする。
本発明に係る第8の発明は、印刷装置の配置位置をホストコンピュータにおいて表示させる表示方法であって前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置の記憶部に記憶させるために、当該配置位置情報を前記ホストコンピュータから前記印刷装置に転送する転送ステップと、前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドを前記ホストコンピュータから前記印刷装置に送信するコマンド送信ステップと、前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドに応じて前記印刷装置が送信する、前記印刷装置の前記記憶部に記憶されている前記印刷装置の配置位置情報を受信するする配置位置情報受信ステップと、前記ホストコンピュータにおいて、前記配置位置情報受信ステップで受信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、前記印刷装置の配置位置を文字で表示する表示ステップとを有することを特徴とする。
本発明に係る第9の発明は、前記転送ステップでは、前記印刷装置の配置位置情報と、当該配置位置情報を前記記憶部に記憶させるコマンドとを前記ホストコンピュータから前記印刷装置に転送し、前記印刷装置は、前記印刷装置の配置位置情報を前記記憶部に記憶させるコマンドに応じて、当該配置位置情報を前記記憶部に記憶させることを特徴とする。
【0015】
【実施例】
〔第1実施例〕
図1は本発明の第1実施例を示す印刷装置の制御構成を説明するブロック図である。
【0016】
図において、101はネットワークインタフェースで、文書データを図示しないネットワーク(市販される汎用LANを含む)から受信する。102はホストインタフェースで、図示しないホストコンピュータから文書データを受信する。103はCPUで、ROM部108のプログラムROM111に記憶された制御プログラムに基づいて印刷情報の授受及びプリンタエンジンを制御する。なお、ROM部108には、フォントROM112を有し、プリントフォントを記憶している。
【0017】
104はRAMで、受信バッファ105,ページメモリ106,ビットマップ107等から構成され、システムバス114を介して入力される文書データを受信バッファ105に記憶し、該文書データを解析して得られたページデータがページメモリ106に記憶され、最終的なイメージデータがビットマップメモリ107に記憶される。
【0018】
109は不揮発性RAM(NVRAM)で、ホストから送信されたプリンタ配置情報を記憶する。
【0019】
115は印刷部インタフェースで、図示しないプリンタエンジン制御部からの制御信号(水平同期信号)132,制御信号(垂直同期信号)133および該印刷部インタフェース115からプリンタエンジン制御部に出力される制御信号(プリント開始信号)131に基づいてビットマップメモリ107に展開されたビットマップデータを並直列変換器116を介してシリアルデータに変換し、該変換された画像データをプリンタエンジン制御部に出力する。以下、文書データの処理動作について説明する。
【0020】
上記文書データがネットワークからネットワークインタフェース101または図示しないホストコンピュータからホストインタフェース102を通じて送られて来ると、該送出された文書データは、RAM104内の受信バッファ105内にロードされ、さらに、ページ単位にページメモリ106にロードされる。
【0021】
1ページ分の文章データがページメモリ106にストアされると、CPU103は、ページメモリ106から順に文章データを読み出し、ROM部108内のフォントROM112内を参照することにより、ドットデータに変換し、ビットマップメモリ107に展開する。
【0022】
ビットマップメモリ107上に1ページ分のドットデータの展開を終了すると、CPU103は、印刷部インタフェース115に対して印刷開始命令を出力する。印刷部インタフェース115は、印刷開始命令を受けて、図示しないプリンタエンジン制御部にプリント開始信号131を出力するとともに、ビットマップメモリ107からドットデータを読み出す。
【0023】
図示しないプリンタ制御部からは、水平同期信号132および垂直同期信号133が送られて来るので、これらの信号に同期して、ビットマップメモリ107から読み出したドットデータを、並直列変換器116を通じてシリアル信号に変換して図示しないプリンタエンジン制御部,プリンタエンジンに送出し、印刷動作が行われる。
【0024】
この様に構成された第1の印刷装置によれば、ホストからの問合わせコマンドに応じてホストインタフェース102が不揮発性RAM109に記憶されたプリンタ配置位置情報をホストに返信するので、ホスト側から登録した各プリンタ固有のプリンタ配置情報をいつでも確認することが可能となる。
【0025】
次に、印刷装置の配置情報の通信処理動作について図2,図3を参照しながら説明する。
【0026】
図2は本発明に係る印刷装置における配置情報通信処理コマンドの一例を示す図であり、(a)はホストコンピュータからプリンタに転送され、図1に示した不揮発性RAM109に記憶されるプリンタ位置情報で、例えばアスキーコード構成されている。(b)はプリンタ位置情報転送データで、先頭に(a)に示したプリンタ位置情報を不揮発性RAM109に記憶させるコマンド201が付加され、続いてプリンタ位置情報,終了コードから構成されている。
【0027】
(c)はプリンタ位置情報を要求するコマンド202を示し、ホストコンピュータからプリンタに対して送出される。
【0028】
(d)は上記コマンド202に呼応してプリンタからホストコンピュータに通知されるプリンタ位置情報転送データで、先頭にプリンタ位置情報を通知するステータスコード203が付加され、続いてプリンタ位置情報,終了コードから構成されている。
【0029】
図3は本発明の印刷装置から転送されるプリンタ配置情報表示画面の一例を示す図であり、例えばホストコンピュータのディスプレイに上記コマンド202に応じてプリンタから返信されたプリンタ位置情報転送データをマルチウインドウ表示した状態に対応する。
【0030】
なお、ウインドウBがアクティブウインドウで、該ウインドウにプリンタ位置情報転送データに基づくプリンタ配置情報が文字で表示される。ウインドウAは作業ウインドウである。また、表示されるプリンタ位置情報を処理して、あらかじめ登録された配置図とともに、その所在位置をグラフィック表示してもよい。
【0031】
これにより、ホストコンピュータから図2の(b)のデータがプリンタに送信されると、該コマンド201に従って受信したプリンタ配置が不揮発性RAM109に登録される。
【0032】
この様に登録された後は、ホストコンピュータから図2に示した(c)に示したコマンド202がプリンタに送信される度に、不揮発性RAM109に登録されたプリンタ配置情報を読み出し、図2の(d)に示したプリンタ配置情報転送データをホストコンピュータに返信して、図3に示すようにホストコンピュータの画面上に指定するプリンタ名に対応したプリンタ配置情報を表示して、オペレータが容易に現在のプリンタ配置状況を知ることが可能となる。
【0033】
なお、上記実施例では、プリンタ配置情報の設定を、ホストコンピュータやネットワークを介して行う場合について説明したが、外部ROMカードを利用して設定する構成であってもよい。
【0034】
また、上記実施例では、プリンタから返信されたプリンタ配置情報のみを表示する場合について説明したが、該プリンタに設定されている他の情報、例えば次回のメンティナンス時期を知らせる情報を同時に読み出して表示する構成であってもよい
さらに、上記実施例では、プリンタ配置情報をホストコンピュータからのコマンド202が通知された場合にプリンタからホストコンピュータへ通知する場合について説明したが、プリンタの電源がONとなった時点で、プリンタ配置情報を変更するかどうかをプリンタからホストコンピュータへ問い合わせる様に構成してもよい。
【0035】
これにより、電源OFF中にプリンタが移動されてしまう事態が発生しても、確実にその配置変更に対応することができる。
〔第2実施例〕
図4は本発明の第2実施例を示す印刷装置の制御構成を説明するブロック図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
【0036】
図において、108は増設可能なオプションRAMで、例えば増設ポートを介して接続され、RAMエリアを拡張する。113はオプションで外部より着脱自在のオプションROMで、文字フォントを追加したり、他のプリンタ言語に基づくプリント処理をエミュレーションするプログラム等が記憶されている。なお、不揮発性RAM109は、例えば電気的消去及び書き込み可能なROM(EEPROM)で構成され、例えばプリンタエンジン(本実施例ではレーザビームプリンタ)の環境情報(例えばプリンタ内のシステム構成,デフォルトで使用されるフォント等のパラメータ等)が記憶されている。
【0037】
信号121は、プリンタが印刷可能状態であることを示すプリンタレディ信号であり、LOWレベルがTRUEである。信号126はプリンタ側からホスト側へ送られるビジー信号で、HIGHレベルがTRUEである。信号123はプリンタ側からホスト側へ送られるデータストローブ信号で、LOWレベルがTRUEである。信号124はプリンタ側からホスト側へ送られるホスト送信要求信号であり、LOWレベルがTRUEである。
【0038】
この様に第2の印刷装置によれば、CPU103がオプションRAM108またはオプションROM113による機能拡張変化状態を判定し、該判定結果、機能拡張変化を捉える毎にホストインタフェース102が機能拡張された資源情報をホストに通知するので、プリンタの機能が拡張されてプリンタ資源が変更された状態をホストが常に把握することが可能となる。
【0039】
なお、図4において、信号125は双方向のデータ線であり、8ビット幅を有する。信号122はホスト1101からプリンタ側へのデータストローブ信号であり、LOWレベルがTRUEであることを示す。信号127は、ホスト1101からプリンタへ送るホスト側受信可能状態を示す信号であり、LOWレベルがTRUEである。信号128は、ホスト1101から側へ送るビジー信号であり、HIGHレベルがTRUEである。
【0040】
以下、図5に示したタイミングチャートを参照しながら図4に示したプリンタとホストとの通信処理について説明する。
【0041】
図5は、図4に示したプリンタとホストとの通信処理動作を説明するタイミングチャートである。なお、T201〜T207はそれぞれタイミングを示す。
【0042】
図5において、先ず、ホスト1101からへデータを送る場合は、ホスト1101が信号121でプリンタが印刷可能状態であるかどうかを判定する。ここで、信号121がLOWレベルであれば、印刷可能であるので、ホスト1101は、データストローブ信号122を出力するとともに、データ線125にデータを出力する(タイミングT201)。該信号122の立ち下がりエッジで、信号126がHIGHレベルになり、プリンタがビジー状態であることを示す。
【0043】
プリンタがデータ線125上のデータを入力し、次のデータの入力可能状態になると、信号126をLOWれべるに戻す(タイミングT202)ので、これに応じてホスト1101は次のデータをデータストローブ信号122とともに送出する。
【0044】
次に、プリンタ側からホスト1101へデータを送る場合、プリンタは、ホスト1101側の受信可能信号127を判定し、もし、該信号127がLOWレベルで無い時は、ホスト1101に対してホストデータ送信要求信号124をLOWレベルにする(タイミングT203)。ホスト1101から信号127がLOWレベルになり、ホスト1101が受信可能状態になると、プリンタビジー信号126をHIGHレベルにする(タイミングT204)。
【0045】
次に、データストローブ信号123とともにデータ線125にデータを出力する(タイミングT205)。データストローブ信号123の立ち下がりエッジで、信号128がHIGHレベルになり、ホスト1101がビジー状態であることを示す。ホスト1101の入力処理が終了すると、信号128がLOWレベルになるので、プリンタ側は、次のデータをデータストローブ信号123とともに出力する(タイミングT206)。
【0046】
プリンタ側から送信が終了すると、信号124をHIGHレベルに戻し、ホスト1101へ送信が終了したことを知らせる(タイミング207)。ホスト1101はプリンタへデータを送る時は、信号127をHIGHレベルにしてから送る。
【0047】
以下、図6〜図9に示すフローチャートを参照しながら本発明の印刷装置に係るプリンタセッティング状況報知処理動作について説明する。
【0048】
図6〜図9は本発明に係る印刷装置における電源ON時のプリンタセッティング状況報知処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(1)〜(22)は各ステップを示す。
【0049】
先ず、電源ON直後にプリンタは、図4に示したシステム内の各ブロックと、図示しない印刷部の自己診断を行うとともに、プリンタ内のシステム構成等(例えばRAMの容量と、オプションで装着されたROMがどのようなものであるか等)のチェックを行い(1)、プリンタ内がレディ状態かどうかを判定し(2)、該自己診断の結果、プリンタに異常が発見された場合は、図9に示すステップ(19)に進む。
【0050】
一方、ステップ(2)の判定で、プリンタが印刷可能状態(レディ状態)と判定された場合には、信号121をTRUEとし(3)、不揮発性RAM109から前のプリンタ内システム構成を読み出し、現在のシステム構成と比較する(4)。これは、プリンタの電源OFF中に、オプションのROM,RAMの増設や交換等があったかどうかをチェックするためである。
【0051】
該比較の結果、プリンタ内のシステム構成が変更されたかどうかを判定し(5)、NOならば通常ルーチンへ進み、YES(構成変更ありの場合)ならば、次に、既にホストから文章データが送られてきているかどうかを判定する(6)。
【0052】
該判定で、文章データ(文書データ)が送られてきていると判定した場合には、データ受信作業を行い(9)、1ページ分以上のデータを入力しているかどうかを判定し(10)、NOならばステップ(6)に戻り、YESならば図8に示すステップ(13)以降に進む。
【0053】
一方、ステップ(6)の判定でプリンタのシステム構成が変わったために印刷できないと判定された場合には、その旨をホスト1101に知らせるため、ホスト側がデータ受信可能状態であるかどうかを判定し(7)、NOならばホスト1101側への送信リクエスト信号124をTRUEにし(8)、ステップ(6)に戻り、YESならば図7に示すステップ(11)に進み、プリンタ内のシステム構成が変わったことと、変わった内容をホスト1101側に知らせる(11)。次いで、不揮発性RAM109に、現在のプリンタ内システム構成情報を書き込んで(12)、通常のルーチンへ進む。
【0054】
一方、ステップ(10)の判定で、YESの場合は、現在のプリンタ内システムの構成で受信した文書データを印刷可能かどうかを判定し(13)、YESならば受信した文書データを印刷し(18)、ステップ(6)に戻り、NOならばホスト側がデータ受信可能かどうかを判定し(14)、NOならばホスト側へ送信リクエスト信号124をTRUEとしてその旨を通知し(17)、ステップ(14)に戻り、YESならばホストに対して、現在のプリンタ内システム構成では印刷できないこと、および何が足りないかという情報をホストに送信する(15)。次いで、ホスト側への送信リクエスト信号124をFALSEにして(16)、処理を終了する。
【0055】
一方、ステップ(2)の判定においてNOと判定された場合には、 図9に示したステップ(19)に移行し、ホスト側がデータ受信可能状態かどうかを判定し(19)、NOならばホスト側への送信リクエスト信号124を送出し(22)、ステップ(19)に戻る。
【0056】
一方、ステップ(19)の判定でYESと判定された場合は、ホストに対してプリンタがレディ状態でないこと、およびその理由をデータとして送出する(20)。そして、送信リクエスト信号124をFALSEとして(21)、処理を終了する。
【0057】
これにより、プリンタのシステム構成が変わったために印刷できない場合もあるので、その時は、ステップ(15)でその旨をホスト1101に知らせる。
【0058】
これは、例えばRAMの容量が減ってしまった場合は、データが複雑でメモリを必要とする場合には、印刷できなくなるし、入力したデータの使用するフォントがオプションROMから抜かれている場合には、やはり印刷できなくなるからである。
【0059】
また、ホスト101からの文章データの入力がない場合は、ステップ(7)で、ホスト1011に対してプリンタのシステム構成が変わったこと通知する。
【0060】
ホスト側は、この情報を入力して、プリンタのRAM容量,種類を把握し、プリンタへ出力する文章データの構成を変更する。
【0061】
例えばプリンタ側に所望の文字フォントがない場合は、ホスト1101は、文字フォントをドットイメージデータに変換し、ドットイメージデータとしてプリンタに送ることにより、印字を続行させることが可能となる。
【0062】
次に、図4に示したプリンタに入力された文章データが印刷されるまでのデータ処理について説明する。
ホストコンピュータ1101から送られて来た文章データは、ホストインタフェース102を通ってRAM104内の受信バッファ105へロードされ、次にページメモリ106内にページ単位にストアされる。
【0063】
1ページ分の文章データがページメモリ106内にストアされると、CPU103は、ページメモリ106から文章データを順に読み出し、ROM部108内のフォントROM112を参照することによってドットデータに変換し、ビットマップメモリ107へストアする。ビットマップメモリ107の容量は、RAM104の内容によって変動する。オプションRAM108が装着され、1ページ分のビットマップメモリを確保できる場合は、1ページ分のドットデータがビットマップメモリ107へ展開されるが、オプションRAM108が装着されない場合や、装着されても1ページ分の容量を確保できない場合は、いわゆるバンド処理、すなわち、1ページのある限られた部分がドットデータに変換され、ビットマップメモリ107へ展開される。ビットマップメモリへの展開が終了すると、CPU103は、印刷部インタフェース115へ指令を送出し、プリントスタート信号131を出力させる。また、印刷部インタフェース115は、ビットマップメモリ107からドットデータを読み出す。図示しない印刷部(またはプリンタエンジン制御部)から送られて来る水平同期信号132,垂直同期信号133に同期して、印刷部インタフェース115はドットデータを並直列変換器116を通して直列データ(シリアルデータ)に変換した上で図示しない印刷部へ送り、印刷が行われる。
【0064】
図示しない印刷部へ送られたドットデータをストアしていた部分のビットマップメモリ107は空くので、次のスキャン分のドットデータがストアされる。ビットマップメモリの容量が1ページ分ある場合は、次のページのドットデータがストアされるが、1ページ分ない場合には、そのページの次のバンドのスキャン分のドットデータがストアされ、いわゆる自転車操業的にデータ処理されるわけである。
【0065】
この場合、図示しないプリンタエンジン制御部へのドットデータ読み出し速度よりも、ビットマップメモリへの次のスキャン分のドットデータの展開が間に合わないと、結局印刷できないということになってしまうので、あらかじめホスト側でプリンタのRAM容量を把握し、例えばRAM容量が少ない場合は、複雑な文章データをあらかじめホスト側でドット展開して送るといった処理が必要となる。
【0066】
この様な事態にも適切に対処できるように、ホスト側でプリンタのシステム構成を知る必要があり、本実施例の構成によりその要求にも応えることが可能となる。
【0067】
なお、上記実施例では、不揮発性RAM109にプリンタセッティング状況を示す情報を記憶する場合について説明したが、ハードディスク(HD)等の記憶媒体に当該情報を記憶させる構成であってもよい。
【0068】
また、上記実施例では、ホストコンピュータ1101との通信手段は、パラレルバスを例として説明したが、RS232Cとのシリアル形式のバスであっても本発明を適用することができる。
【0069】
さらに、上記実施例では、オプションとしてROM,RAMのみを例として説明したが、他にフォントカードや、オプションのネットワークカードの有無をも含めてセッティング状況を判定して、セッティング状況の把握及び変更を制御するように構成してもよい。
【0070】
また、ホストに通知するプリンタ機能を拡張するプリンタ資源変更は、上記情報に限らず、オプションカセットの接続であるとか、COプロセッサ,アクセラレータボードの接続等の追加,変更情報であってもよく、さらに、該プリンタに所定のインタフェースを介して階層接続されるプリンタの機能拡張変更情報であってもよい。
【0071】
さらに、ネットワークはLAN等であってもいいし、公衆回線網とネットワークとが複雑にリンクするような大規模LANに接続されるプリンタであっても本発明を適用することができる。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るシステムによれば、印刷装置が、ホストコンピュータから転送される配置位置情報を記憶し、ホストコンピュータからの問い合わせコマンドに応じて記憶されている配置位置情報をホストコンピュータに返信し、該返信された配置位置情報に基づいて、配置図とともに印刷装置の配置位置をグラフィック表示することにより、あるいは、印刷装置の配置位置を文字で表示することにより、ホストコンピュータが印刷装置の配置位置情報を確実に把握することができ、ホストコンピュータで印刷装置の配置位置をグラフィック表示であるいは文字の表示で確認することができる。
【0073】
本発明に係る印刷装置によれば、ホストコンピュータから転送される配置位置情報を受信して記憶手段に記憶し、ホストコンピュータからの問い合わせコマンドに応じて記憶手段に記憶された配置位置情報をホストコンピュータに送信することにより、ホストコンピュータが印刷装置の配置位置情報を確実に把握することができ、ホストコンピュータで印刷装置の配置位置を確認することができる。
本発明に係る表示方法によれば、印刷装置の配置位置情報を印刷装置の記憶部に記憶させるために配置位置情報をホストコンピュータから印刷装置に転送し、印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドをホストコンピュータから印刷装置に送信して印刷装置の記憶部に記憶されている配置位置情報を受信し、受信された配置位置情報に基づいて、配置図とともに印刷装置の配置位置をグラフィック表示することにより、あるいは、印刷装置の配置位置を文字で表示することにより、ホストコンピュータが印刷装置の配置位置情報を確実に把握することができ、ホストコンピュータで印刷装置の配置位置をグラフィック表示であるいは文字の表示で確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す印刷装置の制御構成を説明するブロック図である。
【図2】本発明に係る印刷装置における配置情報通信処理コマンドの一例を示す図である。
【図3】本発明の印刷装置から転送されるプリンタ配置情報表示画面の一例を示す図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す印刷装置の制御構成を説明するブロック図である。
【図5】図4に示したプリンタとホストとの通信処理動作を説明するタイミングチャートである。
【図6】本発明に係る印刷装置における電源ON時のプリンタセッティング状況報知処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係る印刷装置における電源ON時のプリンタセッティング状況報知処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図8】本発明に係る印刷装置における電源ON時のプリンタセッティング状況報知処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図9】本発明に係る印刷装置における電源ON時のプリンタセッティング状況報知処理手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
102 ホストインタフェース
103 CPU
104 RAM
108 ROM部
109 不揮発性RAM

Claims (9)

  1. ホストコンピュータと、印刷装置とを含むシステムであって、
    前記印刷装置は、
    前記ホストコンピュータから転送される前記印刷装置の配置位置情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記印刷装置の配置位置情報を記憶する記憶手段と、
    前記ホストコンピュータからの問合わせコマンドに応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷装置の配置位置情報を当該ホストコンピュータに返信する返信手段とを具備し、
    前記ホストコンピュータは、
    前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置へ転送する転送手段と、
    前記返信手段により返信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、配置図とともに、前記印刷装置の配置位置をグラフィック表示する表示手段とを具備することを特徴とするシステム。
  2. ホストコンピュータと、印刷装置とを含むシステムであって、
    前記印刷装置は、
    前記ホストコンピュータから転送される前記印刷装置の配置位置情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記印刷装置の配置位置情報を記憶する記憶手段と、
    ホストコンピュータからの問合わせコマンドに応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷装置の配置位置情報を当該ホストコンピュータに返信する返信手段とを具備し、
    前記ホストコンピュータは、
    前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置へ転送する転送手段と、
    前記返信手段により返信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、前記印刷装置の配置位置を文字で表示する表示手段を具備することを特徴とするシステム。
  3. 印刷装置であって、
    ホストコンピュータから転送される前記印刷装置の配置位置情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信される前記印刷装置の配置位置情報を記憶する記憶手段と、
    前記ホストコンピュータからのコマンドに応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷装置の配置位置情報を当該ホストコンピュータに送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  4. 前記ホストコンピュータは、前記送信手段により送信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、配置図とともに前記印刷装置の配置位置をグラフィック表示する、または前記印刷装置の配置位置を文字で表示することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷装置の電源がONとなった時点で、前記印刷装置の配置位置情報を変更するかどうかを前記印刷装置から前記ホストコンピュータへ問い合わせる問い合わせ手段を有することを特徴とする請求項3或いは4に記載の印刷装置。
  6. 前記送信手段は、前記印刷装置の配置位置情報を通知するステータスコード、前記配置位置情報,終了コードを含む配置位置情報転送データを送信することを特徴とする請求項3乃至5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 印刷装置の配置位置をホストコンピュータにおいて表示させる表示方法であって、
    前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置の記憶部に記憶させるために、当該配置位置情報を前記ホストコンピュータから前記印刷装置に転送する転送ステップと、
    前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドを前記ホストコンピュータから前記印刷装置に送信するコマンド送信ステップと、
    前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドに応じて前記印刷装置が送信する、前記印刷装置の前記記憶部に記憶されている前記印刷装置の配置位置情報を受信する配置位置情報受信ステップと、
    前記ホストコンピュータにおいて、前記配置位置情報受信ステップで受信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、配置図とともに、前記印刷装置の配置位置をグラフィック表示する表示ステップとを有することを特徴とする表示方法。
  8. 印刷装置の配置位置をホストコンピュータにおいて表示させる表示方法であって、
    前記印刷装置の配置位置情報を前記印刷装置の記憶部に記憶させるために、当該配置位置情報を前記ホストコンピュータから前記印刷装置に転送する転送ステップと、
    前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドを前記ホストコンピュータから前記印刷装置に送信するコマンド送信ステップと、
    前記印刷装置の配置位置情報を要求するコマンドに応じて前記印刷装置が送信する、前記印刷装置の前記記憶部に記憶されている前記印刷装置の配置位置情報を受信するする配置位置情報受信ステップと、
    前記ホストコンピュータにおいて、前記配置位置情報受信ステップで受信された前記印刷装置の配置位置情報に基づいて、前記印刷装置の配置位置を文字で表示する表示ステップとを有することを特徴とする表示方法。
  9. 前記転送ステップでは、前記印刷装置の配置位置情報と、当該配置位置情報を前記記憶部に記憶させるコマンドとを前記ホストコンピュータから前記印刷装置に転送し、
    前記印刷装置は、前記印刷装置の配置位置情報を前記記憶部に記憶させるコマンドに応じて、当該配置位置情報を前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項7或いは8に記載の表示方法。
JP21372493A 1993-08-30 1993-08-30 システムおよび印刷装置および表示方法 Expired - Fee Related JP3890087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21372493A JP3890087B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 システムおよび印刷装置および表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21372493A JP3890087B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 システムおよび印刷装置および表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0764735A JPH0764735A (ja) 1995-03-10
JP3890087B2 true JP3890087B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=16643949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21372493A Expired - Fee Related JP3890087B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 システムおよび印刷装置および表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890087B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09267538A (ja) 1996-01-29 1997-10-14 Canon Inc 記録装置及びその制御方法及び記録システム
EP0955575B1 (en) 1997-11-25 2004-09-29 Seiko Epson Corporation Printer, control method therefor and recording medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357267A (ja) * 1986-08-29 1988-03-11 Toshiba Corp プリンタ装置
JP2992991B2 (ja) * 1987-09-30 1999-12-20 富士ゼロックス株式会社 プリンタの印刷資源管理方法および装置
JP2938104B2 (ja) * 1989-11-08 1999-08-23 株式会社日立製作所 共有資源管理法方および情報処理システム
JPH0530110A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 設備管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764735A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674535B1 (en) Technique for processing print data
US6388757B1 (en) Printing apparatus, printing system, and a method for acquiring character resources of the printing system
JPH0736145B2 (ja) プリンタ
JP2861404B2 (ja) 印字装置
JP3847970B2 (ja) 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法及び記録媒体
JP3890087B2 (ja) システムおよび印刷装置および表示方法
JP2010137449A (ja) 印刷制御装置
US5007002A (en) Serial or line printer adapted for use with page describing language
JP4174169B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
US4975859A (en) Method of controlling photo printer and apparatus therefor
JP4591087B2 (ja) 印刷装置、印刷支援装置、印刷方法、及び印刷支援方法
JP3791112B2 (ja) 印刷管理システム、印刷管理方法、印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに印刷管理システムに用いられるプリンタ装置
JP2713707B2 (ja) 文字出力装置
JP2623458B2 (ja) 図形出力制御装置
JP3029025B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPH0934662A (ja) 情報処理装置並びに印刷装置並びに印刷システム及び印刷システムの印刷制御方法
JP3604726B2 (ja) 外部装置および印字処理方法
JPH0834142A (ja) 外字印刷方式
JP2885951B2 (ja) 印刷制御装置及び制御プログラム選択方法
JPH071771A (ja) プリンタ装置
JP4125361B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記録媒体
JPS61106264A (ja) 図形出力制御装置
JP2730752B2 (ja) 印刷制御方法及び装置
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JPS61195080A (ja) シリアルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040525

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees