JP3873064B2 - プレキャストコンクリート柱と梁の接合構造 - Google Patents

プレキャストコンクリート柱と梁の接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3873064B2
JP3873064B2 JP2004147614A JP2004147614A JP3873064B2 JP 3873064 B2 JP3873064 B2 JP 3873064B2 JP 2004147614 A JP2004147614 A JP 2004147614A JP 2004147614 A JP2004147614 A JP 2004147614A JP 3873064 B2 JP3873064 B2 JP 3873064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
column
joint
joint structure
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004147614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005330657A (ja
Inventor
黒沢亮平
田辺恵三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP2004147614A priority Critical patent/JP3873064B2/ja
Publication of JP2005330657A publication Critical patent/JP2005330657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873064B2 publication Critical patent/JP3873064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造に関するものである。
従来のプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造15は、図3に示すように、プレキャストコンクリート柱16の頭部にプレキャストコンクリート梁17の端部を載置し、この柱梁接合部(パネルゾーン)18内に現場打ちコンクリート19が打設されて構成されていた。この接合構造15においてプレキャストコンクリート梁17の端部下端筋20および上端筋21は、鉄筋径(d)の35dの定着長さが必要であったため、柱梁接合部18において90度の折曲配筋をしていた。また、その他のプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造としては、例えば特開2001−207528号公報の発明がある。
特開2001−207528号公報
しかし、上記のように柱梁接合部においてプレキャストコンクリート梁の端部下端筋および上端筋を折り曲げ配筋すると、柱梁接合部における配筋が混雑するため、現場打ちコンクリートの充填性が悪くなって密実コンクリートの品質が確保されないという問題があった。
本発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、柱梁接合部における現場打ちコンクリートの充填性が良く、密実コンクリートの品質が確保されるプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造を提供することである。
本発明のプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造は、プレキャストコンクリート柱の頭部にプレキャストコンクリート梁の端部が載置され、該柱梁接合部に現場打ちコンクリートが打設されたプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造において、前記プレキャストコンクリート梁はPC鋼線でプレストレスが付与されてプレキャストコンクリート柱に接合され、このプレストレスによりプレキャストコンクリート梁の端部下端筋を短くして水平方向の配筋のみで定着することを特徴とする。またプレキャストコンクリート柱が立設された基礎と、杭との間に免震装置を設けたことを含むものである。
プレキャストコンクリート梁は、緊張材によってプレストレスが付与されてプレキャストコンクリート柱に接合され、プレキャストコンクリート梁の端部下端筋が折り曲げられずに柱梁接合部に水平配筋されたことにより、柱梁接合部における配筋の混雑さが解消されるので、現場打ちコンクリートの充填性が良くなって、密実コンクリートの品質が確保される。またプレキャストコンクリート梁の端部下端筋が折り曲げられずに水平になるので、プレキャストコンクリート梁が単純化および簡素化されて、コストが削減される。また基礎と杭との間に免震装置を設けたことにより、地震時における建物へ入力される水平震度が小さくなり、プレキャストコンクリート梁の端部下端筋を柱梁接合部において水平配筋できる長さにすることができる。
以下、本発明のプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造(以下、接合構造という)の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施の形態において、同じ構成は同じ符号を付して説明し、異なった構成にのみ異なった符号を付して説明する。
図1は、第1の実施の形態のPC柱と梁の接合構造1である。この接合構造1は、基礎2上に立設されたプレキャストコンクリート柱(以下、PC柱という)3の頭部における載置顎4に、プレキャストコンクリート梁(以下PC梁という)5の端部が載置され、この柱梁接合部6に現場打ちコンクリート7が打設され、この柱梁接合部6の上にさらに他のPC柱3が立設され、このPC柱3の載置顎4にPC梁5の端部が載置された構成になっている。
この接合構造1において、対向したPC梁5同士がPC鋼線などの緊張材8で所定のプレストレスを付与されてPC柱3に接合され、その端部下端筋9同士が柱梁接合部6において交互に水平配筋されている。この端部下端筋9は90度の折り曲げ配筋が必要な長さではなく、柱梁接合部6において水平配筋が可能な長さになっている。一方、端部上端筋10は35dの定着長さが必要であるため、柱梁接合部6において90度の折り曲げ配筋がされている。
このように柱梁接合部6内にプレストレスが導入されると、このプレストレス導入量と水平変位を決める層間変位角の範囲とを適切に設置することにより、端部下端筋9の定着長さを低減して、水平方向の配筋のみで定着することが可能になる。
また基礎2に立設されたPC柱3から柱梁接合部6に立設されたPC柱3にかけては、PC鋼材またはPC鋼線などの緊張材8が配線され、この緊張材8によってプレストレスが付与されている。
図2は、第2の実施の形態のPC柱と梁の接合構造11である。この接合構造11は、建物の外側に位置したPC柱12にPC梁5を接合したものであり、基礎2と杭13との間に免震装置14を設けた以外は、第1の実施の形態の接合構造1と同じ構成である。
この接合構造11の耐震建物の場合、地震時における建物への水平震度の入力は、杭頭部に設けた免震装置14のために小さくなる。その設計水平震度(C)は、従来のC=0.3に対してC=0.13と半分以下の値になる。
その結果、地震時の上部構造の層間変位角は、最大1/720程度で、極端に曲げ変形が小さな剛体構造に近く、端部下端筋9の定着長さの低減が可能となる。特に、この端部下端筋9は、長期応力時に圧縮応力状態で地震時の短期応力時の引張力を負担させるためのものであるため、この鉄筋9の地震時の実際の引張力は一般的な定着長ではなく、圧縮鉄筋に相当する定着長さに設計することができる。
第1の実施の形態の接合構造の断面図である。 第2の実施の形態の接合構造の断面図である。 従来の接合構造の断面図である。
符号の説明
1、11、15 接合構造
2 基礎
3、12、16 PC柱
4 載置顎
5、17 PC梁
6、18 柱梁接合部
7、19 現場打ちコンクリート
8 緊張材
9、20 端部下端筋
10、21 端部上端筋
13 杭
14 免震装置

Claims (2)

  1. プレキャストコンクリート柱の頭部にプレキャストコンクリート梁の端部が載置され、該柱梁接合部に現場打ちコンクリートが打設されたプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造において、前記プレキャストコンクリート梁はPC鋼線でプレストレスが付与されてプレキャストコンクリート柱に接合され、このプレストレスによりプレキャストコンクリート梁の端部下端筋を短くして水平方向の配筋のみで定着することを特徴とするプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造。
  2. プレキャストコンクリート柱が立設された基礎と、杭との間に免震装置を設けたことを特徴とする請求項1に記載のプレキャストコンクリート柱と梁の接合構造。
JP2004147614A 2004-05-18 2004-05-18 プレキャストコンクリート柱と梁の接合構造 Active JP3873064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147614A JP3873064B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 プレキャストコンクリート柱と梁の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147614A JP3873064B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 プレキャストコンクリート柱と梁の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005330657A JP2005330657A (ja) 2005-12-02
JP3873064B2 true JP3873064B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=35485512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004147614A Active JP3873064B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 プレキャストコンクリート柱と梁の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3873064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105759A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Jsc株式会社 地盤の補強構造及び補強工法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4999817B2 (ja) * 2008-10-20 2012-08-15 株式会社富士ピー・エス Pc梁接合部構造
CN103572968B (zh) * 2013-11-18 2015-09-16 济南四建(集团)有限责任公司 新拌泵送混凝土不同强度等级的标示施工方法
CN105155773B (zh) * 2015-08-18 2017-08-25 同济大学 一种可拆装的混凝土构件施工方法
CN108385836A (zh) * 2018-03-14 2018-08-10 青岛理工大学 钢筋贯穿现浇式混凝土框架新型梁柱连接结构
CN114922495B (zh) * 2022-06-02 2023-03-21 华南理工大学 一种快速装配式预制柱及其连接节点

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105759A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Jsc株式会社 地盤の補強構造及び補強工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005330657A (ja) 2005-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647714B1 (ja) 制震プレストレスを付与した壁付き柱を用いる建造物
KR20110126866A (ko) 강관 매립형 콘크리트 블록 일체식 지점부 시공방법
JP2006226054A (ja) 鉄筋コンクリート造ラーメン構造の既存建物の耐震補強工法
JP6647721B1 (ja) 無緊張pc鋼棒コンクリート柱梁構造
JP3873064B2 (ja) プレキャストコンクリート柱と梁の接合構造
KR101139761B1 (ko) 건축물용 보강 벽
JP4861096B2 (ja) 緊張材を用いた耐震補強架構及びその施工方法
KR102116652B1 (ko) 프리캐스트 거더 연결 조립체 및 이를 이용한 라멘교의 시공방법
JP4472726B2 (ja) 免震建物構造
JP5509380B1 (ja) 既存建物の耐震補強方法及び耐震補強構造
JP2005155137A (ja) 既存建物の耐震補強外フレーム構造及び構築工法
JP2011169070A (ja) 制震プレストレスを付与した鉛直制震pc構造部材を用いる建造物
JP6478832B2 (ja) 耐震補強構造
JP5411375B1 (ja) 制震柱状体を用いた建物
JP7050542B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造
JP2017082548A (ja) コンクリート基礎接合部材及び杭構造
JP3817402B2 (ja) Rc造耐震間柱
JP5726675B2 (ja) 既存建物の補強構造
KR100693137B1 (ko) 프리스트레스를 이용한 건축물 보강구조
JP2000220210A (ja) 免震建物構造
JP2021063340A (ja) 杭基礎構造
JP2641836B2 (ja) プレキャストプレストレストコンクリートu字梁
JP5978069B2 (ja) 補強構造
JP3877741B2 (ja) プレキャストコンクリート柱とプレキャストコンクリート梁との接合構造
JP4000317B2 (ja) 柱・梁接合部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3873064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250