JP3872288B2 - 吹き付け補修材料 - Google Patents

吹き付け補修材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3872288B2
JP3872288B2 JP2000392567A JP2000392567A JP3872288B2 JP 3872288 B2 JP3872288 B2 JP 3872288B2 JP 2000392567 A JP2000392567 A JP 2000392567A JP 2000392567 A JP2000392567 A JP 2000392567A JP 3872288 B2 JP3872288 B2 JP 3872288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
fiber
spraying
repair material
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000392567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002193653A (ja
Inventor
徹志 閑田
眞 金氏
昇 坂田
剛紀 平石
久美子 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2000392567A priority Critical patent/JP3872288B2/ja
Publication of JP2002193653A publication Critical patent/JP2002193653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872288B2 publication Critical patent/JP3872288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/06Macromolecular compounds fibrous
    • C04B16/0616Macromolecular compounds fibrous from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B16/0641Polyvinylalcohols; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/302Water reducers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/304Air-entrainers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • C04B2111/00172Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite by the wet process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モルタル吹付材料を湿式吹付法に適用する場合に、吹付に適するように流動性が高く、ポンプ圧送による材料分離や閉塞を起こさない適度な粘度を有する性状を実現するモルタル吹き付け補修材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
短繊維を混入してコンクリートおよびモルタルを練り混ぜ、同繊維を3次元ランダム配向させることにより、引張・曲げ強度および靭性を向上させた短繊維補強セメント複合材料(以下、FRCと称する)が一般に普及している。
【0003】
このようなFRCで、原材料の組み合わせを最適化することにより、大きな引張ひずみ能力を実現し、飛躍的に靭性を向上させることのできる技術が提案されており、その結果、引張ひずみが1%を超えるような高靭性FRCが実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
FRCを吹付けモルタルとして適用する場合、該吹付けモルタルには基本的にアクリル等の高分子繊維が含有される(繊維混入体積比1%程度以下)ことになるが、これら繊維の役割は主として、吹き付け厚さの増加、仕上げ性の向上等の吹き付けの施工性を改善することおよび乾燥収縮ひび割れの低減であり、吹付け材料の引張強度等の機械的な特性の向上を意図したものではない。
【0005】
そして、建設部材として現実的に使用可能な材料コスト範囲に属する汎用繊維を用いる場合、一般的には体積比として1%程度を越える繊維混入量が必要であるが、この様に体積比として1%を超える繊維量をモルタルに加えた場合、信頼性の高い部材を吹付によって実現することは以下の理由から、従来困難とされてきた。
【0006】
(1)モルタルの吹付施工法として、モルタルを予め練り混ぜ、ポンプ圧送して吹付ける方式の施工法(湿式吹付施工法)が一般的であるが、この方法を用いた場合には、1%を超える繊維量を含むとポンプ圧送時の材料分離や圧送ホースの詰まりが生じるなどの問題が生じるため、吹付に適する性状を保つことができない。
【0007】
(2)モルタルと繊維を別途に吹付ける方式(ダイレクトスプレー方式)もあるが、この方法では上向きに吹付けることが困難であるとともに、繊維の分散が十分でなく、信頼性の高い部材とすることができない。
【0008】
このような背景により、吹付によるモルタル補修材料として1%を超える繊維混入体積比を有するもので、コスト的に合理的な繊維を適用できると共に高い機械性能を示す吹付材料は、従来、建設技術分野に存在していなかったのが実状であった。
【0009】
本発明の目的は前記従来の湿式吹付法によるモルタル材料に存在した問題点を解決し、湿式吹付に十分適応するように流動性が高く、ポンプ圧送による材料分離や閉塞を起こさない適度な粘度を有する性状を実現できる吹き付け補修材料を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するため、材令28日の硬化体の引張試験において引張ひずみが1%以上を示すクラック分散型の短繊維補強セメント複合材料であって、下記〔F1〕の条件を満たすPVA(poly vinyl alcohol)短繊維を、下記〔M1〕の条件を満たす調合マトリクスに、1越え3vol.%の配合量で、配合したことを要旨とするものである。
〔M1〕
・水結合材重量比(W/C)を25%以上
・細骨材と結合材の重量(S/C)が1.5以下
・細骨材の最大粒径0.8mm以下、平均粒径0.4mm以下
・単位水量を250kg/m以上450kg/m以下
・練り上がり時の空気量を3.5%以上20%以下
・高性能AE減水剤量を30kg/m未満
〔F1〕
・繊維径を0.05mm以下
・繊維長を5〜20mm
・繊維引張強度を1500MPa以上〜2400MPa以下
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。本発明で用いる高靭性FRCは、以下に述べるような材料である。
【0012】
〔実施例1〕
吹付け補修材料は、セメント複合材料であり、(1)材令28日の硬化体の引張試験において引張ひずみが1%以上を示すクラック分散型の短繊維補強セメント複合材料である。(2)補強用短繊維は、下記〔F1〕の条件を満たすPVA(poly vinyl alcohol)短繊維である。(3)PVA(poly vinyl alcohol)短繊維を、下記〔M1〕の条件を満たす調合マトリクスに、1越え3vol.%の配合量で配合している。
【0013】
調合マトリクスの条件〔M1〕
・水結合材重量比(W/C)を25%以上
・細骨材と結合材の重量(S/C)が1.5以下
・細骨材の最大粒径0.8mm以下、平均粒径0.4mm以下
・単位水量を250kg/m以上450kg/m以下
・練り上がり時の空気量を3.5%以上20%以下
・高性能AE減水剤量を30kg/m未満
【0014】
PVA(poly vinyl alcohol)短繊維としての条件〔F1〕
・繊維径を0.05mm以下
・繊維長を5〜20mm
・繊維引張強度を1500MPa以上〜2400MPa以下
【0015】
(実験結果)
本発明の前記組成を有する吹付け補修材料に関する実験結果を以下に示す。
実験の結果、吹付を適切に行うにはテーブルフロー値165mm以上の値が必要であることが分かった。これ以下であると、吹付のガン先で材料が適当に分散せず吹付面に付着することができない。
【0016】
しかし、テーブルフロー値が165mm以上であっても、フレッシュモルタルの粘度が足りないと、ポンプ圧送時に材料分離を起こし、繊維が凝集してファイバーボールを生成するため、吹付後の力学性能が発揮できない。この材料分離を防ぎかつテーブルフロー値165mm以上を確保するため、高性能AE減水剤量を30kg/m未満とし、空気量を3.5%以上20%以下混入することが必要であることが判明した。
【0017】
また好ましくは、適度な粒度の粉体量を確保するため、骨材は最大粒径0.8mm以下, 平均粒径0.4mm以下を使用する。必要に応じてセメントの一部をフライアッシュや高炉スラグ等の混和材で代替する。場合によっては、ウレタン樹脂を主成分とする保水剤を20kg/m以下の範囲で添加することにより、テーブルフロー値を増加させ、かつ材料分離をより確実に防止することができる。
【0018】
これに加えて、水結合材重量比(W/C)を25%以上とすると、モルタル吹付けの作業性を向上するために、有効である。
【0019】
下記表1は実験結果を示す。
【表1】
Figure 0003872288
【0020】
ケース1に対して、比較例1ではテーブルフロー値を向上させるため高性能AE減水剤量を増やした場合であるが、練り上がり後およびポンプ圧送時に材料分離を生じた。ケース2に対して比較例2は空気量が少なくテーブルフロー値が165mmに満たない場合であるが、この場合ガン先で材料の分散が不良であった。
【0021】
ケース3と比較して、比較例3では最大粒径および平均粒径がそれぞれ0.8mmと0.4mmを超える細骨材を使用しているが、繊維分散の不良が生じている。なお、ケース4〜6からはS/Cの数値範囲等の参考例が示される。
【0022】
次に、本発明の吹付け補修材料を用いた施工方法を以下に説明する。本発明の吹付け補修材料を用いる断面修復工法は、コンクリート構造物の経年劣化によりコンクリートが剥落する、または鉄筋に腐食が生じる等の場合に、劣化したコンクリートを除去し(例えばウォータージェット等の方法による)、鉄筋を取り替えるまたは防錆処理を施して除去したコンクリート部分を本補修材料を吹付け工法にて適用して修復する構造物の補修工法である。
【0023】
また、本発明材料を用いることで、部材の補修のみならず補強も実現することができる。図1は柱の補強方法の一例である。
【0024】
既存柱躯体1の周囲に配筋2を施し、高靭性FRC補修材料3により吹付け施工を行って断面を増大させる。この場合補強する対象荷重は地震力であるが、高靭性FRC補修材料3が高いせん断強度を有しているので、補強鉄筋量を大幅に減じることが可能となる。場合によっては、高靭性FRC補修材料3の高い材料強度(せん断、引張、圧縮)により、鉄筋なしでの補強とすることもできる。
【0025】
また、地震により大きな変形を受けても補強部材表面の高靭性FRC補修材料3に発生するひび割れは微小なレベルに抑えられるから、地震後の補修を軽微なものとすることができる。
【0026】
【発明の効果】
以上述べたように本発明の吹き付け補修材料は、従来の湿式吹付法によるモルタル材料に存在した問題点を解決し、湿式吹付に十分適応するように流動性が高く、ポンプ圧送による材料分離や閉塞を起こさない適度な粘度を有する性状を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の吹き付け補修材料の使用例として柱の補強方法を示す横断平面図である。
【符号の説明】
1…既存柱躯体
2…配筋
3…高靭性FRC補修材料

Claims (1)

  1. 材令28日の硬化体の引張試験において引張ひずみが1%以上を示すクラック分散型の短繊維補強セメント複合材料であって、下記〔F1〕の条件を満たすPVA(poly vinyl alcohol)短繊維を、下記〔M1〕の条件を満たす調合マトリクスに、1越え3vol.%の配合量で、配合したことを特徴とする吹付け補修材料。
    〔M1〕
    ・水結合材重量比(W/C)を25%以上
    ・細骨材と結合材の重量(S/C)が1.5以下
    ・細骨材の最大粒径0.8mm以下、平均粒径0.4mm以下
    ・単位水量を250kg/m以上450kg/m以下
    ・練り上がり時の空気量を3.5%以上20%以下
    ・高性能AE減水剤量を30kg/m未満
    〔F1〕
    ・繊維径を0.05mm以下
    ・繊維長を5〜20mm
    ・繊維引張強度を1500MPa以上〜2400MPa以下
JP2000392567A 2000-12-25 2000-12-25 吹き付け補修材料 Expired - Fee Related JP3872288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392567A JP3872288B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 吹き付け補修材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392567A JP3872288B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 吹き付け補修材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193653A JP2002193653A (ja) 2002-07-10
JP3872288B2 true JP3872288B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18858534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392567A Expired - Fee Related JP3872288B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 吹き付け補修材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872288B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241338B2 (en) * 2003-09-30 2007-07-10 The Regents Of The University Of Michigan Sprayable, strain-hardening cementitious compositions
US7169224B2 (en) * 2004-04-30 2007-01-30 The Regents Of The University Of Michigan Process for increasing the ductility of high performance fiber-reinforced brittle matrix composites, and composites produced thereby
JP4539966B2 (ja) * 2004-07-27 2010-09-08 鹿島建設株式会社 コンクリートの耐久性改善法
JP2007063103A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kajima Corp 急硬型高靭性frc材料ならびにその調合方法
JP5415015B2 (ja) * 2008-04-14 2014-02-12 電気化学工業株式会社 吹付け補修工法
DE102009054563A1 (de) 2009-12-11 2011-06-16 Wacker Chemie Ag Herstellung von mineralisch gebundenen Beschichtungen mit duktilen Eigenschaften
EP3050859B1 (de) * 2015-01-29 2019-09-11 MC-Bauchemie Müller GmbH & Co. KG Chemische Fabriken Verfahren zum Aufspritzen einer faserhaltigen Baustoffmischung im Nassspritzverfahren
CN111504781B (zh) * 2020-04-23 2022-11-29 西安工程大学 一种描述纤维加筋土加固效果定量化参数的确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002193653A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100582840B1 (ko) 고인성·고내화성 혼합 모르타르 조성물과 이를 이용한보수공법 및 이의 시공장치
KR100635464B1 (ko) 섬유로 보강된 몰탈 및 그 섬유로 보강된 몰탈을 이용한보수보강 공법
JP4593412B2 (ja) 遠心力コンクリート製品及びその製造方法
CN108585689B (zh) 一种螺旋钢纤维超高性能混凝土及制备方法
JP5713540B2 (ja) 超高強度繊維補強モルタルの吹付け工法及びモルタル硬化体
JP5415015B2 (ja) 吹付け補修工法
JP3872288B2 (ja) 吹き付け補修材料
JP7228473B2 (ja) 鋼繊維入り高強度コンクリート及びその調合方法
CN112897958A (zh) 一种网格织物增强水泥基复合材料及其制备方法
KR101207038B1 (ko) 유리미분말이 혼입된 초고성능 섬유보강 시멘트 복합체 및 그 제조방법
JP3942385B2 (ja) トンネル覆工構造
JP4817304B2 (ja) 繊維補強モルタル又は繊維補強コンクリート、及びそれを用いてなる法枠の施工方法
KR20040079629A (ko) 단섬유보강 고인성 시멘트복합재료의 제조방법
JP2010053014A (ja) 繊維補強コンクリート複合材料
JP4209714B2 (ja) 躯体コンクリートの表面保護工法
KR20130075334A (ko) 비정질 강섬유 시멘트 복합체 및 이를 이용한 콘크리트
JP2004156242A (ja) トンネル補強工法
JP2011121832A (ja) 耐せん断破断性に優れたセメント複合材料用の混練物並びに複合材料および橋梁部材
JP5274322B2 (ja) コンクリート床版
JP2004315251A (ja) 高強度・高靱性セメント複合体及びその製造法
JP2001302314A (ja) 高靭性繊維補強コンクリート及びその製造方法
CN113816684A (zh) 一种用于抗渗加固的超高延性水泥基复合材料及其制备方法
KR20180010529A (ko) 골재미분말을 함유한 고인성 섬유보강 시멘트 복합체 조성물 및 이를 이용한 제조방법
JP4535421B2 (ja) 法面の張コンクリート工法
JPH0524897A (ja) 繊維補強モルタル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3872288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151027

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees