JP3873554B2 - 監視装置、監視プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

監視装置、監視プログラムが記録された記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3873554B2
JP3873554B2 JP36914199A JP36914199A JP3873554B2 JP 3873554 B2 JP3873554 B2 JP 3873554B2 JP 36914199 A JP36914199 A JP 36914199A JP 36914199 A JP36914199 A JP 36914199A JP 3873554 B2 JP3873554 B2 JP 3873554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
background
difference
pixel
background image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36914199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001186511A (ja
Inventor
孝文 宮武
茂喜 長屋
晃朗 長坂
武洋 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP36914199A priority Critical patent/JP3873554B2/ja
Priority to GB0031099A priority patent/GB2359954B/en
Priority to US09/741,808 priority patent/US6798908B2/en
Priority to US09/859,509 priority patent/US6798909B2/en
Publication of JP2001186511A publication Critical patent/JP2001186511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873554B2 publication Critical patent/JP3873554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/255Detecting or recognising potential candidate objects based on visual cues, e.g. shapes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19604Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction involving reference image or background adaptation with time to compensate for changing conditions, e.g. reference image update on detection of light level change
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19606Discriminating between target movement or movement in an area of interest and other non-signicative movements, e.g. target movements induced by camera shake or movements of pets, falling leaves, rotating fan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19671Addition of non-video data, i.e. metadata, to video stream
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19676Temporary storage, e.g. cyclic memory, buffer storage on pre-alarm
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/1968Interfaces for setting up or customising the system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19682Graphic User Interface [GUI] presenting system data to the user, e.g. information on a screen helping a user interacting with an alarm system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19691Signalling events for better perception by user, e.g. indicating alarms by making display brighter, adding text, creating a sound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,監視システムの分野で使われる監視装置、及び、これをコンピュータで実現するためのソフトウェアプログラムに関わる。特に、本発明は、低コストかつ撮影環境の変動にロバストな監視装置、及び、これを実現するソフトウェアプログラムを提供する。
【0002】
【従来の技術】
現在,道路,踏み切り,公共施設,銀行のサービスフロア,コンビニエンスストア,または、マンションのエレベータ等のいたる場所でカメラによる監視が行われている。これら監視の目的は,事故や犯罪の未然防止と事後の速やかな処置を行うことである。
【0003】
電力,ガス,または、水道等の公共施設の監視システムでは,屋内だけでなく,屋外にも複数の監視カメラが設置されている。これによって,監視員は監視センタのモニタテレビで現場の状況をリアルタイムで把握できる。しかし,複数の監視カメラの映像を長時間に渡って見続ける作業は,疲労によって「見落とし」などを引き起こす。そこで、必要な時のみモニタテレビで確認できる監視システムとして,侵入物体や異常を検出した場合のみ警報音を鳴らして通知する方法が一般的に採用されている。この検出には,赤外線センサー,ドアセンサー,または、温度センサーなど各種センサーを用いる方法や、監視カメラの映像を直接解析する方法がある。前者は、確実性は高いが、監視カメラ以外に新たなセンサを多数設置する必要がありコスト高になる。後者は特別なセンサーの設置が不要であるため低コストである。しかし,屋外のような環境変動が激しいところのカメラ映像では,木立の揺れ,雨や雪,水面の反射などによる映像の変化があるため、誤って警報を出力するという問題がある。
【0004】
たとえば,特開平5−14893の監視装置では,時間方向の平滑化処理で作成した背景画像と入力画像との比較によって,侵入物体を検出するため,背景が変動しない場合は,正常に侵入物体が検出できる。屋外等の背景が絶えず変動している環境下では,原理上,過剰に検出するという問題がまだ残されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように従来の監視装置では,確実性を高めるとコスト高になり,低コストにすると誤報が増加するという問題があった。本発明が解決しようとする課題は低コストかつ環境変動にロバストな監視装置、及び、これを実現するソフトウェアプログラムの提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために,時系列に入力した複数の画像を記憶する背景画像記憶手段と、上記複数の画像と新たに入力した画像との画素ごとの差分絶対値の最小値(相異度)を求めて記憶する相異度画像記憶手段と、上記相異度を用いて侵入物体の有無を判定する判定手段を具備する。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は,本発明の監視装置の侵入物体検出の原理を示す図である。監視カメラの映像中に侵入物体が映っているかどうかは,予め侵入物体が映っていない背景画像174を記憶しておき,これと入力した画像173と比較して,変化する画像部分を検出して,侵入物体の有無を判定する。その際,背景画像は,何通りかのパターンを記憶しておき,それらすべての背景画像と入力画像との比較を行うようにする。たとえば,背景の木の枝が揺れる可能性があれば,それらの揺れたパターンを何通りか記憶しておく。このようにすることで,たとえ,風で木の枝が揺れたとしても,それらのパターンは予め記憶してあるので,背景画像のいずれかと入力画像が一致する。したがって,従来は,木の枝が揺れただけで,誤って侵入物体ありと判定しがちであったが,本発明では,背景の変動に対して,頑健な,侵入物体検出が達成される。
【0008】
図2は,本発明の監視装置を利用した監視システムの一例である。監視カメラ200からの映像信号は,監視装置100のビデオ入力端子110から入力され,ディジタル画像に変換される。ディジタル画像はビデオ出力端子110からアナログ画像としてデイスプレィ220に表示される。また侵入物体ありと判定したときに発せられる警報信号はモデム端子140から電話回線を通して監視センタへ送られる。その際,携帯電話210なども利用可能である。監視装置100は赤外線受光部130を介して,リモコンからの指示によって制御される。
【0009】
以上のように本発明の監視装置100に接続される監視機器として、従来のアナログの監視カメラやディスプレイがそのまま利用可能である。さらにモデムを介して遠方に警報信号を伝送できる。
【0010】
図3は本発明の監視装置を汎用コンピュータにより実現する際のシステム構成図の一実施例である。すなわち、汎用コンピュータでソフトウェアプログラムを実行することによって本発明の監視装置を実現する。
【0011】
まず111は監視カメラからの映像信号210をディジタル画像に変換するA/D変換器である。変換されたディジタル画像はインタフェース112を介してメモリ170に取り込むと同時にビデオメモリ118に取り込まれる。
【0012】
ビデオメモリ118はディスプレィ220に表示される画像をディジタルデータとして格納する。119は,一般にRAMDACとも呼ばれている種類のD/A変換器であり,ビデオメモリ118に書かれたデータを走査線スピードに合わせて逐次読みとり,ディスプレイ220に描画する。したがって,ビデオメモリ118のデータを更新すると,その更新内容がディスプレイ220の表示内容に直ちに反映される。
【0013】
ディスプレイ220は,画像を表示するためのデバイスであり,例えば,小型のCRTやプラズマディスプレイであっても良いし,液晶タイプの表示デバイスであっても構わない。こうした画像の取り込みを,秒30回程度の頻度で繰り返すことで,ディスプレイ上で連続的な動画の表示が行える。
【0014】
補助記憶装置160は,ハードディスク等の大容量記録装置であり,ディジタルデータを半永久的に記録するための装置である。これは,PCMCIA方式のハードディスクカードのように記憶装置ごと本体から着脱できたり,あるいは,DVD-RAM,フラッシュメモリ等のように,記録媒体のみを着脱できるタイプの記録装置であっても構わない。
【0015】
CPU150は,侵入物体検出のための制御をはじめ,本発明の監視装置の機能を実現するためのソフトウエアプログラムを実行する。プログラムは,メモリ170に常駐し,プログラムの実行に必要となるデータもここに必要に応じて格納される。
【0016】
モデム139は録画した画像や警報情報を電話回線を通じて伝送する。赤外線受光部130はリモコンからの情報入力デバイスである。入力情報は,インタフェース131を介して,CPU150に伝えられ,適宜処理される。180は,以上述べた各デバイス間を相互につなぐデータバスである。
【0017】
以上の監視装置のシステム構成において,本実施例では,まずメモリ170内に格納された侵入物体検出制御プログラム172によって,取り込まれた画像をメモリ170に入力画像データ173として格納しながら,逐次ビデオメモリ118に転送し,ディスプレィ220に表示する。さらに侵入物体検出処理の後,必要に応じて画像を補助記憶装置160に録画データとして格納する。また,侵入物体ありと判定した場合はモデム139を介して警報信号を出力する。
【0018】
図4は,本発明の監視装置に指示を与えるリモコンの一実施例である。リモコン400からのすべての指示コマンドは赤外線発光部420からの赤外線信号を介して発行される。410は電源のON/OFFを指示するボタンである。430は侵入物体の検出を指示するボタン,432は侵入物体検出の制御パラメータを設定するボタン,433は各種データを設定するボタン,434は項目を選択するパドルスイッチ1であり,左右上下に押すことができる。435は0から9までの数値を設定するパドルスイッチ2であり,上を押すと大きな値になり,9が上限である。一方,下側を押すと小さな値になり,0が下限である。
【0019】
次に,制御パラメータ設定ボタン432,検出ボタン430の操作について以下に説明する。制御パラメータ設定ボタン432が押されると,ディスプレィ220には図5に示す侵入物体検出のための制御パラメータ設定画面が表示される。図において500はカーソル,510は背景画像数入力領域,511は、登録した背景を消去する時間である背景忘却時間入力領域,512は物体判定サイズ入力領域である。
【0020】
カーソルをパドルスイッチ1を操作して,背景画像数入力領域510の所定の桁に移動して,パドルスイッチ2を操作して,所望の背景画像数を入力する。次に設定領域530にカーソルを移動して設定ボタン433を押すと,最大に記憶できる背景画像数がパラメータとして設定される。
【0021】
また同様にして,カーソルをパドルスイッチ1を操作して,背景忘却時間入力領域511の所定の桁に移動して,パドルスイッチ2を操作して,所望の背景忘却時間を入力する。次に設定領域531にカーソルを移動して設定ボタン433を押すと,最短の背景忘却時間がパラメータとして設定される。
【0022】
さらに,カーソルをパドルスイッチ1を操作して,物体判定サイズ入力領域512の所定の桁に移動して,パドルスイッチ2を操作して,所望の物体判定サイズを入力する。次に設定領域532にカーソルを移動して設定ボタン433を押すと,最小限の物体判定サイズがパラメータとして設定される。
【0023】
最後に領域540にカーソルを移動して設定ボタン433を押すと制御パラメータ設定画面が終了する。なお、リモコンを用いず、監視装置自体にボタンやパドルスイッチを備えてももかわまない。また、汎用コンピュータで本発明の監視装置を実現する場合は、リモコンの代わりにキーボードのキーにそれぞれのボタンやパドルスイッチの機能を割り当ててもよい。
【0024】
検出ボタン430が押されると,ディスプレィ220には図6に示す基本画面が表示される。図6において600は入力画像の表示領域,610は侵入物体を検出して録画した画像を一覧表示する領域であり,録画した画像611は縮小して並べて表示される。その際,物体の存在領域612や検出した時刻情報613も表示される。また620,630,640は侵入物体検出のために現在設定されているパラメータを表示しており,620は背景画像数,630は背景忘却時間,640は物体判定サイズである。
【0025】
この基本画面によりユーザは現在から過去に至る侵入物体の検出状況がすばやく把握できるという効果がある。
【0026】
図7は本発明の監視装置を実現するための侵入物体検出制御プログラム172の一実施例である。まずステップ900は初期化処理であり,ディスプレィに図6の基本画面を表示する。そしてステップ905で検出の状態を制御する変数STATUSを0にリセットする。
【0027】
そして,監視装置の電源が入っている間(ステップ920),以下の制御処理を実行する。
【0028】
まずステップ930でリモコンのボタンの状態をチェックし,以下のステップ940の判定処理を行う。
【0029】
もし制御パラメータ設定ボタン432が押された場合は,ステップ941で制御パラメータ設定処理を実行する。この処理はユーザとの対話処理であって,システムは図5の制御パラメータ設定画面をディスプレイへ表示した後,ユーザがリモコン400を操作して数値を入力する。処理が終了すると,デイスプレィの表示は図6の基本画面に戻す。
【0030】
次に,ステップ950の判定処理を行う。
【0031】
もし変数STATUSが0で検出ボタン430が押された場合は,検出初期化処理951を実行する。検出初期化処理では,侵入物体の映った画像を録画する際の、録画データのヘッダ情報である,録画開始年月日,録画開始時刻,録画個数Nを補助記憶装置160に書き込む。録画個数は最初は0とする。また,入力画像のフレーム番号を1に初期化するとともに,監視カメラから画像を入力して背景画像データ174として登録しておく。さらにまた,検出のための制御データ176を初期状態に設定する。
【0032】
そしてステップ952で変数STATUSに1をセットし,検出中の状態にする。
【0033】
もし変数STATUSが1で検出ボタン430が押された場合は,ステップ953を実行し,変数STATUSを0にリセットし,検出終了の状態とする。
【0034】
次にステップ960の判定処理で,STATUSが1の場合はステップ961で検出処理を行い,侵入物体が検出された場合は補助記憶装置160に画像を書き込むとともに,警報信号を出力する。この検出処理の詳細は後で,図13を用いて説明する。その前に検出処理で使用される各種のデータ構造を説明する。
【0035】
図8は本発明の録画データ161のデータ構造の一実施例である。録画データはヘッダ部と画像部から構成される。ヘッダ部には,録画開始年月日161−1,録画開始時刻161−2,録画個数161−3を記録する。画像部には,取得画像毎にフレーム番号161−4,画像取得年月日161−5,画像取得時刻161−6,画像データ161−7を記録する。
【0036】
図9は入力画像と背景画像のデータ構造である。173は入力画像であり横W画素,縦がH画素である。標準のNTSC規格の画像ではWは640,Hは480となる。174は背景画像である。背景画像174−2は、(i,j)位置の画素ごとにその画素値を最大K個まで登録したものである。背景登録回数配列174−1は、画素ごとに、背景画素値を登録した回数を記憶する配列である。
【0037】
また、背景画像としての参照履歴情報を画素毎に記憶しておくための登録時のフレーム番号配列174−3は、及び、参照された最新のフレーム番号配列174−4を具備する。登録時のフレーム番号配列は、登録した画素値のフレーム番号を記憶しておく配列である。すなわち、背景画像を登録した時間を管理するものである。
【0038】
参照された最新のフレーム番号配列は、最新に参照した画素値のフレーム番号を記憶しておく配列である。すなわち、背景画像として最後に使われた時間を管理するものである。
【0039】
本発明では,背景画像の参照履歴情報は画素毎に記憶しているので,背景画像の登録や消去は画素単位に細かく行える。すなわち,画面上の一部分だけが周期的に変化するような撮影状況では,その変化部分だけを背景部分として追加して登録したり消去したりできる。
【0040】
図10は、画素ごとの、入力画像と複数の背景画像との差分絶対値の最小値(相異度)からなる相異度画像のデータ構造である。175−1は複数の背景画像と入力画像の差の絶対値が最小となる値を画素毎に算出した最小値からなる画像である。これにより、画素単位に背景画像と入力画像の相異がわかる。175−1−1は、差分絶対値が最小となるときの背景画素番号を記憶する最小値背景番号配列である。最小値背景番号配列の内容により,どの背景画素が入力画素と最も類似していたかがわかる。これを用いると,背景画素の参照履歴情報が簡単に更新できるようになる。
【0041】
175−2は最小値画像175−1を横Qブロック,縦Rブロックに分割し,各ブロック内の値の平均値を記憶したブロック別平均値画像である。本実施例ではQは16,Rは12を使用するが,この値に限定されるものではない。このようにブロック別の平均値を求めることによってブロック単位に背景画像と入力画像の相異がわかる。侵入物体は通常ある程度の大きさがあるので,このようにブロック単位に大まかな相異を判定することで,検出性能をよりロバストにすることができる。
【0042】
175−3はブロック別平均値画像175−2が所定の閾値より大であれば1,そうでなければ0とする処理によって得られたブロック別変化領域画像である。これにより変化したブロックは1の値となる。
【0043】
図11は検出のための制御データの構造である。176−1は過去Mフレーム分のブロック別の平均値画像を記憶するFIFO型(fast in fast out)のシフトバッファである。時系列にブロック毎の相異度の変化を解析するときに参照する。176−2は過去Mフレーム分のブロック別の変化領域画像を記憶するFIFO型(fast in fast out)のシフトバッファである。
【0044】
176−3はブロック別変化領域画像175−3の値が1の連結成分毎に、個々の連結成分を区別するため同一のラベルを割り当てたブロック別連結画像である。176−4はブロック別連結画像176−3のラベル毎に外接長方形の左上座標(XS,YS),右下座標(XE,YE)及び面積を記憶した特徴量テーブルである。侵入物体かそれ以外かの最終判定はこの特徴量が所定の基準に合致するかどうかで決まる。
【0045】
図12は本発明の各ブロックの相異度の時間波形の例を示す。図12(a)は背景の構造変化が無い場合の例であり,相異度は小さい値が続く。一方,図12(b)は背景の構造変化がある場合の例であり,相異度は高い値でフラットな状態が続く。背景の構造変化がある場合とは、例えば、監視中の場所に、車が来て駐車したよう場合である。車は最初は背景の一部ではないが、駐車後は背景の一部となる。このように背景が以前の状態とまったく変わった場合,本発明では入力画像を新たに背景画像として登録する。図12(c)は侵入物体がある場合の例であり,相異度は短時間だけ高い値となる。例えば、監視中の場所を人が通り過ぎたような場合である。このような変化をするブロックを検出した場合,本発明ではさらにそのブロックでの変化回数の多少や、空間的な変化ブロックの広がりを判定して、背景の周期変化と真の侵入物体に分類する。
【0046】
図12(d)は風などの影響で背景が周期的に変化している場合のブロック変化の時間波形の例である。このような場合は、短時間に多数の変化が発生する。本発明ではこのようなブロックを検出した場合,このブロックを変動する背景部分と判定して,このブロックの部分の入力画像を画素ごとに新たに背景画像として登録する。
【0047】
本発明の複数の背景を画素毎に登録する機能によって,揺れる木や水面の反射などが監視カメラで撮影されても,侵入物体と誤って判定し,警報を出し続けるということがなくなる。なお,本実施例では過去の参照時間範囲δは2秒間すなわち60フレーム分(M=60)としているが,この値に限定されるものではない。
【0048】
図13は本発明の検出処理961の詳細を示すフローチャートである。
【0049】
まず,ステップ1000で監視カメラ200から画像を入力して,入力画像173としてメモリ170に格納する。
【0050】
次にステップ1010で、入力画像173と背景画像174−2の差分の絶対値を画素毎に計算し,すべての背景画像との間で最小となる値を計算し,最小値画像175−1を作成する。また,最小値をとる背景画像の番号を最小値背景番号配列175−1−1に格納する。
【0051】
そして,ステップ1020で,ブロック毎に最小値画像175−1の値の平均値を計算し,ブロック別平均値画像175−2を作成する。作成したブロック別平均値画像175−2はさらにステップ1030のシフトバッファ176−1へ転送する。
【0052】
次にステップ1040でブロック別変化領域画像175−2を作成する。このステップの詳細は,後で図14を用いて説明する。そしてステップ1050でブロック別変化領域画像175−2をシフトバッファ176−2へ転送する。
【0053】
以上の処理ステップで作成したデータを参照して,ステップ1060で侵入物体判定処理,ステップ1070で背景画像登録処理,ステップ1080で背景画像消去処理を行う。最後にステップ1090でフレーム番号を1つ更新する。
【0054】
本発明では,以上述べた処理によって,監視カメラで撮影中の背景に変動が生じても,自動的に背景を更新し,侵入物体だけを安定に検出可能になる。
【0055】
以下,ステップ1040,1060,1070,1080について,図14,図15,図16,図17を参照してさらに詳細に説明する。
【0056】
図14はブロック別変化領域作成処理の詳細を示すフローチャートである。本実施例は画面全体をQ×R=16×12ブロックに分割するが,大きな物体の検出が目的の場合はブロックの分割数を少なくしてもよい。ブロック別変化領域作成処理は以下の処理をすべてのブロックについて実行することで,達成できる。
【0057】
まず各ブロックが変化しているかどうかを判定するための変数LIPPLEと変数HEIGHTを計算する。ステップ1110でブロック別平均値画像が格納されたシフトバッファ176―1のシフト区間内のブロック(i,j)の最大値と最小値の差を計算して,変数LIPPLEに格納する。次に現在フレームのブロック別平均値画像175―2のブロック(i,j)の値を変数HEIGHTに格納する。
【0058】
そしてステップ1120で変数HEIGHT(現在フレームのブロック平均値)が所定の閾値th1より大きく,かつ,変数LIPPLE(シフト区間内のブロック平均値の最大値と最小値の差)も所定の閾値th2より大きいかどうかを判定する。もしもいずれも大きければ,図12(c)に示した状態と判定し,ステップ1125でブロック別変化領域画像175―3のブロック(i,j)に1を設定する。一方,いずれかでも小さければ,ステップ1130でブロック別変化領域画像175―3のブロック(i,j)に0を設定する。ここで本実施例では,th1もth2も5であるが、他の値を用いてもかわまない。なお,画素の値がとる範囲は0から255である。
【0059】
またステップ1132で変数HEIGHTが所定の閾値th1より小さく,かつ,変数LIPPLEも所定の閾値th2より小さいかどうかを判定する。もしもいずれも小さければ,図12(a)に示した状態と判定し,ステップ1135からステップ1155の背景画像の参照履歴情報の更新処理を実行する。
【0060】
ステップ1135はブロック(i,j)の実際の画像上でのアドレスの範囲を計算する。そして,ブロック内の背景画素について,参照された背景画素の参照履歴情報を更新する。
【0061】
まず,ステップ1150最小値背景番号配列175―1―1の点(i2,j2)の値を変数kに代入する。次にステップ1150で参照された最新のフレーム番号を記録した配列174―4の点(i2,j2,k)を現在のフレーム番号に更新する。このように本実施例では,現在入力した画像と背景画像がブロックとして一致した場合,該当するすべてのブロック内の背景画素の参照履歴情報が更新される。
【0062】
図15は侵入物体の有無の判定処理の詳細を示すフローチャートである。
【0063】
まず,侵入物体の領域を検出するために必要な特徴量すなわち侵入物体を取り囲む外接長方形の座標と面積を求める。そのためにステップ1200では,ブロック別変化領域画像175―3の値が1のブロックについて,左、右、上、または下のブロックが1の場合は同一の連結した成分と判定して,同一のラベルを付与する処理を行い,ブロック別連結画像176―3を作成する。そしてステップ1205で,ブロック別連結画像176―3の同一ラベルの連結成分毎に外接長方形と面積を求め,特徴量テーブル176―4に格納する。
【0064】
次にステップ1210からステップ1230で侵入物体の有無を調べる。まずステップ1210で変数FLAGを0にリセットする。このFLAGが以降の処理によって1に変化した時,侵入物体が存在すると判定する。すべてのラベルについて,ステップ1220からステップ1230の処理を繰り返す。ステップ1220では,特徴量テーブル176―4のラベルiの外接長方形座標と面積を読み出し,変数XS,XE,YS,YE,AREAにセットする。そしてステップ1225で(XE-XS+1)×(YE-YS+1)>th4かつAREA>th5の条件を判定し,条件が満足した場合,ステップ1230で変数FLAGを1にセットする。
【0065】
本実施例で,外接長方形の大きさと面積の大きさの両方を判定しているのは,人間などの侵入物体と揺れた木の枝などの侵入物体では形状の性質が異なるので,それらの違いを区別するために両方の特徴を用いている。ここで,閾値th4,th5の具体的な値は検出すべき侵入物体により異なるので,予め適切な値をユーザが設定しておく。本実施例ではth4もth5も2である。
【0066】
最後にステップ1235で変数FLAGが1かどうかを判定し,1の場合は,ステップ1240からステップ1255の侵入物体有り時の処理を実行する。ステップ1240では録画個数161―3を1つ更新する。そして,ステップ1245で現在の入力画像173をフレーム番号,画像取得年月日,画像取得時刻とともに録画データとして補助記憶装置160に書き込む。次にステップ1250で入力画像173を縮小してディスプレイ220へ表示する。その際,画像中の侵入物体を囲む外接長方形を上書き表示し,さらに検出時刻も表示してもよい。このように表示しておくと,ユーザは現在から過去にさかのぼった侵入物体の検出状況が一瞬にして把握できるようになる。ステップ1255ではさらに警報信号をモデム140を介して外部に出力する。
【0067】
図16は背景画像登録処理の詳細を示すフローチャートである。背景画像登録処理は以下の処理をすべてのブロックについて実行することで,達成できる。まず各ブロックが変化しているかどうかを判定するための変数LIPPLEと変数HEIGHTと変数SUMを計算する。ステップ1310でブロック別平均値画像が格納されたシフトバッファ176―1のシフト区間内のブロック(i,j)の最大値と最小値の差を計算して,変数LIPPLEに格納する。次にステップ1315でシフトバッファ176―1のシフト区間内のブロック(i,j)の値の平均値を計算して,変数HEIGHTに格納する。
【0068】
さらにステップ1320でブロック別変化領域画像が格納されたシフトバッファ176―2のシフト区間内のブロック(i,j)の値の総和を計算して変数SUMに格納する。
【0069】
次にステップ1325で背景画像の登録条件を判定する。登録の条件は2つ有り,一つは,HEIGHT>th1 & LIPPLE<th2であり,図12(b)の状況を検出した場合である。もう一つは,SUM>th3であり,図12(d)の状況を検出した場合である。前者は背景の構造変化であり,たとえば背景中に新たに車が駐車してしまったような状況が該当する。後者は背景の周期的な変化であり,たとえば強風で木の枝が絶えず揺れているような状況が該当する。このような状況を検出すると背景画像を新たに登録するためにステップ1230から1370を実行する。ここで本実施例ではth3は30である。これは,過去の参照時間範囲δが2秒,すなわちM=60とした場合の値であり,過去50%以上が変化している状況を検出することを意味する。
【0070】
ステップ1330はブロック(i,j)の実際の画像上でのアドレスの範囲を計算する。そして,ブロック内の画素について相異度が著しく大きい場合のみ,画素毎に入力画像の画素値を背景画像として部分的に登録する。
【0071】
まずステップ1345で差分絶対値の最小値画像175―1の点(i2,j2)の値を変数DIFFに設定する。次にステップ1350で変数DIFFがth1より大きいかどうか判定する。大きい場合は現在登録されているどの背景画素とも入力画像の画素が異なっているので,ステップ1355から1370の背景画素の登録の処理を実行する。
【0072】
まずステップ1355で背景画像174―2の点(i2,j2)の空いている背景の登録部分の番号を変数kに設定する。次にステップ1360で背景画像174―2の点(i2,j2,k)に入力画像173の点(i2,j2)の画素値を新たに背景画素として登録し,ステップ1365で背景登録回数を記録する配列174―1の点(i2,j2)の値を1つ更新する。最後にステップ1370で,背景の参照履歴情報の初期化のため,登録時のフレーム番号配列174―3と参照された最新のフレーム番号配列174―4の点(i2,j2,k)に現在のフレーム番号を書き込む。
【0073】
図17は背景画像消去処理の詳細を示すフローチャートである。この処理は,図16で説明した背景画像を動的に登録してゆく処理とは反対に,使われなくなった背景画像を動的に消去してゆく処理である。この処理によって,装置に必要なメモリ容量を少なくし,侵入物体検出に要する計算時間が短縮できる。また,不必要な多数の背景画像を記憶することによる検出感度の劣化を防止することができる。
【0074】
まず,すべての背景画像の画素について,ステップ1410からステップ1450の処理を実行する。ステップ1410では,背景登録回数配列174―1の点(i,j)の値を変数nにセットする。そして変数kについて1からn回まで以降の処理を実行する。
【0075】
まずステップ1420で,登録時のフレーム番号配列の点(i,j,k)の値が1以上かどうかを判定する。1以上の場合はまだ背景画素が消去されていないと判断し,ステップ1425からステップ1450までの処理を実行する。ステップ1425では参照された最新のフレーム番号配列174―4の点(i,j,k)の値と登録時のフレーム番号配列174―3の点(i,j,k)の値の差を計算し,変数EVALに格納する。この変数EVALの値は該当する背景画素の参照された期間である。ステップ1430では変数EVALが所定の閾値th6より小さいかどうか判定し,もし小さければ,ステップ1435で閾値th6を変数EVALに書き込む。ここで閾値th6は任意の値が設定できる。長く設定すると背景として長時間覚えておくことが可能である。本実施例では,th6は10秒程度に相当するフレーム枚数の値すなわち300に設定しておく。変数EVALが所定の閾値th6より小さいときに、閾値th6を変数EVALに書き込むのは、参照期間が短いものをすぐに消去しないためである。
【0076】
次にステップ1440で現在のフレーム番号と参照された最新のフレーム番号配列174―4の点(i,j,k)の値の差を計算し,変数PERIODに格納する。この変数PERIODは現在までに参照されていない期間である。
【0077】
この参照された期間EVALと参照されていない期間PERIODの2つを変数とした関数から現時点の重要性を判定し,消去すべきかどうかを決定する。実施例ではステップ1445で(PERIOD-EVAL)が正かどうかで判定しているが,別の判定基準として,(PERIOD-EVAL/K)が正かどうかで判定しても良い。ここでKは定数である。そして消去すべきと判定した場合、ステップ1450で登録時のフレーム番号配列174―3の点(i,j,k)の値を0にリセットする。これにより,該当する背景画素は消去されたことになる。
【0078】
【発明の効果】
本発明では,監視カメラの映像から侵入物体が検出できるため,監視カメラ以外に新たなセンサを設置する必要がなく,低コストな監視装置が提供できるという効果がある。さらに,屋外のような環境変動が激しいところのカメラ映像から,複数の背景映像を自動的に登録できるため,木立の揺れ,雨や雪,水面の反射などによる環境変動があっても誤報を出さないロバストな監視装置が提供できるという効果がある。さらにまた、使用されなくなった背景画像は自動的に消去されるため,検出速度の低下や検出感度の劣化が防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の侵入物体検出の原理を示す図である。
【図2】本発明の監視装置を利用した監視システムの一例である。
【図3】本発明の監視装置のシステム構成図である。
【図4】本発明のリモコンの一実施例である。
【図5】本発明の制御パラメータ設定画面の一実施例である。
【図6】本発明の基本画面の一実施例である。
【図7】本発明の侵入物体検出制御プログラムのフローチャートである。
【図8】本発明の録画データのデータ構造の一実施例である。
【図9】本発明の入力画像と背景画像のデータ構造の一実施例である。
【図10】本発明の相異度画像のデータ構造の一実施例であるである。
【図11】本発明の制御データの一実施例である。
【図12】本発明の相異度の時間波形の例である。
【図13】本発明の検出処理のフローチャートである。
【図14】本発明のブロック別変化領域画像作成のフローチャートである。
【図15】本発明の侵入物体判定処理のフローチャートである。
【図16】本発明の背景画像登録処理のフローチャートである。
【図17】本発明の背景画像消去処理のフローチャートである。
【符号の説明】
100…監視装置,110…ビデオ入力端子,111…A/D変換器,118…ビデオメモリ,119…D/A変換器,120…ビデオ出力端子,130…赤外線受光部,139…モデム,140…モデム端子,150…CPU,160…補助記憶装置,170…メモリ,180…データバス,200…監視カメラ,210…携帯電話,220…デイスプレィ,400…リモコン。

Claims (10)

  1. 画像を時系列に取り込む入力手段と、
    上記取り込まれた入力画像から複数の背景画像を登録する背景画像記憶手段と、
    上記複数の背景画像と新たに取り込んだ画像と画素ごとに比較して差分絶対値の最小値である相異度を求め、相違度画像として該画素単位に記憶する相異度画像記憶手段と、
    上記相異度が所定値以上の画素の連結成分の面積と該連結成分の外接矩形の大きさとに基づいて侵入物体の有無を判定する判定手段を有することを特徴とする監視装置。
  2. 上記背景画像は、画素単位に登録されていることを特徴とする請求項1記載の監視装置。
  3. 所定時間内に入力される複数の上記相異度画像について、該相異度画像を構成するブロック毎に、該相異度の平均値、差分値及び総和値を求め、
    上記ブロック毎に上記平均値、上記差分値、上記総和値の時系列変化に基づいて背景画像が変化したかを判定し、該背景画像が変化したと判断した場合には該相異度画像に対応する入力画像を上記背景画像として登録することを特徴とする請求項1又は2に記載の監視装置。
  4. 上記背景画像が変化したと判断されたブロックを構成する画素のうち、上記相異度が所定値以上の画素を上記背景画像として登録することを特徴とする請求項2又は3に記載の監視装置。
  5. 上記背景画像について、該背景画像を構成する画素毎に、上記登録されてから最も新しい参照時までの時間及び該最も新しい参照時から現在までの時間とに基づいて削除するか判定し、
    上記削除すると判定された画素については上記背景画像記憶手段から削除することを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の監視装置。
  6. 上記判定手段が「侵入物体有り」と判定した場合に、上記新たに取り込んだ画像を録画する記録手段を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の監視装置。
  7. 入出力手段と、CPUと、メモリとを備えたコンピュータで実行される監視プログラムが記録された記録媒体において、上記プログラムは、
    上記入出力手段から画像を時系列に取り込むステップと、
    上記画像から複数の背景画像を上記メモリに登録するステップと、
    上記複数の背景画像と新たに取り込んだ画像との画素ごとの差分絶対値の最小値である相異度を求めて、相異度画像として該画素単位で上記メモリに記憶するステップと、
    上記相異度が所定値以上の画素の連結成分の面積と該連結成分の外接矩形の大きさとに基づいて侵入物体の有無を判定するステップとを有することを特徴とする監視プログラムが記録された記録媒体。
  8. 請求項に記載の記録媒体において、
    上記背景画像は、画素毎に登録されていることを特徴とする監視プログラムが記録された記録媒体。
  9. 請求項に記載の記録媒体において、上記監視プログラムは、さらに、
    上記背景画像について、該背景画像を構成する画素毎に、上記登録されてから最も新しい参照時までの時間及び該最も新しい参照時から現在までの時間とに基づいて削除するか判定し、
    上記削除すると判定された画素については上記背景画像記憶手段から削除することを特徴とする監視プログラムが記録された記録媒体。
  10. 請求項7乃至9の何れかに記載の記録媒体において、上記監視プログラムは、さらに、
    上記判定手段が「侵入物体有り」と判定した場合に、上記新たに取り込んだ画像を録画するステップを有することを特徴とする監視プログラムが記録された記録媒体。
JP36914199A 1999-12-27 1999-12-27 監視装置、監視プログラムが記録された記録媒体 Expired - Lifetime JP3873554B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36914199A JP3873554B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 監視装置、監視プログラムが記録された記録媒体
GB0031099A GB2359954B (en) 1999-12-27 2000-12-20 Surveillance apparatus and recording medium recorded surviellance programe
US09/741,808 US6798908B2 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Surveillance apparatus and recording medium recorded surveillance program
US09/859,509 US6798909B2 (en) 1999-12-27 2001-05-18 Surveillance apparatus and recording medium recorded surveillance program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36914199A JP3873554B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 監視装置、監視プログラムが記録された記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186511A JP2001186511A (ja) 2001-07-06
JP3873554B2 true JP3873554B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18493672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36914199A Expired - Lifetime JP3873554B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 監視装置、監視プログラムが記録された記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6798908B2 (ja)
JP (1) JP3873554B2 (ja)
GB (1) GB2359954B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940998B2 (en) 2000-02-04 2005-09-06 Cernium, Inc. System for automated screening of security cameras
US6701005B1 (en) 2000-04-29 2004-03-02 Cognex Corporation Method and apparatus for three-dimensional object segmentation
JP4140202B2 (ja) * 2001-02-28 2008-08-27 三菱電機株式会社 移動物体検出装置
US20020163577A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Comtrak Technologies, Inc. Event detection in a video recording system
GB0202467D0 (en) * 2002-02-02 2002-03-20 Qinetiq Ltd Sensor with obscurant detection
US7920718B2 (en) * 2002-09-05 2011-04-05 Cognex Corporation Multi-zone passageway monitoring system and method
US7400744B2 (en) * 2002-09-05 2008-07-15 Cognex Technology And Investment Corporation Stereo door sensor
US7397929B2 (en) * 2002-09-05 2008-07-08 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for monitoring a passageway using 3D images
US7602413B2 (en) 2002-10-18 2009-10-13 Sony Corporation Information processing system and method, information processing apparatus, image-capturing device and method, recording medium, and program
DE10254327A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Auflagefläche in Bildern von Hautabdrücken
KR100950734B1 (ko) 2003-05-13 2010-03-31 엘지전자 주식회사 댁내 경보시스템에서의 이상상태 자동인식방법 및 인터넷냉장고
EP1519314A1 (de) * 2003-09-25 2005-03-30 Siemens Building Technologies AG Verfahren und Analysewerkzeug für die Überprüfung der Funktionstauglichkeit von Video-Überwachungsanlagen, sowie Messeinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7280673B2 (en) * 2003-10-10 2007-10-09 Intellivid Corporation System and method for searching for changes in surveillance video
JP2005151546A (ja) * 2003-10-20 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディアデータ記録装置、モニタシステム、およびマルチメディアデータ記録方法
US7623674B2 (en) * 2003-11-05 2009-11-24 Cognex Technology And Investment Corporation Method and system for enhanced portal security through stereoscopy
US8326084B1 (en) 2003-11-05 2012-12-04 Cognex Technology And Investment Corporation System and method of auto-exposure control for image acquisition hardware using three dimensional information
US7664292B2 (en) * 2003-12-03 2010-02-16 Safehouse International, Inc. Monitoring an output from a camera
AU2004233453B2 (en) * 2003-12-03 2011-02-17 Envysion, Inc. Recording a sequence of images
CN101010560B (zh) * 2004-06-29 2012-08-08 索尼株式会社 信息处理设备和方法、以及信息处理系统
US20060138705A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Korba Gary A Method of making a structured surface article
DE102005011523A1 (de) 2005-03-10 2006-09-21 Gdp Marktanalysen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beobachten und Auswerten des Verhaltens von Personen
KR100674507B1 (ko) 2005-06-08 2007-01-25 주식회사 현대오토넷 카메라를 이용한 침입자 감지 시스템 및 방법
US20070065102A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Laughlin Richard H System and method for detecting real-time change in an image
US8111904B2 (en) 2005-10-07 2012-02-07 Cognex Technology And Investment Corp. Methods and apparatus for practical 3D vision system
GB0606489D0 (en) * 2006-03-31 2006-05-10 Qinetiq Ltd System and method for processing imagery from synthetic aperture systems
JP4492582B2 (ja) * 2006-04-26 2010-06-30 ソニー株式会社 情報処理装置および監視処理システム
US20070285511A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Adt Security Services, Inc. Video verification system and method for central station alarm monitoring
KR100768136B1 (ko) 2007-02-03 2007-10-17 (주) 인펙 주차위반 차량 검지방법
US8126260B2 (en) * 2007-05-29 2012-02-28 Cognex Corporation System and method for locating a three-dimensional object using machine vision
JP4967937B2 (ja) * 2007-09-06 2012-07-04 日本電気株式会社 画像処理装置、方法、およびプログラム
AT506051B1 (de) * 2007-11-09 2013-02-15 Hopf Richard Verfahren zum erfassen und/oder auswerten von bewegungsabläufen
US8571261B2 (en) * 2009-04-22 2013-10-29 Checkvideo Llc System and method for motion detection in a surveillance video
US20100296703A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 Artis Llc Method and device for detecting and classifying moving targets
WO2011104890A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 Xu Weigang 画像圧縮装置、画像伸張装置、画像圧縮方法、画像伸張方法および記録媒体
US9154747B2 (en) * 2010-12-22 2015-10-06 Pelco, Inc. Stopped object detection
JP4980486B1 (ja) * 2011-06-14 2012-07-18 株式会社ナナオ 動き画像領域判定装置またはその方法
JP5835953B2 (ja) * 2011-06-15 2015-12-24 三菱重工業株式会社 車両識別装置、車両識別方法、及びプログラム
JP5891783B2 (ja) 2011-12-27 2016-03-23 富士通株式会社 調査装置、調査プログラムおよび調査方法
JP6191160B2 (ja) * 2012-07-12 2017-09-06 ノーリツプレシジョン株式会社 画像処理プログラムおよび画像処理装置
CN103900707A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像检测更新装置和热像检测更新方法
WO2016062811A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Agt International Gmbh Online background model extraction
WO2017002477A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 ケーアンドエムエンタープライズ株式会社 表示画面内画像処理方法及びプログラム
CN107578053B (zh) * 2017-09-25 2020-03-24 重庆虚拟实境科技有限公司 轮廓提取方法及装置、计算机装置及可读存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2150724A (en) * 1983-11-02 1985-07-03 Christopher Hall Surveillance system
US4679077A (en) * 1984-11-10 1987-07-07 Matsushita Electric Works, Ltd. Visual Image sensor system
GB2183878B (en) * 1985-10-11 1989-09-20 Matsushita Electric Works Ltd Abnormality supervising system
US5278914A (en) * 1990-08-06 1994-01-11 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Detector systems for existence or non-existence and stagnation of refuse and system for preventing stagnation of refuse
JPH0514893A (ja) 1991-06-28 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 監視装置
JP3288474B2 (ja) * 1993-03-31 2002-06-04 富士通株式会社 画像処理装置
US6430303B1 (en) * 1993-03-31 2002-08-06 Fujitsu Limited Image processing apparatus
KR100292138B1 (ko) * 1993-07-12 2002-06-20 이데이 노부유끼 디지탈비디오신호용송신기및수신기
US5880775A (en) * 1993-08-16 1999-03-09 Videofaxx, Inc. Method and apparatus for detecting changes in a video display
JP3123587B2 (ja) * 1994-03-09 2001-01-15 日本電信電話株式会社 背景差分による動物体領域抽出方法
DE69523698T2 (de) * 1994-08-31 2002-08-01 Nippon Telegraph & Telephone Verfahren und Gerät zum richtungsselektiven Zählen von sich bewegenden Objekten
CN1480903A (zh) * 1996-08-29 2004-03-10 ������������ʽ���� 特征信息赋予、物体抽取和立体模型生成方法及其装置
JPH1091795A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Toshiba Corp 移動物体検出装置及び移動物体検出方法
JP3848709B2 (ja) 1996-10-01 2006-11-22 三菱電機株式会社 監視用画像処理装置
US6453069B1 (en) * 1996-11-20 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of extracting image from input image using reference image
DE19719008C1 (de) 1997-05-07 1998-11-26 Dorma Gmbh & Co Kg Laufwerk für eine Führungsschiene mit einer am Laufwerk hängend gelagerten Trennwand oder dergleichen
JP3114668B2 (ja) * 1997-10-03 2000-12-04 日本電気株式会社 物体検出・背景除去方法、装置およびプログラムを記録した記録媒体
US6556708B1 (en) * 1998-02-06 2003-04-29 Compaq Computer Corporation Technique for classifying objects within an image
JP2000090277A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Hitachi Denshi Ltd 基準背景画像更新方法及び侵入物体検出方法並びに侵入物体検出装置
US6681058B1 (en) * 1999-04-15 2004-01-20 Sarnoff Corporation Method and apparatus for estimating feature values in a region of a sequence of images
US6671419B1 (en) * 1999-07-02 2003-12-30 Intel Corporation Method for reducing shadows and/or noise in a digital image

Also Published As

Publication number Publication date
US6798908B2 (en) 2004-09-28
US20010024513A1 (en) 2001-09-27
GB2359954B (en) 2004-07-14
GB2359954A (en) 2001-09-05
US6798909B2 (en) 2004-09-28
GB0031099D0 (en) 2001-01-31
JP2001186511A (ja) 2001-07-06
US20010010731A1 (en) 2001-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873554B2 (ja) 監視装置、監視プログラムが記録された記録媒体
US9041800B2 (en) Confined motion detection for pan-tilt cameras employing motion detection and autonomous motion tracking
US6989745B1 (en) Sensor device for use in surveillance system
US7342489B1 (en) Surveillance system control unit
EP0967584B1 (en) Automatic video monitoring system
US7242295B1 (en) Security data management system
US20160042621A1 (en) Video Motion Detection Method and Alert Management
JPS6286990A (ja) 異常監視装置
US9615062B2 (en) Multi-resolution image display
JPH09330415A (ja) 画像監視方法および画像監視システム
CA2446764A1 (en) Event detection in a video recording system
JPH0749952A (ja) 移動物体監視装置
JP2008241707A (ja) 自動監視システム
AU2012227263A1 (en) Differentiating abandoned and removed object using temporal edge information
JPH1169342A (ja) 侵入物体追尾画像処理システム
JP3377659B2 (ja) 物体検出装置及び物体検出方法
JPH09224237A (ja) 画像監視システム
JPH0779429A (ja) 画像監視装置
JP3387957B2 (ja) 映像データ保存装置
JP2009239507A (ja) 監視システム
JP2004222200A (ja) 侵入物体検出方法及び侵入物体検出装置
JP4664878B2 (ja) 画像処理装置
JPH0946694A (ja) 監視カメラ自動制御装置
JPH0514891A (ja) 画像監視装置
JPH10247135A (ja) メッセージ表示装置および表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3873554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term