JP3871209B2 - 劇場の映像・音響システム構造 - Google Patents

劇場の映像・音響システム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3871209B2
JP3871209B2 JP2002231342A JP2002231342A JP3871209B2 JP 3871209 B2 JP3871209 B2 JP 3871209B2 JP 2002231342 A JP2002231342 A JP 2002231342A JP 2002231342 A JP2002231342 A JP 2002231342A JP 3871209 B2 JP3871209 B2 JP 3871209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
spherical
curvature
theater
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002231342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003177465A (ja
Inventor
海龍 崔
Original Assignee
海龍 崔
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 海龍 崔 filed Critical 海龍 崔
Publication of JP2003177465A publication Critical patent/JP2003177465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871209B2 publication Critical patent/JP3871209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は立体映写上映や映画を上映する劇場において使用する映像・音響システム構造に関し、特に、明るさと立体感度及び解像度を画期的に高め、映画撮影時の現場立体感を視聴することができる範囲を全スクリーンの範囲に拡大し、音響がスクリーンから飛び出す効果を提供することができるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の劇場の映像・音響の構造は、映写機と平面スクリーン及び平面スクリーンの裏面に配された音響システムにより構成されている。 また、立体映画の場合は、図11に示すように2つの映写装置(2,2)の投影レンズ前段にそれぞれ対称角に偏光板(4,4)を取り付け平面スクリーン(11)に投射したあと、これを再び対称角の偏向度を有する偏光眼鏡(5)を介して立体映像を観測することは知られている。
【0003】
偏光板(4)の最大透過率は50%であり、通常は40%台である。従って、投射された映写機の光はそれぞれ40%だけ偏光板(4)を透過して平面スクリーン(11)に投射されたあと視聴者の偏光眼鏡(5)により再び40%だけ透過する。したがって、透過率50%なら最終視聴者はスクリーンの映像を、25〜16%の明るさという非常に暗い画面を観ることになる。 左右映像の明るさのバランスが良いことによってのみ立体映像を観ることが可能となるが、上記のような明るさの問題があるため、今まで立体映画の上映を実用化することができなかった。 従って、立体映画ではスクリーンの明るさを増すことが最大の技術として浮き彫りにされている。
【0004】
一般映画においては、図1に示すような外部の被写体(6)を撮影レンズ(7)を通してフィルム(10)または各種映像媒体に録画することになる。被写体(6)は嵩のある3次元的物体やこれを撮影レンズ(7)の屈折率を設計学的に設計して撮影角度の映像を強制的に平面処理したあと平面のフィルム(10)に記録したものである。これを図2のように映写機の投射レンズ(8)により再び平面スクリーン(11)に平面映像として投射させることにより、多くの課程での映像を平面化する課程が立体感度を低下する主要因となっている。
【0005】
また、経験上、劇場において、ある場所では他の場所に比べて特に立体感を感じることができる座席位置があることが知られている。その理由は、図2に示すように、平面スクリーン(11)の上、下、左、右に入射された映像はスクリーンで入射角(∠A)と同一な角度である反射角(∠B)で散乱方向に反射するためである。つまり、視聴者は散乱反射角(∠B)がなす逆角の範囲であるA範囲にだけ撮影時の撮影角度から来る立体感だけ感じるようになり、その視野感度の範囲が非常に狭くなり撮影時の立体感を感じることができなくなるためである。
【0006】
即ち、図3の(a)に示すように平面スクリーン(11)で上、下、左、右から投射される映像は上、下、左、右の反射角(∠B)で反射され、反射角(∠B)の逆角の範囲であるAは図3(b)に示すような劇場の座席(13)の1〜2席に過ぎない極めて制限された範囲内でのみ撮影時の映像深さに伴う立体感を感じることができるに過ぎない。
【0007】
また、上記のように反射角(∠B)による少ない視野範囲を克服するためにスクリーン自体の映像均一度を上げる方法で散乱を最大化すべきであったため、スクリーンの反射率を0.9〜1.2%に下げるほかなかったので、非常に暗い暗室以外では使用が不可能であり、映像の深さ感がなかった。
【0008】
スクリーンの明るさを表す単位はゲイン(GAIN)であって、平面スクリーン(11)の表面反射率を表すものであり、大体1ゲイン(GAIN)が反射率1%であることは知られている。
【0009】
最近の劇場ではディジタル通信の発達でスポーツ中継、スクリーン実況講演などを必要として従来の劇場に比べ飛びきり明るい場所で鮮明な映像を要求するようになったが、従来の劇場スクリーンの明るさでは画面があまりにも暗くて視聴が不可能であった。
【0010】
また、スクリーンの明るさが低いと映像感の深さが出てこなく、カラー再現が充分になされない。つまり、真昼の場面が夕方の場面のようになりコントラスト対比が落ちて色調の明度差が不分明になるなど、求める映像表現がなされない。
【0011】
映画上映においても明るさを増大して映像の深さ感を再考しようとする努力などがあったが、映写機の光源を増大する方法以外にはこれといった方法がなかった。
【0012】
また、デジタル映像を対比した小劇場の場合、座席配置とスクリーン間隔が近接する場合、映画の解像度が低下して小劇場での適用にも問題点が多かった。
【0013】
劇場音響施設構造において、劇場音響であるドルビーサラウンド音響は大概幾つかの音響チャンネルとなっている。主に5.1Chのドルビーサラウンド音響の場合、スピーカーは、前、後面にステレオで合計2組と、低音を主としたウーファー(WOOFER)前後1組とが配置され、主に出演陣たちの台詞、及び主要音響は、図5に示すセンタースピーカー(3)から出力される。
【0014】
このようなセンタースピーカー(3)の音響は映画の場面の動きと密接した関係があるため、従来の劇場構造では図4に示すように平面スクリーン(11)の裏面に図5に示すようなセンタースピーカー(3)を内蔵し平面スクリーン(11)自体に空気孔(9)を数限りなく穿孔してその間に音響を送出するようになっている。
【0015】
このような理由でスクリーンの表面がさらに粗くて解像度が低下し、よって反射率が低下して明るさがさらに減少する原因となった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の問題点を改善することを目的とする。すなわち、第1の目的はスクリーンの映像深さ感から来る立体感を視聴することができる視聴範囲を劇場の全座席範囲に拡大することである。第2の目的はスクリーンの映像明るさを5倍以上増配して立体映画の実用化を可能にすることである。第3の目的は明るい場所で映像鑑賞が可能にして劇場でスポーツ中継、スクリーンコンサートなどの実況中継などが可能とすることである。第4の目的はスクリーンの表面解像度を5倍以上増大して近接した位置で鮮明な映像が可能にならしめ小劇場構造に適用可能にすることである。最後の目的は、上記の条件を満たしながら同時にセンタースピーカー(3)の音響がスクリーンから出てくる効果を得ることができるよう映像と音響が同時に作用することができる映像・音響システム構造を提供することにある。
【0017】
【発明の実施の形態】
図5は本発明を実施した平面図であり、図6はその縦断面図である。劇場前面には下記で別途に説明する球面(CONCAVE)スクリーン(1)を設置し、同球面スクリーン(1)が有する焦点位置(F)に映像装置(2)を設置する。また、映像装置(2)の左右(図5の上下方向)にセンタースピーカー(3)を設置する。
【0018】
センタースピーカー(3)を中心とする左、右座席(13)は、図5に示すように、球面スクリーン(1)の左、右長さ(D)の範囲内、すなわち、球面スクリーン(1)の両側端を通過する平行線に挟まれた範囲内に配置する。また、上、下座席(13)は、図6に示すように、球面スクリーン(1)の上、下長さ(D1)の範囲内、すなわち、球面スクリーン(1)の上下端を通過する平行線に挟まれた範囲内に配置する。さらに、センタースピーカー(3)以外のスピーカーは、劇場の形状等に合わせて適切な位置に配置する。
【0019】
映像装置(2)としては、たとえば、フィルムを使用する映写機や、またはDVDなどのディジタル電子媒体及びVOD、衛星放送を受信することができる液晶プロジェクターやDLPプロジェクターなどの各種映写装置を使用することができる。
【0020】
本発明の構成は球面スクリーン(1)の光学的構成と映写装置(2)との光学的結合、センタースピーカー(3)との光学的結合構成が重要である。
【0021】
立体感を増大させるか、映像効果深さ感を増大するためには、スクリーンの明るさ向上が必須である。また、スクリーンの明るさはスクリーンの反射率と比例する。従って、本発明ではスクリーン表面(S)の反射率を5〜50%にする。
【0022】
反射率を5〜50%にした理由は、スクリーン表面(S)の反射率が5%以下である時は反射率の光量があまりにも少なく本発明で要求するスクリーンの光学的作用が微々たるものである一方、スクリーン表面(S)の反射率が50%以上である時にはスクリーンの指向性があまりにも高くて視野角とコントラスト効果が減少するためである。
【0023】
スクリーンの反射率の向上は、スクリーン表面(S)の反射率を上げる方法で行う。すなわち、反射率は、例を挙げるとアルミニウムなどの反射物質が塗布された反射面の表面の粗さである表面粒子度に従って決定される。
【0024】
理解を深めるために一例を挙げて説明する。硝子面に研磨材を投入して表面を研磨し、その表面にアルミニウムなどの反射物質を蒸着すると反射面が形成される。このような方法で通常一般スクリーンの標準である反射率1%である1ゲインの表面粒子度を得るためには、通常使用される50〜90目間の金剛砂を研磨材として使用、研磨して表面を50〜90目間の粗さにしたあと、その表面にアルミニウム蒸着など反射物質を塗布すれば反射率1%内外の反射面が形成される。鏡のような100ゲインの表面粒子度は通常3,000目程度の研磨材で研磨する場合に得られる。
【0025】
通常スクリーンの表面粒子度と反射率(ゲイン)値数は次のとおりである。
【表1】
Figure 0003871209
【0026】
上記実施例は理解を深めるために提示したもので、反射面の材質と研磨材の特性によって異なることもある。つまり、研磨方法と研磨材の特性を考慮してスクリーン表面(S)反射率を5〜50%に構成するのが重要であり、このような反射率は照度測定器で簡単に測定可能である。
【0027】
しかし、上記のようにスクリーン表面(S)反射率だけを上げたからといってスクリーン作用をするわけではない。即ち、スクリーン表面の反射率が増大すると図2に示す平面スクリーン(11)においては投射角(∠A)による反射角(∠B)がなすAの範囲の極めて一部の映像を見ざるを得なくなるためである。
【0028】
これを解決するために、図7及び図8に示すスクリーン(1)のように、それ自体を球面(CONCAVE)形態に構成する。しかし、スクリーンの形態だけを球面形態に構成するといって均一な映像が形成されるわけではない。即ち、スクリーン球面の焦点距離(F)と映写装置の投射距離(F1)を一致させ、スクリーン球面(R)と映写装置(2)の投射位置とを光学的に結合させなければ、これもまた画面の一部だけしか見えなかったりして視聴範囲が非常に狭くなる。従って、このような球面スクリーン(1)の球面曲率半径(1/R)は映写装置(2)の投射距離の2倍にする。
【0029】
即ち、映写装置(2)の投射距離を、たとえば5mとしたときに球面スクリーン(1)の球面曲率半径(1/R)は10m(10,000m/m=10,000R)にする。その理由は、球面スクリーン(1)の球面曲率半径(1/R)と同球面が有する焦点距離Fとの関係はF=1/2Rになるためである。
【0030】
上記の計算式により図5、図6、図7に示す球面スクリーン(1)の曲率(R)がなす焦点位置(F)に映像装置(2)を設置して投射させると、図7に示すように球面スクリーン(1)に入射した映像は直進反射するようになって反射角(∠B)と入射角(∠A)が同一になるため(∠A)がなくなり、視聴者は直進反射角(∠C)の逆角範囲であるE範囲を視聴するようになるためスクリーン画面の全面を均一に視聴することになる。
【0031】
即ち、図8に示す球面スクリーン(1)では図2に示す平面スクリーン(11)と異なり、球面スクリーン(1)の焦点距離(F1)で入射する映写装置(2)の映像は球面スクリーン(1)で直進反射するため平面スクリーン(11)の入射角(∠A)による反射角(∠B)がなくなることから球面映像状態で図1のような映画撮影時の撮影角度のまま球面スクリーン(1)の画面全体で均一に視聴が可能なるわけである。
【0032】
また、球面スクリーン(1)の横長(D)以内に位置した視聴者は均一なスクリーン映像視聴が可能になり、同時に図2のような映画撮影時に同一な撮影視覚範囲の拡大と球面スクリーンの球面深さ感による立体感を全座席で鑑賞することができるようになるのである。
【0033】
また、図10に示す映写装置(2)で投射された平面画面(14)を球面曲率(R)ほど映像の間隔を平面で球面曲率(R)の差である曲率深さ(H)ほど拡大することによって立体感が増配されるのである。
【0034】
次に劇場音響システムに対して説明する。上記のように5〜50%の反射面を有する球面スクリーン(1)の表面は非常に精巧になるため、図4に示す一般平面スクリーン(11)のようにスクリーン表面(S)に数多くの孔(9)を穿孔する場合、そのまま映像に支障をもたらしスクリーン映像視聴自体が不可能となるため、本発明ではスクリーン表面(S)に孔(9)を形成したり変形したりすることができない。
【0035】
ところが、スピーカーの音波は光のように移動速度のみが異なるだけで同一な屈折反射作用をすることは知られている。図9に示すように、センタースピーカー(3)の位置を球面スクリーン(1)の焦点距離(F)位置である映写機(2)の左右に配置する。
【0036】
このような構造のセンタースピーカー(3)の音響は球面スクリーン(1)の表面により直進反射するため、視聴者はセンタースピーカー(3)の音響が直接スクリーンから飛び出してくるような効果が得られることになるのである。立体映像を投射しようとする場合には図11に示すように本発明の論理内で映写装置(2)を複数に構成すればよいわけである。
【0037】
【実施例】
このような本発明を図5及び図6により実施の例を挙げると次のとおりである。
1)球面スクリーン(1)の大きさ:横376cm×縦160cm(2.35:1)スクリーンの大きさ対角線約185″
2)球面スクリーン(1)の表面反射率(S):20%(20ゲイン)
3)映写装置(2)の球面スクリーン(1)の大きさ(185″の場合)で透写時、投射距離(F1):6m
4)球面スクリーン(1)の球面曲率R=12m(12000R)
5)球面スクリーン(1)と映写装置(2)の設置間隔(F)=6m
6)球面スクリーン(1)とセンタースピーカー(3)の設置間隔(F)=6m
7)左右座席(13)配置間隔(D)=376cm
8)上下階別座席(13)配置間隔(D1)=160cm
一般的に映画館の画面比率は2.35:1である。従って、上記の横×縦の大きさの画面は対角線基準約185″の大型スクリーンとなる。
【0038】
球面スクリーン(1)のスクリーン表面(S)の反射率は20%(20ゲイン)であって、本発明のスクリーン表面(S)の反射率は5−50%範囲内であり、一般スクリーン対比約20倍明るい。
【0039】
また、球面スクリーン(1)の曲率Rは12m(12,000R)であることに比べ映写装置(2)の投射距離(F1)は6mであるため、球面スクリーン(1)の焦点位置(F1)と投射距離(F)が一致するので球面スクリーン(1)の焦点位置(F1)に映写装置(2)を構成することができるようになるのである。
【0040】
同時に、センタースピーカー(3)の位置もまた球面スクリーン(1)の球面曲率(R)が有する焦点位置(F)に位置するため、音響がスクリーンから観客の位置に直進反射するようになるので、まるで音響がスクリーンから飛び出てくるような効果を得るようになる。
【0041】
球面スクリーン(1)の左右間隔が3.76mであるため通常椅子間隔60cmで換算すると左右に一列6席配置が可能であり、通常このようなスクリーンは指向性が強いため最長視聴距離が100mまで可能であるので、10〜40列で構成するとき60〜240席まで可能である。
【0042】
それだけでなく、スクリーン表面(S)は上記図表1により20ゲインとして表面粒子度が375目であるのに比べ、従来一般スクリーンは1ゲインとして90目に過ぎないので4倍以上の高解像度実現が可能であるため、それだけ4倍以上の短い視聴距離からでも視聴が可能となるのである。
【0043】
【発明の効果】
従って、このような本発明はスクリーンを図5、図6、図7、図8、図9に示すように球面スクリーン(1)で構成し、球面スクリーン(1)のスクリーン表面(S)は5〜50%の反射率を有する表面で形成し、同球面スクリーン(1)の球面曲率(R)が有する焦点距離(F)に映写装置(2)を結合することにより、球面スクリーン(1)に入射した映像は直進反射するようにさせて従来より5〜50倍の明るい画面を均一視聴可能にするのである。
【0044】
このような球面スクリーン(1)は図10に示すように映写装置(2)から投射された平面画面(14)を球面曲率(R)ほど平面映像面積を球面面積に拡大するため、映像自体の間隔が平面で球面ほど拡大され球面曲率がなすレンズ錯視効果で球面スクリーン(1)の曲率深さ(11)ほど立体感が増大するようになるものである。
【0045】
また、映像深さ感を増配するために映写装置(2)の投射距離を短くし、これに伴う球面スクリーン(1)の曲率(R)を深くする場合には、これに合う短い投射距離の投射レンズを使用することができる。しかし、このような場合にも上記球面スクリーン(1)と映写装置(2)の光学的位置は上記で説明した本発明の範囲以内でなければならない。
【0046】
このような映像システムは、特に図11のように立体映画を投射するために二つの映写装置(2)を球面スクリーン(1)の左右複数に投射したとき、左、右映像の立体感度が増配され非常に高い立体効果を得ることができるのである。従って、このような本発明は立体映画上映時、従来通常16%台に明るさが落ちる立体映像の明るさを5〜50倍にスクリーンの明るさを上げることにより鮮明な立体映画上映が可能であり、明るい室内でスポーツ中継、スクリーンコンサートなどを鑑賞することができ、劇場レストランなどの構造に変形も可能になるのである。
【0047】
スクリーンの形態を球面曲率化した球面スクリーン(1)で構成し、同球面スクリーン(1)の横長(D)以内に椅子を配置することにより従来平面スクリーン(11)が有しなかった立体感のある視聴範囲を球面スクリーン(1)の全範囲に拡大し映画の場面と密接した関係のあるセンタースピーカー(3)の位置もやはり球面スクリーン(1)の曲率Rが有する焦点位置(F)に位置することによりスクリーン自体の空気孔(9)形成なしにセンタースピーカー(3)の音響が球面スクリーン(1)の表面(S)で反射してスクリーンから音響が出てくるような効果を得ることができるようになるのである。
【0048】
従って、このような本発明はディジタル映像のためのディジタル劇場、マルチフレックス形態の小劇場、学校の劇場教室、会社での小劇場、立体劇場及び劇場式レストランなどに非常に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来映像撮影に関する説明図である。
【図2】従来平面スクリーン映写に関する説明図である。
【図3】従来平面スクリーンの立体感度範囲説明図である。
【図4】従来劇場の音響システム及びスクリーンに関する説明図である。
【図5】本発明を実施した劇場の構造説明図である。
【図6】本発明を実施した劇場構造の断面説明図である。
【図7】本発明の球面スクリーン光学係構成説明図である。
【図8】本発明の球面スクリーン光学係の断面説明図である。
【図9】本発明の音響光学係の構成説明図である。
【図10】本発明の光学球面スクリーンの立体深さ感に対する説明図である。
【図11】立体映像投射時の構成説明図である。
【符号の説明】
1 球面スクリーン
2 映写装置
3 センタースピーカー
R スクリーンの球面曲率
F スクリーンの球面曲率Rが有する焦点位置
S スクリーン表面

Claims (3)

  1. 劇場の映像・音響システム構造において、
    スクリーンは球面曲率(R)と曲率半径(1/R)と曲率半径(1/R)の半分の大きさで位置する単一の焦点を有する球面スクリーン(1)で構成し、
    上記球面スクリーン(1)の表面反射率は5−50%で形成して上記球面スクリーン(1)の焦点位置(F)にフィルム映写機、または液晶プロジェクタなどの映写装置(2)を配置し、
    上記球面スクリーン(1)の横長以内に座席(13)を配置し、
    上記スクリーン(1)の焦点位置から投射される映像の光を直進反射させてスクリーン(1)大の逆角の範囲(E)に拡大することを特徴とする劇場の映像・音響システム構造。
  2. 劇場の映像・音響システム構造において、
    スクリーンは球面曲率(R)を有する球面スクリーン(1)で構成し、
    上記球面スクリーン(1)の表面反射率は5−50%で形成して上記球面スクリーン(1)の球面曲率(R)が有する焦点位置(F)にフィルム映写機、または液晶プロジェクタなどの映写装置(2)を配置し、
    上記球面スクリーン(1)の横長以内に座席(13)を配置し、
    上記スクリーン(1)の焦点位置から投射される映像の光を直進反射させてスクリーン(1)大の逆角の範囲(E)に拡大し、
    センタースピーカー(3)の位置を球面スクリーン(1)の球面曲率(R)が有する焦点位置(F)である焦点距離(F1)位置に設定してセンタースピーカー(3)の音響が映像と共に球面スクリーン(1)で同時に反射するように構成したことを特徴とする劇場の映像・音響システム構造。
  3. 請求項1又は2において、映写装置(2)の構造を複数個に設置して立体映画上映が可能なことを特徴とする劇場の映像・音響システム構造。
JP2002231342A 2001-08-17 2002-08-08 劇場の映像・音響システム構造 Expired - Fee Related JP3871209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-050492 2001-08-17
KR1020010050492A KR20030015806A (ko) 2001-08-17 2001-08-17 극장용 영상,음향 광학계(劇場用 映像,音響 光學係)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003177465A JP2003177465A (ja) 2003-06-27
JP3871209B2 true JP3871209B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=19713420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002231342A Expired - Fee Related JP3871209B2 (ja) 2001-08-17 2002-08-08 劇場の映像・音響システム構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6646800B2 (ja)
JP (1) JP3871209B2 (ja)
KR (1) KR20030015806A (ja)
CN (1) CN1177257C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110191392A (zh) * 2019-05-07 2019-08-30 广州市迪士普音响科技有限公司 一种虚拟现实扩声实现方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301923A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Olympus Corp 反射スクリーン装置及び投影システム
KR20040090876A (ko) * 2003-04-18 2004-10-27 최해용 초점이 있는 정구면(正球面) 반사 스크린 및 그 제조방법
US7106411B2 (en) * 2004-05-05 2006-09-12 Imax Corporation Conversion of cinema theatre to a super cinema theatre
WO2006128066A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Real D Ghost-compensation for improved stereoscopic projection
CN102127979B (zh) 2006-02-23 2016-04-13 猎鹰树屋有限责任公司 圆形运动电影院
GB2452347A (en) * 2007-08-27 2009-03-04 Hae-Yong Choi Portable data projector and curved reflective screen combination in case.
US8259967B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-04 Tsinghua University Thermoacoustic device
US8259968B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-04 Tsinghua University Thermoacoustic device
US8270639B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-18 Tsinghua University Thermoacoustic device
US8452031B2 (en) * 2008-04-28 2013-05-28 Tsinghua University Ultrasonic thermoacoustic device
US8936367B2 (en) 2008-06-17 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US20090310039A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for user parameter responsive projection
US8944608B2 (en) * 2008-06-17 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8267526B2 (en) * 2008-06-17 2012-09-18 The Invention Science Fund I, Llc Methods associated with receiving and transmitting information related to projection
US20100066689A1 (en) * 2008-06-17 2010-03-18 Jung Edward K Y Devices related to projection input surfaces
US8262236B2 (en) * 2008-06-17 2012-09-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for transmitting information associated with change of a projection surface
US20090309828A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for transmitting instructions associated with user parameter responsive projection
US8308304B2 (en) * 2008-06-17 2012-11-13 The Invention Science Fund I, Llc Systems associated with receiving and transmitting information related to projection
US20090310103A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for receiving information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US8376558B2 (en) * 2008-06-17 2013-02-19 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to position change of a projection surface
US20110176119A1 (en) * 2008-06-17 2011-07-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for projecting in response to conformation
US8733952B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors
US8608321B2 (en) 2008-06-17 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to conformation
US8955984B2 (en) * 2008-06-17 2015-02-17 The Invention Science Fund I, Llc Projection associated methods and systems
US20090310038A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Projection in response to position
US20090313152A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems associated with projection billing
US8384005B2 (en) * 2008-06-17 2013-02-26 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface
US20090313153A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware. Systems associated with projection system billing
US20090312854A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for transmitting information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US8723787B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to an image capture projection surface
US8641203B2 (en) * 2008-06-17 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses
US20090313151A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods associated with projection system billing
US20090309826A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems and devices
CN101715160B (zh) * 2008-10-08 2013-02-13 清华大学 柔性发声装置及发声旗帜
US8325947B2 (en) * 2008-12-30 2012-12-04 Bejing FUNATE Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic device
CN101771922B (zh) * 2008-12-30 2013-04-24 清华大学 发声装置
US8300855B2 (en) * 2008-12-30 2012-10-30 Beijing Funate Innovation Technology Co., Ltd. Thermoacoustic module, thermoacoustic device, and method for making the same
CN101922755A (zh) * 2009-06-09 2010-12-22 清华大学 取暖墙
CN101943850B (zh) * 2009-07-03 2013-04-24 清华大学 发声银幕及使用该发声银幕的放映系统
CN101990152B (zh) * 2009-08-07 2013-08-28 清华大学 热致发声装置及其制备方法
CN102006542B (zh) * 2009-08-28 2014-03-26 清华大学 发声装置
CN102023297B (zh) * 2009-09-11 2015-01-21 清华大学 声纳系统
CN102034467B (zh) * 2009-09-25 2013-01-30 北京富纳特创新科技有限公司 发声装置
CN102056064B (zh) * 2009-11-06 2013-11-06 清华大学 扬声器
CN102056065B (zh) * 2009-11-10 2014-11-12 北京富纳特创新科技有限公司 发声装置
CN102065363B (zh) * 2009-11-16 2013-11-13 北京富纳特创新科技有限公司 发声装置
US9848182B2 (en) 2009-12-24 2017-12-19 Magi International Llc Method and apparatus for photographing and projecting moving images in three dimensions
KR101205130B1 (ko) * 2010-07-12 2012-11-26 최해용 멀티 입사각도를 갖는 반사스크린
KR101233492B1 (ko) * 2011-01-21 2013-02-15 최해용 입체 영상 극장 시스템
HUE054452T2 (hu) 2011-07-01 2021-09-28 Dolby Laboratories Licensing Corp Rendszer és eljárás adaptív hangjel elõállítására, kódolására és renderelésére
EP2987027B1 (en) * 2013-04-16 2018-12-12 Imax Corporation Dual projection in short screen distance
CN103691134B (zh) * 2013-12-30 2015-09-09 深圳华侨城文化旅游科技股份有限公司 一种平台式动感车
JP5720818B1 (ja) * 2014-02-26 2015-05-20 ウシオ電機株式会社 デジタルシネマ映画館用のプロジェクタ装置
WO2015129565A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 ウシオ電機株式会社 デジタルシネマ映画館用のプロジェクタ装置
JP5708847B1 (ja) * 2014-02-26 2015-04-30 ウシオ電機株式会社 デジタルシネマ映画館用のプロジェクタ装置
JP5708848B1 (ja) * 2014-02-26 2015-04-30 ウシオ電機株式会社 デジタルシネマ映画館用のプロジェクタ装置
KR101699051B1 (ko) * 2014-07-15 2017-01-23 씨제이씨지브이 주식회사 곡률을 갖는 스크린 지지대 및 이를 포함하는 상영관
EP4043670A1 (en) 2014-11-30 2022-08-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Social media linked large format theater design
US9551161B2 (en) 2014-11-30 2017-01-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Theater entrance
JP5928617B2 (ja) * 2015-01-16 2016-06-01 ウシオ電機株式会社 デジタルシネマ映画館用のプロジェクタ装置
JP2016200784A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 スクリーン及び表示装置
RU2610107C2 (ru) * 2015-04-23 2017-02-07 Валерий Хакимович Нариманов Способ имитации взаимодействия мнимых и реального миров
WO2018009799A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Magi International Llc Portable motion picture theater
KR102071108B1 (ko) * 2016-08-11 2020-01-29 최해용 가상현실 스포츠 펍 시스템
EP3523793A2 (en) * 2016-10-06 2019-08-14 IMAX Theatres International Limited Cinema light emitting screen and sound system
US11664008B2 (en) 2017-06-20 2023-05-30 Imax Theatres International Limited Active display with reduced screen-door effect
CN111108469A (zh) 2017-09-20 2020-05-05 图像影院国际有限公司 具有拼块和数据处理的发光显示器
WO2019094570A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Drakulich Nicole Modular projection systems, enclosures and wellness studios
KR102530029B1 (ko) * 2022-12-05 2023-05-04 최해용 고선명 입체 영상이 구현되는 스크린 실체 현미경 시스템

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433670A (en) * 1993-02-05 1995-07-18 Ridefilm Corporation Compact simulator system theater
US5639151A (en) * 1996-02-16 1997-06-17 Mcnelley; Steve H. Pass-through reflective projection display
US5822928A (en) * 1997-02-28 1998-10-20 Imax Corporation Motion picture theatre structure
US5964064A (en) * 1997-04-25 1999-10-12 Universal City Studios, Inc. Theater with multiple screen three dimensional film projection system
US6483643B1 (en) * 1999-04-08 2002-11-19 Larry Zuchowski Controlled gain projection screen
US6407798B2 (en) * 1999-09-22 2002-06-18 Entertaiment Properties, Inc. Dual-screen theater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110191392A (zh) * 2019-05-07 2019-08-30 广州市迪士普音响科技有限公司 一种虚拟现实扩声实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030038925A1 (en) 2003-02-27
CN1177257C (zh) 2004-11-24
JP2003177465A (ja) 2003-06-27
US6646800B2 (en) 2003-11-11
KR20030015806A (ko) 2003-02-25
CN1407392A (zh) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871209B2 (ja) 劇場の映像・音響システム構造
US10216080B2 (en) Multi-projection system
US7561330B2 (en) Reflection type projecting screen, front projector system, and multi-vision projector system
US8692861B2 (en) Telepresence system, telepresence method, and video collection device
US4078854A (en) Stereo imaging system
US9726968B2 (en) Display systems and methods employing screens with an array of micro-lenses or micro-mirrors
EP0503432A2 (en) Display and image capture apparatus which enables eye contact
JP2003533713A (ja) スペックルを低減した背面投射スクリーン
US11376518B2 (en) Cinema light emitting screen and sound system
CN111929914B (zh) 一种单向匀光扩束屏及三维显示装置
JP4645123B2 (ja) 反射型スクリーンおよびディスプレイ装置
GB2482051A (en) Reflective projection screen having multi incident angle
JP2016526951A (ja) 多面上映システム
KR200273728Y1 (ko) 극장용 영상, 음향 광학계(劇場用 映像,音響 光學係)
JP4642443B2 (ja) マルチビジョンプロジェクターシステム
WO2000075724A1 (fr) Plaque pare-lumiere pour appareil video de projection
JP3234840B2 (ja) 表示装置
JPH0410592Y2 (ja)
KR200248987Y1 (ko) 박스형 영상장치
TW455834B (en) Indirect projection image display system
JP2007256576A (ja) 背面投影型表示媒体
JPH02196282A (ja) 投射型表示装置
JPH087378B2 (ja) 透過型スクリーンおよびその透過型スクリーンを用いた投写型画像表示装置
JPH09179200A (ja) 透過型スクリーンおよびその透過型スクリーンを用いた投写型画像表示装置
JPH04309939A (ja) 背面投写スクリーンと投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees