JP3876051B2 - プレキャストブロック工法 - Google Patents

プレキャストブロック工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3876051B2
JP3876051B2 JP18671797A JP18671797A JP3876051B2 JP 3876051 B2 JP3876051 B2 JP 3876051B2 JP 18671797 A JP18671797 A JP 18671797A JP 18671797 A JP18671797 A JP 18671797A JP 3876051 B2 JP3876051 B2 JP 3876051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
group
concrete
resin adhesive
concrete member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18671797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1129911A (ja
Inventor
敏充 武田
洋 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP18671797A priority Critical patent/JP3876051B2/ja
Publication of JPH1129911A publication Critical patent/JPH1129911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876051B2 publication Critical patent/JP3876051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高架橋建設工事等で実施されるプレキャストブロック工法(プレキャストセグメント工法)にかかわり、更に詳しくは予めセグメントに分割して製作された複数個のコンクリート製部材間の接着に使用する接着剤として一液湿気硬化型エポキシ樹脂接着剤を使用することにより、省力化と工期短縮化を図ることを可能としたプレキャストブロック工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、土木工事等において現場作業の合理化やコストダウンの一環として、予めセグメントに分割して製作された複数個のコンクリート製部材(プレキャストコンクリート(PCコンクリート))を組み立てて構造物を構築するケースが増えてきた。そして、この構築に際しては、接着と止水を目的としてPCコンクリート間を接合する接着剤として、二液硬化型エポキシ樹脂接着剤が用いられてきた。
【0003】
しかしながら、二液硬化型エポキシ樹脂接着剤を用いる場合には、可使時間が短く、二液の混合作業に手間がかかり、接着剤の塗工装置の洗浄を定期的に行わねばならないなどにより作業能率が悪い上に、工事期間の短縮化を図ることが難しいという問題があった。
また、作業能率の向上の観点から二液硬化型エポキシ樹脂接着剤をスプレーによりPCコンクリートに塗布することも行われているが、二液硬化型エポキシ樹脂接着剤には硬化剤としてアミン化合物が用いられているため、このアミン化合物が作業の安全性等作業環境上好ましくなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、一液湿気硬化型エポキシ樹脂接着剤を接着剤として用いるために可使時間が十分に長く取れると共に(二液型のものは通常2時間程度であるのに対し約4時間)、現場での混合作業が不要であり、二液混合の場合のように計量ミス等が生じるのを回避できるので、作業能率の向上および工事の短縮化をはかることができるプレキャストブロック工法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、 予めセグメントに分割して製作された複数個のコンクリート製部材を組み立てて構造物を構築するに際し、前後の支保工間の上に組み立てた架設桁上に前記複数個のコンクリート製部材を1径間分だけ並べ、各コンクリート製部材の端部当接面に、下記式を有するポリケチミン化合物を、エポキシ樹脂100重量部に対し該エポキシ樹脂に含まれるエポキシ基に対する活性水素当量にして0.5〜3当量含有するエポキシ樹脂接着剤を塗布した後、前記コンクリート製部材の内側に挿通させた内ケーブルと、外側に設けた外ケーブルとからなるポストテンションケーブルを緊張させて所定の圧縮力で締め付けることにより前記コンクリート製部材相互間を当接させ、前記エポキシ樹脂接着剤を硬化させて一体化するプレキャストブロック工法を要旨とする。
【化2】
Figure 0003876051
(式中、R 1 は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、もしくは脂環式炭化水素基、フェニレン基、又はポリオキシアルキレンポリアミンの残基を、R 2 およびR 3 はそれぞれが炭素数1〜11のアルキル基又はフェニル基を表わし、R 2 およびR 3 は互いに同一であっても異なっていてもよく、nは2以上の整数を表わす。)
【0006】
このようにポリケチミン化合物とエポキシ樹脂からなるエポキシ樹脂接着剤を用いるために、すなわち、ポリケチミン化合物が水の存在下にエポキシ樹脂と反応する一液湿気硬化型エポキシ樹脂接着剤を用いるために、作業能率の向上および工事の短縮化をはかることが可能となる。また、硬化剤としてポリケチミン化合物を用いるため、従来におけるようにアミン化合物を使用しなくともよいので、作業環境の改善をはかることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明のプレキャストブロック工法により施工された高架橋の一部斜視図、図2は本発明によるエポキシ樹脂接着剤を使用したプレキャストブロック工法の説明図である。
このプレキャストブロック工法では、まず支保工1上で架設桁2を組み立て、この架設桁2上に特殊クレーン3を設置して、架設桁2上に予め工場で分割して製作されたコンクリート製のブロック4を1径間(スパン)分だけ吊り降ろすと共に、台車5を使用して並べて設置する。
【0008】
次に、各ブロック4の端部当接面4aに、ポリケチミン化合物とエポキシ樹脂からなるエポキシ樹脂接着剤を塗布し(図示省略)、各ブロック4を、ブロック4の内側に挿通させた内ケーブルと,外ケーブル6bからなるポストテンションケーブル6によって緊張させることによりブロック4相互を近接させて当接させて一体化させる。各ブロック4へのエポキシ樹脂接着剤の塗工作業は、スプレー、刷毛、コテ等により行うことができ、その塗膜厚さは3cm以内であるとよい。
【0009】
前記内ケーブルと,外ケーブル6bとは、支保工1上のブロック4xと、1径間(スパン)分端末部のブロック4yとを連結して、所定の圧縮力により締め付けることで、ブロック4相互を近接し、またその際に各ブロック4の端部当接面4aに塗布してあるエポキシ樹脂接着剤を硬化させる。このエポキシ樹脂接着剤の硬化は、大気中の水分又はコンクリート中の水分を介して行うことができる。なお、図1において、7は端末部のブロック4yに形成された予備穴、8はデビエーターを示している。
【0010】
エポキシ樹脂接着剤を構成するポリケチミン化合物は、下記式を有する化合物である。
【0011】
【化3】
Figure 0003876051
【0012】
式中、R1 は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、もしくは脂環式炭化水素基、フェニレン基、又はポリオキシアルキレンポリアミンの残基である。直鎖状炭化水素基は、例えば、ポリメチレン基(例えば、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキサメチレン基等)である。分岐状炭化水素基は、例えば、2,5-ジメチルヘキサメチレン基、トリメチルヘキサメチレン基等である。脂環式炭化水素基は、例えば、ジアミノメチルノルボルネン基の残基、イソホロン基、ジシクロヘキシルメタン基、ビスアミノメチルシクロヘキサンの残基である。ポリオキシアルキレンポリアミンの残基は、例えば、炭素数5〜20のポリオキシアルキレンジアミンの残基である。
【0013】
2 およびR3 はそれぞれが炭素数1〜11のアルキル基又はフェニル基を表わし、R2 およびR3 は互いに同一であっても異なっていてもよい。アルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基等である。
nは2以上の整数を表わすが、好ましくは2〜3の整数がよい。
【0014】
また、エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールAタイプ、ビスフェノールFタイプ、ビスフェノールAD型、ノボラック型、グリシジルエステル型、グリシジルアミン型などのエポキシ樹脂、ポリオキシプロピレンやポリオキシエチレンのグリシジルエーテル、或いは構造中にウレタン結合を有するウレタン変性エポキシ樹脂、NBRやCTBN等で変性されたエポキシ樹脂、ポリサルファイド樹脂で変性されたエポキシ樹脂を用いることができる。
【0015】
本発明で用いるエポキシ樹脂接着剤は、上記エポキシ樹脂と上記ポリケチミン化合物からなる。このエポキシ樹脂接着剤においては、エポキシ樹脂100重量部に対しポリケチミン化合物を該エポキシ樹脂に含まれるエポキシ基に対する活性水素当量にして0.5〜3当量含有する。0.5当量未満では硬化物の物性が低くなるか或いは硬化速度が遅くなり、一方、3当量超ではアミンブラッシュによるしみだしや白化現象が生じたりして物性的にも低下し、また、コスト的にも不利である。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、予めセグメントに分割して製作された複数個のコンクリート製部材を組み立てて構造物を構築するに際し、前後の支保工間の上に組み立てた架設桁上に前記複数個のコンクリート製部材を1径間分だけ並べ、各コンクリート製部材の端部当接面に、所定のポリケチミン化合物を、エポキシ樹脂100重量部に対し該エポキシ樹脂に含まれるエポキシ基に対する活性水素当量にして0.5〜3当量含有するエポキシ樹脂接着剤を塗布した後、前記コンクリート製部材の内側に挿通させた内ケーブルと、外側に設けた外ケーブルとからなるポストテンションケーブルを緊張させて所定の圧縮力で締め付けることにより前記コンクリート製部材相互間を当接させ、前記エポキシ樹脂接着剤を硬化させて一体化するために、作業能率の向上および工事の短縮化をはかることが可能となる。また、本発明によれば、硬化剤としてポリケチミン化合物を用いるため、従来におけるようにアミン化合物を使用しなくともよいので、作業環境の改善をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプレキャストブロック工法により施工された高架橋の一部斜視図である。
【図2】本発明によるエポキシ樹脂接着剤を使用したプレキャストブロック工法の説明図である。
【符号の説明】
1 支保工 2 架設桁
3 特殊クレーン 4 ブロック
4a ブロックの端部当接面 4x 支保工上のブロック
4y 1径間分端末部のブロック 5 台車
6 ポストテンションケーブル 6b 外ケーブル

Claims (1)

  1. 予めセグメントに分割して製作された複数個のコンクリート製部材を組み立てて構造物を構築するに際し、前後の支保工間の上に組み立てた架設桁上に前記複数個のコンクリート製部材を1径間分だけ並べ、各コンクリート製部材の端部当接面に、下記式を有するポリケチミン化合物を、エポキシ樹脂100重量部に対し該エポキシ樹脂に含まれるエポキシ基に対する活性水素当量にして0.5〜3当量含有するエポキシ樹脂接着剤を塗布した後、前記コンクリート製部材の内側に挿通させた内ケーブルと、外側に設けた外ケーブルとからなるポストテンションケーブルを緊張させて所定の圧縮力で締め付けることにより前記コンクリート製部材相互間を当接させ、前記エポキシ樹脂接着剤を硬化させて一体化するプレキャストブロック工法。
    Figure 0003876051
    (式中、R 1 は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、もしくは脂環式炭化水素基、フェニレン基、又はポリオキシアルキレンポリアミンの残基を、R 2 およびR 3 はそれぞれが炭素数1〜11のアルキル基又はフェニル基を表わし、R 2 およびR 3 は互いに同一であっても異なっていてもよく、nは2以上の整数を表わす。)
JP18671797A 1997-07-11 1997-07-11 プレキャストブロック工法 Expired - Fee Related JP3876051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18671797A JP3876051B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 プレキャストブロック工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18671797A JP3876051B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 プレキャストブロック工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129911A JPH1129911A (ja) 1999-02-02
JP3876051B2 true JP3876051B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=16193413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18671797A Expired - Fee Related JP3876051B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 プレキャストブロック工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876051B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033845A1 (de) 2000-07-12 2002-01-24 Aloys Wobben Turm aus Spannbeton-Fertigteilen
KR101083036B1 (ko) * 2007-06-08 2011-11-16 삼성물산 주식회사 교량의 거더 시공방법
DE102008016828A1 (de) 2008-04-01 2009-10-15 Wobben, Aloys Verfahren zur Herstellung von Betonfertigteilen
JP5879452B1 (ja) * 2015-04-28 2016-03-08 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 プレキャスト床版システム、橋構造、プレキャスト床版システムの設計方法、及び橋構造の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1129911A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876051B2 (ja) プレキャストブロック工法
DK1025323T3 (da) Fremgangsmåde til forstærkning og/eller sanering af stålbeton- eller spændbetonbærekonstruktioner såvel som en indretning til gennemförelse af fremgangsmåden
JPH11210093A (ja) 構造部材の接合構造
JP4527829B2 (ja) トンネル覆工の剥落防護構造物
US6425212B1 (en) Stress-tension hazard concrete slab indicating device and system
JP2923474B2 (ja) 高所における構築用コンクリート部材の接合工法
JP2003193424A (ja) 複合トラス橋およびその施工方法
JPH10204832A (ja) 感圧型接着剤を使用したプレキャストブロック工法
JP3757035B2 (ja) 新旧コンクリート打継ぎ工法
JPS622083B2 (ja)
JP3310949B2 (ja) 建造物の空隙充填方法
JPH09250246A (ja) コンクリート構造物の補強方法及び補強構造
JP3059130B2 (ja) プレキャストセグメントの端面接合用接着剤および接合工法
JP2001200548A (ja) 地下構造物壁面の先防水工法
JP2002348883A (ja) 基礎の構造および基礎の構築方法
JPH04128424A (ja) アンカー支持梁の施工方法
JP2001159136A (ja) 山留壁面の防水工法
JP2003314026A (ja) 内装材の取付構造
JP2000045565A (ja) コンクリート部材の補強構造および補強工法
JP3812753B2 (ja) コンクリート躯体面補修方法とそれに用いるパネルおよび取付具
JPH0455549A (ja) コンクリート製型枠
JP2000282689A (ja) 緊張材定着体の形成方法
JPS6131278B2 (ja)
JPH11172689A (ja) 鉄骨柱の脚部定着法
KR20010044567A (ko) 구분 제작된 상이한 길이를 갖는 빔을 이용한 교량 및 그연속화 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees