JP3870936B2 - 積層セラミック電子部品 - Google Patents

積層セラミック電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP3870936B2
JP3870936B2 JP2003196526A JP2003196526A JP3870936B2 JP 3870936 B2 JP3870936 B2 JP 3870936B2 JP 2003196526 A JP2003196526 A JP 2003196526A JP 2003196526 A JP2003196526 A JP 2003196526A JP 3870936 B2 JP3870936 B2 JP 3870936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
vol
resin
electronic component
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003196526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005032995A (ja
Inventor
知生 高澤
健彦 大槻
利夫 河端
薫 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003196526A priority Critical patent/JP3870936B2/ja
Priority to US10/865,513 priority patent/US7172806B2/en
Priority to CNB2004100491372A priority patent/CN1249738C/zh
Priority to KR1020040054677A priority patent/KR100622937B1/ko
Publication of JP2005032995A publication Critical patent/JP2005032995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870936B2 publication Critical patent/JP3870936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/18Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material comprising a plurality of layers stacked between terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、積層セラミック電子部品、詳しくは、高周波帯域で使用されるインダクタ、LC複合電子部品、LR複合電子部品、LCR複合電子部品などに関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開昭55−52300号公報
【特許文献2】
特開平11−67575号公報
【0003】
近年、電子機器の高周波化が進み、インダクタやLC複合部品、LR複合部品、LCR複合部品などは、GHz帯域の高周波に対応可能なものが求められるようになっている。
【0004】
しかし、高周波帯域用のインダクタにおいては、コイルとパラレルに発生する浮遊容量がそのインピーダンスに大きく影響し、特に、GHz帯では、1/100pF〜1/10pF程度の微小な浮遊容量がインピーダンスに大きな影響を与える。従って、浮遊容量を小さくして所望の特性を確保しようとすると、磁性体として用いられているフェライトなどの誘電率εを下げることが必要になる。しかし、フェライトの構造的な理由から、フェライト自体の誘電率εを例えば13〜14以下にまで下げることは事実上困難である。
【0005】
そのような状況のもとで誘電率を下げようとすると、磁性体に樹脂やガラスなどの誘電率の低い材料を配合する方法が考えられる。しかし、磁性体に非磁性体である樹脂やガラスなどを配合したコンポジット磁性材料においては、磁性体粒子が樹脂やガラスなどの非磁性体材料によって覆われ、磁路が分断されてしまうため、透磁率が極端に低くなってしまうという問題点を有している。
【0006】
そこで、近年、電磁波吸収体などに用いられる誘電率の低いフェライト材料として、空孔率を20〜70vol%とした発泡フェライト焼結体が知られている(特許文献1参照)。また、空孔を含有させたセラミックを用いた電子部品として、セラミックと、セラミックの内部に形成された内部電極を備え、セラミックに直径1〜3μmの空孔を3〜30vol%の割合で含有させたセラミック電子部品が提案されている(特許文献2参照)。
【0007】
この種のフェライト焼結体は、空孔を高い割合で含んでいることに起因して誘電率が低く、高周波帯域でのインピーダンス特性を向上させることが可能である。また、磁路が連続していることから電磁気特性が不連続に大きく変動することがないという利点を有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の空孔を含有しないセラミック基体からなるチップインダクタにおいては、直流電流を重畳すると、自己共振周波数より低周波側の周波数におけるインピーダンス特性が悪くなり、かつ、自己共振周波数が変動するという問題点を有していた(図4参照、100mA重畳時の100MHzのインピーダンスの変化率は−60.9%)。自己共振周波数が変動すると、ノイズ対策の対象となる周波数帯域を無電流下での自己共振周波数に合わせたとしても、効果的にノイズを除去できないといった問題点が発生していた。
【0009】
一方、空孔を含有したセラミック基体からなるチップインダクタにおいては、直流電流の重畳で自己共振周波数が変動することはないが、インピーダンスが大きく低下してしまうという問題点を有していた(図5参照、100mA重畳時の100MHzのインピーダンスの変化率は−57.4%)。
【0010】
そこで、本発明の目的は、小さな直流電流を重畳した場合であっても自己共振周波数の変動がほとんどなく、かつ、インピーダンスの低下率を抑制することのできる積層セラミック電子部品を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】
以上の目的を達成するため、本発明は、セラミック基体と該セラミック基体内に形成されてコイルを構成する内部電極とを備えた積層セラミック電子部品であって、前記セラミック基体には空孔が形成されており、前記空孔の40〜75vol%に樹脂が充填されていることを特徴とする。
【0012】
本発明に係る積層セラミック電子部品において、セラミック基体は空孔が形成されているために誘電率が低くなり、高周波帯域でのインピーダンス特性が向上すると共に、電磁気特性の変動が少ない。そして、直流電流が重畳されたとしても、自己共振周波数の変動が少なく、かつ、インピーダンスの低下率が50%以下に小さくなる。
【0013】
即ち、セラミックグレイン中に空隙が存在し、磁性体が断続的に存在しているので電流による磁界で形成される磁壁の移動が妨げられ、磁気飽和が生じ難くなる。それゆえ、インピーダンスが向上し、自己共振周波数の変動が少なくなると考えられる。また、空孔にはその40〜75vol%に樹脂が充填されており、該樹脂を硬化させたときに生じる残留応力による歪みに起因して飽和磁化に達し難くなり、直流電流重畳時でのインピーダンスの低下が抑制されると考えられる。
【0014】
本発明に係る積層セラミック電子部品において、セラミック基体はフェライト材料からなることが好ましく、空孔に充填されている樹脂はエポキシ系樹脂であることが好ましい。
【0015】
また、セラミック基体は30vol%を超えて80vol%以下の割合で空孔を含んでいることが好ましい。この割合の空孔を含むことにより、セラミック基体の強度低下を招くことなく、その誘電率が低下する。即ち、30vol%以下では誘電率の低下が十分ではなく、より好ましい下限は35vol%である。また、80vol%を超えるとシートの作製が困難になる。
【0016】
さらに、セラミック基体は、セラミック原料と、バインダーと、球状又は粉粒体状で前記バインダーに対する接着性を有する焼失材とを配合してなる配合セラミック原料の成形体を焼成することにより前記空孔を形成したものであってもよい。このようなセラミック基体を備えた積層セラミック電子部品は、所望の電磁気特性を備え、浮遊容量の発生が少なく、信頼性が高くなる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る積層セラミック電子部品の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0018】
(セラミック焼結体の構造、図1参照)
まず、本発明に係るセラミック電子部品におけるセラミック焼結体について、図1を参照して説明する。
【0019】
図1に示すように、セラミック焼結体1の内部には複数の空孔2が形成されており、該空孔2には樹脂3が充填されている。空孔2は、その平均径が5〜20μmであり、セラミック焼結体1において30vol%を超えて80vol%以下の割合で形成されており、開空孔及び閉空孔を含む。本発明に係る積層セラミック電子部品では、この空孔2のうち、40vol%以上が樹脂3で充填されている。
【0020】
本発明者らは、空孔が形成されていないセラミック焼結体(試料1)、空孔が形成されているが樹脂の充填されていないセラミック焼結体(試料2)、空孔にそれぞれ25vol%、40vol%、50vol%、75vol%の樹脂を充填したセラミック焼結体(試料3,4,5,6)を以下の工程にて製作し、図2に示すチップインダクタとし、それぞれのインピーダンス特性を測定した。その結果は後に詳述する。
【0021】
ここで、セラミック焼結体に形成された空孔率(vol%)とは、以下の式(1)によって求める。
空孔率=1−{(X/Y)/Z} …(1)
X:セラミック焼結体の重量
Y:セラミック焼結体の体積
Z:セラミック焼結体の理論密度
【0022】
なお、前記式(1)によって求めた空孔率は、焼失材を添加することによって意図的に形成された空孔に加えて、意図せざる空孔(焼結によって不可避的に発生する気泡など)をも含む。
【0023】
また、空孔に対する樹脂の充填率(vol%)は、まず、樹脂含浸前のセラミック焼結体の空孔率を前記式(1)から求める。次に、樹脂含浸後の焼結体の重量増加分と焼結体の体積、樹脂の比重から、焼結体の体積に対する樹脂含浸の体積を求め、これを空孔率で割って求める。
【0024】
(セラミック焼結体の製造方法)
ここで、セラミック焼結体の製造方法の具体例について説明する。
【0025】
まず、フェライト材料を得るため、所定量の酸化物原料(ニッケル、亜鉛、銅などの酸化物)を混合して800℃で1時間仮焼した。その後、ボールミルにより粉砕し、乾燥することにより、平均粒径約2μmの酸化物混合粉末を得た。
【0026】
得られた前記酸化物混合粉末に、バインダー、分散剤、溶媒を添加し、さらに、市販の球状ポリマー(焼失材)を所定の空孔率(35vol%)となるように添加して混合し、ドクターブレード法により厚さ40μmのセラミックグリーンシートを作製した。
【0027】
空孔を形成するための焼失材として、表面積や保形性が大きく、バインダーに対する接着性に優れた球状ポリマーを採用することにより、歩留まりを低下させることなく、バインダーの割合を減らして焼失材の割合を増やすことが可能になり、空孔率を高めることができる。
【0028】
次に、前記セラミックグリーンシート上に所定形状の内部電極やビアホールを導電ペーストにて形成し、これらのシートを積層し、圧着して所定サイズにカットした。
【0029】
得られた積層体を400℃で3時間熱処理して脱バインダーを行った後、925℃で2時間焼成することにより、35vol%の空孔率を有するセラミック焼結体を得た。空孔の割合は、混合する有機材料(特に、焼失材)の量を変化させることにより、調整することができる。
【0030】
次に、誘電率3.4のエポキシ系樹脂を、所定の粘度になるように有機溶剤で希釈した溶剤中に、前記積層体を浸漬し、空孔にエポキシ系樹脂を含浸(充填)させた後、積層体の表面に付着した樹脂を除去し、150〜180℃で2時間加熱し、エポキシ系樹脂を硬化させた。
【0031】
(チップインダクタの構成、図2及び図3参照)
前述の工程によって製作されたチップインダクタの構成を図2に示す。このチップインダクタ10は、セラミック焼結体11の内部にコイル12が配設され、セラミック焼結体11の両端部に外部電極13,14が配設された構造を有する。コイル12のターン数は30ターンとされている。
【0032】
コイル12は、図3にその一部を示すように、セラミックグリーンシート15上に形成した所定の形状の導電体パターン17の端部をビアホール18にて電気的に接続した周知の構成からなる。コイル12の端部はセラミックグリーンシート15’に形成したビアホール18’を介して外部電極13又は14に電気的に接続されている。
【0033】
このような構造のチップインダクタの試料1〜6について、100MHz印加時のインピーダンス特性及び100mAの直流電流を重畳した100MHz印加時のインピーダンス特性を測定し、その変化率を求めた。インピーダンス特性に関しては図4〜図9に示し、変化率は以下の表1に示す。
【0034】
【表1】
Figure 0003870936
【0035】
表1から明らかなように、空孔を形成せず樹脂の充填もない試料1に関しては、図4に示すように自己共振周波数が大きく変動すると共に、直流重畳時のインピーダンスの変化率も−60.9%と大きな数値を示した。
【0036】
35vol%の空孔を形成するも樹脂が充填されていない試料2に関しては、図5に示すように自己共振周波数の変動はほとんどないが、直流重畳時のインピーダンスの変化率は−57.4%であった。
【0037】
35vol%の空孔を形成すると共に樹脂を25vol%充填した試料3に関しては、図6に示すように自己共振周波数の変動はほとんどないが、直流重畳時のインピーダンスの変化率は−53.1%に止まった。
【0038】
35vol%の空孔を形成すると共に樹脂をそれぞれ40vol%、50vol%、75vol%充填した試料4,5,6に関しては、図7、図8、図9に示すように自己共振周波数の変動がほとんどなく、直流重畳時のインピーダンスの変化率もそれぞれ−42.4%、−38.2%、−36.9%と50vol%以下の良好な数値を示した。
【0039】
即ち、セラミック基体に空孔を形成し、該空孔の40vol%以上に樹脂を充填させることによって、直流電流の重畳によっても自己共振周波数の変動がほとんどなく、ノイズ除去効果が良好となり、かつ、インピーダンスの低下率も50%以下に抑えることができた。
【0040】
以上の如く、空孔の形成及び該空孔への樹脂の充填による作用は以下の理由によるものと推定される。
【0041】
フェライトは電流により磁界が付与されると、磁界の方向に磁化している磁区の体積が増大するように磁壁が移動し、さらには磁壁が消滅して単磁区となり、回転磁化が引き続き生じて磁気飽和に達する。磁気飽和に達すると透磁率が下がるためにインダクタンスLが低下する。
【0042】
一方、共振周波数fは、f=1/{2π√(LC)}で表され、Lが小さくなると共振周波数が高周波側に移動する。本発明の如く、フェライト粒子中に空隙が存在すると磁性体が断続的に存在する状態となっている。磁性体が断続的に存在している不均一な状態であると、直流電流重畳時に磁壁の移動が妨げられ、磁気飽和が生じ難くなる。それゆえ、直流電流重畳時にLの低下がなく、自己共振周波数の変動がなくなると考えられる。
【0043】
また、空孔に樹脂を充填することによってさらにインピーダンス低下率が小さくなるのは以下の理由によると推定される。空孔に樹脂を充填して硬化させたときに生じる残留応力による歪みの方向が磁化方向を固定しているので、直流電流重畳時の回転磁化の発生が生じ難いために飽和磁化に達し難くなり、Lの低下が抑制されてインピーダンスの低下が抑制されると考えられる。
【0044】
ところで、空孔に樹脂を充填することによって直流電流が重畳していないときのインピーダンス値が低下する。一般に磁性体に歪みを与えると透磁率が変化することが磁歪効果として知られている。本発明では、空孔に樹脂を充填して硬化させるときに樹脂が収縮し、これによって生じる残留応力が磁歪効果を引き起こし、フェライトの透磁率を低下させることに起因してインピーダンスが低下するものと考えられる。但し、本発明は直流電流重畳時でのインピーダンスの低下率を抑えることを目的としており、直流電流が重畳されていないときにインピーダンス値の低下が生じるものの、目的とする直流電流重畳時のインピーダンス低下率の抑制は達成されている。
【0045】
(他の実施形態)
なお、本発明に係る積層セラミック電子部品は前記実施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更できる。
【0046】
特に、セラミック原料の成分やその組成比は任意である。また、空孔に充填される樹脂も前記エポキシ系樹脂以外に種々の樹脂を用いることができる。さらに、本発明は、前記実施形態に示したチップインダクタのみならず、LC複合電子部品、LR複合電子部品、LCR複合電子部品などに幅広く適用することができる。
【0047】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、セラミック基体に空孔を形成し、該空孔の40vol%以上に樹脂を充填させたため、直流電流の重畳によって自己共振周波数の変動がほとんどなく、かつ、インピーダンスの変化率も50%以下に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るセラミック焼結体の内部構造を模式的に示す断面図である。
【図2】前記セラミック焼結体を用いて製作したチップインダクタを示す断面図である。
【図3】前記チップインダクタの一部を示す分解斜視図である。
【図4】試料1(比較例)のインピーダンス特性を示すグラフである。
【図5】試料2(比較例)のインピーダンス特性を示すグラフである。
【図6】試料3(比較例)のインピーダンス特性を示すグラフである。
【図7】試料4(本発明例)のインピーダンス特性を示すグラフである。
【図8】試料5(本発明例)のインピーダンス特性を示すグラフである。
【図9】試料6(本発明例)のインピーダンス特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1…セラミック焼結体
2…空孔
3…樹脂
10…チップインダクタ
11…セラミック焼結体
12…コイル(内部電極)
15…空孔を形成したセラミックグリーンシート

Claims (5)

  1. セラミック基体と該セラミック基体内に形成されてコイルを構成する内部電極とを備えた積層セラミック電子部品であって、前記セラミック基体には空孔が形成されており、前記空孔の40〜75vol%に樹脂が充填されていることを特徴とする積層セラミック電子部品。
  2. 前記セラミック基体はフェライト材料からなることを特徴とする請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  3. 前記空孔に充填されている樹脂はエポキシ系樹脂であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の積層セラミック電子部品。
  4. 前記セラミック基体は30vol%を超えて80vol%以下の割合で空孔を含んでいることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の積層セラミック電子部品。
  5. 前記セラミック基体は、セラミック原料と、バインダーと、球状又は粉粒体状で前記バインダーに対する接着性を有する焼失材とを配合してなる配合セラミック原料の成形体を焼成することにより前記空孔を形成したものであることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の積層セラミック電子部品。
JP2003196526A 2003-07-14 2003-07-14 積層セラミック電子部品 Expired - Lifetime JP3870936B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196526A JP3870936B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 積層セラミック電子部品
US10/865,513 US7172806B2 (en) 2003-07-14 2004-06-10 Monolithic ceramic electronic component
CNB2004100491372A CN1249738C (zh) 2003-07-14 2004-06-17 叠层陶瓷电子组件
KR1020040054677A KR100622937B1 (ko) 2003-07-14 2004-07-14 적층 세라믹 전자부품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196526A JP3870936B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 積層セラミック電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005032995A JP2005032995A (ja) 2005-02-03
JP3870936B2 true JP3870936B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=34055810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196526A Expired - Lifetime JP3870936B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 積層セラミック電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7172806B2 (ja)
JP (1) JP3870936B2 (ja)
KR (1) KR100622937B1 (ja)
CN (1) CN1249738C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004034723A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-09 Carl Freudenberg Kg Magnetostriktives Element und dessen Verwendung
JP2009099572A (ja) * 2005-12-23 2009-05-07 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品及びその製造方法
JP4992776B2 (ja) * 2007-07-24 2012-08-08 Tdk株式会社 積層電子部品およびその製造方法
JP5083161B2 (ja) * 2008-04-16 2012-11-28 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法及び製造装置
CN103052501B (zh) * 2010-07-30 2015-08-26 京瓷株式会社 绝缘片、其制造方法及采用了该绝缘片的结构体的制造方法
WO2012023315A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP6339474B2 (ja) * 2014-10-03 2018-06-06 アルプス電気株式会社 インダクタンス素子および電子機器
KR20160140146A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 삼성전기주식회사 자성체 안테나 및 그 제조방법
JP6914617B2 (ja) * 2016-05-11 2021-08-04 Tdk株式会社 積層コイル部品
US11576424B2 (en) * 2017-04-05 2023-02-14 Altria Client Services Llc Susceptor for use with an inductively heated aerosol-generating device or system
RU2756717C2 (ru) 2017-04-05 2021-10-04 Филип Моррис Продактс С.А. Токоприемник для использования с индукционно нагреваемым устройством, генерирующим аэрозоль, или системой, генерирующей аэрозоль
JP7032214B2 (ja) 2018-04-02 2022-03-08 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP6954217B2 (ja) * 2018-04-02 2021-10-27 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2020194804A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP7475946B2 (ja) * 2020-04-21 2024-04-30 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP7243696B2 (ja) * 2020-09-09 2023-03-22 株式会社村田製作所 積層型コイル部品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679950A (en) * 1971-04-16 1972-07-25 Nl Industries Inc Ceramic capacitors
JPS5552300A (en) 1978-10-13 1980-04-16 Tdk Electronics Co Ltd Radio wave absorbing wall for building material
JPS6226886A (ja) 1985-07-26 1987-02-04 イビデン株式会社 セラミツクス質複合体からなる電子回路用基板
JP2803754B2 (ja) 1989-09-21 1998-09-24 イビデン株式会社 多層電子回路基板
JPH05326136A (ja) 1992-05-18 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JP2700978B2 (ja) 1992-09-14 1998-01-21 ティーディーケイ株式会社 電子部品及びその製造方法
US5686172A (en) * 1994-11-30 1997-11-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Metal-foil-clad composite ceramic board and process for the production thereof
JP3204933B2 (ja) 1997-08-20 2001-09-04 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品とその製造方法
JP2000164455A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状電子部品とその製造方法
KR100544908B1 (ko) * 2002-04-01 2006-01-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP2005038904A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1249738C (zh) 2006-04-05
US20050013083A1 (en) 2005-01-20
KR100622937B1 (ko) 2006-09-19
US7172806B2 (en) 2007-02-06
JP2005032995A (ja) 2005-02-03
KR20050008506A (ko) 2005-01-21
CN1577644A (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870936B2 (ja) 積層セラミック電子部品
KR101839204B1 (ko) 복합 페라이트 조성물 및 전자 부품
US20030214793A1 (en) Ceramic electronic component and method for making the same
US6924972B2 (en) Monolithic ceramic electronic component and method for manufacturing monolithic ceramic electronic component
KR101586137B1 (ko) 유전체 자기 조성물, 전자 부품 및 복합 전자 부품
JP3693398B2 (ja) セラミックス磁性体材料およびこれを用いた高周波用回路部品
CN101354946B (zh) 压粉磁芯及其制造方法
JP2010018482A (ja) フェライト及びその製造方法
TW201929001A (zh) 層疊線圈型電子部件
US9875839B2 (en) Magnetic composition and inductor including the same
JPWO2005034151A1 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR20030081738A (ko) 연자성 분말의 제조 및 이를 이용한 인덕터의 제조방법
JP4936110B2 (ja) 複合磁性体の製造方法
US20130182460A1 (en) Magnetite-containing resin and electronic component
KR102027374B1 (ko) 연자성 금속 분말, 연자성 금속 소성체 및 코일형 전자 부품
CN111048296A (zh) 层叠线圈部件
JP3492802B2 (ja) 低損失フェライト材料
CN109215923B (zh) 线圈部件及lc复合部件
JPH09501397A (ja) 磁気誘電セラミック複合材料、この材料を製造する方法、応用例及び多機能部品
JP7392275B2 (ja) 複合粒子、コアおよびインダクタ素子
KR101661067B1 (ko) 금속 고분자 복합체 시트의 제조방법
JP2010150051A (ja) 磁気組成物及びインダクタ並びに電子回路用基板
JP2004262682A (ja) 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP2004143042A (ja) マイクロ波用磁性体材料とその製造方法およびこれを用いた高周波回路部品
JP2010150050A (ja) 磁気組成物及びインダクタ並びに電子回路用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3870936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term