JP3876471B2 - インクジェット記録用紙 - Google Patents

インクジェット記録用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP3876471B2
JP3876471B2 JP07545197A JP7545197A JP3876471B2 JP 3876471 B2 JP3876471 B2 JP 3876471B2 JP 07545197 A JP07545197 A JP 07545197A JP 7545197 A JP7545197 A JP 7545197A JP 3876471 B2 JP3876471 B2 JP 3876471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording layer
gloss
ink
cationic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07545197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10264507A (ja
Inventor
俊一郎 向吉
晋一 浅野
正博 森江
雅美 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP07545197A priority Critical patent/JP3876471B2/ja
Publication of JPH10264507A publication Critical patent/JPH10264507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876471B2 publication Critical patent/JP3876471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクジェット記録用紙に関し、白紙部および印字部の光沢に優れ、インクジェット記録適性に優れたインクジェット記録用紙に関する。
【0002】
【従来の技術】
インクジェットプリンタによる記録は、騒音が少なく、高速記録が可能であり、かつ、多色化が容易なために多方面で利用されている。インクジェット記録用紙としては、インク吸収性に富むように工夫された上質紙や、表面に多孔性顔料を塗工した塗工紙等が適用されている。ところで、これらの用紙はすべて表面光沢の低い、いわゆるマット調のインクジェット記録用紙が主体であるため、表面光沢の高い、優れた外観を持つインクジェット記録用紙が要望されている。
【0003】
一般に、表面光沢の高い用紙としては、表面に板状顔料を塗工し、さらに必要に応じてキャレンダー処理を施した高光沢を有する塗工紙、あるいは湿潤塗工層を鏡面を有する加熱ドラム面に圧着、乾燥することにより、その鏡面を写し取ることによって得られる、いわゆるキャスト塗工紙が知られている。
このキャスト塗工紙はスーパーキャレンダー仕上げされた通常の塗工紙に比較して高い表面光沢とより優れた表面平滑性を有し、優れた印刷効果が得られることから、高級印刷物等の用途に専ら利用されているが、インクジェット記録用紙に利用した場合、種々の難点を抱えている。
すなわち、印刷用キャスト塗工紙は、例えばUS5275846号に開示されている。その塗工層を構成する顔料組成物中の接着剤等の成膜性物質がキャストコーターの鏡面ドラム表面を写し取ることにより高い光沢を得ている。他方、この成膜性物質の存在によって塗工層の多孔性が失われ、インクジェット記録時のインクの吸収を極端に低下させる等の問題を抱えている。そして、このインク吸収性を改善するには、キャスト塗工層がインクを容易に吸収できるようにポーラスにしてやることが重要であり、そのためには成膜性を減ずることが必要となるが、成膜性物質の量を減らすことにより、結果として白紙光沢が低下する。以上の如く、キャスト塗工紙の表面光沢とインクジェット記録適性の両方を同時に満足させることが極めて困難であった。
【0004】
上記問題を解決する方法として、顔料および接着剤を主成分とする下塗り層を設けた原紙上に、エチレン性不飽和結合を有するモノマーを重合させてなる40℃以上のガラス転移点を有する共重合体樹脂を主成分とする塗工液を塗工してキャスト用塗工層を形成せしめ、このキャスト用塗工層が湿潤状態にある間に加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げることにより、優れた光沢とインク吸収性を兼ね備えるインクジェット記録用キャスト紙が得られることを本発明者等は見出し、特開平7-89220 号として提案した。
【0005】
ところで、近年インクジェット記録の高速化、記録画像の高精細化、フルカラー化といった用途の拡大に伴い、さらに強光沢かつ高画質、高記録濃度の品質が望まれてきており、例えば銀塩方式の写真用印画紙に匹敵する様な光沢、記録品質が求められているが、このような要求を満たすには、先に提案した技術を使用しても達成が困難であるのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、インクジェット記録用紙に関し、特に白紙部および印字部の光沢に優れ、印字濃度、インク吸収性、記録画質等のインクジェット記録適性に優れたインクジェット記録用紙に関する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記の通りである。
〔1〕基材に、顔料と接着剤とを含有する下層記録層、および、顔料とカチオン性化合物とを含有する上層記録層を設け、更に上層記録層上に光沢層を設けたインクジェット記録用紙であって、上記夫々の層の塗工量が乾燥重量で、下層記録層では1〜50g/m、上層記録層では0.5〜15g/m、光沢層では0.2〜30g/mであり、下層記録層と上層記録層は、いずれも上記顔料として非晶質シリカを含有し、下層記録層は、カチオン性化合物を含有していないか、または下層記録層の単位重量当たりの含有量が、上記上層記録層の単位重量当たりの含有量の50%以下であるカチオン性化合物を含有するかのいずれかであり、上記光沢層は、エチレン性不飽和結合を有するモノマーを重合させてなるガラス転移点が40℃以上の重合体樹脂、または該重合体樹脂とコロイダルシリカとの複合体を含有し、かつ、この光沢層が、光沢層用塗工液を塗工し、該塗工層が湿潤状態にある間に、または再湿潤した後に、加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げられることにより構成されており、インクジェットプリンターより吐出され、着弾したインクは、光沢層を透過し、上層記録層でインク中の染料が補足され、インクの溶媒成分が下層記録層に速やかに吸収されることを特徴とするインクジェット記録用紙。
【0008】
本発明は、下記の態様を含む。
〔2〕上記カチオン性化合物は、上層記録層のみに使用され、下層記録層には含有していないことを特徴とする〔1〕に記載のインクジェット記録用紙。
〕上記カチオン性化合物が、カチオン性樹脂、低分子カチオン性化合物、及びカチオン性有機顔料より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする〔1〕または〔2〕に記載のインクジェット記録用紙。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる基材としては、特に限定されるものではなく、一般の塗工紙の原紙として使用される酸性紙や中性紙等の紙基材、或いは透気性シート類が適宜使用される。なかでも紙基材が好ましい。
本発明では基材に記録層を少なくとも2層以上設ける。3層以上設ける場合は、記録層上層とは実質的にインクにより記録(着色)される塗工層のうち最上層(基材から遠い層)のことを表わし、記録層下層(基材に近い層)とは最上層の下の2層以上の層を示す。
基材上に設けられる記録層は、上層(基材から遠い層)と下層(基材に近い層)に関わりなく、顔料と接着剤を主成分として構成される。
【0010】
顔料としては、例えばカオリン、クレー、焼成クレー、非晶質シリカ、コロイダルシリカ、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、サチンホワイト、珪酸アルミニウム、ゼオライト、セピオライト、スメクタイト、合成スメクタイト、珪酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、珪藻土、スチレン系プラスチックピグメント、尿素樹脂系プラスチックピグメント、ベンゾグアナミン系プラスチックピグメント等、一般塗工紙製造分野で公知公用の各種顔料が使用できる。本発明では、上記の顔料の中で、塗工層の構造をポーラスでインク吸収性の優れたものにする意味で、非晶質シリカや酸化アルミニウム、ゼオライト、合成スメクタイト等を少なくともその一部として使用する。この中でも、非晶質シリカが特に好ましい。
【0011】
接着剤としては、カゼイン、大豆蛋白、合成蛋白等の蛋白質類、澱粉や酸化澱粉等の各種澱粉類、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースやメチルセルロース等のセルロース誘導体、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン共重合体の共役ジエン系重合体ラテックス、アクリル系重合体ラテックス、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス、等一般に塗被紙用として用いられている従来公知の接着剤が単独、あるいは併用して用いられる。なお接着剤の配合量は顔料に対し、1〜50重量%、より好ましくは2〜30重量%の範囲で調節される。ここで接着剤の量が少ないと、記録層の強度が弱くなり表面が傷つきやすくなったり、粉落ちが発生する場合がある。逆に接着剤の量が多いと、インク吸収性が低下し、所望のインクジェット記録適性が得られなくなる場合がある。
【0012】
上層記録層は、カチオン性化合物を含有する。カチオン性化合物としては、カチオン性樹脂や低分子カチオン性化合物(例えばカチオン性界面活性剤等)が挙げられる。印字濃度向上の効果の点ではカチオン性樹脂が好ましく、水溶性樹脂あるいはエマルジョンとして使用できる。更に、カチオン性樹脂を架橋等の手段により不溶化し粒子状の形態としたカチオン性有機顔料としても使用できる。このようなカチオン性有機顔料は、カチオン樹脂を重合する際、多官能の架橋性モノマーを共重合し架橋樹脂とする、あるいは反応性の官能基(水酸基、カルボキシル基、アミノ酸、アセトアセチル基等)を有するカチオン樹脂に必要に応じ架橋剤を添加し、熱、放射線等の手段により架橋樹脂としたものである。尚、乳化剤等の存在下で架橋反応を起こさせ、粒子径をコントロールし、0.1〜10μmの粒子を得ることができる。
【0013】
カチオン性樹脂は下記のものが例示できる。
具体的には、1)ポリエチレンポリアミンやポリプロピレンポリアミンなどのポリアルキレンポリアミン類またはその誘導体、2)第2級アミン基や第3級アミン基や第4級アンモニウム基を有するアクリル樹脂、3)ポリビニルアミン、ポリビニルアミジン類、4)ジシアンジアミド−ホルマリン重縮合物に代表されるジシアン系カチオン樹脂、5)ジシアンジアミド−ジエチレントリアミン重縮合物に代表されるポリアミン系カチオン樹脂、6)エピクロルヒドリン−ジメチルアミン付加重合物、7)ジメチルジアリルアンモニウムクロライド−SO2 共重合物、8)ジアリルアミン塩−SO2 共重合物、9)ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合物、10)アリルアミン塩の重合物、11)ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレート4級塩重合物、12)アクリルアミド−ジアリルアミン塩共重合体等のカチオン性化合物。
【0014】
記録層下層にもカチオン性化合物を含有させることができるが、上層単位重量当たりのカチオン性化合物の含有重量は下層より多いことが必要である。
ここで、カチオン性化合物の単位重量当たりの含有重量とは、層に含有されるカチオン性化合物の総量ではなく、層中のカチオン性化合物の配合割合に対応する。すなわち、上層の塗工量が下層の塗工量より少なく、層自体に含有されるカチオン性化合物の総重量は下層のほうが多くても、上層のカチオン性化合物の単位重量当たりの含有量が多いと本発明の効果(特に高い印字濃度)が得られる。カチオン性化合物を上層のみに使用した場合、特に印字濃度が高くなり、より優れた画像品位を得ることができる。
カチオン性化合物は、さらに印字画像耐水性を向上させる効果も有する。また、カチオン性化合物が記録層に含有されないと、光沢層を設けた際の光沢が十分に発現しない。
【0015】
上層のカチオン性化合物は顔料100重量部に対し、5〜100重量部、より好ましくは10〜60重量部の範囲で使用することができる。5重量部未満であると、所望の効果が得られ難く、逆に100重量部を超えて多いと、印字濃度が低下したり、滲みが生じたりする場合がある。下層のカチオン性化合物は顔料100重量部に対し、0〜50重量部、より好ましくは0〜30重量部の範囲で使用することができる。50重量部を超えて多いと、所望の効果が得られ難い。ただし、上記の範囲は、カチオン性化合物の配合割合が下層より上層の方が多いことが前提であり、下層のカチオン性化合物の単位重量当たりの含有量は上層の50%以下が好ましい。尚、前述したように、下層にカチオン性化合物を含有しない場合が特に好ましい。
【0016】
各記録層には、一般塗工紙の製造において使用される分散剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、帯電防止剤、防腐剤等の各種助剤が適宜添加される。上記材料をもって構成される各記録層用組成物は、一般に固形分濃度を5〜65重量%程度に調整し、坪量が約20〜400g/m2 程度の基材上に塗工される。
最上層の塗工量は乾燥重量で0.5〜15g/m2 程度、より好ましくは2〜8g/m2 程度である。下層の塗工量(2層以上の場合は合計で)は乾燥重量で1〜50g/m2 程度、より好ましくは2〜20g/m2 程度である。塗工はブレードコーター、エアーナイフコーター、ロールコーター、ブラシコーター、チャンプレックスコーター、バーコーター、グラビアコーター、ダイコーター、カーテンコーター、スプレーコーター等の各種公知公用の塗工装置により塗工、乾燥される。さらに、必要に応じて記録層の乾燥後にスーパーキャレンダー、ブラシ掛け等の平滑化処理を施すこともできる。
【0017】
上記した記録層上にさらに光沢層用塗工液を塗工し、該塗工層が湿潤状態にある間に、または再湿潤した後、加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げてなる光沢層を設ける。光沢層はインクが速やかに通過できるよう、光沢を阻害しない範囲で多孔性もしくは通液性にするのが好ましい。このようにするためには、光沢を落とさない範囲で、光沢層が完全に成膜しないような乾燥条件を選択すると良い。光沢層は、エチレン性不飽和結合を有するモノマー(以下エチレン性モノマーという)を重合させてなる重合体樹脂を主成分として構成されるのが好ましい。この様な重合体としては、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレートブチルアクリレート、2エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、グリシジルアクリレート等のアルキル基炭素数が1〜18個のアクリル酸エステル、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート等のアルキル基炭素数が1〜18個のメタクリル酸エステル、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、エチレン、ブタジエン等のエチレン性モノマーを重合して得られる重合体が挙げられる。
【0018】
なお、重合体は、必要に応じて2種類以上のエチレン性モノマーを併用した共重合体であっても良いし、さらに、これら重合体あるいは共重合体の置換誘導体でも良い。因みに、置換誘導体としては、例えばカルボキシル基化したもの、またはそれをアルカリ反応性にしたもの等が例示される。
また、上記のエチレン性モノマーをコロイダルシリカの存在下で重合させ、Si−O−R(R:重合体成分)結合によって複合体になった形で使用すると、光沢とインク吸収性のバランスに特に優れるため好ましい。この際のエチレン性モノマーとコロイダルシリカの存在割合は、重量比で5/95〜95/5程度が望ましい。コロイダルシリカの割合が95を超えて多くなると複合化に寄与しないコロイダルシリカが多くなり、光沢が低下する場合があり、5未満であると所望の効果が得られない場合がある。
【0019】
記のエチレン性モノマーを重合してなる重合体樹脂あるいは共重合体樹脂(以下一括して重合体樹脂とも称する)を主成分とする塗工液を塗工して、該塗工層が湿潤状態にある間に加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げる方法(キャスト方式)が、優れた光沢とインク吸収性を兼ね備えるインクジェット記録用紙が得られるため好ましい。上記の重合体樹脂は、そのガラス転移点が40℃以上のものが好ましく、50〜100℃の範囲であるものがより望ましい。ガラス転移点が低いと乾燥の際に成膜が進みすぎ、表面の多孔性が低下する結果、インクの吸収速度が低下するおそれが生じる。また、乾燥温度が重要であり、乾燥温度が高すぎると成膜が進みすぎ、表面の多孔性が低下する結果、インクの吸収速度が低下し、逆に乾燥温度が低すぎると、光沢に乏しくなる傾向が有り、生産性も低下する。
【0020】
また、光沢層用塗工組成物中には多孔性、白色度、粘度、流動性等を調節するために、一般の印刷用塗工紙やインクジェット記録用紙に使用されている顔料、消泡剤、着色剤、帯電防止剤、防腐剤及び分散剤、増粘剤等の各種助剤が適宜添加される。前述した光沢層用塗工液を記録層上に塗工する場合、ブレードコーター、エアーナイフコーター、ロールコーター、ブラシコーター、チャンプレックスコーター、バーコーター、グラビアコーター等の各種公知の塗工装置が使用できる。光沢層を設けた後で、スーパーカレンダー等により光沢を発現させることもできるが、好ましくは前述したように塗工層が湿潤状態にある間に、加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥してキャスト仕上げを行う。この場合の光沢層用塗工液の塗工量は、乾燥固形分で0.2〜30g/m2 、好ましくは、1〜10g/m2 である。ここで、0.2g/m2 未満では光沢が十分に出ない場合があり、30g/m2 を越えて多いとインク乾燥性が劣ったり、記録濃度が低下する恐れがある。キャスト仕上げにより光沢層を設けた後で、さらにスーパーカレンダー等により平滑化処理を行うこともできる。
【0021】
本発明では、カチオン性化合物を記録層の最上層に密に存在させることにより、印字品位、特に印字濃度を著しく向上させることができる。その理由としては、インクジェットプリンターより吐出され、記録用紙に着弾したインクは、光沢層を通過し、カチオン濃度の高い記録層最上層中でインク中の染料が高密度に効率良く補足され、インクの溶媒成分は下層に速やかに吸収されるため、印字濃度、インク吸収性に優れ、滲みがなく濃く鮮明な画像が得られるものと考えられる。ここで、記録層全体にカチオン濃度が高く塗工量が多い場合、染料が記録層全体に浸透し高い記録濃度が得られず、記録層全体にカチオン濃度が高いが塗工量が少ない場合、高い記録濃度が得られる場合もあるが、滲みや、濃度ムラが生じるようになる。記録層全体にカチオン濃度が低い場合は、染料は深く広く浸透してしまい、記録濃度が低いものしか得られない。
【0022】
【実施例】
以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。また、例中の部および%は特に断らない限り、それぞれ重量部および重量%を示す。
実施例1
顔料として平均二次粒子径4.5μmの非晶質シリカ100部( 商品名、ファインシールX−45、(株)トクヤマ製) 、接着剤として、シリル変性ポリビニルアルコール( R1130 クラレ株製) 20部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ0.5部を添加し、固形分濃度18%の記録層用塗工液を調成した。この記録層用塗工液を、米坪100g/m2 の原紙の片面に、乾燥重量で5g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層下層を形成した。
次に、顔料として下層と同じ平均二次粒子径4.5μmの非晶質シリカ100部( 商品名、ファインシールX−45 (株)トクヤマ製) 、接着剤として、シリル変性ポリビニルアルコール( R1130、クラレ株製) 20部、カチオン性樹脂としてジシアンジアミド系樹脂(商品名、ネオフィックスE117、日華化学(株)製) 10部およびカチオン性アクリルアミド系樹脂(商品名、スミレッツレジンSR1001、住友化学(株)製)30部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ0.5部を添加し、固形分濃度20%の記録層用塗工液を調成した。この記録層用塗工液を、下層上に、乾燥重量で3g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層上層を形成した。
【0023】
一方、ガラス転移点75℃のスチレン−2メチルヘキシルアクリレート共重合体とコロイダルシリカの複合体(共重合体とコロイダルシリカは、重量比で50:50)100部、増粘・分散剤としてアルキルビニルエーテル・マレイン酸誘導体共重合体5部、離型剤としてレシチン1.5部よりなる固形分濃度が25%の光沢層用塗工液を調製した。
この光沢層用塗工液を上記の記録層上層上にロールコーターを用いて塗工した後、ただちに表面温度が85℃の鏡面ドラムに圧接し、乾燥後、離型させ、光沢タイプのインクジェット記録用紙を得た。このときの光沢層の塗工量は固形分重量で、8g/m2 であった。
【0024】
実施例2
顔料として平均二次粒子径4.5μmの非晶質シリカ100部(商品名、ファインシールX−45、(株)トクヤマ製) 、接着剤として、シリル変性ポリビニルアルコール( R1130 クラレ株製) 20部、カチオン性樹脂としてジシアンジアミド系樹脂(商品名、ネオフィックスE117、日華化学(株)製) 5部およびカチオン性アクリルアミド系樹脂(商品名、スミレッツレジンSR1001、住友化学(株)製)15部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ0.5部を添加し、固形分濃度18%の記録層用塗工液を調成した。この記録層用塗工液を、米坪100g/m2 の原紙の片面に、乾燥重量で5g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層下層を形成した。
次に、顔料として下層と同様の非晶質シリカ100部( 商品名、ファインシールX−45 (株)トクヤマ製) 、接着剤として、シリル変性ポリビニルアルコール( R1130、クラレ株製) 20部、カチオン性樹脂としてジシアンジアミド系樹脂(商品名、ネオフィックスE117、日華化学(株)製) 10部およびカチオン性アクリルアミド系樹脂(商品名、スミレッツレジンSR1001、住友化学(株)製)30部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ0.5部を添加し、固形分濃度20%の記録層用塗工液を調成した。この記録層用塗工液を、下層上に、乾燥重量で3g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層上層を形成した。
この後、実施例1と同様にして光沢層を設けた。
【0025】
比較例1
顔料として平均二次粒子径4.5μmの非晶質シリカ100部(商品名、ファインシールX−45、(株)トクヤマ製) 、接着剤として、シリル変性ポリビニルアルコール( R1130 クラレ株製) 20部、カチオン性樹脂としてジシアンジアミド系樹脂(商品名、ネオフィックスE117、日華化学(株)製) 10部およびカチオン性アクリルアミド系樹脂(商品名、スミレッツレジンSR1001、住友化学(株)製)30部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ0.5部を添加し、固形分濃度20%の記録層用塗工液を調成した。この記録層用塗工液を、米坪100g/m2 の原紙の片面に、乾燥重量で5g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層下層を形成した。
次に、下層に用いたものと同様の塗工液を、下層上に乾燥重量で3g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層上層を形成した。
一方、ガラス転移点75℃のスチレン−2メチルヘキシルアクリレート共重合体とコロイダルシリカの複合体(共重合体とコロイダルシリカは、重量比で50:50)100部、増粘・分散剤としてアルキルビニルエーテル・マレイン酸誘導体共重合体5部、離型剤としてレシチン1.5部よりなる固形分濃度が25%の光沢層用塗工液を調製した。
この光沢層用塗工液を上記の記録層上層上にロールコーターを用いて塗工した後、ただちに表面温度が85℃の鏡面ドラムに圧接し、乾燥後、離型させ、光沢タイプのインクジェット記録用紙を得た。このときの光沢層の塗工量は固形分重量で、8g/m2 であった。
【0026】
比較例2
顔料として平均二次粒子径4.5μmの非晶質シリカ100部( 商品名、ファインシールX−45、(株)トクヤマ製) 、接着剤として、シリル変性ポリビニルアルコール( R1130 クラレ株製) 20部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ0.5部を添加し、固形分濃度18%の記録層用塗工液を調成した。この記録層用塗工液を、米坪100g/m2 の原紙の片面に、乾燥重量で5g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層下層を形成した。
次に、下層に用いたものと同様の塗工液を、下層上に乾燥重量で3g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層上層を形成した。
一方、ガラス転移点75℃のスチレン−2メチルヘキシルアクリレート共重合体とコロイダルシリカの複合体(共重合体とコロイダルシリカは、重量比で50:50)100部、増粘・分散剤としてアルキルビニルエーテル・マレイン酸誘導体共重合体5部、離型剤としてレシチン1.5部よりなる固形分濃度が25%の光沢層用塗工液を調製した。
この光沢層用塗工液を上記の記録層上層上にロールコーターを用いて塗工した後、ただちに表面温度が85℃の鏡面ドラムに圧接し、乾燥後、離型させ、光沢タイプのインクジェット記録用紙を得た。このときの光沢層の塗工量は固形分重量で、8g/m2 であった。
【0027】
比較例3
顔料として平均二次粒子径4.5μmの非晶質シリカ100部( 商品名、ファインシールX−45、(株)トクヤマ製) 、接着剤として、シリル変性ポリビニルアルコール( R1130 クラレ株製) 20部、カチオン性樹脂としてジシアンジアミド系樹脂(商品名、ネオフィックスE117、日華化学(株)製) 10部およびカチオン性アクリルアミド系樹脂(商品名、スミレッツレジンSR1001、住友化学(株)製)30部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ0.5部を添加し、固形分濃度20%の記録層用塗工液を調成した。この記録層用塗工液を、米坪100g/m2 の原紙の片面に、乾燥重量で8g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、乾燥し、記録層を形成した。
一方、ガラス転移点75℃のスチレン−2メチルヘキシルアクリレート共重合体とコロイダルシリカの複合体(共重合体とコロイダルシリカは、重量比で50:50)100部、増粘・分散剤としてアルキルビニルエーテル・マレイン酸誘導体共重合体5部、離型剤としてレシチン1.5部よりなる固形分濃度が25%の光沢層用塗工液を調製した。
この光沢層用塗工液を上記の記録層上層上にロールコーターを用いて塗工した後、ただちに表面温度が85℃の鏡面ドラムに圧接し、乾燥後、離型させ、光沢タイプのインクジェット記録用紙を得た。このときの光沢層の塗工量は固形分重量で、8g/m2 であった。
【0028】
比較例4
記録層の塗工量を3g/m2 とした以外は比較例3と同様にして、インクジェット記録用紙を得た。
この様にして得られたインクジェット記録用紙のインクジェット記録適性、白紙光沢を表1にまとめて示した。
【0029】
なお、上記の評価については下記の如き方法で評価を行った。
[インクジェット記録適性]
インクジェットプリンターBJC600J(キヤノン(株)製)を用いて印字を行なった。
(ベタ印字部の均一性)
シアンインクとマゼンタインクの2色混合のベタ印字部の印字ムラ(濃淡ムラ)を目視にて評価した。
○:印字ムラは見られず良好なレベル。
△:印字ムラが若干認められ、実用上やや問題となるレベル。
×:印字ムラが著しく、実用上重大な問題となるレベル。
【0030】
(ベタ印字部の滲み)
シアン、マゼンタの各色のベタ印字(2×2cm)を境界を接して印字し、境界部の滲み(エッジのボケ)具合を目視で評価した。
○:滲みは見られず良好なレベル。
△:滲みが若干認められ、実用上やや問題となるレベル。
×:滲みが著しく、実用上重大な問題となるレベル。
(インクの乾燥性)
シアンインクとマゼンタインクの2色混合のベタ印字部につきインクの乾燥性を評価した。
○:印字直後に指で触れてもまったく汚れない。
×:印字直後に指で触れると汚れる。
(インクジェット記録後の印字濃度)
黒ベタ印字部分の印字濃度をマクベスRD−914で測定。
(白紙光沢および印字光沢)
JIS−P8142に準じて白紙部および黒ベタ印字部の75°光沢を測定した。
(総合評価の基準)
5:光沢、印字濃度、画質(ベタ均一性、ニジミ)に優れ、極めて鮮明な画像が得られる。
4:光沢、印字濃度、画質が良好で、鮮明な画像が得られる。
3:光沢、印字濃度、画質の少なくとも1項目がやや劣り、画像の鮮明性がやや劣る。
2:光沢、印字濃度、画質の少なくとも1項目が劣り、画像の鮮明性が劣る。
1:光沢が著しく劣り、画像の鮮明性に欠ける。
【0031】
【表1】
Figure 0003876471
【0032】
【発明の効果】
本発明は、特に白紙部および印字部の光沢に優れ、印字濃度、インク吸収性、記録画質等のインクジェット記録適性に優れたインクジェット記録用紙であった。

Claims (3)

  1. 基材に、顔料と接着剤とを含有する下層記録層、および、顔料とカチオン性化合物とを含有する上層記録層を設け、更に上層記録層上に光沢層を設けたインクジェット記録用紙であって、
    上記夫々の層の塗工量が乾燥重量で、下層記録層では1〜50g/m、上層記録層では0.5〜15g/m、光沢層では0.2〜30g/mであり、
    下層記録層と上層記録層は、いずれも上記顔料として非晶質シリカを含有し、
    下層記録層は、カチオン性化合物を含有していないか、または下層記録層の単位重量当たりの含有量が、上記上層記録層の単位重量当たりの含有量の50%以下であるカチオン性化合物を含有するかのいずれかであり、
    上記光沢層は、エチレン性不飽和結合を有するモノマーを重合させてなるガラス転移点が40℃以上の重合体樹脂、または該重合体樹脂とコロイダルシリカとの複合体を含有し、
    かつ、この光沢層が、光沢層用塗工液を塗工し、該塗工層が湿潤状態にある間に、または再湿潤した後に、加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げられる、
    ことにより構成されており、
    インクジェットプリンターより吐出され、着弾したインクは、光沢層を透過し、上層記録層でインク中の染料が補足され、インクの溶媒成分が下層記録層に速やかに吸収されることを特徴とするインクジェット記録用紙。
  2. 上記カチオン性化合物は、上層記録層のみに使用され、下層記録層には含有していないことを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録用紙。
  3. 上記カチオン性化合物が、カチオン性樹脂、低分子カチオン性化合物、及びカチオン性有機顔料より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録用紙。
JP07545197A 1997-03-27 1997-03-27 インクジェット記録用紙 Expired - Fee Related JP3876471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07545197A JP3876471B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 インクジェット記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07545197A JP3876471B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 インクジェット記録用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10264507A JPH10264507A (ja) 1998-10-06
JP3876471B2 true JP3876471B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=13576663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07545197A Expired - Fee Related JP3876471B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 インクジェット記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876471B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10264507A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051838B2 (ja) 被記録体及びその製造方法
JP3375198B2 (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法、キャスト塗被紙及びそれを用いた記録方法
JP4186079B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3991489B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2000247021A (ja) インクジェット記録体
JP3956496B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3876471B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2002166643A (ja) インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法
JP3841363B2 (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙,その製造方法及びそのキャスト塗被紙を用いたインクジェット記録方法
JPH09300810A (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JPH1081065A (ja) インクジェット記録用紙
JPH1120301A (ja) インクジェット記録用紙
JP3704803B2 (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙
JP4310527B2 (ja) インクジェット用光沢記録紙、並びにその製造方法
JP3711747B2 (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP3941170B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP2000263926A (ja) インクジェット記録用紙
JP3832478B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP3835476B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP3832064B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3661274B2 (ja) インクジェット記録体
JPH10157281A (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JP3832479B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3832480B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP2003191624A (ja) 光沢インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees