JP3871778B2 - コンパクトディスク収納具 - Google Patents

コンパクトディスク収納具 Download PDF

Info

Publication number
JP3871778B2
JP3871778B2 JP28121097A JP28121097A JP3871778B2 JP 3871778 B2 JP3871778 B2 JP 3871778B2 JP 28121097 A JP28121097 A JP 28121097A JP 28121097 A JP28121097 A JP 28121097A JP 3871778 B2 JP3871778 B2 JP 3871778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
center
intermediate plate
peripheral wall
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28121097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1170990A (ja
Inventor
康生 川端
Original Assignee
株式会社ライオン事務器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ライオン事務器 filed Critical 株式会社ライオン事務器
Priority to JP28121097A priority Critical patent/JP3871778B2/ja
Publication of JPH1170990A publication Critical patent/JPH1170990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871778B2 publication Critical patent/JP3871778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コンパクトディスク(以下、CDという。)を整理し保管するための収納具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来技術として存する実公平7−2475号と特開平9−12074号は、ケースの中心に隆起部材を設け、これにCDの中心孔部を嵌挿して保持するものであるが、CDの取り出し時には比較的強い力を加えなければ外れにくかったために、円盤が歪むなどの欠点があったし、取り外しの最初の段階ではCDの中心孔部に指先がかからないため、CDの厚さ方向にまで指先でつまむことになり、CDの記録面を汚すなどの欠点があった。
【0003】
また、実公平5−31724号は、プレーヤやドライブにケースのままセットして使用するものであるが、金属発条を用いていることから、構造が複雑なものとなり、製造コストもかかっていた。
【0004】
さらに、実開平1−114589号は、置きセットに光学記録面が接触するものであるため、擦傷するおそれがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、これらの欠点を一掃し、CDの整理と保管を常に円滑かつ確実に行うことができるものを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、周囲に周枠部を形成するとともに内側に適当深さの凹み部を形成した左右の両蓋板材の中間部に,中間板材をはさんで収納板材をそれぞれの基端部を前記両蓋板材の基端部に枢着して設け、収納板材及び中間板材の各表裏両面部にCDを収納し、前記中間板材及び収納板材の表裏両面部の各収納部に収納したCDの中心孔の中心がそれぞれ互に齟齬して位置するとともに前記中間板材及び収納板材の収納部の中心孔の中心からも齟齬して位置するようにして成るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
いまケース内に所定のCDをそれぞれ収納する場合(図1乃至図7参照)は、閉口状態にある蓋板材を開口すべく、ケースの開口正面部に中間板材をはさんで左右両側部に設置する蓋板材の一方の凹形部に右手の親指をかけるとともに凸形部の突起部に左手の親指をかけてこれを外方向に強く引く。すると、中間板材の前周壁部の内側中央に設けた角突子は、前記蓋板材の前面の凹形部と凸形部との交わる内側の中央角部に係合していたのが解除されて開口するようになる。
【0008】
そこで、このケース内部の蓋板材の凹み部に収納状態にある収納板材を、その角隅部分を把持して開き反対側に倒す。しかる後に、収納板材の収納部の中心孔から斜め上方にある指掛孔側からその対角線上にある弾発片方向にCDを挿入するとともにこの弾発片を押圧するようにする。すると、CDによって弾発片はその両端の突接部を介して押圧されるから、収納板材の収納部にCDが十分入ったとき押圧していた指先を離せば、こんどは弾発片の両突接部がCDの周縁部を押圧するようになるとともにその上面部を抑止爪で押さえ止める。
【0009】
同時に、このCDは、前記弾性片とは反対側の2個所に設けた突爪によって上側面を抑止保持されるが、この突爪の下内側にある凸起部によって内側方向に押圧されるから、相対する両側方からの押圧力によってCDはその中心孔を収納部の中心孔から一方にやや寄った位置に固定されるようになる。
【0010】
また、CDは収納板材の収納部においては、中心孔周囲の隆起部によって、若干の離間状態を保持して収納される。
【0011】
CDのこのような収納状態は、収納板材の表裏両収納部において同様になされる。即ち、収納部の周壁に対面する突接部と抑止爪を付した弾性片と、凸起部を付した突爪とは、表裏両収納部においてそれぞれ離れた位置に設けられているから、CDをそれぞれの収納部に収納したとき、CDの周縁部に与える加圧力はそれぞれ別異方向に作用して固定するようになる。
【0012】
これによって、各板材の表裏両面の収納部にCDを収納したときは、表裏の各CDの中心孔の中心は前記突爪の各凸起部の厚さ分だけ各異別方向に加圧されてずれるから、互に合わない位置にあり、各板材の中心孔の中心とも合わないようになる。
【0013】
次に、各収納板材の表裏両面の各収納部からCDを取り出すときは、前記収納板材の収納面に載置しているCDを、その中心孔とその斜め上方の指掛孔に指先をかけ、指掛孔から反対側の弾発片方向にCDの周縁部を押圧する。
【0014】
すると、指掛孔に隣接する突爪からまずCDの掛止めが外れ、次に対角線上にある弾発片が押圧されて緩み、その両突接部が外方に開くようになるとともに抑止爪との係合から外れるから、CDは周囲の周壁部から外れるようになる。
【0015】
そこで、いま人差し指を表面側の収納部上のCDの中心孔に差し入れてこれを持ち上げようとした時、裏面側の収納部上のCDの中心孔に指先が触れたとしても、両方のCDの中心孔の位置は予め互にずれているから、誤まって裏面側のCDの中止孔に指先が掛かることはなく、表面側のCDの中心孔のみに掛かってこれを持ち上げることができるようになる。
【0016】
以上は、収納板材の収納部におけるCDの収納及び取出しについての作用の説明であるが、両収納板材の中間に介在する中間板材の収納部においても同様の構成であるから、同様の作用をするものである。
【0017】
また、ファイル形の収納具(図8参照)の場合にあっても、収納板材の収納部の構造は前記ケース形の収納具と同じであるから、その作業も前記と同様の作業をすればよい。
【0018】
【実施例】
第1実施例(図1乃至図7参照)
この例は、2枚のCDを収納板材及び中間板材の表裏両面部の収納部に収納するケース形の収納具である。
【0019】
1,1は周囲四側に周枠部2,2を形成し、その内側に適当深さの凹み部3,3を形成した左右の蓋板材で、その外形状は左右対称に成る。
【0020】
4,4は前記蓋板材1,1の開口正面部の半部分に形成した凹形部で、この凹形部に連続する開口前面部の他の半部分には凸形部5,5を形成するとともに開口縁部に小さな突起部5',5'を設ける。前記凹形部4も突起部5'も親指掛け部となる。
【0021】
6,6は前記蓋板材1の基端周壁部の両側部に形成した段部で、この段部の外側には後記中間板材7の上下端部の水平耳部9,9,9,9を枢着10,10,10,10するように成る。
【0022】
7は前記左右蓋板材1,1の中間部に介在する中間板材で、この中間板材の背部8の上下端部には左右に水平耳部9,9,9,9を突設する。
【0023】
11,11は前記蓋板材1,1と中間板材7との中間に基端取付部を前記蓋板材の段部6,6に枢着して介在するとともに蓋板材の凹み部3,3の内側に収容されるように成る収納板材で、この収納板材には一体に成る中間板12,12をはさんで表裏両面部が対称的に形成する。
【0024】
また、前記中間板材7においても一体に成る中間板12をはさんで表裏両面部を対称的に形成する。
【0025】
13,13,13は前記中間板材7及び収納板材11,11における各中間板12,12,12の中心部に設けた指掛け用の中心孔で、この中心孔の表裏両面部周囲には若干の隆起部13',13'を形成し、この隆起部にはCDaの中心孔周囲部が載置し、CD面を後記各収納部14,14,14の底面から若干離間する状態にする。
【0026】
前記各中心孔13,13,13を中心に前記各中間板12,12,12の表裏両面部に、CDの面積よりやや広く成る各収納部14,14を、その周囲に断続的な周壁15,15を設けて形成する。この各周壁15,15の高さは、それぞれCDの厚さ分が係合収納するように成る。
【0027】
前記周壁15,15の全体は真円形ではなく、表裏両面部においては互に45°のずれた位置にある周壁の途切れた後記弾発片18,18の設置箇所には、それぞれ後記凸起部42の厚さ分の押圧によってできる2mm位の長さの直線部分ができるようになる。しかし、これは現物上では視認することはできない仮想直線である。
【0028】
かくすることによってCDを収納部の表裏両面部に収納したときでも、表裏のCDの中心孔はそれぞれ45°ややずれて位置するようになり、指掛けによる取り上げが確実になる。
【0029】
16,16,16',16'は前記周壁15,15において前記収納部14,14の中心孔13に対し45°斜め方向の四箇所に設けた切欠部で、この切欠部のうち、横方向に並ぶ2つの切欠部16,16には前記表裏両収納部14,14の各表裏両面部の周囲から中心を外方に突設した軸部17,17の左右両側方に弾発片18,18を設け、全体として一見略円形に成るように前記周壁15,15の一部を形成する。
【0030】
前記弾発片18,18の両端部には、前記周壁15,15の内周面より内方に突出した内側円形に成る突接部19,19を設け、この突接部の上端部には内側方向に抑止爪19',19'を突設する。
【0031】
前記切欠部のうち、他の2つの切欠部16',16'には指掛孔21,21を設け、この指掛孔は前記切欠部16,16の対角線上の位置にあるから、前記弾発片18,18と対面するように成る。また、この指掛孔21,21に隣接して指押しを示す矢印を付ける。
【0032】
20,20は前記中間板材7及び収納板材11,11の各収納部14,14,14に面して弾発片18,18部と反対側の周壁15,15の内側上部に突設する突爪で、この突爪は収納するCDの上面部を抑止する。
【0033】
前記突爪20,20の下側部には、前記周壁15面から内側に凸起部42,42を突設する。これによって、突爪下に上面一部を抑止されたCDの周縁は、前記弾発片18の両突接部19,19による加圧によって凸起部42,42に圧接される。
【0034】
前記中間板材7及び収納板材11,11の各中間板12,12,12の表裏両面部に形成する収納部14,14,14の周壁に対面する弾性片18,18と突爪20,20は、それぞれ距離をおいた位置に設けられているし、弾性片の抑止爪19',19'と突爪の凸起部42,42との対面間隔は、表裏両面部に中心孔13からそれぞれ例えば120°開いた状態にある。
【0035】
したがって、CDをそれぞれの収納部に収納したとき、CDの周縁は前記弾性片の抑止爪と突爪の凸起部との間で加圧されたCDの周縁部は、加圧力からの解放を求めて非加圧周縁部方向に前記凸起部の厚さ分だけそれぞれ逃げるようになる。これによって、表裏両面部の両CDの中心孔は中間板材や収納板材の13と凸起部の厚さ分だけずれるとともに、CDどおしの各中心孔も互にずれるようになる。
【0036】
前記収納板材11,11の中間板12,12の基端取付部とは反対側の外縁部には、前記蓋板材1,1の開口正面部の凹形部4,4の内側面に一致するように円形状の内凹形部を形成する。
【0037】
前記中間板材7の左右両側面部における構成は、実質的に前記収納板材11のその構成と同一である。ただし、中間板材7の中間板12の外周囲は、前記背部8と水平耳部9,9,9,9と一体に成る周壁部22,22を形成し、この中間板材7の周壁部22,22は前記蓋板材1,1の周枠部2,2と全面が面一状態に形成するように成るから、閉口時に出っ張り部分はない。
【0038】
左右の蓋板材1,1が中間板材7をはさんで閉口したとき、両蓋板材の開口正面部には凹形部4,4と凸形部5,5とは、中間板材7の前周壁部22をはさんで互に上下対称位置にある。
【0039】
23は前記蓋板材1,1の開口正面部の周枠部2,2内側の凹形部と凸形部とが接する中央部に形成した角部で、この角部に中間板材7の前周壁部の中央部に設けた角突子24のキーが係合して固定するように成る。
【0040】
第2実施例(図8参照)
この例は、2枚のCDを収納板材の表裏両面部の上下二段の収納部に収納するシート形の収納具である。収納部は、必要に応じて三段にしてもよい。
【0041】
25は上下にCD収納部26,26を構成した収納板材で、この収納板材の一側端部にはファイル用耳片27を設ける。
【0042】
28は前記ファイル用耳片27に設けた通孔で、この通孔に適当な綴じ紐を介して所定のファイルに保管する。
【0043】
29,29は前記収納板材25における各収納部26,26の中間板で、この中間板の中心部に設けた指掛け用の中心孔30,30の表裏両面部周囲には若干の隆起部30',30'を形成し、この隆起部にはCDの中心孔周囲部が載置し、CD面を前記各収納部26,26の底面から若干離間する状態にする。
【0044】
前記各中心孔30を中心に中間板29の表裏両面部には、CDの面積よりやや広く成る収納部26,26を、その周囲に断続的な周壁35,35を設けて形成する。この各周壁35,35の高さは、それぞれCDの厚さ分が係合収納するように成る。
【0045】
36,36,36'36'は前記周壁35,35において前記収納部26,26の中心孔30に対し45°斜め方向の四箇所に設けた切欠部で、この切欠部のうち、横方向に並ぶ2つの切欠部36,36には前記両収納部26,26の各表裏両面部の周囲から中心を外方に突設した軸部37,37の左右両側方に弾発片38,38を設け、全体として一見略円形に成るように前記周壁35,35の一部を形成する。
【0046】
前記弾発片38,38の両端部には、前記周壁35,35の内周面より内方に突出した内側円形に成る突接部39,39を設け、この突接部の上端部には内側方向に抑止爪39',39'を突設する。
【0047】
前記切欠部のうち他の2つの切欠部36',36'には指掛孔41,41を設け、この指掛孔は前記切欠部36,36の対角線上の位置にあるから、前記弾発片38,38と対面するように成る。また、この指掛孔41,41に隣接して指押しを示す矢印を付ける。
【0048】
40,40は前記収納板材25の両収納部26,26に面して弾発片38,38部と反対側の周壁35,35の内側上部に突設する突爪で、この突爪は収納するCDの上面部を抑止する。
【0049】
前記突爪40,40の下側部には、前記周壁35,35面から内周に凸起部43,43を突設する。したがって、前記突爪下に上面一部を抑止されたCD周縁は、前記弾発片38の両突接部39,39による加圧によって凸起部43,43に圧接される。
【0050】
収納板材25,25の各中間板部29,29の表裏両面部に形成する収納部26,26の周壁に対面する弾性片38,38と突爪40,40は、それぞれ距離をおいた位置に設けられているし、弾性片の抑止爪39',39'と突爪の凸起部43,43との対面間隔は、表裏両面部に中心孔30からそれぞれ例えば120°開いた位置にある。
【0051】
したがって、CDをそれぞれの収納部に収納したとき、CDの周縁は弾性片の抑止爪と突爪の凸起部との間で加圧されたCDの周縁部は、加圧力からの解放を求めて非加圧周縁部の例えば160°開いた方向に前記凸起部の厚さ分だけそれぞれ逃げるようになる。これによって、表裏両面部の両CDの中心孔は収納板材の各中心孔30と凸起部の厚さ分だけずれるとともに、CDどおしの各中心孔も互にずれるようになる。
【0052】
【発明の効果】
本発明具によるときは、収納状態にあるCDを1枚宛、指先をCDの中心孔に挿入して取り出すときに、誤まって反対側のCDまで指を掛けることはなく、取り出しを常にスムースかつ確実に行うことができる。
【0053】
また、各CDの収納取付けは迅速かつ確実に行うことができる。
【0054】
CDの光学記録面側にたとえゴミ等が混入しても、当該記録面が擦傷して障害となるようなことは起らない。
【0055】
携帯と保管をきわめて良好にすることができる。
【0056】
比較的製造コストを安価にすることができる。
【0057】
複数段に構成したシート形の収納具にあっては、これを紙用ファイルと同様の要領で綴じておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の展開状態を示した斜視図
【図2】一部の展開状態を示した斜視図
【図3】要部の平面図
【図4】図3に示した平面部におけるA−A線の正断面図
【図5】要部の拡大斜視図
【図6】全体の閉口時の正斜視図
【図7】全体の閉口時の背斜視図
【図8】他例の要部の斜視図
【符号の説明】
1,1 蓋板材
2、2 集枠部
3 凹み部
4,4 凹形部
7 中間板材
11 収納板材
12 中間板
13 中心孔
13' 隆起部
14 収納部
15 周壁
17 軸部
18 弾発片
19,19 突接部
19',19' 抑止爪
20 突爪
42 凸起部
21 指掛孔
22 周壁部
25 収納板材
26 収納部
27 ファイル用耳片
29 中間板
30 中心孔
30' 隆起部
35 周壁
38 弾発片
39,39 突接部
39',39' 抑止爪
40 突爪
43,43 凸起部

Claims (3)

  1. 周囲に周枠部を形成するとともに内側に適当深さの凹み部を形成した左右の両蓋板材の中間部に,中間板材をはさんで収納板材をそれぞれの基端部を前記両蓋板材の基端部に枢着して設け、収納板材及び中間板材の各表裏両面部にCDを収納し、前記中間板材及び収納板材の表裏両面部の各収納部に収納したCDの中心孔の中心がそれぞれ互に齟齬して位置するとともに前記中間板材及び収納板材の収納部の中心孔の中心からも齟齬して位置するようにして成るコンパクトディスク収納具。
  2. 周囲に周枠部を形成するとともに内側に適当深さの凹み部を形成した左右の両蓋板材の中間部に、中間板材をはさんで収納板材をそれぞれの基端部を前記両蓋板材の基端部に枢着して設け、収納板材及び中間板材の各表裏両面部にCDを収納し、前記中間板材及び各収納板材は各中間板の中心孔から適当距離をおいた周囲に周壁部を設け、この周壁部には前記中心孔に対し斜め方向に複数の切欠部を設け、前記中間板材及び収納板材の周壁部の内側適所に凸起部を設け、この凸起部に対向する周壁部の前記切欠部位置に全体が略円形状の周壁部の一部を形成するように弾発片を両端に突接部を形成して設け、CDを前記中間板材及び収納板材の表裏両面部の各収納部に収納したときCDの周縁部を前記凸起部と前記弾発片の突接部との間で加圧抑止し、各CDの中心孔の中心が中間板材及び収納板材に設けた中心孔の中心に対し齟齬して位置するとともに各CDの中心孔の中心もそれぞれ互に齟齬して位置するように成るコンパクトディスク収納具。
  3. 各収納板材の中間板の中心孔から適当距離をおいた周囲に周壁部を設け、この周壁部には前記中心孔に対し斜め方向に複数の切欠部を設け、前記収納板材の周壁部の内側適所に凸起部を設け、この凸起部に対向する周壁部の前記切欠部位置に全体が略円形状の周壁部の一部を形成するように弾発片を両端に突接部を形成して設け、CDを前記収納板材の表裏両面部の各収納部に収納したときCDの周縁部を前記凸起部と前記弾発片の突接部との間で加圧抑止し、各CDの中心孔の中心が収納板材に設けた中心孔の中心に対し齟齬して位置するとともに各CDの中心孔の中心もそれぞれ互に齟齬状態に位置するようにして成るコンパクトディスク収納具。
JP28121097A 1997-06-30 1997-09-30 コンパクトディスク収納具 Expired - Lifetime JP3871778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28121097A JP3871778B2 (ja) 1997-06-30 1997-09-30 コンパクトディスク収納具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-189288 1997-06-30
JP18928897 1997-06-30
JP28121097A JP3871778B2 (ja) 1997-06-30 1997-09-30 コンパクトディスク収納具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170990A JPH1170990A (ja) 1999-03-16
JP3871778B2 true JP3871778B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=26505395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28121097A Expired - Lifetime JP3871778B2 (ja) 1997-06-30 1997-09-30 コンパクトディスク収納具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871778B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1170990A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502694B1 (en) Apparatus for holding a compact disk
EP0961280A2 (en) Assembly of a number of plate-shaped data carriers and a storage device
JPS5924544Y2 (ja) スライドフイルムの整理保存板
US5690218A (en) Compact disc storage case
GB2312665A (en) Holder for a compact disk
JP3871778B2 (ja) コンパクトディスク収納具
JP2588680B2 (ja) フロッピーディスクケース
US7422103B2 (en) Apparatus for holding a compact disk
JP3024219U (ja) コンパクトディスク用収納ケース
JP3059133U (ja) ディスク収容トレー
JP3915469B2 (ja) ディスク収納体
JP2005013330A (ja) パチンコ球収容ケース
JP3079427U (ja) Dvdディスク片収納ケース
JP2598697Y2 (ja) ディスク収納テーブル
JP2561494Y2 (ja) ディスク収納ケース
WO2001027926A1 (en) Cd case
JP3392820B2 (ja) 名刺型光ディスク用アダプタ−
JP3083847U (ja) コンパクトディスク収納ケース
JP3601597B2 (ja) ディスクケース
JP3083465U (ja) ディスク収納ボックス
AU775419B2 (en) Apparatus for holding a compact disk
JP2004090952A (ja) ディスク状記録媒体の収納ケース
JPH048531Y2 (ja)
JP2004182266A (ja) レンタルおよび販売用記録媒体のケ−ス
JPH0685291U (ja) ディスク収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term