JP3872177B2 - 縦縁材 - Google Patents

縦縁材 Download PDF

Info

Publication number
JP3872177B2
JP3872177B2 JP19179597A JP19179597A JP3872177B2 JP 3872177 B2 JP3872177 B2 JP 3872177B2 JP 19179597 A JP19179597 A JP 19179597A JP 19179597 A JP19179597 A JP 19179597A JP 3872177 B2 JP3872177 B2 JP 3872177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical edge
vertical
main body
overhanging wall
edge material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19179597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1122308A (ja
Inventor
和子 杉山
秀明 片山
芳和 鈴木
省三 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP19179597A priority Critical patent/JP3872177B2/ja
Publication of JPH1122308A publication Critical patent/JPH1122308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872177B2 publication Critical patent/JP3872177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、片引き戸が入り込む空間を後方に形成する張出壁の出入口側縁部を構成する縦縁材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の縦縁材の構成部材としては、前面中央より右側に片寄った位置に上下方向に渡る嵌合溝が形成されると共に上下を逆転して使用することが出来ない右引き用縦縁材本体と、前面中央より左側に片寄った位置に上下方向に渡る嵌合溝が形成されると共に上下を逆転して使用することが出来ない左引き用縦縁材本体と、嵌合溝に嵌まる嵌合部及び張出壁本体の前面の縁部を覆う覆い部を有する装飾材との3種類の部材が工場で製造・保管されていた。
そして、片引き戸を右側に引いて開ける部屋を施工する時は、片引き戸が入り込む空間を後方に形成する張出壁の左端部の縦縁材を、右引き用縦縁材本体と装飾材とによって構成し、他方、片引き戸を左側に引いて開ける部屋を施工する時は、片引き戸が入り込む空間を後方に形成する張出壁の右端部の縦縁材を、左引き用縦縁材本体と装飾材とによって構成するようにしていた。
【0003】
【従来技術の欠点】
前記従来の縦縁材には以下の如き欠点があった。即ち、右引き用縦縁材本体と左引き用縦縁材本体とを別個に製造し、且つ、保管しなければならず、その結果、生産管理・在庫管理が面倒であるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。
請求項1の発明は、片引き戸が入り込む空間を後方に形成する張出壁の出入口側縁部を構成する縦縁材であって、前面中央に上下方向に渡る嵌合溝が形成されると共に、上下部の側面形状が相違しているために上下を逆転して使用することが出来ない縦縁材本体と、前記嵌合溝に嵌まる嵌合部及び前記張出壁本体の前面の縁部を覆う覆い部を有する装飾材と、前記縦縁材本体の後面に取り付けられ、前記片引き戸との間隙を埋める無数の可撓性短線材を有するスペーサーとを有しており、前記縦縁材本体を前記張出壁の左端部の縦縁材として使用する場合においても、前記縦縁材本体を前記張出壁の右端部の縦縁材として使用する場合においても、いずれの場合でも、施工完了後において外部から見えることになる縦縁材本体の部分が化粧されているものである。
【0005】
【発明の作用】
請求項1の発明は以下の如き作用をなすものである。
縦縁材本体を張出壁の左端部の縦縁材として使用する場合においても、縦縁材本体を張出壁の右端部の縦縁材として使用する場合においても、いずれの場合でも、施工完了後において外部から見えることになる縦縁材本体の部分が化粧されているので、1種類の縦縁材本体を、前記いずれの場合にも使用することが出来、生産管理・在庫管理が行ないやすい。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
なお、この説明において、前とは図1下側を、後とは同図上側をいい、左とは図1左側を、右とは同図右側をいう。
【0007】
図1に示すごとく、部屋1の側壁2の開口3に嵌め止められた枠6は、左右一対の縦枠材7と、これら縦枠材7の下端に渡し止められた敷居8と、縦枠材7の上端に渡し止められた鴨居9とを有している。
前記縦枠材7は、公知のごとく、前後部に嵌合溝を有する縦枠材本体11と、嵌合溝に嵌まる嵌合部14a及び側壁2の開口3の縁部を覆う覆い部14bを有する前後一対の装飾材14とを有している。なお、右側の縦枠材7の縦枠材本体11の前部は後述する板材28によって覆われるので、右側の縦枠材7の縦枠材本体11の前部には装飾材14は取り付けられない。
前記鴨居9は、公知のごとく、前後部に嵌合溝を有すると共に下面後部にガイド溝13を有する鴨居本体12と、嵌合溝に嵌まる嵌合部14a及び側壁2の開口3の縁部を覆う覆い部14bを有する前後一対の装飾材14とを有している。なお、鴨居9の右半分は後述する板材28によって覆われるので、鴨居9の右半分には装飾材14は取り付けられない。
前記敷居8は、下面後部にガイド溝13を有している。
【0008】
前記敷居8及び鴨居9のガイド溝13に片引き戸18が左右動自在に案内されている。
【0009】
前記枠6の右側部に、片引き戸18が入り込む空間20を後方に形成する張出壁21が設けられている。この張出壁21は、側壁2の厚さの半分前後の厚さを有し、片引き戸18の左右幅前後の左右幅を有するものである。そして、この張出壁21の左方が出入口22となされている。
【0010】
前記張出壁21は、張出壁本体24と、張出壁本体24の左縁部(出入口22側の縁部)を構成する縦縁材25とを有している。
前記張出壁本体24は、所要本の縦横の芯材27と、これら芯材27に前後から取り付けられた前後の板材28とを有しており、前側の板材28の前面は、部屋1の側壁2の前面と面一となされている。また、前側の板材28は敷居8を覆うようになされている。
【0011】
前記縦縁材25は、前面中央に上下方向に渡る嵌合溝31が形成されると共に上下を逆転して使用することが出来ない縦縁材本体32と、嵌合溝31に嵌まる嵌合部14a及び張出壁本体24の前面(前側の板材28の前面)の縁部を覆う覆い部14bを有する装飾材14とを有している。
前記縦縁材本体32を張出壁21の左端部の縦縁材25として使用する場合においても、縦縁材本体32を張出壁21の右端部の縦縁材25として使用する場合においても、いずれの場合でも、施工完了後において外部から見えることになる縦縁材本体32の部分が化粧されている。即ち、片引き戸18を右に引いて開ける部屋を施工する際(図示の部屋を施工する際)でも、逆に、片引き戸18を左に引いて開ける部屋を施工する際においても、いずれの際においても、施工完了後において外部から見えることになる縦縁材本体32の部分が化粧されている。
【0012】
図3に示すごとく、前記縦枠材本体32の上下部は側面形状が相違しており、そのため、縦枠材本体32は上下を逆転して使用することが出来ないのである。そして、縦枠材本体32の上下部は、鴨居本体12に形成された切欠き34(工場で既に加工されている)及び敷居8に形成された切欠き35(工場で既に加工されている)に嵌合されている。このように縦枠材本体32が切欠き34及び切欠き35に嵌合・連結されるようになされているで、施工が簡単である。
前記縦枠材本体32の後面には、片引き戸18との間隙を埋める無数の可撓性短線材を有するスペーサー37が取り付けられている。
【0013】
【変形例等】
以下に変形例等について説明を加える。
(1)スペーサー37はない場合もある。
(2)片引き戸18を左に引いて開ける部屋1の出入口22付近の水平断面は、図1をその左右方向を中心として裏返した図となる。
(3)縦縁材本体32を張出壁21の左端部の縦縁材25として使用する場合においても、縦縁材本体32を張出壁21の右端部の縦縁材25として使用する場合においても、いずれの場合でも、施工完了後において外部から見えない部分を化粧しても構わない。
【0014】
【発明の効果】
本発明は前記した如き構成によって以下の如き効果を奏する。
縦縁材本体を張出壁の左端部の縦縁材として使用する場合においても、縦縁材本体を張出壁の右端部の縦縁材として使用する場合においても、いずれの場合でも、施工完了後において外部から見えることになる縦縁材本体の部分が化粧されているので、1種類の縦縁材本体を、前記いずれの場合にも使用することが出来、生産管理・在庫管理が行ないやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す中間省略の簡略水平断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う中間省略の拡大矢視図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図2のIV−IV線断面図である。
【図5】図2のV−V線断面図である。
【図6】図2のVI−VI線端面図である。
【図7】図2のVII−VII線断面図である。
【図8】図2のVIII−VIII線断面図である。
【符号の説明】
14 装飾材
14a 嵌合部
14b 覆い部
18 片引き戸
20 空間
21 張出壁
22 出入口
24 張出壁本体
25 縦縁材
31 嵌合溝
32 縦枠材本体

Claims (1)

  1. 片引き戸が入り込む空間を後方に形成する張出壁の出入口側縁部を構成する縦縁材であって、
    前面中央に上下方向に渡る嵌合溝が形成されると共に、上下部の側面形状が相違しているために上下を逆転して使用することが出来ない縦縁材本体と、
    前記嵌合溝に嵌まる嵌合部及び前記張出壁本体の前面の縁部を覆う覆い部を有する装飾材と
    前記縦縁材本体の後面に取り付けられ、前記片引き戸との間隙を埋める無数の可撓性短線材を有するスペーサーと
    を有しており、
    前記縦縁材本体を前記張出壁の左端部の縦縁材として使用する場合においても、前記縦縁材本体を前記張出壁の右端部の縦縁材として使用する場合においても、いずれの場合でも、施工完了後において外部から見えることになる縦縁材本体の部分が化粧されている縦縁材。
JP19179597A 1997-07-01 1997-07-01 縦縁材 Expired - Fee Related JP3872177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19179597A JP3872177B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 縦縁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19179597A JP3872177B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 縦縁材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1122308A JPH1122308A (ja) 1999-01-26
JP3872177B2 true JP3872177B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=16280673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19179597A Expired - Fee Related JP3872177B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 縦縁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872177B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6448965B2 (ja) * 2014-09-24 2019-01-09 株式会社ノダ 引込戸の上枠、引込戸構造およびその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1122308A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160010881A (ko) 헤드 레일 조립체
EP0810178A3 (en) Door sill arrangement in an elevator car
JP3872177B2 (ja) 縦縁材
USD402374S (en) Arched window shutter
JPH0330525Y2 (ja)
JP2964139B2 (ja) 片引き引戸用の横枠
USD491278S1 (en) Acrylic window insert for a garage door
JP3185545B2 (ja) 框の製法
JP3044095U (ja) 引戸用戸枠
USD475469S1 (en) Insert trim for garage door windows
JP3697497B2 (ja) 開口枠の取付構造
CA1264284A (en) Decorative window blinds
USD439460S1 (en) Window blind apparatus
USD324167S (en) Latch for rolling gates
JPH0645595Y2 (ja) 玄関扉
JPH0616095Y2 (ja) シャッタ装置
JPS6310068Y2 (ja)
KR200352615Y1 (ko) 공간확보 및 가림판 기능을 갖는 장롱의 측면 프레임 구조
JPS6449579U (ja)
USD440097S1 (en) Window blind apparatus
USD439096S1 (en) Sunburst window blind
JP3610902B2 (ja) 片引き引戸の施工構造
JPH0140950Y2 (ja)
USD385968S (en) Door
JPS6254169U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees