JP3872427B2 - β−アミノ酸ニトリル誘導体 - Google Patents

β−アミノ酸ニトリル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3872427B2
JP3872427B2 JP2002510429A JP2002510429A JP3872427B2 JP 3872427 B2 JP3872427 B2 JP 3872427B2 JP 2002510429 A JP2002510429 A JP 2002510429A JP 2002510429 A JP2002510429 A JP 2002510429A JP 3872427 B2 JP3872427 B2 JP 3872427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phenyl
methyl
cyano
carbamoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002510429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004503525A (ja
JP2004503525A5 (ja
Inventor
ガブリエル,トビアス
ペッヒ,ミヒャエル
ロドリゲス・サルミエント,ロサ・マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2004503525A publication Critical patent/JP2004503525A/ja
Publication of JP2004503525A5 publication Critical patent/JP2004503525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872427B2 publication Critical patent/JP3872427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/20Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • C07C255/29Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton containing cyano groups and acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • C07C255/44Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【0001】
本発明は新規のβ−アミノ酸ニトリル誘導体、その製造及び医薬としての使用に関する。特に、本発明は一般式(I):
【0002】
【化10】
Figure 0003872427
【0003】
〔式中、
1は、水素、アリール、−CO−Ra又は−SO2−Rb(ここで、
aは、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、シクロアルキル低級アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール低級アルキル、アリール低級アルコキシ、アリールオキシ低級アルキル、アリール−S−低級アルキル、アリール低級アルケニル、ヘテロアロール、ヘテロアリール低級アルキル又はヘテロアリール低級アルコキシを表わし、
bは、アリール、アリール低級アルキル又はヘテロアリールを表わす)を表わし、
2は、水素又は低級アルキルを表わし、
3は、水素又は低級アルキルを表わし、
4は、水素又は低級アルキルを表わし、
5は、水素、低級アルキル、シクロアルキル又はアリールを表わし、
nは、1又は2である〕で示される新規のβ−アミノ酸ニトリル誘導体、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルに関する。
【0004】
システインプロテアーゼは、末端タンパク質分解のリソソーム媒介物質と考えられてきた。しかし、新たに発見されたこの類の酵素の幾つかの構成メンバーは、限定された組織発現をもつ制限されたプロテアーゼであり、このことは細胞生理学における特定の役割を意味し、したがって全身のリソソームタンパク質分解に干渉することなくこれらの活性を特定して標的にできる。特定のシステインプロテアーゼインヒビターの開発は、免疫性、骨粗鬆症、神経変性、慢性炎症、癌及びマラリアを緩和する新規の薬剤を提供することを約束している(Bromme, Drug News Perspect 1999, 12(2), 73-82; Chapmanら、Annu. Rev. Phys, 1997, 59, 63-88)。
【0005】
システインプロテアーゼは、2個のスーパーファミリー、インターロイキン1β変換酵素(ICE)に関連する酵素ファミリー及びシステインプロテアーゼのパパインスーパーファミリーに分類できる。現在、配列が得られているパパインファミリーの少なくとも12個のヒトプロテアーゼ(カテプシンB、L、H、S、O、K、C、W、F、V(L2)、Z(X)及びブレオマイシンヒドロラーゼ)がある。カテプシンKは、主にウサギ破骨細胞でcDNAとして最初に発見され、OC−2と呼ばれた(Tezukaら, J. Biol. Chem. 1994, 269, 1106-1109)。最近の観察では、カテプシンKは、今まで記載されきたなかでは、最も強力な哺乳類エラスターゼであることが示されている。カテプシンKも、カテプシンS及びLと同様に強力なコラゲナーゼ及びゼラチナーゼである。マクロファージは、特別の環境下、エンドソーム及び/又はリソソームコンパートメント内で活性プロテアーゼを細胞表面に移動させることが可能であると思われる。この場合、細胞表面/基質界面は、内因性インヒビターが除外されているコンパートメントになり、リソソームの生理学的延長と考えられる。この種の生理学は、骨マクロファージである破骨細胞の先天的特性であり、また炎症との関連において他のマクロファージ又は細胞により利用される。破骨細胞における豊富なカテプシンKが、骨吸収においてカテプシンKが重要な役割を演じていることを示唆している。カテプシンKが破骨細胞における主なシステインプロテアーゼであり、特にヒト破骨細胞に発現することが、研究により明らかにされた。システインプロテアーゼ活性の阻害と骨吸収との相関関係が報告されている(Lernerら、J. Bone Min. Res. 1992, 7, 433; Evertsら、J. Cell. Physiol. 1992, 150, 221)。カテプシンKは、リウマチ様関節炎患者の骨膜線維芽細胞おいて、またマウス肥大軟骨細胞においても検出される。(Hummelら、J. Rheumatol. 1998, 25(10), 1887-1894)。軟骨の侵食おけるカテプシンKの直接的な役割が、両方の結果から示されている。P. Libby(Libbyら、J. Clin. Invest. 1998, 102 (3), 576-583)は、正常の動脈はカテプシンK又はSをほとんど又は全く含まないが、アテローマ中のマクロファージは、免疫反応性カテプシンK及びSを豊富に含むことを報告した。 非アテローマ硬化性動脈と比較して、ヒトアテローマに関連する組織エダクトのほとんどの弾力線維分解活性は、非選択的システインプロテアーゼインヒビターであるE64により阻害できた。
【0006】
腫瘍の進行及び転移は、隣接組織に腫瘍が侵入することにより、また原発性腫瘍から癌細胞が解離し、転移性細胞が臓器に浸潤することによっても特徴付けられる。これらの過程は細胞外マトリックスタンパク質の分解に関連し、そのためタンパク質分解活性を必要とする。カテプシンKは、原発性乳癌と同様に、乳癌誘発骨転移においても同定されている(Littlewood-Evansら、Cancer Res. 1997, 57, 5386-5390)。
【0007】
アルデヒド、α−ケトカルボニル化合物、ハロメチルケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ)メチルケトン、ケトメチルスルホニウム塩、エポキシスクシニル化合物、ビニルスルホン、アミノケトン及びヒドラジドのような異なる種類の化合物がシステインプロテアーゼインヒビターとして同定されている(Schirmeisterら、Chem. Rev. 1997, 97, 133-171; Veberら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1997, 94, 14249-14254)。これらの化合物が被っている欠点は、選択性の欠如、溶解性の不足、急激な血漿クリアランス及び細胞毒性である。したがって、プロテアーゼ、特にカテプシンを含むシステインプロテアーゼ、とりわけカテプシンKの病理的濃度により引き起こされる疾患の処置に有用な新規のインヒビターの存在が必要とされている。
【0008】
本発明のβ−アミノ酸ニトリル誘導体は、システインプロテアーゼ、更に特に、パパインスーパーファミリーのシステインプロテアーゼ、更により特別には、カテプシンファミリーのシステインプロテアーゼ、最も特別にはカテプシンKに対して阻害活性を有する。驚くべきことには、カテプシンKに対するこの阻害効果が、他のカテプシンに関して選択的であることが見出された。一般式(I)の化合物はカテプシンKを非常に効果的に阻害するが、カテプシンS、カテプシンL及びカテプシンBのような他のプロテアーゼインヒビターに対する阻害はそれに比べて非常に弱い。したがって、一般式(I)の新規化合物は、特にカテプシンKの阻害に有用である。したがって、これらは、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性及び呼吸疾患のようなシステインプロテアーゼに関連する疾患の処置に使用できる。したがって、本発明は、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性及び呼吸疾患のようなシステインプロテアーゼに関連する疾患の予防及び/又は治療処置の方法であって、式(I)の化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法に関する。本発明は、また、式(I)の化合物、並びに薬学的に許容されうる担体及び/又は佐剤を含む医薬組成物に関する。更に、本発明は、システインプロテアーゼに関連する疾患を処置する医薬の調製のためのそのような化合物の使用に関する。本発明は、また、式(I)の化合物の調製方法に関する。
【0009】
特記のない限り、下記の定義は、本明細書における発明を記載するために使用される種々の用語の意味及び範囲を説明し、明確にするために記載される。
【0010】
本明細書において、用語「低級」は炭素原子1〜7個、好ましくは1〜4個を含む基を意味するために使用される。
【0011】
用語「アルキル」は、炭素原子1〜20個、好ましくは1〜16個の分岐鎖状又は直鎖状一価飽和脂肪族炭化水素基に言及する。アルキル基は、例えばハロゲン原子で置換されうる。
【0012】
用語「低級アルキル」は、炭素原子1〜7個、好ましくは1〜4個の分岐鎖状又は直鎖状一価アルキル基に言及する。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル等のような基により更に例示される。
【0013】
用語「シクロアルキル」は、炭素原子3〜10個、好ましくは3〜6個の一価炭素環式基に言及する。
【0014】
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素に言及し、フッ素、塩素及び臭素が好ましく、塩素及び臭素がより好ましい。
【0015】
用語「アルコキシ」は、基R′−O−に言及し、ここでR′はアルキルである。用語「低級アルコキシ」は、基R′−O−に言及し、ここでR′は低級アルキルである。
【0016】
用語「アルケニル」は、単独又は他の基と組み合わされて、オレフィン結合及び炭素原子20個まで、好ましくは16個までを含む直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基を意味する。用語「低級アルケニル」は、オレフィン結合及び炭素原子7個まで、好ましくは4個までを含む直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基に言及する。
【0017】
用語「アリール」は、場合によりアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ又はアリールアルコキシでモノ−若しくは多重置換されうるフェニル又はナフチル基に関する。好ましい置換基は、低級アルキル、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキルカルボニルオキシ、フェニル、フェノキシ、アリール低級アルキル及びアリール低級アルコキシである。より好ましい置換基は、ヒドロキシ、メチル、塩素、臭素及びメトキシである。用語アリールは、更に置換フェニル基に関し、それはベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル基である。
【0018】
用語「ヘテロアリール」は、窒素、酸素若しくは硫黄から選択される原子1、2又は3個を含むことができる芳香族5員又は6員環に言及し、例えば、フリル、ピリジル、1,2−、1,3−及び1,4−ジアジニル、チエニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピロリルであり、フリル及びチエニルが好ましい。用語「ヘテロアリール」は、更に、2個の5員又は6員環を含む二環式芳香族基に言及し、環のうちの1個又は両方が、窒素、酸素若しくは硫黄から選択される原子1、2又は3個を含むことができ、例えば、ベンゾ〔1,2,5〕オキサジアゾール又はベンゾフラニルである。ヘテロアリール基は、用語「アリール」に関連して前述した置換形態を有してよい。
【0019】
用語「薬学的に許容されうる塩」は、式(I)の化合物と、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のような無機又は有機酸との塩を含み、これらは生物に対して非毒性である。
【0020】
用語「薬学的に許容されうるエステル」は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のような無機又は有機酸でヒドロキシ基が対応するエステルに変換されている式(I)の化合物のエステルを含み、これらは生物に対して非毒性である。
【0021】
詳細には、本発明は式(I):
【0022】
【化11】
Figure 0003872427
【0023】
〔式中、
1は、水素、アリール、−CO−Ra又は−SO2−Rb(ここで、
aは、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、シクロアルキル低級アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール低級アルキル、アリール低級アルコキシ、アリールオキシ低級アルキル、アリール−S−低級アルキル、アリール低級アルケニル、ヘテロアロール、ヘテロアリール低級アルキル又はヘテロアリール低級アルコキシを表わし、
bは、アリール、アリール低級アルキル又はヘテロアリールを表わす)を表わし、
2は、水素又は低級アルキルを表わし、
3は、水素又は低級アルキルを表わし、
4は、水素又は低級アルキルを表わし、
5は、水素、低級アルキル、シクロアルキル又はアリールを表わし、
nは、1又は2である〕で示される化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルに言及する。
【0024】
式(I)の化合物は、不斉炭素原子を少なくとも2個有し、光学的に純粋な鏡像異性体の形態又はラセミ化合物として存在できる。本発明はこれらの形態の全てを包含する。式(I)の好ましい化合物は、式(Ia):
【0025】
【化12】
Figure 0003872427
【0026】
(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは上記に示された意味を有する)の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルである。式(Ia)の化合物は、シス並びにトランス化合物を包含する。式(I)の他の好ましい化合物は、式(Ib):
【0027】
【化13】
Figure 0003872427
【0028】
(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは上記に示された意味を有する)の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルである。式(I)の更に好ましい化合物は、式(Ic):
【0029】
【化14】
Figure 0003872427
【0030】
(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは上記に示された意味を有する)の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルである。式(Ic)の化合物は、シス並びにトランス化合物を包含する。
【0031】
nが2である式(I)の化合物が好ましい。また、R2、R3及び/又はR4が水素を表わす式(I)の化合物も好ましい。他の好ましい実施態様は、R5がアリールである式(I)の化合物、特にR5が場合により低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ若しくは低級アルキルカルボニルオキシで置換されているフェニル又はナフチル、或いはR5がベンゾ〔1,3〕ジオキシルである化合物に言及する。更に、R5が場合によりヒドロキシ、メトキシ、メチル、アセトキシ、塩素若しくは臭素で置換されているフェニル又はナフチル、或いはR5がベンゾ〔1,3〕ジオキシルである一般式(I)の化合物も好ましく、フェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−メチルフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル又はベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルが特に好ましい。式(I)の他の好ましい化合物は、R5が水素である化合物である。式(I)の更に好ましい化合物は、R5がシクロアルキル、より好ましくはシクロプロピルである化合物である。
【0032】
1が−CO−Raを表わし、Raが上記と同義である式(I)の化合物が好ましい。R1が−CO−Ra を表わし、Ra が、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、シクロアルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール低級アルキル、アリール低級アルコキシ、アリールオキシ低級アルキル、アリール−S−低級アルキル、アリール低級アルケニル又はヘテロアリール低級アルコキシである式(I)の化合物が特に好ましい。更に好ましい実施態様は、R1が−CO−Ra を表わし、Raが、場合によりフェニル、シアノ及び/若しくはフルオロで置換されているフェニルであるか、又はRa が、場合によりメチル、クロロ、フルオロ、メトキシ、ニトロ及び/若しくはCF3で置換されているベンジルオキシであるか、又はRa が、フェニルビニレン、チオフェニルメチレンオキシ、シクロペンチルオキシ、チオフェニルエチレンオキシ、ナフチルオキシ、チオフェニルトリメチレンオキシ若しくはフェノキシである式(I)の化合物である。特に好ましくは、R1が−CO−Ra を表わし、Raが、ベンジルオキシ、フェニルビニレン、チオフェン−2−イルメチレンオキシ又はチオフェン−3−イルメチレンオキシである式(I)の化合物である。他の好ましい実施態様は、R1が−SO2−Rbを表わし、Rbが上記と同義である式(I)の化合物に関する。好ましくは、Rbは場合により塩素、シアノ及び/若しくはメチルカルボニルアミノで置換されているフェニルを表わすか、又はRbはベンジル若しくはベンゾ〔1,2,5〕オキサジアゾールである。最も好ましくは、Rbは4−クロロフェニルを表わす。更に好ましい実施態様は、R1が場合によりエトキシで置換されているフェニルを表わす式(I)の化合物に関する。式(I)の他の好ましい化合物は、R1が−CO−Raを表わし、Raが場合によりクロロで置換されているベンジル又は場合により低級アルキル、低級アルコキシ若しくはシアノで置換されているフェニルである化合物であり、好ましくはRaが、4−エチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−エトキシフェニル、4−シアノフェニル、4−tert−ブチルフェニル又は4−クロロベンジルである化合物である。本発明の更に好ましい化合物は、R1が−CO−Raを表わし、Raがヘテロアリールである化合物であり、好ましくはRaが5−メトキシベンゾフラン−2−イルである化合物である。
【0033】
式(I)の好ましい化合物は、
(1R,2R)−(2−{(S)−〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−(3−フェニル−アクリロイルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
(R)−{2−〔(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−(R)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
syn−{2−〔(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、トランス−{2−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、シス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−(3−フェニル−アクリロイルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
(2−{〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1 シス−ラセミ化合物)、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−m−トリル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸チオフェン−3−イルメチルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸チオフェン−2−イルメチルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔(3−クロロ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−{2−〔(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔(3−ブルモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔(4−ブルモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸シクロペンチルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸2−チオフェン−2−イル−エチルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸2−メチル−ベンジルエステル、
トランス−2−フェニルメタンスルホニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸2−クロロ−ベンジルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔(4−クロロ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸4−フルオロ−ベンジルエステル、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−フェニル−メチル−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ナフタレン−2−イルエステル、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−ナフタレン−2−イル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸3−チオフェン−2−イル−プロピルエステル、
トランス−2−(4−シアノ−ベンゼンスルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−(2−{〔(3−ブルモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−酢酸4−(R)−及び(S)−〔(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ〕−シアノ−メチル}−フェニルエステル、
トランス−{2−〔(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−N−(2−{〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−ベンズアミド、
トランス−(2−{〔(3−ブルモ−4−メトキシ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−ナフタレン−1−イル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸2−メトキシ−ベンジルエステル、
(1R,2R)−(2−{(R)−〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔(3−ブルモ−4−メトキシ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸3−クロロ−ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸3−メチル−ベンジルエステル、
シス−ビフェニル−4−カルボン酸(2−{〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−アミド、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−フェニル−メチル−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸フェニルエステル、
トランス−2−(4−アセチルアミノ−ベンゼンスルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−N−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−フェニル−メチル−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−ベンズアミド、
トランス−2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸3−メトキシ−ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸4−メチル−ベンジルエステル、
シス−{2−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−4−シアノ−N−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−ベンズアミド、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸4−メトキシ−ベンジルエステル、
シス−2−(3−シクロペンチル−プロピオニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
(2−{〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1 シス−ラセミ化合物)、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−フェニル−メチル−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸4−ニトロ−ベンジルエステル、
シス−(2−{〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸4−ニトロ−ベンジルエステル、
シス−2−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−2−(シクロプロパンカルボニル−アミノ))−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−フェニル−メチル−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸シクロペンチルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸3−p−トリル−プロピルエステル、
シス−〔2−((R)−及び(S)−1−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−2−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(2,4−ジメチル−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−〔2−(4−クロロ−フェノキシ)−アセチルアミノ〕−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−2−(2−フェニルスルファニル−アセチルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸3−(4−クロロ−フェニル)−プロピルエステル、
シス−2−(2−フェニルスルファニル−アセチルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−2−(ベンゾ〔1,2,5〕オキサジアゾール−4−スルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−N−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
シス−2−〔2−(4−クロロ−フェノキシ−アセチルアミノ〕−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸(シアノ−フェニル−メチル)−アミド、
シス−2−フェニルアセチルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−2−フェニルメタンスルホニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−2−(2−フェニルスルファニル−アセチルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−〔2−((R)−及び(S)−1−シアノ−ヘキシルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−(2−フェノキシ−アセチルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
トランス−イソオキサゾール−5−カルボン酸(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−アミド、
シス−2−(3−シクロヘキシルカルボニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルエステル、
シス−2−(シアノブタンカルボニル−アミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−2−〔2−(4−クロロ−フェニル−アセチルアミノ〕−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−(シクロペンタンカルボニル−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−〔2−(4−クロロ−フェニル)−アセチルアミノ〕−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
(1S,2R)−{2−(R)−及び(S)−〔(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
(1S,2R)−(2−(R)−及び(S)−{〔シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−キノキサリン−2−カルボン酸(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−アミド、
シス−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−2−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−〔2−((R)−及び(S)−1−シアノ−プロピルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−フェニルアセチルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−(シクロプロパンカルボニル−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−(3−シクロペンチル−プロピオニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−(シクロペンタンカルボニル−アミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−チオフェン−2−カルボン酸(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−アミド、
シス−2−(3−フェニル−プロピオニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
シス−2−フェニルメタンスルホニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−(4−エトキシ−フェニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
2−(4−エトキシ−フェニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸(シアノ−フェニル−メチル)−アミド、
シス−2−(4−エトキシ−フェニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(3−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−アミド、
シス−2−(4−エトキシ−フェニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−アミド、
シス−2−(4−エトキシ−フェニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
シス−2−フェニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−アミド、
2−フェニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸(シアノ−フェニル−メチル)−アミド、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロペンチル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔(3−クロロ−フェニル−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロペンチル−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−メトキシ−フェニル−メチル〕−カルバモイル}−シクロペンチル−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−{2−〔(シアノ−フェニル−メチル−カルバモイル〕−シクロペンチル}−カルバミン酸ベンジルエステル、及び
トランス−{2−〔(シアノ−m−トリル−メチル−カルバモイル〕−シクロペンチル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
からなる群より選択される化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルである。
【0034】
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
(1R,2R)−(2−{(S)−〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−(3−フェニル−アクリロイルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
(R)−{2−〔(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−(R)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
syn−{2−〔(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
トランス−{2−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−2−(3−フェニル−アクリロイルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
(2−{〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1 シス−ラセミ化合物)、
シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−m−トリル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸チオフェン−3−エルメチルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸チオフェン−2−イルメチルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔(3−クロロ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−{2−〔(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
トランス−(2−{〔(3−ブルモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔(4−ブルモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、及び
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロペンチル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
並びに薬学的に許容されうるそのエステルである。
【0035】
式(I)の他の好ましい化合物は、
シス−{2−〔(シアノ−シクロプロピル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
シス−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸2−クロロ−ベンジルエステル、
シス−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸2−ブロモ−ベンジルエステル、
シス−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸3−ニトロ−ベンジルエステル、
シス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸4−クロロ−ベンジルエステル、
シス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸3,4−ジクロロ−ベンジルエステル、
シス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸3−クロロ−ベンジルエステル、
トランス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸2−クロロ−ベンジルエステル、
トランス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸2−ブロモ−ベンジルエステル、
トランス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸3−ニトロ−ベンジルエステル、
トランス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸フェニルエステル、
トランス−〔4−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−カルバミン酸3,4−ジクロロ−ベンジルエステル、
シス−5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド、
トランス−5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2−メトキシ−3−メチル−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2,6−ジクロロ−4−メトキシ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−フルオロ−4−メチル−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−クロロ−4−メチル−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−ブロモ−4−メチル−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−4−シアノメチル−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3,5−ジ−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−4−tert−ブチル−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−クロロ−6−メトキシ−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−クロロ−6−メトキシ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−クロロ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−アセチルアミノ−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3−アセチルアミノ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−4−アセチルアミノ−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−4−アセチルアミノ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−4−アセチル−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−4−アセチル−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2−クロロ−5−(メチルチオ)−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2,3−ジクロロ−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2,3−ジクロロ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2,4−ジクロロ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2,5−ジクロロ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−2,6−ジクロロ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3,4−ジクロロ−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3,4−ジクロロ−ベンズアミド、
シス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3,4−ジクロロ−ベンズアミド、
トランス−N−〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−3,5−ジクロロ−ベンズアミド、
シス−2−{〔(4−クロロフェニル)アセチル〕アミノ}−N−〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕シクロ−ヘキサンカルボキサミド、
シス−N−〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕−2−{〔3−(3−メトキシフェニル)プロパノイル〕アミノ}シクロヘキサンカルボキサミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−エチルベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−エトキシベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−メトキシベンズアミド、
トランス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−メトキシベンズアミド、トランス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−エチルベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−3,4−ジフルオロベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−シアノベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−tert−ブチルベンズアミド、及び
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミド、
からなる群より選択される化合物、並びに薬学的に許容されうるそのエステルである。
【0036】
一般式(I)の他の特に好ましい化合物は、
シス−5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド、
トランス−5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド、
シス−2−{〔(4−クロロフェニル)アセチル〕アミノ}−N−〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕シクロ−ヘキサンカルボキサミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−エチルベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−エトキシベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−メトキシベンズアミド、
トランス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−メトキシベンズアミド、
トランス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−エチルベンズアミド、
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−シアノベンズアミド、及び
シス−N−〔2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−tert−ブチルベンズアミド、
並びに薬学的に許容されうるそのエステルである。
【0037】
本発明は、また、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性及び呼吸疾患のようなシステインプロテアーゼに関連する疾患の処置又は予防に使用される上記で定義した式(I)の化合物に関する。好ましい実施態様において、本発明は、骨粗鬆症、不安定狭心症又は血小板破裂を処置又は予防するための上記で定義した式(I)の化合物の使用に関する。
【0038】
更に本発明は、特に、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性及び呼吸疾患のようなシステインプロテアーゼに関連する疾患に関して治療上活性な物質として使用される上記で定義した式(I)の化合物に関する。特に好ましい実施態様では、本発明は、特に、骨粗鬆症、不安定狭心症又は血小板破裂に関して治療上活性な物質として使用される上記で定義した式(I)の化合物に関する。
【0039】
また本発明は、特に、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性及び呼吸疾患のようなシステインプロテアーゼに関連する疾患に関して使用される上記で定義した化合物、並びに薬学的に許容されうる担体及び/又は佐薬を含む医薬組成物に関する。好ましい実施態様では、本発明は、骨粗鬆症、不安定狭心症又は血小板破裂に関して使用される上記で定義した化合物、並びに薬学的に許容されうる担体及び/又は佐薬を含む医薬組成物に関する。
【0040】
本発明の更なる実施態様は、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性及び呼吸疾患のようなシステインプロテアーゼに関連する疾患を処置又は予防する医薬の調製のための上記で定義した化合物の使用に言及する。好ましい実施態様において、本発明は、骨粗鬆症、不安定狭心症又は血小板破裂を処置又は予防する医薬の調製のための上記で定義した化合物の使用に関する。そのような医薬は、上記で定義した化合物を含む。
【0041】
本発明の追加の実施態様は、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性及び呼吸疾患のようなカテプシンKが重要な病理学的役割を演じる疾患の予防及び/又は治療処置の方法であって、上記で定義した化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法に関する。本発明の好ましい実施態様は、骨粗鬆症、不安定狭心症及又は血小板破裂を予防及び/又は治療処置する方法であって、上記で定義した化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法に関する。
【0042】
本発明は、更に、一般式(I)で示される化合物の調製方法であって、
a)式(II):
【0043】
【化15】
Figure 0003872427
【0044】
の化合物を、式(III):
【化16】
Figure 0003872427
【0045】
(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは上記で示された意味を有する)の化合物と反応させるか、又は
b)式(IV):
【0046】
【化17】
Figure 0003872427
【0047】
の化合物を、式(V)又は(VI):
【0048】
【化18】
Figure 0003872427
【0049】
(式中、R2、R3、R4、R5、Ra、Rb及びnは上記で示された意味を有する)の化合物と反応させることを含む方法に関する。
【0050】
本発明は、また、上記の方法であって、薬学的に許容されうる塩及び/又は薬学的に許容されうるエステルの調製を含む方法に関する。エステル及び/又は塩の形成は、例えば式(I)の化合物を用いるか、又は対応する出発物質を用いて方法の異なる段階で実施できる。
【0051】
式(II)の化合物と式(III)の化合物との反応は、当業者に既知の方法により実施できる。反応は、化合物(II)、化合物(III)、TPTU(O−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート)及びHuenigs塩基(N−エチルジイソプロピルアミン)をMeCNに溶解し、混合物を室温で6〜16時間撹拌することにより都合よく実施できる。反応混合物を濃縮し、生成物を当業者に既知の方法、例えば、抽出及びカラムクロマトグラフィーにより得ることができる。あるいはまた、式(II)の化合物をCH2Cl2に溶解し、N−メチルモルホリン、HOBT及びEDCIの存在下、式(III)の化合物と室温で6〜16時間反応させることもできる。生成物はそれ自体既知の方法、例えば、抽出及びHPLCにより単離できる。
【0052】
式(IV)の化合物と式(V)又は(VI)の化合物との反応は、CH2Cl2中の化合物(IV)の溶液を調製し、CH2Cl2中の化合物(V)又は(VI)の溶液を加えることにより都合よく実施される。この混合物に、トリエチルアミンを加え、室温で6〜16時間の振とう後、ギ酸を加える。生成物はそれ自体既知の方法、例えば、溶媒の蒸発及びHPLCにより単離及び精製できる。
【0053】
式(I)の化合物の薬学的に許容されうる塩及び/又は薬学的に許容されうるエステルを調製するために、式(I)の化合物から出発して対応するエステル及び/又は塩を調製することが可能である。また、対応する出発物質の対応する塩及び/又はエステルを形成するため、例えば初期の段階でエステル及び/又は塩を形成することも可能である。上記で定義された薬学的に許容されうる塩及び/又は薬学的に許容されうるエステルの調製方法は、当該技術において既知である。
【0054】
式(II)の化合物は、当業者に既知の方法で調製される。都合のよいことに、対応するアミノ酸は、実施例に記載の方法と同様にして所望の置換基R1と結合している。得られる化合物(II)は、それ自体既知の方法、例えば、抽出及び溶媒の蒸発により単離される。
【0055】
式(III)の化合物は、CH2Cl2中の対応するアルデヒドの溶液をH2O及びMeOH中のNH4Cl及びNaCNの溶液に0℃で加えることにより、都合よく得ることができる。混合物を撹拌し、室温に温める。NH3溶液を加え、そして反応の終了後、得られる式(III)の化合物を、当業者に既知の方法、例えば抽出により単離及び精製する。対応する塩酸塩をそれ自体既知の方法により調製できる。
【0056】
式(III)のキラル化合物は、重炭酸アンモニウムを混合無水物(適切なt−BOC保護アミノ酸及びジ−tert−ブチルジカルボナートから調製)に15℃で加えることにより、都合よく得ることができる。反応混合物を室温で1〜5時間撹拌する。反応の終了後、得られるt−BOC保護アミノ酸アミドを、当業者に既知の方法、例えば抽出により単離及び精製する。Boc保護アミノ酸アミド及びトリエチルアミンを、THF及びトリフルオロ酢酸無水物に0℃で溶解する。混合物を−10℃で2時間撹拌する。得られる中間生成物の、例えば溶媒の蒸発及びフラッシュクロマトグラフィーによる単離及び精製の後、t−BOC保護基を酢酸中のHClで開裂して、式(III)の所望の化合物を得ることができる。
【0057】
式(IV)の化合物は、対応するt−BOC保護アミノ酸を上記と同様の方法により式(III)の化合物と反応させることにより、都合よく得ることができる。得られる中間生成物の、例えば溶媒の蒸発及びフラッシュクロマトグラフィーによる単離及び精製の後、t−BOC保護基をトリフルオロ酢酸で開裂して、式(IV)の所望の化合物をトリフルオロ酢酸により得ることができる。
【0058】
式(V)及び(VI)の化合物は、市販されているか、又は当該技術に既知の方法により得られる。
【0059】
下記のスキーム(実験の項の方法Gに対応する)は、固相合成により本発明の化合物を調製する他の可能性を示している。
【0060】
【化19】
Figure 0003872427
【0061】
DMF中のRink樹脂結合グリシン(Rink, Tetrahedron Lett. 1987, 28, 3787参照)1当量に、エダクト1(シクロヘキサンカルボン酸誘導体)、EDCI、HOBT及びNMM(N−メチルモルホリン)1当量を加える。反応を室温で一晩振とうする。溶媒を除去し、樹脂をジクロロメタン、メタノール、再びジクロロメタンで洗浄する。次に樹脂をDMFに懸濁し、20%ピペリジンを加える。室温で30分間の反応後、溶媒を濾過により除去する。樹脂をジクロロメタン、メタノール、再びジクロロメタンで洗浄する。樹脂を再びDMFに懸濁し、対応するスクシンイミジルカルボナート(エダクト2)3当量を加える。反応を室温で一晩振とうする。次に樹脂を濾過し、ジクロロメタン、メタノール、再びジクロロメタンで洗浄する。次に樹脂を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸10%溶液に懸濁する。室温で30分間の反応後、樹脂を濾過し、ジクロロメタンで洗浄する。濾液を濃縮乾固して、アミドを得る。アミドを、Burgess試薬(メトキシカルボニルスルファモイルトリエチル水酸化アンモニウム、Burgess, E.M. Atkins, G.M. J. Am. Chem. Soc. 1968, 90, 4744参照)を使用する脱水に付す。アミドをジクロロメタン、又はトランスの場合は1,4−ジオキサンで希釈する。Burgess試薬1当量を加え、反応を室温で2時間撹拌し、その後、2回目のBurgess 1当量を加え、反応を更に2時間撹拌する。粗反応混合物を蒸発乾固し、次に酢酸エチルで希釈する。所望の化合物を、当業者の既知の方法、例えば抽出及び分取HPLCにより単離及び精製する。
【0062】
下記のスキーム(実験の項の方法Hに対応する)は、固相合成により本発明の化合物を調製する他の可能性を示している。
【0063】
【化20】
Figure 0003872427
【0064】
DMF中のRink樹脂結合グリシン(Rink, Tetrahedron Lett. 1987, 28, 3787参照)1当量に、エダクト1(シクロヘキサンカルボン酸誘導体)、EDCI、HOBT及びNMM 1当量を加える。反応を室温で一晩振とうする。溶媒を除去し、樹脂をジクロロメタン、メタノール、再びジクロロメタンで洗浄する。次に樹脂をDMFに懸濁し、20%ピペリジンを加える。室温で30分間の反応後、溶媒を濾過により除去する。樹脂をジクロロメタン、メタノール、再びジクロロメタンで洗浄する。樹脂を再びDMFに懸濁し、対応するカルボン酸(エダクト2)3当量をEDCI、HOBT及びNMMと共に加える。反応を室温で一晩振とうする。次に樹脂を濾過し、ジクロロメタン、メタノール、再びジクロロメタンで洗浄する。次に樹脂を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸10%溶液に懸濁する。室温で30分間の反応後、樹脂を濾過し、ジクロロメタンで洗浄する。濾液を濃縮乾固して、アミドを得る。アミドを、Burgess試薬(メトキシカルボニルスルファモイルトリエチル水酸化アンモニウム、Burgess, E.M. Atkins, G.M. J. Am. Chem. Soc. 1968, 90, 4744参照)を使用する脱水に付す。アミドをジクロロメタン、又はトランスの場合は1,4−ジオキサンで希釈する。Burgess 1当量を加え、反応を室温で2時間撹拌し、その後、2回目のBurgess 1当量を加え、反応を更に2時間撹拌する。粗反応混合物を蒸発乾固し、次に酢酸エチルで希釈する。所望の化合物を、当業者の既知の方法、例えば抽出及び分取HPLCにより単離及び精製する。
【0065】
固相合成による化合物の調製に使用されるエダクトは、全て市販されているか、又は当業者の既知の方法若しくは本明細書に記載の方法により得られる。
【0066】
下記のスキーム(実験の項の方法I及びFに対応する)は、本発明の化合物を調製する他の可能性を示している。
【0067】
【化21】
Figure 0003872427
【0068】
I)HOBTをDMF中の酸の溶液に加える。混合物を室温で1時間撹拌し、2−アミノシクロヘキサンカルボン酸(1−シアノ−1−シクロプロピルメチル)アミド酢酸塩、EDCI及びNMM(N−メチルモルホリン)を加える。混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮する。所望の化合物を、当業者に既知の方法、例えば抽出及び分取TLCにより単離及び精製する。
【0069】
F)DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)を、CH2Cl2中の2−アミノシクロヘキサンカルボン酸(1−シアノ−1−シクロプロピルメチル)アミド酢酸塩の溶液に加える。混合物を室温で45分間撹拌する。酸塩化物を加え、反応混合物をN2下、室温で一晩撹拌する。所望の化合物を、当業者に既知の方法、例えば抽出及び分取TLC(PathF)により単離及び精製する。
【0070】
生成物の単離されるシス及びトランス形は、シクロヘキサン誘導体の対応するシス又はトランス形から出発して得られる。
【0071】
本発明は、上記の方法のうちの1つにより調製される式(I)の全ての化合物に関する。
【0072】
本発明は、また、式(IV):
【0073】
【化22】
Figure 0003872427
【0074】
(式中、R2、R3、R4、R5及びnは上記と同義である)で示される化合物に関する。
【0075】
カテプシンK、S、L及びBに対する化合物の阻害活性を、96ウェル不透明白色ポリスチレンプレート(Costar)中、室温で試験した。カテプシンK阻害活性を下記のように試験した。
1%DMSO含有5mMリン酸ナトリウム、NaCl 15mM pH7.4(最終濃度:10〜0.0001μM)で希釈したインヒビター5μlを、アッセイ緩衝液(5mMEDTA及び20mMシステイン含有100mM酢酸ナトリウム pH5.5)で希釈したヒト組換え型カテプシンK(最終濃度:1nM)35μlと共に10分間プリインキュベートした。アッセイ緩衝液(最終濃度:5μM)で希釈した発蛍光性物質Z−Leu−Arg−MCA 10μlを加えた後、蛍光の増加(励起390nm、発光460nm)を45秒毎で7.5分間測定した。初期速度(RFU/min)は、11個の読取点を直線的に適合させて導き出した。
【0076】
カテプシンB阻害活性を、ヒト肝臓カテプシンB(Calbiochem)を最終濃度1nMで使用して、カテプシンK阻害活性と同じ条件下でアッセイした。
【0077】
カテプシンL阻害活性を、ヒト肝臓カテプシンL(Calbiochem)を最終濃度3nMで使用して、カテプシンK阻害活性と同じ条件下でアッセイした。
【0078】
カテプシンS阻害活性を、緩衝液が100mMリン酸カリウム、5mMEDTA、5mMDTT(新たに加えた)、0.01%Triton X-100、pH6.5であり、発蛍光性物質がZ−Val−Val−Arg−MCA(Bachem)(最終濃度:20μM)である以外は、カテプシンK阻害活性と同様にしてアッセイした。ヒト組換え型カテプシンS(Wiederandersら、Eur. J. Biochem. 1997, 250, 745-750)を最終濃度0.5nMで使用した。
【0079】
結果を、酵素活性を50%阻害する阻害濃度を意味するIC50で示す。IC50値は、ロジックログプロットによる線形回帰曲線から決定した。
【0080】
【表1】
Figure 0003872427
【0081】
本発明の一般式(I)の化合物を官能基で誘導体化して、インビボで親化合物に再変換できる誘導体を提供してよいことが理解される。
【0082】
前述したように、式(I)の化合物を含有する薬剤も、そのような薬剤の調製方法であって、式(I)の化合物1個以上及び所望であれば他の治療上重要な物質1個以上を、生薬投与形態にすることを含む方法と同様に、本発明の目的である。
【0083】
医薬組成物は、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬質若しくは軟質ゼラチンカプセル剤、溶剤、乳濁剤又は懸濁剤の形態で経口投与してよい。投与は、例えば座剤を使用して直腸的に;例えば軟膏、クリーム剤、ゲル剤又は溶剤を使用して局部的又は経皮的に;例えば注射用溶剤を使用して非経口的、例えば静脈内、筋肉内、皮下、髄腔内又は経皮的に実施することもできる。更に、投与は舌下的、又は眼科調製物として、又は例えばスプレーの形態でエアゾールとして実施できる。
【0084】
錠剤、コーティング錠、糖衣錠又は硬質ゼラチンカプセル剤の調製のため、本発明の化合物を薬学的に不活性な無機又は有機賦形剤と混合してよい。錠剤、糖衣錠又は硬質ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤の例には、乳糖、トウモロコシデンプン若しくはその誘導体、タルク又はステアリン酸若しくはその塩が含まれる。
【0085】
軟質ゼラチンカプセル剤に使用される適切な賦形剤には、例えば、植物油、蝋、脂肪、半固体又は液体ポリオール等が含まれるが、活性成分の性質に応じて、軟質ゼラチンカプセル剤に賦形剤が全く必要ない場合もある。
【0086】
溶剤及びシロップ剤の調製のため、使用してよい賦形剤には、例えば水、ポリオール類、サッカロース、転化糖及びグルコースが含まれる。
【0087】
注射用溶剤のため、使用してよい賦形剤には、例えば水、アルコール類、ポリオール類、グリセリン及び植物油が含まれる。
【0088】
座剤及び局部又は経皮適用のため、使用してよい賦形剤には、例えば天然又は硬化油、蝋、脂肪及び半固体若しくは液体ポリオールが含まれる。
【0089】
医薬組成物は、また、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、着臭剤、浸透圧を変える塩、緩衝剤、被膜剤又は酸化防止剤を含んでよい。前述のように、これらも他の治療上重要な薬剤を含んでよい。
【0090】
調製物の製造に使用される全ての佐剤が非毒性であることが、前提条件である。
【0091】
静脈内、筋肉内、又は経口投与が、好ましい使用形態である。式(I)の化合物が有効量として投与される用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢と要件及び投与方法によって決まる。 一般的に、1日当たり約1mg〜1000mg、好ましくは5mg〜500mgの1日量が考慮される。
【0092】
下記の実施例は、本発明の好ましい実施態様を説明するが、本発明の範囲を制限することを意図しない。
【0093】
対応する出発物質は、市販されているか、又は当該技術に既知の方法(例えば、 DE 26 24 290; WO 98/03540; Chem. Pharm. Bull., 38(2), 350-354 (1990), Chiral Synthon Obtained with Pig Liver Esterase: Introduction of Chiral Centers into Cyclohexene Skeleton; J. Chem. Soc. Perkin Trans., 1, 1411-1415 (1994), Asymmetric Synthesis of (-)-(1R,2S)-Cispentacin and Related cis- and trans-2-Amino Cyclopentane- and Cyclohexane-1-carboxylic Acids)により得ることができるか、又は前述の方法と類似の方法により得ることができる。
【0094】
実施例1
(R,S)−α−アミノ−3−ブロモフェニルアセトニトリルの調製
NH4Cl(2.14g、40mmol)及びNaCN(1.96g、40mmol)をH2O 20ml及びMeOH 20mlに溶解し、0℃に冷却した。CH2Cl2 15ml及びMeOH 15中の3−ブロモベンズアルデヒド(4.68ml、40mmol)の溶液を30分かけて滴下した。混合物を室温にして、0.5時間攪拌した。NH3溶液(H2O中25%)(6ml、80mmol)を加えた。混合物を室温で16時間攪拌した。有機溶媒を蒸発させて、H2Oを加えた(5〜10ml)。水層をCH2Cl2(2×50ml)で抽出して、後者をH2O(20ml)及びブライン(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、蒸発させた。油性の残渣をエーテル75mlに溶解した。激しく攪拌しながら、ジオキサン中の4M HCl溶液を滴下した。固体が沈殿し、それを濾過し、乾燥させた。再結晶させるため、固体をできる限り少量のMeOHに溶解した(加熱しないこと!)。撹拌中に、沈殿が終わるまでエーテルを加えた。沈殿物を濾過し、真空乾燥した。
収率:40% MS:229(MNH4+)
【0095】
実施例2
キラルアミノニトリルの調製:
(S)−(カルバモイル−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
重炭酸アンモニウム0.628g(7.95mmol、1当量)を、混合無水物((S)−BOC−フェニルグリシン7.95mmol及びジオキサン40ml中のジ−tert−ブチルジカルボナート10.4mmol及びピリジン2.39mmolから調製)に15℃で加えた。混合物をこの温度で8時間攪拌し、濃縮した。残渣を酢酸エチル20mlに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム、2N HCl、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。
収率:92%、MS:251(MH+)、〔α〕25 D=−120.4(1.00、EtOH)
(R)−(カルバモイル−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、(S)−(カルバモイル−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同様に調製した。
【0096】
(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
(S)−(カルバモイル−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.8g、7.19mmol)及びトリエチルアミン(2.2ml、15.8mmol)を、THF(40ml)に−10℃で溶解した。トリフルオロ酢酸無水物(1.1ml、7.91mmol)を30分かけて加えた。混合物を−10℃で2時間攪拌し、蒸発させた。ジクロロメタンと水を加えた。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をクロマトグラフィーにより精製した(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=4:1、Rf=0.5)。
収率:81%、MS:231(M−H)-、〔α〕25 D=+4.1(1.00、EtOH)
(R)−(シアノ−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同様に調製した。
【0097】
(S)−アミノ−フェニル−アセトニトリルヒドロクロリドの調製
(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.5g、2.15mmol)を、HCl/abs. AcOH(10%)5mlに溶解した。混合物を室温で2時間攪拌し、蒸発させた。生成物をジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。
収率:98%、MS:192(M+Na)+、〔α〕25 D=+38.6(1.00、水)
(R)−アミノ−フェニル−アセトニトリルヒドロクロリドを(S)−アミノ−フェニル−アセトニトリルヒドロクロリドと同様に調製した。
【0098】
実施例3
シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステルの調製
シス−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸(エダクト1)0.7mmol、N−メチルモルホリン5.2mmol、HOBT 0.15mmol及びCH2Cl212ml中のEDCI溶液1.78mmolを、アミノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−アセトニトリル0.97mmol;ヒドロクロリド(エダクト2)に加えた。一晩振とうした後、反応混合物を1N HCl 10mlで抽出して、CH2Cl2を蒸発させた。化合物をHPLCにより精製した:
カラム:HP−CombiHT XDB−C18、21.2mml.D.×50mm、Series No DN1020:
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1
収率:59%、MS:452(MH+)
【0099】
実施例4
(1S,2R)−{2−(R)−及び(S)−〔(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステルの調製
(1S,2R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸(エダクト1)0.18mmol、N−エチルジイソプロピルアミン0.72mmol及びアセトニトリル10ml中のTPTU0.18mmolをアミノ−フェニル−アセトニトリルヒドロクロリド(エダクト2)0.18mmolに加えた。一晩攪拌した後、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解して、炭酸水素ナトリウム溶液(3×)及びブラインで抽出した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン7:3)により精製した。
収率:83%、MS:390(M−H)
【0100】
実施例5
トランス−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸の調製
トランス−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸(0.150g、1.05mmol)を水1.5mlに溶解し、水1.5ml中のNaOH(0.09g、2.25mmol)を0℃で加えた。トルエン1.5ml中の塩化4−クロロベンゼンスルホニル(0.243g、1.15mmol)を加えた。反応混合物を、室温で16時間攪拌した。トルエン層を分離して、水層をトルエンで2回洗浄した。トルエン層を廃棄した。酢酸エチルを、pH<7まで水層(15ml)及び2M HClに加えた。二相を分離して、水層を酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合せた有機相を、ブライン(20ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥させて、酢酸エチルを減圧下で除去し、残った白色の固体をトルエン(2×10ml)に溶解して、濃縮した。生成物を真空乾燥した。
収率:70%、MS:316(M−H)。
【0101】
トランス−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−アミドの調製
トランス−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸(0.095g、0.3mmol)をCH3CNに溶解した。O−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TPTU、90.2mg、0.3mmol)、N−エチルジイソプロピルアミン(DIPEA、0.208ml、1.21mmol)を加えた。CH3CN(1.5ml)中のアミノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリルを加えた。混合物を室温で16時間攪拌した。溶液を濾過して、濃縮した。残渣をCH2Cl2(15ml)に溶解して、NH4Cl(2×10ml)で抽出した。H2O層をCH2Cl2(2×15ml)で抽出した。収集したCH2Cl2層をMgSO4で乾燥させて、蒸発させた。固体を分取HPLCにより精製した。
カラム:YMC;CombiPrep ODS_AQ;50*20mml.D;S−5um、120A
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1。
収率:26%、MS:470(MNa+)
【0102】
実施例6
炭酸4−ニトロ−フェニルエステルチオフェン−2−イルメチルエステルの調製 CH2Cl2(6ml)中のチオフェン−2−イル−メタノール(0.412g、3.6mmol)溶液に、ピリジン(0.291ml、3.6mmol)及び4−ニトロフェニルクロロホルメート(0.728g、3.6mmol)を0℃で加えた。一晩振とうした後、反応混合物をNH4Cl(5ml)で抽出し、CH2Cl2を蒸発させ、残った白色の固体を、更に精製せずに用いた。
【0103】
シス−2−(チオフェン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸の調製
水1ml中のトランス−2−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸(100mg、0.7mmol)溶液に、2M 水性Na2CO3をpH=9〜10(2mL)になるまで加えた。THP(1mL)中の炭酸4−ニトロ−フェニルエステルチオフェン−2−イルメチルエステル(195mg、0.7mmol)溶液を0℃で加えて、10分後、2M Na2CO3 1mlを反応に加えた。混合物を室温に暖め、一晩激しく攪拌した。反応混合物を、pH=4〜3まで0.5N HClで希釈し、水層をCH2Cl2(10ml)で3回抽出した。有機相を合せ、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮した。得られた生成物を、更に精製せずに次の工程で用いた。
収率:68% MS:282(M−H)
【0104】
トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロへキシル)−カルバミン酸チオフェン−2−イルメチルエステルの調製
トランス−(2−〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル)}−シクロヘキシル)−カルバミン酸チオフェン−2−イルメチルエステル(0.094g、0.33mmol)を、DMF(1ml)に溶解した。O−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TPTU、0.099mg、0.33mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン(DIPEA、0.228ml、1.32mmol)を加えた。DMF(1.5ml)中のアミノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリルを加え、混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を濾過し、生成物をHPLCにより得た。
カラム:YMC;CombiPrep ODS_AQ;50*20mml.D;S−5um,120A
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1。
収率:24%、MS:436(MNa+)
【0105】
実施例7
2−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド;トリフルオロ−酢酸を伴う化合物の調製
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸15.7mmol、(R,S)−アミノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−アセトニトリル;ヒドロクロリド17.2mmol、HOBT 1.57mmol及びCH2Cl2 150ml中のEDCI 18.8mmolに、N−メチルモルホリン109.7mmolを加えた。室温で一晩攪拌した後、反応混合物を10%KHSO4 150ml及び飽和NaHCO3 150mlで抽出し、MgSO4で乾燥させ、蒸発させて、フラッシュクロマトグラフィー(ガラスフリット4cm、シリカゲル0.04〜0.063 2cm、溶離剤CH2Cl2 400ml)により精製した。BOC−開裂を、CH2Cl2 50ml中のTFA 17mlで、4時間以内に室温で行なった。蒸発させて得た褐色の油状物を、更に精製せずに用いた。
【0106】
シス−2−(3−フェニル−アクリロイルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミドの調製
シス−2−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド0.17mmol;CH2Cl2 3ml中のトリフルオロ酢酸との化合物(エダクト1)の溶液に、CH2Cl2 1ml中のトランス−シンナモイルクロリド(エダクト2)溶液0.187mmolを加えた。この混合物にトリエチルアミン0.36mmolを加えた。室温で一晩振とうした後、ギ酸を加え、CH2Cl2を蒸発させて、化合物をHPLCにより精製した:
カラム:HP−CombiHT XDB−C18、21.2mml.D.50mm、Series No DN 1020
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1
収率:19%、MS:448(MH+)
【0107】
実施例8
一般式(I)の他の化合物の調製
一般式(I)のいくつかの追加の化合物を調製した。以下の表は、生成物、エダクト及び調製に使用した方法の概要を示す。
【0108】
【表2】
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
Figure 0003872427
【0109】
以下の方法を使用した:
方法A:保護アミノ酸のアミノニトリルとのカップリング
シス−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸1当量、N−メチルモルホリン7当量、HOBT0.2当量及びCH2Cl2 7ml中のEDCI 2.4当量溶液を、アミノニトリル−HCl 1.1〜1.3当量に加えた。一晩振とうした後、反応混合物を1N HClで抽出して、CH2Cl2を蒸発させた。化合物をHPLCにより精製した:
カラム:HP−CombiHT XDB−C18、21.2mml.D.×50mm、Series No DN 1020
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1
【0110】
方法A−2:
保護アミノ酸、アミノニトリル、TPTU(O−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート)及びHuenigs塩基(N−エチルジイソプロピルアミン)をMeCNに溶解した。混合物を室温で6〜16時間攪拌した。溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解し、H2Oで抽出した。H2O層を酢酸エチルで抽出した。合せた酢酸エチル層をNaHCO3とブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収率60〜90%
【0111】
方法B:
アミノ酸−アミド−トリフルオロアセテート(エダクト1)+a.塩化カルボニル(エダクト2)又はb.塩化スルホニル(エダクト2)+トリエチルアミンの粗混合物
2−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸アミド1当量;CH2Cl2中のトリフルオロ−酢酸(エダクト1)を伴う化合物の溶液に、CH2Cl2中の塩化カルボニル(エダクト2)又は塩化スルホニル(エダクト2)又はイソチオシアネート(エダクト2)1.1当量の溶液を加えた。この混合物に、トリエチルアミン2.1当量を加えた。室温で一晩振とうした後、ギ酸を加え、CH2Cl2を蒸発させ、化合物をHPLCにより精製した:
カラム:HP−GombiHT XDB−C18、21.2mml.D.×50mm、Series No DN 1020
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1
【0112】
方法C:
トランス−シクロヘキサンカルボン酸(エダクト1、1当量)を、乾燥CH3CN(0.2M)に溶解した。この溶液に、乾燥CH3CN(0.2M)中のTPTU(1当量)及びDIPEA(4当量)の溶液を、室温で加えた。CH3CN(0.2M)に溶解したアミノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリル(エダクト2、1当量)を加えて、混合物を一晩攪拌した。反応混合物を濾過して、濃縮した。残渣をCH3CN 1mLに溶解して、HPLCにより精製した。
カラム:YMC;CombiPrep ODS_AQ;50*20mml.D;S−5um、120A
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1。
【0113】
方法D:
反応は、トランス−アミノカルボニルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸(エダクト1)をDMFに溶解し、TPTU(1当量)、Hunigs塩基(4当量)、DMF中の2−アミノ−2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリル(エダクト2、1当量)を加え、混合物を室温で16時間攪拌することにより、好都合に行った。反応混合物を濾過して、生成物をHPLCにより得ることができた。
カラム:YMC;CombiPrep ODS_AQ;50*20mml.D;S−5um、120A
Figure 0003872427
機器:Prep HPLC System Dynamax Model SD−1、UV−1。
【0114】
好都合に、THF中の(対応するアルコール、4−ニトロフェニルクロロホルメート及びCH2Cl2中のピリジンから調製した)混合カルボナートを、水性の10%NaHCO3に溶解した対応するアミノ酸に加えることにより、トランス−アミノカルボニルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸(エダクト1)を得た。反応混合物を室温で16時間激しく攪拌した。反応の完了後、得られた化合物を当業者に既知の方法、例えば抽出により単離した。
【0115】
方法E:
2−フェニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸(エダクト1、1当量)、N−エチルジイソプロピルアミン3当量及びアセトニトリル中のTPTU 1当量の溶液を、アミノ−フェニル−アセトニトリルヒドロクロリド(エダクト2)1当量に加えた。一晩攪拌した後、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナトリウム溶液(3×)とブラインで洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させた。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製した。
【0116】
方法F:
DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)(3当量)を、CH2Cl2(無水、5ml)中の2−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸(1−シアノ−1−シクロプロピル−メチル)アミド酢酸塩(1当量)溶液に加えて、混合物を室温で45分間攪拌した。酸塩化物(1当量)を加えて、反応混合物を室温でN2下で一晩攪拌した。反応混合物をCH2Cl2で希釈し、1N 水性HCl及び飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(シリカ;ヘキサン:EtOAc1:1)により精製し、生成物を白色の固体として得た。収率:60〜85%。
【0117】
方法G:
DMF中のRink樹脂結合グリシン1当量に、エダクト1 3当量、EDCI 3当量、HOBT 1当量及びNMM 9当量を加えた。反応を室温で一晩振とうした。溶媒を除去し、樹脂をジクロロメタンで3回、メタノールで3回、そして再びジクロロメタンで3回洗浄した。次に樹脂をDMFに懸濁し、20%ピペリジンを加えた。室温で30分間反応させた後、溶媒を濾過により除去した。樹脂を、ジクロロメタンで3回、メタノールで3回、再びジクロロメタンで3回洗浄した。樹脂を再びDMFに懸濁し、スクシンイミジルカルボナート(エダクト2)3当量を加えた。反応を室温で一晩振とうした。次に樹脂を濾過し、ジクロロメタンで3回、メタノールで3回、再びジクロロメタンで3回洗浄した。次に樹脂をジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸10%溶液に懸濁した。室温で30分間反応させた後、樹脂を濾過し、ジクロロメタンで1回洗浄した。ろ液を濃縮乾固させてアミドを得た。アミドを、Burgess試薬を使用して脱水に付した。アミドをジクロロメタン又はトランスの場合1,4−ジオキサン中に希釈した。Burgess 1当量を加え、反応を室温で2時間攪拌した後、2回目のBurgess 1当量を加え、反応を更に2時間攪拌した。粗反応混合物を蒸発乾固し、次に酢酸エチルで希釈した。有機層を、10%重炭酸塩溶液、水及びブラインで洗浄した。次に有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した。精製が必要なときは、HPLCを使用して行なった。
島津HPLCポンプ初期状態
A% 80、(H2O(0.1TFA))
B% 20、(CH3CN)
流量(mL/分): 2.500
停止時間(分): 10.0
高圧(psi): 4000
低圧(psi): 0
設定温度(C): 40
温度限界(C): 45
島津HPLCポンプ勾配時間表
勾配時間表に含まれる5つのエントリ:
時間、A%、B%、流量、曲線
1.00、80、20、2.50、6
3.00、65、35、2.50、6
5.00 、45、55、2.50、6
7.00、75、25、2.50、6
10.00、80、20、2.50、6
【0118】
方法H:
DMF中のRink樹脂結合グリシン1当量に、エダクト1 3当量、EDCI 3当量、HOBT 1当量及びNMM 9当量を加えた。反応を室温で一晩振とうした。溶媒を除去し、樹脂をジクロロメタンで3回、メタノールで3回、再びジクロロメタンで3回洗浄した。樹脂をDMFに懸濁し、20%ピペリジンを加えた。室温で30分間の反応後、溶媒を濾過により除去した。樹脂をジクロロメタンで3回、メタノールで3回、再びジクロロメタンで3回洗浄した。樹脂を再びDMFに懸濁し、EDCI 3当量、HOBT 1当量及びNMM 9当量とともにカルボン酸(エダクト2)3当量を加えた。反応を室温で一晩振とうした。次に樹脂を濾過し、ジクロロメタンで3回、メタノールで3回、再びジクロロメタンで3回洗浄した。樹脂をジクロロメタン中10%トリフルオロ酢酸溶液に懸濁した。室温で30分間反応させた後、樹脂を濾過し、ジクロロメタンで1回洗浄した。ろ液を濃縮乾固してアミドを得た。アミドを、Burgess試薬を使用して脱水に付した。アミドをジクロロメタン又はトランスの場合1,4−ジオキサンに希釈した。Burgess 1当量を加え、反応を室温で2時間撹拌した後、2回目のBurgess 1当量を加え、反応を更に2時間攪拌した。粗反応混合物を蒸発乾固し、次に酢酸エチルで希釈した。有機層を、10%重炭酸塩溶液、水及びブラインで洗浄した。次に有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した。精製が必要なときは、HPLCを使用して実施した。
【0119】
方法I
HOBT(2当量)を、DMF(無水、5ml)中の酸の溶液(エダクト2、1当量)に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。2−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸(1−シアノ−1−シクロプロピル−メチル)アミド酢酸塩(1当量)、EDCI(2当量)及びNMM(6当量)を加え、混合物をN2下、室温で一晩攪拌し、濃縮した。残基をCH2Cl2に溶解し、希水性HClと飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(シリカ;ヘキサン:EtOAc 2:1)で精製し、白色固体の生成物を得た。収率:65〜85%。
【0120】
実施例9
2−アミノ−2−シクロプロピル−アセトニトリルヒドロクロリドの調製
シアン化ナトリウム(3.5g、71.4mmol)と塩化アンモニウム(3.82g、71.4mmol)を、H2O(20ml)とMeOH(20ml)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。MeOH(15ml)中のシクロプロパンカルボキシアルデヒド(5.0g、71.3mmol)とCH2Cl2(15ml)の溶液を、上記の冷却した混合物に20分かけて滴下した。混合物を0℃で30分攪拌し、水酸化アンモニウム(H2O中28%のNH3、8.64ml、142.8mmol)を加えた。反応混合物を一晩かけて室温に暖め、濃縮した。残渣をH2OとCH2Cl2に分配した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して透明な油状物として得た。この透明な油状物を、Et2O(50ml)に溶解し、ジオキサン中の4N HClをゆっくりと加えた。白い沈澱物を濾過し、Et2Oで洗浄し、真空で2時間乾燥させ、生成物を白い粉末として得た。収率:7.89g、83.9%。
【0121】
{2−〔(1−シアノ−1−シクロプロピル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステルの調製
2−ベンジルオキシカルボニル−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸(1.46g、5.26mmol)、2−アミノ−2−シクロプロピル−アセトニトリルヒドロクロリド(0.70g、5.27mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾ−ル(0.89g、5.82mmol)及びDMF中のN−メチルモルホリン(1.07g、10.58mmol)を0℃に冷却し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミドヒドロクロリド(2.02g、10.54mmol)で処理した。反応混合物を一晩かけて室温に暖め、濃縮した。残渣をCH2Cl2に溶解し、水性希HClと飽和水性NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して褐色の油状物を得た。この褐色の油状物をフラッシュクロマトグラフィーを通してヘキサン:EtOAc 6:1〜3:1で精製し、生成物を白色の泡状物として得た。収率:1.55g、82.8%。
【0122】
2−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸(1−シアノ−1−シクロプロピル−メチル)−アミド酢酸塩の調製
1%HOAc(v/v)を含有するEtOAc 50ml中の2−〔(1−シアノ−1−シクロプロピル−メチル)−カルバモイル〕シクロヘキシル−カルバミン酸ベンジルエステル(0.15g、0.42mmol)に、窒素下で注意深くPd/C(10%)(0.05g)を加えた。反応フラスコがバル−ンを通してH2で満たされる前に、混合物を完全に脱気した。反応混合物を45分攪拌した。TLCは出発物質が消失したことを示した。反応混合物をセライトで濾過した。ろ液を濃縮して黄色の油状物を得た。収率:0.17g、100%。単離した、シス及びトランス型の生成物を、シクロヘキサン誘導体の対応するシス及びトランス型から出発して得た。
【0123】
実施例10
シス−2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸の調製
シスベータアミノシクロヘキサンカルボン酸(1g、7mmol)を、水中NaCO3 10%溶液18mLに溶解した。ジオキサン(10.5mL)を加え、溶液を氷浴で冷却した。FMOC塩化物(1.8g、7mmol)を少しずつ加え、氷浴で4時間撹拌を続けた。反応混合物を一晩かけて室温に暖めた。反応を水を加えることによりクエンチし、均一にした。水層をエ−テルで2回洗浄した後、酸性にした。酸性層をジクロロメタン3×100mLで抽出した。合せた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、反応混合物を真空濃縮した。固体物質をフラッシュクロマトグラフィー1:1:0.16ヘキサン類:酢酸エチル:酢酸を使用して精製した。純粋物質50%の収率が得られた。 MS 366.2(M+H)。
【0124】
トランス−2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸の調製
トランスベータアミノシクロヘキサンカルボン酸(1g、7mmol)を、水中NaCO3 10%溶液18mLに溶解した。ジオキサン(10.5mL)を加え、溶液を氷浴で冷却した。FMOC塩化物(1.8g、7mmol)を、少しずつ加え、氷浴で4時間撹拌を続けた。反応混合物を一晩かけて室温に暖めた。反応を水を加えることによりクエンチし、均一にした。水層をエ−テルで2回洗浄した後、酸性にした。酸性化により所望の物質を沈殿させた。沈殿物を濾過して洗浄し、白色の生成物を精製せずに使用した。
【0125】
例A
以下の成分を含む錠剤を、従来の方法で製造することができる:
成分 1錠当たり
式Iの化合物 10.0〜100.0mg
ラクト−ス 125.0mg
トウモロコシ澱粉 75.0mg
タルク 4.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0mg
【0126】
例B
以下の成分を含むカプセルを、従来の方法で製造することができる:
成分 1カプセル当たり
式Iの化合物 25.0mg
ラクト−ス 150.0mg
トウモロコシ澱粉 20.0mg
タルク 5.0mg
【0127】
例C
注射溶液を、以下の組成にすることができる:
式Iの化合物 3.0mg
ゼラチン 150.0mg
フェノ−ル 4.7mg
注射溶液用の水 1.0ml加える

Claims (22)

  1. 式(I):
    Figure 0003872427
    〔式中、
    1は、−CO−Ra(ここで、
    aは、アリール低級アルコキシ又はアリール低級アルケニルを表わす)を表わし、
    2は、水素又は低級アルキルを表わし、
    3は、水素又は低級アルキルを表わし、
    4は、水素又は低級アルキルを表わし、
    5は、水素、低級アルキル、シクロアルキル又はアリールを表わし、
    低級アルキルは、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子1〜7個の分岐鎖状又は直鎖状一価飽和脂肪族炭化水素基であり、
    低級アルケニルは、オレフィン結合及び炭素原子7個までを含む直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基であり、
    低級アルコキシは、基R’−O−(ここで、R’は低級アルキルである)であり、
    アリールは、フェニル又はナフチル(これらは、低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、低級アルコキシ、低級アルキルカルボニルオキシ、フェニル、ナフチル、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、フェニル低級アルコキシ又はナフチル低級アルコキシでモノ−又は多重置換されていてもよい)であるか、ベンゾ〔1,3〕−ジオキシルであり、
    シクロアルキルは、炭素原子3〜10個の一価炭素環式基であり、
    nは、1又は2である〕で示される化合物、薬学的に許容されうるその塩又は薬学的に許容されうるそのエステル(これは、ヒドロキシ基が塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸又はp−トルエンスルホン酸でエステル化されている)。
  2. nが2である、請求項1記載の化合物。
  3. 2が水素を表わす、請求項1又は2のいずれか記載の化合物。
  4. 3が水素を表わす、請求項1〜3のいずれか記載の化合物。
  5. 4が水素を表わす、請求項1〜4のいずれか記載の化合物。
  6. 5がアリールを表わす、請求項1〜5のいずれか記載の化合物。
  7. 5が、フェニル若しくはナフチル(場合により低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ又は低級アルキルカルボニルオキシで置換されている)を表わすか、又はR5が、ベンゾ〔1,3〕ジオキシルを表わす、請求項1〜6のいずれか記載の化合物。
  8. 5が、フェニル若しくはナフチル(場合によりヒドロキシ、メトキシ、メチル、アセトキシ、塩素又は臭素で置換されている)を表わすか、又はR5が、ベンゾ〔1,3〕ジオキシルを表わす、請求項1〜7のいずれか記載の化合物。
  9. 5が、フェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−メチルフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル又はベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イルを表わす、請求項1〜8のいずれか記載の化合物。
  10. 5が水素を表わす、請求項1〜5のいずれか記載の化合物。
  11. 5がシクロアルキルを表わす、請求項1〜5のいずれか記載の化合物。
  12. 5がシクロプロピルを表わす、請求項1〜5のいずれか記載の化合物。
  13. a が、場合によりメチル、クロロ、フルオロ、メトキシ、ニトロ及び/若しくはCF3で置換されているベンジルオキシであるか、又はRa が、フェニルビニレンである、請求項1〜12のいずれか記載の化合物。
  14. aが、ベンジルオキシ又はフェニルビニレンである、請求項1〜13のいずれか記載の化合物。
  15. 式(Ia):
    Figure 0003872427
    (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは請求項1〜14のいずれかと同義である)により特徴付けられる化合物、薬学的に許容されうるその塩又は薬学的に許容されうるそのエステル(これは、ヒドロキシ基が塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸又はp−トルエンスルホン酸でエステル化されている)。
  16. 式(Ib):
    Figure 0003872427
    (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは請求項1〜14のいずれかと同義である)により特徴付けられる化合物、薬学的に許容されうるその塩又は薬学的に許容されうるそのエステル(これは、ヒドロキシ基が塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸又はp−トルエンスルホン酸でエステル化されている)。
  17. 式(Ic):
    Figure 0003872427
    (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは請求項1〜14のいずれかと同義である)により特徴付けられる化合物、薬学的に許容されうるその塩又は薬学的に許容されうるそのエステル(これは、ヒドロキシ基が塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸又はp−トルエンスルホン酸でエステル化されている)。
  18. (1R,2R)−(2−{(S)−〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−2−(3−フェニル−アクリロイルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸〔(R)−及び(S)−シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−アミド、
    (R)−{2−〔(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−(R)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
    syn−{2−〔(S)−(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    トランス−{2−〔(ベンゾ〔1,3〕ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    トランス−(2−{〔シアノ−(3−ヒドロキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−2−(3−フェニル−アクリロイルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸((R)−及び(S)−シアノ−フェニル−メチル−アミド、
    (2−{〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1 シス−ラセミ化合物)、
    シス−{2−〔(R)−及び(S)−(シアノ−m−トリル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−(2−{(R)−及び(S)−〔(3−クロロ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−{2−〔(シアノ−フェニル−メチル)−カルバモイル〕−シクロヘキシル}−カルバミン酸ベンジルエステル、
    トランス−(2−{〔(3−ブルモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    シス−(2−{(R)−及び(S)−〔(4−ブルモ−フェニル)−シアノ−メチル〕−カルバモイル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル、及び
    シス−(2−{(R)−及び(S)−〔シアノ−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−メチル〕−カルバモイル}−シクロペンチル)−カルバミン酸ベンジルエステル、
    からなる群より選択される、請求項1〜17のいずれか記載の化合物又は薬学的に許容されうるそのエステル。
  19. 式(IV):
    Figure 0003872427
    (式中、R2、R3、R4、R5及びnは請求項1〜14のいずれかと同義である)の化合物。
  20. 特に、骨粗鬆症、不安定狭心症及び/又は血小板破裂に関して治療上活性な物質として使用するための、請求項1〜18のいずれか記載の化合物。
  21. 請求項1〜18のいずれか記載の化合物と薬学的に許容されうる担体及び/又は佐剤を含む医薬組成物。
  22. 骨粗鬆症、不安定狭心症及び/又は血小板破裂を処置又は予防する医薬の調製のための請求項1〜18のいずれか記載の化合物の使用。
JP2002510429A 2000-06-14 2001-06-08 β−アミノ酸ニトリル誘導体 Expired - Fee Related JP3872427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00112577 2000-06-14
PCT/EP2001/006541 WO2001096285A1 (en) 2000-06-14 2001-06-08 Beta-amino acid nitrile derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004503525A JP2004503525A (ja) 2004-02-05
JP2004503525A5 JP2004503525A5 (ja) 2005-02-03
JP3872427B2 true JP3872427B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=8168969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510429A Expired - Fee Related JP3872427B2 (ja) 2000-06-14 2001-06-08 β−アミノ酸ニトリル誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (1) US6462076B2 (ja)
EP (1) EP1294679B1 (ja)
JP (1) JP3872427B2 (ja)
KR (1) KR20030029057A (ja)
CN (1) CN1324006C (ja)
AR (1) AR031594A1 (ja)
AT (1) ATE304997T1 (ja)
AU (2) AU2001266056B2 (ja)
BR (1) BR0111733A (ja)
CA (1) CA2410303C (ja)
DE (1) DE60113533T2 (ja)
EC (1) ECSP024383A (ja)
ES (1) ES2248346T3 (ja)
HK (1) HK1057539A1 (ja)
HR (1) HRP20020963A2 (ja)
HU (1) HUP0300896A3 (ja)
IL (1) IL153166A0 (ja)
JO (1) JO2234B1 (ja)
MA (1) MA26913A1 (ja)
MX (1) MXPA02012253A (ja)
NO (1) NO20025823D0 (ja)
NZ (1) NZ522587A (ja)
PE (1) PE20020064A1 (ja)
PL (1) PL359811A1 (ja)
RU (1) RU2245871C2 (ja)
UY (1) UY26769A1 (ja)
WO (1) WO2001096285A1 (ja)
YU (1) YU90802A (ja)
ZA (1) ZA200209415B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9916575D0 (en) * 1999-07-15 1999-09-15 Cambridge Combinatorial Ltd Solid phase nitrile synthesis
EP1372655B1 (en) * 2001-03-02 2008-10-01 Merck Frosst Canada Ltd. Cathepsin cysteine protease inhibitors
JP2005502700A (ja) * 2001-09-13 2005-01-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr−3受容体アンタゴニストv
US6759428B2 (en) * 2001-12-04 2004-07-06 Roche Palo Alto Llc Indole nitriles
KR20050044660A (ko) * 2001-12-04 2005-05-12 에프. 호프만-라 로슈 아게 치환된 2-아미노-사이클로알칸카복스아마이드 및 시스테인프로테아제 저해제로서의 이의 용도
ATE469645T1 (de) * 2002-10-23 2010-06-15 Bristol Myers Squibb Co Auf glycinnitril basierende hemmer der dipeptidylpeptidase iv
CA2527632A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzamide nitrile derivatives
WO2005000793A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 2位置換シクロアルキルカルボン酸誘導体
US7405229B2 (en) 2003-06-30 2008-07-29 Merck Frosst Canada & Co. Cathepsin cysteine protease inhibitors
WO2006076797A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Merck Frosst Canada Ltd. Cathepsin k inhibitors and atherosclerosis
US7928091B2 (en) 2005-07-06 2011-04-19 Merck Frosst Canada Ltd. Cathepsin cysteine protease inhibitors
EP2719700A1 (en) 2008-01-09 2014-04-16 Amura Therapeutics Limited Tetrahydrofuro(3,2-b)pyrrol-3-one derivatives as inhibitors of cysteine proteinases
US7893099B2 (en) * 2009-06-11 2011-02-22 Hoffman-La Roche Inc. Cyclopentane derivatives
KR20140049019A (ko) 2011-07-26 2014-04-24 사노피 3―헤테로아로일아미노―프로피온산 유도체 및 이의 약제로서의 용도
CN103086923B (zh) * 2013-01-21 2014-04-23 吉林大学 肼腈类组织蛋白酶k抑制剂及其在治疗骨质疏松症方面的应用
AU2014332250B2 (en) * 2013-10-08 2018-07-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Cathepsin cysteine protease inhibitors
NO2699580T3 (ja) 2014-01-24 2018-02-24
CN105837479B (zh) * 2016-04-05 2017-10-27 吉林大学 肼腈类组织蛋白酶k抑制剂及其在制备治疗骨关节炎药物中的应用
JP2021530525A (ja) 2018-07-17 2021-11-11 インスメッド インコーポレイテッド ループス腎炎を処置するための特定の(2s)−n−[(1s)−1−シアノ−2−フェニルエチル]−1,4−オキサゼパン−2−カルボキサミド
CN113045491A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 罗欣药业(上海)有限公司 一种仑伐替尼及中间体的制备方法
CA3190610A1 (en) 2020-08-26 2022-03-03 Haisco Pharmaceuticals Pte. Ltd. Nitrile derivative that acts as inhibitor of dipeptidyl peptidase 1 and use thereof
CA3199568A1 (en) 2020-12-04 2022-06-09 Reistone Biopharma Company Limited Small molecule inhibitor of cathepsin c and medicinal use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU177576B (en) 1975-06-02 1981-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for preparing 2-amino-cyclohexane carboxylic acid,its amides and similar compounds
IT1283467B1 (it) 1996-07-19 1998-04-21 Menarini Farma Ind Derivati di cicloalcani 1,2 sostituiti come inibitori della trombina, procedimento per la loro preparazione e loro impiego in formulazioni
CN1282319A (zh) * 1997-10-09 2001-01-31 小野药品工业株式会社 氨基丁酸衍生物
PL202226B1 (pl) 1997-11-05 2009-06-30 Novartis Ag Nitryl dipeptydowy, jego zastosowanie lecznicze i zawierająca go kompozycja farmaceutyczna

Also Published As

Publication number Publication date
CA2410303C (en) 2008-04-15
US6462076B2 (en) 2002-10-08
PL359811A1 (en) 2004-09-06
NZ522587A (en) 2004-07-30
EP1294679A1 (en) 2003-03-26
ATE304997T1 (de) 2005-10-15
JP2004503525A (ja) 2004-02-05
MA26913A1 (fr) 2004-12-20
CN1436168A (zh) 2003-08-13
DE60113533T2 (de) 2006-07-13
BR0111733A (pt) 2003-05-27
HRP20020963A2 (en) 2005-02-28
UY26769A1 (es) 2001-12-28
WO2001096285A1 (en) 2001-12-20
HK1057539A1 (en) 2004-04-08
EP1294679B1 (en) 2005-09-21
HUP0300896A2 (hu) 2003-07-28
JO2234B1 (en) 2004-10-07
NO20025823L (no) 2002-12-04
PE20020064A1 (es) 2002-02-01
ECSP024383A (es) 2003-02-06
CN1324006C (zh) 2007-07-04
YU90802A (sh) 2006-05-25
DE60113533D1 (de) 2006-02-02
ES2248346T3 (es) 2006-03-16
RU2245871C2 (ru) 2005-02-10
NO20025823D0 (no) 2002-12-04
KR20030029057A (ko) 2003-04-11
CA2410303A1 (en) 2001-12-20
AR031594A1 (es) 2003-09-24
IL153166A0 (en) 2003-06-24
US20020016361A1 (en) 2002-02-07
HUP0300896A3 (en) 2004-09-28
AU6605601A (en) 2001-12-24
AU2001266056B2 (en) 2005-12-08
MXPA02012253A (es) 2003-04-25
ZA200209415B (en) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872427B2 (ja) β−アミノ酸ニトリル誘導体
ES2270898T3 (es) Derivados de nitrilo como inhibidores de catepsina k.
AU2001266056A1 (en) Beta-amino acid nitrile derivatives
ES2201480T3 (es) Ciertos derivados de amida de acilaminoacido sustituidos con tio ciclicos.
US7166590B2 (en) Amino acid derivatives
KR20040075900A (ko) Gk 활성제로서의 아미드 유도체
JP2009502854A (ja) カテプシンk阻害剤
PL198827B1 (pl) ω-Amidy N-arylosulfonyloaminokwasów, sposób ich wytwarzania, środek farmaceutyczny i zastosowanie ω-amidów N-arylosulfonyloaminokwasów
EP1060161B1 (en) Matrix metalloproteinase inhibitors
MXPA05012884A (es) Derivados de nitrilo de benzamida.
JP2002513781A (ja) メチオニンアミノペプチダーゼ−2の置換β−アミノ酸阻害剤
JPH11236369A (ja) スルホンアミド誘導体及びその製造法並びにこれを含有する医薬組成物
JP2004509063A (ja) ヒドラジンおよびアルコキサミドの血管形成阻害剤
EP0944587B1 (en) Metalloproteinase inhibitors
FR2782080A1 (fr) Nouveaux derives d'acide hydroxamique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR100405914B1 (ko) 메트릭스 메탈로프로테이나제의 저해제로서의 비페닐부티릭산 유도체
AU2260500A (en) Protease inhibitors - III

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees