JP3878193B2 - ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法 - Google Patents

ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3878193B2
JP3878193B2 JP2004514289A JP2004514289A JP3878193B2 JP 3878193 B2 JP3878193 B2 JP 3878193B2 JP 2004514289 A JP2004514289 A JP 2004514289A JP 2004514289 A JP2004514289 A JP 2004514289A JP 3878193 B2 JP3878193 B2 JP 3878193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
mobile communication
service
communication network
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004514289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003107611A1 (ja
Inventor
誠 中山
康彦 國分
雅之 中西
亘 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2003107611A1 publication Critical patent/JPWO2003107611A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878193B2 publication Critical patent/JP3878193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2408Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting different services, e.g. a differentiated services [DiffServ] type of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/2871Implementation details of single intermediate entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

技術分野
本発明は、ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法に関する。
背景技術
現在、移動通信においては、移動通信網内の携帯電話のような通信端末や通信機能を備えたPDAのような所定の通信装置に対して、音声通話サービスのみならず、移動通信網機能を利用したMailやPushなどのパケット系サービスが提供されている。また、従来の移動通信においては、移動通信網の通信端末又は所定の通信装置に対して、移動通信網内の特定の装置を介してのWebアクセスサービスも提供されている。
他方、2つの異なるネットワークを結ぶゲートウェイ装置が提案されていて、ゲートウェイ装置に異なるネットワーク間のプロトコル変換機能を持たせ、また自動ルーティング機能、スクリーニング機能、Push型サービスの中継機能を持たせたものが知られている。これらの従来例に該当する公報としては、特開平11−205370号、特開2000−78192号、特開2001−69176号、特開平11−32058号、特開2001−159891号、特開2001−168902号公報がある。
しかしながら、従来のゲートウェイ装置は、移動通信網への関門装置としてTCP層でのプロトコル変換を行い、移動通信網とIP網との間のパケット中継を行っているのみであり、このため、サービスの変更を行う場合には、ゲートウェイ装置を通過した後の移動通信網内で行う必要があり、ゲートウェイ装置にてサービスの変更に対応する処理を行うことはできなかった。
また、従来の移動通信では、位置情報提供装置、課金装置などのサービス提供装置は、サービスごとに設けられていたため、サービスの変更に伴って各装置を個別に変更する必要があり、また、各サービス提供装置に必要な情報は、各サービス提供装置において加工してサービスを提供するようにしていたため、各種のサービスを集中的に管理するということができなかった。
加えて、従来の移動通信網のサービス提供装置は、移動通信網の通信端末又は所定の通信装置に対してのみサービスを提供しており、IP網の通信端末や所定の通信装置からこの移動通信網内の各種サービスの機能を利用することができなかった。
発明の開示
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、移動通信網と例えばIP網のような外部ネットワークとの間に接続され、通信端末又は所定の通信装置から送信されるサービス要求信号を中継するゲートウェイ装置に対して、(1)サービス管理装置からの機能変更指示により適応的にゲートウェイの機能を変更することができ、(2)サービス種別に応じて、適応的にサービス制御装置に必要な情報を加工することができ、(3)各サービスに適応してアプリケーション層でのサービス種別に対応したプロトコル変換ができ、又は、(4)アプリケーションインタフェースを備え、外部ネットワークから移動通信網用の各種サービスを利用できるようにするゲートウェイ技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の特徴は、通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に基づきサービス制御を実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置であって、前記サービス制御装置からサービスに必要な制御情報を受信する受信部と、前記制御情報に基づき、前記移動通信網又は外部ネットワークから受信した信号に対して、所定の情報処理を行う情報処理部とを備えたことを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記情報処理部が、ゲートウェイルール保有部とゲートウェイルール実行部とを有し、前記ゲートウェイルール保有部が、前記サービス制御装置を通じて与えられるゲートウェイルールを保有し、前記ゲートウェイルール実行部が、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に対して、前記ゲートウェイルールを適用してゲートウェイ処理を実行するように構成されていてもよい。
また、本発明の第1の特徴において、前記ゲートウェイルールが、前記ゲートウェイ装置にて、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワークの3者間におけるパケット信号の転送において実行すべきプロトコル変換に関するプロトコル変換情報と、当該ゲートウェイ装置にて、前記サービス制御装置、移動通信網又は外部ネットワークから送信されてくるパケット信号から取得すべき情報に関する情報抽出情報と、当該ゲートウェイ装置にて行う、前記サービス制御装置、移動通信網又は外部ネットワークから送信されてくるパケット信号に対する各網及び通信端末又は通信装置を収容した各接続処理部へのパケット振り分けに関するパケット振り分け情報と、前記サービス制御装置、移動通信網又は外部ネットワークから送信されてくるパケット信号のうち、当該ゲートウェイ装置にて蓄積すべきパケット信号に関する情報蓄積情報とを含み、前記ゲートウェイルール実行部が、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信したパケット信号に対して、前記ゲートウェイルールに定義されている前記プロトコル変換情報に従ったプロトコル変換処理、前記情報抽出情報に従った情報抽出処理、前記パケット振り分け情報に従った各接続処理部へのパケット振り分け処理、又は、前記情報蓄積情報に従ったパケット信号の蓄積処理を実行するように構成されていてもよい。
また、本発明の第1の特徴において、前記情報処理部が、接続経路選択ルール保有部と接続経路選択ルール実行部とを有し、前記接続経路選択ルール保有部が、前記サービス制御装置を通じて与えられる接続経路選択ルールを保有し、前記接続経路選択ルール実行部が、前記移動通信網、外部ネットワーク又はサービス制御装置から受信した信号に対して、前記接続経路選択ルールを適用して当該信号の送信先を決定し、当該信号を当該送信先に送信するように構成されていてもよい。
また、本発明の第1の特徴において、前記接続経路選択ルールが、前記サービス制御装置又は外部ネットワーク側コンテンツ及びサービス提供者により用意されているサービスのサービス種別情報と、パケット信号を送信してくることがあらかじめ予想されるサービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置のパケット信号の送信元情報と、当該網又は装置が前記パケット信号の送信先として指定してくることがあらかじめ予想されるパケット信号の送信先情報を含み、前記接続経路選択ルール実行部が、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から送信されてきたパケット信号を受信した際に、当該パケット信号の送信元情報、送信先情報及びサービス種別情報を識別し、接続経路選択ルールに記載されている情報を適用して当該パケット信号の送信先を判断し、該当する送信先へ当該パケット信号を送信するように構成されていてもよい。
また、本発明の第1の特徴において、前記情報処理部が、スクリーニングポリシー保有部とスクリーニングポリシー実行部とを有し、前記スクリーニングポリシー保有部が、前記サービス制御装置を通じて送られてくるスクリーニングポリシーを保有し、前記スクリーニングポリシー実行部が、前記移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信したパケット信号に対して、前記スクリーニングポリシーを適用してその正当性を判断し、不適当なパケット信号を破棄するように構成されていてもよい。
また、本発明の第1の特徴において、スクリーニングポリシーが、前記ゲートウェイ装置において、パケット信号の転送を許可するプロトコル種別、ポート番号及びパケット信号の流れる方向を表す情報と、前記サービス制御装置、移動通信網及び外部ネットワークの3者を相互接続するために定義された独自プロトコルの正当性を判断するための情報と、前記サービス制御装置及び当該ゲートウェイ装置のパケット処理能力の限界を示す情報とを含み、前記スクリーニングポリシー実行部が、前記移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から送信されてきたパケット信号を受信した際に、当該パケット信号のプロトコル種別、ポート番号及び当該パケット信号の流れる方向を判別し、当該パケットが独自プロトコル上で送信されてきたものであった場合には、独自プロトコルの正当性も重ねて判断する処理、前記スクリーニングポリシーによって転送することが許可されているパケット信号については、当該ゲートウェイ装置において当該パケット信号の転送を行い、許可されていないパケット信号については当該ゲートウェイ装置において当該パケット信号を破棄する処理、又は、前記スクリーニングポリシーにより定められている前記サービス制御装置又はゲートウェイ装置の処理能力の限界以上のパケット信号が送信されてきた場合には、当該ゲートウェイ装置にて当該パケット信号を破棄し、輻輳を回避する処理を実行するように構成されていてもよい。
また、本発明の第1の特徴において、前記情報処理部が、信号処理部を有し、当該信号処理部が、前記移動通信網の通信端末又は所定の通信装置から受信したパケット信号を前記外部ネットワークで利用可能な信号にプロトコル変換して転送し、前記外部ネットワークの通信端末又は所定の通信装置から受信したパケット信号を前記移動通信網で利用可能な信号にプロトコル変換して転送するように構成されていてもよい。
また、本発明の第1の特徴において、前記情報処理部が、信号処理部とサービス種別情報データ保有部とを有し、前記サービス種別情報データ保有部が、各サービスに対応する複数のサービス種別情報データを保有し、前記信号処理部が、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に含まれているサービス種別情報に対応する前記サービス種別情報データに記述されている情報に基づいて、当該信号に対する所定の信号処理を実行するように構成することができる。
本発明の第2の特徴は、通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に基づきサービスを実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置であって、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている移動通信網又は所定の通信装置からの信号で、その送信先が当該サービス制御装置である信号に対して、当該サービス制御装置で実行するサービス種別に対応した信号へ変換して当該サービス制御装置に送信し、かつ、当該サービス制御装置にて処理された制御情報及びサービス処理結果を受信し、前記信号変換の逆変換を行う信号変換部と、前記通信端末又は所定の通信装置を収容している移動通信端末又は外部ネットワークと前記信号変換部との間において前記信号の授受を行う信号受渡部とを備えたことを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記信号受渡部が、前記サービス制御装置との間でサービス種別ごとに個別の対サービス制御装置インタフェースを規定し、前記信号変換部にて変換された前記信号を、対サービス制御装置インタフェースのうちの該当するものを通して前記サービス制御装置へ転送し、かつ、前記サービス制御装置から対サービス制御装置インタフェースのうちのいずれかを通して受信した信号を前記信号変換部にて逆変換し、サービス要求元の網、通信端末又は通信装置へ送信するように構成されていてもよい。
また、本発明の第2の特徴において、前記信号受渡部が、サービス種別識別部を有し、当該サービス種別識別部が、前記サービス制御装置がサービス可能なサービス種別ごとに個別の対網インタフェースを規定し、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置からのサービス要求信号を受信して、該当サービス種別に対応した対網インタフェースを介して前記信号変換部に受け渡し、かつ、前記信号変換部にて逆変換した受信信号を、対網インタフェースのいずれかを通してサービス要求元の網、通信端末又は通信装置へ送信するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴は、通信端末又は所定の通信装置から送られてきた信号に基づきサービスを実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置における信号処理方法であって、サービス制御装置から配信される各種ルール又はポリシーを規定する信号を受信して保持するステップと、前記移動通信網又は外部ネットワークから受信したサービス要求信号に対して、前記サービス制御装置から配信された各種ルール又はポリシーにより当該サービス要求信号が求めているサービス種別、送信先を判断するステップと、前記サービス要求信号を該当するサービス種別に応じてプロトコル変換し、該当する送信先へ送信するステップとを有することを要旨とする。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の第1及び第2の実施形態を図に基づいて詳説する。なお、ここでは、移動通信網として第3世代移動通信ネットワーク(IMT−2000ネットワーク)を、外部ネットワークとしてIP網を例に説明する。また、本明細書で、IP網側コンテンツ及びサービス提供者とは、IP網のような外部ネットワークに接続され、コンテンツやサービスを配信するサーバシステムをいう。
(第1の実施形態)
図1乃至図3に示す本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムは、移動通信網−IP網ゲートウェイ装置10、移動通信網−IP網間サービス制御装置20及び移動通信網−IP網間サービス管理装置30から構成される。
本実施形態に係るサービス提供システムは、図1に示すように、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の上位層として移動通信網−IP網間サービス制御装置20が接続され、さらにその上位層として移動通信網−IP網間サービス管理装置30が接続されていて、全体として下位からゲートウェイ機能層、サービス制御機能層、サービス管理機能層の3階層構成をとる。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20と移動通信網−IP網間サービス管理装置30とに接続され、移動通信網−IP網間サービス管理装置30から移動通信網−IP網間サービス制御装置20を通じて送られてくる各種ルールを受信して保存し、この各種ルールに従って後述するプロトコル変換処理その他のゲートウェイ機能(ゲートウェイ処理)を実行する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100、IP網200を収容する手段(移動通信網向け接続処理部12−1、IP網向け接続処理部12−2)を持ち、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100及びIP網200の3者を収容し、これらの3者それぞれから送られてくるIPパケット(パケット信号)に対して各種プロトコル変換を行い、所定の送信先へIPパケットを転送する。
なお、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100、IP網200は、この移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10と接続され、この移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を介してのみ、他網及び他網に収容されている通信端末や通信装置とのIPパケットの送受信を行うことが可能である。
また、図8に示すように、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置(例えば、携帯電話のような移動通信端末300)から送信されるIPパケットや、IP網200の通信端末又は所定の通信装置(例えば、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400)から送信されるIPパケットに対応する所定のサービス提供処理を実行し、移動通信網機能を補完して、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置及びIP網200の通信端末又は所定の通信装置に対して、高度なパケット系サービスを提供する。
本実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、図1に示すように、情報処理部11と、接続処理部12−1、12−2、12−3とを備えている。
情報処理部11は、図2に示すように、信号処理部111や、情報抽出/転送/蓄積部112や、接続経路選択部113や、移動通信網保護部114等を備えている。
接続処理部12−1、12−2、12−3は、移動通信網100、IP網200、移動通信網−IP網間サービス制御装置20それぞれとの接続を行うものである。
そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10内を伝達する全ての信号は、情報処理部11内を経由する。また、各接続先との信号の送受信は、それぞれの接続処理部12−1乃至12−3にて独立して行う。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10における情報処理部11内の信号処理部111は、移動通信網100の通信端末、所定の通信装置又は接続装置(図示せず)から送信されたIPパケットを、IP網200で利用可能な信号に変換する。
また、信号処理部111は、IP網200の通信端末又は所定の通信装置から送信されたIPパケットを、移動通信網100で利用可能な信号に変換する。
信号処理部111は、これらの機能のために信号種別判別部1111を備えている。例えば、信号種別識別部1111は、利用者が送受信しようとするコンテンツ信号(1)と、このコンテンツ信号を送受信する際などに発生する通信接続・通信切断などの通信制御又は通信網制御などの制御信号(2)との信号種別を行う。信号処理部111は、信号種別識別部1111によって識別されたコンテンツ信号(1)と制御信号(2)とに対して対応する信号処理を行い、移動通信網100とIP網200とをコンテンツ信号と制御信号の両者について相互接続できるようにする。
同じ情報処理部11内の情報抽出/転送/蓄積部112は、移動通信網100の通信端末、所定の通信装置又は接続装置(図示せず)から送信されたIPパケットや、IP網200の通信端末又は所定の通信装置から送信されたIPパケットに基づいて、情報抽出処理、転送処理(パケット振り分け処理)又は情報蓄積処理を行う。
また、情報抽出/転送/蓄積部112は、受信したIPパケットに対して、上位のレイヤにおける情報抽出処理、転送処理(パケット振り分け処理)及び情報蓄積処理の働きをする。
そして、これらの機能のために、情報抽出/転送/蓄積部112は、ゲートウェイルール保有部1121と、ゲートウェイルール実行部1122と、パケット送信先識別部1123とを備えている。
ゲートウェイルール保有部1121は、IPパケットに基づく情報抽出、転送及び蓄積に関連するゲートウェイルールを保有するものである。ここで、ゲートウェイルールは、移動通信網−IP網間サービス管理装置30のゲートウェイルール生成部305により生成され、ゲートウェイルール配信部306により配信されたものである。
また、ゲートウェイルールは、
(1) 移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にて、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100、IP網300の3者間におけるIPパケット転送において実行すべきプロトコル変換に関する規定情報(プロトコル変換情報)と、
(2) 移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にて、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100又はIP網200から送信されてくるIPパケットから取得(抽出)すべき情報に関する規定情報(情報抽出情報)と、
(3) 移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にて行う、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100又はIP網200から送信されてくるIPパケットに対する各網及び通信端末又は通信装置を収容した各接続処理部12−1乃至12−3へのパケット振り分けに関する規定情報(パケット振り分け情報)と、
(4) 移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100又はIP網200から送信されてくるIPパケットのうち、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にて蓄積すべきIPパケットに関する規定情報(情報蓄積情報)とを含む。
また、ゲートウェイルール実行部1122は、ゲートウェイルール保有部1121で保有されているゲートウェイルールを取り出して、当該ゲートウェイルールを適用してゲートウェイ処理を実行する、例えば、IPパケットに基づいて、情報抽出処理、転送処理(パケット振り分け処理)又は蓄積処理を行うものである。
具体的には、ゲートウェイルール実行部1122が実行する処理は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置300、400から受信したIPパケットに対して行われる、
− ゲートウェイルールに定義されているプロトコル変換情報に従ったプロトコル変換処理、
− 情報抽出情報に従った情報抽出処理、
− パケット振り分け情報に従った各接続処理部12−1乃至12−3へのパケット振り分け処理、
− 情報蓄積情報に従ったIPパケットの蓄積処理である。
また、情報抽出/転送/蓄積部112は、パケット送信先識別部1123によって、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置から送信されるIPパケットの送信先や、IP網200の通信端末又は所定の通信装置から送信されるIPパケットの送信先を識別し、この識別結果に基づき、移動通信網100、IP網200、移動通信網−IP網間サービス制御装置20又は移動通信網−IP網間サービス管理装置30のいずれかの送信先に対して当該IPパケットを転送するように構成されていてもよい。
同じ情報処理部11内の接続経路選択部113は、移動通信網100とIP網200の間において、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置から送信されるIPパケット及びIP網200の通信端末又は所定の通信装置から送信されるIPパケットのルーティングの場合に、移動通信網100のルーティングとIP網200のルーティングとを組み合わせたルーティングを行う。
そして、接続経路選択部113は、この機能のために、接続経路選択ルール保有部1121と、接続経路選択実行部1122とを備えている。
接続経路選択ルール保有部1121は、接続経路選択に対応する接続経路選択ルールを保有するものである。ここで、接続経路選択ルールは、移動通信網−IP網間サービス管理装置30の接続経路選択ルール生成部303により生成され、移動通信網−IP網間サービス制御装置20を通じて移動通信網−IP網間サービス管理装置30の接続経路選択ルール配信部305により配信される。
また、接続経路選択ルールは、
(1) 移動通信網−IP網間サービス制御装置20又はIP網200側のコンテンツ又はサービス提供者400において用意されているサービスの種別を示す「サービス種別情報」と、
(2) IPパケットを送信してくることが予想される移動通信網−IP網間サービス制御装置20、或いは、移動通信網100又はIP網200に収容されている通信端末又は所定の通信装置300、400を示す「IPパケットの送信元情報」と、
(3) IPパケットを送信する移動通信網−IP網間サービス制御装置20、或いは、移動通信網100又はIP網200に収容されている通信端末又は所定の通信装置300、400が指定してくることが予想される「IPパケットの送信先情報」とを含む。
また、接続経路選択実行部1122は、接続経路選択ルール保有部1131により保有されている接続経路選択ルールを取り出し、当該接続経路選択ルールに基づく接続経路選択を実行するものである。
すなわち、接続経路選択実行部1122は、移動通信網100、IP網200、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置300、400から受信したIPパケットに対して、接続経路選択ルールを適用して当該IPパケットの送信先を決定し、当該IPパケットを当該送信先に転送する。
具体的には、接続経路選択ルール実行部1132が実行する処理は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置300、400から送信されてきたIPパケットを受信した際に、当該IPパケットに含まれる「IPパケットの送信元情報」と「IPパケットの送信先情報」と「サービス種別情報」を識別し、接続経路選択ルールに記載されている情報を適用して、当該IPパケットの送信先(例えば、網100、200若しくは装置20)を判断して、当該送信先に対応する接続処理部12−1乃至12−3を介して当該IPパケットを送信する処理である。
また、情報処理部11内の移動通信網保護部114は、移動通信網100に対して、IP網200の通信端末又は所定の通信装置から送信されたIPパケットについての受信制限又は受信拒否を行うものである。
そして、移動通信網保護部114は、この機能のために、スクリーニングポリシー保有部1141と、スクリーニングポリシー実行部1142と、制限/拒否パケット履歴保存部1143とを備えている。
スクリーニングポリシー保有部1141は、IPパケットの受信制限又は受信拒否を行うためのスクリーニングポリシーを保有するものである。ここで、スクリーニングポリシーは、移動通信網−IP網間サービス管理装置30のスクリーニングポリシー生成部307により生成され、移動通信網−IP網間サービス管理装置30のスクリーニングポリシー配信部308により配信される。
また、スクリーニングポリシーは、
(1) 移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10においてIPパケットの転送を許可する「プロトコル種別」と「ポート番号」と「パケットの流れる方向」とを表す情報と、
(2) 移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100及びIP網200の3者を相互接続するために定義された独自プロトコルの正当性を判断するための情報と、
(3) 移動通信網−IP網間サービス管理装置30、移動通信網−IP網間サービス制御装置20及び移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10のIPパケット処理能力の限界を示す情報とを含む。
また、スクリーニングポリシー実行部1142は、移動通信網100やIP網200等から受信したIPパケットに対して、スクリーニングポリシー保有部1141から取り出したスクリーニングポリシーを適用して、その正当性を判断し、受信制限又は受信拒否を実行する、例えば、不適当なIPパケットを廃棄するものである。
具体的には、スクリーニングポリシー実行部1142が実行する処理は、
(1) 移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置300、400から送信されてきたIPパケットに基づいて、当該IPパケットの「プロトコル種別」と「ポート番号」と「IPパケットの流れる方向」を判別し、当該IPパケットが独自プロトコル上で送信されてきたものであった場合には、当該独自プロトコルの正当性も重ねて判断する処理と、
(2) スクリーニングポリシーによって転送することが許可されているIPパケットについては、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10において当該IPパケットの転送を行い、許可されていないIPパケットについては、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10において当該IPパケットを破棄する処理と、
(3) スクリーニングポリシーにより定められている移動通信網−IP網間サービス管理装置30、移動通信網−IP網間サービス制御装置20又は移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の処理能力の限界以上のIPパケットが送信されてきた場合には、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にて当該IPパケットを破棄し、輻輳を回避する処理である。
制限/拒否パケット履歴保存部1143は、このスクリーニングポリシー実行部1142により受信制限又は受信拒否されたIPパケット及びその履歴を保存するものである。
以上の諸機能により、図8に示すように、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、接続処理部12−2により、IP網200側にコンテンツ及びサービス提供者400を接続し、パケット送信先識別部1123により、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300から送信されるIPパケットのうち接続処理部12−2によって接続されているコンテンツ及びサービス提供者400宛のIPパケットのみを選別し、情報抽出/転送/蓄積部112により、当該IPパケットを当該コンテンツ及びサービス提供者400へ転送することができる。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、当該コンテンツ及びサービス提供者400から送信されるIPパケットを、当該コンテンツ及びサービス提供者が指定した移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300へ転送することにより、移動通信網100へ接続されたIP網200内のコンテンツ及びサービス提供者400や、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置に対して、所定のコンテンツ及びサービスを提供できる。
本実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置から移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を通じて送信されるIPパケット、またIP網200の通信端末又は所定の通信装置から移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を通じて送信されるIPパケットに対応するサービス制御を行い、制御結果を移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を通じて要求元に送信する。
図3に示すように、移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、サービス内容定義保有部201と、サービス内容定義実行部202と、情報復元部203と、サービス提供部204とを備えている。
サービス内容定義保有部201は、移動通信網−IP網間サービス管理装置30から配信されるサービス内容定義を保有するものである。サービス内容定義実行部202は、このサービス内容定義保有部201により保有するサービス内容定義を実行するものである。
情報復元部203は、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報抽出/転送/蓄積部112により抽出され転送されたIPパケットに基づく情報に応じて、当該IPパケットに対応する上位のレイヤに係る情報を復元するものである。
サービス提供部204は、情報復元部203により復元された情報の内容に応じて、サービス内容定義実行部202を実行させることにより、所定のサービス提供処理を行うものである。
本実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間サービス管理装置30は、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10及び移動通信網−IP網間サービス制御装置20を管理する。
図3に示すように、移動通信網−IP網間サービス管理装置30は、サービス内容定義生成部301と、サービス内容定義配信部302と、接続経路選択ルール生成部303と、接続経路選択ルール配信部304と、ゲートウェイルール生成部305と、ゲートウェイルール配信部306と、スクリーニングポリシー生成部307と、スクリーニングポリシー配信部308とを備えている。
サービス内容定義生成部301は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20にて提供するサービス(処理)内容を定義するサービス内容定義を生成するものである。
サービス内容定義配信部302は、サービス内容定義生成部301にて生成されたサービス内容定義を移動通信網−IP網間サービス制御装置20へ配信するものである。
接続経路選択ルール生成部303は、移動通信網100とIP網200との間の接続経路選択に対応する接続経路選択ルールを生成するものである。接続経路選択ルール生成部303は、外部のネットワーク管理者からの指示に応じて、新規な接続経路選択ルールを生成することができる。
接続経路選択ルール配信部304は、接続経路選択ルール生成部303により生成された接続経路選択ルールを移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10へ配信するものである。
また、ゲートウェイルール生成部305は、IPパケットに基づく情報抽出、転送、蓄積に関連するゲートウェイルールを生成するものである。
ゲートウェイルール配信部306は、ゲートウェイルール生成部305により生成されたゲートウェイルールを移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10へ配信するものである。
さらに、スクリーニングポリシー生成部307は、IPパケットの受信制限又は受信拒否に関連するスクリーニングポリシーを生成するものである。
スクリーニングポリシー配信部308は、スクリーニングポリシー生成部307により生成されたスクリーニングポリシーを移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10へ配信するものである。
図4に、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10、移動通信網−IP網間サービス制御装置20及び移動通信網−IP網間サービス管理装置30の接続概念図を示す。現実には、図4に示すように、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、複数台構成によりゲートウェイ機能層を構成し、各移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10間は、メッシュ型ネットワーク構成によって結合される。この接続構成をとることにより、ゲートウェイ機能層は、負荷分散及び危険分散を実現している。
同様に、移動通信網−IP網間サービス制御装置20も、複数台構成によりサービス制御機能層を構成し、ゲートウェイ機能層とサービス制御機能層との間では、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10と移動通信網−IP網間サービス制御装置20をメッシュ型ネットワーク構成によって結合し、ゲートウェイ機能層とサービス制御機能層との間の負荷分散及び危険分散を実現している。なお、サービス制御機能層の複数台の移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、共通の移動通信網−IP網間サービス管理装置30に接続される。
図5A及び図5Bに、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の信号処理部111により実行される、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10と移動通信網−IP網間サービス制御装置20との間のプロトコル変換に関するプロトコルスタックを示す。また、図6A及び図6Bに、移動通信網100−IP網200間のプロトコル変換に関するプロトコルスタックを示す。
信号処理部111において適切なプロトコル変換を行うことにより、従来では相互通信を行うことが不可能であった移動通信網100とIP網200との間での相互通信を実現する。
本実施形態における移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10では、移動通信網100とIP網200との間で、制御信号通信及びコンテンツ信号通信の両方についてプロトコル変換を行う。移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10において、制御信号プロトコルの相互変換機能を実装することにより、移動通信網100とIP網200との間で相互に、あたかも自ネットワークの一部であるかのごとく動作の制御を行うことができる。また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10において、コンテンツ信号プロトコルの相互変換機能を実装することにより、移動通信網100とIP網200との間でコンテンツ信号の送受信を行うことができる。
図7に、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を用いて移動通信網100とIP網200とを接続した時のネットワーク構成例を示す。移動通信端末300は、任意の地域に存在し、移動通信網100へ自由に接続することが可能である。また、任意の地域に存在するIP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、該当地域に存在する移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の接続処理部111により収容され、移動通信網100へ接続される。地域α,β,γのそれぞれに、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置#1(10−1)、#2(10−2)、(#3)が存在する。そして、これらの#1〜#3の各移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10−1乃至10−3のそれぞれに、IP網側コンテンツ及びサービス(C/S)提供者#1(400−1)乃至#3(400−3)のそれぞれが収容されているものとする。
図7の(i)に示すように、現在地域Aに存在する移動通信端末300Aが、地域γに存在するIP網側コンテンツ及びサービス提供者#3(400−3)へ接続するものとする。このとき、移動通信端末300Aは、自らが在圏する地域A内のBS(Base Station:基地局)を介して移動通信網100へ接続する。
移動通信端末300Aからの接続を受け付けた移動通信網100は、移動通信端末300Aが指定してきた接続先であるIP網側コンテンツ及びサービス提供者#3を識別し、接続先であるコンテンツ及びサービス提供者#3が収容されている移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置#3(10−3)が存在する地域γまで、移動通信網100内にてルーティングを行い、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置#3(10−3)へ信号を伝達する。
信号を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置#3(10−3)は、パケット送信先識別部1123により、受信したIPパケットの送信先がIP網側コンテンツ及びサービス提供者#3(400−3)であることを識別する。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置#3(10−3)は、送信先を識別した後、接続経路選択部113によりIP網側コンテンツ及びサービス提供者#3(400−3)までの接続経路を選択し、信号処理部111により該当信号に対して所定の信号処理を施した後、情報抽出/転送/蓄積部112によりIP網側コンテンツ及びサービス提供者#3(400−3)へ信号を送信する。
この移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置#3(10−3)には、接続先であるIP網側コンテンツ及びサービス提供者#3(400−3)が収容されており、信号を直接、伝達することが可能である。つまり、既存の移動通信網100のルーティング機能を利用することにより、本発明の移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10及びIP網200でのルーティング量を削減する。
図8に示すように、移動通信網100は、サービス管理層101、サービス制御層102、ゲートウェイ層103の3階層構造を持つ。
そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス管理装置30及び移動通信網−IP網間サービス制御装置20と連携し、移動通信網100に対応する3階層構造を成し、移動通信網機能を補完するパケット系サービスを提供する。その際、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、完全に信号伝達のみに徹し、サービス実行に関しては移動通信網−IP網間サービス管理装置30及び移動通信網−IP網間サービス制御装置20に完全に依存する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に具備されたIP網向け接続処理部12−2は、移動通信網100とIP網200とを接続する。そして、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置、またIP網200の通信端末又は所定の通信装置は、単なる音声通話サービス及びデータ転送サービスだけではなく、移動通信網−IP網間サービス管理装置30、移動通信網−IP網間サービス制御装置20及び移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10との連携により補完され、高度化された移動通信網機能によるパケット系サービスを享受する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10により、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300から、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10により移動通信網100と接続されたIP網200を介してのインターネット接続が可能である。
つまり、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300は、移動通信網100へ接続されたIP網側コンテンツ及びサービス提供者400が用意している機能を利用して、インターネットにて実現されているサービスの利用が可能となる。同時に、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400に対しても、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300に対するサービス提供の機会を与えることができる。
サービス(処理)内容を定義するサービス内容定義やサービス提供に必要な制御情報の管理、また移動通信網−IP網間サービス管理装置30、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の全てを含むサービス提供システム全体の運用・保守・管理については、全て移動通信網−IP網間サービス管理装置30にて行う。
移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、移動通信網−IP網間サービス管理装置30にて定義されているサービス内容定義に基づき、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10から送信されてくる移動通信端末300やIP網側コンテンツ及びサービス提供者400からのIPパケットに対して、様々なパケット系サービス(制御)を実行し、その実行結果を移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10へ返信する。
この際、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信端末300やIP網側コンテンツ及びサービス提供者400から送信されて来るIPパケットの伝達に徹する。
すなわち、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信端末300とIP網側コンテンツ及びサービス提供者400との間の通信に関しては、IPパケットの伝達のみを行い、移動通信端末300やIP網側コンテンツ及びサービス提供者400から送信されて来るIPパケットがパケット系サービスの実行を要求して来た場合、そのIPパケットを移動通信網−IP網間サービス制御装置20へ振り分け、この移動通信網−IP網間サービス制御装置20から戻ってきたサービス要求の応答結果をサービス要求元へ返信する。
図8において、(i)〜(iii)に示すように、移動通信端末300或いはIP網側コンテンツ及びサービス提供者400からIPパケットが送信されて来た場合、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、以下のように動作する。
図中の(i)のように、移動通信端末300が、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400宛へのIPパケットを送信した場合、移動通信網100内にてルーティングが行なわれ、送信先IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が収容されている移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10まで当該IPパケットが到着する。
当該IPパケットを受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、当該IPパケットの送信先を識別し、該当するIP網側コンテンツ及びサービス提供者400へ当該IPパケットを振り分ける。移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、このIPパケットに対する応答が、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400から返ってきた場合、その応答を発信元である移動通信端末300へ返信する。
また、図中の(ii)のように、移動通信端末300が、移動通信網−IP網間サービス制御装置20宛へのパケット系サービス要求を示すIPパケットを送信した場合、移動通信網100内にてルーティングが行われ、送信先である当該移動通信網−IP網間サービス制御装置20が収容されている移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10までIPパケットが到着する。
IPパケットを受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、当該IPパケットの送信先を識別し、該当する移動通信網−IP網間サービス制御装置20へ当該IPパケットを振り分ける。移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、そのIPパケットに対する応答が、移動通信網−IP網間サービス制御装置20から返ってきた場合、その応答を発信元である移動通信端末300へ返信する。
また、図中の(iii)のように、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、移動通信網−IP網間サービス制御装置20宛へのパケット系サービス要求を示すIPパケットを送信した場合、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が収容されている移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10までIPパケットが到着する。
IPパケットを受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IPパケットの送信先を識別し、該当する移動通信網−IP網間サービス制御装置20へ当該IPパケットを振り分ける。移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、そのIPパケットに対する応答が、移動通信網−IP網間サービス制御装置20から返ってきた場合、その応答を発信元であるIP網側コンテンツ及びサービス提供者400へ返信する。
図9は、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、移動通信網100とIP網側コンテンツ及びサービス提供者400との間の通信において、ユーザ情報を隠蔽しつつ通信インタフェースとして動作する場合のシーケンスを示す図である。
ステップ(1)において、制御信号によって、移動通信端末300とIP網側コンテンツ及びサービス提供者400との間の接続が行われる。具体的には、移動通信端末300が、接続先であるIP網側コンテンツ及びサービス提供者400を指定し、移動通信網100に対してサービス要求(接続要求)を送信する。その際、移動通信端末300は、端末自身が在圏する移動通信基地局を介して移動通信網100へ接続を行う。移動通信端末300からのサービス要求を受信した移動通信網100は、接続先として指定されているIP網側コンテンツ及びサービス提供者400を識別し、該当IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が収容されている移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を特定し、移動通信網100内にてルーティングを行い、該当の移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10まで当該サービス要求を送信する。
ステップ(2)において、移動通信網100からサービス要求を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、そのスクリーニングポリシー実行部1142によりプロトコル種別、ポート番号、独自ヘッダ(拡張ヘッダ)の正当性を調査する。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10のゲートウェイルール実行部1122は、受け取ったサービス要求に対して、各種プロトコル変換、独自ヘッダの追加、削除又は変更の処理を行い、また移動通信端末300の電話番号情報と1対1で対応付けられている識別情報へ変換し、電話番号情報自体を隠蔽する。
ステップ(4)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の接続経路選択ルール実行部1132は、サービス要求で指定された接続先のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400までの経路を選択する。移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、こうして選択された接続経路を通じて移動通信端末300のサービス要求を送信する。
サービス要求先のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、ステップ(5)において、受信したサービスを実行し、ステップ(6)において、サービス処理結果を移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に対して返信する。
ステップ(7)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400からのサービス処理結果を受信すれば、スクリーニングポリシー実行部1142により、プロトコル種別、ポート番号、独自ヘッダの正当性を調査する。
ステップ(8)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10のゲートウェイルール実行部1122は、受け取ったサービス要求に対して、各種プロトコル変換、独自ヘッダの追加、削除又は変更の処理を行い、また先に1対1で対応付けした識別情報を移動通信端末300の電話番号情報に変換する。
ステップ(9)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の接続経路選択ルール実行部1132は、信号を返信すべき移動通信端末300の存在する移動通信網100までの経路を選択する。
ステップ(10)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、こうして選択された経路を通じて、サービス要求元の移動通信端末300に、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400からのサービス要求への応答を送信する。
以上の動作により、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、移動通信端末300から任意のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400へのサービス要求を受信した場合に、ユーザ情報(移動通信端末300に係る情報)を隠蔽しつつ、受信したサービス要求をIP網側コンテンツ及びサービス提供者400に受け渡し、また、このサービス要求に対するIP網側コンテンツ及びサービス提供者400からの応答を中継して要求元の移動通信端末300に返信することができ、移動通信端末300からIP網200への接続を可能にすることができる。
図10は、移動通信網−IP網間サービス管理装置30が、外部からの入力に応じて、新規にルール又はポリシーを生成して移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に配信し、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、このルール又はポリシーを用いてIPパケットに対して動的に処理するシーケンスを示す図である。
ステップ(1)において、ネットワーク管理者により外部から移動通信網−IP網間サービス管理装置30に接続経路選択ルール、ゲートウェイルール若しくはスクリーニングポリシーに関する新規な情報が与えられると、ステップ(2)において、対応する接続経路選択ルール生成部303、ゲートウェイルール生成部305若しくはスクリーニングポリシー生成部307が、新規ルール/ポリシーを生成する。
ステップ(3)において、接続経路選択ルール配信部304、ゲートウェイルール配信部306若しくはスクリーニングポリシー配信部308が、新規に生成されたルール若しくはポリシーを、移動通信網−IP網間サービス制御装置20を介して移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に配信する。
ステップ(4)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10における対応する接続経路選択ルール保有部1131、ゲートウェイルール保有部1121若しくはスクリーニングポリシー保有部1141が、受け取った新規なルール若しくはポリシーを保存する。
ステップ(5)において、この後、IPパケットが、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に収容されている移動通信網100、IP網200、あるいは移動通信端末300、IP網コンテンツ及びサービス提供者400から、当該移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信される。
ステップ(6)において、受信したIPパケットに対応する移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10におけるルール実行部若しくはポリシー実行部、すなわち、接続経路選択実行部1132、ゲートウェイルール実行部1122若しくはスクリーニングポリシー実行部1142は、それぞれのルール又はポリシー保存部1131、1121若しくは1141から保存されているルール若しくはポリシーを読み出す。
ステップ(7)において、ルール実行部若しくはポリシー実行部1122、1132、1142は、読み出したルール若しくはポリシーを実行する。
これにより、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、運営中に新規に設定されるルールやポリシーを実行することにより、IPパケットに対して動作を動的に変更しながら処理することができる。
図11は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20が、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400へ提供を行うPushサービス、つまり、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400から移動通信端末300へコンテンツを配信するサービスのシーケンスを示す。このPushサービスは、次のように実行される。
ステップ(1)において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、自身が収容されている移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を経由して、移動通信網−IP網間サービス制御装置20へサービス要求(ここでは、Pushサービスにおけるサービス要求)を行う。このPushサービスにおけるサービス要求とは、移動通信端末300に対するコンテンツ着信通知である。
ステップ(2)において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400からのPushサービス要求(移動通信端末300へのコンテンツ着信通知)を受けた移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、自身が収容されている移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に対して、対象となっている移動通信端末300へのPushサービス要求を送信する。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間サービス制御装置20からのPush要求を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100を介して、移動通信端末300へ着信通知を送信する。
ステップ(4)において、着信通知を受信した移動通信端末300は、移動通信網100を介して移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10へ着信通知応答を返信する。
ステップ(5)において、移動通信端末300からの着信通知応答を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20に対してPushサービス要求応答を返信する。
ステップ(6)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10からのPushサービス要求応答を受信した移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400に対して着信通知応答を返信する。以上により、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、移動通信端末300に対してコンテンツの着信通知を行うことができる。
ステップ(7)において、着信通知を受信した移動通信端末300は、コンテンツ信号通信により、着信通知を通達してきたIP網側コンテンツ及びサービス提供者400へコンテンツ取得要求を送信し、ステップ(8)において、コンテンツ取得要求を受信したIP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、当該移動通信端末300へコンテンツ取得要求応答を返信する。
なお、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、移動通信端末300とIP網側コンテンツ及びサービス提供者400との間で送受信されるコンテンツ信号について、ヘッダ変換処理を行う。
以上の手順により、移動通信端末300は、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400からコンテンツを取得することができ、図11のシーケンス全体で、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400側から移動通信端末300へのコンテンツ配信を行うことができる。
なお、サービスの一例として、Pushサービスをあげたが、この他にも、移動通信網−IP網間サービス制御装置20にて移動通信端末300の現在位置を取得し、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400へ提供する、というような位置情報提供サービスも提供することができる。その際に用いられるサービス処理やプロトコル変換、対IP網側コンテンツ及びサービス提供者向けインタフェースなどについては、HTTP上のアプリケーションレベルで移動通信網−IP網間サービス制御装置20に実装する。
これにより、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10及びゲートウェイ接続制御方法では、移動通信網−IP網間サービス管理装置30及び移動通信網−IP網間サービス制御装置20と連携することにより、様々な移動通信サービスの提供が可能であり、しかも諸機能の変更、追加に対応するためにはアプリケーションの変更、追加すればよくて、柔軟に対応できる。
図12には、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10による移動通信網100又はIP網200と移動通信網−IP網間サービス制御装置20との連携機能が示してある。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20との間で、サービス種別ごとに個別のインタフェース1、2、…を規定している。これらのインタフェース1、2、…は、サービス種別ごとに用意されている信号処理用のソフトウェアベースで実現されるものであり、情報処理部11内の信号処理部111が、これらのいずれかのインタフェースとして機能する。
そこで、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100又はIP網200から受信したIPパケットが要求しているサービス種別及び送信先を判断し、送信先が移動通信網−IP網間サービス制御装置20であると判断した場合には、該当サービス種別に応じたプロトコル変換を行い、インタフェース1、2、…の中から該当サービス種別に応じたインタフェースを介して移動通信網−IP網間サービス制御装置20へIPパケットを転送する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20からのサービス要求応答のIPパケットに対しては、プロトコルの逆変換を行ってサービス要求元の移動通信網100又はIP網200へ返信する。
すなわち、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20を利用した移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置300、400に対するサービス提供において、移動通信網−IP網間サービス制御装置20と移動通信網100又はIP網200との間で送受されるIPパケットに対するプロトコル変換処理及びパケット転送処理をすべて請け負うものである。
この移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の処理機能について、さらに詳しく説明する。
ステップ(1)において、IPパケットが、移動通信網100又はIP網200から移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信されてくると、ステップ(2)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス管理装置30から配信され、ルール/ポリシー各保有部に保存している各種ルール/ポリシーに記載されている情報をもとに、ルール/ポリシー各実行部により判断処理を行う。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、受け取ったIPパケットの通過を許可すると判断すれば、当該IPパケットについて、その送信先を判別する。ここでは、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20を送信先と判別する。
そこで、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、当該IPパケットを、移動通信網−IP網間サービス制御装置20に転送するが、その際、IPパケットにて要求されているサービス種別に従い、そのサービス専用のインタフェース(ここでは、インタフェース1とする)に適合したプロトコル変換を行い、該当サービス専用のインタフェースを介して移動通信網−IP網間サービス制御装置20に転送する。
そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、転送したIPパケットのサービス種別、送信先、送信元、識別番号を保持しておく。
移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、ステップ(4)において、受信したIPパケットが要求しているサービス処理を実行し、ステップ(5)において、サービス処理したIPパケットを移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に専用のインタフェース1を介して返信する。
ステップ(6)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20から返信されてきたIPパケットに対して、保持しているサービス種別、送信先、送信元、識別番号の情報から、プロトコル逆変換を行い、また当該IPパケットの返信すべき送信先を判断し、該当する送信先へ当該IPパケットを転送する。
このようにして、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10において、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300、又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置に対するサービス提供の際に必要なIPパケットの転送や、そのときに必要となるプロトコル変換/逆変換をすべて行うことにより、移動通信網−IP網間サービス制御装置20に対してパケット系高付加価値サービス処理に専念させるための基盤機能を提供することができる。
図13は、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、移動通信端末300とIP網コンテンツ及びサービス提供者400との間のコンテンツ及びサービス配信のために、移動通信網100とIP網200とを中継する機能を示す。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IP網200を収容し、またこのIP網200を介してIP網側コンテンツ及びサービス提供者400を収容している。
そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400から送信されて来るIPパケットに対しては、移動通信網−IP網間サービス管理装置30から配信された各種ルール/ポリシーに記述されている情報により規定される動作、処理を行い、IPパケットが求めているサービス種別、送信先を判断し、該当するサービス種別に応じたプロトコル変換を行い、該当する送信先へIPパケットを転送する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100や移動通信網−IP網間サービス制御装置20から送信されてくるIPパケットのうち、その送信先がIP網側コンテンツ及びサービス提供者400であるものに対しては、移動通信網−IP網間サービス管理装置30から配信された各種ルール/ポリシーに記述されている情報により規定される動作、処理を行い、IPパケットが求めているサービス種別、送信先のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400を判断し、該当するサービスに応じたプロトコル変換を行い、該当する送信先へ当該IPパケットを転送する。
こうして、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、移動通信網100、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400の相互間通信を実現する。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400を収容し、このIP網側コンテンツ及びサービス提供者400との間で、独自プロトコル上の独自ヘッダ又は独自メソッドを用いて移動通信網−IP網間サービス制御装置20及び移動通信網100にて用意されている最小単位の機能又はサービスを呼び出す様々なサービスインタフェースを規定し、それらのサービスインタフェースを単体、若しくは複数組み合わせて使用することにより、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400から移動通信網100の諸機能を利用可能にする。
これにより、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、それらのサービスインタフェースを自由に組み合わせて移動通信網100に収容されている通信端末又は所定の通信装置300に対して移動通信網機能を利用した様々なサービスが提供できるようになる。
つまり、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400に対して、自由にカスタマイズされた、移動通信網機能を利用したサービスを移動通信網100側の通信端末又は所定の通信装置300に対して提供するためのプラットフォームを提供することができる。
図13を用いて、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10のxSPの接続及びプラットフォーム提供機能について説明する。
図13に示すように、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、独自プロトコル上の独自ヘッダ又は独自メソッドによって規定した最小単位の移動通信網機能を呼び出すためのいくつかの対網インタフェース1、2、…を有している。この対網インタフェース1,2,…は、HTTP上に実装されている。また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20との間にもサービス1、2、…ごとの対サービス制御装置インタフェース1、2、…を有している。この対サービス制御装置インタフェース1、2、…は、アプリケーション層又はそれに準ずる層上に実装された独自プロトコルである。
ステップ(1)において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、移動通信網−IP網間サービス制御装置20にて提供されている移動通信網機能サービス(ここでは、サービス1)を利用するサービス要求のIPパケットを、当該移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信する。
このサービス1を呼び出すプロトコルは、HTTP上の独自プロトコル(ここでは、HTTP上の独自プロトコル1とする)を用い、対網インタフェース1を介して移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にサービス要求を送信する。このとき、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、拡張メソッドにより呼び出す移動通信網機能を指定し、つまり、対網インタフェースを指定し、拡張ヘッダにより当該機能の呼出し時の条件を指定することになる。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、各種ルール/ポリシーに記載された情報に従ってIPパケットが要求しているサービス種別や送信先、サービス要求許可/不可を判別する。
そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、サービス1に対応する対網インタフェース1により、要求されたサービス種別に応じたプロトコル変換、つまり、HTTP上の独自プロトコル1から対サービス制御装置インタフェース1用の独自プロトコル1への変換を実施し、対サービス制御装置インタフェース1を通じて送信先であるサービス制御装置20へ当該IPパケットを送信する。
ステップ(2)において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400からのサービス要求を受け付けた移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、要求されたサービス1の処理を行い、その結果を移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に当該サービス専用の対サービス制御装置インタフェース1を介して返信する。
そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信した結果に対して、サービス1に対応もた対網インタフェース1によりプロトコル逆変換、独自ヘッダの追加、削除又は変更の処理を行い、サービス要求元であるIP網側コンテンツ及びサービス提供者400へ返信する。
このようにして、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を介して移動通信網−IP網間サービス制御装置20にて提供されている移動通信網機能サービスを最小単位ごとに選択して利用することができる。
また、ステップ(3)において、移動通信網100に収容されている通信端末又は所定の通信装置300は、特定のインタフェース(ここではインタフェース4とする)を介して、IP網200内に存在するIP網側コンテンツ及びサービス提供者400へアクセスすることができる。
ステップ(4)において、移動通信網100に収容されている通信端末又は所定の通信装置300からのHTTPプロトコルベースのサービス要求を受けたIP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、インタフェース4を介して該当するWebコンテンツ又はサービス要求への応答を返信する。
これにより、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20にて提供されているインタフェースを介して、最小単位ごとの移動通信網機能サービスを単体又は複数利用することにより、移動通信網機能を利用した独自のサービスを構築することができ、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300からのHTTPプロトコルベースのサービス要求に対して、移動通信網機能を利用した独自のサービスを提供できる。
この結果、本実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IP網200内のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300に対して移動通信網機能を利用した独自のサービスを提供できるようにするためのプラットフォームを提供できる。
例えば、移動通信網−IP網間サービス制御装置20が、インタフェース1で、サービス1として「現在位置情報サービス」を提供し、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、「歩行距離計測サービス」を、移動通信網100側の移動通信端末300に対して提供する場合について説明する。
(i)IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、当該移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を介して、移動通信端末300から歩行距離計測サービス要求を受信する。
(ii)この場合、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、当該移動通信端末300の現在位置計測サービス要求を、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を通じて移動通信網−IP網間サービス制御装置20に送信する。
(iii)これに対して、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、対網インタフェース1によりプロトコル変換その他の必要な処理を行い、対サービス制御装置インタフェース1を介して移動通信網−IP網間サービス制御装置20のサービス1に現在位置計測サービス要求を転送する。
(iv)このサービス1の要求を受け付けた移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、該当する移動通信端末300に対する現在位置探査を実行し、その検査結果を同じく対サービス制御装置インタフェース1を介して移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に戻す。そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、対網インタフェース1によりプロトコル逆変換その他の必要な処理を行い、サービス要求元のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400に現在位置情報を返信する。
(v)IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、同じ現在位置計測サービス要求を、一定時間ごと、例えば、1分ごとに繰り返し行い、そのサービス応答結果である現在位置情報を1分ごとに受取り、移動通信端末300の現在位置トレースデータとして保存していく。
(vi)そして、移動通信端末300が、歩行距離結果の参照要求を送信し、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、これを受信すれば、自装置に備えている地図情報と現在位置トレースデータとを合成し、移動通信端末300から歩行距離計測開始要求があった時点から歩行距離結果の参照要求があった時点までの歩行経路を地図表示すると共にトータル歩行距離を計算して当該移動通信端末300に移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を通じて送信する。
これにより、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20のサービスの最小単位の1つである現在位置探査サービスを定期的に繰り返し利用することにより、歩行距離計測サービスの申込者(その人が携行している移動通信端末300)に対して上述した申込み時点から参照時点までの歩行経路の地図と共にトータル歩行距離を知らせるサービスが提供できることになる。
また、別の例として、移動通信端末300の現在位置近くの観光地、レストラン、ショッピングスポット等を教えるサービスを、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400に提供させることができる。
この場合、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、移動通信端末300からスポット情報サービス要求を受信すると、移動通信網−IP網間サービス制御装置20が提供している現在位置計測サービスを利用して、問合せ元の移動通信端末300の現在位置を特定し、自装置400が備えている地図情報と照合して、現在位置から半径100m以内に存在するレストランを抽出し、問合せ元の移動通信端末300に現在位置と目的スポットの所在地点とを示す地図情報を送信するというスポット情報サービスを提供することができる。
上記のサービスを受けようとするIP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、図20に示す処理プログラムを実行する。
ステップS1において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、他のプログラム(例えば、歩行距離測定サービス)からサービス要求(例えば、現在位置計測サービス要求)を受信するまで待機する。
IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、当該サービス要求を受信すれば、YESに分岐してステップS2に移行し、当該サービス要求を受信しなければ、エンドでない限り待機する。つまり、ステップS1でNOに分岐し、ステップS6の「エンド」の判断でもNOに分岐する。
ステップS2において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、サービス要求の内容を判断し、移動通信網−IP網間サービス制御装置400に要求すべきサービス種別とそのサービス内容とを含むサービス要求を作成する。例えば、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、現在位置計測サービス要求であって、特定の電話番号の通信端末又は通信装置の現在位置計測を要求するサービス内容を含むサービス要求を作成する。
ステップS3において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、作成したサービス要求を移動通信網−IP網間サービス制御装置20のURLを指定してIP網200に送出する。
本実施形態のサービス提供システムでは、上述のURLによって指定される移動通信網−IP網間サービス制御装置20を収容する移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、上述のサービス要求を受信して、上述のインタフェース1により移動通信網−IP網間サービス制御装置20のサービス1に転送する。そして、移動通信網−IP網間サービス制御装置20によって計測された現在位置が、上述のサービス要求に対する応答として、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400に返送される。
ステップS4において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、サービス要求の発信の後、当該サービスに対する応答を受信するまで待機する。
ステップS5において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、上述の移動通信網−IP網間サービス制御装置20からサービス要求応答を受信すると、このサービス応答の内容を、要求元の他のプログラムに転送する。
ステップS6において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、エンド指令を受けていない限り、次のサービス要求が他のプログラムから来るまで待機する。
これにより、他のプログラムが繰り返し、本プログラムを利用して移動通信網−IP網間サービス制御装置20に対して最小単位のサービス要求を繰り返し要求し、そのサービス応答を蓄積し、利用することにより多様なサービスをIP網側コンテンツ及びサービス提供者400側で提供できるようになる。
次に、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10によるプロトコル変換機能について、図14及び図15を用いて説明する。
本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、自身に収容する移動通信網100、IP網200、移動通信網−IP網間サービス制御装置20のいずれかとの相互間で送受信されるIPパケットを中継する際、OSI参照モデルに従った上位層と下位層との間のプロトコル変換若しくは同層間の異なるプロトコル変換だけでなく、各網間、装置間又は網と装置との間の相互通信を実現するため、アプリケーション層若しくはそれに準ずる層にて定義した独自プロトコル上で、移動通信網−IP網間サービス管理装置30から配信されたゲートウェイルール、スクリーニングポリシー、接続経路選択ルールに記述されている情報に従い、独自のヘッダ又はメソッドの追加、削除、変換やパケット通過、破棄、経路選択などを行い、独自のプロトコル変換を行うことにより、移動通信網100、IP網200、移動通信網−IP網間サービス制御装置20のいずれかとの相互通信を行う。
このため、本移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、自身に収容する移動通信網100、IP網200、移動通信網−IP網間サービス制御装置20のいずれかから送信されてくるIPパケットに対して、そのプロトコルの種別、送信元及び送信先、HTTP上に定義された独自プロトコルの独自ヘッダ、独自メソッドの正当性等の条件について、スクリーニングポリシーに記載されている情報に従って判断を行い、当該IPパケットを中継する否か決定する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、スクリーニングポリシーに基づき、移動通信網−IP網間サービス管理装置30、移動通信網−IP網間サービス制御装置20又は自装置の処理能力の限界以上のIPパケットが送信されてきた場合には、そのIPパケットを破棄し、輻輳を回避する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信したIPパケットに対して、そのサービス要求の種別及び送信先について、ゲートウェイルールに記述されている情報に従った判断を行い、OSI参照モデルに従って上位層と下位層との間のプロトコル変換、同層間の異なるプロトコルへの変換あるいはHTTP上に定義した独自プロトコル上での独自ヘッダ又は独自メソッドの変換を行う。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信したIPパケットに対して、そのサービス要求、送信先及び独自プロトコルによって指定される情報を読み取り、接続経路選択ルールに記述されている情報に従って、当該IPパケットを転送すべき網又は装置、そしてそのための接続経路を判断し、この判断に従って当該IPパケットの転送を行う。
さらに、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、独自プロトコル上の独自ヘッダ、独自メソッドの解釈、編集を行うことができ、移動通信網100、IP網200、又は移動通信網−IP網間サービス制御装置20から送信されてくるIPパケットのうち、独自プロトコルを用いて送信されてきたものに対して、
(1) スクリーニングポリシーに記述された情報に従った判断により、当該IPパケットの独自ヘッダ又は独自メソッドの正当性を判断し、当該IPパケットについての転送あるいは破棄等の動作を決定し、
(2) ゲートウェイルールに記述された情報に従った判断により、当該IPパケットの独自ヘッダあるいは独自メソッドの解釈を行い、サービス要求の種別、IPパケットの送信先等の情報を取得し、また、必要に応じて独自ヘッダ又は独自メソッドの追加、削除若しくは変更を行い、又は、
(3)接続経路選択ルールに記述された情報に従った判断により、当該IPパケットを目的の網又は装置へ転送することにより、
独自プロトコルによる移動通信網100、IP網200、移動通信網−IP網間サービス制御装置20の3者間の相互通信を可能にする。
図14を参照して、上記の特徴を持つ移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の動作について説明する。
移動通信網100側の通信端末又は所定の通信装置300、またIP網200側の通信端末又は所定の通信装置400は、HTTP上の独自プロトコルで通信を行う際、HTTPの標準メソッド又は独自メソッドと、IPパケットの送信先を示す識別情報(URI)とを用いて、IPパケットを送信する。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信したIPパケットの送信元、送信先、使用プロトコル、指定ポート番号、規定外の独自メソッド、独自ヘッダの有無を調べ、スクリーニングポリシーに反するIPパケットについては破棄する。
一方、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、スクリーニングポリシーに適合したIPパケットについては、送信先を示す識別情報URIを調べ、接続経路選択ルールにより、当該IPパケットを転送すべき網又は装置を判断する。
そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、本装置に収容している各網及び装置から送信されてくるIPパケット、また当該網又は装置へ送信するIPパケットに対しては、ゲートウェイルールに記載されている情報に従い、下記(1)乃至(5)それぞれに示すような各種プロトコル変換、独自ヘッダの追加、削除あるいは変換の処理を行う。
図14の(1)に、移動通信網100から移動通信網−IP網間サービス制御装置20向けのIPパケットに対する処理を示す。
移動通信網100から移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信されてきたIPパケットが指定する送信先が、移動通信網−IP網間サービス制御装置20であった場合、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、接続経路選択ルールにより、当該IPパケットを転送すべき移動通信網−IP網間サービス制御装置20を判断し、該当する移動通信網−IP網間サービス制御装置20までの経路を決定する。
このとき、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20が、IPパケットの送信元である移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300を識別できるように、独自ヘッダの追加を行い、IPパケットを転送する。
ただし、このときに追加される独自ヘッダの値は、移動通信端末300の電話番号のような個人情報に直接関連するようなものではなく、ゲートウェイルールにより規定してある、移動通信端末300の電話番号と1対1に対応付けられる識別情報である。
図14の(2)に、移動通信網100と移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10との間の通信に対する処理を示す。移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、この区間では、特に独自ヘッダの編集等は行わず、代わりに、OSI参照モデルにおけるネットワーク層同士のプロトコル変換を行う。
図14の(3)に、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10からIP網200(IP網側コンテンツ及びサービス提供者400)向けのIPパケットに対する処理を示す。
移動通信網100から移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信されてきたIPパケットが指定する送信先が、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400であった場合、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、接続経路選択ルールにより、IPパケットを転送すべきIP網側コンテンツ及びサービス提供者400を判断し、該当するIP網側コンテンツ及びサービス提供者400までの経路を選択する。
このとき、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、当該IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、IPパケットの送信元である移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300を識別できるように、独自ヘッダの追加を行い、IPパケットの転送を行う。
ただし、この場合にも、追加される独自ヘッダの値は、移動通信端末300の電話番号のような個人情報に直接関連するようなものではなく、ゲートウェイルールにより規定されている、移動通信端末300の電話番号と1対1に対応付けられる識別情報である。
図14の(4)に、IP網200から移動通信網100向けのIPパケットに対する処理を示す。
IPパケット通信に対する課金は、通常、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300に対して行われるが、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、IP網200から送信されてきた移動通信網100向けのIPパケットを受信した場合、このIPパケット通信に対する課金先は、独自ヘッダを用いることにより送信元のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400に指定することができる。
ただし、この独自ヘッダは、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10とIP網200との間でのみ使用されるものであるため、IP網200から受信したIPパケットにこの独自ヘッダが付加されていた場合には、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、当該独自ヘッダを削除してから、当該IPパケットを移動通信網100側へ転送する。
図14の(5)に、移動通信網〜IP網間のIPパケットに対する処理を示す。
移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300からIP網200へのWebアクセスについては、通常のHTTPプロトコルが使用され、通常のHTTPメソッド、HTTPヘッダのみが使用される。
そこで、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、通常のHTTPヘッダに関しては、特に追加、削除、変換などを行わず、単にIPパケットの転送を行う。
しかし、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400から移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置300に対するコンテンツのPushサービス(例えば、メール送信サービス)においては、図15に示すように、移動通信網100内で使用される独自ヘッダとIP網200内で使用される独自ヘッダとが異なるため、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10において適宜に独自ヘッダの変換を行う。
なお、ゲートウェイルールを適宜に変更することにより、以上のような独自ヘッダの追加、削除、変換の判断を適宜に変更することができ、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、ゲートウェイルールによりその動作を適宜に規定することができる。
そして、このルール変更は、すべて移動通信網−IP網間サービス管理装置30において行い、移動通信網−IP網間サービス制御装置20を通じて移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に配信されて保持される。
プロトコル変換の具体例1〜4について、図16〜図19それぞれを用いて説明する。
<変換例1>
図16の変換例1は、独自プロトコルA−HTTP上の独自プロトコル間の変換処理を示している。
移動通信網100及び移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、制御信号プロトコルとして独自プロトコルAを用いる。一般事業者は、この独自プロトコルAを使用することができないため、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10とIP網200との間で、制御信号用のプロトコルとして、独自ヘッダ又は独自メソッドを規定することによって、HTTP上の独自プロトコルを定義する。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、独自プロトコルA−HTTP上の独自プロトコル間の変換処理を実行することにより、移動通信網100とIP網200との間で制御信号が相互通信できるようにする。プロトコル変換処理は、次の通りである。
図16に示すように、ステップ(1)において、移動通信網100からIP網200に向けに、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に独自プロトコルAによって制御信号が送信されてくる。
ステップ(2)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11は、ゲートウェイルールによる判断により、信号種別が制御信号であると判断し、移動通信網100側の独自プロトコルAからIP網200用のHTTP上の独自プロトコルに変換する。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11は、ステップ(2)で変換されたHTTP上の独自プロトコルを用いて、受信した制御信号を、送信先のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400へ送信する。
ステップ(4)において、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400が、IP網200を経てHTTP上の独自プロトコルにより制御信号を、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に対して送信する。
ステップ(5)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11は、ゲートウェイルールによる判断により、信号種別が制御信号であると判断し、IP網200用のHTTP上の独自プロトコルから移動通信網100側の独自プロトコルAに変換する。
ステップ(6)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11は、ステップ(5)で変換された独自プロトコルAを用いて、制御信号を送信先の移動通信網100内の通信端末又は所定の通信装置に送信する。
<変換例2>
図17に示す変換例2は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20で用いる位置情報プロトコルとしての独自プロトコルBとIP網200側のHTTP上で規定される独自プロトコルとの変換処理を示している。
移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10とIP網200との間では、IP網側コンテンツ及びサービス提供者400から移動通信網機能を利用するために、HTTP上に規定された独自プロトコルを利用し、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10でプロトコル変換することによってIP網側コンテンツ及びサービス提供者400から移動通信網−IP網間サービス制御装置20の位置情報サービスが利用できるようにする。この場合の処理動作は、次の通りである。
図17に示すように、ステップ(1)において、IP網200からHTTP上の独自プロトコルにて定義された位置情報取得のための独自ヘッダ、独自メソッドを用いて、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に対して位置情報要求信号が送られてくる。
ステップ(2)において、位置情報要求信号を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11は、ゲートウェイルールによる判断により、サービス要求の種別を位置情報要求信号であると判断し、このサービス要求をHTTP上の独自プロトコルから移動通信網−IP網間サービス制御装置20の独自プロトコルBに変換する。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11は、変換した独自プロトコルBを用いて、移動通信網−IP網間サービス制御装置20へ位置情報要求信号を転送する。
ステップ(4)において、移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、独自プロトコルBの位置情報要求信号を受信すると、所定の位置情報サービス処理を実行する。
ステップ(5)において、移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、サービス処理結果を独自プロトコルBで移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信する。
ステップ(6)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、独自プロトコルBをHTTP上の独自プロトコルに変換する。
ステップ(4)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、サービス要求元のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400に対してHTTP上の独自プロトコルを用いて位置情報要求に対するサービス処理結果を送信する。
<変換例3>
図18に示す変換例3では、移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、課金情報プロトコルとして独自プロトコルCを用いる。移動通信網100とIP網200との間では、HTTPを用いてコンテンツやサービスの送受信を行う。
そこで、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、IP網200と移動通信網100との間のコンテンツ又はサービスの送受信を監視し、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10によって転送を行うIPパケットの量に応じて課金情報を生成し、独自プロトコルCを用いて移動通信網−IP網間サービス制御装置20へ課金情報を送信する。図18に、この場合のプロトコル変換処理動作を示す。
図18に示すように、ステップ(1)において、移動通信網100とIP網200との間で、HTTPを用いてコンテンツ又はサービスを送受信している。
ステップ(2)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100とIP網200との間で転送したIPパケットの量を監視しており、送受信したIPパケットの量に応じて課金情報を生成する。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、独自プロトコルCを用いて課金情報を移動通信網−IP網間サービス制御装置20に送信する。
<変換例4>
図19に示す変換例4では、移動通信網100は、メール送受信用のプロトコルとしてHTTP上に定義した独自プロトコル(独自ヘッダ又は独自メソッド)を用いる。また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10−IP網200間でも、メール送受信用のプロトコルとしてHTTP上に定義した、別個の独自プロトコルを用いる。
このため、移動通信網100とIP網200との間でメールの送受信を行う際には、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10において、HTTP上の独自プロトコル同士の変換(独自メソッド/ヘッダの変換)を行う必要がある。このメール送信のようなPushサービスを行う場合、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、図19に示すようにプロトコル変換処理を行う。
図19に示すように、ステップ(1)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100からメール取得要求信号を受信する。
ステップ(2)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網10から受信したメール取得要求信号に対して、ゲートウェイルールによる判断処理を行い、メール取得要求信号であると判断する。メール取得要求信号は、通信中のHTTPを用いて送信されてくるため、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、当該メール取得要求信号に対して特に処理を行うことなくIP網200へ中継する。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、通常のHTTPを用いて、IP網200へメール取得要求信号を送信する。
ステップ(3)において、メール取得要求信号を取得したIP網200上のIP網側コンテンツ及びサービス提供者400は、メール取得要求信号を送信してきた移動通信網100上の移動通信端末300宛のメールを保持している場合、HTTP上の独自プロトコルを用いてメール取得要求信号に応答する。
ステップ(5)において、IP網200から受信した信号に対して、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、ゲートウェイルールによる判断処理を行い、メール取得応答信号であると判断する。そして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、メール取得応答信号に含まれている独自ヘッダに関して、図11に示したような変換を実行する。
ステップ(6)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、HTTP上の独自プロトコルを用いて、メール取得要求信号の送信元である移動通信端末300に宛ててメール取得応答信号を転送する。
(第2の実施形態)
図21乃至図25を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。以下、本実施形態について、上述の第1の実施形態との相違点を主として説明する。
本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11は、図21に示すように、図2に示す第1の実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の情報処理部11の構成に加えて、サービス種別情報データ保有部1151を備えている。
サービス種別情報データ保有部1151は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20から送信されたサービス種別情報データを格納し保持するものである。サービス種別情報データ保有部1151は、各サービス種別に対応する複数のサービス種別情報データを保持する。
ここで、サービス種別情報データは、所定のサービス種別に当てはまる信号が、移動通信網100又はIP網200の通信端末や所定の通信装置から送信されてきた場合に、当該信号に対して施す「プロトコル変換に関するルール(プロトコル変換情報)」と「信号処理シーケンスに関する情報」とを含む。
この結果、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、信号処理部111にて、複数種類のサービス要求に応じるためのプロトコル変換と信号処理シーケンスを実行することができる。
例えば、サービス種別情報データ保有部1151が、Pushサービスのためのサービス種別情報データを保持することにより、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、図15に示すように、Pushサービスに適合したプロトコル変換、例えば、独自ヘッダの変換を行うことができる。また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、図11に示すように、Pushサービスに適合した信号処理シーケンスを実行することができる。
このように、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、サービス種別情報データ保有部1151において、様々なサービスのためのサービス種別情報データを保持することによって、様々なサービスに適合したプロトコル変換及び信号処理シーケンスを実行することができる。
本実施形態に係る移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、図22に示すように、図3に示す第1の実施形態に係る移動通信網−IP網間サービス制御装置20の構成に加えて、サービス種別情報データ抽出部205とサービス種別情報データ配信部206とを備えている。
移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、サービス内容定義保有部201にて、移動通信網−IP網間サービス管理装置30から配信されたサービス内容定義を保持している。なお、サービス内容定義には、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10から送信された信号(IPパケット)に対するサービス処理内容が記述されている。
すなわち、移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10から送信された信号が要求しているサービス種別を判断し、そのサービス種別に対応するサービス内容定義を検索して、その信号に対してのサービス処理(サービス制御)を実行する。
ここで、移動通信網−IP網間サービス制御装置20のサービス種別情報データ抽出部205が、移動通信網−IP網間サービス管理装置30からサービス内容定義を受信すると、そのサービス種別において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にて処理すべき信号処理内容を抽出し、サービス種別情報データを生成し、サービス種別情報データ配信部206が、生成されたサービス種別情報データを移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に配信する。
図23に、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置から移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信される信号のフォーマットを示す。かかる信号には、「当該信号の送信先情報(宛先情報)」と「当該信号の送信元情報」と「プロトコル種別情報」と「サービス種別情報」とが含まれている。
ここで、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信した信号から「送信先情報」を抽出し、自信が保持している接続経路選択ルールの中から、その「送信先情報」に適用すべき接続経路選択ルールを選択して実行することにより、当該信号に対する適切な接続経路を選択することができる。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、信号処理部111にて、受信した信号から抽出した「送信先情報」と「送信元情報」と「サービス種別情報」とに基づいて、当該信号に対して適用すべきスクリーニングポリシーを選択して実行することにより、当該信号に対する適切なセキュリティ処理を実行することができる。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信した信号から「サービス種別情報」を抽出し、自身が保持しているサービス種別情報データの中から、その「サービス種別情報」に対応するサービス種別に適用すべきサービス種別情報データを選択して実行することにより、要求されたサービス種別に対して適切なプロトコル変換処理及び信号処理シーケンスを施すことが可能となる。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、上述の処理を施した信号を、当該信号が「送信先情報」にて指定している送信先、若しくは、「サービス種別情報」にて指定しているサービス種別によって予め決定されている送信先へ当該信号を送信する。
ここで、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、若しくは、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置は、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10によって前もって適切な処理がなされた信号を受信するため、処理の負荷を低減することができる。
以上のようにして、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、サービス種別に応じて、適切なプロトコル変換及び信号処理シーケンスを実行することができる。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、上述の処理を施した信号を、移動通信網−IP網間サービス制御装置20、若しくは、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置に対して、その信号が要求しているサービス種別情報を埋め込んだまま送信する。その結果、当該信号を受信した移動通信網−IP網間サービス制御装置20は、その信号に対して、自身が実行すべきサービス種別を容易に判断することができ、自身が保持するサービス内容定義の中から、適切なものを選択して実行することができる。また、当該信号を受信した移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置は、その信号に対して、自身が行うべき処理を容易に判断することができる。
図24を参照して、本実施形態に係るサービス提供システムの動作を説明する。
図24に示すように、ステップ(1)において、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置は、「送信先情報」として移動通信網−IP網間サービス制御装置20を指定して、サービス種別αを要求する信号を、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に送信する。
ステップ(2)において、当該信号を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の信号処理部111は、その信号に含まれている「サービス種別情報」を抽出し、当該「サービス種別情報」に対応するサービス種別情報データを自身が保持しているかについて、サービス種別情報データ保有部1151に問い合せる。サービス種別情報データ保有部1151は、サービス種別情報データαを検索して信号処理部111に返信する。
ステップ(3)において、サービス種別情報データαを受信した信号処理部111は、そのサービス種別情報データαに記述されている内容に従って、所定の信号処理シーケンス及びプロトコル変換を実行する。
ステップ(4)において、信号処理部111は、所定の処理を施した信号を、その信号に含まれている「送信先情報」に従って、移動通信網−IP網間サービス制御装置20に送信する。
ステップ(5)において、当該信号を受信した移動通信網−IP網間サービス制御装置20のサービス内容定義実行部202は、その信号が要求しているサービス種別を判断し、該当するサービス内容定義を自身が保有しているかについて、サービス内容定義保有部201に問い合せる。サービス内容定義保有部201は、該当するサービス内容定義αを検索してサービス内容定義実行部202に返送する。
ステップ(6)において、サービス内容定義αを受信したサービス内容定義実行部202は、そのサービス内容定義αに記述されている内容に従って、所定のサービス処理を実行する。
ステップ(7)において、サービス内容定義実行部202は、諸テーのサービス処理を施した信号を、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に返信する。
ステップ(8)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網−IP網間サービス制御装置20から送信されたサービス処理を施した信号を、送信元である移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置に返信する。
また、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網100又はIP網200の通信端末又は所定の通信装置から受信した信号を転送する方向を、全て画一的に決定するのではなく、「サービス種別情報データ」に記述されている情報に従って決定するように構成されていてもよい。この結果、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10では、サービス種別に応じて、信号を転送する方向が区別されることになる。
例えば、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置が、自己に関する情報を移動通信網−IP網間サービス制御装置20に登録するため、サービス種別情報として「自己情報登録」を指定して信号を送信した場合、その信号を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、そのサービス種別情報に対応するサービス種別情報データを参照して、その信号の送信先が移動通信網−IP網間サービス制御装置20であることを検出して、所定の信号処理を施した後、その信号を移動通信網−IP網間サービス制御装置20に送信する。
また、例えば、図17に示すように、IP網200の通信端末又は所定の通信装置が、ある移動通信網100内の通信装置に関する位置情報を取得するためのサービス種別を指定して信号を送信した場合、その信号を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、そのサービス種別情報に対応するサービス種別情報データを参照して、その信号の送信先が移動通信網−IP網間サービス制御装置20であることを検出して、所定の信号処理を施した後、その信号を移動通信網−IP網間サービス制御装置20に送信する。
また、例えば、図16に示すように、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置が、IP網200へのHTTPアクセスのために信号を送信した場合、その信号を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、そのサービス種別情報に対応するサービス種別情報データを参照して、その信号の送信先がIP網200であることを検出して、所定の信号処理を施した後、その信号をIP網200に送信する。その際、最終的なアクセス先(IP網200内のHTTPサーバ等)を指定する情報としては、移動通信網100の通信端末又は所定の通信装置が送信してきた信号に予め指定されていた「送信先情報」を用いる。
また、図18に示すように、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10を介して、移動通信網100の通信端末等とIP網200の通信端末等との間で通信を行う場合、その通信のためにやり取りされたパケット量に関する情報を、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10にて自動的に収集し、自身が保持している課金処理に関するサービス種別情報データの記述内容に従って、パケット量に関する情報の送信先を判断するように構成することができる。
上述のように、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、自身が保持しているサービス種別情報データに記述されている情報に従って、信号を転送する方向を区別するための判断を行うため、サービス種別情報データを適宜に変更及び更新することによって、容易に信号の転送方向の判断条件を変更することができる。
また、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、信号を送信(転送)する場合、その信号の送信先によって、異なるプロトコル変換を実行する場合がある。かかる場合について、図25を参照して説明する。
図25の例では、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に、インターネット200−1と専用線200−2とが接続されており、インターネット200−1及び専用線200−2には、それぞれHTTPサーバX、Yが接続されており、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10が、移動通信網100内の通信端末からHTTPサーバへのアクセスを要求する信号を受信する。
ステップ(1)において、移動通信網100内の通信端末が、「サービス種別情報」として、HTTPアクセスを指定し、「送信先情報」として、専用線200−2を介して移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に接続されているHTTPサーバYを指定して、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に信号を送信する。
ステップ(2)において、当該信号を受信した移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信した信号が要求しているサービス種別を検出し、自身が保持しているサービス種別情報データを検索する。
ステップ(3)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、検索したサービス種別情報データに記述されている情報に従って、その信号に対して所定の信号処理を行う。
ステップ(4)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信した信号に含まれている送信先情報を検出し、当該送信先情報で指定されている送信先に当該信号を送信するため、自身が保持している接続経路選択ルールを参照して、HTTPサーバYへの接続経路を判断する。
ステップ(5)において、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、判断したHTTPサーバYへの接続経路に基づいて、当該信号をIP網向け接続処理部12−2に送信する。
ステップ(6)において、HTTPサーバT宛の信号を受信したIP網向け接続処理部12−2は、HTTPサーバYが専用線200−2を介して接続されていることを認識し、当該専用線200−2に対応したメディア変換及びプロトコル変換を実施する。
ステップ(7)において、IP網向け接続処理部12−2は、所定のメディア変換及びプロトコル変換を実施した後、その信号をHTTPサーバYに転送する。
なお、ステップ(6)において、IP網向け接続処理部12−2は、送信先として、HTTPサーバXが指定されていた場合、インターネット200−1に対応したメディア変換及びプロトコル変換を実施する。
このようにして、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、受信した信号に含まれる「サービス種別情報」及び「送信先情報」に応じて実施するプロトコル変換やメディア変換を、サービス種別情報データ及び接続経路選択ルールにより動的に変化させることができる。
また、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10は、移動通信網向け接続処理部12−1及びIP網向け接続処理部12−2を備えたことにより、サービス処理には直接関係のないメディア変換やプロトコル変換といった処理を、サービス処理とは独立して実行することができる。
その結果、本実施形態に係る移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10によれば、移動通信網−IP網間サービス制御装置20や移動通信網−IP網間サービス管理装置30が保有しているサービス内容定義や、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10の信号処理部111には、一切の変更を加えることなく、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置10に接続するネットワークを自由に変更することができる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明によれば、サービス制御装置を通じて与えられる機能変更指示により適応的にゲートウェイの機能を変更することができる。
また、本発明によれば、サービス種別に応じて、適応的にサービス制御装置に必要な情報を加工することができる。
また、本発明によれば、各種サービスに適応してアプリケーション層でのサービス種別に対応したプロトコル変換ができ、アプリケーションを変更したり追加したりするだけで様々なサービスの提供が可能となる。
また、本発明によれば、各種サービスに対応した専用のインタフェースをサービス制御装置との間に備え、信号の転送やプロトコル変換/逆変換を、専ら当該ゲートウェイ装置の該当するインタフェースによって行い、サービス制御装置に受け渡すので、サービス制御装置に対して高付加価値サービスの処理に専念させるための基盤機能を提供できる。
また、本発明によれば、外部ネットワークのコンテンツ及びサービス提供者に対してゲートウェイ装置に用意されている対網インタフェースを利用させることにより、移動通信網機能をあたかも自網内機能であるかのように利用可能にするプラットフォームが提供できる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施形態に係るサービス提供システムのブロック図である。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置の機能構成を示すブロック図である。
図3は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間サービス制御装置及び移動通信網−IP網間サービス管理装置の機能構成を示すブロック図である。
図4は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムを用いたメッシュ型ネットワークの構成図である。
図5Aは、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置と移動通信網−IP網間サービス制御装置との間の制御信号のプロトコルスタック図である。
図5Bは、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置と移動通信網−IP網間サービス制御装置との間のコンテンツ信号のプロトコルスタック図である。
図6Aは、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置と移動通信端末とIP網との間の制御信号のプロトコルスタック図である。
図6Bは、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置と移動通信端末とIP網との間のコンテンツ信号のプロトコルスタック図である。
図7は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおいて、移動通信端末からIP網側コンテンツ及びサービス提供者へ接続を行う際の移動通信網によるルーティング処理を示す説明図である。
図8は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムに対する移動通信端末及びIP網側コンテンツ及びサービス提供者からの通信形態を示す説明図である。
図9は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムを介在させた移動通信端末とIP網側コンテンツ及びサービス提供者との間の通信において、ユーザ情報を隠蔽する処理を示すシーケンス図である。
図10は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間サービス管理装置による移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置の管理機能を示すシーケンス図である。
図11は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムを介在させたIP網側コンテンツ及びサービス提供者から移動通信端末へのPushサービスの処理を示すシーケンス図である。
図12は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間サービス制御装置から移動通信網又はIP網に対してサービスを提供する動作を示す説明図である。
図13は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置のゲートウェイ動作を示す説明図である。
図14は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置のプロトコル変換機能を示す説明図である。
図15は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおいて、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置と移動通信端末とIP網と間の相互通信に用いられるパケットの独自ヘッダの説明図である。
図16は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置のプロトコル変換例1の機能を示す説明図である。
図17は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置のプロトコル変換例2の機能を示す説明図である。
図18は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置のプロトコル変換例3の機能を示す説明図である。
図19は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置のプロトコル変換例4の機能を示す説明図である。
図20は、本発明の第1の実施形態に係るサービス提供システムの機能を利用するIP網側コンテンツ及びサービス提供者のサービス利用用プログラムのフローチャートである。
図21は、本発明の第2の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置の機能構成を示すブロック図である。
図22は、本発明の第2の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間サービス制御装置及び移動通信網−IP網間サービス管理装置の機能構成を示すブロック図である。
図23は、本発明の第2の実施形態に係るサービス提供システムにおいて、移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置に送信される信号のフォーマットの一例を示す図である。
図24は、本発明の第2の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置によってサービス種別に応じて行われるプロトコル変換処理及び信号処理を示す説明図である。
図25は、本発明の第2の実施形態に係るサービス提供システムにおける移動通信網−IP網間ゲートウェイ装置によってサービス種別及び宛先に応じて行われるプロトコル変換処理及び信号処理を示す説明図である。

Claims (7)

  1. 通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に基づきサービス制御を実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置であって、
    前記サービス制御装置からサービス提供に必要な制御情報を受信する受信部と、
    前記制御情報に基づき、前記移動通信網又は外部ネットワークから受信した信号に対して、所定の情報処理を行う情報処理部とを備え、
    前記情報処理部は、ゲートウェイルール保有部とゲートウェイルール実行部とを有し、
    前記ゲートウェイルール保有部は、前記サービス制御装置を通じて与えられるゲートウェイルールを保有し、
    前記ゲートウェイルール実行部は、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に対して、前記ゲートウェイルールを適用してゲートウェイ処理を実行し、
    前記ゲートウェイルールは、
    前記ゲートウェイ装置にて、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワークの3者間におけるパケット信号の転送において実行すべきプロトコル変換に関するプロトコル変換情報と、
    当該ゲートウェイ装置にて、前記サービス制御装置、移動通信網又は外部ネットワークから送信されてくるパケット信号から取得すべき情報に関する情報抽出情報と、
    当該ゲートウェイ装置にて行う、前記サービス制御装置、移動通信網又は外部ネットワークから送信されてくるパケット信号に対する各網及び通信端末又は通信装置を収容した各接続処理部へのパケット振り分けに関するパケット振り分け情報と、
    前記サービス制御装置、移動通信網又は外部ネットワークから送信されてくるパケット信号のうち、当該ゲートウェイ装置にて蓄積すべきパケット信号に関する情報蓄積情報の少なくとも1つを含み、
    前記ゲートウェイルール実行部は、
    前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信したパケット信号に対して、前記ゲートウェイルールに定義されている前記プロトコル変換情報に従ったプロトコル変換処理、前記情報抽出情報に従った情報抽出処理、前記パケット振り分け情報に従った各接続処理部へのパケット振り分け処理、又は、前記情報蓄積情報に従ったパケット信号の蓄積処理を実行する
    ことを特徴とするゲートウェイ装置。
  2. 通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に基づきサービス制御を実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置であって、
    前記サービス制御装置からサービス提供に必要な制御情報を受信する受信部と、
    前記制御情報に基づき、前記移動通信網又は外部ネットワークから受信した信号に対して、所定の情報処理を行う情報処理部とを備え、
    前記情報処理部は、接続経路選択ルール保有部と接続経路選択ルール実行部とを有し、
    前記接続経路選択ルール保有部は、前記サービス制御装置を通じて与えられる接続経路選択ルールを保有し、
    前記接続経路選択ルール実行部は、前記移動通信網、外部ネットワーク又はサービス制御装置から受信した信号に対して、前記接続経路選択ルールを適用して当該信号の送信先を決定し、当該信号を当該送信先に転送し、
    前記接続経路選択ルールは、
    前記サービス制御装置又は外部ネットワーク側コンテンツ及びサービス提供者により用意されているサービスのサービス種別情報と、
    パケット信号を送信してくることがあらかじめ予想されるサービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置のパケット信号の送信元情報と、
    当該網又は装置が前記パケット信号の送信先として指定してくることがあらかじめ予想されるパケット信号の送信先情報を含み、
    前記接続経路選択ルール実行部は、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から送信されてきたパケット信号を受信した際に、当該パケット信号の送信元情報、送信先情報及びサービス種別情報を識別し、接続経路選択ルールに記載されている情報を適用して当該パケット信号の送信先を判断し、該当する送信先へ当該パケット信号を転送する
    ことを特徴とするゲートウェイ装置。
  3. 通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に基づきサービス制御を実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置であって、
    前記サービス制御装置からサービス提供に必要な制御情報を受信する受信部と、
    前記制御情報に基づき、前記移動通信網又は外部ネットワークから受信した信号に対して、所定の情報処理を行う情報処理部とを備え、
    前記情報処理部は、スクリーニングポリシー保有部とスクリーニングポリシー実行部とを有し、
    前記スクリーニングポリシー保有部は、前記サービス制御装置を通じて送られてくるスクリーニングポリシーを保有し、
    前記スクリーニングポリシー実行部は、前記移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信したパケット信号に対して、前記スクリーニングポリシーを適用してその正当性を判断し、不適当なパケット信号を破棄し、
    前記スクリーニングポリシーは、
    前記ゲートウェイ装置において、パケット信号の転送を許可するプロトコル種別、ポート番号及びパケット信号の流れる方向を表す情報と、
    前記サービス制御装置、移動通信網及び外部ネットワークの3者を相互接続するために定義された独自プロトコルの正当性を判断するための情報と、
    前記サービス制御装置及び当該ゲートウェイ装置のパケット処理能力の限界を示す情報とを含み、
    前記スクリーニングポリシー実行部は、前記移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から送信されてきたパケット信号を受信した際に、当該パケット信号のプロトコル種別、ポート番号及び当該パケット信号の流れる方向を判別し、当該パケット信号が独自プロトコル上で送信されてきたものであった場合には、独自プロトコルの正当性も重ねて判断する処理、前記スクリーニングポリシーによって転送することが許可されているパケット信号については、当該ゲートウェイ装置において当該パケット信号の転送を行い、許可されていないパケット信号については当該ゲートウェイ装置において当該パケット信号を破棄する処理、又は、前記スクリーニングポリシーにより定められている前記サービス制御装置又はゲートウェイ装置の処理能力の限界以上のパケット信号が送信されてきた場合には、当該ゲートウェイ装置にて当該パケット信号を破棄し、輻輳を回避する処理を実行する
    ことを特徴とするゲートウェイ装置。
  4. 通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に基づきサービスを実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置であって、
    移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置からの信号で、その送信先が当該サービス制御装置である信号に対して、当該サービス制御装置で実行するサービス種別に対応した信号へ変換して当該サービス制御装置に送信し、かつ、当該サービス制御装置にて処理された制御情報及びサ ービス処理結果を受信し、前記信号変換の逆変換を行う信号変換部と、
    前記通信端末又は所定の通信装置を収容している移動通信網又は外部ネットワークと前記信号変換部との間において前記信号の授受を行う信号受渡部と
    を備えたことを特徴とするゲートウェイ装置。
  5. 前記信号受渡部は、前記サービス制御装置との間でサービス種別ごとに個別の対サービス制御装置インタフェースを規定し、前記信号変換部にて変換された前記信号を、対サービス制御装置インタフェースのうちの該当するものを通して前記サービス制御装置へ転送し、かつ、前記サービス制御装置から対サービス制御装置インタフェースのうちのいずれかを通して受信した信号を前記信号変換部にて逆変換し、サービス要求元の網、通信端末又は通信装置へ送信することを特徴とする請求項に記載のゲートウェイ装置。
  6. 前記信号受渡部は、サービス種別識別部を有し、
    当該サービス種別識別部は、前記サービス制御装置がサービス可能なサービス種別ごとに個別の対網インタフェースを規定し、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置からのサービス要求信号を受信して、該当サービス種別に対応した対網インタフェースを介して前記信号変換部に受け渡し、かつ、前記信号変換部にて逆変換した受信信号を、対網インタフェースのいずれかを通してサービス要求元の網、通信端末又は通信装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項に記載のゲートウェイ装置。
  7. 通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に基づきサービス制御を実行するサービス制御装置との間で信号の送受信を行うために、移動通信網と外部ネットワークと前記サービス制御装置とに接続されるゲートウェイ装置であって、
    前記サービス制御装置からサービス提供に必要な制御情報を受信する受信部と、
    前記制御情報に基づき、前記移動通信網又は外部ネットワークから受信した信号に対して、所定の情報処理を行う情報処理部とを備え、
    前記情報処理部は、信号処理部とサービス種別情報データ保有部とを有し、
    前記サービス種別情報データ保有部は、各サービスに対応する複数のサービス種別情報データを保有し、
    前記信号処理部は、前記サービス制御装置、移動通信網、外部ネットワーク、移動通信網又は外部ネットワークに収容されている通信端末又は所定の通信装置から受信した信号に含まれているサービス種別情報に対応する前記サービス種別情報データに記述されている情報に基づいて、当該信号に対する所定の信号処理を実行する
    ことを特徴とするゲートウェイ装置。
JP2004514289A 2002-06-18 2003-06-18 ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法 Expired - Lifetime JP3878193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177405 2002-06-18
JP2002177405 2002-06-18
PCT/JP2003/007711 WO2003107611A1 (ja) 2002-06-18 2003-06-18 ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003107611A1 JPWO2003107611A1 (ja) 2005-10-20
JP3878193B2 true JP3878193B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=29728154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514289A Expired - Lifetime JP3878193B2 (ja) 2002-06-18 2003-06-18 ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7684436B2 (ja)
EP (1) EP1523142B1 (ja)
JP (1) JP3878193B2 (ja)
KR (1) KR100672917B1 (ja)
CN (1) CN1663204B (ja)
WO (1) WO2003107611A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2414297C (en) * 2001-05-01 2007-09-11 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications service control apparatus and mobile communications service control method
JP2005328380A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Mitsubishi Electric Corp ゲートウェイ装置
JPWO2006101048A1 (ja) 2005-03-24 2008-09-04 松下電器産業株式会社 通信管理装置、通信制御装置および無線通信システム
DE602006013128D1 (de) 2005-06-15 2010-05-06 Solarflare Comm Inc Empfangen von daten gemäss eines datentransferprotokolls von daten, die ein beliebiges einer mehrzahl von empgangsgeräten gerichtet sind
US8572697B2 (en) * 2011-11-18 2013-10-29 Blackridge Technology Holdings, Inc. Method for statistical object identification
US8452663B2 (en) * 2006-05-04 2013-05-28 Sap Ag Systems and methods for processing auto-ID data
KR100842252B1 (ko) * 2006-09-29 2008-06-30 한국전자통신연구원 멀티 액세스 지원 복합 단말기로의 통신 서비스 제공을위한 게이트웨이 장치 및 그 서비스 제공 방법
CN101163120B (zh) * 2006-10-13 2011-12-21 华为技术有限公司 协调不同业务提供者提供的业务的方法和系统
WO2009007985A2 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Elitecore Technologies Limited Identity and policy-based network security and management system and method
JP5093598B2 (ja) * 2008-03-28 2012-12-12 富士通株式会社 制御中継プログラム、制御中継装置および制御中継方法
CN102077558A (zh) 2008-07-16 2011-05-25 日本电气株式会社 用于网关的装置和方法及程序
CN101686253A (zh) * 2008-09-23 2010-03-31 华为技术有限公司 服务选择方法、装置和系统
EP2770797A1 (en) 2009-03-19 2014-08-27 NEC Corporation Mobile communication system, method and device for connecting a mobile terminal to the Internet
US8965952B1 (en) * 2009-09-22 2015-02-24 Cellco Partnership Processing service requests of multiple types on a common communication port for a service that accepts only one type
JP2013512603A (ja) * 2009-12-23 2013-04-11 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク
KR101489418B1 (ko) 2010-04-22 2015-02-03 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 혼잡/과부하 제어 방법 및 장치
KR20130133084A (ko) * 2010-04-30 2013-12-05 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 네트워크 통신에서의 경량 프로토콜 및 에이전트
JPWO2011162349A1 (ja) * 2010-06-24 2013-08-22 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置、モバイル回線交換ネットワーク、音声データの中継方法およびプログラム
CN102158851B (zh) * 2011-02-17 2014-01-15 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端网络服务请求参数更新的方法
US9088579B2 (en) * 2011-06-27 2015-07-21 Intel Mobile Communications GmbH Communication device and method for generating a message
US9251535B1 (en) 2012-01-05 2016-02-02 Juniper Networks, Inc. Offload of data transfer statistics from a mobile access gateway
US9412103B1 (en) 2012-10-29 2016-08-09 Intuit Inc. Methods systems and computer program products for managing access to customer data
JP6069236B2 (ja) * 2014-02-25 2017-02-01 日本電信電話株式会社 アプリケーション識別システムの転送削減方法、アプリケーション識別装置およびアプリケーション識別プログラム
US9585160B2 (en) * 2014-12-01 2017-02-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Prioritizing location request of a certain type in a congestion situation
JP6584171B2 (ja) * 2015-07-02 2019-10-02 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
CN114205925B (zh) 2015-09-29 2024-03-19 株式会社宙连 控制装置和存储介质
WO2020261372A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 日本電信電話株式会社 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
US11601395B1 (en) 2021-12-22 2023-03-07 Uab 360 It Updating parameters in a mesh network
US11799830B2 (en) 2021-12-29 2023-10-24 Uab 360 It Access control in a mesh network

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853701B2 (ja) * 1997-03-18 1999-02-03 日本電気株式会社 Atm網における端末間フロー制御方法
JP3008899B2 (ja) 1997-07-14 2000-02-14 日本電気株式会社 Atm網におけるipパケットのルーズソースルーティング方式
US6167450A (en) * 1997-07-30 2000-12-26 International Business Machines Corporation Data communications management system and protocol replacement method for mobile communication environments
US6934285B1 (en) * 1997-12-16 2005-08-23 Sonera Oyj Method and system for transmission and modification of intelligent network parameters
JPH11205370A (ja) 1998-01-07 1999-07-30 Ntt Mobil Commun Network Inc データ通信システム
JP3142820B2 (ja) 1998-08-27 2001-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プッシュ型情報配信方法およびその中継装置
AU749551B2 (en) * 1998-12-28 2002-06-27 Ntt Docomo, Inc. Communication control method, communication method, server apparatus, terminal device, relay apparatus, and communication system
DE59914375D1 (de) * 1999-02-05 2007-07-26 Alcatel Lucent Verfahren zur Bereitstellung eines persönlichen Kommunikationsdienstes sowie Verfahren zur Anrufleitung und Dienststeuereinheit
JP2001069176A (ja) 1999-08-27 2001-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体通信網
JP3554692B2 (ja) 1999-12-02 2004-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 音楽情報中継装置及び音楽情報配信方法
JP2001168902A (ja) 1999-12-09 2001-06-22 Ntt Docomo Inc メールサーバ
JP2001292251A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Hitachi Ltd インターネット接続システム及び方法
US6621793B2 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application influenced policy
US7120930B2 (en) * 2002-06-13 2006-10-10 Nvidia Corporation Method and apparatus for control of security protocol negotiation

Also Published As

Publication number Publication date
US20050226250A1 (en) 2005-10-13
EP1523142A4 (en) 2012-01-18
KR100672917B1 (ko) 2007-01-22
CN1663204A (zh) 2005-08-31
KR20050012288A (ko) 2005-01-31
WO2003107611A1 (ja) 2003-12-24
CN1663204B (zh) 2011-01-12
JPWO2003107611A1 (ja) 2005-10-20
EP1523142A1 (en) 2005-04-13
EP1523142B1 (en) 2016-03-09
US7684436B2 (en) 2010-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878193B2 (ja) ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法
CN102845026B (zh) 用于在diameter节点处提供初始路由的方法、系统、以及计算机可读介质
US8340083B2 (en) Border control system, method, and software
US6483835B1 (en) Communication system with communication route retrieval and selection function
US7372815B2 (en) Load distributing method among gatekeeper
CN104023006B (zh) 一种基于应用层中继的多径传输系统及方法
JP2002124976A (ja) インタードメインルーティング装置
US20070297393A1 (en) Terminal-to-terminal communication control system for IP full service
JP2002125069A (ja) Ip電話システム、無線ip電話機および無線lan基地局
JP2000224301A (ja) インタ―ネット・コ―ル・ウエイティング機能を有するインテリジェントネットワ―ク
JP5330540B2 (ja) 企業ネットワークアクセスポイントの判定のための方法およびシステム
AU5069102A (en) Selection system, its selection method for voice channels, and switchboard for use therein
RU2295201C1 (ru) Способ и система для направления вызовов в межсетевом интерфейсе передачи речи по протоколу интернет (voip)
JP2005229583A (ja) ネットワーク制御装置、通信端末、およびネットワーク選択方法
JP2004348495A (ja) パーソナルストレージサービス提供方法
US20030196118A1 (en) Service control network and its control method
CN103947161A (zh) 用于配置移动订户的服务设置的方法和装置
JP3614744B2 (ja) IP通信をサポートする異なるネットワーク内の端末間にQoSセッションを構築する方法
US8280342B1 (en) Emergency services using path optimization
US7881281B1 (en) Border control system, method, and software
JP4191156B2 (ja) ファクシミリ通信システム及びインターネット・ファクシミリ送受信装置
JP3771523B2 (ja) ゲートウェイ装置
JP3848067B2 (ja) ネットワークにおけるルート設定方法、ルート管理方法及びアクティブルータ
JP3609677B2 (ja) モバイルパケットlan接続システム、パケット交換装置およびlan側接続装置
US20040125746A1 (en) System and method for implementing protocol stack across multiple chassis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3878193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term