JP3880038B2 - 生体溶解性ハニカム構造体 - Google Patents

生体溶解性ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP3880038B2
JP3880038B2 JP2001301591A JP2001301591A JP3880038B2 JP 3880038 B2 JP3880038 B2 JP 3880038B2 JP 2001301591 A JP2001301591 A JP 2001301591A JP 2001301591 A JP2001301591 A JP 2001301591A JP 3880038 B2 JP3880038 B2 JP 3880038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
honeycomb structure
fiber
nonwoven fabric
biosoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001301591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003105662A (ja
Inventor
実 田中
晴子 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2001301591A priority Critical patent/JP3880038B2/ja
Priority to US10/254,914 priority patent/US6703103B2/en
Publication of JP2003105662A publication Critical patent/JP2003105662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880038B2 publication Critical patent/JP3880038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/36Inorganic fibres or flakes
    • D21H13/38Inorganic fibres or flakes siliceous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • B01J35/56
    • B01J35/58
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • Y10T428/236Honeycomb type cells extend perpendicularly to nonthickness layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、脱硝触媒等に用いられる耐熱性の高い生体溶解性ハニカム構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ハニカム構造体は広く触媒の担持等に用いられており、このハニカム構造体を構成する材料としては従来よりアルミナ−シリカ等のセラミックスファイバーを抄造したセラミックスぺーパー等が用いられている。しかし、近年、ヨーロッパにおいて、セラミックスファイバーに発癌性の疑いがあることから、セラミックスファイバーを用いないハニカム構造体が求められている。そこでセラミックスファイバー以外を材料としたハニカム構造体としては、Eガラスなどのガラスファイバーを用いたハニカム構造体が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、Eガラスのガラスファイバーは耐熱性が低く、せいぜい500℃程度にすぎない。このため、Eガラスのガラスファイバーからなるハニカム担体は、500℃以上の高温下で使用されることもある脱硝触媒の担体としては用いることはできなかった。
【0004】
従って、本発明の目的は、生体溶解性に優れ、且つ、耐熱性が高いハニカム担体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる実情において、本発明者は鋭意検討を行った結果、生体溶解性ファイバーを用いてハニカム構造体を形成すると、生体溶解性に優れ、且つ耐熱性が高いハニカム担体が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、生体溶解性無機ファイバーを用いた不織布から形成されるハニカム構造体であって、
該不織布が、生体溶解性無機ファイバー100重量部、有機ファイバー5〜40重量部及びファイバー以外のバインダー0.5〜5重量部を、抄造して得られる不織布であること、
を特徴とするハニカム構造体を提供するものである。
また、本発明は、生体溶解性無機ファイバーを用いた不織布から形成されるハニカム構造体であって、
該不織布が、生体溶解性無機ファイバー100重量部、有機ファイバー5〜40重量部及びファイバー以外のバインダー0.5〜5重量部を、抄造して得られる不織布であり、
該ハニカム構造体を800℃で3時間加熱したときの体積収縮率が10%未満であること、
を特徴とするハニカム構造体を提供するものである。
なお、以下、「生体溶解性無機ファイバー」を「生体溶解性ファイバー」と記載し、「ファイバー以外のバインダー」を「バインダー」と記載する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に係るハニカム構造体は、生体溶解性ファイバーを用いた不織布から形成されるものである。本発明で用いられる不織布は、生体溶解性ファイバーとバインダーとを抄造したものが挙げられる。
【0008】
本発明に用いられる生体溶解性ファイバーは、200メッシュの篩を通過する大きさの生体溶解性ファイバー1.0g を、40℃の生理食塩水150mlと混合し、300mlの活栓付き三角フラスコ中で水平振とうを毎分120回で50時間行った後の繊維溶解量が3.5%以上のものである。ここで用いられる生理食塩水の組成は、水1lに対して塩化ナトリウム6.780g、塩化アンモニウム0.535g、炭酸水素ナトリウム0.268g、クエン酸二水素ナトリウム0.166g、クエン酸ナトリウム二水和物0.059g、グリシン0.450g、塩化カルシウム0.022g及び硫酸0.049gを溶解したものであって、pHが7.4のものである。
【0009】
上記のような生体溶解性を示す生体溶解性ファイバーとしては、例えば、以下の第1〜第3の生体溶解性ファイバーが挙げられる。第1の生体溶解性ファイバーは、通常SiO2 60〜72重量%、CaO15〜27重量%、MgO12〜19重量%及びTiO2 0〜13重量%を含むものであり、好ましくはSiO2 63〜69重量%、CaO15〜20重量%、MgO12〜16重量%及びTiO2 0.5〜5重量%を含む。
【0010】
また、第2の生体溶解性ファイバーは、SiO2 、MgO及びTiO2を必須成分として含み、且つ、これらの成分からなる非晶質部分を構造中に含むものである。該第2の生体溶解性ファイバーは、好ましくはSiO2 を60〜80重量%、MgOを15〜28重量%及びTiO2を4〜20重量%含むものが挙げられる。第2の生体溶解性ファイバーは、さらにMgOを0〜10重量%又はZrO2を0〜10重量%含んでいてもよい。
【0011】
また、第3の生体溶解性ファイバーは、SiO2 、MgO及び酸化マンガンを必須成分として含むものである。ここで、酸化マンガンとしては、マンガンの酸化物を含む物質であればよく、例えばMnO、MnO2等のいずれの形態であってもよい。該第3の生体溶解性ファイバーは、好ましくはSiO2 を60〜80重量%、MgOを15〜30重量%及び酸化マンガンをMnO換算量で0.5〜20重量%含むもの、より好ましくはSiO2 を65〜80重量%、MgOを15〜28重量%及び酸化マンガンをMnO換算量で0.2〜20重量%含むもの、さらに好ましくはSiO2 を65〜80重量%、MgOを15〜28重量%及び酸化マンガンをMnO換算量で0.4〜20重量%含むもの、特に好ましくはSiO2 を70〜80重量%、MgOを15〜28重量%及び酸化マンガンをMnO換算量で0.4〜20重量%含むものが挙げられる。上記第1〜第3の生体溶解性ファイバーは、SiO2等の組成が上記所定範囲内にあれば、その他の成分が含まれていてもよい。
【0012】
上記生体溶解性ファイバーは、上記の生理食塩水に生体溶解性ファイバー中のSiO2、MgO、及びCaOが含まれる場合にはCaOが溶解する。生体溶解性ファイバーは上記組成のものとすることにより、生体溶解性に優れることに加え、耐熱性が1000℃以上となる。
【0013】
本発明で用いられる生体溶解性ファイバーは、平均繊維径が通常1〜20μm 、好ましくは1〜4μm である。平均繊維径を該範囲内とすることにより、抄造して不織布を作製した場合に、不織布の空隙が大きくなるため好ましい。
【0014】
本発明で用いられる不織布は、上記生体溶解性ファイバーとバインダーとを抄造することにより得られる。本発明で用いられるバインダーとしては、例えば、ポリビニルアルコール、アクリルバインダー等の有機バインダーや、コロイダルシリカ等の無機バインダーが挙げられる。これらのバインダーは、一種又は二種以上組み合わせて用いることができる。
【0015】
また、不織布は、必要によりさらに有機ファイバーを含んでいてもよい。有機ファイバーとしては、例えば、パルプ、レーヨン繊維、ビニロン繊維、アクリル繊維、PET繊維等が挙げられる。不織布に有機ファイバーが含まれると、コルゲート加工性が向上すると共に、焼成後に有機ファイバーが消失して不織布の空隙率を高くすることができるため好ましい。
【0016】
生体溶解性ファイバーとバインダーとを抄造する際の、これらの配合比は、生体溶解性ファイバー100重量部に対して、バインダーが通常0.5〜5重量部、好ましくは1〜3重量部である。また、必要により有機ファイバーを配合する場合は、生体溶解性ファイバー100重量部に対して、有機ファイバーを通常5〜40重量部、好ましくは10〜35重量部配合すると不織布の空隙率が適正な範囲内になるため好ましい。抄造方法としては、丸網抄造機等を用いる通常の方法が挙げられ、特に限定されない。
【0017】
抄造の際、生体溶解性ファイバーとバインダーとは水に分散される。スラリー中の生体溶解性ファイバーの濃度は、通常0.3〜2重量%、好ましくは0.5〜1.5重量%である。スラリー濃度が該範囲内にあると、分散性がよく、組成や厚みの均一なペーパーが得られるため好ましい。
【0018】
不織布は、繊維間空隙率が通常60〜95%、好ましくは70〜90%である。繊維間空隙率が60%未満であると、ハニカム構造体を触媒担持用として用いるときに触媒が担持され難いため好ましくない。また、繊維間空隙率が95%を越えると、不織布の強度が不足すると共に触媒の担持量が脱落し易くなるため好ましくない。
【0019】
不織布は、厚さが通常0.05〜2.0mmである。厚さが0.05mm未満であったり2.0mmを越えたりすると、コルゲート加工し難いため好ましくない。
【0020】
本発明に係るハニカム構造体は、例えば、平板状の生体溶解性ファイバーを用いた不織布と波型状の不織布とを交互に積層し、接着することにより形成される。波型状の不織布を形成するには、例えば、平板状の不織布を、通常用いられているコルゲーターを用いて波形状に加工すればよい。
【0021】
平板状の不織布と波型状の不織布とを交互に積層した後に接着する方法としては、例えば、接着剤をバインダーを波型状の不織布の山部に塗布し、該波型状の不織布と平板状の不織布とを接着する方法が挙げられる。接着剤としては、有機バインダーを含み、必要により、無機バインダーや無機フィラーを含むものが挙げられる。
【0022】
本発明に係るハニカム構造体は、ハニカムの隣接する同方向の山部の間隔、すなわちハニカムのピッチが、通常1.0〜20mmである。また、本発明に係るハニカム構造体は、ハニカムのセル高さが、通常0.5〜10mmである。
【0023】
本発明に係るハニカム構造体は、耐熱性が高く、高温で使用しても熱変形等が生じ難い。具体的には、800℃で3時間加熱したときの体積収縮率が通常10%未満、好ましくは6%未満である。
【0024】
本発明に係るハニカム構造体は、例えば、触媒や吸着剤担時用のハニカム構造体として使用できる。また、本発明に係るハニカム構造体は、800℃以上の耐熱性を有することを利用して脱硝触媒用ハニカム構造体として好ましく使用できる。脱硝触媒の種類の具体例としては、例えば、WO3−V25−TiO2、V25−TiO2、WO3−TiO2等が挙げられる。
【0025】
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0026】
実施例1
生体溶解性ファイバーとしてSUPERWOOL 607 MAX(THERMAL CERAMICS株式会社製、組成:SiO2 67重量%、CaO19重量%及びMgO13重量%;平均繊維径3.5μm )90重量部及び有機ファイバーとしてパルプ10重量部に、バインダーとしてポリビニルアルコール2重量部を添加し、水で希釈して、分散した生体溶解性ファイバーとパルプの合計量がスラリー中で1重量%になるようにスラリーを調製した。次に、このスラリーを丸網抄造機で常法により抄造し、繊維間空隙率が90%、厚さ0.3mmの平板状不織布を得た。
次に、この平板状不織布を、コルゲート加工するものとコルゲート加工しないものとに分け、コルゲート加工するものを上下一対の波形段ロールの間に通してコルゲート状不織布を作製した。
得られたコルゲート状不織布の山部に、コロイダルシリカ90重量部及びアエロジル10重量部の混合物を糊として塗布し、該コルゲート状不織布1枚と平板状不織布1枚とを接触させて接着し、一体化して2枚の不織布からなる一体化物を得た。次に、該一体化物を、波の進行方向側の長さが500mmになるように波の進行方向の直角方向に裁断した後、一体化物の山部に前記と同様の糊を塗布して高さが250mmになるまで複数個積層し、乾燥してブロック体を得た。該ブロック体をセルの奥行き方向が1000mmになるように裁断して、外形が500mm×250mm×1000mmのハニカム構造体を得た。ハニカム構造体はセルのピッチが8.4mm、セル高さが5.0mmであった。
得られたハニカム構造体を800℃で3時間加熱したところ、体積収縮率は4%であった。ここで体積収縮率とは、加熱前後の体積の収縮の割合を示す。
また、得られたハニカム構造体で使用した生体溶解性ファイバーの生体溶解性を測定したところ溶解度が6.0%であった。生体溶解性の測定方法については下記に示す。
(生体溶解性の測定方法)
生体溶解性ファイバーを、200メッシュの篩を通過する大きさまで粉砕した。該生体溶解性ファイバー1.0g及び表1に示す組成の生理食塩水150mlを300mlの活栓付き三角フラスコに装入し、液温を40℃に保持したまま水平振とうを毎分120回で50時間継続して行った。水平振とう終了後、三角フラスコ内のスラリーを濾過し、濾液をICP発光分析して濾液中の含有元素を定量分析した。得られた分析結果と元試料の組成・重量より溶解度を求めた。
【0027】
【表1】
────────────────────────────
物質名 容量又は重量
────────────────────────────
水 1l
塩化ナトリウム 6.780g
塩化アンモニウム 0.535g
炭酸水素ナトリウム 0.268g
クエン酸二水素ナトリウム 0.166g
クエン酸ナトリウム二水和物 0.059g
グリシン 0.450g
塩化カルシウム 0.022g
硫酸 0.049g
────────────────────────────
液のpH 7.4
────────────────────────────
【0028】
実施例2
SUPERWOOL 607 MAXに代えて、SiO2 72.2重量%、MgO19.9重量%、TiO26.3重量%、Al231.1重量%、CaO0.3重量%及びその他成分0.2重量%を含み、且つ、これらからなる非晶質部分を構造中に含む繊維を用いた以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
該ハニカム構造体を実施例1と同様にして体積収縮率及び生体溶解性を測定した。体積収縮率は3.0%であり、生体溶解性は溶解度が6.0%であった。
【0029】
実施例3
SUPERWOOL 607 MAXに代えて、SiO2 73.9重量%、MgO20.8重量%、MnO24.5重量%、Al230.6重量%、CaO0.2重量%及びその他成分0.2重量%を含む繊維を用いた以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
該ハニカム構造体を実施例1と同様にして体積収縮率及び生体溶解性を測定した。体積収縮率は3.5%であり、生体溶解性は溶解度が6.0%であった。
【0030】
比較例1
生体溶解性ファイバーに代えて、グラスファイバーECS10−765(セントラル硝子株式会社製、Eガラス製ファイバー、平均繊維径3.0μm )を用いた以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
該ハニカム構造体を実施例1と同様にして体積収縮率及び生体溶解性を測定した。体積収縮率は50%であり、生体溶解性は溶解度が0.1%であった。
【0031】
【発明の効果】
本発明に係る生体溶解性ハニカム構造体によれば、耐熱性が高く、且つ、生体溶解性に優れるハニカム構造体を得ることができる。また、耐熱性が高いために例えば、脱硝触媒等の800℃以上で使用される触媒担体として使用することができる。

Claims (4)

  1. 生体溶解性無機ファイバーを用いた不織布から形成されるハニカム構造体であって、
    該不織布が、生体溶解性無機ファイバー100重量部、有機ファイバー5〜40重量部及びファイバー以外のバインダー0.5〜5重量部を、抄造して得られる不織布であること、
    を特徴とするハニカム構造体。
  2. 生体溶解性無機ファイバーを用いた不織布から形成されるハニカム構造体であって、
    該不織布が、生体溶解性無機ファイバー100重量部、有機ファイバー5〜40重量部及びファイバー以外のバインダー0.5〜5重量部を、抄造して得られる不織布であり、
    該ハニカム構造体を800℃で3時間加熱したときの体積収縮率が10%未満であること、
    を特徴とするハニカム構造体。
  3. 前記不織布が、生体溶解性無機ファイバー100重量部、有機ファイバー5〜40重量部及びファイバー以外のバインダー0.5〜5重量部が水に分散されているスラリーを、抄造して得られる不織布であること、
    を特徴とする請求項1又は2いずれか1項記載のハニカム構造体。
  4. 触媒又は吸着材担持用のハニカム構造体であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のハニカム構造体。
JP2001301591A 2001-09-28 2001-09-28 生体溶解性ハニカム構造体 Expired - Fee Related JP3880038B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301591A JP3880038B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 生体溶解性ハニカム構造体
US10/254,914 US6703103B2 (en) 2001-09-28 2002-09-26 Biologically soluble honeycomb structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301591A JP3880038B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 生体溶解性ハニカム構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003105662A JP2003105662A (ja) 2003-04-09
JP3880038B2 true JP3880038B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=19121981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301591A Expired - Fee Related JP3880038B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 生体溶解性ハニカム構造体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6703103B2 (ja)
JP (1) JP3880038B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875640B1 (en) * 2000-06-08 2005-04-05 Micron Technology, Inc. Stereolithographic methods for forming a protective layer on a semiconductor device substrate and substrates including protective layers so formed
WO2005000445A1 (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP2005279429A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nichias Corp ケミカルフィルタ及びその製造方法
JP4592695B2 (ja) * 2004-05-18 2010-12-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
US7875566B2 (en) * 2004-11-01 2011-01-25 The Morgan Crucible Company Plc Modification of alkaline earth silicate fibres
PL1997789T3 (pl) 2006-03-17 2014-09-30 Ngk Insulators Ltd Konstrukcja plastra miodu i spoiwo używanej do niej
JP4958459B2 (ja) * 2006-03-29 2012-06-20 ニチアス株式会社 除湿ロータの製造方法
JP4908156B2 (ja) * 2006-11-10 2012-04-04 株式会社日立製作所 薄膜圧電振動子及び薄膜圧電バルク波共振器及びそれを用いた高周波フィルタ
WO2008114636A1 (ja) 2007-03-16 2008-09-25 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材
US7567817B2 (en) * 2007-05-14 2009-07-28 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for an extruded ceramic biosoluble fiber substrate
WO2009141880A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP4975689B2 (ja) 2008-07-03 2012-07-11 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5144402B2 (ja) * 2008-07-03 2013-02-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
EP2338591B1 (en) * 2009-12-18 2019-06-19 Umicore AG & Co. KG Deactivation-resistant mgo / v2o5-(mo3 or wo3) /tio2 catalyst for selective catalytic reduction of nox
JP4977253B1 (ja) * 2011-03-30 2012-07-18 ニチアス株式会社 無機繊維質ペーパー及びその製造方法並びに設備
JP5015336B1 (ja) * 2011-03-31 2012-08-29 ニチアス株式会社 無機繊維質ペーパー及びその製造方法
US8940134B2 (en) 2011-04-05 2015-01-27 Nichias Corporation Paper comprising heat treated bio-soluble inorganic fibers, and method and equipment for making same
JP5558518B2 (ja) * 2012-05-10 2014-07-23 Kj特殊紙株式会社 耐熱性無機繊維シート基材
JP5543565B2 (ja) * 2012-10-17 2014-07-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
AU2014400797A1 (en) 2014-07-16 2017-02-02 Unifrax I Llc Inorganic fiber with improved shrinkage and strength
JP6605569B2 (ja) * 2016-12-26 2019-11-13 Kj特殊紙株式会社 無機繊維紙

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915028B2 (ja) * 1980-03-26 1984-04-07 ニチアス株式会社 触媒担体の製造法
JPS5864243A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Asahi Glass Co Ltd 高弾性耐熱性のガラス組成物
BR9406117A (pt) * 1993-01-15 1996-03-19 Morgan Crucible Co Fibras inorgânicas soluveis em soro fisiológico
US5505769A (en) * 1993-08-02 1996-04-09 Munters Corporation Titanium silicate aerogel element and humidity exchanger using matrix of aerogel element
IS4284A (is) * 1994-05-17 1995-11-18 Isover Saint-Gobain Samsetning glerullartrefja
ES2107314T3 (es) * 1994-05-28 1997-11-16 Saint Gobain Isover Composiciones de fibra de vidrio.
DE69525645T2 (de) 1994-11-08 2002-08-22 Rockwool Int Synthetische Glasfasern
JP2652781B2 (ja) * 1994-11-30 1997-09-10 ティーディーケイ株式会社 ガラス材、生体組織代替材および歯列矯正材
GB9525475D0 (en) * 1995-12-13 1996-02-14 Rockwool Int Man-made vitreous fibres and their production
US6077798A (en) * 1996-08-02 2000-06-20 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Biosoluble, high temperature mineral wools
US20010029843A1 (en) * 2000-01-31 2001-10-18 Nichias Co., Ltd. Chemical filter and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6703103B2 (en) 2004-03-09
JP2003105662A (ja) 2003-04-09
US20030072914A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880038B2 (ja) 生体溶解性ハニカム構造体
US6155083A (en) Absorbent body for medical use
US4813948A (en) Microwebs and nonwoven materials containing microwebs
US4181513A (en) Carbon adsorptive filter material with layers of reinforcing non woven fabrics needle punched
DE2201477B2 (de) Verfahren zur herstellung von keramikkoerpern mit wabenartigem querschnitt
JPS5915028B2 (ja) 触媒担体の製造法
JP4979862B2 (ja) ペーパー層と繊維ウェブ層の複合体シート及びその製造方法、多機能トップシート、吸収体製品及びその製造方法、吸収性複合体シート及びその製造方法
DE60103562T2 (de) Wärmeisoliermaterial und reinigungsvorrichtung
JP5451993B2 (ja) 無機繊維ペーパー及びこれを用いたハニカム構造体並びにフィルタ−
JP2007090319A (ja) 触媒用基材、触媒およびそれらの製造方法
JPH0418896B2 (ja)
EP2471987A1 (en) Mat, method for manufacturing mat, and exhaust gas purification apparatus
JP2013170338A (ja) マット材、マット材の製造方法、及び、排ガス浄化装置
CN104803390A (zh) 硅胶及其制造方法、硅胶负载纸张及硅胶元件
JPH08196829A (ja) 空気清浄化フィルター濾材およびその製造方法
JPS61124610A (ja) 肌着
JPS60161713A (ja) フイルタ−およびその製造法
CN218615758U (zh) 一种复合吸音棉
JPS5851056B2 (ja) タンソセンイマツトノセイゾウホウホウ
JPH07335192A (ja) リチウム電池用セパレータ
JPS62186917A (ja) 電気掃除機集じん袋紙
JP2644802B2 (ja) 衛生用シートの製造方法
JPH0555977B2 (ja)
JPH0611070Y2 (ja) 気体脱臭,清浄用フィルター
JPS61230747A (ja) 排ガス浄化用触媒担体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3880038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees