JP3870162B2 - 高速シグナリングのデータ・キャプチャ技法 - Google Patents
高速シグナリングのデータ・キャプチャ技法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3870162B2 JP3870162B2 JP2002568558A JP2002568558A JP3870162B2 JP 3870162 B2 JP3870162 B2 JP 3870162B2 JP 2002568558 A JP2002568558 A JP 2002568558A JP 2002568558 A JP2002568558 A JP 2002568558A JP 3870162 B2 JP3870162 B2 JP 3870162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- eye
- register
- history
- clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000013481 data capture Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 230000011664 signaling Effects 0.000 title abstract description 20
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 20
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 13
- 230000001934 delay Effects 0.000 abstract description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012549 training Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 101100532097 Vitis rotundifolia RUN1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 206010000210 abortion Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20709—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/20836—Thermal management, e.g. server temperature control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/16—Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
- F04D25/166—Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D27/00—Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
- F04D27/004—Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
- G06F15/163—Interprocessor communication
- G06F15/173—Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
- G06F15/17356—Indirect interconnection networks
- G06F15/17368—Indirect interconnection networks non hierarchical topologies
- G06F15/17381—Two dimensional, e.g. mesh, torus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/14—Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
- G06F17/141—Discrete Fourier transforms
- G06F17/142—Fast Fourier transforms, e.g. using a Cooley-Tukey type algorithm
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/52—Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/52—Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores
- G06F9/526—Mutual exclusion algorithms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
- G09G5/008—Clock recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
- H04L7/033—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
- H04L7/0337—Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals
- H04L7/0338—Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals the correction of the phase error being performed by a feed forward loop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- Algebra (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
本発明は、コンピュータ業界の長年にわたる2つの問題すなわち、(1)クロック・サイクル単位で測定される、プロセッサとメモリの間の距離の増加、および(2)主流の単一プロセッサまたは対称型マルチプロセッサから作られる並列コンピュータの高い電力密度を解決する、大量並列スーパーコンピュータ内の相互接続を実施するのに使用されるように設計されている。
大量並列スーパーコンピュータのノードを接続するシリアル・リンクの目標帯域幅は、1.4Gb/s(各方向)である。この帯域幅は、両方向でなければならない。両方向要件は、複数の形で処理することができる。どの場合も、低電力であり低コストであるという制約が共通する。選り抜きの実施形態が、処理ノード内のASICに集積される。この手法に関連する特定の課題が、低電力制約である。これが、リンク伝送に関する相対位相情報の欠如と組み合わされて、標準PLLクロック設計およびデータ回復設計が排除される。この場合には、位相を、PLLを使用せずに、データ自体から高い信頼性で抽出しなければならない。
概要
本明細書で、ディジタル・データ・キャプチャ技法を詳細に説明する。図1に、2Gビット・レートのシリアル・データをキャプチャでき、ローカル・クロック・ドメインに移すことができるデータ受取マクロを示す。目標は、少数のセルを使用して低電力で信頼性のある形でこれを行うことである。図2に、データ受け取りマクロよりかなり単純な送出マクロ・ブロックを示す。これは、本明細書の第2セクションで説明する。これによって、ビット時間の半分の周波数である内部クロックを可能にするDDR(ダブル・データ・レート)スタイルのデータ回復を説明する。これは、望まれる場合に、SDR(シングル・データ・レート)モードで使用するか、クワッド・データ・レート・スキームに拡張することができる。
・ステージ1:リセットまたは「トレーン」信号(図1および2参照)の後に、ヒストリ・レジスタがフラッシュされ、新しいヒストリ・パターンが、3つの「アイ」レジスタに獲得される。「アイ」レジスタの有効な組を獲得した後に、最良のサンプリング点が、状態機械シーケンス(図11および12参照)を介して判定される。これは、クロックのフェーズごとに独立に行われる。これらのサンプリング点が、使用され、2ビットが、すべてのシステム・クロックの際に次のステージに転送される。
・ステージ2:2ビットが、受け取られ、シフト・レジスタに挿入され、このシフト・レジスタが、適当なニブル(1/2バイトまたは4ビット)境界を可能にするためにバレル・シフタと共に使用される(図9参照)。境界は、初期化シーケンス中の一意のアイドル・ニブル・パターンの使用を介して発見される。
図4および5に、シリアル・データが左側のインバータIに入り、組み合わされた一連のインバータを通過する(インバータのそれぞれが、遅延の増分を追加する)クロックド遅延線の実施形態を示す。各インバータ出力には、2つのレジスタ・ラッチFF(図3から5)があり、一方のFFは、クロックの正エッジによってクロッキングされ、他方のFFは、負エッジによってクロッキングされる。これによって、この論理が、クロック・レートの2倍でデータをキャプチャできるようになる。ラッチの一方のバンクが、正クロック・フェーズのデータ・アイをキャプチャし、ラッチの他方のバンクが、負クロック・フェーズのデータ・アイをキャプチャする。両方のアイが、別々に検出され、サンプリングされ、図5に示されているように、各クロック・フェーズで別々の回路が必要になる。独立の正負のクロックド論理回路は、クロック信号のデューティ・サイクル、特にローカルと送出側のクロックのデューティ・サイクルの非対称性に対する非常に小さい依存性をもたらす。
図5に、ヒストリ論理ブロックを示すが、このヒストリ論理ブロックによって、クロック遅延線ブロックの延長が示され、1クロック・フェーズが示される。同一の回路が、他のクロック・フェーズに必要である。図5に示されたインバータ・ストリングは、両方のクロック・フェーズに共通する。
サンプリング点ブロックは、クロック・フェーズごとに1つの、2つの最適サンプリング点を判定する状態図によって最も簡単に説明される。サンプリング点は、頻繁に更新されない(更新の間に少なくとも50クロック)ので、複数クロック処理を使用して、最適なサンプリング点を見つけることができる。
図9に、シリアル・ビット組合せおよびバイト位置合わせ論理を示す。このシリアル・ビット組合せおよびバイト位置合わせ論理は、クロック・サイクルごとに4データ・ビットをキャプチャできる対にされたリンクとして使用され、2つの2ビット・マクロ(図3に図示)を組み合わせ、2つの入力データ・ストリームの間の正しいバイト位置合わせを見つけ、2つの入力データ・ストリームは、それぞれ2Ghzであり、2つの2ビット・マクロ70(図3に図示)に入力される。2つの入力信号は、正しいバイト位置合わせで組み合わされる、図1の入力信号とみなすことができる。図3の2つの2ビット・マクロの出力は、それぞれ1Ghzの2つのデータ・ストリームであり、これが、レジスタ71に入力され、レジスタ71は、2つのデータ・ストリームを遅延させ、標準化し、このデータ・ストリームが、12ビット・シフト・レジスタ72に入力され、シフト・レジスタ72は、半分の速度Clk/2でクロッキングされ、2つのデータ・ストリームを、500Mhzの12ビット幅データ・ストリームに変換する。これらは、論理73およびバレル・シフタ74に入力され、バレル・シフタ74は、2つの12ビット幅データ・ストリームの24ビット入力を有し、本質的に、論理73の制御下で24ビットのうちの正しく位置合せされた8ビットを選択して、バレル・レジスタの正しいビット・シフトを判定する。論理73では、既知のトレーニング・パターンを使用して、2つの4ビット幅出力を作り、この2つの4ビット幅出力によって、バレル・シフタを制御する。論理73は、本質的に、ソフトウェア制御の下で、バレル・シフタの正しいビット・シフトがわかるまで、クロックド遅延線を介して同一の既知のデータ・トレーニング・パターンを再送信し続ける。バレル・シフタは、論理の制御下で、24ビット入力のうちの最善の8つの正しく位置合せされた8ビットを選択的に選択して、Byte outputとして渡す。
アイ検出のフロー
図10に、アイ検出流れ図でアイ検出処理の全般的な流れを示すが、この図は、リセット80から開始され、ここで、システムが既知の値に初期化され、これにブロック81が続き、ブロック81では、十分な数のデータ推移を待って、アイのきれいな判定を保証する。ブロック82で、偶数アイ・ヒストリ・レジスタ内の1および0を調べて、立ち上がりエッジ・クロックド・データに対応する偶数アイを判定し、クロックド遅延線を介する最小の遅延を有する最初のアイを選択する。ブロック83で、奇数アイに関して同一のことを行い、奇数アイ・ヒストリ・レジスタの1および0を調べて、立ち下がりエッジ・クロックド・データに対応する奇数アイを判定し、クロックド遅延線を介する最小の遅延を有する奇数アイを選択する。
図11に、その間にアイ位置サンプル点が決定されるフェーズの状態フローを示す、2つの2ビット・マクロ状態図1/2を示す。この状態フローは、概して図10のブロック82および83に対応する。
・S0は、リセット状態である。リセットがアクティブである間は、制御はここに留まる。
・S1は、初期化状態である。リセットが解放された後に、更新カウンタが満了するまで、制御はここに留まり、その後、samp=0(図5の検査されるタップが、0を作り、したがって、アイの中ではないことを示す)の場合にはS2、samp=1(検査れるタップの出力が、1であり、おそらくはアイの一部である)の場合にはS3に進む。
状態S2からS3.5では、アイ遅延線ヒストリを増分的に検索することによって偶数アイを検索し、このアイは、立ち上がりクロック・エッジ・クロックド・データに対応する。
・S2では、アイ遅延線ヒストリを左から右に増分することによって偶数アイ(samp=1)を検索する。S2では、偶数アイの左端を見つける。見つかる場合または遅延線の右端に出会う場合には、状態S3に進み、そうでない場合にはS2に留まる。
・S3では、偶数アイの右端を検索し、やはりsamp=0を見つけるまで右に検索する。samp=1は、アイの中なので、samp=1である間は、制御はS3に留まる。samp=0が見つかる時には、制御は、いくつかの場合に制御が正しく働くのに必要な遅延状態であるS3.5に移る。
・S3.5は、即座にS4に推移する。
状態S4からS13では、立ち下がりクロック・エッジ・クロックド・データに対応する奇数アイを検索する。奇数アイの検索は、偶数アイの検出された中央から開始され、偶数アイの検索より複雑である。
・S4は、偶数アイの検索から始まる。通常モードでは、奇数アイsamp=0の場合に、S7に進み、そうでない場合はsamp=1であり、S5に進む。samp=0は、奇数アイが奇数遅延線ヒストリで偶数アイと位置合せされていないことを意味し、通常の戦略は、左右を検索して最も近い奇数アイを選択することである。2つの代替モードがある。右検索では制御がS13に移り、左検索では制御がS12に移る。
・S5は、奇数アイが偶数アイと位置合せされ、初期サンプル点がすでに偶数アイの中であることを意味する。したがって、この状態では、奇数アイの左端または遅延線の左端を見つけるまで、サンプル・ポインタ(データ点を選択するのに使用される)を減分することによって、初期サンプル点から左に検索する。その後、制御はS6に移る。
・S6では、奇数アイの右端を探して右に検索する。それが見つかるか、遅延線の右端が見つかった時に、制御はSUMMARY状態に移るが、このSUMMARY状態は、ステップS13の後の検索の終りの状態であり、データ・サンプル・ポインタは、偶数アイおよび奇数アイの通常処理のためにセットされている。
・S7は、奇数アイが、偶数アイと位置合せされておらず、初期サンプル点が、アイの外の雑音区域にあることを意味する。この状態では、サンプル・ポインタを減分することによって、左側へ、一致する奇数アイを検索する。samp=1の時には、奇数アイの右端が見つかっており、これをMAX(右端レジスタ)に記憶し、制御はS8に移る。そうでない場合には、遅延線の左端に達しており、左奇数アイが見つからず、この場合にはS11に進む。
・S8は、位置合せされない右奇数アイを検索することが意図されている。S8では、samp=0である間、samp=1になるまで検索を継続し、samp=1は、右奇数アイの左端が見つかったことを示し、これがMIN(左端レジスタ)に記憶され、制御はS9に進む。samp=1を見つける前に遅延線の右端に達する場合には、右アイがなく、したがって、制御はS10の左アイ処理に直接に進む。
・S9では、偶数アイからのMIN距離およびMAX距離が比較される。MINが近い場合には、制御はS6に移る。MAXが近い場合には、制御はS10に移る。
・S10では、奇数アイの左端を検索する。samp=1である間は、制御はS10に留まる。samp=0または遅延線の左端に達した時に、制御はSUMMARYに移る。
・S11では、左奇数アイがない時に、位置合せされない右奇数アイを検索する。samp=0である間は、制御はS11に留まる。samp=1の時に、制御はS6に進む。samp=1を見つける前に遅延線の右端に達した場合には、奇数アイがない。これは、エラー状態であり、このエラー状態は、検出され、警告インジケータによって示される。
・S12では、遅延線の偶数アイの左の位置合せされない奇数アイを検索する。samp=0である間は、制御はS12に留まり、samp=1の時に、制御はS10に進む。samp=1を見つける前に遅延線の左端が見つかった場合には、左アイが存在せず、制御は、S13からS12に来たのでない場合にはS13での右検索を選び、S13から来た場合には奇数アイがない。これは、検出され、警告インジケータによって示されるエラー状態であり、制御はSUMMARYに進む。
・S13では、遅延線の偶数アイの右の位置合せされない奇数アイを検索する。samp=0である間は、制御はS13に留まり、samp=1の時にS6に進む。samp=1を見つける前に遅延線の右端に達した場合には、右アイが存在せず、制御は、S12からS13に来たのでない場合にはS12での左検索を選び、S12から来た場合には奇数アイがない。これは、検出され、警告インジケータによって示されるエラー状態であり、制御はSUMMARYに進む。
・SUMMARYは、アイ・データ・サンプリング点が、通常動作のために固定された状態である。
図12に、通常データ・キャプチャ動作中の反復状態フローを示す、2ビット・マクロ状態図2/2を示す。このフェーズでは、論理が、シリアル・データをキャプチャし、バイト並列フォーマットに変換する。
本発明は、最適2ビット同時双方向SiBiDiシグナリングに関して伝送遅延を自動的に調整するハードウェア機構も提供する。
1)入出力セルA=単一方向送信器モード。
入出力セルB=単一方向受信器モード。
Sel A=1(上側のパスを選択)。
Sel B=1(上側のパスを選択)。
2)送信側遅延モードを0遅延にセットする。
3)トレーニングを開始する。これは、よいデータ・キャプチャ・アイの発見および検出について上で説明されたものである。
4)よいデータ・キャプチャ・アイの中央で、安全な単一方向セットアップ・フェーズ通信のアイ・パラメータを保存する。
5)IDの第1ビットを送信する。この実施形態では、ノード1および2のそれぞれの一意のIDによって、どのノードがマスタであり、どのノードがスレーブであるかが決定され、より大きいIDが、自動的にマスタ・ノードになる。
他のノードのIDの第1ビットを受け取るまで待つ。
第1IDビットをキャプチャする。
等しい場合には、繰り返す。
ローカルが、隣より小さい場合には、PRIORITY=0をセットする
ローカルが、隣より大きい場合には、PRIORITY=1をセットする
6)入出力セルA=SiBiDiモード。
入出力セルB=SiBiDiモード。
Sel A=0
Sel B=0
7)送信側遅延モード=0
トレーニングを開始する。
アイを探す。
ローカル・アイ・パラメータを保管する。
8)ステップ1)の安全モードに進む。
9)ローカル・アイ・パラメータを他方のノードに送る。
他方のノードのアイ・パラメータを受け取る。
10)パラメータを比較し、最小値を保管する。
11)現在の最小アイ・パラメータを、前の最小アイ・パラメータと比較し、この2つの最大値を、最大値のローカル送信側遅延モードと一緒に保管する。このモードは、最適モードであると考えられ、OPT_SENDER_MODEと指定される。
PRIORITY=0の場合には、隣が先にモードを変更する。ローカル・シーケンスは次の通りである:
0を8ステップ
1を8ステップ
2を8ステップ
3を8ステップ
4を8ステップ
5を8ステップ
6を8ステップ
7を8ステップ
PRIORITY=1の場合には、ローカル・シーケンスは次の通りである。
0を1ステップ
1を1ステップ
2を1ステップ
3を1ステップ
4を1ステップ
5を1ステップ
6を1ステップ
7を1ステップ
8回繰り返す
1)送信側遅延モード=OPT_SENDER_MODEで6)のSiBiDi動作に進む。
2)READYレジスタを1にセットして、システムが最適化され、通常のSiBiDi通信の準備ができていることを示す。
初期位置合わせ手順(Initial Alignment Procedure、IAP)は、各ポートの各同期式信号が、最適伝送遅延線設定(アウトステージに関して)が判定されるステップのシーケンスである。米国仮出願番号60/271,124に記載の大量並列スーパーコンピュータでは、各ノードが6つの隣接ノードに接続される、3次元トーラスとして接続される32×32×64個のノードを有する大量並列コンピュータが記述される。各ノードが、6つのポートを有し、ポートごとに20個の同期式信号があり、スーパーコンピュータのノードのノード・コンピュータ・チップ上の120個の同期式信号のすべて(6ポート×20同期式信号/ポート)が、この個々のトレーニングを独立に実行することができる。すべてが、並列に行われるか、1時に1つずつ行われる(すべてがソフトウェア制御下である)。トレーニングは、SiBiDiリンクの両方の方向で同時に行われ、これによって、必要なISI(シンボル間干渉)および近端雑音(環境雑音を伴う)が考慮される。図14を参照すると、IAPシーケンスの高水準フローは次の通りである:
1.ソフトウェア処置:各ノード・コンピュータ・チップのIAP制御レジスタに書き込むことによって、同期式リンクの片側を「マスタ」、反対側を「スレーブ」として識別する。
2.ハードウェア処置:マスタ側(図14のサイドA)が、スレーブ側(図14のサイドB)と通信して、トレーニングを開始する。これは、多少複雑である。というのは、リンクを完全にトレーニングする前に、リンクを介して情報を通信しなければならないからである(下の「トレーニングされていないリンクを介する通信」を参照されたい)。
3.ハードウェア処置:個々のリンクの両側が、状態機械(図15から18に図示)を有し、この状態機械は、可能なすべての遅延線設定を調べ、結果を比較して、最適な遅延線設定を見つける。片側での遅延設定の変更は、両側のアイに影響するので、システムは、16×16個のすべての組合せを調べる必要がある(注:アウトステージ(データ送信)遅延線は、前に説明したように16個の設定を有する)。遅延線トレーニングのループのそれぞれについて、インステージ(データ・キャプチャ)マクロは、他方から擬似乱数データを受け取り、アイを探し、アイ・サイズ情報を分析のために提示する。
4.ソフトウェア処置:IAP状況レジスタを読み取って、トレーニングの成功/失敗を判定する。達成された正確な遅延線設定およびアイ・サイズ・マージンは、ソフトウェア・アクセス可能である、他のリンク固有状況レジスタを介して読み取ることができる。
図15から18の状態機械によって、同期式Si−Bi−Di接続のトレーニングでノード計算チップによって行われるステップが示される。リンクの両側で、下記のレジスタが使用される:
DTR − 遅延タップ・レジスタ − アウトステージの遅延線を制御する(有効な設定は0から15まで)。2つの追加の「作業用」コピーすなわち、Mst−DTRおよびSlv−DTRが、IAPシーケンス中に使用される。
LBDTR − ローカル最良遅延タップ・レジスタ − トレーニング中にこれまでに見られた最良のアイ・サイズに対応するDTR値を保持する。トレーニングの終りに、LBDTRの内容が、DTRに永久的にロードされる。
MBESR − 相互最良アイ・サイズ・レジスタ − トレーニング中にこれまでに見られた最良のアイ・サイズを保持する(トレーニングの所与のステップに関するサイドAおよびサイドBのアイ・サイズの最小値に基づく)。
リンクを完全にトレーニングする前に、リンクの両側の間で通信を実行する必要がある。可能な最も信頼性があるデータ転送を保証するために、下記の手順を使用する:
1)データは、一時に1方向だけで送られる。
2)データは、より低速のデータ・レートで送られる。1:8の比率を使用することができる(すなわち、8ビット時間の間「1」または「0」を保持する)。
トレーニングの前に、リンクの両側は、予測可能な位相関係を有しない。したがって、片側が、「110011」を送り、サンプル点が、スイッチング・データと並ぶ場合に、データが、「111011」または「100011」などとして受け取られる場合がある。送信レートは、連続するサンプルにまたがって安定したデータを検出するのに十分に遅くしなければならず、ビット・ストリーム内の0→1または1→0の推移中に発生する可能性がある誤サンプリングによって混乱させられてはならない。
ステージ(4)で、Yesの場合に、マスタは、TRAINコマンドを送り、マスタが同期化を開始しようとしていることを示し、一時停止する。
ステージ(5)で、マスタは、ランダム・データ・ビット・ストリームを送って、アイのキャプチャを可能にする。
ステージ(6)で、マスタは、アイのキャプチャを待ち、アイ・サイズなどの各アイに関する情報を評価する。
ステージ(7)で、マスタは、アイ・サイズに関するデータを受け取るのを待ち、受け取らない場合には、待ち(たとえば1μ秒)、アイ・サイズに関するデータを送り、もう一度、アイ・サイズに関するデータを受け取るのを待つ。受け取った時に、マスタは、MBESRレジスタおよびLBDTRレジスタを更新し、Mst−DTRを増分し、ラップ(カウンタ・オーバーフロー)の場合には、Slv−DTRレジスタを増分し、256個の組合せのすべてについてステージ(4)から(9)を繰り返す。
そうである場合には、ステージ(10)で、マスタが、ENDコマンドを送って、アイ・トレーニングを終了する。
ステージ(11)で、マスタは、スレーブからENDコマンドを受け取るのを待つ。
そうである場合には、ステージ(12)で、マスタが、DTRにLBDTRレジスタをロードし、インステージをリセットし、これがセットアップ・ノードになる。
ステージ(13)で、最適アイ・パラメータを使用して、ランダム・データを送る。
ステージ(12)および(13)では、最適アイ・パラメータを使用してデータを送り、その後、最適アイ・パラメータを、再評価し、成功の場合にはその場でロックする。
ステージ(14)で、マスタが、リセット・グリッチ信号をアサートして、リセットし、データ・キャプチャを再評価し、最小アイ・サイズ・データに対してアイ・サイズを検査し、IAP状況レジスタを更新する。
図17および18のスレーブ側の動作は、マスタ側の上の説明から明白である。
Claims (12)
- 非同期データ・ストリームと共にクロック信号を送らない、前記データ・ストリームの最適なサンプリングおよびキャプチャを可能にするデータ・キャプチャ方法であって、
一連の遅延タップを有するクロックド遅延線に前記データ・ストリームのシリアル・データ・ビットを送ることによって前記データをキャプチャすることと、
クロックを用いて前記遅延タップのすべてをサンプリングすることと、
各遅延タップ出力と隣接する遅延タップ出力とが同一であるかどうかを判定するために、これらを比較することと、
データ・ヒストリ・レコードを生成するためにクロックド・ストリングを形成するのに前記比較を使用することと、
データが隣接する遅延タップの間で推移しない、最適データ・キャプチャ・アイとして検出されるデータ・キャプチャ・アイを探すことによって、最適データ・キャプチャ・アイを判定するために前記データ・ヒストリ・レコードを検査することと、
変化するパラメータを補償するために前記データ・ヒストリ・レコードを周期的に更新すること
を含む方法。 - 前記データ・ヒストリ・レコードを生成するために、前記クロックド・ストリングが、前のクロックド・ストリングと組み合わせられる、請求項1に記載の方法。
- 前記シリアル・データが、前記クロックド遅延線に入り、組み合わされた一連のインバータを介してクロッキングされ、前記組み合わされた一連のインバータのそれぞれが、遅延の増分を追加し、各インバータ出力が、ヒストリ・レジスタに向けられる、請求項1に記載の方法。
- 各インバータ出力が、偶数ヒストリ・レジスタおよび奇数ヒストリ・レジスタに向けられ、論理がクロック・レートの2倍で前記シリアル・データをキャプチャできるようにするために、前記偶数ヒストリ・レジスタが、前記クロックの正エッジによってクロッキングされ、前記奇数ヒストリ・レジスタが、前記クロックの負エッジによってクロッキングされ、前記偶数ヒストリ・レジスタが、正クロック・フェーズの偶数データ・キャプチャ・アイを検出するのに使用され、前記奇数ヒストリ・レジスタが、負クロック・フェーズの奇数データ・キャプチャ・アイを検出するのに使用される、請求項3に記載の方法。
- 偶数アイ・マルチプレクサが、前記偶数ヒストリ・レジスタの出力のすべてを受け取り、奇数アイ・マルチプレクサが、前記奇数ヒストリ・レジスタの出力のすべてを受け取る、請求項4に記載の方法。
- 前記ヒストリ・レジスタが、第1クロック・レートでクロッキングされる第1ヒストリ・レジスタと、前記第1ヒストリ・レジスタの出力を直列に受け取り、第2クロック・レートでクロッキングされる、直列に配置された第2データ・ヒストリ・アイ・レジスタ、第3データ・ヒストリ・アイ・レジスタ、および第4データ・ヒストリ・アイ・レジスタとを含む、請求項3に記載の方法。
- 前記クロックド遅延線が、各インバータの前記出力にある遅延線レジスタを含み、
各遅延線レジスタの出力が、前記クロックド遅延線内の次の遅延線レジスタからの入力も受け取る排他的論理和XORゲートに向けられ、前記データ・ビットが、次の遅延線レジスタに入る前に次の遅延線インバータによって反転されるので、前記データ・ビットが、連続するステージの間で推移をこうむらない場合に、各レジスタおよび次のレジスタが、反対の値を保持し、前記XORゲートが、1を作り、連続するステージの間でデータ推移がないことが示され、逆に、前記データ・ビットが、連続するステージの間で推移をこうむる場合に、各レジスタおよび次のレジスタが、同一の値を保持し、各ステージのXORゲートが、0を作り、連続するステージの間でデータ推移があったことが示される、請求項3に記載の方法。 - 各XORゲートの出力が、ANDゲートに入力され、前記ANDゲートの出力が、第1ヒストリ・レジスタに入力され、前記第1ヒストリ・レジスタが、一連の4つのヒストリ・レジスタの第1のレジスタであり、前記第1ヒストリ・レジスタが、第1クロック・レートでサンプリングされ、ハイにリセットされ、第2ヒストリ、第3ヒストリ、および第4ヒストリが、より高い第2クロック・レートでサンプリングされ、更新される、請求項7に記載の方法。
- 偶数データ・アイのリーディング・エッジおよびエンディング・エッジの検索のために、前記偶数ヒストリ・レジスタを介して増分的に検索することによって前記偶数データ・アイを検索することを含み、奇数データ・アイの検索が、前記偶数データ・アイの検出された中央で開始され、その後、第2データ・アイのリーディング・エッジおよびエンディング・エッジに関する検索が開始される、請求項4に記載の方法。
- 第1ステージで、前記ヒストリ・レジスタが、周期的にリセットされ、フラッシュされ、新しいヒストリ・レコードが、獲得され、その後に、最良データ・アイが、前記クロックのフェーズごとに独立に判定され、最良データ・アイが、データ・ビットを送り、キャプチャするのに使用され、前記データ・ビットが、次のステージのすべてのシステム・クロックに転送され、
第2ステージで、前記転送されたデータ・ビットが、シフト・レジスタに挿入され、前記シフト・レジスタが、正しく位置合せされたデータ・ビットを選択し、渡すために、バレル・シフタと共に使用される、請求項4に記載の方法。 - データ・サンプリング・アイが、常に更新され、再位置合せされており、前記更新および再位置合わせが、既存の偶数データ・サンプリング・アイおよび奇数データ・サンプリング・アイから開始され、次に、左右のアイ・エッジを判定するために、既存のアイの左右を調べ、次に、前記偶数データ・サンプリング・アイおよび前記奇数データ・サンプリング・アイの中央をその左右のエッジの間で再位置合せする、請求項4に記載の方法。
- 前記遅延タップ出力が、前記クロックの正エッジによってクロッキングされる第1回路によって、および前記クロックの負エッジによってクロッキングされる第2回路によって、サンプリングされ、偶数データ・キャプチャ・アイが、前記正クロック・フェーズについて検出され、奇数データ・キャプチャ・アイが、前記偶数データ・キャプチャ・アイの前記検出と独立に、前記負クロック・フェーズについて検出される、請求項4に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US27112401P | 2001-02-24 | 2001-02-24 | |
PCT/US2002/005568 WO2002069552A1 (en) | 2001-02-24 | 2002-02-25 | Data capture technique for high speed signaling |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004531117A JP2004531117A (ja) | 2004-10-07 |
JP3870162B2 true JP3870162B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=68499831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002568558A Expired - Fee Related JP3870162B2 (ja) | 2001-02-24 | 2002-02-25 | 高速シグナリングのデータ・キャプチャ技法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7418068B2 (ja) |
EP (1) | EP1378090B1 (ja) |
JP (1) | JP3870162B2 (ja) |
KR (2) | KR100612068B1 (ja) |
CN (2) | CN1901439B (ja) |
AT (1) | ATE367690T1 (ja) |
CA (1) | CA2436412A1 (ja) |
DE (1) | DE60221235T2 (ja) |
IL (1) | IL157513A0 (ja) |
WO (1) | WO2002069552A1 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010097375A (ko) * | 2000-04-21 | 2001-11-08 | 이희창 | 빙정석 대용품 제법 |
US7490275B2 (en) | 2001-02-02 | 2009-02-10 | Rambus Inc. | Method and apparatus for evaluating and optimizing a signaling system |
US7076377B2 (en) * | 2003-02-11 | 2006-07-11 | Rambus Inc. | Circuit, apparatus and method for capturing a representation of a waveform from a clock-data recovery (CDR) unit |
US7408981B2 (en) * | 2003-05-20 | 2008-08-05 | Rambus Inc. | Methods and circuits for performing margining tests in the presence of a decision feedback equalizer |
US7627029B2 (en) | 2003-05-20 | 2009-12-01 | Rambus Inc. | Margin test methods and circuits |
US7590175B2 (en) * | 2003-05-20 | 2009-09-15 | Rambus Inc. | DFE margin test methods and circuits that decouple sample and feedback timing |
KR100617387B1 (ko) * | 2004-02-18 | 2006-08-31 | 광주과학기술원 | 비동기식 이중선 버스를 이용한 데이터 전송 장치 및 그방법 |
US7983142B2 (en) | 2004-03-30 | 2011-07-19 | Intel Corporation | Apparatus, systems, and methods for the reception and synchronization of asynchronous signals |
US7924909B2 (en) * | 2004-06-02 | 2011-04-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for interference cancellation in wireless receivers |
JP4533715B2 (ja) * | 2004-10-07 | 2010-09-01 | 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 | 位相比較器 |
US7839768B2 (en) * | 2005-02-04 | 2010-11-23 | Quasar Technologies, Inc. | Redundant ethernet packet network management |
US7970087B2 (en) * | 2005-04-06 | 2011-06-28 | Freescale Semiconductor, Inc. | Eye center determination system and method |
JP4718933B2 (ja) | 2005-08-24 | 2011-07-06 | 富士通株式会社 | 並列信号のスキュー調整回路及びスキュー調整方法 |
US7587015B2 (en) * | 2006-02-15 | 2009-09-08 | Verigy (Singapore) Pte. Ltd. | Asynchronous digital data capture |
JP2007248379A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及び半導体装置のテスト方法 |
US7889824B2 (en) * | 2006-09-28 | 2011-02-15 | Intel Corporation | System and method for alignment of clock to data |
US8108738B2 (en) * | 2007-06-26 | 2012-01-31 | International Business Machines Corporation | Data eye monitor method and apparatus |
US7703063B2 (en) * | 2007-08-17 | 2010-04-20 | International Business Machines Corporation | Implementing memory read data eye stretcher |
US7661084B2 (en) * | 2007-08-17 | 2010-02-09 | International Business Machines Corporation | Implementing memory read data eye stretcher |
JP2009104300A (ja) * | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Denso Corp | データ処理装置及びプログラム |
US8208521B2 (en) * | 2007-12-31 | 2012-06-26 | Agere Systems Inc. | Methods and apparatus for detecting a loss of lock condition in a clock and data recovery system |
US8428195B2 (en) * | 2007-12-31 | 2013-04-23 | Agere Systems Llc | Methods and apparatus for detecting and decoding adaptive equalization training frames |
US8121239B2 (en) * | 2008-02-11 | 2012-02-21 | Intel Corporation | Unidirectional sweep training for an interconnect |
GB2473759B (en) * | 2008-04-30 | 2013-03-27 | Hewlett Packard Development Co | Intentionally skewed optical clock signal distribution |
EP2293199A4 (en) | 2008-06-03 | 2012-04-25 | Fujitsu Ltd | INFORMATION PROCESSOR AND ITS CONTROL METHOD |
US9008196B2 (en) * | 2011-04-28 | 2015-04-14 | International Business Machines Corporation | Updating interface settings for an interface |
US9153198B2 (en) * | 2012-09-25 | 2015-10-06 | Ati Technologies Ulc | Method and device for link over-training |
JP6098171B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2017-03-22 | 富士通株式会社 | 信号処理回路 |
TWI514775B (zh) * | 2013-07-22 | 2015-12-21 | Realtek Semiconductor Corp | 時脈邊緣偵測裝置與方法 |
US9660656B2 (en) * | 2015-04-15 | 2017-05-23 | Sandisk Technologies Llc | Delay compensation |
KR102645150B1 (ko) * | 2016-12-30 | 2024-03-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디스플레이 인터페이스 장치 및 그의 데이터 전송 방법 |
US10230360B2 (en) * | 2017-06-16 | 2019-03-12 | International Business Machines Corporation | Increasing resolution of on-chip timing uncertainty measurements |
CN110196825B (zh) * | 2019-05-20 | 2020-11-20 | 中国科学院微电子研究所 | 并行数据同步发送的方法及系统 |
CN112013506B (zh) * | 2019-05-31 | 2022-02-25 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 用于通讯检测的方法及装置、空调 |
US10784874B1 (en) * | 2020-02-05 | 2020-09-22 | Intel Corporation | All-digital voltage monitor (ADVM) with single-cycle latency |
CN113468095B (zh) * | 2021-07-07 | 2023-12-15 | 西北核技术研究所 | 高速串行传输数据相位对齐方法、存储介质及终端设备 |
CN117009267B (zh) * | 2023-10-07 | 2024-01-30 | 成都博宇利华科技有限公司 | 源同步数据流中插入时间信息的方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4821296A (en) * | 1987-08-26 | 1989-04-11 | Bell Communications Research, Inc. | Digital phase aligner with outrigger sampling |
US5144525A (en) * | 1990-09-27 | 1992-09-01 | Tektronix, Inc. | Analog acquisition system including a high speed timing generator |
EP0511836B1 (en) * | 1991-05-01 | 1997-04-16 | Motorola, Inc. | Broadband digital phase aligner |
US5258933A (en) * | 1992-08-27 | 1993-11-02 | Quantum Corporation | Timing control for PRML class IV sampling data detection channel |
US5491722A (en) * | 1992-12-21 | 1996-02-13 | Communications Technology Corporation | Eye pattern margin measurement and receiver stress detection device |
DE69415378T2 (de) * | 1993-04-05 | 1999-06-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Digitaler Phasenregelkreis |
US5642386A (en) * | 1994-06-30 | 1997-06-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Data sampling circuit for a burst mode communication system |
US5729597A (en) * | 1995-05-16 | 1998-03-17 | At&T Corp | Service and information management system for a telecommunications network |
US5852600A (en) * | 1995-06-07 | 1998-12-22 | Mci Communications Corporation | System and method for resolving substantially simultaneous bi-directional requests of spare capacity |
US5844908A (en) * | 1996-11-14 | 1998-12-01 | Alcatel Network Systems, Inc. | Digital delay system and method for digital cross connect telecommunication systems |
JP3006524B2 (ja) * | 1996-12-25 | 2000-02-07 | 日本電気株式会社 | 双方向遷移数削減インターフェース回路 |
JP2993463B2 (ja) * | 1997-05-08 | 1999-12-20 | 日本電気株式会社 | 同期回路制御装置 |
US5968180A (en) * | 1997-09-30 | 1999-10-19 | Intel Corporation | Data capture circuit for asynchronous data transfer |
KR100261295B1 (ko) * | 1997-12-03 | 2000-07-01 | 이계철 | 준안정이 고려된 디지털 위상 정렬장치 |
US6108794A (en) * | 1998-02-24 | 2000-08-22 | Agilent Technologies | Signal comparison system and method for improving data analysis by determining transitions of a data signal with respect to a clock signal |
JP3767997B2 (ja) | 1998-02-27 | 2006-04-19 | 沖電気工業株式会社 | ビット位相同期回路 |
US7206397B1 (en) * | 1998-08-04 | 2007-04-17 | At&T Corp. | Method for allocating network resources |
US6112283A (en) * | 1998-08-06 | 2000-08-29 | Intel Corporation | Out-of-order snooping for multiprocessor computer systems |
US6341326B1 (en) * | 1998-12-23 | 2002-01-22 | Intel Corporation | Method and apparatus for data capture using latches, delays, parallelism, and synchronization |
US6516363B1 (en) * | 1999-08-06 | 2003-02-04 | Micron Technology, Inc. | Output data path having selectable data rates |
US6396329B1 (en) * | 1999-10-19 | 2002-05-28 | Rambus, Inc | Method and apparatus for receiving high speed signals with low latency |
US6452428B1 (en) * | 1999-11-23 | 2002-09-17 | Intel Corporation | Slew rate control circuit |
JP2001230824A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ受信方式 |
US6617871B2 (en) * | 2001-07-09 | 2003-09-09 | Rambus Inc. | Methods and apparatus for bi-directional signaling |
US6868134B2 (en) * | 2001-07-30 | 2005-03-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for recovering a clock signal from an asynchronous data signal |
-
2002
- 2002-02-25 CA CA002436412A patent/CA2436412A1/en not_active Abandoned
- 2002-02-25 KR KR1020057021393A patent/KR100612068B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-02-25 DE DE60221235T patent/DE60221235T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-25 KR KR1020037011092A patent/KR100546971B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-02-25 CN CN2006100934308A patent/CN1901439B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 WO PCT/US2002/005568 patent/WO2002069552A1/en active IP Right Grant
- 2002-02-25 CN CNB028054407A patent/CN1303774C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 EP EP02723233A patent/EP1378090B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-25 AT AT02723233T patent/ATE367690T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-02-25 US US10/468,992 patent/US7418068B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 JP JP2002568558A patent/JP3870162B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 IL IL15751302A patent/IL157513A0/xx unknown
-
2008
- 2008-08-14 US US12/191,893 patent/US7817585B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100546971B1 (ko) | 2006-01-31 |
EP1378090A4 (en) | 2005-02-09 |
US7817585B2 (en) | 2010-10-19 |
EP1378090A1 (en) | 2004-01-07 |
WO2002069552A1 (en) | 2002-09-06 |
CN1901439B (zh) | 2011-04-20 |
CN1303774C (zh) | 2007-03-07 |
DE60221235T2 (de) | 2008-04-10 |
IL157513A0 (en) | 2004-03-28 |
KR100612068B1 (ko) | 2006-08-14 |
US7418068B2 (en) | 2008-08-26 |
CA2436412A1 (en) | 2002-09-06 |
DE60221235D1 (de) | 2007-08-30 |
EP1378090B1 (en) | 2007-07-18 |
ATE367690T1 (de) | 2007-08-15 |
KR20060002014A (ko) | 2006-01-06 |
JP2004531117A (ja) | 2004-10-07 |
CN1901439A (zh) | 2007-01-24 |
CN1529958A (zh) | 2004-09-15 |
KR20030080028A (ko) | 2003-10-10 |
US20090028073A1 (en) | 2009-01-29 |
US20040114698A1 (en) | 2004-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3870162B2 (ja) | 高速シグナリングのデータ・キャプチャ技法 | |
EP1670199B1 (en) | Design of channel alignment, error handling, and clock routing using hard-wired blocks for data transmission within programmable logic integrated circuits | |
US5768529A (en) | System and method for the synchronous transmission of data in a communication network utilizing a source clock signal to latch serial data into first registers and a handshake signal to latch parallel data into second registers | |
US6240523B1 (en) | Method and apparatus for automatically determining the phase relationship between two clocks generated from the same source | |
CN105893291B (zh) | 一种异步接收串行数据的方法及装置 | |
KR20110080175A (ko) | 다중 직렬 수신기용 자동 데이터 정렬기를 위한 방법, 장치, 및 시스템 | |
US7242737B2 (en) | System and method for data phase realignment | |
EP1696600B1 (en) | Prediction of an optimal sampling point for clock resynchronization in a source synchronous data channel | |
US6556152B2 (en) | Deserializer | |
US6668335B1 (en) | System for recovering data in a multiprocessor system comprising a conduction path for each bit between processors where the paths are grouped into separate bundles and routed along different paths | |
JP4336860B2 (ja) | シリアルインタフェース回路、及びシリアル受信器 | |
Hoke et al. | Self-timed interface for S/390 I/O subsystem interconnection | |
US7428283B2 (en) | Data recovery algorithm using data position detection and serial data receiver adopting the same | |
US20060187729A1 (en) | Source synchronous communication channel interface receive logic | |
US20100315886A1 (en) | Data transfer apparatus, and method, and semiconductor circuit | |
Ouyang et al. | AFTER: Asynchronous fault-tolerant router design in network-on-chip | |
Poornima et al. | Functional verification of clock domain crossing in register transfer level | |
US20080310571A1 (en) | Pulsed Serial Link Transmitting Data and Timing Information on a Single Line | |
US6744834B1 (en) | Method and apparatus for initializing a synchronizer for same frequency, phase unknown data across multiple bit-sliced interfaces | |
CN110875068B (zh) | 存储器装置的命令在管线中计数器 | |
WO2009066238A1 (en) | Asynchronous pipeline controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060302 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |