JP3871188B2 - 眼鏡又はその他の頭部装着のアイウェアのための軽量で,コンパクトな再装着自由の電子ディスプレイデバイス - Google Patents

眼鏡又はその他の頭部装着のアイウェアのための軽量で,コンパクトな再装着自由の電子ディスプレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3871188B2
JP3871188B2 JP2000519325A JP2000519325A JP3871188B2 JP 3871188 B2 JP3871188 B2 JP 3871188B2 JP 2000519325 A JP2000519325 A JP 2000519325A JP 2000519325 A JP2000519325 A JP 2000519325A JP 3871188 B2 JP3871188 B2 JP 3871188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
assembly
image
fixture
housing assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000519325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522064A (ja
Inventor
シュピツァー,マーク,ビー.
オルソン,マーク,エイチ.
Original Assignee
ザ マイクロオプティカル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ マイクロオプティカル コーポレイション filed Critical ザ マイクロオプティカル コーポレイション
Publication of JP2001522064A publication Critical patent/JP2001522064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871188B2 publication Critical patent/JP3871188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0196Supplementary details having transparent supporting structure for display mounting, e.g. to a window or a windshield
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0198System for aligning or maintaining alignment of an image in a predetermined direction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【0001】
[関連の出願についての相互参照事項]
この出願は,35U.S.C.§119(e)に基づき,眼鏡インターフェース・システムと題する1997年出願の米国仮出願第60/064,430号の利益を要求するもので,該出願の記述をここに参考文献として組み入れるものである。
【0002】
[アメリカ合衆国援助の研究又は開発に関する声明]
なし。
【0003】
[発明の背景]
頭部,サングラス,眼鏡などに装着するディスプレイの例は数多くある。例えば,米国特許4,867,551におけるPereraは,眼鏡に装着するディスプレイを記載しているもので,その範囲は,使用者の視野をディスプレイのみに限り,そして,歪みを生じさせる軸がない光学機器を使用するものである。高度の閉塞は,また,Albacomp Corp.から販売提供されている眼鏡装着ディスプレイにも存在している。 Liquid ImageまたはVirtual Visionのような他の会社は,ケーブル,グーズネック固定具又は他の機械的支持具により使用者の片方の目又は両目の前に吊り下げるディスプレイを提供している。同様に,Reflection Technologyからのディスプレイ類は,アイウェアに装着して,動くファッションとしてのコンピュータディスプレイを提供する。この試みも周囲に対する使用者の視野を極めて制限するものである。
【0004】
このような従来技術のディスプレイは,使用者の視野の大部分を隠してしまうのみならず,前記ディスプレイは,使用者の顔を隠してしまう。視野を隠してしまうことは,使用者が前記ディスプレイに打ち興じることなく,手許の仕事に自由に集中しなければならない用途においては特に限界がある。
【0005】
一般的に言って,頭部装着及びヘルメット装着のディスプレイシステムは,対角線寸法が4cm又は以下の小形ディスプレイがベースになっている。そのような小形のディスプレイを使用するディスプレイシステムは,目の近くのレンズで拡大し,近距離で気楽に見れるようにしている。目の近くに配置しなければならないレンズ及び関連の光学部品類を”アイピース”と言う。最近の従来技術の頭部装着システムもまた同じように目の近くにディスプレイ(例えば,小形液晶ラットパネルディスプレイ)を配置しているもので,前記アイピースの支持取付具及び前記ディスプレイへの電気ケーブルのための導管を必要とする。これらの部品類(ワイヤ類,液晶ディスプレイ,及びその他の必要な回路類)は,目の近くにある不透明なハウジングに納められている。したがって,これらのシステムは,使用者の視野の一部を遮り,使用者の顔を隠してしまう。顔を隠してしまうことは,一般世間の場での前記デバイスの使用を差し控えることになる。
【0006】
ヘルメット装着のディスプレイも知られており,このディスプレイにおいては,使用者の顔の前に下がっているガラス取付体によりイメージが与えられる。このガラス取付体は,ヘルメットに装着され,目の近くにくるアイピースを内蔵する。ガラス取付体は,アイピースを機械的に支持すると共にヘルメットに装着のディスプレイへイメージを伝える。しかしながら,このシステムの問題は,そのサイズと重量及びヘルメットの形状にある。
【0007】
[発明の概要]
この発明は,コンパクトで,頭部にかけるフレームをもつアイウェアへ再装着自由に取り付けできるディスプレイを提供する。このディスプレイデバイスは,アイウェアの頭部にかけるフレームの使用者の視界に入らない位置に,再装着自由に装着できるようになっている装着機構を有しているハウジングアッセンブリーを備えている。回路機構を前記ハウジングアッセンブリーに内蔵させ,デー。電子イメージグアッセンブリーを使用者の視界に入らないように前記ハウジングアッセンブリーで支持し,さらに,前記ハウジングアッセンブリー内部の回路に連通させて,イメージを作るようにする。前記ディスプレイデバイスは,また,使用者の目の前側にアイピースアッセンブリーを支持する透明な取付具を備える光学要素を含む。前記の透明な取付具は,前記電子イメージングアッセンブリーからイメージを受けるように配置され,前記イメージを前記アイピースアッセンブリーへ内部的にリレー(中継伝達)する。
【0008】
この発明は,軽量で,コンパクトで,人間工学的で,再装着できるディスプレイシステムへの新しいアプローチを提供するものであり,該システムは,イメージリレーシステムと,眼鏡又はその他のヘッドギア(頭に着けるもの)に適用できる簡単な装着システムをもつ機械的支持機構とを組み合わせたものである。
このディスプレイデバイスは,従来技術にいくつかの改良を加えたもので,これらの改良には,前記アイピースを目の近くに吊り下げる透明な光学機械的取付具と組み合わせての眼鏡近くに装着される小形フラットパネルディスプレイの使用が含まれる。このディスプレイデバイスは,眼鏡又はその他のヘッドギア(頭に着けるもの)に取り付けることができ,使用者の視界を妨げず,使用者の顔も隠さず,表示されるイメージを殆ど歪みのないイメージとし,さらには,周囲の情況のイメージを殆ど歪みのないイメージとするものである。同様に,他の見る者への使用者の視野も殆ど歪みがないものである。前記ディスプレイデバイスは,透視の様相でイメージを提供でき,その結果,使用者は,前記ディスプレイからのイメージと周囲のイメージとを重ねて見ることができる。
【0009】
この発明は,”眼鏡及びフェースマスクスに対するイメージ結合システム”と題する1997年4月18日に出願された特許出願第08/844,098号に記載されたイメージ結合システムと同じ多数の機能及び利点とを提供するもので,この記載をここに参考として取り入れる。この発明は,処方補正又はその他の前もっての合わせ準備なしに幅広く使用者に適合する不可的な利点を有している。
【0010】
前記ディスプレイデバイスは,使用者の視野範囲の見やすい位置にイメージを位置させるように調節することができる。このデバイスは,使用者に不便さを与えずに眼鏡に取り付けたり,外したりできる。前記デバイスは,一対の眼鏡フレームのテンプルに取り付けるクランプ機構を含むことができる。置換できる実施例においては,前記デバイスを眼鏡レンズを囲むフレームの下縁又は上縁に挟むことができる。前記デバイスは,また,ヒンジ又はリンク要素を含んでいて,前記デバイスを眼鏡フレームから外さずに,前記光学要素を使用者の視野に入らないように動かすことができる。ディスプレイデバイスを2基使用して,双眼鏡式ディスプレイにもできる。
【0011】
[発明の詳細な説明]
この発明によるディスプレイデバイスの概略を図1に示す。このディスプレイデバイス10は,イメージング(イメージ形成)アッセンブリー12(図4〜図6参照),光学要素14及び眼鏡フレーム18に取り付け,取り外し自由に装着されるハウジングアッセンブリー16を備えている。
【0012】
図1から図6を参照すると,ハウジングアッセンブリー16は,ディスプレイデバイス10へリレーされるデータ又はイメージを受ける回路構成22を納め,そして,イメージングアッセンブリーを納めるエンクロージャー20を含んでいるものである。前記回路構成には,前記イメージングアッセンブリーへ接続される集積回路又は別々になっている回路が含まれている。前記イメージングアッセンブリーからの光は,光学要素14を経て,眼鏡レンズ24を通り,使用者の目へリレーされる。光学要素14は,透明な固定具又はリレー26とアイピースアッセンブリー28とを備え,このアイピースアッセンブリーは,図1から図3に示された実施例にあっては,鏡30とレンズ32とを備えている。ハウジングアッセンブリー16は,装着具38とクランプ40とにより示されるクランプアッセンブリー36により使用者の眼鏡18のテンプル34に取り付けられている。リレー26とアイピース28とは,使用者の眼鏡レンズ24の前側に位置していて,見やすい位置に使用者により配置される目視レンズ32を介してイメージが見られるようになっている。前記ハウジングアッセンブリーは,使用者の視界から実質的に外れた位置にあり,これは,前記ハウジングアッセンブリーが使用者の主たる視界を遮らないことを意味する。矯正レンズについては,前記主たる視界が前記レンズを介しての視界によって定まる。安全眼鏡のような非矯正レンズについては,前方視線の両側に対し約45°,前方視線の上下約20°により決まる領域によって定まる。
【0013】
イメージングアッセンブリー12は,透過型又は反射型の小形アクティブマトリックス液晶ディスプレイ(AMCLD),蛍光発光ディスプレイ又は他の小形のフラットパネルディスプレイを備え,これらディスプレイは,対角線が2cm以下のスクリーンをもつ。例えば,Kopin Cyber DisplayP/N KCD−QMO2−AAが適当なものである。さらに,イメージングコンポーネントは,米国特許第5,715,337号に記載されているようなスキャンニングディスプレイ,又は,液晶,発光ダイオード,蛍光発光マテリアルズ又は電界放出ディスプレイから作られた種々多数のイメージ形成要素を含むものである。図4から図6においては,バックライト42をもつAMCLDイメージゼネレータ40が示されている。このバックライトは,発光ダイオード,白熱ランプ,レーザー又はその他の発光デバイスのような種々の照明体から作られる。反射型AMCLDにおいては,バックライトは,公知の方法によりフロントライトとして再配置される。
【0014】
光学要素14は,好ましくは,5つの光学面44,46,48,49,50(図6)。光学要素14は,図6Aに示されているように,断面が方形であることが好ましい。面52,53に,オプショナルに,光学特性を付与したり,フロスト処理又は黒く処理したりでき,そして,光学的に平行又は非平行にすることができる。好ましくは,使用者の主たる視界内の光学リレー26の部分部分は,光学的に澄んだもので,均一な屈折率をもつものである。面49,50は,磨かれていて,光学的に平行であって,周りのシーンからの光線を表す光線54は,伝播角度に殆ど変化なく又は全く変化なしに前記リレーを横切るようになっている。
【0015】
レンズ45によってオプショナルに形成される面44は,前記イメージングアッセンブリーによって作られる光線を受ける。これらの光線は,リレー26を介して面46へ伝播されるもので,この面は,図1から図6に示した実施例においては,鏡30を備えている。リレー26の複数の側面は,屈折をなくし,したがって,前記イメージにおける変位をなくすために,平行になっていることが好ましい。鏡30がレンズ32の面48へ光を反射する。レンズ32がイメージングアッセンブリー12からの光線のヴァージェンス(傾き)をモディファイし,前記イメージが拡大されて見えると共にレンズ位置と焦点距離とに応じて約25cmから無限大の間の快適な距離をもって形成されるイメージをもつようになる。レンズ45とレンズ32の代表的な焦点距離は,20mmから100mmの範囲にあるものである。レンズ面44,48は,前記イメージングアッセンブリーからの光線のヴァージェンスをモディファイして,25cm(接近)から無限大の距離をおいて使用者の前面にヴァーチュアルイメージが作り出される。このヴァーチュアルイメージの距離は,レンズ面44,48の焦点距離の選択と,レンズ面44,48と前記イメージングアッセンブリーとの間の距離の調節とによって設定される。所望に応じて,鏡を使うその他の折り返しを光路に付加して他の光路へ光をリレーしたり,又は,リレー26の複数の側面にそって生じる内部反射すべてによって光をリレーすることができる。
【0016】
この発明のディスプレイデバイスは,広範囲に透明なリレー光学レンズ群を利用する。図1から図3は,特に,この発明の”シー−アラウンド(まわりを見わたす)”の実施例を示す。リレー26は,イメージをアイピースアッセンブリーへ伝達する機構として,そして,また使用者の視界内に前記アイピースアッセンブリーを支持する構造部材としての両者の機能を果たす。リレー26は,透明であるから,使用者の視野が閉ざされる領域は,殆どなく,又は,デザインによっては,皆無であり,使用者の顔が掩蔽されない。さもなければ,所望に応じて,前記光学要素をカバーで覆ったり,前記光学要素内にカバーを形成したりして,前記光学要素を通過する周囲の光を遮り,例えば,キラキラしたりするなどの好ましくない反射をなくすことができる。さらに,以下に述べるように,ヒンジを前記ユニット内に設け,使用しないとき,光学要素14を使用者の視野から外れるようにスイングさせれば,簡単に顔の掩蔽をなくすことができようになる。これによって,この発明は,小形で,クリアーな光学要素14を提供でき,使用者の視野は,前記ディスプレイが存在していても大きく損なわれることがない。さらに,この発明は,イメージングアッセンブリーが使用者の眼鏡の横側に位置するから,極めて小さなものにすることができ,これによって,使用者の目の前における構造体分を最小なものにする。
【0017】
図4から図6を参照すると,ハウジングアッセンブリー16は,好ましくは開放された一方の側面62を有し,この側面が1枚又は複数のカバープレートによりカバーされている本体60を備えている。図示の実施例においては,2枚のカバープレート64,66が使用されている。これらの部材は,前記本体のキャビティ68に装着されている。データ又はイメージは,本体の一方の端部にある貫通孔72を経て本体60内へ通されたケーブル70により前記デバイスへリレーされる。このケーブルは,ワイヤ,米国特許第5,715,337号に記載されているような1本又は複数本の光ファイバー又は光学コーヒレントファイバーバンドル・イメージ導管からなるものである。さもなければ,データ又はイメージは,無線周波数(RF)伝達により前記デバイスへリレーされる。
【0018】
カバープレート64,66は,前記コンポーネンツを挿入した後にネジ又は接着剤でのような既知の態様で本体66に取り付けられる。好ましい実施例においては,前記コンポーネンツには,Kapton又は既知の他のマテリアルで作られたフレキシブルな回路74が含まれ,この回路には,終端レジスタ76,78のような種々のコンポーネンツをインプットケーブル70へ接続する金属導線又はトレースが設けられている。前記フレキシブルの回路は,また,前記ケーブルをバックライト42を形成する一つ又はそれ以上のLEDと,前記システムを前記ディスプレイ40へ接続する第2のフレキシブルな回路80とに接続する。前記ディスプレイは,前記カバープレートの開口82を介して見えるようになっている。
【0019】
図6を参照すると,光学要素14は,カラー84の部分でカバープレート66に取り付けられている。このカラーは,既知の態様で前記カバープレートに取り付けられるか,又は,例えば成型により前記カバープレートと一体的になっているものである。光学要素14は,摩擦により所定の位置に保持され,使用者が光学要素14を前記イメージングアッセンブリーに対し単純に動かすか,前記光学要素を前記カラー84内でスライドさせるかして焦点調節が行われる。当業者が熟知のように,摩擦係止を付加して前記光学要素を前記イメージングアッセンブリーに対して所望の位置にロックすることができる。さもなければ,接着剤,ネジ又は既知のその他の態様で前記光学要素を所定の位置に固定してもよい。この場合,前記カラーにおける光学要素14の位置をアッセンブリーする間に調節し,前記光学要素の光学面と前記イメージングアッセンブリーとの間の距離を所要の距離にする。代表的には,この距離は,10から15mmであるが,前記イメージングアッセンブリーと光学要素14の入光面44との間のキャビティに屈折率が合致したエポキシが充填されていれば,前記距離は,ゼロでよい。
【0020】
クランピングアッセンブリー36を適当な態様で前記ハウジングアッンブリーへ取り付ける。例えば,取付固定具38をカバープレート64に接着又はその他で固定する。クランプ40を前記ディスプレイが前記テンプルに対し高さを色々変えることができるように配列する。別の例としては,図15に示すように,ディスク650,660によって形成された回転ジョイントにより,本体60を前記取付固定具38に取り付ける。これらのディスクは,中央ピボットポイントを中心として互いに相対回転するもので,クリックストップ機構を内蔵し,前記デバイスを前記眼鏡のテンプルズに対し種々の所定の角度になるようにするものであり,この点については,当業者のよく知るものである。
【0021】
置換される実施例においては,光学要素14は,図7から図8に示されているように,スイベル取付具90に装着されている。スイベル取付具90は,ピン92を中心としてピボット回転し,これによって,他の部分を眼鏡に取り付けた状態で前記デバイスを仕舞ったり.使い勝手をよくするためにコンパクトな形に折り畳むことができるようになる。
【0022】
他の実施例には,図9に示すように,光学要素114を閉塞しない構成のものが含まれる。この構成においては,アイピースアッセンブリー128は,偏光ビームスプリッターコーティング129,四分の一波長板131及び焦点鏡130を備えている。前記ディスプレイからの偏光光線は,ビームスプリッターコーティング129を通って四分の一波長板131から焦点鏡130へ達する。反射された光は,再び四分の一波長板131を通り,正しい向きの四分の一波長板を2回通過して,最初の偏光に対し直交する方向に回転する偏光になり,したがって,前記コーティング129により反射され,光線135で示されるように目に入る。光線137により示されている前記デバイスを越えて周囲からのビームスプリッター129に対し適切な向きの偏光光線は,前記アイピースを通過する。
【0023】
さらに別の実施例を図10に示す。イメージは,ハウジング226におけるイメージアッセンブリーからオメージリレーによってアイレンズ232へリレーされるもので,前記イメージリレーは,グレーデッドインデックスレンズ211と鏡215,228とを備えている。またさもなければ,前記リレーは,コーヒレントファイバー束またはコンベンショナルなレンズリレーを備えるものである。このようなイメージリレーは,研磨されたガラスから作られ,ぼやけたものではなく,周辺がよく見えるようになっている。この実施例は,さらに,使用者の顔の映りがよくなるものである。このデバイスは,以下のように機能する。イメージは,既に述べたようにして前記ディスプレイに付与される。前記イメージは,リレー211の焦点面におかれる。グレーデッドインデックスリレーについては,鏡213における反射によって達成され,対象イメーイが前記リレーシステムの入口瞳孔にある。前記リレーがイメージを先端部に形成し,このイメージは,鏡215によってアイピースアッセンブリー228へリレーされる。
【0024】
図11は,再装着できるディスプレイデバイスの他の実施例を示す。この実施例においては,光は,ハウジング366のイメージングアッセンブリーから光導管313にそって反射面315へ送られる。この反斜面は,内部全反射により反射する研磨されたガラス面からなるか,又は,前記ディスプレイハウジング内のイメージングアッセンブリーからの光線を光路317にそってアイピースアッセンブリー319へ反射するようになる金属又は他のコーティングからなる。このタイプの多数の折り返しを組み入れて,前記アイピースとハウジングアッセンブリーとを使い勝手のよい,人間工学的な,又は,審美的な配置にすることができる。例えば,使いやすくするには,前記ハウジングアッセンブリーを前記デバイスを簡単に再装着できる眼鏡フレームの位置に取付すればよい。人間工学上の配慮には,前記デバイスのバランスがとれるようにし,前記ハウジングと前記光導管の一部が前記フレームの上に置かれ,前記デバイスの重心が前記フレームの上にあるようにすることが含まれる。審美的な配慮としては,前記デバイスの面領域が使用者の顔に対して広がりをもたないようにすることが含まれる。
【0025】
図12と図13は,前記イメージングアッセンブリーと光学要素414とをハウジングアッセンブリー416へ接続するリンク要素411をもつディスプレイデバイスの別の実施例を示す。前記ハウジングアッセンブリーは,主体460を含み,該主体は,前記ケーブル及び前記フレキシブルの回路並びに電子部品を内蔵している。リンク要素411は,主体460と別のボディ466とを連結し,前記主体内の前記部品を前記イメージングアッセンブリーへ接続するワイヤ類の支持体になる。前記リンク要素によって,図12に示すように,使用者の眼鏡のテンプルに前記ハウジングを取り付ける装着機構を調節することなしに,前記光学要素を視界から外れるように折り曲げることができる。また,前記リンク要素により眼鏡レンズの前にある前記光学要素の位置を調節できる。
【0026】
図14は,眼鏡フレーム前部700に前記デバイスを再装着自由に取り付ける一つの方法を示す。ポイント710でヒンジ止めされ,引っ張りスプリング703により互いに引っ張られているクランプ装置701が眼鏡レンズの下方の前記フレーム前部の下部に取り付けられている。前記クランプは,前記フレームの曲率に類似した態様の形状をしていて,前記クランプと前記フレーム前部との間の接触領域が増えるようになっている。小さなハンドル720が設けられており,スプリング703に力を作用させて前記クランプをゆるめるようになっている。前記クランプ701には,既に述べたディスプレイデバイスのハウジング90が取り付けられている。光学リレー26が使用者の主視界に達していて,イメージを与えるようになる。見やすい位置に前記イメージを位置させるためには,前記した調節及びピボットのいずれかを行うことができる。
【0027】
置換できる実施例には,種々の形態のアイピース,照明光学要素及び装着取付具が含まれる。互いに協力して動作する二つのディスプレイデバイスで,眼鏡の二つのレンズのそれぞれの前に一つのデバイスがあるものも,所望に応じて使用でき,双眼鏡ディスプレイにすることもできる。
【0028】
この発明は,添付の特許請求の範囲に示されたものを除いて,特に図示され,記載されたものにより限定されるべきものではない。
【図面の簡単な説明】
この発明は,添付の図面との関連で記載した記述からさらによく理解されるもので,図面において:
【図1】 この発明による対になっている眼鏡フレームへ装着したディプレイデバイスの平面図。
【図2】 図1のディスプレイデバイスの平面図。
【図3】 図1のディスプレイデバイスのイメージングアッセンブリーと光学要素の平面図。
【図4】 図1のディスプレイデバイスのハウジングアッセンブリーの分解図。
【図5】 図4のハウジングアッセンブリーの断面図。
【図6】 図1のディスプレイデバイスの断面図。
【図6A】 図6の6−6線にそう断面図。
【図7】 スイベル取付具を用いるディスプレイデバイスの別の実施例の平面図。
【図8】 図7のディスプレイデバイスの平面図。
【図9】 光学要素の別の実施例の平面図。
【図10】 グレーデッドインデックスレンズを用いるディスプレイデバイスの別の実施例の平面図。
【図11】 置換できる光路及び光学要素を示すディスプレイデバイスのさらに別の実施例の平面図。
【図12】 リンク要素を使用するディスプレイデバイスの別の実施例の平面図。
【図13】 図12のディスプレイデバイスの平面図。
【図14】 眼鏡フレームの下縁外側にそい装着するディスプレイデバイスの別の実施例の側面図。
【図15】 回転調節機構を有する別の実施例の平面図。

Claims (37)

  1. 頭部装着のフレームを有するアイウェアに対するコンパクトな再装着自由のディスプレイデバイスであり、以下の構成を備えるデバイス:
    前記アイウェアの頭部で受けるフレームのテンプルへ取り外し可能に装着されるように構成された装着機構を有するハウジングアッセンブリー;
    前記ハウジングアッセンブリーに内蔵され、データシグナル又はビデオシグナルを受ける回路構成;
    前記ハウジングアッセンブリーによりテンプルで支持され、前記ハウジングアッセンブリー内蔵の前記回路構成と連通して、イメージを作る電子イメージングアッセンブリー;
    以下を備える光学要素:
    アイピースアッセンブリーを使用者の目の前側に支持する透明な取付具であって、前記電子イメージングアッセンブリーからのイメージを受け、該イメージを内部的に中継伝達することができるように前記ハウジングアッセンブリーによりテンプルで支持された取付具;及び
    前記透明な取付具により支持されて、前記イメージを使用者の目に入るようにするアイピースアッセンブリー。
  2. 前記アイピースアッセンブリーが前記透明な取付具における前記イメージを使用者の目へ転送するように配置された少なくとも一つの反射面と、使用者の目の前にあるレンズとを備える請求項1のデバイス。
  3. 前記アイピースアッセンブリーは、偏光ビームスプリッターコーティング、四分の一波長板及び焦点鏡を備え、前記イメージングアッセンブリーからの偏光された光が前記ビームスプリッターコーティングと前記四分の一波長板を通過し、前記焦点鏡から反射されて、反対の方向に前記四分の一波長板を通過し、そして、前記ビームスプリッターコーティングから反射されて前記目へ向かうようになる構成の請求項1のデバイス。
  4. 前記透明な取付具は光学リレーを備え、この光学リレー内に光路が形成されている請求項1のデバイス。
  5. 前記透明な取付具が光を反射するための前記光路にそう少なくとも一つの鏡を含んでいる光学リレーを備える請求項1のデバイス。
  6. 前記透明な取付具は、周囲の光を伝えるように配置された第1の面と第2の面とを有する光路を備え、前記第1の面と第2の面とは、さらに光学的に平行になっている請求項1のデバイス。
  7. 前記透明な取付具は、光学リレー(光を中継伝達するもの)であり、この光学リレーは、光学的にクリアーなものであって、少なくとも使用者の主の視界範囲内では、均一の屈折率を有しているものである請求項1のデバイス。
  8. 前記イメージングアッセンブリーと前記光学要素との間にグレーデッドインデックスレンズを備える請求項1のデバイス。
  9. 前記グレーデッドインデックスレンズは、頭部装着のフレームのテンプルにそって配置されている請求項1のデバイス。
  10. 前記透明な取付具がさらに前記透明な取付具を通過して使用者の目に入ることを防ぐカバーを含む請求項1のデバイス。
  11. 前記イメージングアッセンブリーは、小形フラットパネルディスプレイを備える請求項1のデバイス。
  12. 前記ディスプレイは、対角線が2cm以下のスクリーンを有する請求項1のデバイス。
  13. 前記イメージングアッセンブリーは、透過型又は反射型小形アクティブマトリックス液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセントディスプレイ又は走査型(スキャンニング)ディスプレイを備える請求項1のデバイス。
  14. 前記ハウジングアッセンブリーは、開放された側面を有する長く形成された本体と、この開放された側面を覆う少なくとも1枚のカバープレートとを備える請求項1のデバイス。
  15. 前記装着機構は、前記ハウジングアセンブリーを前記頭部に取り付けるフレームのテンプルにクランプするクランプ機構を備える請求項1のデバイス。
  16. 前記装着機構は、使用者の目に対する光学要素の高さを調節するように配置されている請求項1のデバイス。
  17. 前記装着機構は、使用者の目に対し前記光学要素を回転調節できるように配置されている回転機構を備えている請求項1のデバイス。
  18. 前記ハウジングアッセンブリーが使用者の視界の外に実質的に配置されている請求項16のデバイス。
  19. 前記ハウジングアッセンブリーは、本体とスイベル取付具とを含み、前記イメージングアッセンブリーは、前記スイベル取付具により支持されており、前記スイベル取付具は、ピボット装着されていて、前記イメージングアッセンブリーと前記光学要素とを使用者の視界に入らないようにピボット回動する請求項1のデバイス。
  20. 前記ハウジングアッセンブリーは、主本体、前記イメージングアッセンブリーと前記光学要素とを支持する別のボディ及び前記主本体と別のボディをピボット連結するリンク要素を含み、前記リンク要素のピボット運動により前記光学要素を使用者の主たる視野の外に動かすことができる請求項1のデバイス。
  21. 前記ハウジングアッセンブリーは、カラーを含み、前記光学要素が前記カラー内移動可能に支持されて焦点調整を行う請求項1のデバイス。
  22. 頭部装着のフレームを有するアイウェアに対するコンパクトな再装着自由のディスプレイデバイスであり、以下の構成を備えるデバイス:
    前記アイウェアの頭部で受けるフレームへ使用者の主の視野の外側になる位置で取り外し可能に装着されるように構成された装着機構を有するハウジングアッセンブリー;
    前記ハウジングアッセンブリーに内蔵され、データシグナル又はビデオシグナルを受ける回路構成;
    前記ハウジングアッセンブリーにより、使用者の主の視野の外側に支持され、前記ハウジングアッセンブリーに内蔵の前記回路構成と連通して、イメージを作る電子イメージングアッセンブリー;
    以下を備える光学要素:
    アイピースアッセンブリーを使用者の目の前側に支持する透明な取付具であって、前記電子イメージングアッセンブリーからのイメージを受け、該イメージを内部的に中継伝達することができるように使用者の主たる視野の外の前記ハウジングアッセンブリーによりその一端で支持された取付具;及び
    使用者の主たる視野の中の前記透明な取付具により支持されて、前記イメージを使用者の目に向けるようにするアイピースアッセンブリー。
  23. 前記アイピースアッセンブリーが前記透明な取付具における前記イメージを使用者の目へ転送するように配置された少なくとも一つの反射面と、使用者の目の前にあるレンズとを備える請求項22のデバイス。
  24. 前記アイピースアッセンブリーは、偏光ビームスプリッターコーティング、四分の一波長板及び焦点鏡を備え、前記イメージングアッセンブリーからの偏光された光が前記ビームスプリッターコーティングと前記四分の一波長板を通過し、前記焦点鏡から反射されて、反対の方向に前記四分の一波長板を通過し、そして、前記ビームスプリッターコーティングから反射されて前記目へ向かうようになる構成の請求項22のデバイス。
  25. 前記透明な取付具は光学リレーを備え、この光学リレー内に光路が形成されている請求項22のデバイス。
  26. 前記透明な取付具は、周囲の光を伝えるように配置された第1の面と第2の面とを有する光路を備え、前記第1の面と第2の面とは、さらに光学的に平行になっている請求項22のデバイス。
  27. 前記透明な取付具は、光学リレー(光を中継伝達するもの)であり、この光学リレーは、光学的にクリアーなものであって、少なくとも使用者の主の視界範囲内では、均一の屈折率を有しているものである請求項22のデバイス。
  28. 前記透明な取付具は、光反射のために前記光路にそった少なくとも一つの鏡を含む光学リレーを備える請求項22のデバイス。
  29. 前記イメージングアッセンブリーは、小形フラットパネルディスプレイを備える請求項22のデバイス。
  30. 前記イメージングアッセンブリーは、透過型又は反射型小形アクティブマトリックス液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセントディスプレイ又は走査型(スキャンニング)ディスプレイを備える請求項22のデバイス。
  31. 頭部装着のフレームを有するアイウェアに対するコンパクトな再装着自由のディスプレイデバイスであり、以下の構成を備えるデバイス:
    前記アイウェアの頭部で受けるフレームへ使用者の主の視野の外側になる位置で取り外し可能に装着されるように構成された装着機構を有するハウジングアッセンブリー;
    前記ハウジングアッセンブリーに内蔵され、データシグナル又はビデオシグナルを受ける回路構成;
    前記ハウジングアッセンブリーにより、使用者の主の視野の外側に支持され、前記ハウジングアッセンブリーに内蔵の前記回路構成と連通して、イメージを作る電子イメージングアッセンブリー;及び以下を備える光学要素:
    アイピースアッセンブリーを使用者の目の前側に支持する透明な取付具であって、前記電子イメージングアッセンブリーからのイメージを受け、該イメージを内部的に中継伝達することができるように使用者の主たる視野の外の前記ハウジングアッセンブリーによりその一端で支持された取付具であり、そして、前記透明な取付具は、均一な屈折率を有し、使用者の主たる視界の中に伸びかつ周囲の光を透過させて使用者の目に入るように配置された光学的に平行な第1と第2の面を含み;及び
    前記透明な取付具により支持されて、前記イメージを使用者の目に向けるようにするアイピースアッセンブリー。
  32. 前記アイピースアッセンブリーが前記透明な取付具における前記イメージを使用者の目へ転送するように配置された少なくとも一つの反射面と、使用者の目の前にあるレンズとを備える請求項31のデバイス。
  33. 前記アイピースアッセンブリーは、偏光ビームスプリッターコーティング、四分の一波長板及び焦点鏡を備え、前記イメージングアッセンブリーからの偏光された光が前記ビームスプリッターコーティングと前記四分の一波長板を通過し、前記焦点鏡から反射されて、反対の方向に前記四分の一波長板を通過し、そして、前記ビームスプリッターコーティングから反射されて前記目へ向かうようになる構成の請求項31のデバイス。
  34. 前記透明な取付具は光学リレーを備え、この光学リレー内に光路が形成されている請求項31のデバイス。
  35. 前記透明な取付具は、光反射のために前記光路にそった少なくとも一つの鏡を含む光学リレーを備える請求項31のデバイス。
  36. 前記イメージングアッセンブリーは、小形フラットパネルディスプレイを備える請求項31のデバイス。
  37. 前記イメージングアッセンブリーは、透過型又は反射型小形アクティブマトリックス液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセントディスプレイ又は走査型(スキャンニング)ディスプレイを備える請求項31のデバイス。
JP2000519325A 1997-10-30 1998-10-29 眼鏡又はその他の頭部装着のアイウェアのための軽量で,コンパクトな再装着自由の電子ディスプレイデバイス Expired - Lifetime JP3871188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6443097P 1997-10-30 1997-10-30
US09/170,887 1998-10-14
US09/170,887 US6023372A (en) 1997-10-30 1998-10-14 Light weight, compact remountable electronic display device for eyeglasses or other head-borne eyewear frames
US60/064,430 1998-10-14
PCT/US1998/023031 WO1999023525A1 (en) 1997-10-30 1998-10-29 Light weight, compact remountable electronic display device for eyeglasses or other head-borne eyewear frames

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522064A JP2001522064A (ja) 2001-11-13
JP3871188B2 true JP3871188B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=26744510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000519325A Expired - Lifetime JP3871188B2 (ja) 1997-10-30 1998-10-29 眼鏡又はその他の頭部装着のアイウェアのための軽量で,コンパクトな再装着自由の電子ディスプレイデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6023372A (ja)
EP (1) EP1027626B1 (ja)
JP (1) JP3871188B2 (ja)
CA (1) CA2307869C (ja)
WO (1) WO1999023525A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092011B2 (en) 2009-03-25 2012-01-10 Olympus Corporation Eyeglass-mounted type image display device
US8622542B2 (en) 2010-07-27 2014-01-07 Olympus Corporation Image display apparatus
WO2015064935A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Lg Electronics Inc. Electronic device and control method thereof

Families Citing this family (208)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204974B1 (en) 1996-10-08 2001-03-20 The Microoptical Corporation Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames
CA2307877C (en) 1997-10-30 2005-08-30 The Microoptical Corporation Eyeglass interface system
US6724354B1 (en) 1999-06-21 2004-04-20 The Microoptical Corporation Illumination systems for eyeglass and facemask display systems
CA2375519A1 (en) 1999-06-21 2000-12-28 The Microoptical Corporation Eyeglass display lens system employing off-axis optical design
JP2003502714A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 懸垂アイピースアセンブリを有する頭部取付式小型表示装置
US6736759B1 (en) 1999-11-09 2004-05-18 Paragon Solutions, Llc Exercise monitoring system and methods
US6727197B1 (en) 1999-11-18 2004-04-27 Foster-Miller, Inc. Wearable transmission device
US20120105740A1 (en) 2000-06-02 2012-05-03 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US8482488B2 (en) 2004-12-22 2013-07-09 Oakley, Inc. Data input management system for wearable electronically enabled interface
US6325507B1 (en) * 2000-06-02 2001-12-04 Oakley, Inc. Eyewear retention system extending across the top of a wearer's head
US6417970B1 (en) 2000-06-08 2002-07-09 Interactive Imaging Systems Two stage optical system for head mounted display
FR2809950B1 (fr) * 2000-06-09 2004-07-09 Plexus Dispositif de transport d'image en lumiere coherente
US20020021407A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-21 Scott Elliott Eye-wear video game
JP4470301B2 (ja) 2000-09-11 2010-06-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 映像表示装置
EP1335831B1 (en) * 2000-10-16 2011-01-05 Foster-Miller, Inc. Methods of manufacturing a fabric article including electronic circuitry and fabric articles
US20040092186A1 (en) * 2000-11-17 2004-05-13 Patricia Wilson-Nguyen Textile electronic connection system
AU2002255568B8 (en) 2001-02-20 2014-01-09 Adidas Ag Modular personal network systems and methods
US7013009B2 (en) 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
EP1433160A1 (en) * 2001-09-07 2004-06-30 The Microoptical Corporation Light weight, compact, remountable face-supported electronic display
US7313246B2 (en) * 2001-10-06 2007-12-25 Stryker Corporation Information system using eyewear for communication
US6746402B2 (en) 2002-01-02 2004-06-08 E. Tuncay Ustuner Ultrasound system and method
DE10231427B4 (de) * 2002-07-11 2015-02-19 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung
US7494216B2 (en) * 2002-07-26 2009-02-24 Oakely, Inc. Electronic eyewear with hands-free operation
US20040178970A1 (en) * 2002-12-10 2004-09-16 Ingineo Sas Face-mounted apparatus having spectacles and a video display integrated into the spectacles
FR2848305B1 (fr) * 2002-12-10 2005-04-15 Ingineo Monture faciale equipee d'un dispositif lateral de diffusion d'images virtuelles vers la pupille d'un utilisateur
FR2848304A1 (fr) * 2002-12-10 2004-06-11 Ingineo Nouveau systeme audiovisuel mobile de gestion d'information
US20040156114A1 (en) * 2003-01-03 2004-08-12 Sayed Atika El Facial mounting equipped with a lateral device for diffusion of virtual images towards a user's pupil
DE10311972A1 (de) 2003-03-18 2004-09-30 Carl Zeiss HMD-Vorrichtung
US8109629B2 (en) 2003-10-09 2012-02-07 Ipventure, Inc. Eyewear supporting electrical components and apparatus therefor
US7922321B2 (en) 2003-10-09 2011-04-12 Ipventure, Inc. Eyewear supporting after-market electrical components
US7500746B1 (en) 2004-04-15 2009-03-10 Ip Venture, Inc. Eyewear with radiation detection system
US6879443B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-12 The Microoptical Corporation Binocular viewing system
US20050012683A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Yu-Yu Chen Spectacle with data receiving and projecting device
WO2005032447A2 (en) * 2003-08-22 2005-04-14 Foster-Miller, Inc. Physiological monitoring garment
EP1513000B8 (de) 2003-09-03 2007-02-14 Carl Zeiss HMD-Vorrichtung (Head Mounted Display) mit einer eine asphärische Fläche aufweisenden Abbildungsoptik
FR2860604B1 (fr) * 2003-10-02 2006-01-27 Essilor Int Lunettes a lentilles clipees
US11630331B2 (en) 2003-10-09 2023-04-18 Ingeniospec, Llc Eyewear with touch-sensitive input surface
US11513371B2 (en) 2003-10-09 2022-11-29 Ingeniospec, Llc Eyewear with printed circuit board supporting messages
US8142015B2 (en) * 2003-10-28 2012-03-27 Venetian Holdings, Llc. Baby and toddler sunglasses
FR2864630B1 (fr) * 2003-12-24 2006-03-10 Essilor Int Procede de fabrication d'un conduit optique en matiere thermoplastique
US20060055786A1 (en) * 2004-03-09 2006-03-16 Viosport Portable camera and wiring harness
FR2868551B1 (fr) * 2004-04-02 2006-08-04 Essilor Int Conduit optique destine a la realisation d'un agencement d'affichage electronique
US7129887B2 (en) * 2004-04-15 2006-10-31 Lockheed Martin Ms2 Augmented reality traffic control center
CN100520490C (zh) * 2004-05-17 2009-07-29 奥林巴斯株式会社 头部佩戴型图像显示装置
WO2006001254A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Nikon Corporation イメージコンバイナ及び画像表示装置
US11644693B2 (en) 2004-07-28 2023-05-09 Ingeniospec, Llc Wearable audio system supporting enhanced hearing support
US11829518B1 (en) 2004-07-28 2023-11-28 Ingeniospec, Llc Head-worn device with connection region
US20070299325A1 (en) * 2004-08-20 2007-12-27 Brian Farrell Physiological status monitoring system
US11852901B2 (en) 2004-10-12 2023-12-26 Ingeniospec, Llc Wireless headset supporting messages and hearing enhancement
US8778022B2 (en) 2004-11-02 2014-07-15 E-Vision Smart Optics Inc. Electro-active intraocular lenses
EP1861745A2 (en) * 2005-03-22 2007-12-05 MYVU Corporation Optical system using total internal reflection images
US20070046889A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Miller Kenneth C Eyewear with weighted flexible temples
US20080082363A1 (en) * 2005-10-07 2008-04-03 Nader Habashi On-line healthcare consultation services system and method of using same
US11733549B2 (en) 2005-10-11 2023-08-22 Ingeniospec, Llc Eyewear having removable temples that support electrical components
JP5226528B2 (ja) * 2005-11-21 2013-07-03 マイクロビジョン,インク. 像誘導基板を有するディスプレイ
JP2007178939A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置
ATE434200T1 (de) * 2005-12-29 2009-07-15 Fiat Ricerche Optisches system zur bildübertragung, besonders für projektionsgeräte der kopfmontierten art
US20080013037A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Carollo Jerome T Eyeglass-mounted virtual display system
US7511684B2 (en) 2006-07-31 2009-03-31 Motorola, Inc. Image alignment method for binocular eyewear displays
US20080064326A1 (en) * 2006-08-24 2008-03-13 Stephen Joseph Foster Systems and Methods for Casting Captions Associated With A Media Stream To A User
JP4999408B2 (ja) * 2006-09-11 2012-08-15 スカラ株式会社 ヘッドマウント型表示装置、及び画像表示装置
US20090322972A1 (en) * 2006-10-24 2009-12-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical unit and head mounted display apparatus
EP2095178B1 (en) 2006-12-14 2015-08-12 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
DE112008000168T5 (de) * 2007-01-12 2009-12-03 Kopin Corporation, Taunton Am Kopf angebrachte monokulare Anzeigevorrichtung
US9217868B2 (en) 2007-01-12 2015-12-22 Kopin Corporation Monocular display device
JP5023755B2 (ja) * 2007-03-26 2012-09-12 ブラザー工業株式会社 画像表示装置
US8119902B2 (en) * 2007-05-21 2012-02-21 Solaria Corporation Concentrating module and method of manufacture for photovoltaic strips
US7589901B2 (en) * 2007-07-10 2009-09-15 Microvision, Inc. Substrate-guided relays for use with scanned beam light sources
US7969657B2 (en) * 2007-10-25 2011-06-28 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Imaging systems for eyeglass-based display devices
US9426389B1 (en) 2008-06-14 2016-08-23 Vectronix Inc. Second imaging device adaptable for use with first imaging device and method for using same
US9696546B2 (en) * 2008-06-30 2017-07-04 Honeywell International Inc. Head-mountable cockpit display system
US8520309B2 (en) * 2008-09-04 2013-08-27 Innovega Inc. Method and apparatus to process display and non-display information
US8786520B2 (en) * 2008-09-04 2014-07-22 Innovega, Inc. System and apparatus for display panels
US8922898B2 (en) 2008-09-04 2014-12-30 Innovega Inc. Molded lens with nanofilaments and related methods
US8482858B2 (en) * 2008-09-04 2013-07-09 Innovega Inc. System and apparatus for deflection optics
US8142016B2 (en) 2008-09-04 2012-03-27 Innovega, Inc. Method and apparatus for constructing a contact lens with optics
US8441731B2 (en) * 2008-09-04 2013-05-14 Innovega, Inc. System and apparatus for pixel matrix see-through display panels
JP5212901B2 (ja) * 2008-09-25 2013-06-19 ブラザー工業株式会社 眼鏡型の画像表示装置
US8004769B2 (en) * 2009-03-05 2011-08-23 Nabes, Llc Binocular apparatus and system
JP5290091B2 (ja) 2009-08-31 2013-09-18 オリンパス株式会社 眼鏡型画像表示装置
JP5290092B2 (ja) * 2009-08-31 2013-09-18 オリンパス株式会社 眼鏡型画像表示装置
RU2452988C2 (ru) * 2010-02-24 2012-06-10 Эдуард Борисович Попов Информационные очки
US9759917B2 (en) 2010-02-28 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered AR eyepiece interface to external devices
US9129295B2 (en) 2010-02-28 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a fast response photochromic film system for quick transition from dark to clear
US9366862B2 (en) 2010-02-28 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for delivering content to a group of see-through near eye display eyepieces
US8467133B2 (en) 2010-02-28 2013-06-18 Osterhout Group, Inc. See-through display with an optical assembly including a wedge-shaped illumination system
WO2011106798A1 (en) 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
US9097890B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Grating in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US8488246B2 (en) 2010-02-28 2013-07-16 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a curved polarizing film in the image source, a partially reflective, partially transmitting optical element and an optically flat film
US9134534B2 (en) 2010-02-28 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including a modular image source
US8472120B2 (en) 2010-02-28 2013-06-25 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US20110214082A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Projection triggering through an external marker in an augmented reality eyepiece
US9182596B2 (en) 2010-02-28 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with the optical assembly including absorptive polarizers or anti-reflective coatings to reduce stray light
US9285589B2 (en) 2010-02-28 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered control of AR eyepiece applications
US8482859B2 (en) 2010-02-28 2013-07-09 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses wherein image light is transmitted to and reflected from an optically flat film
US9091851B2 (en) 2010-02-28 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Light control in head mounted displays
US9097891B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including an auto-brightness control for the display brightness based on the brightness in the environment
US9223134B2 (en) 2010-02-28 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical imperfections in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US20150309316A1 (en) 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US10180572B2 (en) 2010-02-28 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and user action control of external applications
US8477425B2 (en) 2010-02-28 2013-07-02 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a partially reflective, partially transmitting optical element
US9229227B2 (en) 2010-02-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
US9128281B2 (en) 2010-09-14 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Eyepiece with uniformly illuminated reflective display
US9341843B2 (en) 2010-02-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a small scale image source
JP5372820B2 (ja) * 2010-03-24 2013-12-18 オリンパス株式会社 頭部装着型表示装置
JP5170144B2 (ja) 2010-03-29 2013-03-27 ブラザー工業株式会社 眼鏡型の画像表示装置
US9211085B2 (en) 2010-05-03 2015-12-15 Foster-Miller, Inc. Respiration sensing system
US9028404B2 (en) 2010-07-28 2015-05-12 Foster-Miller, Inc. Physiological status monitoring system
JP5543880B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-09 オリンパス株式会社 頭部装着型表示装置
JP5558289B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-23 オリンパス株式会社 頭部装着型表示装置
WO2012034291A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Joker Manufacturing &Technologies (Shenzhen) Co., Ltd Spectacles
US8585606B2 (en) 2010-09-23 2013-11-19 QinetiQ North America, Inc. Physiological status monitoring system
CN102445768B (zh) 2010-10-01 2014-10-08 奥林巴斯株式会社 装置安装支承构件
US8503087B1 (en) 2010-11-02 2013-08-06 Google Inc. Structured optical surface
US8582209B1 (en) 2010-11-03 2013-11-12 Google Inc. Curved near-to-eye display
US8743464B1 (en) 2010-11-03 2014-06-03 Google Inc. Waveguide with embedded mirrors
US8576143B1 (en) 2010-12-20 2013-11-05 Google Inc. Head mounted display with deformation sensors
US8531773B2 (en) 2011-01-10 2013-09-10 Microvision, Inc. Substrate guided relay having a homogenizing layer
US8391668B2 (en) 2011-01-13 2013-03-05 Microvision, Inc. Substrate guided relay having an absorbing edge to reduce alignment constraints
US8189263B1 (en) 2011-04-01 2012-05-29 Google Inc. Image waveguide with mirror arrays
US9329388B1 (en) 2011-04-28 2016-05-03 Google Inc. Heads-up display for a large transparent substrate
US8666212B1 (en) 2011-04-28 2014-03-04 Google Inc. Head mounted display using a fused fiber bundle
US8699842B2 (en) 2011-05-27 2014-04-15 Google Inc. Image relay waveguide and method of producing same
US8817379B2 (en) 2011-07-12 2014-08-26 Google Inc. Whole image scanning mirror display system
US8471967B2 (en) 2011-07-15 2013-06-25 Google Inc. Eyepiece for near-to-eye display with multi-reflectors
US8508851B2 (en) 2011-07-20 2013-08-13 Google Inc. Compact see-through display system
US8767305B2 (en) 2011-08-02 2014-07-01 Google Inc. Method and apparatus for a near-to-eye display
US8760762B1 (en) 2011-08-12 2014-06-24 Google Inc. Image waveguide utilizing two mirrored or polarized surfaces
US8294994B1 (en) 2011-08-12 2012-10-23 Google Inc. Image waveguide having non-parallel surfaces
US8472119B1 (en) 2011-08-12 2013-06-25 Google Inc. Image waveguide having a bend
US8823740B1 (en) 2011-08-15 2014-09-02 Google Inc. Display system
US8670000B2 (en) 2011-09-12 2014-03-11 Google Inc. Optical display system and method with virtual image contrast control
US8786686B1 (en) 2011-09-16 2014-07-22 Google Inc. Head mounted display eyepiece with integrated depth sensing
US9013793B2 (en) 2011-09-21 2015-04-21 Google Inc. Lightweight eyepiece for head mounted display
US8941560B2 (en) 2011-09-21 2015-01-27 Google Inc. Wearable computer with superimposed controls and instructions for external device
US8767306B1 (en) 2011-09-22 2014-07-01 Google Inc. Display system
USD666237S1 (en) 2011-10-24 2012-08-28 Google Inc. Wearable display device
US8773599B2 (en) 2011-10-24 2014-07-08 Google Inc. Near-to-eye display with diffraction grating that bends and focuses light
US9087471B2 (en) 2011-11-04 2015-07-21 Google Inc. Adaptive brightness control of head mounted display
US9194995B2 (en) 2011-12-07 2015-11-24 Google Inc. Compact illumination module for head mounted display
US8873148B1 (en) 2011-12-12 2014-10-28 Google Inc. Eyepiece having total internal reflection based light folding
US9864211B2 (en) 2012-02-17 2018-01-09 Oakley, Inc. Systems and methods for removably coupling an electronic device to eyewear
US8867131B1 (en) 2012-03-06 2014-10-21 Google Inc. Hybrid polarizing beam splitter
US9075249B2 (en) * 2012-03-07 2015-07-07 Google Inc. Eyeglass frame with input and output functionality
US9239415B2 (en) 2012-03-08 2016-01-19 Google Inc. Near-to-eye display with an integrated out-looking camera
US8848289B2 (en) 2012-03-15 2014-09-30 Google Inc. Near-to-eye display with diffractive lens
US8760765B2 (en) 2012-03-19 2014-06-24 Google Inc. Optical beam tilt for offset head mounted display
US8749886B2 (en) 2012-03-21 2014-06-10 Google Inc. Wide-angle wide band polarizing beam splitter
US9116337B1 (en) 2012-03-21 2015-08-25 Google Inc. Increasing effective eyebox size of an HMD
US9519092B1 (en) 2012-03-21 2016-12-13 Google Inc. Display method
USD718305S1 (en) 2012-03-22 2014-11-25 Google Inc. Wearable display device
JP6495164B2 (ja) * 2012-06-12 2019-04-03 インテル コーポレイション 眼鏡用ヘッドアップディスプレイシステム
US9604565B2 (en) 2012-09-07 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Wirelessly controlled heads-up display having solar charging and charge level indication
USD712451S1 (en) 2012-09-25 2014-09-02 Google Inc. Removably attachable lens
US9134548B1 (en) 2012-09-28 2015-09-15 Google Inc. Retention member for a lens system
WO2014074858A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Glass implemented display
US8867139B2 (en) 2012-11-30 2014-10-21 Google Inc. Dual axis internal optical beam tilt for eyepiece of an HMD
US9128284B2 (en) 2013-02-18 2015-09-08 Google Inc. Device mountable lens component
USD721758S1 (en) 2013-02-19 2015-01-27 Google Inc. Removably attachable lens
EP2973533A4 (en) 2013-03-15 2016-11-30 Oakley Inc ELECTRONIC ORNAMENTATION FOR EYEWEAR
CN105247861B (zh) 2013-03-22 2017-11-10 精工爱普生株式会社 红外视频显示眼镜
US9069115B2 (en) * 2013-04-25 2015-06-30 Google Inc. Edge configurations for reducing artifacts in eyepieces
US20140347736A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Omnivision Technologies, Inc. Systems And Methods For Aligning A Near-Eye Display Device
WO2014201213A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Oakley, Inc. Modular heads-up display system
WO2014201472A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Marchon Eyewear, Inc. Eyewear configured to support computing device(s)
JP5593429B1 (ja) * 2013-08-26 2014-09-24 テレパシー インク 自然な視界を実現できる接眼型の映像表示装置
US9459455B2 (en) 2013-12-19 2016-10-04 Google Inc. See-through eyepiece for head wearable display
US9389422B1 (en) 2013-12-23 2016-07-12 Google Inc. Eyepiece for head wearable display using partial and total internal reflections
CN104749777B (zh) * 2013-12-27 2017-09-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 可穿戴智能设备的互动方法
EP2904450A4 (en) * 2013-12-31 2015-10-28 Alpha Primitus Inc DISPLAYED IMAGE OPTIMIZED LENS
USD746817S1 (en) 2014-01-28 2016-01-05 Google Inc. Glasses frame
USD747315S1 (en) 2014-01-28 2016-01-12 Google Inc. Glasses frame
US9395544B2 (en) * 2014-03-13 2016-07-19 Google Inc. Eyepiece with switchable reflector for head wearable display
EP2927735B1 (en) * 2014-03-14 2017-10-25 LG Electronics Inc. Head Mounted Display clipped on spectacles frame
US9915823B1 (en) 2014-05-06 2018-03-13 Google Llc Lightguide optical combiner for head wearable display
US9851575B2 (en) 2014-05-15 2017-12-26 Omnivision Technologies, Inc. Wafer-level liquid-crystal-on-silicon projection assembly, systems and methods
US10540907B2 (en) 2014-07-31 2020-01-21 Intelligent Technologies International, Inc. Biometric identification headpiece system for test taking
US10410535B2 (en) 2014-08-22 2019-09-10 Intelligent Technologies International, Inc. Secure testing device
CN106662746B (zh) 2014-08-22 2020-10-23 国际智能技术公司 安全考试设备、系统和方法
US9285591B1 (en) 2014-08-29 2016-03-15 Google Inc. Compact architecture for near-to-eye display system
WO2016073202A1 (en) 2014-11-04 2016-05-12 Intelligent Technologies International, Inc. Smartcard
US9366869B2 (en) 2014-11-10 2016-06-14 Google Inc. Thin curved eyepiece for see-through head wearable display
JP6535456B2 (ja) * 2014-11-10 2019-06-26 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像投射装置及びヘッドマウントディスプレイ
IL244255A (en) 2016-02-23 2017-04-30 Vertical Optics Llc Wearable devices for deflecting vision
US9690119B2 (en) 2015-05-15 2017-06-27 Vertical Optics, LLC Wearable vision redirecting devices
CA2985535A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Vertical Optics, LLC Wearable vision redirecting devices
US10162180B2 (en) 2015-06-04 2018-12-25 Google Llc Efficient thin curved eyepiece for see-through head wearable display
US10146054B2 (en) 2015-07-06 2018-12-04 Google Llc Adding prescriptive correction to eyepieces for see-through head wearable displays
US10429646B2 (en) 2015-10-28 2019-10-01 Google Llc Free space optical combiner with prescription integration
US9927619B2 (en) 2015-11-06 2018-03-27 Omnivision Technologies, Inc. Pupillary adjustable head mounted device
US10678958B2 (en) 2015-12-28 2020-06-09 Intelligent Technologies International, Inc. Intrusion-protected memory component
JP6792621B2 (ja) * 2016-01-06 2020-11-25 ビュージックス コーポレーションVuzix Corporation 旋回する結像光ガイドを有するヘッドマウントディスプレイ
US10338400B2 (en) 2017-07-03 2019-07-02 Holovisions LLC Augmented reality eyewear with VAPE or wear technology
US10859834B2 (en) 2017-07-03 2020-12-08 Holovisions Space-efficient optical structures for wide field-of-view augmented reality (AR) eyewear
US10451882B2 (en) * 2018-03-16 2019-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Hinged lens configuration for a compact portable head-mounted display system
US10777048B2 (en) 2018-04-12 2020-09-15 Ipventure, Inc. Methods and apparatus regarding electronic eyewear applicable for seniors
US11493768B2 (en) * 2018-07-17 2022-11-08 Ostendo Technologies, Inc. Augmented/virtual reality near eye display with edge imaging spectacle lens
AU2019335612A1 (en) 2018-09-09 2021-04-08 Lumus Ltd. Optical systems including light-guide optical elements with two-dimensional expansion
US11163160B2 (en) * 2019-02-23 2021-11-02 Microsoft Technology Licensing, Llc HMD visor assembly
CA3145818C (en) 2019-07-04 2023-12-12 Lumus Ltd. Image waveguide with symmetric beam multiplication
US11561335B2 (en) 2019-12-05 2023-01-24 Lumus Ltd. Light-guide optical element employing complementary coated partial reflectors, and light-guide optical element having reduced light scattering
US11592672B2 (en) 2019-12-05 2023-02-28 Six15 Technologies Optical engine for head-mounted display apparatus
WO2021137228A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Lumus Ltd. Optical systems including light-guide optical elements with two-dimensional expansion
EP4325277A2 (en) 2020-05-24 2024-02-21 Lumus Ltd. Method of fabrication of compound light-guide optical elements
WO2022034352A1 (en) * 2020-08-11 2022-02-17 Irving Almagro A near-eye display support device
CN112666709A (zh) * 2020-12-25 2021-04-16 深圳市创族智能实业有限公司 一种可佩戴眼镜使用的vr眼镜装置
EP4374204A1 (en) 2021-08-23 2024-05-29 Lumus Ltd. Methods of fabrication of compound light-guide optical elements having embedded coupling-in reflectors

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28847A (en) * 1860-06-26 Improvement in corn-planters
GB301672A (en) * 1928-01-24 1928-12-06 John William Hasselkus Improvements in and relating to prismatic systems suitable for telescopes
US3192826A (en) * 1960-11-02 1965-07-06 Voigtlaender Ag Block type albada viewfinder with indicator viewing mirror and lens carried by frontelement
US3216308A (en) * 1961-10-05 1965-11-09 Marvin J Northcutt Aircraft landing sight including collimating mangin mirror and corrector lens
US3229580A (en) * 1964-02-10 1966-01-18 Gerald L J Mitchell Exterior viewer for automotive vehicles
US3524710A (en) * 1965-04-12 1970-08-18 Glenn E Rickert Self-luminous reflex sight
US3610825A (en) * 1969-06-04 1971-10-05 Hughes Aircraft Co Image control apparatus for a vision system
US3936605A (en) * 1972-02-14 1976-02-03 Textron, Inc. Eyeglass mounted visual display
US3787109A (en) * 1972-06-28 1974-01-22 Honeywell Inc Inside helmet sight apparatus
US3915548A (en) * 1973-04-30 1975-10-28 Hughes Aircraft Co Holographic lens and liquid crystal image source for head-up display
US3885095A (en) * 1973-04-30 1975-05-20 Hughes Aircraft Co Combined head-up multisensor display
US3923370A (en) * 1974-10-15 1975-12-02 Honeywell Inc Head mounted displays
US4082432A (en) * 1975-01-09 1978-04-04 Sundstrand Data Control, Inc. Head-up visual display system using on-axis optics with image window at the focal plane of the collimating mirror
US3940204A (en) * 1975-01-23 1976-02-24 Hughes Aircraft Company Optical display systems utilizing holographic lenses
US4052073A (en) * 1975-11-06 1977-10-04 Miller Franklin E Blackjack play director
US4195915A (en) * 1978-05-05 1980-04-01 Hughes Aircraft Company Liquid crystal image projector system
US4218111A (en) * 1978-07-10 1980-08-19 Hughes Aircraft Company Holographic head-up displays
FR2522403B1 (fr) * 1982-02-26 1986-02-21 Thomson Csf Appareil viseur, notamment pour realiser un viseur de tete
US4447128A (en) * 1982-12-03 1984-05-08 Hughes Aircraft Company Diffraction head up display solar radiation filter
GB2143948B (en) * 1983-07-23 1986-08-06 Ferranti Plc Apparatus for determining the direction of a line of sight
US4968117A (en) * 1983-09-02 1990-11-06 Hughes Aircraft Company Graded index asperhic combiners and display system utilizing same
US5281957A (en) * 1984-11-14 1994-01-25 Schoolman Scientific Corp. Portable computer and head mounted display
US4665385A (en) * 1985-02-05 1987-05-12 Henderson Claude L Hazardous condition monitoring system
US4664475A (en) * 1985-08-14 1987-05-12 Hughes Aircraft Company Combiner mounting and stowage mechanism
JP2646350B2 (ja) * 1986-01-28 1997-08-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
US4799765A (en) * 1986-03-31 1989-01-24 Hughes Aircraft Company Integrated head-up and panel display unit
US4869575A (en) * 1986-05-12 1989-09-26 Iota Instrumentation Company Headwear-mounted periscopic display device
US4753514A (en) * 1986-05-12 1988-06-28 Iota Instrumentation Co. Headwear-mounted periscopic display device
US4757714A (en) * 1986-09-25 1988-07-19 Insight, Inc. Speed sensor and head-mounted data display
US4818048A (en) * 1987-01-06 1989-04-04 Hughes Aircraft Company Holographic head-up control panel
US4826287A (en) * 1987-01-20 1989-05-02 Hughes Aircraft Company Display system having coma-control plate in relay lens
US4751691A (en) * 1987-07-01 1988-06-14 Perera Kalukapuge T Optical projection time-piece attachment for spectacles or combination thereof
US4806011A (en) * 1987-07-06 1989-02-21 Bettinger David S Spectacle-mounted ocular display apparatus
US5003300A (en) * 1987-07-27 1991-03-26 Reflection Technology, Inc. Head mounted display for miniature video display system
US5231379A (en) * 1987-09-18 1993-07-27 Hughes Flight Dynamics, Inc. Automobile head-up display system with apparatus for positioning source information
US4853306A (en) * 1987-09-21 1989-08-01 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for dehydrating dichromatic gelatin holograms
HU197469B (en) * 1987-10-23 1989-03-28 Laszlo Holakovszky Spectacle like, wearable on head stereoscopic reproductor of the image
US5479002A (en) * 1988-05-11 1995-12-26 Symbol Technologies, Inc. Bar code scanner with scanning beam and/or field of view adjustable about three mutually orthogonal axes
US4867551A (en) * 1988-07-11 1989-09-19 Perera Kalukapuge T Display projection optical system for spectacles or sunglasses
US4852988A (en) * 1988-09-12 1989-08-01 Applied Science Laboratories Visor and camera providing a parallax-free field-of-view image for a head-mounted eye movement measurement system
US5044709A (en) * 1988-11-30 1991-09-03 Hughes Aircraft Company LED array polarized image source/0 degree hologram virtual image head up display
US4973139A (en) * 1989-04-07 1990-11-27 Hughes Aircraft Company Automotive head-up display
US5028119A (en) * 1989-04-07 1991-07-02 Hughes Aircraft Company Aircraft head-up display
US5053755A (en) * 1989-05-18 1991-10-01 Hughes Aircraft Company Automotive head-up display with high brightness in daytime and high contrast in nighttime
FR2648573B1 (fr) * 1989-06-14 1991-08-30 Thomson Csf Dispositif de visualisation pour viseur de casque ergonomique a grand champ d'observation
US5013134A (en) * 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
US4973132A (en) * 1989-10-27 1990-11-27 Hughes Aircraft Company Polarized holographic heads up display
US5212471A (en) * 1989-10-27 1993-05-18 Hughes Aircraft Company Polarized heads up display
US5138470A (en) * 1990-12-14 1992-08-11 Hughes Aircraft Company Guard holograms
CA2059597A1 (en) * 1991-01-22 1992-07-23 Paul A. Vogt Radio eyewear
US5719588A (en) * 1991-03-08 1998-02-17 Nashua Corporation Viewing device
US5214425A (en) * 1991-05-30 1993-05-25 Hughes Aircraft Company Superimposed tell-tales
US5648789A (en) * 1991-10-02 1997-07-15 National Captioning Institute, Inc. Method and apparatus for closed captioning at a performance
DE69221987T2 (de) * 1991-11-01 1998-02-05 Sega Enterprises Kk Am Kopf befestigte Abbildungsvorrichtung
US5281960A (en) * 1991-11-19 1994-01-25 Silhouette Technology, Inc. Helmet mounted display
US5880773A (en) * 1991-12-27 1999-03-09 Sony Corporation Head mounted display configured to a user's physical features
US5367345A (en) * 1992-02-14 1994-11-22 Da Silva Jean Pierre M Audio-adapted eyeglass retainer
KR930020867A (ko) * 1992-03-02 1993-10-20 빈센트 비.인그라시아 원격 감지 유닛 및 드라이버
US5348477A (en) * 1992-04-10 1994-09-20 Cae Electronics Ltd. High definition television head mounted display unit
US5359669A (en) * 1992-04-13 1994-10-25 Motorola, Inc. Remote retinal scan identifier
US5325386A (en) * 1992-04-21 1994-06-28 Bandgap Technology Corporation Vertical-cavity surface emitting laser assay display system
US5583590A (en) * 1992-05-04 1996-12-10 Wabash Scientific Corp. Alert monitoring system
US5334991A (en) * 1992-05-15 1994-08-02 Reflection Technology Dual image head-mounted display
US5369415A (en) * 1992-06-29 1994-11-29 Motorola, Inc. Direct retinal scan display with planar imager
GB9217058D0 (en) * 1992-08-12 1992-11-04 Marconi Gec Ltd Display system
US5320538A (en) * 1992-09-23 1994-06-14 Hughes Training, Inc. Interactive aircraft training system and method
US5654827A (en) * 1992-11-26 1997-08-05 Elop Electrooptics Industries Ltd. Optical system
JP3260867B2 (ja) * 1992-12-10 2002-02-25 オリンパス光学工業株式会社 頭部装着型ディスプレイ
US5537253A (en) * 1993-02-01 1996-07-16 Honeywell Inc. Head mounted display utilizing diffractive optical elements
US5309169A (en) * 1993-02-01 1994-05-03 Honeywell Inc. Visor display with fiber optic faceplate correction
US5539578A (en) * 1993-03-02 1996-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
EP0614104A3 (en) * 1993-03-05 1995-12-20 Hughes Aircraft Co System for controlling virtual image displays with "head-up" display system.
US5381267A (en) * 1993-04-12 1995-01-10 Hughes Aircraft Company Movable head-up-display (HUD) combiner assembly including locking linkage mechanism
US5384654A (en) * 1993-05-10 1995-01-24 Olympus Optical Co., Ltd. Image observation device
US5673139A (en) * 1993-07-19 1997-09-30 Medcom, Inc. Microelectromechanical television scanning device and method for making the same
HU212134B (hu) * 1993-07-27 1998-06-29 László Holakovszky Szemüveghez rögzített kép-, előnyösen TV-kép-megjelenítő berendezés
US5629790A (en) * 1993-10-18 1997-05-13 Neukermans; Armand P. Micromachined torsional scanner
JP3219123B2 (ja) * 1993-11-29 2001-10-15 株式会社デンソー 2次元光走査装置及びそれを用いたバーコード読取装置
US5491510A (en) * 1993-12-03 1996-02-13 Texas Instruments Incorporated System and method for simultaneously viewing a scene and an obscured object
JPH07181391A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US5416876A (en) * 1994-01-28 1995-05-16 Hughes Training, Inc. Fiber optic ribbon subminiature display for head/helmet mounted display
JP3352212B2 (ja) * 1994-03-17 2002-12-03 オリンパス光学工業株式会社 頭部装着型映像表示装置
US5506728A (en) * 1994-06-10 1996-04-09 Kaiser Aerospace & Electronics Corporation Dual combiner eyepiece
US5455591A (en) * 1994-06-30 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Precision high speed perspective transformation from range-azimuth format to elevation-azimuth format
US5544268A (en) * 1994-09-09 1996-08-06 Deacon Research Display panel with electrically-controlled waveguide-routing
US5671037A (en) * 1994-09-19 1997-09-23 Olympus Optical Co., Ltd. Head mounted image display having at least four supporting points
JP3441188B2 (ja) * 1994-10-07 2003-08-25 オリンパス光学工業株式会社 光学系及び視覚表示装置
US5610765A (en) * 1994-10-17 1997-03-11 The University Of North Carolina At Chapel Hill Optical path extender for compact imaging display systems
US5596451A (en) * 1995-01-30 1997-01-21 Displaytech, Inc. Miniature image generator including optics arrangement
US5585871A (en) * 1995-05-26 1996-12-17 Linden; Harry Multi-function display apparatus
WO1997025646A1 (en) * 1996-01-11 1997-07-17 Virtual Vision, Inc. Head mounted display system with solid block optical element having internal reflective surfaces
US5717479A (en) * 1996-09-06 1998-02-10 Rickards; Tom Industrial safety assembly including disposable ear protection and earphone
US5715337A (en) 1996-09-19 1998-02-03 The Mirco Optical Corporation Compact display system
US5886822A (en) * 1996-10-08 1999-03-23 The Microoptical Corporation Image combining system for eyeglasses and face masks
US5751493A (en) * 1996-11-15 1998-05-12 Daewoo Electronics Co., Ltd. Head-mounted display apparatus with a single image display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092011B2 (en) 2009-03-25 2012-01-10 Olympus Corporation Eyeglass-mounted type image display device
US8622542B2 (en) 2010-07-27 2014-01-07 Olympus Corporation Image display apparatus
WO2015064935A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Lg Electronics Inc. Electronic device and control method thereof
US9958681B2 (en) 2013-10-28 2018-05-01 Lg Electronics Inc. Electronic device and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999023525A8 (en) 1999-07-15
EP1027626A1 (en) 2000-08-16
WO1999023525A1 (en) 1999-05-14
EP1027626B1 (en) 2016-03-23
CA2307869A1 (en) 1999-05-14
CA2307869C (en) 2005-04-26
US6023372A (en) 2000-02-08
EP1027626A4 (en) 2005-07-27
JP2001522064A (ja) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871188B2 (ja) 眼鏡又はその他の頭部装着のアイウェアのための軽量で,コンパクトな再装着自由の電子ディスプレイデバイス
US6356392B1 (en) Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames
JP3429320B2 (ja) 眼鏡及びフェースマスクに対するイメージコンバイニングシステム
KR100441697B1 (ko) 소형 광학 시스템과 헤드 장착형 가상 이미지 디스플레이유닛
US8079713B2 (en) Near eye display system
KR100325504B1 (ko) 안경형디스플레이장치
US6771423B2 (en) Head-mounted virtual display apparatus with a near-eye light deflecting element in the peripheral field of view
US20030090439A1 (en) Light weight, compact, remountable face-supported electronic display
US20040113867A1 (en) Head-mountable display system
HU197469B (en) Spectacle like, wearable on head stereoscopic reproductor of the image
JPH09500975A (ja) 画像表示装置
WO2000079330A1 (en) Compact, head-mountable display device with suspended eyepiece assembly
WO1997025646A1 (en) Head mounted display system with solid block optical element having internal reflective surfaces
JPH09266554A (ja) 表示装置
JP2001209000A (ja) 映像表示装置
JPH06331927A (ja) 眼鏡型ディスプレイ装置
JPH06334942A (ja) 眼鏡型ディスプレイ装置
JPH06334940A (ja) 眼鏡型ディスプレイ装置
JPH06331929A (ja) 眼鏡型ディスプレイ装置
JPH06334941A (ja) 眼鏡型ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040506

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term