JP3877146B2 - 再剥離型感圧接着剤およびその接着シート - Google Patents

再剥離型感圧接着剤およびその接着シート Download PDF

Info

Publication number
JP3877146B2
JP3877146B2 JP2001386164A JP2001386164A JP3877146B2 JP 3877146 B2 JP3877146 B2 JP 3877146B2 JP 2001386164 A JP2001386164 A JP 2001386164A JP 2001386164 A JP2001386164 A JP 2001386164A JP 3877146 B2 JP3877146 B2 JP 3877146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
sensitive adhesive
group
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001386164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003183612A (ja
Inventor
剛 山中
新悦 伊藤
健一 柴田
剛 須藤
勇 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001386164A priority Critical patent/JP3877146B2/ja
Priority to US10/314,949 priority patent/US6869678B2/en
Priority to EP02028142A priority patent/EP1323802B1/en
Priority to DE60203090T priority patent/DE60203090T2/de
Publication of JP2003183612A publication Critical patent/JP2003183612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877146B2 publication Critical patent/JP3877146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/36Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水分散型アクリル系共重合体を使用した再剥離型感圧接着剤、およびそれを用いてなる感圧接着シートに関する。再剥離型感圧接着剤は表面保護フィルム、塗装用マスキングテーブ、粘着メモなどに広く用いられている。
【0002】
【従来の技術】
従来より表面保護フィルムは、金属製品やプラスチック製品の運搬、貯蔵、加工時に、傷つき、汚染、腐食を防止するために、これらの製品表面に貼付け、製品保護を一時的にした後に剥離する。従って、表面保護フィルムは、金属製品やプラスチック製品の運搬、貯蔵、加工時には被着体に接着して剥離することがなく、使用時には容易に剥離できることが要求される。
【0003】
しかし、通常、表面保護フィルムとして用いられる感圧接着シートは、貼り付け後の経時変化により感圧接着剤のぬれが進行し、接着力上昇が起こりやすい。そのため、表面保護フィルムを、被着体から剥離することが難しく、剥離作業に時間がかかったり.感圧接着剤の糊残りを生じたりすることがある。特に、塗装鋼板のように表面処理が施された被着体に対しては、その表面粗さのため、感圧接着剤のぬれの進行により接着力上昇が起こりやすい。さらに、このような部材は施工時に屋外に放置して施工終了後に剥離する場合には、基材の劣化や、接着剤の劣化による糊残りにより、製品の外観を損なうことがしばしば発生する。
【0004】
このような現象を防止するために基材または接着剤層に耐候処方を施すことが一般的となっている。しかしながら、特に接着剤に耐候剤を配合する場合には、接着剤成分の構成や耐候剤の種類によって接着剤の粘度が著しく上昇して、塗布不可能となることがしばしば発生し、ポットライフの制約により生産性に支障をきたす場合がある。
【0005】
また、接着剤には、凝集力向上、基材との投錨性確保等の目的で外部架橋剤を用いる場合が多く、水溶性メラミン、乳化型イソシアネート、アジリジン系化合物、エポキシ化合物等を用いることが一般的であるが、2液混合機の設置や接着剤のポットライフの制約により製造工程上に問題を生じる場合が見られる。また、ポリエチレン基材に接着剤を塗布、乾燥する場合、ポリエチレン基材の耐熱性により、乾燥温度の制約を受け、架橋反応の不完全さが問題となる場合も見られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記欠点に鑑みてなされたものであり、金属板、塗装処理を施した金属部材に対しても接着力の経時上昇が少なく、再剥離が容易であり、かつ良好な耐候性を有し、しかもポットライフの良好な再剥離用感圧接着剤およびその接着シート類を提供することを目的する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、以下に示す再剥離用感圧接着剤およびその接着シート類により上記目的を達成できることを見出し本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち本発明は、(A)一般式(1):CH2 =CR1 COOR2
(ただし、R1 は水素原子またはメチル基を、R2 は炭素数2〜14のアルキル基を示す。)で表わされるアクリレート系単量体50〜99. 9重量%、
(B)カルボキシル基含有単量体0.1〜5重量%、および
(C)上記(A)、(B)と共重合可能な単量体0〜49. 9重量%を含有する単量体混合物、ならびに
(D)上記単量体混合物と共重合可能なエチレン性二重結合を有するノニオン系界面活性剤および/またはアニオン系界面活性剤を上記単量体混合物100重量部に対して0.1〜6重量部を用いて、水媒体中で重合して得られる水分散型アクリル系共重合体100重量部に対して、
ピペリジン環を有し、かつピペリジン環の窒素原子が第3級アミン構造を有するヒンダードアミン系光安定剤0. 1〜3 重量部を含有することを特徴とする再剥離型感圧接着剤、に関する。
【0009】
上記本発明の再剥離型感圧接着剤は、特定構造の水分散型アクリル系共重合体にヒンダードアミン系光安定剤を配合することにより、高度の耐候性を付与している。そのため、屋外に長期間放置されるような苛酷な状況下においても接着力の経時的な上昇が少なく、再剥離が容易であり、糊残りなどによる被着体への汚染が少ない。また、上記水分散型アクリル系共重合体には、水中での粒子安定性や塗工時の機械的安定性を保持するために、また架橋点を持たせるためにカルボキシル基含有単量体を用いている。これに、耐候剤として塩基性の強いヒンダードアミン系光安定剤を用いるとカルボキシル基と耐候剤の間で相互作用を及ぼし、その結果、急激に接着剤の粘度上昇が起こると考えられる。本発明の再剥離型感圧接着剤ではヒンダードアミン系光安定剤のなかでもピペリジン環の窒素原子が第3級アミン構造となっているものを用いており、カルボキシル基と相互作用が小さく接着剤の粘度上昇を抑えることができポットライフが長い。
【0010】
前記再剥離型感圧接着剤において、水分散型アクリル系共重合体100重量部に対して、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤0.1〜3重量部を含有することが好ましい。ヒンダードアミン系光安定剤とベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を組み合わせて用いることにより、耐候性の改善効果をより一段と高めることができる。
【0011】
前記再剥離型感圧接着剤において、水分散型アクリル系共重合体のカルボキシル基1当量に対して、オキサゾリン基を有する水溶性架橋剤を、当該オキサゾリン基が0.1〜5当量となるように含有しているのが好ましい。オキサゾリン基を有する水溶性架橋剤は、これを水分散型アクリル系共重合体に配合しても、常温下では水分散型アクリル系共重合体とは反応性が低く再剥離型感圧接着剤のポットライフを損なわない。
【0012】
また本発明は、基材の片面または両面に、前記再剥離型感圧接着剤により形成された層を有することを特徴とする感圧接着テープ、に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明における前記(A)成分は、一般式(1):CH2 =CR1 COOR2 (ただし、R1 は水素原子またはメチル基を、R2 は炭素数2〜14のアルキル基を示す。)で表わされるアクリレート系単量体であり、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルである。一般式(1)中のR2 としては、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基、イソアミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、2−エチルヘキシル基、イソオクチル基、イソノニル基、イソデシル基があげられる。
【0014】
(A)成分であるアクリレート系単量体は、単量体混合物中50〜99. 9重量%、好ましくは67〜99重量%で用いられる。50重量%未満では、初期接着性の低下を招く。また99. 9重量%を超えると、(B)成分のカルボキシル基含有単量体の割合が少なくなり、基材に対する密着性の低下を招く。
【0015】
前記(B)成分のカルボキシル基含有単量体は基材への密着性を向上させ、また被着体への初期接着性を良くするためのものである。たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、クロトン酸などがあげられる。カルボキシル基含有単量体は単量体混合物中0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜3重量%で用いられる。0.1重量%未満では、基材に対する密着性の低下を招く。また5重量%を超えると、接着力の経時上昇を招き好ましくない。
【0016】
前記(C)成分の上記(A)、(B)と共重合可能な単量体は、初期接着力や経時接着力の調整、さらには凝集力の調整などの目的で必要に応じて用いられる。たとえば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、インボルニル(メタ)アクリレート、t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、スチレン、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸メチル、N−(メタ)アクリロイルモルホリン、N−(メタ)アクリロイルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドンなどがあげられる。(C)成分は単量体混合物中0〜49.9重量%、好ましくは0〜30重量%で用いられる。49.9重量%を超えると初期接着力の低下を招き好ましくない。
【0017】
また単量体混合物には、粘着剤の凝集性をさらに向上させるため前記(A)〜(C)成分に内部架橋剤を加えることができる。内部架橋剤としては、メチレンビスアクリルアミド、1 ,6 −へキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等の多官能性アクリルモノマーがあげられる。これら内分架橋剤は、通常、前記(A)〜(C)成分からなる単量体混合物100重量部に対して、通常2重量部以下とするのが好ましい。2重量部を超える場合、共重合体粒子の融着性が損なわれ造膜性が劣るようになり、基材上でのはじきや投錨性に問題が生じる場合がある。
【0018】
上記単量体混合物は、(D)成分であるエチレン性二重結合を有するノニオン系界面活性剤および/またはアニオン系界面活性剤を用いて、水媒体中で重合しし、水分散型アクリル系共重合体を得る。水分散型アクリル系共重合体は、溶剤タイプのものに比べて被着体への汚染問題を低減できる。また(D)成分は、上記単量体混合物の重合時に乳化剤として機能するとともに、共重合体内に取り込まれ、接着特性の改善や接着力の経時上昇を阻止し、再剥離を容易にする。
【0019】
前記(D)成分としては、上記単量体混合物と共重合可能なものを特性制限なく使用できる。ノニオン系界面活性剤としては、たとえば、
【化1】
Figure 0003877146
(R3 は炭素数6〜14のアルキル基を、Phはフェニレン基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の整数である。)で表される化合物、
【化2】
Figure 0003877146
(R4 は炭素数6〜14のアルキル基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の整数である。)で表される化合物、
【化3】
Figure 0003877146
(R5 は水素原子または炭素数1〜14のアルキル基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の数である。)で表される化合物、
【化4】
Figure 0003877146
(R6 は水素原子またはメチル基、R7 は水素原子または炭素数1〜14のアルキル基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の整数である。)で表される化合物等があげられる。
【0020】
アニオン系界面活性剤としては、たとえば、
【化5】
Figure 0003877146
(R8 は炭素数6〜14のアルキル基を、Phはフェニレン基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の整数である。Mはアルカリ金属原子、NH4 またはアルカノールアミン残基である。)で表される化合物、
【化6】
Figure 0003877146
(R9 は炭素数6〜14のアルキル基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の整数である。Mはアルカリ金属原子、NH4 またはアルカノールアミン残基である。)で表される化合物、
【化7】
Figure 0003877146
(R10は水素原子またはメチル基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の整数である。Mはアルカリ金属原子、NH4 またはアルカノールアミン残基である。)で表される化合物、
【化8】
Figure 0003877146
(R11は炭素数6〜16のアルキル基を、Aは炭素数2〜4のアルキレン基または置換アルキレン基を示す。nは5〜100の整数である。Mはアルカリ金属原子、NH4 またはアルカノールアミン残基である。)で表される化合物、
【化9】
Figure 0003877146
(R12は炭素数1 〜16のアルキル基を、R13は水素原子またはメチル基を示す。Mはアルカリ金属原子、NH4 またはアルカノールアミン残基である。)で表される化合物等があげられる。
【0021】
(D)成分は、ノニオン界面活性剤、アニオン系界面活性剤をそれぞれ1種または2種以上を組み合わせて用いることができるが、ノニオン界面活性剤とアニオン系界面活性剤を併用するのが好ましい。(D)成分は単量体混合物中100重量部に対して、0.1〜6重量部、好ましくは0.12〜5.8重量部、さらに好ましくは0.15〜5.5重量部で用いられる。0.1重量部より少ない場合は、前記効果が十分に発現されない。また重合中または重合後のエマルションの機械的安定性に劣っており、安定した水分散型アクリル系共重合体が得られない。6重量部を超えると耐湿性に劣り、接着性能の低下を招く。
【0022】
また本発明の目的を損なわない範囲内であれば、その他の界面活性剤を併用することができる。たとえばポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンジノニルフェニルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンジオクチルフェニルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、オキシエチレン−オキシプロピレンブロックポリマ−、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエキエチレン脂肪酸、アルキル硫酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステルなどがあげられる。
【0023】
前記(D)成分を用いた、前記(A)〜(C)成分を含有する単量体混合物の乳化重合時に際しては、重合開始剤が用いられる。重合開始剤としては過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、2 ,2 ′‐アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロライド等が通常用いられる割合で使用される。重合後には、アンモニア等の中和剤により中和して、所定のpHに調整することにより安定性の良好な水分散型アクリル系共重合体が得られる。
【0024】
上記水分散型アクリル系共重合体に配合するヒンダードアミン系光安定剤としては、ピペリジン環を有し、かつピペリジン環の窒素原子が第3級アミン構造を有するものを用いる。当該ヒンダードアミン系光安定剤としては、たとえば、
デカン二酸ビス(2,2,6 ,6 ,−テトラメチル−1(オクチルオキシ)−4 −ピペリジニル)エステル、1 ,1 −ジメチルエチルヒドロペルオキシドとオクタンの反応生成物(分子量737)、これの70%とポリプロピレン30%の混合物として、「商品名TINUVIN 123S」;
ビス(1,2 ,2 ,6 ,6 −ペンタメチル−4−ピペリジニル)[[3,5 −ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ブチルマロネート(分子量685)、商品名「TINUVIN 144」;
ビス(1,2 ,2 ,6 ,6 −ペンタメチル−4−ピベリジニル)セバケートおよびメチル1,2 ,2 ,6 ,6 −ペンタメチル−4−ピベリジニルセバケートの混合物(分子量509)、商品名「TINUVIN 765」;
N,N′,N′′,N′′′−テトラキス−(4,6−ビス−(ブチル−(N−メチル−2,2 ,6 ,6 −テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−トリアジン−2−イル)−4 ,7 −ジアザデカン−1,10−ジアミン(分子量2268)、これの90%と「TINUVIN 622」の10%の混合物として、商品名「CHIMASSORB 119LF」;
コハク酸ジメチルと4−ヒドロキシ−2 ,2 ,6 ,6 −テトラメチル−1−ピベリジンエタノールの重合物(分子量3100〜4000)、商品名「TINUVIN 622LD」、などがあげられる。これらは1種または2種以上を組み合わせて用いる。上記市販品は、いずれもチバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製である。
【0025】
前記ヒンダードアミン系光安定剤は水分散型アクリル系共重合体(固形分)100重量部に対して、0.1〜3重量部、好ましくは0.12〜2.8重量部、さらに好ましくは0.15〜2.5重量部で用いられる。0.1重量部より少ない場合は、前記耐候性の改善効果が得られにくい。また3重量部を超えると被着体側に移行して被着体を汚染し、糊残りの低減による改善効果を得にくい。
【0026】
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、たとえば、
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−pクレゾール、商品名「TINUVIN P」、商品名「TINUVIN P FL」;
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6 −ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フエノール、商品名「TINUVIN 234」、商品名「TINUVIN 234FF」;
2−ベンゾトリアゾール−2−イル−4 ,6 −tert−ブチルフェノール、商品名「TINUVIN 320」;
2−[5−クロロ(2H)−ベンゾトリアゾール−2−イル]−4−メチル−6−(tert−ブチル)フェノール、商品名「TINUVIN 326」、商品名「TINUVIN 326FL」;
2,4−ジ−tert−ブチル−6−(5−クロロベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール、商品名「TINUVIN 327」、商品名「TINUVIN 327FL」;
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4 ,6 −ジ−tert−ペンチルフェノール、商品名「TINUVIN 328」;
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1 ,1 ,3 ,3 −テ トラメチルブチル)フェノ−ル、商品名「TINUVIN 329」、商品名「TINUVIN 329FL」;
メチル3−(3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−tert−ブチル−4 −ヒドロキシフェニル)プロピオネート/ポリエチレングリコール300の反応生成物、商品名「TINUVIN 213」;
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(直鎖および側鎖ドデシル)−4−メチルフェノール、商品名「TINUVIN 571」、などがあげられる。これらは1種または2種以上を組み合わせて用いる。上記市販品は、いずれもチバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製である。
【0027】
前記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤は水分散型アクリル系共重合体(固形分)100重量部に対して、0.1〜3重量部、好ましくは0.12〜2.8重量部、さらに好ましくは0.15〜2.5重量部で用いられる。0.1重量部より少ない場合は、前記効果に乏しい。また3重量部を超えると被着体側に移行して被着体を汚染し、糊残りの低減による改善効果を得にくい。
【0028】
オキサゾリン基を含有した水溶性架橋剤としては、分子内にオキサゾリン基を有するものを特に制限なく使用できる。オキサゾリン基は、2−オキサゾリン基、3−オキサゾリン基、4−オキサゾリン基のいずれでもよいが、2−オキサゾリン基が好ましい。かかるオキサゾリン系架橋剤としては、たとえば、特公平7−68499号公報に示されているような付加重合性オキサゾリンに不飽和単量体を共重合した重合体が好ましく、特に付加重合性オキサゾリンに2−イソプロペニル−2−オキサゾリンを用いたものが好ましい。例としてはオキサゾリン基当量220g・solid /eq.である日本触媒(株)製の商品名「エポクロスWS−500」等があげられる。
【0029】
オキサゾリン基とカルボキシル基の反応は、下式に示す通りであり、
【化10】
Figure 0003877146
約80℃以上で速やかに反応が進行する。その反面、オキサゾリン基とカルボン酸塩とは非常に反応が進行しにくく、中和されたカルボキシル基とのポットライフが良好である。接着剤中の水分散型アクリル系共重合体のカルボキシル基はアンモニア等の中和剤で中和され塩を形成している。したがって、常温において、接着剤にオキサゾリン系架橋剤を配合しても加えても、前記架橋反応は進行せず、常温下での接着剤のポットライフが長い。一方、基材等へ接着剤を塗布乾燥時にアンモニアが揮散すると前記架橋反応が速やかに進行する。また比較的低温下で前記架橋反応が起こるため、基材として耐熱性の低いポリエチレン等を用いた場合にでも基材の耐熱性を考慮する必要がない。
【0030】
前記オキサゾリン系架橋剤は水分散型アクリル系共重合体のカルボキシル基1当量に対して、オキサゾリン系架橋剤を、オキサゾリン基が0.1〜5当量、好ましくは0.15〜3当量、さらに好ましくは0.2〜1当量となるように配合する。オキサゾリン系架橋剤を、オキサゾリン基が0.1当量未満では架橋剤添加効果に乏しい。また5当量を超えると水分散型アクリル系共重合体との反応に関与しない、未反応の架橋剤が多く残存して、被着体を汚染する原因となり好ましくない。
【0031】
さらに、本発明の再剥離型接着剤には上記成分の他、必要に応じて、通常、接着剤に使用される添加剤、例えば無機粉末、金属粉末のような充填剤、顔料、着色剤、老化防止剤などを通常用いられている使用量で配合することができる。
【0032】
前記再剥離型感圧接着剤は、基材の片面または両面に接着剤層を形成した感圧接着シートとして用いられる。接着シートはテープ状であってもよい。基材としては、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルム等のプラスチックフィルム、金属箔、紙や不織布等の多孔質基材が用いられる。基材の厚さは通常10〜300μm程度である。接着剤層の厚さは通常1〜100μm程度である。基材への接着剤層の形成法は特性制限されず、接着剤を直接塗布、乾燥する方法、剥離ライナーに塗布、乾燥した形成した接着剤層を基材に転写する方法等が採用できる。
【0033】
【実施例】
以下に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。各例中、部および%はいずれも重量基準である。
【0034】
実施例1
冷却管、窒素導入管、温度計および撹拌装置を備えた反応容器にブチルアクリレート59部、ブチルメタクリレート40部、アクリル酸1部からなる単量体混合物と、重合開始剤として過硫酸アンモニウム0.2部、乳化剤として前記化2のノニオン系界面活性剤(R4 =ノニル基,A=エチレン,n=20)0. 4部および前記化6のアニオン系界面活性剤(R9 =ノニル基,A=エチレン,n=20,M=NH4 )0 .2 部と、水100部を入れ、乳化重合した。その後、10%アンモニア水にてpH8に調整して、ポリマーエマルションを得た。
【0035】
このポリマーエマルション固形分100部に対し、ヒンダードアミン系光安定剤として前記「TINUVIN 765」を1部、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤として前記「TINUVIN 213」を0 .5 部、オキサゾリン基含有水溶性架橋剤として前記「WS−500」(オキサゾリン基当量220g・solid /eq.)を2部を混合して再剥離型感圧接着剤を調製した。この再剥離型感圧接着剤をを60μmの低密度ポリエチレンフィルムの片面に乾燥後の厚みが10μmとなるよう塗布し、80℃で5分間乾燥し接着シートを作成した。
【0036】
実施例2
実施例1で得られたポリマーエマルション固形分100部に対し、ヒンダードアミン系光安定剤として前記「CHIMASSORB 119LF」を1.5部、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤として前記「TINUVIN 327」を0 .5 部、オキサゾリン基含有水溶性架橋剤として前記「WS−500」(オキサゾリン基当量220g・solid /eq.)を2部を混合して再剥離型感圧接着剤を調製した。この再剥離型感圧接着剤をを60μmの低密度ポリエチレンフィルムの片面に乾燥後の厚みが10μmとなるよう塗布し、80℃で5分間乾燥し接着シートを作成した。
【0037】
比較例1
実施例1において、ヒンダードアミン系光安定剤及びベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を全く配合しないこと以外は実施例1と同様にして再剥離型感圧接着剤を調製し、また接着シートを作成した。
【0038】
比較例2
実施例1において、ヒンダードアミン系光安定剤として、ビス(2,2 ,6 ,6 −テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケート(商品名「TINUVIN 770」,チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)5部を配合したこと以外は実施例1と同様にして再剥離型感圧接着剤を調製し、また接着シートを作成した。
【0039】
評価試験
実施例および比較例で得られた再剥離型感圧接着剤、接着シートについて以下の評価を行った。結果を表1に示す。
【0040】
(ポットライフ)
再剥離型感圧接着剤500gをガラス容器に秤りとり、60℃の恒温器に、 24時間投入し、粘度状態を以下の基準で目視判断した。
○:粘度上昇は認められず、塗布可能。
×:粘度上昇があり、塗布困難。
【0041】
(初期接着力)
幅20mm、長さ100mmに切断した接着シートを被着体(SUS430BA)に2kgのローラーを一往復させる方法で圧着し、23℃で20分間放置した後、引張り速度300mm/分(23℃、65%RH)の条件で180度剥離し、その剥離に要する力(N/20mm)を測定した。
【0042】
(耐候性)
幅20mm、長さ100mmに切断した接着シートを被着体(SUS430BA)に2kgのローラーを一往復させる方法で圧着し、サンシャインカーボンアーク灯式ウエザーメータに500時間投入後、引張り速度300mm/分(23℃、65%RH)の条件で180度剥離し、その剥離に要する力(再剥離力:N/20mm)を測定した。また基材の劣化を以下の基準で評価した。
【0043】
○:劣化なし。
×:劣化あり。
【0044】
また、剥離後の被着体表面の汚染性を以下の基準で評価した。
【0045】
○:糊残りなし。
×:糊残りあり。
【表1】
Figure 0003877146
実施例では、再剥離が容易であり、かつ良好な耐候性を有している。しかも、ヒンダードアミン系光安定剤として、ピペリジン環を有し、かつピペリジン環の窒素原子が第3級アミン構造を有するものを用いており、ポットライフも良好であることが認められる。

Claims (4)

  1. (A)一般式(1):CH2 =CR1 COOR2
    (ただし、R1 は水素原子またはメチル基を、R2 は炭素数2〜14のアルキル基を示す。)で表わされるアクリレート系単量体50〜99. 9重量%、
    (B)カルボキシル基含有単量体0.1〜5重量%、および
    (C)上記(A)、(B)と共重合可能な単量体0〜49. 9重量%を含有する単量体混合物、ならびに
    (D)上記単量体混合物と共重合可能なエチレン性二重結合を有するノニオン系界面活性剤および/またはアニオン系界面活性剤を上記単量体混合物100重量部に対して0.1〜6重量部を用いて、水媒体中で重合して得られる水分散型アクリル系共重合体100重量部に対して、
    ピペリジン環を有し、かつピペリジン環の窒素原子が第3級アミン構造を有するヒンダードアミン系光安定剤0. 1〜3 重量部を含有することを特徴とする再剥離型感圧接着剤。
  2. 水分散型アクリル系共重合体100重量部に対して、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤0.1〜3重量部を含有することを特徴とする請求項1記載の再剥離型感圧接着剤。
  3. 水分散型アクリル系共重合体のカルボキシル基1当量に対して、オキサゾリン基を有する水溶性架橋剤を、当該オキサゾリン基が0.1〜5当量となるように含有している請求項1または2記載の再剥離型感圧接着剤。
  4. 基材の片面または両面に、請求項1〜3のいずれかに記載の再剥離型感圧接着剤により形成された層を有することを特徴とする感圧接着シート。
JP2001386164A 2001-12-19 2001-12-19 再剥離型感圧接着剤およびその接着シート Expired - Fee Related JP3877146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386164A JP3877146B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 再剥離型感圧接着剤およびその接着シート
US10/314,949 US6869678B2 (en) 2001-12-19 2002-12-10 Removable pressure-sensitive adhesive and adhesive sheet of the same
EP02028142A EP1323802B1 (en) 2001-12-19 2002-12-18 Pressure-sensitive acrylic adhesive and adhesive sheet of the same
DE60203090T DE60203090T2 (de) 2001-12-19 2002-12-18 Druckempfindliches Acrylklebmittel und diese enthaltende Klebfilme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386164A JP3877146B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 再剥離型感圧接着剤およびその接着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183612A JP2003183612A (ja) 2003-07-03
JP3877146B2 true JP3877146B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=19187912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386164A Expired - Fee Related JP3877146B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 再剥離型感圧接着剤およびその接着シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6869678B2 (ja)
EP (1) EP1323802B1 (ja)
JP (1) JP3877146B2 (ja)
DE (1) DE60203090T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100918520B1 (ko) * 2007-11-27 2009-10-01 에이케이켐텍 주식회사 저온 안정성이 향상된 수분산 중합용 조성물 및 이로부터제조된 수분산 중합체

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610168B2 (ja) * 2003-08-06 2011-01-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐熱マスキングテープ
JP5036970B2 (ja) * 2005-02-23 2012-09-26 日東電工株式会社 再剥離型粘着剤組成物、再剥離型粘着剤層、および粘着シート類、ならびに表面保護材
JP4994895B2 (ja) * 2007-03-09 2012-08-08 リンテック株式会社 粘着シート
DE102008059050A1 (de) 2008-11-26 2010-05-27 Tesa Se Thermisch vernetzende Polyacrylate und Verfahren zu deren Herstellung
JP2012011834A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Nitto Denko Corp ホイール用保護フィルム
US8816004B2 (en) 2010-12-14 2014-08-26 3M Innovative Properties Company Oxazolinyl-containing polymers and grafted compounds prepared from the oxazolinyl-containing polymers
CN104662115B (zh) 2013-06-19 2016-12-21 株式会社Lg化学 压敏粘合剂组合物
US10066133B2 (en) 2013-06-19 2018-09-04 Lg Chem, Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition
US10435597B2 (en) 2013-08-16 2019-10-08 Lg Chem, Ltd. Seal tape
DE102013217785A1 (de) * 2013-09-05 2015-03-05 Tesa Se Verwendung von Haftklebebändern für optische Anwendungen
EP3064562B1 (en) * 2013-10-29 2021-04-21 Nitto Denko Corporation Surface protection sheet and water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition for surface protection sheet
WO2016169819A1 (de) * 2015-04-23 2016-10-27 Basf Se Wässrige polymerdispersionen für die verbundfolienkaschierung
KR101911995B1 (ko) * 2015-08-20 2018-10-25 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
WO2019172387A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 株式会社ダイセル 成型品の離型方法、及び離型装置
EP3786242A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-03 Nitto Belgium N.V Pressure-sensitive adhesive sheet with improved weatherability

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819391B2 (ja) 1992-11-30 1996-02-28 日東電工株式会社 感圧接着剤とその接着シ―ト類
JPH08295861A (ja) 1995-02-28 1996-11-12 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
AU1826599A (en) 1997-12-17 1999-07-05 Solutia Inc. Pressure sensitive adhesive compositions
JP4406152B2 (ja) 2000-06-26 2010-01-27 日東電工株式会社 感圧接着シ―ト
JP4499896B2 (ja) * 2000-08-30 2010-07-07 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100918520B1 (ko) * 2007-11-27 2009-10-01 에이케이켐텍 주식회사 저온 안정성이 향상된 수분산 중합용 조성물 및 이로부터제조된 수분산 중합체

Also Published As

Publication number Publication date
EP1323802A2 (en) 2003-07-02
US6869678B2 (en) 2005-03-22
JP2003183612A (ja) 2003-07-03
DE60203090T2 (de) 2005-07-21
EP1323802B1 (en) 2005-03-02
US20030124346A1 (en) 2003-07-03
EP1323802A3 (en) 2003-12-03
DE60203090D1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572007B2 (ja) 水分散型再剥離用感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP3877146B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤およびその接着シート
JP5351400B2 (ja) 再剥離性粘着シート
JP3810490B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP5036970B2 (ja) 再剥離型粘着剤組成物、再剥離型粘着剤層、および粘着シート類、ならびに表面保護材
US20070207312A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
JP5518370B2 (ja) 再剥離用水分散型アクリル系粘着剤組成物の製造方法、再剥離用水分散型アクリル系粘着剤組成物、粘着剤層及び粘着シート
JP2006096958A (ja) 粘着剤組成物
JPH09316407A (ja) 再剥離型感圧接着シ―ト類
JP4406152B2 (ja) 感圧接着シ―ト
JP2006045410A (ja) 再剥離型水性粘着剤組成物
JP5348875B2 (ja) 剥離型水性粘着剤組成物、剥離型粘着剤及びそれを用いた養生用粘着シートまたはテープ
JP4705214B2 (ja) 再剥離型粘着剤および粘着シート類
JP2007070448A (ja) エマルション型粘着剤組成物、並びにこれから得られる粘着シートおよび該粘着シートの製造方法
JP4351834B2 (ja) フィルム基材用水性粘着剤組成物
CN112119135B (zh) 制造电子控制装置的方法
JP5523057B2 (ja) 剥離型水性粘着剤組成物、剥離型水性粘着剤およびそれを用いた剥離型水性粘着部材
JP4151811B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2002105420A (ja) 再剥離型水分散感圧接着剤
JP2006045411A (ja) 再剥離型水性粘着剤組成物
JP4480875B2 (ja) 粘着剤組成物とその粘着シート類およびその製造方法
JP4854092B2 (ja) 再剥離型粘着剤、粘着層、及び、これらを用いた粘着部材
JP2005179412A (ja) テープ状絶縁材、絶縁物品および感圧性接着テープ
JP2011021207A (ja) 再剥離型粘着剤および粘着シート類
JP4380823B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3877146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151110

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees